JPH10236292A - 少なくとも1つの車輪ブレーキ内の圧力の制御方法及び装置 - Google Patents

少なくとも1つの車輪ブレーキ内の圧力の制御方法及び装置

Info

Publication number
JPH10236292A
JPH10236292A JP10043348A JP4334898A JPH10236292A JP H10236292 A JPH10236292 A JP H10236292A JP 10043348 A JP10043348 A JP 10043348A JP 4334898 A JP4334898 A JP 4334898A JP H10236292 A JPH10236292 A JP H10236292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
control
value
characteristic curve
relationship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10043348A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Schubert
ミヒャエル・シューバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH10236292A publication Critical patent/JPH10236292A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3255Systems in which the braking action is dependent on brake pedal data
    • B60T8/326Hydraulic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/686Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in hydraulic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/042Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/172Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2006Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means
    • G05D16/2013Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means
    • G05D16/2026Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means with a plurality of throttling means
    • G05D16/2046Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means with a plurality of throttling means the plurality of throttling means being arranged for the control of a single pressure from a plurality of converging pressures
    • G05D16/2053Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means with a plurality of throttling means the plurality of throttling means being arranged for the control of a single pressure from a plurality of converging pressures the plurality of throttling means comprising only a first throttling means acting on a higher pressure and a second throttling means acting on a lower pressure, e.g. the atmosphere
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S303/00Fluid-pressure and analogous brake systems
    • Y10S303/02Brake control by pressure comparison
    • Y10S303/03Electrical pressure sensor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S303/00Fluid-pressure and analogous brake systems
    • Y10S303/02Brake control by pressure comparison
    • Y10S303/03Electrical pressure sensor
    • Y10S303/04Pressure signal used in electrical speed controlled braking circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 中間位置に制御可能な弁を備えた自動車油圧
式動力ブレーキ装置の圧力特性の制御が改善される手段
を提供する。 【解決手段】 圧力制御のための制御装置が設けられ、
該制御装置が圧力調節を行う弁装置のための少なくとも
1つの操作信号値を、特に操作信号値と弁装置の圧力状
態との間の記憶されている関係に基づいて形成する。こ
の関係は、運転中に、変化に適合させることが可能であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は少なくとも1つの車
輪ブレーキ内の圧力の制御方法及び装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】このような方法ないしこのような装置が
例えば国際出願公開WO第95/14595号から既知
である。この国際出願は、制御装置を用いて対応する電
流制御により中間位置に制御可能な弁を備えた自動車用
油圧式動力ブレーキ装置を記載している。この場合、車
輪ブレーキ内の圧力が測定され、主ブレーキ圧力伝送器
における圧力がこの車輪ブレーキ内の圧力と比較され、
主ブレーキ圧力伝送器において設定された圧力が目標圧
力に制御されるように弁が制御される。制御ユニット内
で使用される制御装置に関する具体的な記載はなされて
いない。
【0003】1996年12月24日付けの未公開のド
イツ特許出願第19654427.0号は少なくとも1
つの車輪ブレーキにおける圧力のための圧力制御装置を
示す。この制御装置により出力される圧力上昇ないし圧
力低下のための弁電流は、記憶されている弁特性曲線か
ら求められる制御部分と、目標圧力と実際圧力との間の
制御偏差から形成される補正部分とから構成されてい
る。この場合、圧力上昇ないし圧力低下のための弁特性
曲線は制御のために必要な情報を含み、この情報により
それぞれの操作電流における弁の差圧が設定される。圧
力上昇ないし圧力低下のための圧力制御装置の作動点を
決定するこれらの特性曲線は、十分な制御の質を達成す
るために高い精度で決定されなければならないことが分
かっている。弁の製作公差及び経時変化が特性曲線の精
度に著しい影響を与える。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】それにより圧力制御の
質が改善される措置を提供することが本発明の課題であ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題は、目標圧力が
与えられ且つ車輪ブレーキ内の実際圧力が測定され、弁
装置が圧力上昇及び圧力低下のために圧力制御の範囲内
で操作され、前記弁装置に対する少なくとも1つの操作
信号が、実際圧力の目標圧力からの偏差に基づき、且つ
操作信号と、前記弁装置の範囲内の圧力状態との間の記
憶されている関係に基づいて形成され、当該関係が変化
可能である本発明の少なくとも1つの車輪ブレーキ内の
圧力の制御方法により達成される。
【0006】上記課題はまた、制御のために、ブレーキ
圧力を調節する弁装置に対する操作信号と、前記弁装置
の範囲内の圧力状態との間の関係が記憶され、当該関係
を決定するために操作信号が与えられ、設定された圧力
状態に基づいて前記関係を説明するデータが求められ且
つ記憶される本発明の少なくとも1つの車輪ブレーキ内
の圧力の制御方法により達成される。
【0007】上記課題は更に、電子式制御ユニットを備
えた少なくとも1つの車輪ブレーキ内の圧力の制御装置
であって、前記制御ユニットは、圧力制御の範囲内で、
少なくとも1つの操作信号を介して、車輪ブレーキ内の
圧力を上昇及び低下させるための弁装置を操作し、前記
制御ユニットが、少なくとも1つの操作信号の値を、目
標ブレーキ圧力と実際ブレーキ圧力との間の偏差に基づ
き、且つ操作信号の値と前記弁装置における圧力状態と
の間の記憶されている関係に基づいて形成し、且つ当該
関係をブレーキ装置の範囲内の変化に適合させるように
調節する制御装置を含む本発明の少なくとも1つの車輪
ブレーキ内の圧力の制御装置により達成される。
【0008】上記課題はまた、電子式制御ユニットを備
えた少なくとも1つの車輪ブレーキ内の圧力の制御装置
であって、前記電子式制御ユニットは、ブレーキ圧力を
調節する弁装置に対する操作信号と、弁操作の範囲内の
圧力状態との間の関係を記憶する記憶手段を含み、当該
関係を制御のために使用し、前記電子式制御ユニット
は、前記関係を決定するために操作信号が与えられ、設
定された圧力状態に基づいて前記関係を説明するデータ
を求め且つ記憶する手段を更に含む本発明の少なくとも
1つの車輪ブレーキ内の圧力の制御装置により達成され
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に本発明を図面に示す実施形
態により詳細に説明する。
【0010】図1に個々の車輪ブレーキの例として車両
のブレーキ装置に対する制御装置が示されている。この
制御装置は通常の圧力供給装置1を含み、該圧力供給装
置1は例えば電気油圧式ポンプ1a及びガス圧ピストン
式圧力容器1bから構成してもよい。更に、液体タンク
2が設けられ、該液体タンク2は圧力供給装置1に液体
を供給し且つ車輪ブレーキ内の圧力が低下したとき液体
を受け取る。このために配管2aはタンク2をポンプ1
aの吸込側入口と結合し、一方第2の配管2bはタンク
2から車輪ブレーキ内のブレーキ圧力を制御するための
弁装置に通じている。車輪5aのブレーキキャリパ5
は、圧力配管7を介して車輪ブレーキシリンダ内のブレ
ーキ圧力を制御するための弁装置と結合されている。好
ましい実施形態においては、弁装置は、圧力上昇のため
の電磁弁3及び圧力低下のための電磁弁4の2つから構
成されている。圧力上昇用電磁弁3は電流が流れていな
いときに閉位置にあり、圧力低下用電磁弁4はこのとき
開位置又は閉位置にある。配管2bを介して弁4は液体
タンク2と結合され、一方弁3は配管3aを介して圧力
供給装置1と結合され、該圧力供給装置1においてポン
プ1aの吐出配管と結合されている。車輪5aのブレー
キキャリパ5内のブレーキ圧力を測定するために圧力セ
ンサ6が設けられ、該圧力センサ6は配管7内の圧力な
いし車輪ブレーキシリンダ内の圧力、即ち実際圧力P
ISTを測定し、ライン6aを介して制御ユニット12に
対応電気信号を供給する。同様に、圧力センサ9により
ブレーキ配管3a内の圧力、いわゆる圧力容器内の圧力
SPが測定され、対応電気信号がライン9aを介して制
御ユニット12に供給される。特に圧力制御装置を含む
制御ユニット12は出力ライン10及び11を介してブ
レーキキャリパ5内のブレーキ圧力を制御するための電
磁弁3及び4を操作する。ドライバのブレーキ希望を測
定するための測定装置8aから、例えばブレーキペダル
と結合されているストロークセンサ、力センサ及び/又
は圧力センサから、ブレーキペダル操作に対応する少な
くとも1つの電気信号がライン8を介して制御ユニット
12に供給される。更に、制御ユニット12に自動車の
運転量を測定する測定装置14aないし16aから入力
ライン14ないし16が供給され、これらの運転量はブ
レーキ制御の範囲内で使用される。このような運転量
は、例えば車輪回転速度、車軸荷重、場合により大気圧
等である。これらの信号は、通常のアンチロック制御、
駆動滑り制御、走行運動制御、車軸荷重に基づく制御等
の範囲内で、又は大気圧の場合に圧力制御それ自身にお
いて使用される。
【0011】制御ユニット12はライン8を介してブレ
ーキペダル操作に対する尺度を測定し、該制御ユニット
12は、場合によりライン14ないし16を介して供給
される他の運転量を考慮して、特性曲線、特性曲線群、
表又は計算ステップの使用により、ブレーキペダル操作
を、そのときの運転条件のもとで設定すべきドライバに
より希望される目標圧力PSOLLに変換する。この場合、
この目標圧力は、車輪ごとの各車輪ブレーキに対し、又
は1つの車軸のブレーキに対し決定してもよい。このと
き、この目標圧力は、少なくとも1つの車輪ブレーキに
対し、測定装置である圧力センサ6により測定された車
輪ブレーキキャリパ内の実際圧力と比較され、その差の
関数として以下に説明する圧力制御の範囲内で少なくと
も1つの電磁弁3又は4の操作により設定される。この
ような圧力制御回路は車両の電気的に制御可能な各車輪
ブレーキに対して設けられている。好ましい実施形態に
おいては、制御ユニット12からライン10及び11を
介して出力される操作信号はパルス幅変調信号であり、
これらのパルス幅変調信号は平均的な励起電流従って力
作用となり、これが操作される弁を必要な中間位置に移
動させる。
【0012】図1に示す好ましい実施形態においては、
電磁弁装置には2/2方弁が設けられ、該2/2方弁は
通常のABS装置においても使用される。更に、他の実
施形態においては、両方の弁3及び4の代わりに、2つ
のシート、1つの電機子及び1つの電気接続を備えた弁
が使用される。更に、他の実施形態においては、圧力セ
ンサ6によるブレーキ圧力の直接測定のほかに、圧力作
用が、ブレーキキャリパの要素又はその取付部のたわみ
からブレーキ力を測定することにより導かれてもよく、
又はモデルを介して弁の操作の大きさ及び持続時間によ
り求められてもよい。
【0013】上記のように、パルス幅変調信号で弁装置
を操作する切換電流駆動器を使用するほかに、他の実施
形態においては制御電流駆動器が使用され、この制御電
流駆動器において、制御回路の範囲内で、圧力制御装置
により求められた電流が目標値として、弁装置において
操作された電磁弁のコイル内の実際電流と比較され、そ
れに応じて制御される。
【0014】図2に、制御ユニット12のマイクロコン
ピュータ内で実行される圧力制御装置がブロック回路図
として示されている。この圧力制御装置に、ブレーキペ
ダル操作から導かれた目標圧力PSOLL、圧力センサによ
り測定された実際圧力PIST並びに測定された圧力容器
内の圧力PSPが供給される。好ましい実施形態において
は、更に大気圧(PATM、タンク2内の圧力)が測定さ
れ、圧力制御装置に供給される。目標圧力及び実際圧力
は比較段15に供給され、該比較段15は目標圧力と実
際圧力との間の差ΔPを形成する。少なくともこの差
は、車輪ブレーキ内で圧力が上昇されるべきか又は低下
されるべきかを決定するために使用される。この場合、
偏差が正のとき、即ち目標圧力が実際圧力より高いとき
上昇圧力制御段20が作動され、偏差が負のとき、低下
圧力制御段21が作動される。実際値がほぼ目標値に対
応する平衡時においては、制御段は遮断される。この場
合、ある実施形態においては、平衡点の周りに不感帯が
設けられてもよい。好ましい実施形態においては、制御
段21から制御段20への切換及びその逆の切換に関し
てヒステリシス特性が使用され、これにより対応する作
動状態において両方の制御段の間で常時行われる反復切
換が回避される。図を見やすくするために、図2におい
ては切換ないし遮断のために必要な要素は示されていな
い。
【0015】更に、圧力上昇用及び圧力低下用の所定の
電流/圧力特性曲線が設けられている(13,13
a)。これらの特性曲線は、対応する弁に対する操作電
流とこの弁の差圧との間の関係を示している。対応する
電磁弁における力の釣合いに対してはこの弁のシートに
おける差圧が決定的な値であるので、圧力上昇用特性曲
線13には圧力容器内の圧力PSPが影響を与える。理想
的な圧力供給装置においては特性曲線13は一定であ
り、その他の場合は、実際の圧力容器内の圧力を測定し
て特性曲線が選択されることにより、特性曲線が圧力供
給装置1の影響に適合されなければならない。特性曲線
13は、弁3における差圧ΔP、即ち供給される圧力容
器内の圧力PSPとライン25を介して供給され且つ目標
圧力PSOLLから導かれた圧力値(設定すべきブレーキ圧
力、平衡時の実際圧力に対応)との間の差の関数として
電流IAUFを示す。このとき、特性曲線13から入力値
の関数として電流値IAUFが求められ、このようにして
求められた値がライン26を介して出力される。
【0016】圧力上昇用の特性曲線13のほかに、同様
に圧力低下用特性曲線13aが示されている。これは、
電流が流れていないときに開く圧力低下弁の例におけ
る、電流IABと圧力低下弁4の両側の差圧ΔPとの関数
関係を示している。この差圧は、ライン25aを介して
目標圧力から導かれた圧力値(設定すべきブレーキ圧
力、平衡時の実際圧力に対応)とタンク2内にかかって
いる大気圧との差である。従って、特性曲線13aにラ
イン25aを介して目標圧力から導かれた信号が供給さ
れ、場合によりある実施形態においては固定値とみなさ
れる大気圧PATMもまた供給される。差圧の関数とし
て、圧力低下用の電流値IABが読み取られる。求められ
た電流値は次にライン26aを介して出力される。
【0017】上記のように制御偏差ΔPに基づいて求め
られた作動状態(圧力上昇、圧力低下、圧力保持)に応
じてそれぞれ、電流値IAUFが出力されるか、又は電流
値IA Bが出力されるか、あるいは両方の電流値のいずれ
も出力されない。対応する切換要素は図を見やすくする
ために図2には示されていない。好ましい実施形態にお
いては、圧力上昇と圧力低下との間の切換は急激に行わ
れる。他の実施形態においては、この切換は徐々に行わ
れ、この場合、制御された電流勾配により、切り離され
る作動状態は徐々に遮断され、新しい作動状態は徐々に
投入される。
【0018】制御段20及び21は、好ましい実施形態
においては、比例特性、積分特性及び微分特性を有する
所定の制御方式に従って、目標値と実際値との差ΔPの
関数として制御段の出力信号P、I及びDを決定し、こ
れらの出力信号により圧力の実際値が目標値に近づけら
れる。これらの制御段の出力信号は加算段27及び27
aにおいて制御段出力信号PAUFRないしPABRに結合さ
れる。これらの制御段出力信号PAUFRないしPABRはラ
イン28ないし28aを介して加算段29ないし29a
に供給される。これらの加算段において、制御段圧力値
が所定の目標圧力値PSOLLに重ねられ、そして補正目標
圧力信号が形成され、これらの補正目標圧力信号はライ
ン25ないし25aを介して特性曲線13ないし13a
に供給される。
【0019】この場合、これらの制御段補正値は、実際
圧力と目標圧力との平衡を達成するために出力信号I
AUFないしIABが補正されなければならない部分を示し
ている。言い換えると、制御段から出力された部分が特
性曲線13ないし13aの補正を示している。圧力上昇
において特性曲線の電流値が高すぎる場合、補正部分な
しであらかじめ入口弁が開かれる。このとき、圧力のオ
ーバーシュートが発生し且つ非定常制御過程が行われ
る。特性曲線の電流値が低すぎる場合は、制御偏差が大
きく且つ処理特性が低下したときに現れる誤差量が補正
部分により補償されなければならない。従って、圧力制
御のために必要な補正部分(制御段20ないし21の出
力信号)の大きさは、記憶されている特性曲線の精度に
対する尺度であるばかりでなく制御の質に対する尺度で
もある。1つないし複数の制御段の補正部分なしに設定
が行われるときに実際値の目標圧力値への最適設定が達
成されるであろう。製作公差及び経時変化により上記の
ような好ましくない制御特性が発生することを回避する
ために、制御段出力信号ないし制御段出力信号の一部に
基づいて、実際圧力を目標圧力へ近づけるために制御段
20ないし21の係合ができるだけ少なくてすむように
特性曲線13ないし13aが補正される。このために、
特性曲線13ないし13aに適応段30ないし30aが
付属され、該適応段30ないし30aの片側に制御段出
力成分の少なくとも1つ、特にI成分が供給される。更
に、適応段に目標圧力値及び実際圧力値(PSOLL及びP
IST)が供給される。
【0020】特性曲線を適切に適合させることにより、
制御の過程において発生する補正部分が所定の限界内に
保持される。このために、目標圧力(時間的に変化)の
動特性及び実際圧力レベルの関数である、補正部分に対
する目標範囲が決定される。この場合、好ましい実施形
態においては、積分制御成分のみが適応段に供給され
る。更に、他の実施形態においては、加算値、他の個々
の制御成分又は2つの制御成分の任意の組合せもまた適
応段に供給され且つモニタリングされてもよい。制御過
程の間に該当する補正部分が所定の目標範囲内にある場
合、十分な制御の質が達成されて適応が行われていない
ことが推定される。圧力上昇のときに補正部分が目標範
囲の限界をより大きい圧力値(より大きい電流)の方向
に超えた場合、特性曲線の値は上方に移動され、目標範
囲の限界を下回った場合下方への移動が行われる。この
場合、特性曲線の移動の大きさは、目標範囲の限界から
の偏差の値から、例えば増幅係数を用いて計算される。
このとき、適応段は、所定の値、好ましくは平均値に設
定される補正部分のための重ね合わされた制御回路とし
て働く。圧力低下のとき、補正部分が目標範囲の限界を
超えたとき、特性曲線の値は上方に、即ちより大きい圧
力低下(より大きい電流)の方向に移動され、一方、補
正部分が目標範囲の限界を下回ったとき、下方に、即ち
より低い電流の方向に移動される。
【0021】好ましい実施形態においては、上記の方法
を用いて種々の特性曲線点において弁特性が検定され、
従ってその形状及び勾配が求められる。ある実施形態に
おいては実際に存在する各特性曲線点I/ΔPが適応さ
れ、他の実施形態においては特性曲線が圧力範囲に分割
され、この場合適応のときに存在する差圧が圧力範囲従
って修正すべき特性曲線区間を決定する。この場合、選
択された特性曲線区間が適応値に対応して移動される。
最も簡単な場合、特性曲線全体が適応値に対応して平行
に移動される。
【0022】図6の(a)に、例として、特性曲線13
への適応の影響が所定の特性曲線点に与えられる第1の
ケースが示されている。この場合、特性曲線の種々の修
正が個々の点において行われ、従って、時間の経過と共
に破線で示した新しい特性曲線が形成される。運転中の
経時変化を補償するために行われ且つ特性曲線全体を平
行に移動させる上記の他の例が図6の(b)に示されて
いる。特性曲線はある作動点における適応により所定の
値だけ平行に移動され、これにより、適応された破線で
示した特性曲線が得られる。
【0023】好ましい実施形態においては、図2に示す
制御装置はマイクロコンピュータのプログラムとして形
成される。図3に、このようなプログラムを示す流れ図
が示されている。所定の時点においてプログラムがスタ
ートした後、第1のステップ200において、必要な値
即ち目標値PSOLL、実際値PIST、圧力容器内の圧力値
SP及び場合により大気圧PATMが読み込まれる。それ
に続くステップ202において、目標圧力及び実際圧力
から差ΔPが形成される。その後ステップ203におい
て、制御が目標制御状態にあるか否か、即ち実際値がほ
ぼ目標値に対応しているか否かが検査される。これは、
この差と、0又は0に近い限界値との比較により行われ
ることが好ましい。制御が目標制御状態にあるとき、ス
テップ230により、出力すべき値IAUF及びIABが0
に切り換えられ、即ち制御は遮断される。目標制御状態
が達成されなかったとき、ステップ204において、圧
力上昇が行われるべきか否かが検査される。これはヒス
テリシスによる差圧に基づいて行われる。差圧が圧力上
昇のためのしきい値を超えている場合、ステップ300
において、制御段により制御偏差に基づき補正値PAUFR
が形成される。次に、ステップ302により、特性曲線
13から値IAUFが圧力容器内の圧力と、目標値及び補
正値の和との差の関数として計算され、ステップ304
において出力される。同様に、圧力低下に対しては、ス
テップ306において、補正値PABRが差圧の関数とし
て計算され、特性曲線13aから値IABが、目標値及び
補正値の和とそのときの大気圧との差の関数として読み
取られ(ステップ308)、ステップ310により出力
される。ステップ304、310ないし230の後、プ
ログラムは終了され、次の時点において反復される。
【0024】2つの制御段を使用するほかに、ある実施
形態においては1つの制御段が使用され、該制御段には
圧力上昇又は圧力低下に応じてそれぞれ対応するパラメ
ータがロードされる。
【0025】更に、ある実施形態においては、特性曲線
13及び13aは、目標圧力ないし目標圧力から導かれ
た値の関数ではなく、実際圧力の関数である。更に、あ
る実施形態においては、目標圧力の補正が制御段により
行われないで、特性曲線から読み取られた電流の補正
が、目標圧力と実際圧力との間の差に基づいて電流補正
値(IAUFR,IABR)を形成する制御出力の関数として
行われる。このとき、上記の方法に対応して、制御段の
出力信号が特性曲線の適応のための基本値を形成する。
【0026】特性曲線の適応をコンピュータプログラム
として行う一例が図4の流れ図により示されている。そ
こに示したプログラムは所定の時点に開始される。第1
のステップ400において、目標値PSOLL、実際値P
IST及び制御段補正値PAUFRないしPABRが読み込まれ
る。制御段補正値の代わりに、個々の制御段成分又は個
々の制御段成分の任意の組合せが読み込まれてもよい。
それに続くステップ402において、制御段出力信号な
いし個々の制御成分に対する目標範囲の限界が、実際圧
力PISTと、目標圧力の動特性PSOLL(t)即ち目標圧
力の時間変化との関数として決定される。この場合、目
標圧力の動特性が大きいほどそして実際圧力が大きいほ
ど目標範囲は大きくなる。それに続く問い合わせステッ
プ404において、補正値PAUFRないし補正値PABR
目標範囲の限界と比較される。該当する補正値が目標範
囲を超えている場合、ステップ406により、補正値の
目標範囲限界からの偏差の大きさの関数として特性曲線
の補正が行われる。この場合、特性曲線全体の平行移動
が行われるか、又は他の実施形態においては、特性曲線
又は差圧から与えられる実際の特性曲線範囲の実際の作
動点の移動が行われる。ステップ404により補正値が
目標範囲の上限を下回っている場合、ステップ408に
おいて、補正値が目標範囲の下限を下回っているか否か
が検査される。これが肯定の場合、ステップ410によ
り、補正値のこの目標範囲の下限からの偏差の関数とし
て特性曲線の適応が行われる。この場合もまた、特性曲
線全体の補正、実際の特性曲線点の補正又は所定の特性
曲線範囲の補正のいずれかが行われる。補正値が所定の
目標範囲内にある場合、適応は行われない。ステップ4
06ないし410の後、ないしステップ408における
回答が否定の場合、プログラムは終了され且つ次の時点
において改めて実行される。
【0027】この場合、好ましい実施形態においては、
目標範囲は、原則として0付近である、制御段の中央位
置の周りに存在する。従って、上限は正の値を有し、下
限は負又は正でない値を有している。
【0028】好ましい実施形態においては、経時変化の
補償のために、運転中に、特性曲線全体の平衡移動が単
に行われる。従って、通常のブレーキ作動において存在
する下部圧力範囲内においては、制御過程は適応のため
に十分である。好ましい実施形態においては、運転時間
にわたり一定にとられる特性曲線の勾配は、このとき、
最初に行われる適応において、例えば組立ラインの最終
検査の間に求められなければならない。
【0029】第1の実施形態においては、これは上記の
方法を用いて検査サイクル内で行われ、この検査サイク
ルにおいて種々の圧力範囲が自動的に行われる。この場
合、制御装置に種々の目標圧力が与えられ、個々の特性
曲線点に対して図4に示した適応プログラムが実行され
る。このようにして、特性曲線点従って特性曲線それ自
身が求められる。
【0030】他の実施形態においては、勾配を1回求め
ることが他の方法で行われる。この場合、検査サイクル
の間に所定の電流値が出力され、ある時間後に設定され
た圧力からそれぞれの特性曲線点が求められる。この方
法が図5に流れ図で示されている。検査サイクルの間
に、例えば組立ラインの最終検査の範囲内で所定の時点
にプログラム部分がスタートした後、第1のステップ5
00において、所定の上昇電流IAUFないし低下電流I
ABが対応する弁に出力される。それに続くステップ50
2において、所定時間TMAXが経過するまで待機され
る。それに続くステップ504において、実際圧力値P
IST、場合により圧力容器内の圧力PSPが測定される。
次に、それに続くステップ506において、それぞれの
特性曲線点(I;ΔP)が、測定された圧力データ及び
与えられた電流データから求められる。ステップ506
の後、プログラム部分は終了され且つ次の時点において
改めて他の電流値で実行される。
【0031】
【発明の効果】圧力制御における制御の質を改善する方
法が提供されることは有利である。
【0032】弁における差圧と、出力された操作信号に
対する制御部分を示す操作電流との間の関係が自動的に
調節されることは特に有利である。各制御弁に対しこの
関係を手作業で求め且つ調節する必要がないことは特に
有利である。
【0033】自動調節により、この関係の精度、及びこ
の関係を示す特性曲線それ自身の精度が実質的に向上さ
れ、従って特性曲線に基づいて行われる圧力制御の質が
実質的に向上される。
【0034】これにより、製作公差及び経時変化を有す
る制御弁の使用が可能となることは特に有利である。
【0035】特性曲線のパラメータの自動調節により、
圧力制御を備えた自動車の全運転寿命にわたり圧力制御
の一定の制御の質が保証されることは特に有利である。
【0036】自動調節が通常の走行運転の間に行われて
もよく且つ追加の検査サイクルを必要としないことは特
に有利である。
【0037】他の利点は、自動調節により制御の質も良
さもまた改善されることから与えられる。
【0038】更に、例えば組立ラインの最終検査の間に
特性曲線を最初に適合させるとき、オフセットのみでな
く弁の差圧と操作電流との間の関係を示す特性曲線の勾
配もまた検査サイクルの範囲内で求められることは特に
有利であり、このとき、検査サイクルにおいて自動的に
種々の圧力範囲が検査される。
【0039】更に、検査サイクルの間に、最初の適合に
おいて、所定の特性曲線点の選択、従って特性曲線それ
自身の選択を行ってもよいことは特に有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】車輪ブレーキの例として示した電気的に制御さ
れるブレーキ装置の構成図である。
【図2】車輪ブレーキにおいて無段圧力制御を行うため
の、特性曲線適応段を備えた圧力制御装置のブロック回
路図である。
【図3】制御装置の好ましい実施形態を制御ユニットの
マイクロコンピュータのプログラムとして示した流れ図
である。
【図4】特性曲線の適応を、図3のプログラムの範囲内
の流れ図として示した図である。
【図5】例えば組立ラインの最終検査の範囲内で特性曲
線を決定する実施形態の流れ図である。
【図6】2つの実施形態における、特性曲線及びこの特
性曲線への適応方法を示した図である。
【符号の説明】
1 圧力供給装置 1a 電気油圧式ポンプ 1b ガス圧ピストン式圧力容器 2 液体タンク 3、4 電磁弁 5 ブレーキキャリパ 5a 車輪 6、9 圧力センサ 8a 測定装置(ドライバのブレーキ希望) 12 制御ユニット 13、13a 特性曲線 14a、16a 測定装置(自動車の運転量) 15 比較段 20、21 制御段 27、27a、29、29a 加算段 30、30a 適応段

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 目標圧力が与えられ且つ車輪ブレーキ内
    の実際圧力が測定され、 弁装置が圧力上昇及び圧力低下のために圧力制御の範囲
    内で操作され、 前記弁装置に対する少なくとも1つの操作信号が、実際
    圧力の目標圧力からの偏差に基づき、且つ操作信号と、
    前記弁装置の範囲内の圧力状態との間の記憶されている
    関係に基づいて形成され、 当該関係が変化可能である、少なくとも1つの車輪ブレ
    ーキ内の圧力の制御方法。
  2. 【請求項2】 操作信号と圧力状態との間の関係が圧力
    上昇又は圧力低下あるいはこれら双方のための特性曲線
    内に記憶され、当該特性曲線は少なくとも1つの操作信
    号を前記弁装置の両側の差圧の関数として示しているこ
    とを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 目標圧力及び実際圧力の関数として補正
    信号を形成する圧力制御手段が設けられていることを特
    徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 補正信号が、特性曲線から求められた基
    本操作信号を、又はドライバの希望から求められた目標
    信号を補正することを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 操作信号値と圧力状態との間の関係が、
    実際圧力の目標圧力からの偏差に従って作動する圧力制
    御手段の補正値の関数として変化されることを特徴とす
    る請求項1ないし4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 補正値又はその一部が所定の限界値と比
    較され、当該限界値を超えたとき、又は下回ったとき
    に、それぞれの特性曲線の補正が行われることを特徴と
    する請求項3又は5記載の方法。
  7. 【請求項7】 特性曲線全体の平行移動、所定の特性曲
    線範囲の平行移動、及び個々の特性曲線点の移動のうち
    のいずれかが行われることを特徴とする請求項2記載の
    方法。
  8. 【請求項8】 補正の大きさが、補正値と限界値との間
    の偏差の値の関数であることを特徴とする請求項6記載
    の方法。
  9. 【請求項9】 運転開始のときに、検査サイクルの範囲
    内において、所定の目標値を与えることにより、操作信
    号値と前記弁装置の範囲内の圧力状態との間の関係が求
    められることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか
    一項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 制御のために、ブレーキ圧力を調節す
    る弁装置に対する操作信号と、前記弁装置の範囲内の圧
    力状態との間の関係が記憶され、 当該関係を決定するために操作信号が与えられ、設定さ
    れた圧力状態に基づいて前記関係を説明するデータが求
    められ且つ記憶される、少なくとも1つの車輪ブレーキ
    内の圧力の制御方法。
  11. 【請求項11】 電子式制御ユニットを備えた少なくと
    も1つの車輪ブレーキ内の圧力の制御装置であって、 前記制御ユニットは、圧力制御の範囲内で、少なくとも
    1つの操作信号を介して、車輪ブレーキ内の圧力を上昇
    及び低下させるための弁装置を操作し、 前記制御ユニットが、少なくとも1つの操作信号の値
    を、目標ブレーキ圧力と実際ブレーキ圧力との間の偏差
    に基づき、且つ操作信号の値と前記弁装置における圧力
    状態との間の記憶されている関係に基づいて形成し、且
    つ当該関係をブレーキ装置の範囲内の変化に適合させる
    ように調節する制御装置を含む少なくとも1つの車輪ブ
    レーキ内の圧力の制御装置。
  12. 【請求項12】 電子式制御ユニットを備えた少なくと
    も1つの車輪ブレーキ内の圧力の制御装置であって、 前記電子式制御ユニットは、 ブレーキ圧力を調節する弁装置に対する操作信号と、弁
    操作の範囲内の圧力状態との間の関係を記憶する記憶手
    段を含み、 当該関係を制御のために使用し、 前記関係を決定するために操作信号が与えられ、設定さ
    れた圧力状態に基づいて前記関係を説明するデータを求
    め且つ記憶する手段を更に含む少なくとも1つの車輪ブ
    レーキ内の圧力の制御装置。
JP10043348A 1997-02-27 1998-02-25 少なくとも1つの車輪ブレーキ内の圧力の制御方法及び装置 Withdrawn JPH10236292A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19707960.1 1997-02-27
DE19707960A DE19707960B4 (de) 1997-02-27 1997-02-27 Verfahren und Vorrichtung zur Regelung des Drucks in wenigstens einer Radbremse

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10236292A true JPH10236292A (ja) 1998-09-08

Family

ID=7821719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10043348A Withdrawn JPH10236292A (ja) 1997-02-27 1998-02-25 少なくとも1つの車輪ブレーキ内の圧力の制御方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6030055A (ja)
JP (1) JPH10236292A (ja)
DE (1) DE19707960B4 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003522074A (ja) * 2000-02-08 2003-07-22 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両のブレーキ設備の制御可能な電磁弁用の制御回路
JP2004501026A (ja) * 2000-06-20 2004-01-15 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 電子制御可能なブレーキ操作システムを制御する方法と制御システム
JP2007511393A (ja) * 2003-05-14 2007-05-10 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 油圧バルブ用の制御特性曲線を学習する方法
JP2007326517A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Toyota Motor Corp 制御パラメータ決定装置
JP2009534253A (ja) * 2006-05-03 2009-09-24 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 圧力制限弁によるブレーキ圧力の制御装置および方法
US7996136B2 (en) * 2004-08-12 2011-08-09 Wabco Gmbh Brake performance monitoring system and method

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5941608A (en) 1996-03-07 1999-08-24 Kelsey-Hayes Company Electronic brake management system with manual fail safe
DE19727945B4 (de) * 1997-07-01 2011-06-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur geregelten Ansteuerung eines proportional betriebenen Magnetventils
DE19744052C1 (de) 1997-10-06 1998-10-22 Lucas Ind Plc Elektronisch steuerbarer Bremskraftverstärker
DE19827584C2 (de) * 1998-06-20 2003-06-18 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Steuerung einer hydraulischen Bremsanlage
DE19858271A1 (de) * 1998-12-17 2000-06-21 Wabco Gmbh & Co Ohg Betätigungseinrichtung für eine Schaltkupplung
DE19949816A1 (de) * 1999-10-15 2001-04-19 Bosch Gmbh Robert Betätigungseinheit für eine Radbremse eines Kraftfahrzeugs
WO2002026540A1 (de) * 2000-09-27 2002-04-04 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und regelsystem zur ansteuerung eines elektronisch regelbaren bremsbetätigungssystems
DE10200771B4 (de) * 2001-01-16 2015-04-02 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Regelung des Bremsdruckes mit Proportionalventilen
US6578933B2 (en) * 2001-04-24 2003-06-17 Delphi Technologies, Inc. Vehicle brake by wire actuator
US6634722B1 (en) 2001-07-31 2003-10-21 Kelsey-Hayes Company Vehicle braking system with proportional poppet valve pressure control strategy
US6692088B1 (en) 2001-07-31 2004-02-17 Kelsey-Hayes Company Boundary self-adaptation scheme for proportional poppet valve pressure control
US8121770B2 (en) 2001-07-31 2012-02-21 Kelsey-Hayes Company Boundary adaptation scheme for spool valve pressure control
US20040186648A1 (en) * 2002-09-26 2004-09-23 Yuhong Zheng Boundary auto-calibration scheme for proportional poppet valve pressure control
ATE501911T1 (de) * 2001-09-26 2011-04-15 Kelsey Hayes Co Verfahren zur automatischen kalibrierung der ventilkennlinie bei druckregelung eines proportional-sitzventils
JP4611634B2 (ja) * 2002-02-07 2011-01-12 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト ブレーキシステムの動作の改善方法
WO2003068574A1 (de) * 2002-02-14 2003-08-21 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum einregeln eines vorgegebenen veränderlichen bremsdruckes
DE10210603A1 (de) * 2002-03-11 2003-10-02 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Fahrzeugbremsanlage mit aktiver hyraulischer Bremskraftverstärkung
JP2003267204A (ja) 2002-03-12 2003-09-25 Robert Bosch Gmbh 電磁弁の制御方法および制御装置
US6860569B1 (en) 2002-05-23 2005-03-01 Kelsey-Hayes Company Electro-hydraulic brake system with four wheel push through
DE10237002A1 (de) * 2002-08-13 2004-02-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bremsung zweier Räder eines Fahrzeugs
WO2006042859A1 (de) * 2004-10-20 2006-04-27 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur berechnung des steuerstromes eines elektrisch steuerbaren hydraulikventils
DE102005026740A1 (de) * 2005-06-09 2006-12-14 Lucas Automotive Gmbh Hydraulische Bremsanlage für ein Landfahrzeug mit Drucksteuerung
DE102005049300A1 (de) * 2005-10-12 2007-04-26 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Bestimmung des Raddrucks in einem elektronisch ansteuerbaren Kraftfahrzeugbremsenregelungssystem
US7693684B2 (en) * 2005-10-17 2010-04-06 I F M Electronic Gmbh Process, sensor and diagnosis device for pump diagnosis
DE102006001914B4 (de) * 2006-01-14 2022-02-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Ermitteln von Ansteuersignalen von Bremsaktuatoren
DE102006022806A1 (de) * 2006-05-16 2007-11-22 Robert Bosch Gmbh Regelung des Bremsdrucks mittels eines Druckbegrenzungsventils II
DE102007019929A1 (de) 2007-04-27 2008-11-06 Continental Teves Ag & Co. Ohg Korrekturverfahren zum Korrigieren von Ansteuerkennlinien für analogisierte Hydraulikventile in Kraftfahrzeugbremssystemen
DE102008002577B4 (de) * 2008-06-23 2021-02-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Einstellung eines Aktors in einem Bremssystem eines Fahrzeugs
WO2011027456A1 (ja) * 2009-09-04 2011-03-10 ボッシュ株式会社 車両のブレーキ制御装置および方法
DE102010031673B4 (de) 2010-07-22 2023-03-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum automatischen Halten eines Fahrzeugs im Stillstand
DE102010032929A1 (de) * 2010-07-30 2012-02-02 Lucas Automotive Gmbh Verfahren zum Betreiben eines elektrisch steuerbaren Bremssystems
DE102013203599B4 (de) 2012-03-06 2023-09-28 Continental Automotive Technologies GmbH Verfahren zur Kalibrierung von analog angesteuerten hydraulischen Ventilen und eine Bremsanlage
DE102017205206A1 (de) 2017-03-28 2018-10-04 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Steuervorrichtung für eine Bremsanlage eines Kraftfahrzeugs sowie Steuervorrichtung und Kraftfahrzeug

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3124755A1 (de) * 1981-06-24 1983-01-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Fahrzeugbremsanlage
JPS6137568A (ja) * 1984-07-31 1986-02-22 Nissan Motor Co Ltd ブレ−キ液圧制御装置
DE3543145C2 (de) * 1985-12-06 1995-08-03 Bosch Gmbh Robert Elektrisches Bremssystem für ein Fahrzeug
DE3545676C2 (de) * 1985-12-21 1994-06-01 Bosch Gmbh Robert Druckmittelbetätigte, insbesondere pneumatische, Bremsanlage für Fahrzeuge
DE3603810A1 (de) * 1986-02-07 1987-08-13 Bosch Gmbh Robert Regeleinrichtung
DE3809100A1 (de) * 1988-03-18 1989-09-28 Teves Gmbh Alfred Verfahren und schaltungsanordnung zur steuerung einer bremsanlage mit blockierschutz- und/oder antriebsschlupfregelung
DE3941408C1 (ja) * 1989-12-15 1991-04-18 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
DE4102497C1 (ja) * 1991-01-29 1992-05-07 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
US5636910A (en) * 1992-09-10 1997-06-10 Robert Bosch Gmbh System and method for controlling the dynamics of vehicle movement
US5411323A (en) * 1993-03-17 1995-05-02 Sumitomo Precision Products Co., Ltd. Automatic brake control apparatus and a brake pressure control valve
DE4340467C2 (de) * 1993-11-27 2002-03-14 Bosch Gmbh Robert Mit Fremdkraft arbeitende hydraulische Fahrzeugbremsanlage
DE4409909C2 (de) * 1994-03-23 2003-11-27 Continental Teves Ag & Co Ohg Schaltungsanordnung für eine Bremsanlage mit elektronischer Regelung
DE4428929A1 (de) * 1994-08-16 1996-02-22 Wabco Gmbh Verfahren und Einrichtung zur Druckregelung
US5551770A (en) * 1994-10-27 1996-09-03 Ford Motor Company Method for estimating pressure in a pressure actuated controller
JP3428181B2 (ja) * 1994-11-16 2003-07-22 住友電気工業株式会社 アンチスキッド制御装置
JP3565938B2 (ja) * 1995-03-14 2004-09-15 トヨタ自動車株式会社 車両の制動力制御装置
DE19517708B4 (de) * 1995-05-13 2004-04-29 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren und Vorrichtung zur elektronischen Steuerung der Bremsanlage eines Fahrzeugs
DE19524939C2 (de) * 1995-07-08 1997-08-28 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremsanlage eines Fahrzeugs
DE19615831A1 (de) * 1996-04-20 1997-10-23 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung einer charakteristischen Größe einer Radbremse
DE19654427B4 (de) * 1996-12-24 2009-08-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Regelung des Drucks in wenigstens einer Radbremse

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003522074A (ja) * 2000-02-08 2003-07-22 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両のブレーキ設備の制御可能な電磁弁用の制御回路
JP4860871B2 (ja) * 2000-02-08 2012-01-25 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両のブレーキ設備の制御可能な電磁弁用の制御回路
JP2004501026A (ja) * 2000-06-20 2004-01-15 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 電子制御可能なブレーキ操作システムを制御する方法と制御システム
JP2007511393A (ja) * 2003-05-14 2007-05-10 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 油圧バルブ用の制御特性曲線を学習する方法
US7996136B2 (en) * 2004-08-12 2011-08-09 Wabco Gmbh Brake performance monitoring system and method
JP2009534253A (ja) * 2006-05-03 2009-09-24 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 圧力制限弁によるブレーキ圧力の制御装置および方法
JP2007326517A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Toyota Motor Corp 制御パラメータ決定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6030055A (en) 2000-02-29
DE19707960B4 (de) 2011-02-17
DE19707960A1 (de) 1998-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10236292A (ja) 少なくとも1つの車輪ブレーキ内の圧力の制御方法及び装置
JPH10194099A (ja) 少なくとも1つの車輪ブレーキ内の圧力の制御方法及び装置
KR102031394B1 (ko) 아날로그 제어된 유압 밸브들을 교정하는 방법 및 그 방법이 수행되는 전자 제어 및 조절 유닛을 포함하는 브레이크 시스템
US5782541A (en) Pressure control process and apparatus
KR100430171B1 (ko) 전기제어가능한적어도한개의밸브를구비한유압식차량동력브레이크장치
US9211874B2 (en) Brake system having simultaneous or partially simultaneous pressure generation and reduction in the wheel brakes from differing wheel cylinder pressure levels
KR20090116799A (ko) 압력 제어 장치의 아날로그화된 밸브의 교정 방법
JPH07261851A (ja) 圧力調整装置
JP5142443B2 (ja) 電子制御可能なブレーキ操作システムを制御する方法と制御システム
US8565980B2 (en) Compensation of reduced braking effect of a hydraulic brake system for a land craft
US8620556B2 (en) Correction method for the correction of characteristic curves for analogized hydraulic valves in motor vehicle braking systems
JPH10109631A (ja) 車両のブレーキ装置を制御するための方法及び装置
JP2012091577A (ja) リニアソレノイドバルブの制御装置
JP2004501026A (ja) 電子制御可能なブレーキ操作システムを制御する方法と制御システム
US20040186648A1 (en) Boundary auto-calibration scheme for proportional poppet valve pressure control
JP2002525242A (ja) 自動車における作動過程の開ループおよび/または閉ループ制御方法および装置
US8718895B2 (en) Method for determining the wheel pressure in an electronically actuatable motor vehicle brake control system
EP2048050A1 (en) Brake control apparatus and process
JP2000127929A (ja) ブレ―キ装置における圧力制御弁の制御方法および装置
US20220227196A1 (en) Electronically open-loop or closed-loop controlled air spring system, air spring system and method for height regulation of a vehicle
EP1444120B1 (en) Boundary auto-calibration scheme for proportional poppet valve pressure control
US9085289B2 (en) Method of operating an electrically controllable brake system and brake system which is operated according to the method
US20020067071A1 (en) Brake control device for a vehicle
US20010047684A1 (en) Method and device for determining a basic value of at least one measured quantity of a brake system
WO2015016300A1 (ja) 車両の制動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050208

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060531