JP2002526498A - ナフチリジンカルボン酸誘導体(メタンスルホネート・セスキ水和物)の製法 - Google Patents

ナフチリジンカルボン酸誘導体(メタンスルホネート・セスキ水和物)の製法

Info

Publication number
JP2002526498A
JP2002526498A JP2000574108A JP2000574108A JP2002526498A JP 2002526498 A JP2002526498 A JP 2002526498A JP 2000574108 A JP2000574108 A JP 2000574108A JP 2000574108 A JP2000574108 A JP 2000574108A JP 2002526498 A JP2002526498 A JP 2002526498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
carboxylic acid
naphthyridine
aminomethyl
cyclopropyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000574108A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェローム・フランシス・ヘイズ
ティモシー・チャールズ・ウォルズグローブ
アンドリュー・スティーブン・ウェルズ
Original Assignee
スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー filed Critical スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Publication of JP2002526498A publication Critical patent/JP2002526498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は直接的に塩および水和物を形成することを特徴とするメタンスルホネート・セスキ水和物の改良された製法に関する。本発明によれば、抗菌活性を有する式(I)の7−(3−アミノメチル−4−syn−メトキシイミノピロリジン−1−イル)−1−シクロプロピル−6−フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸とメタンスルホン酸とを少なくとも1つの水混和性共溶媒と水とを含む溶媒中にて反応させて、得られた固体生成物を単離することを特徴とする、7−(3−アミノメチル−4−syn−メトキシイミノピロリジン−1−イル)−1−シクロプロピル−6−フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸・メタンスルホネート・セスキ水和物の製法が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、抗菌活性を有するナフチリジンカルボン酸誘導体の製法に関する。
【0002】 (背景技術) EP688772は、抗菌活性を有する、式I:
【化1】 で示される、無水(R,S)−7−(3−アミノメチル−4−メトキシイミノピロ
リジン−1−イル)−1−シクロプロピル−6−フルオロ−4−オキソ−1,4−
ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸を含む、新規なナフチリジン
カルボン酸誘導体を開示する。
【0003】 WO98/42705(本願の優先権主張日の後に公開)は、(R,S)−7−(
3−アミノメチル−4−syn−メトキシイミノピロリジン−1−イル)−1−
シクロプロピル−6−フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,8−ナフチ
リジン−3−カルボン酸・メタンスルホネートおよびその水和物、例えば、セス
キ水和物(「メタンスルホネート・セスキ水和物」)を開示する。WO98/4
2705は、対応する遊離塩基をメタンスルホン酸と、ジクロロメタン/エタノ
ール中で反応させ、つづいて得られた無水の粗塩を水:アセトン(10:7v/
v)または水:エタノール(1:2v/v)から再結晶することを特徴とするメ
タンスルホネート・セスキ水和物の製法を開示している。この2工程の方法の全
収率は70−80%である。WO98/42705に記載されているメタンスル
ホネート・セスキ水和物を製造する別法は、メタンスルホネートの溶媒和物(エ
タノール0.11%)を高相対湿度(窒素>93%湿度)に曝すことからなる。
【0004】 (発明の開示) 本発明は、直接的に塩および水和物を形成することを特徴とする、メタンスル
ホネート・セスキ水和物の改良された製法に関する。 本発明によれば、7−(3−アミノメチル−4−syn−メトキシイミノピロ
リジン−1−イル)−1−シクロプロピル−6−フルオロ−4−オキソ−1,4−
ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸とメタンスルホン酸とを少な
くとも1種の水混和性共溶媒と水とを含む溶媒中にて反応させて、得られた固体
生成物を単離することを特徴とする、7−(3−アミノメチル−4−syn−メ
トキシイミノピロリジン−1−イル)−1−シクロプロピル−6−フルオロ−4
−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸・メタンス
ルホネート・セスキ水和物の製法が提供される。
【0005】 本発明の方法にて使用される7−(3−アミノメチル−4−syn−メトキシ
イミノピロリジン−1−イル)−1−シクロプロピル−6−フルオロ−4−オキ
ソ−1,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸(以下、「遊離塩
基」という)は、EP688772の記載に従って製造することができる。 本発明の方法にて用いることのできる水混和性共溶媒は、C1−8アルコール
、アセトニトリルおよびジメチルホルムアミドを包含する。水混和性共溶媒は、
好ましくは、C1−4アルコールまたはその混合液、例えば、メタノール、エタ
ノールおよびプロパノールであり;好ましいC1−4アルコールはイソプロパノ
ールである。 少なくとも1種の水混和性共溶媒および水に加えて、該溶媒は他の成分、例え
ば、C1−4ハロアルカンを含有していてもよい。しかしながら、該溶媒は水混
和性共溶媒と水とからのみなることが好ましい。
【0006】 本発明の方法にて使用するための水混和性共溶媒:水の適当な割合は、その範
囲が10:1ないし1:2v/vであり、好ましい割合は10:1ないし1:1
v/vの範囲であって、2:1v/vの水混和性共溶媒:水の割合を用いること
がより好ましい。 遊離塩基の溶媒に対するいずれか適当な割合、例えば、1:100w/vまで
の割合、特に約1:9w/vの割合を用いることができる。 本発明の方法は、適当には、0.7から3モル当量までのメタンスルホン酸(
遊離塩基に基づく)、好ましくは0.7から1.5当量、より好ましくは0.9か
ら1.5当量、特に約1.0当量のメタンスルホン酸を用いる。
【0007】 遊離塩基とメタンスルホン酸の混合物を溶媒中で加温し、溶解を容易にしても
よい。冷却すると、メタンスルホネート・セスキ水和物がその溶液より晶出する
であろう。晶出を容易にするために、少量の固体メタンスルホネート・セスキ水
和物を溶液に蒔いてもよい。多形的に純粋なメタンスルホネート・セスキ水和物
を得るために、晶出が始まる前に、溶液の種蒔きは終えていることが好ましい。
晶出の種蒔きは、好ましくは、25℃以上の温度で、例えば、約30℃の温度で
行う。 本発明の方法にて、ラセミ形の、あるいはエナンチオマー的に富むまたはエナ
ンチオマー的に純粋な遊離塩基を用いて、メタンスルホネート・セスキ水和物の
ラセミ体を生成してもよく、あるいはエナンチオマー的に富むまたはエナンチオ
マー的に純粋なメタンスルホネート・セスキ水和物を生成してもよい。エナンチ
オマー的に富むまたはエナンチオマー的に純粋な遊離塩基は、ラセミ形の遊離塩
基を、例えばキラルHPLCで分割することで調製することができる。
【0008】 本発明の方法は、直接的な塩形成が合成における1の工程を排除し、高純度の
メタンスルホネート・セスキ水和物が高収率で得られるという利点を有する。こ
れらの利点は、つづいて、処理能を改良し、製造における労働および原料コスト
の軽減をもたらす。 本明細書中に引用される、特許および特許出願に限定されるものではないが、
すべての刊行物は、たとえ、個々の刊行物が、具体的かつ個別的に出典明示によ
り本明細書に組み込まれ、あたかも十分に開示されるものであったとしても、そ
の出典明示により本明細書の一部とするものである。 本発明を以下の実施例を用いて説明する。しかし、かかる実施例は、何ら本発
明の範囲を限定するものではなく、例示にすぎないと理解すべきである。
【0009】 (実施例) 実施例1:メタンスルホネート・セスキ水和物の調製 (R,S)−7−(3−アミノメチル−4−syn−メトキシイミノピロリジン−
1−イル)−1−シクロプロピル−6−フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロ
−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸(20.00g、51.4ミリモル)の
イソプロパノール(120ml)および水(60ml)中懸濁液に、メタンスル
ホン酸(3.300ml、50.9ミリモル)を38−40℃で加えた。得られた
暗褐色溶液を15分間攪拌し、その後でチャコール(6.00g、Darco G
−60)を添加した。その懸濁液を38−40℃で4時間攪拌し、ついで濾過し
た。濾液を30℃に冷却し、(R,S)−7−(3−アミノメチル−4−syn−メ
トキシイミノピロリジン−1−イル)−1−シクロプロピル−6−フルオロ−4
−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸・メタンス
ルホネート・セスキ水和物の種晶(15mg)を加えた。15分以内に沈殿物を
形成し始めた。懸濁液を90分間にわたって20−23℃に冷却し、36時間攪
拌した。そのスラリーを0−5℃に60分間冷却し、ついで濾過し、イソプロパ
ノール(50mlおよび44ml)で洗浄した。生成物を30分間吸引乾燥させ
、ついでさらに50−55℃で減圧乾燥させた。乾燥生成物を18時間大気中に
曝し、メタンスルホネート・セスキ水和物(21.29g、85%)、純度>9
9.5%(HPLC)を得た。
【0010】 メタンスルホネート・セスキ水和物のX−線回折パターンを以下のように測定
した: 回折計型: PW1710BASED 管アノード Cu 発生器電圧[kV]: 40 発生器電流[mA]: 30 波長アルファ1[Å] 1.54060 波長アルファ2[Å] 1.54439 強度割合(アルファ1/アルファ2) 0.500 拡散スリット 自動式 照射長[mm] 12 受側スリット 0.1 スピンナー ON モノクロメーターの使用: 使用 開始角度[°2θ] 3.500 最終角度[°2θ] 35.000 段階角度[°2θ] 0.020 最大強度 2970.250 段階当たりの時間[s] 2.300 スキャンの形: ステップ式 最小ピークの先端幅: 0.10 最大ピークの先端幅: 1.00 ピーク基線幅: 2.00 最小有意性: 0.50
【図面の簡単な説明】
【図1】 メタンスルホネート・セスキ水和物のX−線回折パターンを示す
。該化合物は2θ=8.2、12.2および14.6°に特徴的なピークを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S L,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US ,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ティモシー・チャールズ・ウォルズグロー ブ イギリス、ティエヌ11・9エイエヌ、ケン ト、トンブリッジ、ニア・リー、オール ド・パウダー・ミルズ、スミスクライン・ ビーチャム・ファーマシューティカルズ (72)発明者 アンドリュー・スティーブン・ウェルズ イギリス、ティエヌ11・9エイエヌ、ケン ト、トンブリッジ、ニア・リー、オール ド・パウダー・ミルズ、スミスクライン・ ビーチャム・ファーマシューティカルズ Fターム(参考) 4C065 AA04 BB09 CC01 DD02 EE02 HH08 HH09 JJ04 KK01 LL02 LL08 PP02 PP09

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 7−(3−アミノメチル−4−メトキシイミノピロリジン−
    1−イル)−1−シクロプロピル−6−フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロ
    −1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸とメタンスルホン酸とを少なくとも1
    つの水混和性共溶媒と水とを含む溶媒中にて反応させて、得られた固体生成物を
    単離することを特徴とする、7−(3−アミノメチル−4−syn−メトキシイ
    ミノピロリジン−1−イル)−1−シクロプロピル−6−フルオロ−4−オキソ
    −1,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸・メタンスルホネー
    ト・セスキ水和物の製法。
  2. 【請求項2】 水混和性共溶媒がC1−4アルコールである、請求項1記載
    の方法。
  3. 【請求項3】 水混和性共溶媒がイソプロパノールである、請求項2記載の
    方法。
  4. 【請求項4】 水混和性共溶媒:水の割合が10:1ないし1:2v/vの
    範囲にある、上記した請求項のいずれか1つに記載の方法。
  5. 【請求項5】 水混和性共溶媒:水の割合が2:1v/vである、請求項4
    記載の方法。
  6. 【請求項6】 7−(3−アミノメチル−4−syn−メトキシイミノピロ
    リジン−1−イル)−1−シクロプロピル−6−フルオロ−4−オキソ−1,4−
    ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸:溶媒の割合が1:100w
    /vまでである、上記した請求項のいずれか1つに記載の方法。
  7. 【請求項7】 0.7から1.5モル当量のメタンスルホン酸を用いる、上記
    した請求項のいずれか1つに記載の方法。
  8. 【請求項8】 7−(3−アミノメチル−4−syn−メトキシイミノピロ
    リジン−1−イル)−1−シクロプロピル−6−フルオロ−4−オキソ−1,4−
    ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸・メタンスルホネート・セス
    キ水和物を再結晶溶液に蒔き、結晶化し易くする、上記した請求項のいずれか1
    つに記載の方法。
  9. 【請求項9】 25℃以上の温度で溶液に種を蒔く、請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 約30℃の温度で溶液に種を蒔く、請求項9記載の方法。
JP2000574108A 1998-09-18 1999-09-15 ナフチリジンカルボン酸誘導体(メタンスルホネート・セスキ水和物)の製法 Pending JP2002526498A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9820405.0A GB9820405D0 (en) 1998-09-18 1998-09-18 Process
GB9820405.0 1998-09-18
PCT/EP1999/007003 WO2000017199A1 (en) 1998-09-18 1999-09-15 Process for the production of a naphthyridine carboxylic acid derivative (methanesulfonate sesquihydrate)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002526498A true JP2002526498A (ja) 2002-08-20

Family

ID=10839123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000574108A Pending JP2002526498A (ja) 1998-09-18 1999-09-15 ナフチリジンカルボン酸誘導体(メタンスルホネート・セスキ水和物)の製法

Country Status (25)

Country Link
US (1) US6818771B1 (ja)
EP (1) EP1114050B1 (ja)
JP (1) JP2002526498A (ja)
KR (1) KR100679062B1 (ja)
CN (1) CN1315825C (ja)
AT (1) ATE337315T1 (ja)
AU (1) AU751060B2 (ja)
BR (1) BR9913858A (ja)
CA (1) CA2344439C (ja)
CY (1) CY1106171T1 (ja)
CZ (1) CZ297509B6 (ja)
DE (1) DE69932938T8 (ja)
DK (1) DK1114050T3 (ja)
ES (1) ES2272084T3 (ja)
GB (1) GB9820405D0 (ja)
HK (1) HK1038557A1 (ja)
HU (1) HU227068B1 (ja)
IL (2) IL141933A0 (ja)
NO (1) NO317997B1 (ja)
NZ (1) NZ510590A (ja)
PL (1) PL194707B1 (ja)
PT (1) PT1114050E (ja)
TR (1) TR200100797T2 (ja)
WO (1) WO2000017199A1 (ja)
ZA (1) ZA200102160B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008516987A (ja) * 2004-10-18 2008-05-22 ニューロクライン バイオサイエンシーズ, インコーポレイテッド N−メチル−N−(3−{3−[2−チエニルカルボニル]−ピラゾール−[1,5−α]−ピリミジン−7−イル}フェニル)アセトアミドの水和物ならびにそれに関連するプロセスおよび方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020032216A1 (en) 1997-03-21 2002-03-14 Lg Chemical Ltd. Salt of naphthyridine carboxylic acid derivative
MA24500A1 (fr) 1997-03-21 1998-10-01 Lg Life Sciences Ltd Derive du sel d'acide carboxylique de naphthyridine .
CA2281817C (en) * 1999-06-29 2008-07-29 Smithkline Beecham Corporation Methods of use of fluoroquinolone compounds against maxillary sinus pathogenic bacteria
GB9920919D0 (en) 1999-09-03 1999-11-10 Sb Pharmco Inc Novel compound
GB9920917D0 (en) 1999-09-03 1999-11-10 Sb Pharmco Inc Novel process
KR20010091379A (ko) * 2000-03-15 2001-10-23 성재갑 7-(4-아미노메틸-3-옥심)피롤리딘 치환체를 갖는 퀴놀린카르복실산 유도체의 신규 제조방법
EP1412078B1 (en) 2001-08-02 2008-10-08 LG Life Sciences Limited Processes for the production of amino-protected derivatives of 4-aminomethylene-pyrrolidin-3-one, gemifloxacin or a salt thereof
KR100517638B1 (ko) 2002-04-08 2005-09-28 주식회사 엘지생명과학 게미플록사신 산염의 새로운 제조방법
EP2159225A1 (en) * 2005-06-15 2010-03-03 Hetero Drugs Limited Gemifloxacin process and polymorphs

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57134482A (en) * 1981-02-13 1982-08-19 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 1-ethyl-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-1,8- naphthyridine-3-carboxylic acid-3/2 hydrate and its preparation
JPH0356479A (ja) * 1989-07-24 1991-03-12 Takeshi Yokota 水溶性キノロン誘導体のp‐トルエンスルホン酸塩
WO1991002526A1 (en) * 1989-08-16 1991-03-07 Pfizer Inc. Azabicyclo quinolone carboxylic acids
EP0688772B1 (en) * 1994-06-16 1999-05-06 LG Chemical Limited Quinoline carboxylic acid derivatives having 7-(4-amino-methyl-3-oxime) pyrrolidine substituents and processes for their preparation
US5776944A (en) 1994-06-16 1998-07-07 Lg Chemical Ltd. 7-(4-aminomethyl-3-methyloxyiminopyrroplidin-1-yl)-1-cyclopropyl-6-flu oro-4-oxo-1,4-dihydro-1,8-naphthyridine-3-carboxylic acid and the process for the preparation thereof
JP3449658B2 (ja) * 1994-12-21 2003-09-22 杏林製薬株式会社 安定性に優れた8−アルコキシキノロンカルボン酸水和物並びにその製造方法
CA2223404C (en) * 1995-06-06 2001-01-16 Thomas A. Morris Novel crystal form of anhydrous 7-(¬1.alpha., 5.alpha., 6.alpha.|-6-amino-3-azabicyclo¬3.1.0|hex-3-yl)-6-fluoro-1-(2,4-difluorophenyl)-1,4-dihydro-4-oxo-1,8-naphthyridine-3-carboxylic acid, methanesulfonic acid salt
DK0843661T3 (da) * 1995-08-11 2002-07-22 Pfizer (1S,2S)-1-(4-hydroxyphenyl)-2-(4-hydroxy-4-phenylpiperidin-1-yl)-1-propanolmethansulfonat-trihydrat
UY24504A1 (es) 1996-03-29 1997-09-19 Smithkline Beecham Corp Dihidrato de eprosartano y un procedimiento para su produccion y formulacion
US20020032216A1 (en) 1997-03-21 2002-03-14 Lg Chemical Ltd. Salt of naphthyridine carboxylic acid derivative
MA24500A1 (fr) * 1997-03-21 1998-10-01 Lg Life Sciences Ltd Derive du sel d'acide carboxylique de naphthyridine .
KR100286874B1 (ko) 1998-03-04 2001-04-16 성재갑 보호된 4-아미노메틸-피롤리딘-3-온의 제조방법
DK1082300T3 (da) * 1998-05-29 2003-12-15 Upjohn Co 3-[1'-N-Methylamino)ethyl-N-benzyl]pyrrolidin-monomethansulfonat

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008516987A (ja) * 2004-10-18 2008-05-22 ニューロクライン バイオサイエンシーズ, インコーポレイテッド N−メチル−N−(3−{3−[2−チエニルカルボニル]−ピラゾール−[1,5−α]−ピリミジン−7−イル}フェニル)アセトアミドの水和物ならびにそれに関連するプロセスおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2272084T3 (es) 2007-04-16
NO20011290D0 (no) 2001-03-14
CA2344439A1 (en) 2000-03-30
CZ2001978A3 (cs) 2002-01-16
HUP0103914A3 (en) 2002-05-28
HK1038557A1 (en) 2002-03-22
NZ510590A (en) 2003-05-30
ATE337315T1 (de) 2006-09-15
PT1114050E (pt) 2006-12-29
WO2000017199A1 (en) 2000-03-30
AU6328399A (en) 2000-04-10
CA2344439C (en) 2010-05-11
DE69932938T2 (de) 2007-03-15
DE69932938T8 (de) 2007-07-12
IL141933A0 (en) 2002-03-10
IL141933A (en) 2009-02-11
DK1114050T3 (da) 2006-10-09
EP1114050B1 (en) 2006-08-23
NO20011290L (no) 2001-03-14
GB9820405D0 (en) 1998-11-11
ZA200102160B (en) 2002-06-26
HUP0103914A2 (hu) 2002-03-28
CN1318066A (zh) 2001-10-17
EP1114050A1 (en) 2001-07-11
KR20010075160A (ko) 2001-08-09
PL346656A1 (en) 2002-02-25
NO317997B1 (no) 2005-01-17
TR200100797T2 (tr) 2001-10-22
PL194707B1 (pl) 2007-06-29
CY1106171T1 (el) 2011-06-08
CZ297509B6 (cs) 2007-01-03
BR9913858A (pt) 2001-06-12
CN1315825C (zh) 2007-05-16
HU227068B1 (hu) 2010-06-28
DE69932938D1 (de) 2006-10-05
AU751060B2 (en) 2002-08-08
KR100679062B1 (ko) 2007-02-05
US6818771B1 (en) 2004-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002509919A (ja) ピリダジノン化合物塩酸塩及びその製造法
PL216529B1 (pl) Sposób wytwarzania pochodnej 1,3-tetrahydro-beta-karboliny
US5354760A (en) Crystalline Tiagabine monohydrate, its preparation and use
EP2032532B1 (en) Process for making salts of N-hydroxy-3-[4-[[[2-(2-methyl-1H-indol-3-yl)ethyl]amino]methyl]phenyl]-2E-2-propenamide
JP2003513062A (ja) 塩酸セルトラリンの多形形態
JP2002526498A (ja) ナフチリジンカルボン酸誘導体(メタンスルホネート・セスキ水和物)の製法
JP2001525817A (ja) 新規中間体及びこれらの調製方法
JP2003508517A (ja) キノロンカルボン酸誘導体の製造に関する中間体
JP4427249B2 (ja) 新規デスロラタジン塩、その合成方法および医薬組成物
JP2003508532A (ja) ナフチリジン−3−カルボン酸誘導体の製造法
JP2003502425A (ja) Nk−1受容体アンタゴニストとしての(2−ベンズヒドリル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−(5−イソプロピル−2−メトキシベンジル)−アンモニウムクロリドの結晶多形
JP2002503652A (ja) 一酸化窒素シンターゼ(nos)阻害剤としての3,4−ジヒドロキキノリン誘導体
JP4315815B2 (ja) ジェミフロキサシン酸性塩類の製造方法
JP2681873B2 (ja) チザニジンの製造方法
US6861525B2 (en) Process for the preparation imidazo[1,2-A]pyridine-3-acetamides
US9938270B2 (en) Mono-phosphate salt of 6-fluoro-2-[4-(pyridin-2-yl)but-3-yn-1-yl]imidazo[1,2A]pyridine (dipraglurant) and polymorphs thereof as negative allosteric modulator of MGLU5 receptor
JP2002512227A (ja) R−(+)−6−カルボキシアミド−3−n−メチルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾールの製造法
JP2003500333A (ja) 4−[(2’,5’−ジアミノ−6’−ハロゲンピリミジン−4’−イル)アミノ]シクロペント−2−エンイルメタノールの製造方法
JP2000281676A (ja) Ampa拮抗化合物の新規製造法
KR20020093090A (ko) (5R)-(메틸아미노)-5,6-디히드로-4H-이미다조[4,5,1-ij]퀴놀린-2(1H)-티온
CZ200969A3 (cs) Nové soli desvenlafaxinu a zpusob jejich prípravy
MXPA01002796A (en) Process for the production of a naphthyridine carboxylic acid derivative (methanesulfonate sesquihydrate)
JP4611026B2 (ja) イミダゾリル化合物の製造のための新規な方法
MXPA96005632A (en) Procedure for the preparation of derivativesazabicicli
IE20000060A1 (en) Novel Process for Producing AMPA Antagonist Compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317