JPH10194099A - 少なくとも1つの車輪ブレーキ内の圧力の制御方法及び装置 - Google Patents

少なくとも1つの車輪ブレーキ内の圧力の制御方法及び装置

Info

Publication number
JPH10194099A
JPH10194099A JP9354348A JP35434897A JPH10194099A JP H10194099 A JPH10194099 A JP H10194099A JP 9354348 A JP9354348 A JP 9354348A JP 35434897 A JP35434897 A JP 35434897A JP H10194099 A JPH10194099 A JP H10194099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
control
valve
brake
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9354348A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans Heckmann
ハンス・ヘックマン
Hermann Dr Winner
ヘルマン・ヴィンナー
Eberhardt Schunck
エーバーハルト・シュンク
Alain Gaillard
アライン・ガイラード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH10194099A publication Critical patent/JPH10194099A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3255Systems in which the braking action is dependent on brake pedal data
    • B60T8/326Hydraulic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/686Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in hydraulic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/042Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1761Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to wheel or brake dynamics, e.g. wheel slip, wheel acceleration or rate of change of brake fluid pressure
    • B60T8/17616Microprocessor-based systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3655Continuously controlled electromagnetic valves
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2006Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means
    • G05D16/2013Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means
    • G05D16/2026Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means with a plurality of throttling means
    • G05D16/2046Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means with a plurality of throttling means the plurality of throttling means being arranged for the control of a single pressure from a plurality of converging pressures
    • G05D16/2053Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means with a plurality of throttling means the plurality of throttling means being arranged for the control of a single pressure from a plurality of converging pressures the plurality of throttling means comprising only a first throttling means acting on a higher pressure and a second throttling means acting on a lower pressure, e.g. the atmosphere

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シート弁を操作することにより少なくとも1
つの車輪ブレーキ内の圧力を実質的に無段に制御する。 【解決手段】 目標圧力Psollが与えられ、車輪ブレー
キ内の実際圧力Pistが測定される。弁装置に対する操
作信号が弁装置の実際の作動点に基づいて形成される。
弁装置の両側の差圧の関数として操作信号を表す特性曲
線が使用される。圧力上昇又は低下のために、作動点設
定のための特性曲線が、圧力容器内Pspの圧力と目標ブ
レーキ圧力又は実際ブレーキ圧力との間の差の関数とし
て与えられる。制御装置100が目標圧力と実際圧力と
の間の差の関数として圧力補正値を形成し、該圧力補正
値が目標値に加えられ且つこの補正された目標値の関数
として特性曲線から操作信号が読み取られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は少なくとも1つの車
輪ブレーキ内の圧力の制御方法及び装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】このような方法ないしこのような装置が
例えば国際出願公開WO第95/14595号から既知
である。この国際出願は、制御装置を用いて対応する電
流制御により中間位置に制御可能な弁を備えた自動車用
油圧式動力ブレーキ装置を記載している。この場合、車
輪ブレーキ内の圧力が測定され、主ブレーキ圧力伝送器
における圧力がこの車輪ブレーキ内の圧力と比較され、
主ブレーキ圧力伝送器において設定された圧力が目標圧
力に制御されるように弁が制御される。制御ユニット内
で使用される制御装置に関する具体的な記載はされてい
ない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】シート弁を操作するこ
とにより少なくとも1つの車輪ブレーキ内の圧力を実質
的に無段に制御するブレーキ圧力制御装置及び方法を提
供することが本発明の課題である。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題は、目標圧力が
与えられ且つ車輪ブレーキ内の実際圧力が測定され、弁
装置が圧力上昇及び圧力低下のために無段圧力制御の範
囲内で操作される、少なくとも1つの車輪ブレーキ内の
圧力の制御方法において、前記弁装置に対する少なくと
も1つの操作信号が前記弁装置の実際の作動点に基づい
て形成されることを特徴とする本発明の少なくとも1つ
の車輪ブレーキ内の圧力の制御方法により達成される。
【0005】上記課題はまた、少なくとも1つの操作信
号を介して、少なくとも1つのシート弁から構成されて
いる弁装置を、圧力上昇及び圧力低下のために無段圧力
制御の範囲内で操作する電子式制御ユニットを備えた少
なくとも1つの車輪ブレーキ内の圧力の制御装置におい
て、前記制御ユニットが、前記少なくとも1つの操作信
号の値を前記弁装置の実際の作動点に基づいて形成する
制御装置を含むことを特徴とする本発明の少なくとも1
つの車輪ブレーキ内の圧力の制御装置により達成され
る。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に本発明を図面に示す実施形
態により詳細に説明する。
【0007】図1に個々の車輪ブレーキの例として車両
のブレーキ装置に対する制御装置が示されている。この
制御装置は通常の圧力供給装置1を含み、該圧力供給装
置1は例えば電気油圧式ポンプ1a及びガス圧ピストン
式圧力容器1bから構成してもよい。更に、液体リザー
バ2が設けられ、該液体リザーバ2は圧力供給装置1に
液体を供給し且つ車輪ブレーキ内の圧力が低下したとき
液体を受け取る。この目的のために配管2aはリザーバ
2をポンプ1aの吸込側入口と結合し、一方第2の配管
2bはリザーバ2から車輪ブレーキ内のブレーキ圧力を
制御するための弁装置に通じている。車輪5aのブレー
キキャリパ5は圧力配管7を介して車輪ブレーキシリン
ダ内のブレーキ圧力を制御するための弁装置と結合され
ている。好ましい実施形態においては、弁装置は圧力上
昇及び圧力低下のための2つの電磁シート弁3及び4か
ら構成されている。圧力上昇用電磁弁3は、電流が流れ
ていないときに閉位置にあり、圧力低下用電磁弁4は開
位置又は閉位置にある。配管2bを介して弁4は液体リ
ザーバ2と結合され、一方弁3は配管3aを介して圧力
供給装置1と結合され、該圧力供給装置1においてポン
プ1aの吐出配管と結合されている。車輪5aのブレー
キキャリパ5内のブレーキ圧力を測定するために圧力セ
ンサ6が設けられ、該圧力センサ6は配管7内の圧力な
いし車輪ブレーキシリンダ内の圧力、即ち実際圧力P
istを測定し、ライン6aを介して制御ユニット12に
対応電気信号を供給する。同様に、圧力センサ9により
ブレーキ配管3a内の圧力、いわゆる圧力容器内の圧力
spが測定され、対応電気信号がライン9aを介して制
御ユニット12に供給される。特に本発明による圧力制
御装置を含む制御ユニット12は出力ライン10及び1
1を介してブレーキキャリパ5内のブレーキ圧力を制御
するための電磁弁3及び4を操作する。ドライバのブレ
ーキ希望を測定するための測定装置8aから、例えばブ
レーキペダルと結合されているストロークセンサ、力セ
ンサ及び/又は圧力センサから、ブレーキペダル操作に
対応する少なくとも1つの電気信号はライン8を介して
制御ユニット12に供給される。更に、制御ユニット1
2に自動車の運転量を測定する測定装置14aないし1
6aから入力ライン14ないし16が供給され、これら
の運転量はブレーキ圧力の制御のために使用される。こ
のような運転量は、例えば車輪回転速度、車軸荷重、場
合により大気圧等である。これらの信号は、通常のアン
チロック制御、駆動滑り制御、走行運動制御、車軸荷重
に基づく制御等の範囲内で、又は大気圧の場合に圧力制
御において直接使用される。
【0008】図1に示す装置に対して、電磁シート弁装
置が圧力上昇及び圧力低下に対してそれぞれ1つずつの
シート即ち2つの弁シートを有していることが重要であ
る。これは、1つの弁内で達成しても、又は図1に示す
好ましい実施形態におけるように2つの弁で達成しても
よい。この場合、弁装置は、それぞれのシート側に高い
圧力がかかっているように油圧的に接続されている。更
に、弁装置は各車輪ブレーキに対して少なくとも1つの
電機子を有し、該電機子は、アナログ的に又は細かく離
散的に変化可能な電磁力作用により離散位置に制御さ
れ、それに応じて可変流量に制御され得る。この場合、
電磁力作用は圧力上昇に対しては電機子をシートから開
き、圧力低下に対しては電機子をシートに対して閉じる
かないしはシートから開くように働く。同様に、圧力上
昇に対してはシートは電磁励起なしに閉じられ、一方圧
力低下に対してはシートはこの状態で開かれているか又
は閉じられている。
【0009】制御ユニット12はライン8を介してブレ
ーキペダル操作に対する尺度を測定し、該制御ユニット
12は、場合によりライン14ないし16を介して供給
される他の運転量を考慮して、特性曲線、特性曲線群、
表又は計算ステップの評価により、ブレーキペダル操作
を、そのときの運転条件のもとで設定すべきドライバに
より希望される目標圧力Psollに変換する。この目標圧
力は、測定装置6により測定された車輪ブレーキキャリ
パ内の実際圧力と比較され、その差の関数として以下に
説明する圧力制御の範囲内で少なくとも1つの電磁弁
3、4の操作により設定される。このような圧力制御回
路は車両の電気的に制御可能な各車輪ブレーキに対して
設けられている。好ましい実施形態においては、制御ユ
ニット12からライン10及び11を介して出力される
操作信号はパルス幅変調信号であり、これらのパルス幅
変調信号は平均的な励起電流従って力作用となり、これ
が弁を必要な中間位置に移動させる。
【0010】図1に示す好ましい実施形態においては、
電磁弁装置には2/2方弁が設けられ、該2/2方弁は
通常のABS装置においても使用される。更に、他の実
施形態においては、両方の弁3及び4の代わりに、2つ
のシート、1つの電機子及び1つの電気接続を備えた弁
が使用される。更に、他の実施形態においては、圧力セ
ンサ6によるブレーキ圧力の直接測定のほかに、圧力作
用が、ブレーキキャリパの要素又はその取付部のたわみ
からブレーキ力を測定することにより導かれてもよい。
【0011】上記のようにパルス幅変調信号で弁装置を
操作する被切り替え電流駆動器を使用するほかに、他の
実施形態においては被制御電流駆動器が使用され、この
電流駆動器において、制御回路の範囲内で、圧力制御装
置により求められた電流が目標値として、弁装置におい
て測定された電磁弁のコイル内の実際電流と比較され、
それに応じて制御される。
【0012】以下に記載の圧力制御に対しては、電磁弁
の車輪ブレーキキャリパ内の圧力との力の釣合いは、弁
(弁3)の開放に対しないし弁(弁4)の閉止保持に対
し上昇電磁力を有することが重要である。これから求め
られた電流圧力特性曲線から、制御に対する作動点が求
められる。使用される弁が、作動点の付近において油圧
力により及び励起電流の微小なアナログ的又は離散的変
調により僅かに開いて、液体流れが変化可能な安定な中
間状態にあるときに、制御の特に良好な作用が達成され
る。
【0013】図2に、制御ユニット12のマイクロコン
ピュータ内で実行される圧力制御装置100が示されて
いる。該制御装置100に、ブレーキペダル操作から導
かれた目標圧力Psoll、圧力センサにより測定された実
際圧力Pist並びに測定された圧力容器内の圧力Psp
供給される。好ましい実施形態においては、更に大気圧
(リザーバ2内の圧力)が測定され、圧力制御装置に供
給される。目標圧力及び実際圧力は比較段15に供給さ
れ、該比較段15は目標圧力と実際圧力との間の差を形
成する。少なくともこの差は、車輪ブレーキ内で圧力が
上昇されるべきか又は低下されるべきかを決定するため
に使用される。この目的のために、この差がライン30
を介してヒステリシス特性を有するスイッチ要素31に
供給される。この差がしきい値を第1の方向に超えた場
合、スイッチ要素31の出力信号によりスイッチ要素1
7が閉じられ、該スイッチ要素17は圧力上昇のための
制御装置の出力ラインと接続するよう閉じる。同様にス
イッチ要素31の出力信号によりスイッチ要素18が開
かれ、ないし閉じられ、該スイッチ要素18は圧力低下
のための制御装置の出力ラインを接続したり切ったりす
るよう閉じたり開いたりする。これは、この差がしきい
値を第2の方向に超えたときに行われる。
【0014】更に、この差がライン30a及びスイッチ
要素19を介して圧力制御装置20及び21に供給され
る。このスイッチ要素19は、ライン30aからの分岐
ライン30bを介してスイッチ要素19に供給されたこ
の差の値の関数として開く。このようにして目標値と実
際値との間の差が実質的に0であるとき、即ち装置が目
標制御状態にあるときにこのスイッチ要素19が開いて
圧力制御を終了する。
【0015】更に、圧力上昇用及び圧力低下用の所定の
電流圧力特性曲線が設けられている。これらの特性曲線
にそれぞれ目標圧力Psollが供給される。対応する電磁
弁における力の釣合いに対してはこの弁のシートにおけ
る差圧が決定的な量であるので、圧力上昇用特性曲線1
3に圧力容器内の圧力Pspが影響を与える。理想的な圧
力供給装置においては特性曲線13は一定であり、その
他の場合は、実際の圧力容器内の圧力を測定して特性曲
線が選択されることにより、特性曲線が圧力供給装置1
の影響に適合されなければならない。特性曲線13は、
弁3における差圧ΔP(3)、即ち圧力容器内の圧力P
spと目標圧力Psollとの間の差の関数として電流Iauf0
を示す。従って、制御装置に圧力容器内の圧力Pspの測
定値が供給され、これにより特性曲線13から入力値の
関数として作動点の電流値Iauf0を導くことができる。
この値は加算段23に供給され、該加算段23において
この値が制御装置20の出力信号に加えられる。設定す
べき電流値に対応する信号Iaufは次にスイッチ要素1
7を介して出力される。
【0016】圧力上昇用の特性曲線13のほかに、同様
に圧力低下用特性曲線13aが示されている。これは、
電流が流れていないときに開く圧力低下弁の例におけ
る、電流Iab0と圧力低下弁4の両側の差圧ΔP(4)
との関数関係を示している。この差圧は、目標圧力とリ
ザーバ内にかかっている大気圧との差である。従って、
特性曲線13aに目標圧力が供給され、場合によりある
実施形態においては固定値とみなされる大気圧もまた供
給される。差圧の関数として、圧力低下用の作動点の電
流値Iab0が読み取られる。求められた電流値は加算段
24において制御装置21の出力信号に加えられる。設
定すべき電流値に対応する信号Iabが次にスイッチ要素
18を介して出力される。
【0017】本発明による圧力制御においては、目標圧
力と実際圧力との間の差の関数として、ヒステリシスを
含むスイッチ要素31により、スイッチ要素17及び1
8の操作によって圧力上昇又は圧力低下のいずれかが決
定される。この場合、ヒステリシスは対応するプログラ
ムステップにより与えられる。しかしながら、ヒステリ
シスは(例えば3位置弁における)機械装置の一部であ
ってもよい。差が正のとき、即ち実際圧力が目標圧力を
下回っているとき圧力が上昇され、差が負のとき圧力は
低下される。この場合、好ましい実施形態においては、
圧力上昇と圧力低下との間の切換は急激に行われる。他
の実施形態においては、この切換は徐々に行われ、この
場合、制御された電流勾配により、切り離される運転状
態は徐々に遮断され、新しい運転状態は徐々に投入され
る。
【0018】制御装置20及び21は所定の制御方式に
従って、例えば比例制御、比例積分制御、又は比例積分
微分制御の範囲内で、目標/実際差の関数として制御装
置の出力信号を決定し、この出力信号により圧力の実際
値が目標値に近づけられる。
【0019】電磁弁の作動点を設定するために、制御の
範囲内で特性曲線13ないし13aから電流値が読み取
られる。この電流値は弁のそれぞれの作動点の関数とし
て定常部分を形成し、この定常部分は圧力制御の範囲内
で実際圧力を目標圧力に近づける方向に補正される。実
際圧力と目標圧力との間の差がほぼ0であるときスイッ
チ要素19が開かれ、圧力制御全体は受動的に遮断され
る。この場合、弁は電流が流れない状態となり、即ち電
磁弁3は閉じられ、電磁弁4は開かれるかないしは閉じ
られる。求められた操作電流値Iauf及びIabは電流制
御装置又はクロックされる段において出力され、これら
は電流信号の値に対応する弁操作信号を出力する。
【0020】好ましい実施形態においては、本発明によ
る制御装置はマイクロコンピュータのプログラムとして
実現される。図3に、このようなプログラムを示す流れ
図が示されている。所定の時点においてプログラムがス
タートした後、第1のステップ200において、必要な
値即ち目標値Psoll、実際値Pist、圧力容器内の圧力
値Psp及び場合により大気圧PATMが読み込まれる。そ
れに続くステップ202において、目標圧力及び実際圧
力から差ΔPが形成される。その後ステップ203にお
いて、制御が目標制御状態にあるか否か、即ち実際値が
ほぼ目標値に対応しているか否かが検査される。これ
は、この差と、0又はほぼ0である限界値との比較によ
り行われることが好ましい。制御が目標制御状態にある
とき、ステップ230により、出力すべき値Iauf及び
abが0に切り換えられ、即ち制御は受動的に遮断され
る。目標制御状態が達成されなかったとき、ステップ2
04において、圧力上昇が行われるべきか否かが検査さ
れる。これはヒステリシスに応じた差圧に基づいて行わ
れる。差圧が圧力上昇のためのしきい値を超えている場
合、ステップ206により、定常作動点電流Iauf0が特
性曲線13から圧力容器内の圧力Pspと目標圧力Psoll
との差の関数として読み取られる。次にステップ212
により、制御値IaufRが、使用される制御方式により実
際の差の値に基づいて計算される。次にステップ214
において、出力すべき電流値Iaufが作動点の値Iauf0
と制御値IaufRとの和から形成され、ステップ216に
より電流駆動器ないし対応する電磁弁に出力される。ス
テップ204においてしきい値を下回った場合、圧力が
低下される。これは、ステップ218により、まず、設
定すべき作動点に対する基本値Iab0を、目標圧力と大
気圧(場合により0にセットされる)との間の差の関数
として決定することにより行われる。次にステップ22
4により、制御部分IabRが実際の差に基づいて計算さ
れる。それに続くステップ226において、出力すべき
電流値Iabが作動点の値Iab0と制御値IabRとの和から
形成され、それに続くステップ228において出力され
る。ステップ216、228ないし230の後、プログ
ラムは終了され、所定の時点に改めて実行される。
【0021】図4に、制御装置100の機能方法を示す
ために主要な変数の時間線図が示されている。図4の
(A)は圧力上昇に対する電流信号Iaufの時間線図を
示し、図4の(B)は圧力低下に対する電流信号Iab
時間線図を示し、一方図4の(C)に目標圧力Psoll
び実際圧力Pistの時間線図が示されている。
【0022】時点T0まではブレーキ過程が行われてい
ない。時点T0においてドライバがブレーキペダルを操
作したとき、これにより所定の圧力目標値Psoll1が与
えられる。時点T1においてドライバがペダルを更に踏
み込むよう操作したとき、これにより目標値は更にP
soll2に上昇する。時点T2においてドライバがブレーキ
ペダルを少し放したとする。目標値はPsoll3に低下す
る。時点T3においてブレーキ過程が終了したとする
と、ドライバはペダルを完全に放し、目標値は0とな
る。説明を簡単にするために、時点T0とT1との間、時
点T1とT2との間及びT2とT3との間においては、ブレ
ーキペダルの位置及び目標圧力はそれぞれ変化されてい
ないと仮定する。時点T0においてブレーキ過程を開始
したとき、目標圧力と実際圧力との間に大きな偏差が発
生している。圧力容器内の圧力と目標圧力との間にも圧
力差が存在する。特性曲線13により、時点T0におい
て、弁の作動点は、圧力上昇弁を開く電流値Iauf0が出
力されるように決定される。制御装置20は、目標値と
実際値との間の大きな偏差により弁を更に開く。圧力媒
体は車輪ブレーキ内に流入する。これにより目標値と実
際値との間の差が低下し、従って制御装置の作動の関与
が低下する。実際値が目標値に対応する直前において
は、圧力上昇電流Iaufは実質的に作動点の値Iauf0
より形成され、弁は所定の中間位置に保持される。目標
値と実際値との間の差が公差0の範囲内にあるとき電流
は遮断され且つ弁が閉じられる(図4の(A)のT0
1との間を参照)。時点T1において目標値が更に上昇
したとする。電流(従って弁の位置)は時点T1におい
て実際の作動点Iauf0に上昇され、この作動点から、時
点T0と同様な圧力制御が開始される。実際値が目標値
に対応したとき、制御が遮断される。同様な関係が、ド
ライバが図示の例のようにペダルを2段階で放したと
き、時点T2及びT3において見られる。時点T2におい
て、目標値と実際値との大きな差から出発し、この場
合、目標値と大気圧との間にも差が存在している。特性
曲線13aにより、これは作動点の値Iab0を与える。
時点T2において、圧力低下電流が、従って弁の位置が
まず特性曲線の電流と制御電流との和の値にセットさ
れ、これにより実際値が近づくように圧力低下電流が上
昇される。実際値が目標値に対応したとき、制御は遮断
される。時点T3においてドライバがペダルを完全に放
したとする。作動点の電流値はそれに対応して目標圧力
0に設定され、この場合、作動点の電流値は目標圧力と
大気圧との間の小さな差により時点T2のときよりも小
さくなる。次に、制御装置を介してブレーキ圧力は0に
低下され、この場合、実際値が目標値にほぼ対応したと
きに制御は遮断される。
【0023】図5及び6に本発明の好ましい第2の実施
形態が示されている。
【0024】図5に示すように、この場合、特性曲線1
3及び13aは制御装置20及び21の下流側に配置さ
れている。制御偏差(ライン30)は上記のスイッチ1
9を介して直接制御装置20及び21に供給される。制
御装置20及び21は偏差の関数として及びその制御方
式に基づき出力信号PaufRないしPabRを形成し、出力
信号PaufRないしPabRは加算段23及び24において
目標値Psollに加算される。PaufR及びPabRは、実際
圧力を目標圧力に制御させる、目標値に対する補正値を
示す。両方の値を組み合わせた値が特性曲線13ないし
13aに供給され、特性曲線13ないし13aから上記
のように補正目標圧力と圧力容器内の圧力Pspないし大
気圧との間の差の関数としてIaufないしIabが形成さ
れる。
【0025】図3に示す流れ図はそれに対応して変更さ
れる(図6参照)。ステップ200、202、203、
204及び230は同じままである。これらのステップ
については図3の説明が参照される。圧力上昇が行われ
るとき、まずステップ300において、制御装置により
制御偏差に基づき補正値PaufRが形成される。次にステ
ップ302により、特性曲線13から値Iaufが圧力容
器内の圧力と、目標値及び補正値の和との差の関数とし
て計算され、ステップ304において出力される。同様
に、圧力低下に対しては、ステップ306において、補
正値PabRが差圧の関数として計算され、特性曲線13
aから値Iabが、目標値及び補正値の和と大気圧との差
の関数として読み取られ(ステップ308)、ステップ
310により出力される。
【0026】ステップ304ないし310の後、プログ
ラムは終了され、次の時点において反復される。
【0027】2つの制御装置を使用するほかに、ある実
施形態においては1つの制御装置が使用され、制御装置
には圧力上昇又は圧力低下に応じてそれぞれ対応するパ
ラメータがロードされる。
【0028】第1の実施形態においては、特性曲線13
及び13aは代替形態として目標圧力の代わりに実際圧
力の関数であってもよい。
【0029】
【発明の効果】本発明による解決策はシート弁を用いて
実質的に無段の圧力制御を提供する。これにより、良好
な気密性(漏れ流れがない)、軽い重量及びコスト的に
有利な製作の容易性のようなこのシート弁の利点が比例
弁の利点と組み合わされる。従って、本発明の解決策に
より、良好に供給可能で且つ騒音のない圧力制御が達成
される。
【0030】本発明による制御装置は、電気制御式ブレ
ーキ装置、特に電気油圧式動力ブレーキ装置において使
用されることが特に有利である。これに関連して、この
ような電気制御式ブレーキ装置に対してABSブレーキ
装置から既知のコスト的に有利な弁が使用可能であるこ
とは特に有意義である。
【0031】更に、本発明の解決策により特に好ましい
制御が提供される。所定の特性曲線を介して弁の実際の
作動点が設定され、これにより圧力制御装置は圧力制御
のためにこの設定された弁の実際の作動点を基礎として
制御を行う。これにより、迅速且つ正確な圧力制御が達
成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】車輪ブレーキの例として示した電気的に制御さ
れるブレーキ装置の構成図である。
【図2】車輪ブレーキにおいて無段圧力制御を行うため
の圧力制御装置のブロック回路図である。
【図3】制御装置の好ましい実施形態を制御ユニットの
マイクロコンピュータのプログラムとして示した流れ図
である。
【図4】制御装置の機能方法を示すための主要な変数の
時間線図である。
【図5】図2に示した実施形態の変更形態を示したブロ
ック回路図である。
【図6】図3に示した実施形態の変更形態を示した流れ
図である。
【符号の説明】
1 圧力供給装置 1a 電気油圧式ポンプ 1b ガス圧ピストン式圧力容器 2 液体リザーバ 2a、2b、3a、7 配管 3、4 電磁シート弁 5 ブレーキキャリパ 5a 車輪 6、9 圧力センサ 8a 測定装置(ドライバの希望) 12 制御ユニット 13、13a 特性曲線 14a、6a 測定装置(自動車の運転変数) 15 比較段 17、18、19、31 スイッチ要素 20、21、100 圧力制御装置 23、24 加算段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘルマン・ヴィンナー ドイツ連邦共和国 76229 カールスルー エ,イム・メール 3 (72)発明者 エーバーハルト・シュンク ドイツ連邦共和国 76829 ランダウ,ア イヒボルンシュトラーセ 11 (72)発明者 アライン・ガイラード ドイツ連邦共和国 76133 カールスルー エ,エルツベルガーシュトラーセ 22

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 目標圧力が与えられ且つ車輪ブレーキ内
    の実際圧力が測定され、 弁装置が圧力上昇及び圧力低下のために無段圧力制御の
    範囲内で操作される、少なくとも1つの車輪ブレーキ内
    の圧力の制御方法において、 前記弁装置に対する少なくとも1つの操作信号が前記弁
    装置の実際の作動点に基づいて形成されることを特徴と
    する少なくとも1つの車輪ブレーキ内の圧力の制御方
    法。
  2. 【請求項2】 圧力上昇又は圧力低下あるいはこれら双
    方のために、前記弁装置の両側の差圧の関数として前記
    少なくとも1つの操作信号を表す特性曲線が使用される
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記弁装置が少なくとも1つのシート弁
    から構成されていることを特徴とする請求項1又は2に
    記載の方法。
  4. 【請求項4】 圧力上昇及び圧力低下のためにそれぞれ
    1つのシート弁が使用されることを特徴とする請求項1
    ないし3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記少なくとも1つの操作信号により全
    開位置と全閉位置との間の中間位置に制御可能なように
    前記弁装置が形成されていることを特徴とする請求項1
    ないし4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記少なくとも1つの操作信号に対する
    値を目標圧力と実際圧力との間の差の関数として形成す
    る制御装置が設けられていることを特徴とする請求項1
    ないし5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記少なくとも1つの操作信号が、前記
    弁装置のコイル内を流れる電流の強さを表すことを特徴
    とする請求項1ないし6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 圧力上昇のために、作動点設定のための
    特性曲線が、圧力容器内の圧力と目標ブレーキ圧力又は
    実際ブレーキ圧力との間の差の関数として与えられてい
    ることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか一項に
    記載の方法。
  9. 【請求項9】 圧力低下のために、特性曲線が、目標ブ
    レーキ圧力又は実際ブレーキ圧力と大気圧との間の差の
    関数として設けられていることを特徴とする請求項1な
    いし8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 作動点の値が制御出力信号に加えられ
    ることを特徴とする請求項1ないし9のいずれか一項に
    記載の方法。
  11. 【請求項11】 目標制御状態に到達したときに制御が
    遮断されることを特徴とする請求項1ないし10のいず
    れか一項に記載の方法。
  12. 【請求項12】 制御装置が目標圧力と実際圧力との間
    の差の関数として圧力補正値を形成することを特徴とす
    る請求項1ないし11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 【請求項13】 圧力補正値が目標値に加えられ且つこ
    の補正された目標値の関数として特性曲線から操作信号
    が読み取られることを特徴とする請求項1ないし12の
    いずれか一項に記載の方法。
  14. 【請求項14】 少なくとも1つの操作信号を介して、
    少なくとも1つのシート弁から構成されている弁装置
    を、圧力上昇及び圧力低下のために無段圧力制御の範囲
    内で操作する電子式制御ユニットを備えた少なくとも1
    つの車輪ブレーキ内の圧力の制御装置において、 前記制御ユニットが、前記少なくとも1つの操作信号の
    値を前記弁装置の実際の作動点に基づいて形成する制御
    装置を含むことを特徴とする少なくとも1つの車輪ブレ
    ーキ内の圧力の制御装置。
JP9354348A 1996-12-24 1997-12-24 少なくとも1つの車輪ブレーキ内の圧力の制御方法及び装置 Withdrawn JPH10194099A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19654427.0 1996-12-24
DE19654427A DE19654427B4 (de) 1996-12-24 1996-12-24 Verfahren und Vorrichtung zur Regelung des Drucks in wenigstens einer Radbremse

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10194099A true JPH10194099A (ja) 1998-07-28

Family

ID=7816259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9354348A Withdrawn JPH10194099A (ja) 1996-12-24 1997-12-24 少なくとも1つの車輪ブレーキ内の圧力の制御方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6086167A (ja)
JP (1) JPH10194099A (ja)
DE (1) DE19654427B4 (ja)
FR (1) FR2757470B1 (ja)
GB (1) GB2320748B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501026A (ja) * 2000-06-20 2004-01-15 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 電子制御可能なブレーキ操作システムを制御する方法と制御システム
JP2007230378A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Advics:Kk 車両用ブレーキ制御装置

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5941608A (en) 1996-03-07 1999-08-24 Kelsey-Hayes Company Electronic brake management system with manual fail safe
DE19707960B4 (de) * 1997-02-27 2011-02-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Regelung des Drucks in wenigstens einer Radbremse
DE19827584C2 (de) * 1998-06-20 2003-06-18 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Steuerung einer hydraulischen Bremsanlage
US6913326B1 (en) * 1998-08-28 2005-07-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for increasing brake cylinder pressure by controlling pump motor and reducing the pressure by controlling electric energy applied to control valve
DE19848960B4 (de) * 1998-10-23 2006-07-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Drucksteuerventils, insbesondere einer Bremsanlage
DE19905684A1 (de) * 1999-02-11 2000-08-17 Wabco Gmbh & Co Ohg Druckregeleinrichtung
DE19946348A1 (de) 1999-09-28 2001-03-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung eines Magnetventils
DE59915258D1 (de) 1999-12-30 2011-04-28 Bosch Gmbh Robert Fahrzeugbremsanlage
DE10005424A1 (de) 2000-02-08 2001-08-09 Bosch Gmbh Robert Steuerschaltung für ein steuerbares Elektro-Magnetventil einer Bremsanlage eines Kraftfahrzeugs
DE10033909B4 (de) * 2000-07-12 2009-11-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung wenigstens eines Ventils
US20040186648A1 (en) * 2002-09-26 2004-09-23 Yuhong Zheng Boundary auto-calibration scheme for proportional poppet valve pressure control
US8121770B2 (en) 2001-07-31 2012-02-21 Kelsey-Hayes Company Boundary adaptation scheme for spool valve pressure control
US6634722B1 (en) * 2001-07-31 2003-10-21 Kelsey-Hayes Company Vehicle braking system with proportional poppet valve pressure control strategy
US6692088B1 (en) 2001-07-31 2004-02-17 Kelsey-Hayes Company Boundary self-adaptation scheme for proportional poppet valve pressure control
JP4611634B2 (ja) * 2002-02-07 2011-01-12 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト ブレーキシステムの動作の改善方法
WO2003068574A1 (de) * 2002-02-14 2003-08-21 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum einregeln eines vorgegebenen veränderlichen bremsdruckes
JP2003267204A (ja) * 2002-03-12 2003-09-25 Robert Bosch Gmbh 電磁弁の制御方法および制御装置
US6860569B1 (en) 2002-05-23 2005-03-01 Kelsey-Hayes Company Electro-hydraulic brake system with four wheel push through
CN100418817C (zh) * 2003-07-31 2008-09-17 大陆-特韦斯贸易合伙股份公司及两合公司 确定调节设备的致动电流的方法
DE112005001037T5 (de) * 2004-05-06 2007-05-16 Kelsey Hayes Co Bremskraftverstärkungssystem mit Schlupfsteuerung
WO2006032657A1 (de) * 2004-09-24 2006-03-30 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und vorrichtung zum unterstützen eines bremsensystems bei verminderter wirksamkeit
JP4552720B2 (ja) * 2005-03-25 2010-09-29 株式会社アドヴィックス 車両用ブレーキ液圧制御装置
BRPI0613126A2 (pt) 2005-06-30 2012-12-04 Kelsey Hayes Co cilindro mestre, sistema de frenagem para aplicar fluido de freio hidráulico pressurizado
DE102005049300A1 (de) 2005-10-12 2007-04-26 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Bestimmung des Raddrucks in einem elektronisch ansteuerbaren Kraftfahrzeugbremsenregelungssystem
DE102006002352A1 (de) * 2005-11-29 2007-05-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Durchführung einer Stillstandshaltefunktion bei einem Kraftfahrzeug
DE102006020520B4 (de) * 2006-05-03 2015-05-21 Robert Bosch Gmbh Regelung des Bremsdrucks mittels eines Druckbegrenzungsventils
US20080084924A1 (en) * 2006-10-05 2008-04-10 Donald Martin Monro Matching pursuits basis selection design
KR101515665B1 (ko) 2007-10-29 2015-04-27 켈시-헤이즈 컴파니 제어 부스트를 가진 유압 제동 시스템
DE102008040534B4 (de) * 2008-07-18 2021-01-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung und Abgleich des Arbeitspunktes von Ventilen in einem hydraulischen System
US8661812B2 (en) 2010-02-03 2014-03-04 Kelsey-Hayes Company Hydraulic brake system with controlled boost
WO2012058330A2 (en) 2010-10-26 2012-05-03 Kelsey-Hayes Company Hydraulic brake system with controlled boost
DE102015012378A1 (de) * 2015-09-21 2017-03-23 Wabco Gmbh Verfahren zum Einstellen von Bremsdrücken eines Kraftfahrzeugs, Bremsanlage zur Durchführung des Verfahrens sowie Kraftfahrzeug
US10882527B2 (en) 2017-11-14 2021-01-05 Neapco Intellectual Property Holdings, Llc Torque modulation to linearize tire slip characteristics
DE102019118723A1 (de) * 2019-07-10 2021-01-14 Ipgate Ag Druckversorgungseinheit für ein Hydrauliksystem mit mindestens einem Verbraucherkreis und mit mindestens einer Rotationspumpe
DE102021211245A1 (de) * 2021-10-06 2023-04-06 Continental Automotive Technologies GmbH Radbremsen Differenzdruckregelung

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3545676C2 (de) * 1985-12-21 1994-06-01 Bosch Gmbh Robert Druckmittelbetätigte, insbesondere pneumatische, Bremsanlage für Fahrzeuge
DE3636141C2 (de) * 1986-10-24 1996-10-31 Knorr Bremse Ag Druckregler, insbesondere Bremszylinderdruckregler
DE3731076A1 (de) * 1987-09-16 1989-03-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur umsetzung eines einem solldruck entsprechenden signals
DE4029793C2 (de) * 1990-09-20 1999-05-06 Bosch Gmbh Robert Hydraulische Fahrzeugbremsanlage
DE4340467C2 (de) * 1993-11-27 2002-03-14 Bosch Gmbh Robert Mit Fremdkraft arbeitende hydraulische Fahrzeugbremsanlage
DE4344580C2 (de) * 1993-12-24 1996-03-28 Daimler Benz Ag Ventilanordnung für die Bremsdrucksteuerung bei einer hydraulischen Hilfskraftbremsanlage eines Straßenfahrzeuges
DE4406235A1 (de) * 1994-02-25 1995-08-31 Wabco Vermoegensverwaltung Druckregeleinrichtung
DE4424270A1 (de) * 1994-07-09 1996-01-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung des Anlegedrucks einer Bremseinrichtung für Fahrzeuge
DE4428929A1 (de) * 1994-08-16 1996-02-22 Wabco Gmbh Verfahren und Einrichtung zur Druckregelung
DE4430168B4 (de) * 1994-08-25 2004-12-02 Robert Bosch Gmbh Fahrzeugbremsanlage
DE4432642A1 (de) * 1994-09-14 1996-03-21 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Bremsanlage eines Fahrzeugs
JP3428181B2 (ja) * 1994-11-16 2003-07-22 住友電気工業株式会社 アンチスキッド制御装置
DE19615831A1 (de) * 1996-04-20 1997-10-23 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung einer charakteristischen Größe einer Radbremse

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501026A (ja) * 2000-06-20 2004-01-15 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 電子制御可能なブレーキ操作システムを制御する方法と制御システム
JP2007230378A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Advics:Kk 車両用ブレーキ制御装置
US7887145B2 (en) 2006-03-01 2011-02-15 Advics Co., Ltd. Vehicle brake control device

Also Published As

Publication number Publication date
DE19654427A1 (de) 1998-06-25
US6086167A (en) 2000-07-11
FR2757470A1 (fr) 1998-06-26
GB2320748A (en) 1998-07-01
DE19654427B4 (de) 2009-08-13
GB9725465D0 (en) 1998-01-28
GB2320748B (en) 1999-11-24
FR2757470B1 (fr) 2002-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10194099A (ja) 少なくとも1つの車輪ブレーキ内の圧力の制御方法及び装置
US6957870B2 (en) Braking pressure control apparatus capable of switching between two brake operating states using power-operated and manually operated pressure sources, respectively
JP4588578B2 (ja) 車両のブレーキ装置
US6322164B1 (en) Braking device
US6945610B1 (en) Hydraulic braking system wherein electrically controllable assisting drive force is applied to master cylinder piston upon brake pedal operation
JP5317636B2 (ja) ブレーキ装置の制御装置
US7140699B2 (en) Method for regulating a predetermined modifiable brake pressure
JPH10236292A (ja) 少なくとも1つの車輪ブレーキ内の圧力の制御方法及び装置
JP3158583B2 (ja) 電気自動車の制動制御装置
EP1671864B1 (en) Braking device for motorcycle
JPH11348769A (ja) ブレ―キ装置の検査方法および装置
JPH07186921A (ja) 路面車両用制動圧力制御装置
JP2000025605A (ja) 自動車ブレ―キ装置の制御方法および装置
KR19980702338A (ko) 전기 제어 가능한 적어도 한 개의 밸브를 구비한 유압식 차량 동력 브레이크 장치
JPH08508693A (ja) 自動車の補助エネルギブレーキシステム
US20090212622A1 (en) Electronic control brake system having simulation function
US7559613B2 (en) Automatic brake control unit
US8191974B2 (en) System and method to control hydraulic pump to provide steering and braking assist
JPS62155162A (ja) 車輛用の圧力媒体で操作されるブレ−キ装置
KR101646303B1 (ko) 제동력이 보강된 차량 제동 시스템의 작동 방법 및 제동력이 보강된 차량 제동 시스템용 개회로 제어 장치
JP3977432B2 (ja) 自動車用ブレーキ装置
JPH1170871A (ja) ブレーキ装置の制御方法および装置
JP2000127929A (ja) ブレ―キ装置における圧力制御弁の制御方法および装置
US6454365B1 (en) Brake control system for actively controlling wheel brakes
JP2001310717A (ja) 車両のブレーキ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041208

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060531