JP2001310717A - 車両のブレーキ制御装置 - Google Patents

車両のブレーキ制御装置

Info

Publication number
JP2001310717A
JP2001310717A JP2000127872A JP2000127872A JP2001310717A JP 2001310717 A JP2001310717 A JP 2001310717A JP 2000127872 A JP2000127872 A JP 2000127872A JP 2000127872 A JP2000127872 A JP 2000127872A JP 2001310717 A JP2001310717 A JP 2001310717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solenoid valve
pressure
wheel cylinder
master cylinder
control mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000127872A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihito Kusano
彰仁 草野
Yasuo Konishi
康夫 小西
Junji Ishimura
淳次 石村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2000127872A priority Critical patent/JP2001310717A/ja
Priority to DE10120585A priority patent/DE10120585B4/de
Priority to US09/842,849 priority patent/US6685278B2/en
Publication of JP2001310717A publication Critical patent/JP2001310717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4081Systems with stroke simulating devices for driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/662Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/686Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in hydraulic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/042Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ストロークシミュレータと加圧制御機構部を
有する車両のブレーキ制御装置において、液路を切替え
る電磁弁を小型化可能なものの提供。 【解決手段】 マスタシリンダ3と、ホイールシリンダ
7と、ストロークシミュレータ21と、マスタシリンダ
カットSOL17(常開電磁弁)と、シミュレータカッ
トSOL19(常閉電磁弁)と、加圧制御機構部(増圧
SOL29、減圧SOL31、ポンプ25、アキュムレ
ータ23、及びリザーバ5等)とを有し、加圧制御機構
部が正常な場合には加圧制御機構部にてホイールシリン
ダ7内の液圧を制御し、加圧制御機構部が故障した場合
はマスタシリンダ3の出力液圧にてホイールシリンダ7
内の液圧を制御する車両のブレーキ制御装置において、
少なくともシミュレータカットSOL19の開作動をブ
レーキペダル非操作状態のみにて行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両のブレーキ制
御装置に関し、特に、ストロークシミュレータと加圧制
御機構部とを有し加圧制御機構部が正常な場合には加圧
制御機構部にて前記ホイールシリンダ内の液圧を制御す
る車両のブレーキ制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば特開昭63−6485
8号公報に記載のように、ブレーキペダル踏力に応じた
液圧を発生するマスタシリンダと、マスタシリンダと主
配管を介して連結されるホイールシリンダと、主配管か
ら分岐した分岐管の端部に接続されたストロークシミュ
レータと、その分岐点とホイールシリンダとの間の主配
管に接続されるとともに圧力源を有し圧力源が発生する
液圧を利用してホイールシリンダ内の圧力の加圧、減
圧、保持を行う加圧制御機構部と、その分岐点に配設さ
れ加圧制御機構部が正常な場合にはマスタシリンダとス
トロークシミュレータとを接続し、加圧制御機構部が故
障した場合はマスタシリンダとホイールシリンダとを接
続するように液路を切替え可能な電磁弁とを有する車両
のブレーキ制御装置が開示されている。この種の加圧制
御機構付きブレーキ制御装置は、通常の加圧制御機構部
が正常な場合には加圧制御機構部にてホイールシリンダ
内の液圧を制御し、加圧制御機構部が故障した異常時の
みブレーキペダル踏力に応じたマスタシリンダの出力液
圧にてホイールシリンダ内の液圧を制御するものであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記公報に記
載のブレーキ装置においては、ブレーキ操作開始を踏力
センサにて検出し、ブレーキ操作検出後に電磁弁を切替
えているため、ブレーキ操作により発生したマスタシリ
ンダ液圧に対抗して切替え作動可能となるだけの大きな
吸引力を電磁弁に与える必要がある。またこの場合、急
ブレーキ時においてもブレーキ操作感に違和感を与えな
いように電磁弁には高応答性が要求される。したがっ
て、かかる電磁弁が高価かつ大型化してしまうという問
題があった。
【0004】本発明は、上記問題を解決するためになさ
れたものであり、ストロークシミュレータと加圧制御機
構部を有する車両のブレーキ制御装置において、液路を
切替える電磁弁を小型化可能なものを提供することを課
題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、ブレーキペダル踏力に応じた液圧を発生
するマスタシリンダと、マスタシリンダと主配管を介し
て連結されるホイールシリンダと、主配管から分岐した
分岐管の端部に接続されたストロークシミュレータと、
分岐管の分岐点とホイールシリンダとの間の主配管に配
設されマスタシリンダとホイールシリンダとを接続・遮
断する常開電磁弁と、分岐管の途中に配設されマスタシ
リンダとストロークシミュレータとを接続・遮断する常
閉電磁弁と、常開電磁弁とホイールシリンダとの間の主
配管に接続されるとともに圧力源を有し圧力源が発生す
る液圧を利用してホイールシリンダ内の圧力の加圧、減
圧、保持を行う加圧制御機構部とを有し、加圧制御機構
部が正常な場合には常開電磁弁を閉とし常閉電磁弁を開
とした状態で加圧制御機構部にてホイールシリンダ内の
液圧を制御し、加圧制御機構部が故障した場合は常開電
磁弁を開とし常閉電磁弁を閉とした状態でブレーキペダ
ル踏力に応じたマスタシリンダの出力液圧にてホイール
シリンダ内の液圧を制御する車両のブレーキ制御装置に
おいて、少なくとも常閉電磁弁の開作動をブレーキペダ
ル非操作状態のみにて行うことを特徴とする車両のブレ
ーキ制御装置とした。
【0006】本発明によれば、少なくとも、マスタシリ
ンダとストロークシミュレータとを接続・遮断する常閉
電磁弁の開作動をブレーキペダル非操作状態のみにて行
うので、マスタシリンダ液圧が発生していない状態で常
閉電磁弁の開作動を行うことになり、従来技術のように
ブレーキ操作により発生したマスタシリンダ液圧に対抗
して切替え作動可能となるだけの大きな吸引力を常閉電
磁弁に与える必要がない。また、ブレーキ操作前の非操
作状態の段階で、すでに常閉電磁弁を開作動させている
ので、急ブレーキ時においても従来技術のように常閉電
磁弁に高応答性が要求されることもない。したがって、
常閉電磁弁を小型かつ安価なものにすることができる。
【0007】なお、ここで、「ブレーキペダル非操作状
態」とは、ブレーキペダルを完全に操作していない状態
のみならず、操作はしているが、マスタシリンダ液圧が
低圧(所定値以下)の状態も含むものである。また、
「加圧制御機構部が故障」とは、圧力源が所望の液圧を
発生させることができず、制御液圧が低下する状態等を
いう。
【0008】より好ましくは、常開電磁弁の閉作動もブ
レーキペダル非操作状態のみにて行うことが望ましい。
これにより、マスタシリンダとホイールシリンダとを接
続・遮断する常開電磁弁側も、常閉電磁弁と同様に、小
型かつ安価なものにすることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を用いて説明する。
【0010】図1は、本発明の実施形態にかかる車両の
ブレーキ装置のシステム図である。簡略化のため1輪の
みについてのシステムを記載しているが、他の車輪につ
いても全く同様のシステムである。図1において、マス
タシリンダ3は、リザーバ5から作動液をくみ上げ、ブ
レーキペダル1にかかるドライバーからの踏力に応じて
マスタシリンダ液圧を出力する。出力されたマスタシリ
ンダ液圧は、主配管11及び主配管11の途中に配設さ
れた常開電磁弁であるマスタシリンダカットSOL17
を介してホイールシリンダ7へ伝達され、ホイール9に
ブレーキペダル踏力に応じた制動力が与えられる。
【0011】分岐管15は、主配管11の分岐点13か
ら分岐しており、分岐管15の端部には、分岐管15の
途中に配設された常閉電磁弁であるシミュレータカット
SOL19を介してストロークシミュレータ21が配設
されている。ストロークシミュレータ21は、マスタシ
リンダカットSOL17が閉状態のとき、マスタシリン
ダ3とホイールシリンダ7との連通が遮断され、ブレー
キペダル1の作動に伴う作動油の消費がホイールシリン
ダ7にてなされなくなり、ドライバーがブレーキ操作に
おいて違和感(板踏み感)を感じることになるので、こ
の違和感の発生を解消するために、上記作動油の消費を
負担し、擬似的にブレーキペダルフィーリングを作り出
すものである。
【0012】加圧制御機構は、マスタシリンダカットS
OL17とホイールシリンダ7との間の主配管11の途
中の地点45に接続されている。加圧制御機構は、圧力
源であるポンプ25と、ポンプ25を駆動するモータ2
7と、ポンプ25が加圧した液圧を畜圧するアキュムレ
ータ23と、ホイールシリンダ7内の液圧を増加させる
ための常閉型増圧SOL29と、ホイールシリンダ7内
の液圧を減少させるための常閉型減圧SOL31、及び
減圧SOL31からのドレイン油を貯蔵しポンプ25の
吸い込みポートに連結されているリザーバ5を主要構成
要素とする。ポンプ25とアキュムレータ23との共働
により、加圧されたポンプ吐出圧は、常時一定の高圧に
保持されており、マスタシリンダカットSOL17が閉
状態のときは、この高圧を利用して、増圧SOL29及
び減圧SOL31を適宜切替えることにより、ホイール
シリンダ7内の液圧を加圧・減圧・保持することが可能
となる。
【0013】ECU33は、ブレーキペダル1のストロ
ークセンサ39、アクセルペダル41のストロークスイ
ッチ43、マスタシリンダ圧を検知する圧力センサ3
5、ホイールシリンダ圧を検知する圧力センサ37、及
びホイール9の回転速度を検知する車輪速センサ47等
の各種センサからの情報をもとに、目標ホイールシリン
ダ圧を演算したり、各電磁弁19,17,29,31及
び、モータ27を制御するものである。
【0014】以上説明した本ブレーキ制御装置は、通常
の加圧制御機構部が正常な場合には加圧制御機構部にて
ホイールシリンダ7内の液圧を制御し、加圧制御機構部
が故障した異常時のみブレーキペダル踏力に応じたマス
タシリンダ3の出力液圧にてホイールシリンダ7内の液
圧を制御するものである。そのため、ブレーキ制御を行
うに際し、加圧制御機構部が正常な場合には、マスタシ
リンダカットSOL17を励磁し閉状態とし、かつシミ
ュレータカットSOL19も励磁し開状態とする必要が
あり、加圧制御機構部が故障した異常時は、マスタシリ
ンダカットSOL17を非励磁の開状態とし、かつシミ
ュレータカットSOL19も非励磁の閉状態とする必要
がある。
【0015】以下、本ブレーキ装置における具体的な制
御の流れの第1実施例を図2のフローチャートを用いて
説明する。図2において、まずステップ100にてイグ
ニッションスイッチがONされると、ステップ101に
進み、ブレーキペダル1が踏まれているか否かをストロ
ークセンサ39の出力信号により検知する。ブレーキペ
ダル1が踏まれていれば踏まれていない状態(もしく
は、踏まれていてもマスタシリンダ液圧が低圧(所定値
以下)の状態(以下、「非操作状態」という。))にな
るまで待機する。ブレーキペダル1が非操作状態になっ
たところでステップ102のイニシャル処理ルーチンに
進む。ここでは、各センサや各電磁弁の作動チェックを
行い、かつ、各電磁弁がすべて非励磁状態となっている
ことを確認する。
【0016】その後ステップ103に進みシミュレータ
カットSOL19が励磁され開状態となる。この段階で
は、必ずブレーキペダル1が非操作状態となっているの
で、シミュレータカットSOL19の上流側には高圧の
マスタシリンダ液圧がかかっておらず、シミュレータカ
ットSOL19には切替えに必要な大きな吸引力が不要
となる。よって、シミュレータカットSOL19を小型
化することが可能となる。その後シミュレータカットS
OL19は、圧力源が故障するか(ステップ117参
照)又はイグニッションスイッチがOFFされるまで励
磁され続け、開状態が維持されることになる。
【0017】次にステップ104へ進み、入力処理ルー
チンに入る。ここでは、各センサからの信号がECU3
3へ入力される。ステップ105では、圧力源であるポ
ンプ25が正常か否かを判断する。ポンプ25は、アキ
ュムレータ23との共働により、吐出圧が常に一定にな
るようにモータ27により断続的に制御されるところ、
吐出圧が所定の圧力に達していない場合には、圧力源の
故障と判断してステップ117の圧力源異常処理ルーチ
ンへ進む。ここでは、ブレーキペダル踏力に応じたマス
タシリンダ液圧によるブレーキ制御に切替えるため、マ
スタシリンダカットSOL17とシミュレータカットS
OL19とを共に非励磁状態とする。次にステップ11
8に進み、もう一度圧力源が正常か否かを判断する。正
常でなければステップ117にもどり、圧力源が正常に
なるまで待機する。正常になれば、ステップ101へも
どり、再び初期状態から制御が開始される。なお、ステ
ップ105,117,118において、図2では、圧力
源であるポンプ25の故障の有無のみを判断している
が、増圧SOL29,減圧SOL31の故障(断線等)
や、ECU33の故障等も「加圧制御機構部の故障」に
含めても良い。
【0018】ステップ105にて圧力源が正常であれ
ば、ステップ106へ進み、制動判定、すなわちブレー
キペダル操作がなされているか否かをストロークセンサ
の出力信号により判断する。ここで、ブレーキペダル1
が操作されていなければ、ステップ119に進み、実際
のホイールシリンダ圧がゼロか否かを圧力センサ37の
出力信号により判断し、ホイールシリンダ圧がゼロであ
れば、ステップ120にてマスタシリンダカットSOL
17を非励磁(開状態)とした状態でステップ104へ
復帰する。この処理は、マスタシリンダカットSOL1
7については、ブレーキペダル非操作状態では非励磁と
し、励磁時間をなるべく短くすることを目的としてい
る。ステップ119にて実際のホイールシリンダ圧がゼ
ロでなければ、ステップ107へ進む。
【0019】ステップ106でブレーキペダル1が操作
されていれば、ステップ107に進み、加圧制御機構部
にてブレーキ制御を行うため、マスタシリンダカットS
OL107を励磁し閉状態とする。その後ステップ10
8では、ステップ104の入力処理ルーチンにて取り込
んだストロークセンサ39及び圧力センサ35の出力信
号を基にECU33が目標ホイールシリンダ圧を演算
し、ステップ109では、算出された目標ホイールシリ
ンダ圧と圧力センサ37により検知した実際のホイール
シリンダ圧とを比較する。
【0020】ステップ109での演算の結果、両者同一
であれば、ホイールシリンダ内の液圧を保持するため、
ステップ112及びステップ113にて増圧SOL29
及び減圧SOL31を共に非励磁状態(閉状態)とする
制御電流値をECU33が設定する。演算の結果、実際
のホイールシリンダ圧の方が目標ホイールシリンダ圧よ
り小さければ、ホイールシリンダ内の液圧を増圧するた
め、ステップ110にて増圧SOL29を励磁状態(開
状態)、ステップ111にて減圧SOL31を非励磁状
態(閉状態)とする制御電流値をECU33が設定す
る。演算の結果、実際のホイールシリンダ圧の方が目標
ホイールシリンダ圧より大きければ、ホイールシリンダ
内の液圧を減圧するため、ステップ114にて増圧SO
L29を非励磁状態(閉状態)、ステップ115にて減
圧SOL31を励磁状態(開状態)とする制御電流値を
ECU33が設定する。
【0021】ステップ116では、ECU33が4輪全
ての増圧SOL29及び減圧SOL31に対して制御電
流値の設定が終了しているか否かを判定する。終了して
いなければ、終了していない各輪に対してステップ10
9からの演算を行う。4輪とも制御電流値の設定が終了
していれば、ステップ121へ進み、ECU33が制御
電流を各増圧SOL29及び各減圧SOL31へ出力
し、各増圧SOL29及び各減圧SOL31が切替えら
れ、ホイールシリンダ7内の液圧が制御される。その後
ステップ104へ復帰して、再度同一の処理が繰り返さ
れる。
【0022】図3は、本ブレーキ装置における具体的な
制御の流れの第2実施例にかかるフローチャートであ
る。図3において、前記図2において同一内容のものは
前記と同一符号をもって示し重複した説明を省略する。
図3に示すフローチャートにおいて、図2のものとの相
違点は、マスタシリンダカットSOL17を励磁する
(閉状態とする)タイミングをシミュレータカットSO
L19を励磁する(開状態とする)タイミングに合わせ
た点にある(図3のステップ122と図2のステップ1
07参照)。これにより、図3に示した第2実施例にお
いては、シミュレータカットSOL19のみならずマス
タシリンダカットSOL17も、必ずブレーキペダル1
が非操作状態となっている状態で切替えられる。よっ
て、シミュレータカットSOL19のみならずマスタシ
リンダカットSOL17についても切替えに必要な大き
な吸引力が不要となる。よって、シミュレータカットS
OL19のみならずマスタシリンダカットSOL17に
ついても小型化することが可能となる。その後シミュレ
ータカットSOL19及びマスタシリンダカットSOL
17は、圧力源が故障するか(ステップ117参照)又
はイグニッションスイッチがOFFされるまで励磁され
続け、開状態が維持されることになる。
【0023】なお、図2のフローチャートにおいて、ア
クセルペダル41のストロークスイッチ43の出力が所
定値以上の場合には、シミュレータカットSOL19を
非励磁とし、ストロークスイッチ43の出力が所定値未
満の場合には再びシミュレータカットSOL19を励磁
するように制御することも可能である。この処理は、通
常アクセルペダルを所定値以上踏み込んでいる場合には
ブレーキペダルが非操作状態となっていることがほとん
どであるというドライバーの実情を鑑み、シミュレータ
カットSOL19について、励磁時間をなるべく短く
し、シミュレータカットSOL19の耐久性向上に繋げ
ることを目的とするものである。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ストロークシミュレータと加圧制御機構部を有する車両
のブレーキ制御装置において、液路を切替える電磁弁を
小型化可能なものを提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態にかかる車両のブレーキ装置
のシステム図である。
【図2】本ブレーキ装置における具体的な制御の流れの
第1実施例を示すフローチャートである。
【図3】本ブレーキ装置における具体的な制御の流れの
第2実施例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 ブレーキペダル 3 マスタシリンダ 7 ホイールシリンダ 11 主配管 13 分岐点 15 分岐管 17 マスタシリンダカットSOL(常開電磁弁) 19 シミュレータカットSOL(常閉電磁弁) 21 ストロークシミュレータ 25 ポンプ(圧力源)
フロントページの続き Fターム(参考) 3D046 BB15 CC02 CC04 HH02 HH05 HH16 HH36 LL00 LL02 LL23 LL37 LL41

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブレーキペダル踏力に応じた液圧を発生
    するマスタシリンダと、前記マスタシリンダと主配管を
    介して連結されるホイールシリンダと、前記主配管から
    分岐した分岐管の端部に接続されたストロークシミュレ
    ータと、前記分岐管の分岐点と前記ホイールシリンダと
    の間の前記主配管に配設され前記マスタシリンダと前記
    ホイールシリンダとを接続・遮断する常開電磁弁と、前
    記分岐管の途中に配設され前記マスタシリンダと前記ス
    トロークシミュレータとを接続・遮断する常閉電磁弁
    と、前記常開電磁弁と前記ホイールシリンダとの間の前
    記主配管に接続されるとともに圧力源を有し前記圧力源
    が発生する液圧を利用して前記ホイールシリンダ内の圧
    力の加圧、減圧、保持を行う加圧制御機構部とを有し、
    前記加圧制御機構部が正常な場合には前記常開電磁弁を
    閉とし前記常閉電磁弁を開とした状態で前記加圧制御機
    構部にて前記ホイールシリンダ内の液圧を制御し、前記
    加圧制御機構部が故障した場合は前記常開電磁弁を開と
    し前記常閉電磁弁を閉とした状態で前記ブレーキペダル
    踏力に応じた前記マスタシリンダの出力液圧にて前記ホ
    イールシリンダ内の液圧を制御する車両のブレーキ制御
    装置において、少なくとも前記常閉電磁弁の開作動を前
    記ブレーキペダル非操作状態のみにて行うことを特徴と
    する車両のブレーキ制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記常開電磁弁の閉
    作動も前記ブレーキペダル非操作状態のみにて行うこと
    を特徴とする車両のブレーキ制御装置。
JP2000127872A 2000-04-27 2000-04-27 車両のブレーキ制御装置 Pending JP2001310717A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000127872A JP2001310717A (ja) 2000-04-27 2000-04-27 車両のブレーキ制御装置
DE10120585A DE10120585B4 (de) 2000-04-27 2001-04-26 Bremssteuervorrichtung für ein Kraftfahrzeug
US09/842,849 US6685278B2 (en) 2000-04-27 2001-04-27 Brake control device for a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000127872A JP2001310717A (ja) 2000-04-27 2000-04-27 車両のブレーキ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001310717A true JP2001310717A (ja) 2001-11-06

Family

ID=18637397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000127872A Pending JP2001310717A (ja) 2000-04-27 2000-04-27 車両のブレーキ制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6685278B2 (ja)
JP (1) JP2001310717A (ja)
DE (1) DE10120585B4 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1671865A1 (en) 2004-12-16 2006-06-21 HONDA MOTOR CO., Ltd. Brake device of vehicle
EP1674360A2 (en) 2004-12-24 2006-06-28 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle braking apparatus and related control method
EP1839977A2 (en) 2006-03-31 2007-10-03 Honda Motor Co., Ltd Brake system for motorcycle
US7891746B2 (en) 2004-12-20 2011-02-22 Honda Motor Co., Ltd. Braking device for motorcycle
CN112810594A (zh) * 2018-12-21 2021-05-18 常州爱上学教育科技有限公司 采用安全性高的车辆制动装置的车辆

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2824888B1 (fr) * 2001-05-17 2003-10-03 Poclain Hydraulics Ind Circuit de transmission hydrostatique d'engin
JP4446232B2 (ja) * 2004-01-27 2010-04-07 株式会社アドヴィックス 車両用制動装置
EP1674363B1 (en) * 2004-12-22 2008-08-20 HONDA MOTOR CO., Ltd. Braking device of motorcycle
JP4899796B2 (ja) * 2006-10-31 2012-03-21 株式会社アドヴィックス アンチスキッド制御装置
CN101879891B (zh) * 2010-06-29 2012-08-15 浙江亚太机电股份有限公司 汽车制动踏板感觉模拟器
CN104442777A (zh) * 2014-11-27 2015-03-25 江苏理工学院 底盘轮边分布式独立制动执行机构及底盘制动系统
CN107891852A (zh) * 2017-12-18 2018-04-10 浙江力邦合信智能制动系统股份有限公司 一种踏板模拟装置
WO2024013593A1 (en) * 2022-07-15 2024-01-18 Brembo S.P.A. Braking feel simulator device

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2178763B1 (ja) 1972-04-05 1976-08-06 Arteon Marcel
DE3511535A1 (de) * 1985-03-29 1986-10-09 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsanlage fuer kraftfahrzeuge
DE3603581A1 (de) * 1986-02-06 1987-08-13 Henkel Kgaa Verfahren zur reinigung von alkylglycosiden, durch dieses verfahren erhaeltliche produkte und deren verwendung
JP2590825B2 (ja) * 1986-07-12 1997-03-12 トヨタ自動車株式会社 マニユアル・電気二系統ブレーキ装置
JPS6364858A (ja) 1986-09-04 1988-03-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両のブレ−キ圧力制御装置
DE4102497C1 (ja) * 1991-01-29 1992-05-07 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
DE4426682A1 (de) * 1994-07-28 1996-02-01 Teves Gmbh Alfred Elektronisch regelbares Bremsbetätigungssystem
DE19543583C1 (de) * 1995-11-22 1997-02-06 Daimler Benz Ag Bremsdruck-Steuerungseinrichtung für ein Straßenfahrzeug mit elektrohydraulischer Mehrkreis-Bremsanlage
DE19636432B4 (de) * 1996-09-07 2007-08-16 Robert Bosch Gmbh Hydraulische Fremdkraft-Fahrzeugbremsanlage
JPH10119740A (ja) * 1996-10-18 1998-05-12 Tokico Ltd ブレーキ制御装置
DE19753786A1 (de) * 1997-12-04 1999-06-10 Itt Mfg Enterprises Inc Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
JP3882320B2 (ja) * 1998-03-10 2007-02-14 アイシン精機株式会社 ペダルストロークシミュレータ付き車両ブレーキ装置
JPH11278234A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Tokico Ltd 制動力制御装置
JP4102947B2 (ja) * 1998-12-04 2008-06-18 アイシン精機株式会社 車両のブレーキ装置
JP2000335390A (ja) * 1999-05-28 2000-12-05 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ブレーキ液圧制御装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1671865A1 (en) 2004-12-16 2006-06-21 HONDA MOTOR CO., Ltd. Brake device of vehicle
US7484815B2 (en) 2004-12-16 2009-02-03 Honda Motor Co., Ltd. Brake device of motorcycle
US7891746B2 (en) 2004-12-20 2011-02-22 Honda Motor Co., Ltd. Braking device for motorcycle
EP1674360A2 (en) 2004-12-24 2006-06-28 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle braking apparatus and related control method
EP1674360A3 (en) * 2004-12-24 2006-07-05 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle braking apparatus and related control method
US7794026B2 (en) 2004-12-24 2010-09-14 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle braking apparatus and related control method
EP1839977A2 (en) 2006-03-31 2007-10-03 Honda Motor Co., Ltd Brake system for motorcycle
US7938495B2 (en) 2006-03-31 2011-05-10 Honda Motor Co., Brake system for motorcycle
CN112810594A (zh) * 2018-12-21 2021-05-18 常州爱上学教育科技有限公司 采用安全性高的车辆制动装置的车辆
CN112810594B (zh) * 2018-12-21 2023-03-14 内蒙古必选机械制造有限公司 采用安全性高的车辆制动装置的车辆

Also Published As

Publication number Publication date
US20020000752A1 (en) 2002-01-03
US6685278B2 (en) 2004-02-03
DE10120585A1 (de) 2001-11-15
DE10120585B4 (de) 2005-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8550571B2 (en) Brake control apparatus
US7661769B2 (en) Brake apparatus for a vehicle
JP4492675B2 (ja) 車両用制動装置
JPH07186921A (ja) 路面車両用制動圧力制御装置
US8052226B2 (en) Electronic control brake system having simulation function
JPH09328069A (ja) 車両用ブレーキ装置
JPH10194099A (ja) 少なくとも1つの車輪ブレーキ内の圧力の制御方法及び装置
JP2001310717A (ja) 車両のブレーキ制御装置
JP4102947B2 (ja) 車両のブレーキ装置
JP2017105432A (ja) 電子式油圧ブレーキ装置
JP6024625B2 (ja) ブレーキ制御装置
JP4668380B2 (ja) 電子制御ブレーキシステム
JP2002145031A (ja) 車両のブレーキ制御装置
JP2002002463A (ja) 電動車両の制動制御装置
JP4326913B2 (ja) ブレーキ装置
JP2008179191A (ja) 車両用ブレーキ制御装置
JP2007230432A (ja) ブレーキ制御装置
JPH10181576A (ja) 車両用ブレーキ装置
JP3360676B2 (ja) 車両用電源制御装置
JP2007216766A (ja) 車両用ブレーキ制御装置
JP2000335402A (ja) ブレーキ制御装置
JP2005247092A (ja) 車両用ブレーキ装置
JPH10181573A (ja) ブレーキ制御装置
JP4210631B2 (ja) ブレーキ制御装置
JP2000127949A (ja) ブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070315

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090609