JP2681873B2 - チザニジンの製造方法 - Google Patents

チザニジンの製造方法

Info

Publication number
JP2681873B2
JP2681873B2 JP6071309A JP7130994A JP2681873B2 JP 2681873 B2 JP2681873 B2 JP 2681873B2 JP 6071309 A JP6071309 A JP 6071309A JP 7130994 A JP7130994 A JP 7130994A JP 2681873 B2 JP2681873 B2 JP 2681873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tizanidine
compound
benzothiadiazole
producing
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6071309A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07258251A (ja
Inventor
英治 今井
省三 中奥
幸志朗 伏見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Pharmaceutical Industry Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Pharmaceutical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Pharmaceutical Industry Co Ltd filed Critical Taiyo Pharmaceutical Industry Co Ltd
Priority to JP6071309A priority Critical patent/JP2681873B2/ja
Publication of JPH07258251A publication Critical patent/JPH07258251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2681873B2 publication Critical patent/JP2681873B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は次の式(I)、
【化4】 で表されるチザニジンの製造方法に関し、さらに詳細に
は中枢性反射抑制作用を有し、筋弛緩薬として有用なチ
ザニジンの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】式(I)で表されるチザニジンは、中枢
性反射抑制作用を有し、筋弛緩薬として、筋の不随意収
縮による疼痛等を緩和する他、収縮による脳血管障害、
外傷後遺症、スモン、脊髄障害等による痙性痳痺等の治
療に臨床で使用されているものである。
【0003】このチザニジンの製造方法については、例
えば特公昭54−42983号公報、特公昭55−33
718号公報等においていくつかの方法が開示されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来知られて
いるチザニジンの製造方法は、チザニジンのイミダゾー
ル環を閉環反応により形成せしめる方法であるため、収
率があまり高くなく、製造コストが高くなり、経済性が
劣る等必ずしも十分に満足のいくものではなかった。し
たがって、より入手が容易で、しかも安価な化合物を原
料として用いた新しいチザニジンの製造方法の開発が望
まれていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記実情に
鑑み、チザニジン(I)の新しい製造方法を開発すべく
検討を重ねた結果、下式に従い、入手の容易な式(II
I)で表されるベンゾチアジアゾール化合物と式(IV)
で表されるイミダゾール誘導体とを反応させて、N−保
護チザニジン(II)とし、これから保護基を脱離せしめ
ることによりチザニジン(I)を容易に製造しうること
を見いだした。
【0006】
【化5】 (式中、Rは、アルコキシカルボニル基を示し、Xは酸
素原子またはイオウ原子を示す)
【0007】すなわち、本発明は、ベンゾチアジアゾー
ル化合物(III)と、イミダゾール誘導体(IV)とを反
応させ、次いで脱保護化することを特徴とするチザニジ
ン(I)の製造方法である。
【0008】本発明方法において、出発原料として用い
られるベンゾチアジアゾール化合物(III)は、既に公
知の化合物であり、また例えば、下式にしたがい、クロ
ルフェニレンジアミン化合物(VII)にチオニルクロラ
イド等を作用させ、得られたクロルベンゾチアゾール
(VI)をニトロ化してそのニトロ置換体(V)とし、最
後にアミノ化することにより調製される化合物である。
【化6】
【0009】また、他方の原料であるイミダゾール誘導
体(IV)のRで示されるアルコキシカルボニル基とし
ては、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、
2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル基、ベンジ
ルオキシカルボニル基等が挙げられる。
【0010】このイミダゾール誘導体(IV)のうち、
Xが酸素原子でRがアセチルである化合物は、ジャーナ
ル・アメリカン・ケミカル・ソサエティ(J.Am.C
hem.Soc.)、第80巻、第6409〜13頁
(1958)に、また、Xが酸素でRがエトキシカルボ
ニルである化合物は、ジャーナル・オブ・ファーマシュ
ーティカル・サイエンス(J.Pharm.Sc
i.)、第53巻、第137〜143頁(1964)そ
れぞれ記載されており、更に、Xが硫黄原子でRがメト
キシカルボニルである化合物は、ジャーナル・アメリカ
ン・ケミカル・ソサエティ、第98巻、第3690〜9
4頁(1976)に記載されている。上記以外のイミダ
ゾール誘導体(III)も、これらの文献に準じて容易
に調製することができる。
【0011】これらのベンゾチアジアゾール化合物(II
I)およびイミダゾール誘導体(IV)を用いてN−保護
チザニジン(II)を得るには、オキシ塩化リン、三塩化
リン等のリン化合物の存在下でこれら化合物を反応さ
せ、水を加えてリン化合物を分解した後、アルカリ水溶
液を加えて結晶化させれば良い。
【0012】この反応はベンゾチアジアゾール化合物
(III)とイミダゾール誘導体(IV)のモル比は、1:
1〜1:1.5程度とし、また、リン化合物は、イミダ
ゾール誘導体(IV)に対して等量以上とすれば良く、溶
媒を兼ねて使用しても良い。更に、上記反応は室温〜還
流温度で、1〜35時間程度実施すれば良い。
【0013】更に、反応は、溶媒を使用しなくても進行
するが、必要に応じてクロロホルム、ベンゼン等の溶媒
を使用しても良い。なお、結晶化は水酸化ナトリウム等
を用い、反応系のpHを10程度にすることにより行わ
れる。
【0014】上記のようにして得られたN−保護チザニ
ジン(II)の保護基を脱離し、目的のチザニジン(I)
を得るには、保護基に応じた適切な方法を利用すれば良
い。例えば、保護基がアセチル基の場合は、アルカリ加
水分解もしくは水中で加熱すれば良く、また、保護基が
エトキシカルボニル基の場合は、アルカリ加水分解すれ
ば良い。
【0015】如上のごとくして得られたチザニジン
(I)は、必要に応じて公知の精製手段、例えばカラム
クロマトグラフィー等により更に精製すればよい。
【0016】また、公知の有機酸や無機酸を作用させて
薬学的に許容される各種の塩、例えば、酢酸塩、プロピ
オン酸塩、グリコール酸塩、乳酸塩、シュウ酸塩、マロ
ン酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、スルファミン酸塩、ア
スコルビン酸塩等の有機酸塩や塩酸塩、臭化水素酸塩、
ヨウ化水素酸塩、硫酸塩等の無機酸塩とすることができ
る。これらの塩のなかでも、特に塩酸塩とすることが好
ましい。
【0017】
【発明の効果】本発明の製造方法は、反応工程で原料化
合物としてベンゾチアジアゾール化合物やイミダゾール
誘導体等、入手が容易で、比較的安価な化合物を使用
し、また、反応も単なる縮合反応であるため、従来の方
法に比べ経済性に優れており、工業的にも有利な方法で
ある。
【0018】
【実施例】次に、実施例を挙げ、本発明を更に詳しく説
明するが、本発明はこれら実施例になんら制約されるも
のでない。なお、以下の実施例中、IRスペクトルは日
本分光FT−IR7000型を使用し測定した。 ま
た、1H−NMRスペクトルは、テトラメチルシランを
内部標準物質とし、日本電子EX−90型を使用して測
定し、化学シフトはδ(ppm)で示した。
【0019】参考例1 4−(1−アセチル−2−イミダゾリン−2−イル−ア
ミノ)−5−クロロ−2,1,3−ベンゾチアジアゾー
ルの合成: 1−アセチル−2−イミダゾリドン4.14g(32.
3mmol)をオキシ塩化リン25mlに懸濁させ、激
しく攪拌しながら、4−アミノ−5−クロロ−2,1,
3−ベンゾチアジアゾール5.0g(26.9mmo
l)を室温で加えた後、60℃で10時間攪拌した。反
応液を減圧濃縮し、得られた残渣に氷水を加えた。これ
に25%−NaOH水溶液をpH10になるまで徐々に
加えた。析出した結晶を濾取し、黄色結晶として標題化
合物7.52gを得た。
【0020】IRνmaxKBr(cm-1):3384,
2894, 1676, 1522, 1477, 1408,
1386, 1344, 835 NMR(CDCl3)δ:2.79(s,3H,NAc)、
3.41−4.18(m,4H,(CH22) 4.56(brs,1H,NH)、7.61(s,2H,アロ
マティック)
【0021】実施例1 4−(1−エトキシカルボニル−2−イミダゾリン−2
−イル−アミノ)−5−クロロ−2,1,3−ベンゾチ
アジアゾールの合成: (1)1−エトキシカルボニル−2−イミダゾリドン
4.67g(29.5mmol)をオキシ塩化リン25
mlに懸濁させ、激しく攪拌しながら、4−アミノ−5
−クロロ−2,1,3−ベンゾチアジアゾール5.0g
(26.9mmol)を室温で加えた後、60℃で1時
間半攪拌した。反応液を減圧濃縮し、得られた残渣に氷
水を加えた。これに25%−NaOH水溶液をpH10
になるまで徐々に加えた。析出した結晶を濾取し黄色結
晶として標題化合物8.50gを得た。
【0022】IRνmaxKBr(cm-1):3344,
2986, 2906, 1756, 1657, 1522,
1479, 1412, 1375, 1319, 768 NMR(CDCl3)δ:1.36(t,J=7.0Hz,3
H,CH3)、3.66−4.01(m,4H,(C
22)、4.33(q,J=7.0Hz,2H,CH2)、
7.62(d,J=9.2Hz,1H,アロマティック)、
7.72(d,J=9.2Hz,1H,アロマティック)
【0023】(2)1−エトキシカルボニル−2−イミ
ダゾリチオン 516mg(2.96mmol)をオキシ
塩化リン 5mlに懸濁させ、激しく撹拌しながら、4
−アミノ−5−クロロ−2,1,3−ベンゾチアジアゾー
ル 500mg(2.69mmol)を室温で加えた。
60℃で32時間撹拌した後、反応液を減圧濃縮し、得
られた残渣に氷水を加えた。 これに25%−NaOH
水溶液をpH10になるまで徐々に加えた。 析出した
結晶を濾取し、黄色結晶として標題化合物 795mg
を得た。
【0024】(3)1−エトキシカルボニル−2−イミ
ダゾリドン 47mg(0.29mmol)を三塩化リン
1mlに懸濁させ、激しく撹拌しながら、4−アミノ
−5−クロロ−2,1,3−ベンゾチアジアゾール 50
mg(0.26mmol)を室温で加え、60℃で22
時間撹拌した。 反応液を減圧濃縮し、得られた残渣に
氷水を加えた。 これに25%−NaOH水溶液をpH
10になるまで徐々に加えた。 析出した結晶を濾取
し、黄色結晶として標題化合物 63mgを得た。
【0025】参考例2 5−クロロ−4−(2−イミダゾリン−2−イル−アミ
ノ)−2,1,3−ベンゾチアジアゾール(チザニジ
ン)の合成: (1)1.25N−NaOH/40%エタノール水溶液
5mlに、4−(1−アセチル−2−イミダゾリン−2
−イル−アミノ)−5−クロロ−2,1,3−ベンゾチ
アジアゾール1.0g(3.85mmol)を加え、還
流下3時間攪拌した。 反応液を冷却し、析出した結晶を濾取し、黄色粉末結晶
として標題化合物634mgを得た。
【0026】IRνmaxKBr(cm-1):3368,
3176, 2878, 1655, 1518, 1477,
830,810 NMR(CDCl3)δ:3.71(s,4H,(C
22)、5.42 (brs,1H,NH)、7.58
(d,J=9.2Hz,1H,アロマティック)、7.68
(d,J=9.2Hz,1H,アロマティック)
【0027】実施例3 5−クロロ−4−(2−イミダゾリン−2−イル−アミ
ノ)−2,1,3−ベンゾチアジアゾール(チザニジ
ン)の合成: (1)1.25N−NaOH/40%エタノール水溶液
5mlに、4−(1−エトキシカルボニル−2−イミダ
ゾリン−2−イル−アミノ)−5−クロロ−2,1,3
−ベンゾチアジアゾール1.0g(3.12mmol)
を加え、室温で3時間攪拌した。反応液を水冷し、析出
した結晶を濾取し、黄色粉末結晶として標題化合物77
3mgを得た。
【0028】(2)上記で得られたチザニジンをメタノ
ールに懸濁し、適量の塩酸を加え溶解した後、減圧濃縮
し残渣をメタノールから再結晶すると、塩酸チザニジン
を淡黄色結晶として得た。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の式(III) 【化1】 で表されるベンゾチアジアゾール化合物と、次の式(I
    V) 【化2】 (式中、Rは、アルコキシカルボニル基を示し、Xは酸
    素原子またはイオウ原子を示す)で表されるイミダゾー
    ル誘導体とを反応させ、次いでアルコキシカルボニル基
    を除去することを特徴とする次の式(I) 【化3】 で表されるチザニジンの製造方法。
  2. 【請求項2】 ベンゾチアジアゾール化合物(III)
    とイミダゾール誘導体(IV)の反応を、リン化合物の
    存在下で行う請求項1記載のチザニジンの製造方法。
JP6071309A 1994-03-17 1994-03-17 チザニジンの製造方法 Expired - Lifetime JP2681873B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6071309A JP2681873B2 (ja) 1994-03-17 1994-03-17 チザニジンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6071309A JP2681873B2 (ja) 1994-03-17 1994-03-17 チザニジンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07258251A JPH07258251A (ja) 1995-10-09
JP2681873B2 true JP2681873B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=13456901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6071309A Expired - Lifetime JP2681873B2 (ja) 1994-03-17 1994-03-17 チザニジンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2681873B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2599844C1 (ru) * 2015-10-05 2016-10-20 Войсковая Часть 41598 Средство профилактики острой лучевой болезни
CN107778307B (zh) * 2016-08-24 2021-05-28 四川科瑞德制药股份有限公司 一种中枢性α2肾上腺素受体激动剂的制备方法
CN110563715B (zh) * 2018-06-05 2024-01-09 四川科瑞德制药股份有限公司 咪唑啉间二氮杂环戊烯衍生物的制备方法
CN113135908A (zh) * 2021-04-01 2021-07-20 杭州泓友医药科技有限公司 一种盐酸替扎尼定的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528833A (en) * 1975-07-10 1977-01-24 Olympus Optical Co Ltd Latent image forming device of a screen drum type
JPS5442983A (en) * 1977-04-26 1979-04-05 Handotai Kenkyu Shinkokai Semiconductor ic
JPS5533718A (en) * 1978-09-01 1980-03-10 Toshiba Corp Straight advancing type klystron
JPH0782268A (ja) * 1993-09-09 1995-03-28 Permachem Asia Ltd ベンゾチアジアゾール誘導体の製法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528833A (en) * 1975-07-10 1977-01-24 Olympus Optical Co Ltd Latent image forming device of a screen drum type
JPS5442983A (en) * 1977-04-26 1979-04-05 Handotai Kenkyu Shinkokai Semiconductor ic
JPS5533718A (en) * 1978-09-01 1980-03-10 Toshiba Corp Straight advancing type klystron
JPH0782268A (ja) * 1993-09-09 1995-03-28 Permachem Asia Ltd ベンゾチアジアゾール誘導体の製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07258251A (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8518936B2 (en) Method for preparing acid addition salts of polyacidic basic compounds
EP2608791B1 (en) A process for the preparation of imatinib base
JP2681873B2 (ja) チザニジンの製造方法
JP2004500324A (ja) ピペラジン環含有化合物の新規の合成及び結晶化
HU193399B (en) Process for producing pyrrolidone derivatives
JPH0699396B2 (ja) 新規オキサゾロピリジン誘導体
JP2002526498A (ja) ナフチリジンカルボン酸誘導体(メタンスルホネート・セスキ水和物)の製法
JP3563643B2 (ja) イミダゾリン化合物、その中間体、およびそれらの製造方法、並びにアゼピン化合物およびその塩の製造方法
US6545149B2 (en) Synthesis and crystallization of piperazine ring-containing compounds
JP2639782B2 (ja) イルソグラジンおよびその酸付加塩の製造法
JP2003504364A (ja) ベンゾフラン誘導体
TWI478914B (zh) 製備5-(2-胺基-嘧啶-4-基)-2-芳基-1h-吡咯-3-羧醯胺之方法
JP3207018B2 (ja) ベンジルコハク酸誘導体の製造方法およびその製造中間体
KR20040043176A (ko) 5-치환 이소벤조퓨란의 제조 방법
KR20070110617A (ko) 로사탄의 개선된 제조방법
KR900005021B1 (ko) 1-펜옥시-3-히드록시 인돌릴 알킬아미노-3-프로판올류 및 그 제조방법
RU2450009C2 (ru) Способ синтеза противораковых производных (поли)аминоалкиламиноацетамида эпиподофиллотоксина
IE912005A1 (en) "New process for the industrial preparation of 4-chloro 3-sulphamoyl-N-(2,3-dihydro-2-methyl-1H-indol-1- yl)- benzamide from 2,3-dihydro-2-methyl-1H-indole and hydrox ylamine-O-sulphonic acid"
KR840001095B1 (ko) 2, 4-디아미노퀴나졸린 화합물의 제조 방법
JPH0733374B2 (ja) フエニルイミダゾ−ル誘導体
JP3127505B2 (ja) ピラゾロピリジン誘導体の製造法
JP2816778B2 (ja) キナゾリノン誘導体の製造方法
JPH10500421A (ja) ベンゾピラン化合物の製造方法
KR100377578B1 (ko) 온단세트론 및 그의 염의 제조방법
KR100368895B1 (ko) 1,2,3,9-테트라하이드로-9-메틸-3-[(2-메틸-1h-이미다졸-1-일)메틸]-4h-카바졸-4-온의 제조방법