JP2002523195A - ブレードを備える電子輸送装置 - Google Patents

ブレードを備える電子輸送装置

Info

Publication number
JP2002523195A
JP2002523195A JP2000567278A JP2000567278A JP2002523195A JP 2002523195 A JP2002523195 A JP 2002523195A JP 2000567278 A JP2000567278 A JP 2000567278A JP 2000567278 A JP2000567278 A JP 2000567278A JP 2002523195 A JP2002523195 A JP 2002523195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
blade
reservoir
membrane
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000567278A
Other languages
English (en)
Inventor
サン・イン
オークサン・ラルフ・ダブリュ
ウィスニーフスキ・ステファン・ジェイ
ワン・ジョナス・シー・ティー
ニーミーク・スーザン・エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Consumer Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Consumer Companies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson and Johnson Consumer Companies LLC filed Critical Johnson and Johnson Consumer Companies LLC
Publication of JP2002523195A publication Critical patent/JP2002523195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • A61N1/30Apparatus for iontophoresis, i.e. transfer of media in ionic state by an electromotoric force into the body, or cataphoresis
    • A61N1/303Constructional details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M2037/0007Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin having means for enhancing the permeation of substances through the epidermis, e.g. using suction or depression, electric or magnetic fields, sound waves or chemical agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0023Drug applicators using microneedles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Refuse Collection And Transfer (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は哺乳類動物の境界膜を通して化合物を輸送するための装置(100)に関し、当該装置は、(a)膜接触表面を有する容器(102)から成り、当該表面(104)が複数の露出したブレード(106)および当該ブレードに隣接する通路(108)を有しており、さらに、上記装置が、(b)上記通路に連通して上記化合物を貯蔵するための液溜めと、(c)当該液溜めに連通している電極とから成り、上記ブレードの幅が上記表面から離間するにつれてテーパー状になっている。

Description

【発明の詳細な説明】 【関連出願に対するクロスリファレンス】
本特許出願は1998年8月31日に出願された米国特許出願第60/098
,494号および1999年4月16日に出願された米国特許出願第60/12
9,705号に基づく優先権を主張するものであり、これら2件の特許出願は本
明細書に参考文献として含まれる。
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は境界膜(例えば、皮膚または粘膜等)を通して分子(例えば、活性物
質または介在性の流体)を輸送するための方法および装置に関する。
【0002】
【発明の背景】
経皮的および局所的な投与形態が皮膚および皮下組織に関連する全身系の病気
および局所的な症状の治療において数十年間にわたり広く処方されてきた。これ
らの薬物は高い効力で皮膚または粘膜を容易に透過できるので、一般に「供給容
易(easy-to-deliver)」である。この薬物の皮膚または粘膜における透過はこ
れら皮膚または粘膜を介する化学的な電位勾配により生じる。このような「供給
容易」薬物の例として、ニトログリセリン、スコポラミン、ニコチン、ヒドロコ
ルチゾン、ベータメタゾン、ベンゾカイン、およびリドカインが含まれる。
【0003】 しかしながら、大抵の薬物および生物学的活性成分は上記の基準を満たさない
ために、「供給困難(difficult-to-deliver)」薬物として分類されている。こ
のような「供給困難」薬物の例として、インシュリン、バソプレシン、エリスロ
ポイエチン、インターフェロン、および各放出因子における成長ホルモンが含ま
れる。一般に、「供給困難」薬物はポリペプチド、蛋白質、およびDNAのよう
に高い親水性および/または高い分子量を有している。
【0004】 これらの薬物の皮膚透過性を高めるために、種々の化学的および物理的な透過
性向上の方法が用いられてきた。化学的な透過性向上剤は一般に薬物の経皮的な
供給を高めるために適用できる。例えば、化学的な透過性向上剤の広範囲な調査
結果がBuyuktimkin他の「経皮的薬物透過性向上の化学的手段(Chemical Means
of Transdermal Drug Permeation Enhancement)」(Transdermal and Topical
Drug Delivery Systems、Interpharm Press社、1997年、第357頁乃至第
475頁)に報告されている。しかしながら、この方法は通常において比較的低
分子量(約1000ダルトンよりも小さい)の薬物においてのみ有効である。
【0005】 また、皮膚を介する電位勾配を形成して薬物輸送を容易にすることによる皮膚
境界部分の中の薬物供給を容易にするための電気的手段も使用できる。このよう
な皮膚境界部分を通過する電気的に容易化された薬物輸送には3種類の方法、す
なわち、イオン導入法、電気浸透、およびエレクトロポレーションがある。経皮
的なイオン導入法においては、イオン化した薬物が印加された電位勾配により移
動して皮膚内を転移する。また、電気浸透法においては、非イオン性または低イ
オン性の薬物が印加された電位勾配により皮膚の中を移動する流体により輸送さ
れる。さらに、エレクトロポレーションは高電圧および低電流の極めて短いパル
スにより皮膚境界部分に微視的な孔を形成する方法である。これらの方法はYing
Sunの「物理的手段:熱、超音波、および電気による皮膚吸収性の向上(Skin A
bsorption Enhancement by Physical Means: Heat, Ultrasound, and Electrici
ty)」(Transdermal and Topical Drug Delivery Systems、Interpharm Press
社、1997年、第327頁乃至第355頁)に記載されている。
【0006】 さらに、ポリペプチドおよび蛋白質のような特に高い分子量の薬物を含む活性
物質を供給するための非侵襲性または最少侵襲性の経皮的装置が依然として要望
されている。また、高コストおよび高分子量の薬物のために、薬物の分解または
不活性化を生じない高効率で最少侵襲性の経皮的薬物供給システムが要望されて
いる。加えて、皮膚および粘膜に刺激を与えずに長時間にわたって皮膚および粘
膜を通して活性物質を継続的または周期的に投与するための経皮的供給装置が要
望されている。
【0007】
【発明の概要】
本発明の態様の一例において、本発明はヒトの皮膚または粘膜のような哺乳類
動物における境界膜を通して化合物を輸送するための装置を提供する。この化合
物は治療薬品級の品質、または診断薬品級の品質の生物学的サンプル(例えば、
哺乳類動物における介在性流体を伴う化合物)における薬物のような活性物質と
することができる。この装置は膜接触面を有する容器、化合物を収容するための
液溜め、および電極により構成されている。この膜接触面は複数の露出したブレ
ードおよび当該ブレードに隣接する通路を有している。各ブレードの幅および/
または厚さは膜接触面から離間するにつれてテーパー状になっている(例えば、
この幅はブレードの上端部または先端部に向かって膜接触面から離間するにつれ
て減少する)。また、液溜めは各通路および電極に連通している。
【0008】 実施形態の一例において、膜接触面が角質層のような境界膜に接触すると、ブ
レードがこの境界膜を突き破って境界膜を通る通路を形成する。その後、液溜め
の中の活性物質が例えばイオン導入法のような電気輸送手段により通路内を強制
移動させられる。実施形態の一例において、リポソーム配合物がこの装置により
供給されて、表皮の基底層における皮膚細胞内への拡散のトランスフェクション
を効率的に媒介できる。
【0009】 本発明の別の実施形態は上記の装置、対電極、および装置の電極および対電極
に電気的に接続している電子制御装置のような電力供給源から成る経皮的電気輸
送システムである。電気輸送(例えば、イオン導入、電気浸透、逆電気浸透、ま
たはエレクトロポレーション)により活性物質を供給するために、装置の膜接触
面および対電極が哺乳類動物の境界膜に接触して電流が供給される(例えば、電
極から、境界膜を介して、対電極に供給される)。例えば、イオン導入の処理中
に、この電流により装置の液溜め中にイオン化した活性物質からリポソームによ
り包まれた活性物質を含む比較的少量の非イオン化活性物質まで含む活性物質が
生じて、装置の通路を介して哺乳類動物の体内に流れ込む。
【0010】 別の態様において、本発明は哺乳類動物の境界膜を介して活性物質を輸送する
ための方法を提供し、当該方法は境界膜の下の真皮をほとんど透過させることな
く所定の間隔で離間する複数のブレードにより境界膜を浸透させることにより境
界膜内に経路を形成する工程と、哺乳類動物の体内に電流を供給して前記経路を
介して哺乳類動物に対して流出または流入する活性物質の流れを生じる工程とに
より構成されている。各ブレードはその当該ブレードの上部または先端部に向か
ってテーパー状になっている。
【0011】 本発明の上記以外の特徴および利点が以下の図面の簡単な説明および本発明の
詳細な説明および特許請求の範囲により明らかになる。
【0012】 [発明の詳細な説明] 当該技術分野における熟練者であれば、本明細書における説明に基づいて、本
発明のその最も完全な範囲まで利用できることが考えられる。以下の特定の実施
形態は単に例示を目的としており、本明細書における開示以外の本発明の範囲を
何ら制限するものではない。
【0013】 特に定めない限り、本明細書において使用する全ての技術的な用語および科学
的な用語は本発明の属する技術分野における通常の熟練者により一般的に理解さ
れている意味と同じ意味を有する。なお、本明細書に引用する全ての刊行物、特
許出願、特許、およびその他の文献は本明細書に参考文献として含まれる。
【0014】 本発明の態様の一例において、本発明は境界膜(例えば、皮膚および皮膚の角
質層のような粘膜)を介して活性物質を輸送するための装置に関する。この境界
膜は細胞(すなわち、生細胞または死細胞)の少なくとも1個の層により構成さ
れている。この装置は介在性流体内のイオン化活性物質およびリポソームにより
包まれた活性物質のような非イオン化活性物質または化合物を(例えば、イオン
導入法、電気浸透、エレクトロポレーション、または濃度勾配の力または圧力を
利用して)最少の刺激または無刺激で境界膜を介して効率的に輸送する。さらに
、この装置は活性物質を不活性化または変性することなく既存のイオン導入装置
に比してさらに迅速に活性物質を供給する。
【0015】 この装置により供給できる活性物質としては、有機化合物、薬物、栄養物、お
よびポリペプチド、蛋白質、およびDNAおよびアンチセンスから成る核酸物質
のような高分子化合物を含むがこれらに限らない治療薬剤のような人体に生物学
的作用を及ぼすことのできるあらゆる物質が含まれるがこれらに限らない。ポリ
ペプチドおよび蛋白質の活性物質の例としては、サイロトロピン放出ホルモン(
TRH)、バソプレシン、ゴナドトロピン放出ホルモン(GnRHまたはLHR
H)、メラノトロピン刺激ホルモン(MSH)、カルシトニン、成長ホルモン放
出因子(GRF)、インシュリン、エリスロポイエチン(EPO)、インターフ
ェロン・アルファ、インターフェロン・ベータ、オキシトシン、カプトプリル、
ブラジキニン、アトリオペプチン、コレシストキニン、エンドルフィン、神経成
長因子、メラノサイト抑制因子−I、ガストリン・アンタゴニスト、ソマトタチ
ン(somatotatin)、エンセファリン(encephalins)、シクロスポリンおよびそ
の誘導体等が含まれるがこれらに限らない。また、適当な栄養物としては、ビタ
ミン、アミノ酸およびこれらの誘導体、および鉱物が含まれるがこれらに限らな
い。さらに、このような栄養物の例としては、ビタミンB複合体、チアミン、ニ
コチン酸、ビオチン、パントテン酸、コリン・リボフラビン、ビタミンB6、ビ
タミンB12、ピリドキシン、イノシトール、カルニチン、アスコルビン酸、ア
スコルビル・パルミテート、ビタミンAおよびその誘導体(ビタミンAアルコー
ル、ビタミンAエステル、ビタミンAアルデヒド)、ビタミンK、ビタミンE、
ビタミンD、システインおよびN−アセチル・システイン、ハーブ抽出物、およ
びこれらの誘導体等が含まれる。さらに、M. Roberts他の「イオン導入輸送の決
定手段としての溶質構造(Solute Structure as a Determinant of Iontophoret
ic Transport)」(Mechanisms of Transdermal Drug Delivery、R. O. Pottsお
よびR. H. Guy編集、Marcel Dekker社、第291頁乃至第349頁、1997年
)に記載されているような別のカチオン性およびアニオン性の活性物質もこの装
置により供給できる。
【0016】 図1において、装置100は膜接触表面104を有する容器102により構成
されている。この容器102はシリコーン・ゴム、合成ゴム、ポリ(イソプレン
)、ポリ(ブタジエン−コ−スチレン)、ポリ(イソブテン−コ−イソプレン)
およびポリ(クロロプレン)のような天然ゴム、およびその他の医療装置に一般
的に使用するポリマー材料により構成できる。さらに、容器102は、例えば、
円形、卵形、または方形のような任意の形状にすることができる。膜接触表面1
04は複数の露出したブレード106を有しており、これらのブレード106は
互いに所定間隔で離間して通路108を形成している。一般に、これらの通路1
08は約10mm乃至約100mmの間隔で互いに離間している。また、膜接触
表面104は、例えば、円形、卵形、または方形のような任意の形状にすること
ができる。実施形態の一例において、この膜接触表面104は約2cm2 乃至約
50cm2 の(例えば、約10cm2乃至約20cm2 であって約12cm2
ような)面積を有している。
【0017】 膜接触表面104およびブレード106は外科用ステンレス・スチールおよび
ハイ・カーボン・スチール、その他の合金、および純粋金属材を含むがこれらに
限らないステンレス・スチールのような硬質金属材料により構成できる。このよ
うな硬質金属材料は非導電性の外側層を有することができる。実施形態の一例に
おいて、この非導電性の外側層は金属が露出しない程度に膜接触表面104上の
全ての金属部分を被覆している。この非導電性の層はテフロン(登録商標)、ポ
リビニリデン・フルオライド、ナイロン、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン
、ポリエステル、ポリエチレン、およびポリプロピレンにより構成できる。
【0018】 あるいは、上記の膜接触表面104およびブレード106はコポリマーおよび
ポリマー混合物、セラミック、結晶状材料およびガラス状材料を含むがこれらに
限らないポリマーのような硬質の非金属材料により構成できる。さらに、ブレー
ド106はポリスチレン、ポリカーボネート、ポリメチル・メタクリレートのよ
うなアクリル酸・ポリマー、テフロン(登録商標)、ポリエステル、ポリウレタ
ン、ポリビニル・クロライド、ガラス・ファイバー材料、ポリ(乳酸)およびポ
リ(グリコール酸)のコポリマーのような生体崩壊性ポリマー、セラミック材料
、および無機ガラス材料のような電気的に非導電性の高強度材料により構成でき
る。
【0019】 一般に、各ブレード106の形状はナイフの先端部に似ていて、薄くて、幾分
三角形または円弧状の形状をしている。実施形態の一例において、各ブレードの
端部は鋭くなっている。また、実施形態の一例において、各ブレードは(例えば
、各ブレードの厚さおよび/または幅)当該ブレードの上部に向かってテーパー
状になっている。これらのブレードの形状は、例えば、図2A乃至図2Fに示す
ような、直線状、湾曲状、のこぎり歯状、および/または、フック状にすること
ができる。図2A乃至図2Fにおいて、各ブレードの半分のみが示されている(
すなわち、各ブレードの面または幅(「w」)の半分(「w/2」)のみが示さ
れている)。また、各ブレードの高さは「h」で示されており、ブレードの厚さ
は「t」で示されている。実施形態の一例において、各ブレードのエッジ部分は
湾曲しているもの(例えば、図2Aおよび図2E)があり、各ブレードの面が、
例えば、隣接する通路の内側に向かって、または、これから離れる方向に湾曲ま
たは傾斜しているもの(例えば図2Eおよび図2F)がある。これらのブレード
106は1個の通路の周りに2個乃至10個(例えば、3個乃至6個)の群を成
して備えることができる。
【0020】 実施形態の一例において、上記の通路およびこれに隣接するブレードは単一の
シート材(例えば、ステンレス・スチールのような金属の薄いシート)により形
成されている。図7,図8A,図8B,図8Cおよび図8Dを参照されたい。各
通路はペネトレータ(例えば、丸形または平坦壁部を有する突き錐)を用いてシ
ートを穴あけすることにより形成されている。ペネトレータがシートに穴あけす
るときに、ペネトレータが材料を貫通して穴あけするまで材料を延ばす。これに
より、通路がシートを貫通して形成され、テーパー状の尖ったブレードが形成さ
れる(例えば、図9に示すように、ブレード面の幅「w」がブレードの底部にお
けるの幅の方がブレードの上部における幅よりも大きく、ブレードの厚さ「t」
が底部における厚さの方が上部における厚さよりも大きい)。1個の通路を囲む
ブレードの数はペネトレータの形状により決まる(例えば、4面を有するペネト
レータは4個のブレードを形成する)。さらに、各ブレードはペネトレータの形
状(例えば、円錐形状またはピラミッド形状のペネトレータを使用した場合)お
よびペネトレータがシートに穴あけする程度により通路側に湾曲できる。例えば
、4面を有するペネトレータは通路を完全に貫通しない場合にX字形状の通路を
形成でき(図8C参照)、正方形状の通路も形成できる(図8D参照)。このよ
うな通路およびブレードの製造についてはPCT国際公開第WO 98/119
37号に記載されている。
【0021】 ヒトの角質層の厚さは約15μmに過ぎないが、本発明者はこの境界膜を突き
破るのに必要なブレードの高さが15μmよりも実質的に大きいことを見出した
。すなわち、本発明者は角質の柔軟さおよび弾性によりさらに大きなブレードの
高さが必要であると結論付けている。それゆえ、各ブレードは一般に境界膜の厚
さよりも大きな(例えば、皮膚に対して押圧した場合に角質層の厚さよりも大き
いが、真皮を突き刺す厚さよりも小さい)高さを有している。実施形態の一例に
おいて、各ブレード106は、ブレードの基底部から計った場合に、約100μ
m乃至約1500μm(例えば、約300μm乃至約1000μmまたは約40
0μm乃至約800μm)の高さを有している。実施形態の一例において、1個
の通路に隣接するブレードの内の1個がこの通路に隣接するその他のブレードよ
りも少なくとも25%大きい。さらに、実施形態の一例において、各ブレードは
、図9に示すように、その基底部からの高さの半分の位置(「1/2h」)にお
いて計った場合に、少なくとも2(例えば、少なくとも5または少なくとも10
の幅対厚さの比率値(すなわち、「w1/2h」/「t1/2h」)を有している。
【0022】 さらに、実施形態の一例において、角質層または粘膜のような境界膜に対して
押圧した場合に、各ブレードが再外表面部の境界膜のみを突き破って、当該境界
膜よりも下の組織に対してほとんど全く影響を及ぼさない。例えば、ブレードを
ヒトの皮膚に適用する場合に、角質層のみ、または場合により表皮を含む部分が
これらブレードにより突き破られて、真皮に対する影響はほとんど無い。
【0023】 本発明によるブレードは、生活している表皮および/または真皮のような境界
膜よりも下の組織を損傷することなく、Lee他の米国特許第5,250,023
号に記載されるような、同一の高さの針よりも相当に大きな穴を境界膜に貫通し
て形成することができる。図3はその基底部からの高さが800μmのブレード
により処理したヒトの死体の皮膚表面の4枚の顕微鏡写真を示している。これら
の写真から、角質層10は突き破られているが、表皮20および真皮30は突き
破られていないことが分かる。
【0024】 一方、通常において極めて小さい直径を有する針により形成した経路は表面の
皮膚組織の弾性および膨張性によりさらにその直径が小さくなる。図4は高さが
800μmの針により処理したヒトの死体の皮膚表面の3枚の顕微鏡写真を示し
ている。図4から分かるように、ヒトの真皮30が針により傷つけられており、
この状態は通常において痛み、出血、およびその他の傷に対する不所望な組織の
応答を生じる。このような傷に対する組織の応答は体の自然な防御機構によるも
のであり、一般に針の補助により供給される活性物質、特にポリペプチドおよび
蛋白質系の薬物は活性化した酵素および集合するミクロファージによる加速され
た生体崩壊処理を受けやすい。さらに、本発明のブレードは同様の高さの針より
も優れた機械的強度を有しているために、皮膚組織内にある時に破壊の恐れが少
ない。さらに、ブレードは同等の寸法の針よりも製造が簡単で安価である。
【0025】 角質層の柔軟さおよび弾性は装置100を使用する前に透過性向上剤を皮膚に
浸透させることにより減少できる。すなわち、これらの透過性向上剤は角質層か
ら皮膚脂質および水分を抽出することにより角質層の柔軟さおよび弾性を減少す
る。このような透過性向上剤の例としては、エタノールおよびイソプロピル・ア
ルコールのような低級(C2 乃至C5 )アルコール、アセトンのようなケトン、
エチル・アセテートおよびブチル・アセテートのようなエステル、ヘキサンのよ
うなアルカン、エーテル、過フッ素化炭化水素、界面活性剤、およびこれらの混
合物が含まれるがこれらに限らない。
【0026】 角質層は装置100を使用する前に角質層のケラチン構造を弱体化する透過性
向上剤により処理することもできる。これらのケラチン弱体化用透過性向上剤は
局所的またはイオン導入により供給できる。このような透過性向上剤の例として
は、チオグリコール酸、チオ乳酸、チオサリチル酸、およびこれらのカルシウム
、アンモニウム、マグネシウム、ナトリウム、リチウム、カリウム、ストロンチ
ウムの塩、チオグリセロール、チオエチレン・グリコール、システイン、アセチ
ルシステイン、ホモシステイン、システイン・メチル・エステル、システイン・
エチル・エステル、カルバモイル・システイン・グルタチオン、およびシステア
ミンを含むがこれらに限らないスルフィドリル化合物、硫化ナトリウム、硫化カ
リウム、硫化ストロンチウム、硫化リチウム、尿素、サリチル酸、およびトリプ
シン、キモトリプシン、セルモリシン、パパインおよびデスクアミンを含むがこ
れらに限らない酵素、およびこれらの混合物が含まれるがこれらに限らない。
【0027】 各ブレード106は皮膚表面に対して平行に移動して角質層における開口部の
寸法を増加することが可能である。この平行移動は振動または往復動とすること
ができる。実施形態の一例において、この移動の振幅は2個の隣接するブレード
の距離よりも小さいかこれに等しい。また、この移動の角度は(例えば、皮膚に
対して平行な角度から皮膚に対して垂直な角度まで)特定の用途に応じて変更で
きる。さらに、各ブレードの移動は円形または不規則な動きであってもよい。ま
た、各ブレードの移動は手動またはモーターにより行うことができ、このモータ
ーはブレードが所定の圧力で皮膚に対して押圧された時を検出する圧力センサー
により起動できる。さらに、各ブレードは1秒間に数サイクル乃至1秒間に数千
サイクルの範囲の周期で圧電装置により皮膚の表面に対して平行に振動または往
復動できる。
【0028】 装置100の実施形態の一例において、ブレード106および、必要に応じて
、膜接触表面104はコーティング107を有することができる。このコーティ
ング107は供給する活性物質および/または透過性向上剤を含有することがで
きる。さらに、皮膚内の水分または液溜め110からの水のようなキャリヤがコ
ーティング107内の活性物質を身体に供給する。それゆえ、活性物質がコーテ
ィング107の中に存在している場合は、膜接触表面104およびコーティング
107は哺乳類動物に対して活性物質を供給するためにそれぞれ独立して使用で
きる(例えば、液溜めおよび電極を装置内に備える必要がない)。実施形態の一
例において、本発明はこのような装置および当該装置の使用方法に関する。
【0029】 コーティング107はさらに、コーティングの機械的強度、活性物質の溶解速
度、および活性物質の安定性を高めるため、および活性物質、特に蛋白質および
ペプチドの不可逆的な凝集または重合化を減少するための補助剤を含有できる。
適当な補助剤の例としては、上記の透過性向上剤、水溶性ポリマー、単糖類、二
糖類、および多糖類、シクロデキストリン、およびアスコルビン酸、アスコルビ
ン酸エステルのような酸化防止剤、ブチルヒドロキシ−アニソール、ブチルヒド
ロキシ−トルエン、システイン、N−アセチルシステイン、ナトリウム重亜硫酸
塩、ナトリウム・メタ重亜硫酸塩、ナトリウム・ホルムアルデヒドスルホキシレ
ート、アセトン・ナトリウム・重亜硫酸塩、トコフェロール、およびノルジヒド
ログアヤク脂酸等が含まれるがこれらに限らない。
【0030】 さらに、別の生物学的な活性物質をコーティング107に混合して、局所的組
織の刺激および/または炎症を減少し、経皮的イオン導入に伴う皮膚の不快感を
減少し、薬物供給経路の開通性を維持し、滅菌性を賦与および維持することを含
む生物学的な効果を得ることができる。局所的組織の刺激および/または炎症の
減少に適した活性物質の例としては、酸化亜鉛パウダー、ヒスタミン・ジヒドロ
クロライド、カンファー、メントール、メチル・ニコチネート、メチル・サリチ
レート、テルペン油、およびコルチコステロイドが含まれるがこれらに限らない
。また、経皮的イオン導入に伴う皮膚の不快感の減少に適した活性物質の例とし
ては、リドカインおよびベンゾカインのような局所的麻酔剤が含まれるがこれら
に限らない。また、薬物供給経路の開通性の維持に適した活性物質の例としては
、ヘパリン、低分子量ヘパリン、非イオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤
、およびアニオン性界面活性剤等が含まれるがこれらに限らない。さらに、滅菌
性の賦与および維持に適した活性物質の例としては、ヨウ素、ベンズアルコニウ
ム・クロライド、ベンゼトニウム・クロライド、トリクロカーバン(triclocarb
an)、トリクロサン、バシトラシン亜鉛、ネオマイシン、ポリミキシンBサルフ
ェート、およびテトラサイクリンのような抗微生物剤が含まれるがこれらに限ら
ない。
【0031】 蛋白分解性酵素抑制因子およびプロテアーゼ抑制因子のような酵素抑制因子も
またコーティング107に含むことができる。これらの抑制因子は活性物質と共
に生活皮膚組織内に供給されて、蛋白分解性酵素による活性物質の効力低下を阻
止する。このような蛋白分解性酵素抑制因子としては、アプロチニン、カモスタ
ト・メシレート、ダイズまたはその他の供給源から誘導したトリプシン抑制因子
、o−フェナントロリン、エチレン−ジアミン四酢酸(EDTA)、ジルシン、
ナトリウム・デオキシコレート、およびアヒルまたはターキー卵白およびその他
の供給源から誘導したオボムコイドが含まれるがこれらに限らない。
【0032】 上記の活性物質の代わりまたはこれに加えて、コーティング107はテフロン
(登録商標)、ポリビニリデン・フルオライド、ナイロン、ポリスルホン、ポリ
エーテルスルホン、ポリエステル、ポリエチレン、およびポリプロピレンのよう
な非導電性のポリマー・コーティングにより構成できる。
【0033】 さらに、コーティングは装置を境界膜に付着させるための接着剤により構成で
きる。この接着剤はポリマーで、感圧性よび非導電性であって、水に対する持続
した曝露の後でも接着性を維持できるものである。適当な接着剤の例としては、
シリコーン、ポリイソブチレンおよびその誘導体、アクリル樹脂、天然ゴム、お
よびこれらの組み合わせが含まれるがこれらに限らない。さらに、好ましい接着
剤としてシリコーン接着剤およびアクリル樹脂接着剤が含まれる。適当なシリコ
ーン接着剤の例としては、ミシガン州ミッドランドのDow Corning社から入手可
能なDow Corning(登録商標)355、Dow Corning(登録商標)X7−2920
、ニューヨーク州ウォーターフォードのGeneral Electric社から入手可能なGE
6574、および米国特許第2,857,356号、同第4,039,707号
、同第4,655,767号、同第4,898,920号、同第4,925,6
71号、同第5,147,916号、同第5,162,410号および同第5,
232,702号に開示されるようなシリコーン感圧接着剤が含まれるがこれら
に限らない。また、適当なアクリル樹脂接着剤としては、ミズーリ−州セントル
イスのMonsanto社から入手可能なGelva(登録商標)7371のようなビニル・
アセテート−アクリレート・マルチポリマー、Gelva(登録商標)7881、Gel
va(登録商標)2943、オハイオ州ゲインスビルのAvery Dennisonから入手可
能なI−780医療品級の接着剤、および米国特許第4,994,267号、同
第5,186,938号、同第5,573,778号、同第5,252,334
号および同第5,780,050号に開示されるようなアクリル樹脂感圧接着剤
が含まれるがこれらに限らない。
【0034】 上記の接着剤は装置を境界膜(例えば、皮膚)に固着して、装置が容易に皮膚
から分離したり皮膚に沿って移動しないようにする。さらに、この接着剤は通路
108を通って角質層のような境界膜の中に流れる電流の漏れを最少にする。電
流の漏れは、ケラチン細胞の間の細胞間領域を通って、無傷の角質層、すなわち
、ブレード106により突き破られていない角質層の領域内に流れる水素イオン
、ヒドロキシ・イオン、ナトリウム・イオンのような小さいイオンの流れにより
生じる。完全に水和した角質層はさらに大きな細胞間領域を有しているので、通
常の角質層よりも多量の電解質の転移が可能になるために、より大きな電流の損
失が生じる。さらに、電流の減少に伴って活性物質の供給効率が低下するので、
電流の漏れが活性物質の供給効率を減少することになる。非導電性または低導電
性の接着剤層はこのような通路108の中のイオンの流れが角質層内に漏れるこ
とを阻止する。むしろ、イオンは角質層の別の領域に転移することなくブレード
106により角質層内に形成された通路の中だけに流れる。従って、この非導電
性の接着剤層は活性物質供給効率を向上する。
【0035】 上記コーティング107内の接着剤に加えて、またはその代わりに、装置10
0は弾性バンド、バックルを備えたバンド(例えば、皮の時計バンドのような物
)、またはVelcro(登録商標)バンド等により境界膜に固定できる。
【0036】 通路108は活性物質を流通させるのに十分な任意の寸法を採り得る。一般に
、この通路108は約4mm乃至約100mmの直径を有する。
【0037】 液溜め110は通路108に連通していて、化合物(例えば、活性物質)の排
出を可能にするか、化合物(例えば、介在性流体内の化合物)の液溜め110内
への流入を可能にする。この液溜め110は容器102を構成する材料を含む活
性物質に対して無反応性の任意の材料により構成できる。
【0038】 薬物のような化合物を投与するために使用する場合に、液溜め110は薬剤的
に許容可能で化合物(例えば、水等)に対して相容性を有する流体キャリヤを構
成する。加えて、またはその代わりに、液溜め100は活性物質を移動不能にす
るための懸濁材料を収容することができる。このような懸濁材料の例として、親
水性で高度に吸収性の多孔質材料が含まれる。さらに、このような適当な多孔質
材料として、綿基材ガーゼ、レーヨンまたはレーヨン、ポリエステル、および/
またはその他のポリマー繊維の混合物により作成した不織パッド、ポリマー発泡
帯およびポリウレタン、ポリエステル、および/またはその他のポリマーから成
るスポンジ状材料、およびポリアクリルアミド、ポリビニル・アルコール、ゼラ
チン、ヒドロキシ・メチルセルロース、ヒドロキシ・シエチルセルロース、ヒド
ロキシ・プロピルセルロース、メチルセルロース、およびカルボキシ・メチルセ
ルロースのような架橋状および非架橋状のゲル化材料が含まれるがこれらに限ら
ない。さらに、上記の透過性向上剤をこの懸濁材料に混合することが可能である
【0039】 上記の液溜めは当該液溜めを充填するためにこの液溜めから空気等のガスを放
出するための1個以上のオリフィス114を備えることができる。一般に、この
オリフィスは100μmよりも小さい直径を有している。さらに、このオリフィ
スは作動中に液溜め内の液体が放出されないようにするためのバルブ機構または
感圧バルブを備えることができる。
【0040】 装置100の動作中または動作の直前に、適当な溶媒中の活性物質が液溜め1
10の中に充填される。あるいは、液溜め110は固体の活性物質を予備装填で
きる。この固体の活性物質は不織パッドまたはポリウレタン発泡材のような多孔
質材料の中に固定されたパウダーか、多孔質材料の存在下または非存在下にフリ
ーズ・ドライ処理により得られるような凍結乾燥した形態にすることができる。
動作中に、液溜め110の中に導入した溶媒を溶かして装置を固定している身体
の部分に接触可能にする。この場合に、凍結乾燥処理および貯蔵中に活性物質を
安定化させるための賦形剤、および活性物質を迅速に溶解させるための薬剤的な
賦形剤を液溜め110の中に存在させることができる。これらの賦形剤の例とし
ては、ナトリウムおよびカリウムのリン酸塩、クエン酸、酒石酸、アルブミン、
ゼラチン、およびデキストロース、マンニトール、デキストラン、およびシクロ
デキストリンのような炭化水素を含むがこれらに限らない。加えて、液溜め11
0はさらに透過性向上剤およびその他の上記のような生物学的活性物質を収容で
きる。
【0041】 電極112はプラチナまたは金のような貴金属、または導電性炭素とすること
ができる。さらに、電極112は金属や導電性ポリマーのような基材上に鍍金処
理できる。適当な導電性ポリマーとしては、カーボン埋込シリコーン・ゴム、カ
ーボン・パウダー埋込天然ゴム、ハロゲン化銀パウダー埋込ポリマーのような導
電性充填剤埋込ポリマー、塩化銀被覆銀、臭化銀被覆銀、およびヨウ化銀被覆銀
のようなハロゲン化銀被覆銀、およびステンレス・スチールおよびチタン含有合
金のような耐腐食性合金が含まれるがこれらに限らない。さらに、電極112は
上記の材料の任意の物の組み合わせとすることができる。
【0042】 動作時において、装置100の膜接触表面104および対電極が哺乳類動物、
特にヒトの皮膚に当接する。一定の電位が装置100の電極112および対電極
の間に印加される。実施形態の一例において、この対電極は装置100の電極1
12と同一である。これにより電流が生じて、液溜め110内の化合物(例えば
、活性物質)が通路108を介して哺乳類動物の体内に移動するか、哺乳類動物
の体内の化合物が通路108を介して液溜め110の中に移動する。この時、ブ
レード106により形成された角質層を貫通する経路が角質層の中の電気的抵抗
を減少するために、この哺乳類動物の体内に流れる電流の量が増加する。この結
果、さらに多量の活性物質が供給できる。
【0043】 この場合に供給される電流は慣用的な直流電流(DC)、DCおよび慣用的な
交流電流(AC)を組み合わせた重畳信号および米国特許第5,135,478
号に開示されている重畳信号、米国特許第5,042,975号に開示されてい
るパルス化DC、およびY. SunおよびH.Xueの文献(Proceed. Intern. Symp. Co
ntrol. Rel. Bioact. Mater.、17:第202頁乃至第203頁(1990年)
)、および米国特許第5,224,927号および同第5,013,293号に
記載されているようなDCおよび周期的に逆極性を有するパルス化したDCとす
ることができる。実施形態の一例において、上記の供給される電流は直流電流ま
たは周期的に逆極性を有するパルス化した直流電流である。この電流密度(皮膚
の単位面積当たりの電流強度)は一般に約0.5mA/cm2 以下であり、この
値は一般的にヒトの皮膚の電流に対する痛みの閾値(例えば、0.4mA/cm 2 )である。
【0044】 電流または電位の波形は任意の変化点において徐々に変化する形状にすること
により、哺乳類動物に不快感を与える可能性のある急速または急激な電流/電位
の変化を避けることができる。例えば、イオン導入を開始する時に、電流をその
所望の強度まで徐々に増加して哺乳類動物に対する不快感を最少にすることがで
きる。
【0045】 本発明の実施形態の一例を図5Aに示す。この装置500は膜接触表面504
を有する容器502により構成されている。この膜接触表面504は互いに所定
間隔で離間して通路508を形成している複数の露出したブレード506を有し
ている。この膜接触表面504は接着剤層509によりコーティングされている
。容器502の中の化合物用の液溜め510は通路508および電極用の液溜め
514に連通している。
【0046】 電極用の液溜め514は電極512および化合物用の液溜め510の間にあっ
てこれらに連通している。半透過性の膜516が電極用の液溜め514を化合物
用の液溜め510から分離している。電極用の液溜め514は電極媒体を収容で
きる。皮膚の境界膜を介して電荷を移送する場合に、電極媒体中のイオンと化合
物/流体のイオンとの競合を最少にするためにこの電極媒体のイオン量を小さく
または無しにすることができる。一般に、この電極媒体は約1重量%以下、例え
ば、約0.1重量%以下、さらに一般的には約0.01重量%以下の電解質を含
有する水性溶液により構成されている。さらに、上記のような透過性向上剤をこ
の電極媒体または電極用液溜め514の中に混合して角質層の柔軟性および弾性
を減少することができる。さらに、電極媒体はグリセリン、プロピレン・グリコ
ール、ヘキシレン・グリコール、ポリエチレン・グリコール、ポリプロピレン・
グリコール、およびエタノールおよびイソプロピル・アルコールのような低級ア
ルコールを含むがこれらに限らない別の非イオン性溶媒を約0.1重量%乃至約
90重量%含有できる。
【0047】 さらに、イオン導入処理中に電極用液溜め514の中の溶液のpH値を任意の
pH領域内に維持するためのバッファー化剤を電極用液溜め514内の電極媒体
中に添加できる。このバッファー化剤としては、ポリマー・バッファー、周囲の
液体に対してバッファー化作用を有する固体材料等が含まれるがこれらに限らな
い。実施形態の一例において、このバッファー化剤は半透過性の膜516を通過
して化合物用液溜め510に移動できないポリマー・バッファーである。このよ
うなポリマー・バッファーの分子は寸法が大きいために、イオン化したポリマー
・バッファーのイオン移動度が低く、電荷を移送するための化合物/流体のイオ
ンに対してほとんど競合しない。それゆえ、このようなポリマー・バッファーは
化合物の供給効率を低下しない。
【0048】 上記のポリマー・バッファーは水素イオンまたはヒドロキシ・イオンを消費す
ることにより任意のpH値においてイオン化し、電極用液溜め514内の溶液の
pH値を所望の範囲内に維持する任意のポリマーとすることができる。実施形態
の一例において、上記のポリマー・バッファーは半透過膜516を通過できる値
よりも大きな分子量(例えば、半透過膜516に遮断される分子量の少なくとも
2倍)を有している。
【0049】 このポリマー・バッファーは水溶性または非水溶性のいずれでもよい。実施形
態の一例において、ポリマー・バッファーは微粒子の形態でその表面積を最大に
している非水溶性のポリマー・バッファーである。このようなポリマー・バッフ
ァーの小さい粒子は供給する活性物質を溶解または懸濁しているゲル基質内に懸
濁することができる。あるいは、この非水溶性ポリマー・バッファーを電極51
2および/または電極用液溜め514の内壁部を被覆する多孔質ポリマー膜の形
態にしてもよい。さらに、このような多孔質ポリマー膜は半透過膜516として
も使用できる。
【0050】 酸性官能基を有するポリマー、すなわち、腸溶性コーティング用に使用される
ポリマーのようなカルボキシル官能基を有するアニオン性ポリマーを使用して、
例えば、陰極により供給される負荷電化活性物質等の陰極イオン導入中における
、電極用液溜め514内の電極媒体における溶液のpH値の増加を阻止すること
ができる。適当なアニオン性ポリマーとしては、マサチューセッツ州モルデンの
Rohm Tech社から入手可能なEudragit L、Eudragit S、Eudragit RS、Eudragit R
L、のようなメタクリル酸およびメタクリレートのコポリマー、セルロース・ア
セテート・フタレート、セルロース・アセテート・トリメリテート、およびテネ
シー州キングスポートのEastman Fine Chemicals社から入手可能なヒドロキシプ
ロピル・メチルセルロース・フタレート(HPMCP)、セルロース・アセテー
ト・フタレート(C−A−P)、およびセルロース・アセテート・トリメリテー
ト(C−A−T)が含まれるがこれらに限らない。このアニオン性ポリマーは薬
剤品級の品質の物とすることができる。
【0051】 上記のアニオン性ポリマーの一例としてEudragit S100がある。約7のpH値
以下では、このEudragit S100は固体である。また、約7のpH値よりも高い場
合は、このEudragit S100はそのカルボキシル基のイオン化により溶解する。さ
らに、このカルボキシル酸官能基のイオン化により、陰極イオン導入中の電気化
学的反応により生じる過剰のヒドロキシ・イオンが中和される。例えば、6.5
乃至7の範囲のpH値におけるイオン導入により投与することを目的とする薬物
配合物はEudragit S100をバッファー化剤として利用できる。すなわち、6.5
乃至7のpH値においてEudragit S100は固体であるので、活性物質の供給プロ
セスに対して影響しない。さらに、イオン導入処理の進行に伴って、ヒドロキシ
・イオンが電極用液溜め514内の電極媒体中の溶液内に蓄積してpH値が上昇
する。この結果、Eudragit S100ポリマーが溶解してヒドロキシ・イオンを消費
するので、電極媒体中のpH値を任意の範囲内に維持できる。
【0052】 また、塩基性官能基を有するポリマー(すなわち、アミン基を有するポリマー
のようなカチオン性ポリマー)を使用して陽極イオン導入中(すなわち、陽極に
よる正荷電化活性物質の供給)のpH値の減少を阻止できる。適当なカチオン性
ポリマーとして、150,000ダルトンの平均分子量を有するRohm Tech社か
ら入手可能なEudragit Eのようなジメチルアミノエチル・メタクリレートおよび
メタクリル酸エステルのコポリマーが含まれる。実施形態の一例において、この
カチオン性ポリマーは薬剤品級の品質の物である。Eudragit Eは約5よりも高い
pH値で固体であり、約5以下のpH値で溶解する。従って、陽極の化学的反応
により水素イオン濃度が上昇すると、Eudragit Eが水素イオンを吸収してイオン
化することにより、電極媒体内のpH値を任意の範囲内に維持する。
【0053】 この固体状のバッファー化材料は非水溶性または極めて僅かに水溶性を有する
ようにできる。適当な固体のバッファー化材料として、炭酸カルシウム、酸化ア
ルミニウム、水酸化アルミニウム、および酸化亜鉛が含まれるがこれらに限らな
い。
【0054】 電極用液溜め514内の電極媒体は糖質、多糖類、シクロデキストリン、非イ
オン性界面活性剤、および抗微生物剤を含むがこれらに限らない別の補助剤を含
有できる。
【0055】 さらに別の実施形態において、電極用液溜め514は2個以上の液溜めに分割
することができ、これらの液溜めは必要に応じて半透過膜により分離されている
【0056】 一般に、この半透過膜516は溶媒、および低分子量のバッファー種物質、酸
化防止剤、キレート化剤、保存剤、および緊張性調節イオンのような低分子量の
賦形剤を通過させるが、供給する活性物質または分析する哺乳類動物の体内化合
物を通過させない。実施形態の一例において、上記の化合物の分子量の半分以下
(例えば、1/4)の粒子のみがこの半透過膜516を通過できる。例えば、1
,000ダルトン以下の分子量の粒子がこの半透過膜516を通過できる。
【0057】 電極512の表面513における電気化学的反応に関係する多くのイオン性化
合物が知られている。この化合物の電気化学的反応により、電極512の表面5
13において化合物が劣化または析出する(例えば、活性物質の供給効率が低下
する)。半透過膜516は化合物が表面513に接触することを阻止し、これに
より、表面513上における化合物の劣化および析出を阻止する。
【0058】 このような半透過膜516はセルロース、テキサス州ヒューストンのSpectrum
社から入手可能なSpectra/Por(登録商標)透析膜のようなセルロース誘導体、
再生セルロース、セルロース・アセテート、およびセルロース・ナイトレート、
セルロース/ポリエステルおよびセルロース/プロピレンのようなセルロースお
よびその他のポリマー材料の混合物、ポリエチレン、ポリプロピレン、テフロン
(登録商標)、ポリテトラフルオロエチレン、ポリビニリデン・フルオライド、
ナイロン、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、カプロファン、ポリメチル・
メタクリレート、エチレン・ビニル・アルコール、ポリアクロニトリル、および
これらの任意の物のポリマー混合物により構成できる。
【0059】 大抵の蛋白質およびペプチド薬物は注射により投与される。これらの注射可能
な薬物製剤は注射(例えば、隔壁(図示せず)を通して)、予備充填、または経
路520を介して化合物液溜め510の中に導入できる。この注射可能な薬物製
剤はクレゾール、クロロクレゾール、ベンジル・アルコール、メチル・p−ヒド
ロキシベンゾエート、プロピル・p−ヒドロキシベンゾエート、フェノール、チ
メロサール、ベンザルコニウム・クロライド、ベンゼトニウム・クロライド、お
よびフェニル水銀硝酸塩のような保存剤、安定化剤、アスコルビン酸、アスコル
ビン酸エステル、ブチルヒドロキシ・アニソール、ブチルヒドロキシ・トルエン
、システイン、N−アセチルシステイン、重亜硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナ
トリウム、ナトリウム・ホルムアルデヒドスルホキシド、重亜硫酸ナトリウム、
トコフェロール、ノルジヒドログアヤク脂酸、バッファー、エチレンジアミン四
酢酸およびその塩のようなキレート化剤、酢酸、クエン酸、リン酸、グルタミン
酸、およびこれらの塩のようなバッファー、および塩化ナトリウム、硫酸ナトリ
ウム、デキストロースおよびグリセリンのような緊張性調節剤を含む賦形剤を一
般に含有している。これらのイオン性賦形剤は電流を輸送するための化合物イオ
ンに対して競合する。このような競合性のイオン、すなわち、イオン性賦形剤は
一般に化合物イオンよりも小さくて速く移動するので、相当量の電流を輸送でき
る。従って、電流の大部分が化合物イオンの代わりにイオン性賦形剤の移動に沿
って運ばれるために、例えば、活性物質の供給効率が低下する。
【0060】 しかしながら、これらの競合性イオンが半透過膜516を通過して電極用液溜
め514に到達するが、化合物は通過しないので、化合物用液溜め510の中の
競合性イオン濃度が減少する。従って、競合性イオンではなく化合物イオンによ
り多くの電流が哺乳類動物の体内に輸送されて、例えば、活性物質の供給量が多
くなる。
【0061】 電極用液溜め514に対する化合物用液溜め510の容積比率が減少する程、
多くの化合物用液溜め510内の競合性イオンが電極用液溜め514内に強制的
に移される。従って、上記の容積比率が減少する程、活性物質の供給効率が高ま
る。例えば、1:19の容積比率において、競合性イオンが半透過膜516を通
過して平衡状態になった後の、化合物用液溜め510内の活性物質濃度に対する
競合性イオンの濃度の比率は半透過膜516を備えていない同一の装置の場合の
比率値の1/20になる。それゆえ、電極用液溜め514に対する化合物用液溜
め510の容積比率を最少にすることが好ましい。実施形態の一例において、こ
の容積比率は約1:1以下(例えば、約1:10以下)である。
【0062】 上記の装置は化合物用液溜め510に連通する1個以上の付加的な液溜めを備
えることができる。この場合に、半透過膜により付加的な液溜めをそれぞれ化合
物用液溜め510から分離できる。
【0063】 活性物質を含有する溶液は入口518から経路520を介して化合物液溜め5
10の中に導入できる。実施形態の一例において、入口518は一般に針注射に
使用される蛋白質またはペプチド薬物を含有するような化合物収容カプセル52
2を受容するように構成されている。このカプセル522は任意の形状を採り得
るが、一般に円筒形である。このカプセル522はガラス、プラスチックまたは
金属のような薬剤的に許容可能な任意の材料により形成できる。ガラス・カプセ
ルまたはその他の破壊可能なカプセルの場合に、プランジャー524が入口51
8内でカプセル522に対して押圧されてカプセルが破壊される。これにより、
カプセル522内の溶液が経路520を介して化合物用液溜め510の中に流入
する。
【0064】 本発明の別の実施形態において、液溜め510および電極用液溜め514の中
の流体は入口518を介して補充できる。すなわち、これらの液溜めの中の流体
の量は水の電気分解、流体の哺乳類動物の体内への供給、漏れ、および蒸発によ
り経時的に減少する。
【0065】 必要に応じて、経路520はフィルターを備えていて、ガラス屑のようなカプ
セル522の破片が化合物用液溜め510の中に入って哺乳類動物の皮膚に接触
することを防ぐことができる。実施形態の一例において、このフィルターは約0
.2μm乃至約500μmの気孔サイズを有している。
【0066】 図5Bに示す別の実施形態において、2個のカプセル522および526が入
口518の中に挿入されている。第1のカプセル522は活性物質を含有する溶
液を収容している。また、第2のカプセル526は蒸留水のような低イオン性ま
たは非イオン性の溶液を収容している。第1のカプセル522は第2のカプセル
526よりも経路520の近くに配置されていて、プランジャー524が入口5
18の中に押し込まれると、両方のカプセル522および526が破壊されて、
第1のカプセル522内の活性物質を含有する溶液が化合物用液溜め510の中
に入ってから、第2のカプセル526から低イオン性の溶液が流入するようにな
っている。この低イオン性の溶液は化合物用液溜め510および半透過膜516
を通過して電極用液溜め514の中に流れる。この低イオン性溶液が電極用液溜
め514の中に流入する時に、この溶液は化合物用液溜め510から電極用液溜
め514の中に競合性イオンを含む不活性物質を輸送する。これにより、活性物
質の供給効率が高まる。
【0067】 図5Cに示すさらに別の実施形態において、カプセル522および526が隔
膜530により分離されている。この隔膜530はカプセル522および526
が破壊した時に放出される溶液が混合することを防ぐ。必要に応じて、この隔膜
530は入口518の中において摺動できる。第2の経路532により、第2の
カプセル526から放出した流体が電極用液溜め514の中に流入できる。プラ
ンジャー524が入口518の中に押し込まれると、両方のカプセル522およ
び526が破壊されて、第1のカプセル522から活性物質を含有する溶液が経
路520を通って化合物用液溜め510の中に流入し、第2のカプセル526の
中の低イオン性溶液が第2の経路532を通って電極用液溜め514の中に流入
する。
【0068】 図5Aにおいて、図5Bに示す2個のカプセル式の実施形態の場合と同様に、
競合性イオンの数を減少するために、低イオン性または非イオン性溶液を自己シ
ール性入口(図示せず)を介して注射器により化合物用液溜め510または電極
用液溜め514の中に注入できる。
【0069】 電力供給源および/または電子制御装置528が電極512に電気的に接続し
ている。電子制御装置528は上記の任意の方法により電極512および対電極
(図示せず)の間に電流を供給する。
【0070】 実施形態の一例において、装置500および当該装置500と同一の対電極が
哺乳類動物の皮膚に適用される。これらの電極の間に電流が供給される。さらに
、所定時間の経過後に、各電極の極性が電子制御装置528により逆転されて、
対電極内の活性物質が哺乳類動物に供給される。さらに、所定時間の経過後に、
極性が再び逆転される。この方法はイオン導入処理が完了するまで続けられる。
【0071】 このような極性逆転法の利点がY. SunおよびH. Xueの文献(Proceed. Intern.
Symp. Control. Rel. Bioact. Mater.、17:第202頁乃至第203頁(1
990年))に記載されている。つまり、極性の周期的な逆転により、各電極の
導電性材料において生じる電気化学的反応の方向が逆転して、水の電気分解の結
果として生じた水素イオンおよびヒドロキシ・イオンが中和するために、pH値
における変化がほとんど生じない。各時間間隔の長さは維持する所望のpH値の
範囲により決まる。この溶液のpH値の変化はバッファーおよびその他の賦形剤
の存在、供給される電流の強度、および電解質および活性物質の量のような多く
のファクターにより決まる。実施形態の一例において、この極性逆転の間のpH
値の変化は約3のpH単位、約2のpH単位、または約1のpH単位である。ま
た、各逆転処理間の時間の長さは電子制御装置528の中に予めプログラムでき
る。装置500の内容物はpH値の変化により変更できるので、極性を逆転する
間の時間間隔を徐々にまたは段階的に減少または増加して、そのpH値を任意の
pH領域内に維持できる。
【0072】 図6は本発明の経皮的イオン導入装置の別の実施形態を示している図である。
この装置600は膜接触表面604を有する容器602を備えている。この膜接
触表面は互いに所定間隔で離間して通路608を形成している複数の露出したブ
レード606を有している。この膜接触表面604は接着剤層609によりコー
ティングされている。容器602の中の複数の化合物用液溜め610は通路60
8および電極612と連通している。各化合物用液溜め610には上記のような
固体状態の活性物質が予め充填されており、これらの化合物用液溜め610は互
いに連通不能になっている。これらの分離した化合物液溜め610は各液溜めの
中の活性物質が各ブレード606により形成された供給経路から流れ出すことを
防止して、活性物質の供給効率を高めている。さらに、活性物質は1種類以上の
容器、袋、カプセル等に収容することができる。このような容器、袋、カプセル
等は、当該技術分野における通常の熟練者において知られるように、装置600
の中に配備する前に破壊して活性物質を放出することができ、あるいは、装置6
00の中の機構により破壊できる。各化合物用液溜め610は1個以上の取り外
し可能なカートリッジの中に組み込むことができる。さらに、実施形態の一例に
おいて、一部の化合物用液溜め610の中の活性物質は、その他の化合物用液溜
め610内の活性物質が放出されない間に選択的に放出できる。
【0073】 さらに、電極用液溜め614および第3の液溜め616が電極612および液
溜め610の間に配置されている。この電極用液溜め614は第1の半透過膜6
18により液溜め610から分離されている。この第1の半透過膜618は溶媒
および低分子量の賦形剤を透過するが、活性物質は透過しない。
【0074】 第3の液溜め616は電極612に連通している。第2の半透過膜620が第
3の液溜め616を電極用液溜め614から分離している。この実施形態におい
ては、上記のバッファー化剤が第3の液溜め616の中に存在していない。さら
に、第2の半透過膜620はバッファー化剤が電極用液溜め614から第3の液
溜め616の中に流入することを阻止する。このことにより、バッファー化剤に
よる電極612上の析出およびその汚染が防止できる。
【0075】 第3の液溜め616に連携している1個以上のセンサー622が導電ワイヤ6
24を介して電子制御装置626に接続している。あるいは、センサー622が
、第3の液溜め616の代わりまたはこれに加えて、液溜め610および/また
は電極液溜め614に連携している。これらのセンサー622は検出した情報を
電子制御装置626に送る。その後、電子制御装置626は、センサー622か
ら得た情報に基づいて、電流の方向を含む電流、および/または、電極612を
介する電位を制御して、これらの電流および電位を変化させる。さらに、電子制
御装置626は電位および電流を変化させて所望の供給速度を実現できる。
【0076】 適当なセンサーとして、pH値、溶液の導電性、ハロゲン化物濃度、化合物濃
度、硫酸、硝酸、リン酸、酢酸、およびクエン酸のような種々の酸および塩の濃
度、ナトリウム、カリウム、リチウム、ストロンチウム、カルシウム、亜鉛、お
よびアルミニウムのような金属イオンの濃度、アミン官能基またはカルボン酸官
能基を有する化合物の濃度、酸素、水素、二酸化炭素、およびアンモニアのよう
なガスの濃度、粘度、密度、温度、圧力、および各電極における酸化還元反応に
おける反応物および生成物の濃度をそれぞれ検出するためのセンサーが含まれる
。このようなセンサーの例としては、導通センサー、インピーダンス・センサー
、塩素、フッ素、サルフェート、銀、ナトリウム、カリウム、リチウム、および
アンモニアイオン用のイオン選択電極、酸素およびアミン用の電流測定に基づく
センサー、比色法に基づくセンサー、分光分析に基づくセンサー、および電位差
測定に基づくセンサーが含まれるがこれらに限らない。
【0077】 実施形態の一例において、センサー622はpHセンサーであり、当該センサ
ーは検出したpH値を電子制御装置626に送る。その後、電子制御装置626
は既に説明したように電極612に供給される電流の極性を逆転させる。この極
性逆転の間の時間は検出されるpH値の変化および所望のpH領域により増減さ
れる。
【0078】 入口628は溶液の経路630を介する第3の液溜め616の中への導入を可
能にしている。この入口628は上述したような低イオン性または非イオン性の
溶液を収容しているカプセル632を受容するように構成されている。実施形態
の一例において、プランジャー634が入口628内のカプセル632に対して
押圧されてカプセル632を潰すことにより、その中に収容されている溶液が放
出される。カプセル632が破壊されると、溶液は第3の液溜め616の中に入
り、第2の半透過膜620、電極用液溜め614、および第1の半透過膜618
を経て、化合物用液溜め610の中に流入する。その後、溶液は化合物用液溜め
610内に存在する活性物質を運んで経路618を介して装置600を固定して
いる哺乳類動物の体内に供給する。
【0079】 本発明の別の実施形態において、上記の化合物用液溜め610、第2の液溜め
614、および/または、第3の液溜め616の中の流体は入口628を介して
補充できる。これらの液溜めの中の流体の量は水の電気分解、哺乳類の体内への
流体の供給、漏れ、および蒸発により経時的に減少する可能性がある。
【0080】 本発明の別の実施形態は本発明の装置、対電極、および当該装置の電極および
対電極に電気的に接続している電子制御装置から成る経皮的イオン導入システム
である。活性物質の供給または哺乳類動物体からの化合物の採取のために、装置
の膜接触表面および対電極はヒトのような哺乳類動物の境界膜に接触して、電流
が電子制御装置から各電極を介して供給される。この電流により、装置の液溜め
内のイオン化した活性物質または哺乳類動物体内の化合物が装置の各通路をそれ
ぞれ介して流れて、哺乳類動物の体内または体外に送られる。
【0081】 電子制御装置は任意の形状および寸法を有することができるが、一般的に、患
者に装着するために小型に構成する必要がある。さらに、電流供給装置が電圧/
電位(例えば、この極性は逆転可能である)および電流を活性物質の所望の電気
的輸送方法(例えば、イオン導入、電気浸透、およびエレクトロポレーション供
給)に従って各電極に送り、さらに、オリフィスを介して、哺乳類動物体の表面
を経て当該動物の体内に供給する。この電流供給装置は外部供給源からそのエネ
ルギーを受け取るか(例えば、電子制御装置を標準的な壁付式出力口に繋ぐ等)
、あるいは、バッテリーを備えている(例えば、当該装置を患者に装着する場合
等)。実施形態の一例において、上記の電子制御装置および各電極は全て同一の
ハウジング内に収容されている。
【0082】 このような回路およびシステムの例は当該技術分野において周知であり、例え
ば、米国特許第4,141,359号、同第4,744,788号、同第4,7
47,819号、同第5,224,927号、同第4,752,285号、同第
4,722,726号、同第4,731,049号、同第5,042,975号
、同第5,571,149号、および同第5,853,383号、Park, J.の文
献(Neuroscience Methods、29:第85頁乃至第89頁(1989年))、Za
kzewski他の文献(Med. & Biol. Eng. & Comput.、34:第484頁乃至第48
8頁(1996年))、およびJaw他の文献(Med. Eng. Phys.、17:385頁
(1995年))に記載されている。さらに、極性逆転回路の例が米国特許第4
,406,658号および同第5,224,927号に開示されている。
【0083】 さらに、本発明による電気輸送のための電流の波形は、慣用的な直流電流(D
C)、DCおよび慣用的な交流電流を組み合わせた米国特許第5,135,47
8号に開示されるような重畳信号、米国特許第5,042,975号に開示され
るようなパルス化DC、およびSun他(Proceed. Intern. Symp. Control. Rel.
Bioact. Mater.、17:第202頁乃至第203頁、1990年)および米国特
許第5,224,927号および同第5,013,293号に開示されるような
周期的に逆転される極性を有するDCおよびパルス化DCの組み合わせが含まれ
るがこれらに限らない。さらに、電流または電位の波形は任意の変化点において
テーパー状になっていて(すなわち、急速および急激な電流/電位の変化をさけ
るため)、不快および不所望な皮膚感覚を減少している。実施形態の一例におい
て、本発明による電流の波形はDCまたはパルス化DCであり、周期的に逆転す
る極性を有する。さらに、実施形態の一例において、電流密度(例えば、皮膚の
単位面積当たりの電流強度)はセンサーにより約0.5mA/cm2 以下(例え
ば、約0.4mA/cm2 以下)に維持される。
【0084】 さらに別の実施形態は複数のブレードを(例えば、真皮を全く透過させないか
、最少に透過させる状態で)境界膜に透過させて1個以上の経路を形成すること
により哺乳類動物の境界膜を介して活性物質を輸送するための方法である。実施
形態の一例において、これらのブレードは既に説明したようにブレードの上部に
向かってテーパー状になっている。さらに、実施形態の一例において、これらの
ブレードは哺乳類動物に供給される化合物および/または透過性向上剤および/
または膜接着剤によりコーティングされている。さらに、実施形態の一例におい
て、経路内に供給される活性物質が境界膜内で形成されたものである。さらに、
実施形態の一例において、電流が境界膜を介して供給されることにより、境界膜
における活性物質が経路を通って哺乳類動物の体内に移動する。
【0085】 上記の哺乳類動物に対する化合物の供給および採取における向上材料輸送のた
めの電気輸送方法(例えば、イオン導入、電気浸透、およびエレクトロポレーシ
ョン)に加えて、超音波、可聴音波、機械的移動、圧力(すなわち、正圧または
負圧)、浸透圧、衝撃波、加熱(例えば、境界膜表面の温度よりも少なくとも3
℃高くて45℃よりも低い温度まで加熱する処理)、濃度勾配(例えば、膜の一
方の側において化合物濃度を高くすること)、化学的向上剤、薬物キャリヤによ
る治療剤の供給、および膜除去のための膜接着剤(例えば、シアノアクリレート
・ポリマー)の使用のような当該技術分野において周知の別の処理方法が利用で
きる。
【0086】 超音波はヒトの可聴域、すなわち、20kHzを超える周波数を有する音響エ
ネルギーを意味する。薬物の向上した皮膚透過性に対して超音波を使用すること
をフォノフォレーシスまたはソノフォレーシスと言う。本発明は境界膜を介する
物質輸送を向上するためのブレードとの組み合わせにおいて全周波数(すなわち
、20kHzを超える、および、20kHz以下の全ての周波数を含む)の音響
エネルギーを使用する。このようなブレードおよび音響エネルギーの組み合わせ
を使用することにより、経皮的な薬物供給効率が高まり、遺伝子治療の効果が向
上し、診断用の生体物質の抽出を行なうことが可能になる。このような目的のた
めの音響エネルギーの発生および伝播に関連する装置の各部品は、例えば、米国
特許第4,767,402号、同第5,636,632号、および同第5,58
2,586号に記載されるような薬物供給および生体物質の抽出のために現在用
いられている部品と同様である。
【0087】 ブレード処理した境界膜および圧力処理(例えば、急速放出圧力)の組み合わ
せの例として、薬物形態が液体または固体パウダーを採り得る経皮的薬物供給の
場合にブレード処理した皮膚に対する無針式圧力インジェクタ装置の適用がある
。このような薬物供給用途における圧力の発生および急速放出に関連する装置の
各部品は米国特許第4,790,824号および同第5,399,163号に記
載されている部品と同様である。さらに、Vaccutainer(登録商標)のような真
空装置がブレード処理した皮膚を介して哺乳類動物から化合物を採取するために
使用できる。
【0088】 また、浸透圧は、例えば、皮膚上に溶質またはポリマー物質の濃縮溶液(また
はゲル)を含有する剛体チャンバーを配置することにより、診断のための皮膚ま
たは粘膜から生体物質を抽出するために使用できる。このチャンバーは開口部を
有しており、この開口部がブレード処理した皮膚に対して押圧される。その後、
このシステム内の浸透圧が作用して破壊された生体膜部分(例えば、角質層)を
通して皮膚から生物学的流体が抽出できる。さらに、浸透圧により生じる正圧も
また上記において説明した方法と同様の方法で薬物供給を増加するために使用で
きる(すなわち、圧力を駆動力として使用できる)。
【0089】 衝撃波は数十ナノ秒の範囲内の一定の時間定数を有する極めて短い立ち上がり
時間および数百バールの強度により特徴付けられる時間依存性の衝撃転移として
説明することができ、この衝撃により、媒体粘度における急速および急激な変化
が境界膜の一時的な透過性の増加を引き起こす。衝撃波はレーザー・ビーム(米
国特許第5,658,892号および同第5,614,502号)、燃焼、圧縮
ガスの急速放出、およびブレードの使用を伴って境界膜を介する薬物透過性を向
上するためのその他の手段により発生できる。このようなブレードと衝撃波技法
の組み合わせの使用により、さらに弱い衝撃波を使用(すなわち、必要とされる
エネルギー入力を減少)して薬物の透過性を向上することが可能になり、これに
より、衝撃波の潜在的な悪影響が減少し、このような装置の製造における技術的
困難さが減少できる。
【0090】 さらに、熱の形態の熱的エネルギーもまたブレード処理した皮膚を介する活性
物質の透過性を高めるために使用できる。本発明の加熱装置の動作機構は電気的
加熱、相転移(すなわち、ガスから液体、液体から固体への転移等)により放出
される熱、およびケミカル・パック(chemical pack)に基づいている。現在に
おいて入手可能なケミカル・パックは内部の分離隔膜を破壊して各成分を混合す
ることにより動作する。すなわち、これらの成分の混合により、発熱性の薬品ま
たは物理化学的な反応が生じて、熱が発生する。このような装置の構成は自己発
熱性経皮パッチを記載している米国特許第4,685,911号に記載されてい
る構成と同様である。すなわち、このパッチの背部におけるシールを取り外して
加熱チャンバー内のイオン・パウダーを空気および水に対して曝露すると、その
結果として生じる発熱性反応により経皮的な薬物吸収を容易にするための熱的エ
ネルギーが生じる。
【0091】 化学的向上剤もまた使用できる。このような化学的向上剤は本発明において広
い意味で定義されており、以下の機能、すなわち、(a)ヒトの皮膚および粘膜
を介する薬物およびその他の活性物質の透過性を向上する機能、(b)ブレード
により形成された境界膜の各開口部の閉鎖を遅延または阻止する機能(例えば、
高分子量および低分子量のヘパリンのような溶解性ポリマーおよび生体ポリマー
、シクロデキストリンのような多糖類、および非イオン性界面活性剤およびリン
脂質のような界面活性剤)、(c)局所的血液循環性を向上して血液循環系内へ
の薬物吸収を容易にする機能(例えば、血管拡張剤)、(d)局所的組織内の透
過剤の蓄積を可能にする機能(例えば、血管収縮剤および活性物質と共に低溶解
性の析出物または複合物を形成することのできる化合物)、(e)供給システム
内および供給経路の周囲における薬物の溶解度および/または化学的安定性を向
上して(例えば、シクロデキストリン、錯化剤、酸化防止剤、蛋白分解酵素およ
びその他の分解酵素の抑制因子)薬物供給効率をする機能、または(f)例えば
、組織刺激、不快感、またはその他の局所的組織を介する活性物質の通過に伴う
あらゆる負所望な副作用を減少する等による、薬物供給または生体サンプリング
処理に対する皮膚および粘膜の許容性を高める機能(例えば、抗刺激剤、抗炎症
薬、抗ヒスタミン剤、コルチコステロイド、クロモリンおよびその塩または誘導
体、亜鉛塩および酸化亜鉛、ビタミンおよび鉱物、植物薬品およびハーブ抽出物
)を有する。これらの化学的向上剤は境界膜のブレード処理の前(例えば、予備
処理として)、またはブレード処理中、あるいはその後のいずれにおいても使用
できる。
【0092】 化学的キャリヤがカプセル化、取込み(entrapment)、表面吸着等の機構によ
り上記の活性物質(例えば薬物)と相互作用して微視的な薬物供給システムを形
成する。このような化学的キャリヤの例としては、(a)リポソーム、(b)シ
クロデキストリン、(c)ミセル、(d)マイクロカプセル、(e)ミクロエマ
ルジョン、(f)ヒドロゲル、および(g)微小粒子が含まれる。
【0093】 さらに、シアノアクリレート・ポリマーのような膜接着剤を膜(例えば、角質
層)の剥離のために使用することにより、皮膚および粘膜の隔壁を介する透過処
理を容易にすることができる。例えば、Scotchテープのような接着材料を用いて
角質層を剥離させることにより皮膚の薬物透過性を高めることが周知である。ま
た、100回乃至120回のテープによる剥離処理により角質層が完全に除去で
きることが報告されている。一方、シアノアクリレート接着剤による4回の剥離
処理で同様の効果が得られる。すなわち、シアノアクリレート接着剤の動作機構
は、シアノアクリレート液が皮膚に接触した際に皮膚内の水分およびアミン官能
基と反応することにより重合化する点において、接着テープとは全く異なる。本
発明者の試験により、シアノアクリレート接着剤による2回以上の皮膚剥離処理
が痛みを伴うことから、この材料は実用的な皮膚透過性向上方法において許容し
難いと判断した。
【0094】 しかしながら、本発明者は、シアノアクリレート皮膚剥離処理をブレード処理
に組み合わせた場合に(例えば、シアノアクリレートを膜接触表面に供給する等
)、イオン導入式薬物供給における実質的な向上を得るために1回のみの剥離処
理で十分であることを見出した。この方法の効果の理由は、微小ブレードが液体
のシアノアクリレート接着剤が重合化する前にこの接着剤を角質のケラチン層内
の深部に移動させるために、ブレード処理される部位において角質層の除去がさ
らに効果的に行なえるからである。さらに、このような処理により角質層にさら
に広い開口部が形成できるので、さらに効果的な経皮的イオン導入処理が行なえ
るようになると考えられる。この手法の利点は、皮膚全体を剥離する方法に対し
て、関与する皮膚全体における極めて小さい部分のみの角質層を剥離するために
、本発明者の方法が経皮的薬物供給および生体物質サンプリングのための改善方
法としてはるかに実用的であることである。それゆえ、この方法は介在性流体の
最少侵襲性のサンプリング処理に特に適している。
【0095】 本発明において、エチルシアノアクリレート、ブチルシアノアクリレート、オ
クチルシアノアクリレート等の全てのシアノアクリレート接着剤が有用であるが
、好ましいシアノアクリレートはオクチルシアノアクリレート(Dermabond(商標
))およびn−ブチル−2−シアノアクリレート(Histoacryl(商標))であり
、これらは裂傷治療における皮膚閉鎖用の縫合線の代替物として多くの国におい
て広く使用されている。
【0096】 上記の各透過性改善方法は単独または任意の組み合わせの形態で使用できる。
しかしながら、透過性の向上および/または悪作用の減少のようなその他の有効
性において協同作用できる組み合わせが好ましい。
【0097】 以下、本発明の特定の装置および方法の使用について説明する。なお、以下の
実施例は本発明を例示するためのものであり、本発明を何ら制限するためのもの
ではない。
【0098】実施例1 真皮の表面を下方に向けて平坦な弾性ゴム表面上に配置したヒトの死体の皮膚
の一片の表皮表面に対して800μmのブレードを有する装置を押圧した。装置
に加えた圧力を圧力ゲージにより継続的にモニターした。装置を皮膚上に押圧し
ながら、皮膚をブレードにより形成した作用部分と共にO.C.T凍結固定法(
日本国、東京のサクラ・ファインテクニカル社から入手可能なO. C. T. 4583 Co
mpoundすなわちTissue-Tek(登録商標))により固定した。その後、この皮膚サ
ンプルを取り出して、切断し、組織学的評価のために染色した。これらの結果を
図3に示す。図3から明らかなように、ブレードが作用した部位における角質層
は明瞭に破壊されていて、角質層における大きな部分が除去されている。さらに
、角質層の厚さの約30倍の長さであって、約100μmの厚さの表皮よりも約
8倍の長さの鋭いブレードを使用したにも拘わらず、表皮の下層部分すなわち真
皮に対しては目視可能な損傷が全く無いことが明らかである。
【0099】比較例2 800μmのブレードの代わりに800μmの針を有する装置を用いて実施例
1の処理を繰り返した。この装置は21ゲージの注射針の束をプラットホーム上
に固定することにより構成されており、死体の皮膚上に押圧される際に800μ
mの各針の先端部のみが露出できるようになっている。これらの結果を図4に示
す。すなわち、針は角質層を貫通しているばかりでなく、下層の表皮を貫通して
真皮の中に突き刺さっている。さらに、実施例1における800μmのブレード
に比べて、角質層における破壊面積が著しく小さい。
【0100】実施例3 400μmのブレードにより一方向に10回引っ掻き、この方向対して垂直の
方向にさらに10回引っ掻くことにより、ブタの皮膚を繰り返し引っ掻くことに
よりその角質層を物理的に破壊した。2個の電極を約5cm3 の容積をそれぞれ
有する中空の3.5cm×3.5cm×0.5cmのポリスチレン容器により構
成した。さらに、3cm×3cm×0.5mmのステンレス・スチール片を各ポ
リスチレン容器の内側に接着した。これらの電極をミシガン州ミッドランドのDo
w Corningから入手可能なDow Corning 355医療用接着剤によりブタの皮膚に固定
した。
【0101】 さらに、インディアナ州インディアナポリスのEli Lilly and Co.社からHumul
in-R(登録商標)(500単位/mL)として入手可能なインシュリン溶液を皮
下注射針により容器内に注入した。その後、12cm2 の皮膚について4mAの
強度の直流電流によりイオン導入を行なった。この電気的極性を2時間にわたっ
て5分毎に手動で逆転した。さらに、このイオン導入の前、イオン導入中、およ
びその後におけるブタの血糖濃度およびインシュリン血清濃度を周期的に測定し
た。これらの結果から、このブタにおいて、血糖濃度が著しく減少し(140m
g/dl乃至30mg/dlまたは約80%の減少)、著しいインシュリン血清
濃度の上昇(25単位/ml乃至590単位/ml)が見られた。
【0102】比較実施例4 ブタの角質層を400μmのブレードにより破壊せずに極性逆転イオン導入法
を30分間だけ行なって、実施例3の処理を繰り返した。これらの結果から、血
糖濃度における減少が全く見られないことが分かった。従って、このイオン導入
処理においてはインシュリンが全く供給されなかったことが明らかである。
【0103】実施例5 イオン導入処理を行なう前に糖尿病のブタの角質層に対して800μmのブレ
ードを押圧したことを除いて、実施例4の処理を繰り返した。その後、このブタ
の血糖値を9時間にわたってモニターした。
【0104】 この結果、この糖尿病のブタにおける血糖濃度が約37%減少して、これらの
血糖上昇状態がほぼ正常な状態に相当する値になった。イオン導入処理は30分
間行なっただけであるが、その血糖値は8時間にわたって140mg/dl以下
に維持された。インシュリンの蓄積部位がブタの皮膚組織内に形成されて、これ
がイオン導入後においても血糖値の低下を維持するために利用されていたと考え
られる。このような蓄積部位の作用は、当該作用により頻繁な投与が必要とされ
る生物学的半減期の短い薬物の頻繁な投与が減少できるので、治療的に有効であ
る。
【0105】実施例6 ブタの皮膚を200プルーフ・エタノールでよく拭いて放置乾燥をすることに
より皮膚の透過性を向上させた。その後、実施例5において説明した処理を繰り
返した。このブタにおける血糖濃度およびインシュリン血清濃度を6時間にわた
ってモニターした。この経皮的なイオン導入処理により、1時間後に約60単位
/mlの血清インシュリン濃度になり、2時間後にはこのブタにおける血糖値の
ほぼ50%が減少した。
【0106】実施例7 ブタの皮膚を経皮的イオン導入処理にかける前に、この皮膚をニューヨーク州
、ニューヨークのCarter Wallace社から入手可能なNair(登録商標)ローション
(カルシウム・チオグリコレート含有)により15分間前処理して、温水ですす
いだことを除いて、実施例5の処理を繰り返した。このカルシウム・チオグリコ
レートは角質層の弾性を減少するために使用した。その後、インシュリンによる
極性逆転イオン導入処理を120分かけて行なった。さらに、このブタにおける
血糖濃度およびインシュリン血清濃度を8時間かけてモニターした。すなわち、
経皮的なイオン導入処理により、血清インシュリン濃度が1時間後に約250単
位/mlになり、3時間後には血糖が30%減少した。
【0107】実施例8 ブレードをブタの皮膚に対して押圧する前に800μmのブレードの表面にエ
チル・シアノアクリレートを適用したことを除いて、実施例5における処理を繰
り返した。イオン導入処理を行なう前に各ブレードを2分間ブタの皮膚に対して
押圧した状態に保って、エチル・シアノアクリレートが除去される前に固化でき
るようにした。その後、インシュリンによる極性逆転イオン導入処理を120分
間かけて行なった。このブタにおける血糖濃度を8時間にわたってモニターした
。この結果、供給されたインシュリンの量は180mg/dlの初期的な血糖濃
度を有する高血糖症のブタが25mg/dlの血糖濃度を有する深刻な低血糖症
になる程に大きな量であった。
【0108】実施例9 最少侵襲性のブレード装置およびリポソーム/DNA供給システムの局所的適
用後に皮膚の遺伝子供給およびトランスフェクション処理を行なった。一例とし
て以下の方法を採用した。
【0109】 (i)プラスミドDNAの調製および精製 この実験において使用した発現プラスミドはサイトメガロウイルス(CMV)
プロモータ(カリフォルニア州パロ・アルトのClontech社)の制御下で緑色蛍光
蛋白質(GFP)遺伝子(ケベック、モントリオールのQuantum Biotechnologie
s社)を含有していた。組換え型プラスミドにより形質転換してカルベニシリン
(50μg/ml)を含有するLBブロス内で成長させた大腸菌の菌株を含有す
るLBブロス内で成長させた組換え型プラスミドにより形質転換した大腸菌のD
H5−アルファ菌株からプラスミドを調製した。この組換え型プラスミド内の導
入遺伝子の配位を制限エンドヌクレアーゼ・マッピングおよびジデオキシヌクレ
オチド・シーケンス化処理の組み合わせにより確認した。その後、プラスミドD
NAをQUIAGEN-500カラム(カリフォルニア州バレンシアのQiagen社)上で精製
した。その後、このプラスミドの一部分を純水中で再懸濁して、0.22μmフ
ィルター(マサチューセッツ州ベッドフォードのMillipore社)を通して濾過お
よび滅菌処理してから使用するまで−20℃で貯蔵した。これら全てのプラスミ
ド調製物の純度を1%アガロース・ゲルにおける電気泳動をした後にエチジウム
・ブロマイド染色によるDNA検出を行なうことにより確認した。さらに、DN
A濃度を分光光度計(ニュージャージー州ピスカタウエイのPharmacia Biotech
社)を用いて260nmおよび280nmにおいて決定した。
【0110】 (ii)リポソーム/プラスミドDNA配合物の調製 調査した配合物はGFP塩類溶液によりコード化した水性DNAおよびプラス
ミドDNAおよび1μg/μlにおけるGFPによりコード化したリポソーム/
DNA配合物を含有していた。このリポソーム/DNA配合物は以下のように作
成した。すなわち、等量のプラスミドDNA(濃度:6.28μg/μl)をLi
pofectamine(商標)(メリーランド州ゲイセルバーグのLife Technologies社)
と共に穏やかに混合して3.14μg/μlのDNAおよび1μg/μlのリポ
ソームを含有する配合物を調製した。その後、この配合物を室温で40分間保温
して、リポソーム/DNA複合物を各実験に使用する前に形成できるようにした
。さらに、上記の水性DNAに等量のプラスミドDNA(濃度:6.28μg/
μl)および塩類溶液を添加して3.14μg/μlのDNAを含有する配合物
を生成した。
【0111】 (iii)インビトロでの実験 術後2時間の正常な全厚の白人の胸部皮膚をSloan Kettering Memorial Hospi
talから入手した。この皮下脂肪を除去して皮膚に12mmパンチにより穴あけ
した。この12mmの外植片を使用する前に37℃で20分間細胞培養培地内で
保温した。処理計画の中には、配合物の供給前に、表皮表面を30ゲージの針で
30回突き刺すこと、400μmまたは800μmの微小ブレード装置の適用、
または未処理のまま放置が含まれていた。この未処理の組織は対照として用いた
【0112】 上記の12mmの生検試料を12ウェル式細胞培養プレート内に入れて750
μlの培養培地を補給した。各ウェル内の組織を配向して生検試料の表皮側が空
気の境界面に対して露出するようにした。また、真皮は細胞培養培地内に浸漬さ
せた。10μlの試験配合物を各皮膚生検試料の表面における9mm直径の領域
に5時間かけて供給した。すなわち、この配合物を9mmフィルターの表面に供
給して、さらに皮膚表面の上部に慎重に配置することにより、配合物が皮膚の角
質層に接触するようにした。5時間経過後にこのフィルター紙を除去して、皮膚
の表面を細胞培養培地により4回漱いで配合物を除去した。この実験を配合物の
局所的供給から24時間経過後に終了した。この実験の終了時点において、皮膚
サンプルを培養培地により4回漱ぎ、この組織を2時間4%パラホルムアルデヒ
ドの中に固定状態で包埋し、その後、低温切断処理(cryosectioning)用のOT
C培地(インディアナ州、エルクハートのMiles社)の中に包埋した。
【0113】 (iv)免疫組織化学によるGFPの検出 上記の処理を行なった各組織をOCT培地(インディアナ州、エルクハートの
Miles社)内に包埋して液体窒素により凍結した。この凍結した各サンプルを切
断する前に−70℃で貯蔵した。その後、連続的な切断片(10μm)をクライ
オスタット(ニューヨーク州、ソーンウッドのMicron, Carl Ziess社)により入
手し、ポリ−L−リジン二重コーティング処理したスライド上に配置した。その
後、この組織切断片を製造者の説明書に従ってHistostain-SP DABキット(カリ
フォルニア州、バーリンゲイムのZymed Laboratories社)を用いて処理した。さ
らに、各切断片を60分間にわたり一次ネズミ単一クローン系GFP抗体(カリ
フォルニア州、パロ・アルトのClontech)により処理した。上記のプロトコルの
完了後に、各スライドをヘマトキシリンにより対比染色し、漱いで取り付けた後
に、評価してNikon Optiphot顕微鏡(日本、東京のNikon社)により撮影した。
【0114】 (v)インビトロでの仲介遺伝子伝達におけるGFPの検出 この研究において、水性プラスミドDNA配合物、リポソーム/DNA配合物
およびブレード装置、およびこれらの組み合わせにおける培養したヒトの皮膚細
胞内へのDNAのトランスフェクションを仲介する効率について比較した。
【0115】 上記のトランスフェクションにおいて使用したDNAはGFPに対応する遺伝
子を含有する真核細胞発現プラスミド(CMD)である。GFPに対する単一ク
ローン系抗体を伴う免疫組織化学的染色処理により有効なトランスフェクション
が検出できた。 表1 試験グループ グループ 配合 プラスミドDNA の合計量 未処理の皮膚 無し 0 水性DNA 31.4μg リポソーム/DNA 31.4μg針突刺し処理 水性DNA 31.4μg リポソーム/DNA 31.4μgブレード装置 400μm 無し 0 400μm 水性DNA 31.4μg 400μm リポソーム/DNA 31.4μg 800μm 無し 0 800μm 水性DNA 31.4μg 800μm リポソーム/DNA 31.4μg
【0116】 全ての配合物を使用直前に作成し、皮膚細胞内へのプラスミドDNAのトラン
スフェクションを仲介する能力について3回繰り返して試験した。
【0117】 各試験グループから生じた被形質導入体の数を免疫組織化学的技法によりGF
Pに対応して染色した皮膚切断片の目視による評価により決定した。これらの結
果を線形の目盛りに変換して表2に記録した。
【0118】 表2に示した結果から、予想した通り、DNAを供給しなかった各グループは
全ての細胞においてトランスフェクションを全く示さない(陰性対照)ことが分
かる。一方、予想に反して、針による突刺し処理を行なったグループはその表面
にDNAを供給したものでさえもトランスフェクション処理された細胞が見られ
なかった。さらに、未処理のグループも水性DNAおよびリポソーム/DNAを
供給した場合でもトランスフェクション処理された細胞を示さなかった。すなわ
ち、トランスフェクションを示した唯一のグループはリポソーム/DNA配合物
との組み合わせにおいてブレード装置を適用したグループであった(さらに、8
00μmのブレードを使用した場合に、より多くのトランスフェクションが生じ
た)。なお、ブレード装置を水性DNAとの組み合わせにおいて適用したグルー
プはトランスフェクションを示さなかった。 表2 グループ 配合 相対的な トランスフェクション の効率 未処理の皮膚 無し 0 水性DNA 0 リポソーム/DNA 0針突刺し処理 水性DNA 0 リポソーム/DNA 0ブレード装置 400μm 無し 0 400μm 水性DNA 0 400μm リポソーム/DNA ++ 800μm 無し 0 800μm 水性DNA 0 800μm リポソーム/DNA +++
【0119】 以上の結果から、ブレード装置との組み合わせにおけるリポソーム配合物が角
質層の境界膜の機能を効果的に作用不能にすることができ、プラスミドDNAを
細胞内に供給して、遺伝子生成物を生成することができる。
【0120】 以上、本発明をその詳細な説明に基づいて説明したが、上記の説明は本発明を
例示するためのものであって、本発明の範囲を制限するためのものではない。な
お、本発明の範囲は本明細書に記載する特許請求の範囲により定めるものとする
。従って、(上記の詳細な説明に基づいて考えられ得る)別の態様、利点、およ
び変更は全てこの特許請求の範囲に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による電気輸送装置の一実施形態の概略図である。
【図2A】 本発明による経皮的イオン導入装置の各ブレードに対して使用できる形状の概
略図である。
【図2B】 本発明による経皮的イオン導入装置の各ブレードに対して使用できる形状の概
略図である。
【図2C】 本発明による経皮的イオン導入装置の各ブレードに対して使用できる形状の概
略図である。
【図2D】 本発明による経皮的イオン導入装置の各ブレードに対して使用できる形状の概
略図である。
【図2E】 本発明による経皮的イオン導入装置の各ブレードに対して使用できる形状の概
略図である。
【図2F】 本発明による経皮的イオン導入装置の各ブレードに対して使用できる形状の概
略図である。
【図3】 800μmの高さを有するブレードにより処理したヒトの死体の皮膚における
組織学的結果を示しているそれぞれ4倍,10倍および50倍の顕微鏡写真であ
る。
【図4】 800μmの高さを有する針により処理したヒトの死体の皮膚における組織学
的結果を示しているそれぞれ4倍,10倍および50倍の顕微鏡写真である。
【図5A】 本発明による経皮的イオン導入装置の別の実施形態の概略図である。
【図5B】 本発明による経皮的イオン導入装置の別の実施形態の概略図である。
【図5C】 本発明による経皮的イオン導入装置の別の実施形態の概略図である。
【図6】 本発明による経皮的イオン導入装置のさらに別の実施形態の概略図である。
【図7】 3個のブレードにより囲まれた本発明における通路を示す100倍の顕微鏡写
真である。
【図8A】 4個のブレードにより囲まれた本発明の通路を示す顕微鏡写真である。
【図8B】 4個のブレードにより囲まれた本発明の通路を示す顕微鏡写真である。
【図8C】 4個のブレードにより囲まれた本発明の通路を示す顕微鏡写真である。
【図8D】 4個のブレードにより囲まれた本発明の通路を示す顕微鏡写真である。
【図9A】 本発明による経皮的イオン導入装置における各ブレードに使用できる形状の概
略図である。
【9B】 本発明による経皮的イオン導入装置における各ブレードに使用できる形状の概
略図である。
【符号の説明】
100 装置 102 容器 104 膜接触面 106 ブレード 108 通路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CR,CU, CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI,GB,G D,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN ,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC, LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,M K,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO ,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ, TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,Y U,ZA,ZW (71)出願人 Grandview Road,Skil lman,New Jersey 08558, United States of Am erica (72)発明者 サン・イン アメリカ合衆国、08876 ニュージャージ ー州、サマービル、ウッドビル・テラス 19 (72)発明者 オークサン・ラルフ・ダブリュ アメリカ合衆国、53406 ウィスコンシン 州、レーシン、スレーター・アベニュー 8226 (72)発明者 ウィスニーフスキ・ステファン・ジェイ アメリカ合衆国、18901 ペンシルベニア 州、ドイレスタウン、ポイント・プレザン ド・パイク 6280 (72)発明者 ワン・ジョナス・シー・ティー アメリカ合衆国、08550 ニュージャージ ー州、ウェスト・ウィンザー、エルスワー ス・ドライブ 23 (72)発明者 ニーミーク・スーザン・エム アメリカ合衆国、19067 ペンシルベニア 州、ヤードレイ、ウォーターフォード・ロ ード 1808 Fターム(参考) 4C053 BB13 BB32 BB34 HH02 HH03 4C167 AA71 BB02 BB39 BB40 BB42 BB62 CC01 EE07

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 哺乳類動物の境界膜を通して化合物を輸送するための装置に
    おいて、 (a)膜接触表面を有する容器から成り、当該表面が複数の露出したブレード
    および当該ブレードに隣接する通路を有しており、さらに、 (b)前記通路に連通して前記化合物を貯蔵するための液溜めと、 (c)前記液溜めに連通している電極とから成り、 前記ブレードの幅が前記表面から離間するにつれてテーパー状になっている装
    置。
  2. 【請求項2】 前記通路が少なくとも3個のブレードに隣接している請求項
    1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記表面が複数の通路を備えており、当該通路が少なくとも
    3個のブレードに隣接している請求項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記ブレードの厚さが前記表面から離間するにつれてテーパ
    ー状になっている請求項3に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記通路に隣接する前記ブレードの内の1個の高さがその他
    のブレードよりも少なくとも25%高い請求項4に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記ブレードの面の少なくとも一方の側が湾曲している請求
    項4に記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記通路が互いに約10mm乃至約100mm離間している
    請求項4に記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記ブレードが1個以上の非導電性材料により構成されてい
    る請求項4に記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記ブレッドのエッジ部が湾曲している請求項4に記載の装
    置。
  10. 【請求項10】 前記ブレードが約100μm乃至約1500μmの高さを
    有している請求項4に記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記ブレードが当該ブレードの高さの半分の位置において
    測定した場合に少なくとも2の幅対厚さの比率値を有している請求項4に記載の
    装置。
  12. 【請求項12】 前記液溜めが、 前記電極に連通している電極用液溜めと、 前記通路に連通している化合物用液溜めと、 前記電極用液溜めおよび前記化合物用液溜めに連通している半透過膜とにより
    構成されている請求項1に記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記半透過膜が前記化合物の分子量よりも小さい分子量を
    有する分子のみを通過させる請求項12に記載の装置。
  14. 【請求項14】 前記化合物用液溜めの前記電極用液溜めに対する容積比率
    が約1よりも小さい請求項12に記載の装置。
  15. 【請求項15】 さらに、前記電極に電気的に接続している電子制御装置か
    ら成り、当該電子制御装置が前記電極を通過する電流を制御する請求項1に記載
    の装置。
  16. 【請求項16】 さらに、少なくとも1個のセンサーから成り、当該センサ
    ーが前記電子制御装置に検出した情報を送り、当該電子制御装置が前記センサー
    から受け取った情報に応じて前記電極を通過する電流を変更する請求項15に記
    載の装置。
  17. 【請求項17】 前記センサーがpHセンサー、導通センサー、イオン選択
    電極、電流測定に基づくセンサー、電位測定に基づくセンサーから成る群から選
    択される請求項16に記載の装置。
  18. 【請求項18】 経皮的イオン導入装置において、 (a)第1の電極から成り、当該第1の電極が、 (1)膜接触表面を有する容器により構成されており、当該膜接触表面が複数
    のブレードおよび当該ブレードに隣接する通路を有しており、各ブレードの幅が
    前記表面から離間するにつれてテーパー状になっており、さらに、 (2)前記通路に連通している液溜めと、 (3)前記液溜めに連通している電極とにより構成されており、 さらに、前記イオン導入装置が、 (b)対電極と、 (c)電子制御装置とから成り、 前記電子制御装置が前記電極および前記対電極に電気的に接続していて、前記
    電極を通過する電流を制御する装置。
  19. 【請求項19】 哺乳類動物の境界膜を通して化合物を輸送するための方法
    において、 (a)前記境界膜を所定間隔で離間する複数のブレードにより突き破ることに
    より境界膜を貫通する経路を形成する工程と、 (b)電流を哺乳類動物の体内に供給して、化合物を前記経路を介して前記境
    界膜の中を通して移動させる工程とから成り、 前記各ブレードがブレードの上部に向かってテーパー状になっている方法。
  20. 【請求項20】 さらに、前記境界膜に透過性向上剤を投与する工程から成
    る請求項19に記載の方法。
JP2000567278A 1998-08-31 1999-08-30 ブレードを備える電子輸送装置 Pending JP2002523195A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9849498P 1998-08-31 1998-08-31
US60/098,494 1998-08-31
US12970599P 1999-04-16 1999-04-16
US60/129,705 1999-04-16
PCT/US1999/019713 WO2000012173A1 (en) 1998-08-31 1999-08-30 Electrotransport device comprising blades

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002523195A true JP2002523195A (ja) 2002-07-30

Family

ID=26794791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000567278A Pending JP2002523195A (ja) 1998-08-31 1999-08-30 ブレードを備える電子輸送装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6532386B2 (ja)
EP (1) EP1109594B1 (ja)
JP (1) JP2002523195A (ja)
CN (1) CN1315877A (ja)
AT (1) ATE280615T1 (ja)
CA (1) CA2341446C (ja)
DE (1) DE69921489T2 (ja)
WO (1) WO2000012173A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007509705A (ja) * 2003-10-28 2007-04-19 アルザ・コーポレーシヨン タバコ使用頻度を低下させる方法および装置
JP2007519613A (ja) * 2003-10-23 2007-07-19 アルザ・コーポレーシヨン 微小突出部をコーティングするための安定化されたdnaの組成物
JP2011172968A (ja) * 2001-04-20 2011-09-08 Alza Corp 有益な作用物質を含有するコーティングを有する微小突起アレイ
KR20160001579U (ko) * 2014-11-03 2016-05-13 (주)아모레퍼시픽 무선전기 공급을 받아 작동되는 침패치를 부착한 마스크팩
JP2020503112A (ja) * 2016-12-23 2020-01-30 サノフイSanofi 薬剤送達デバイス

Families Citing this family (201)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6503231B1 (en) * 1998-06-10 2003-01-07 Georgia Tech Research Corporation Microneedle device for transport of molecules across tissue
US6743211B1 (en) * 1999-11-23 2004-06-01 Georgia Tech Research Corporation Devices and methods for enhanced microneedle penetration of biological barriers
US6611707B1 (en) 1999-06-04 2003-08-26 Georgia Tech Research Corporation Microneedle drug delivery device
US6256533B1 (en) * 1999-06-09 2001-07-03 The Procter & Gamble Company Apparatus and method for using an intracutaneous microneedle array
DE60031709T2 (de) * 1999-10-14 2007-06-28 Pola Chemical Industries, Inc. Zusammensetzungen für die elektroporation
US8024048B2 (en) * 2000-03-13 2011-09-20 Ionix Medical Inc. Method and device for treating cancer with electrical therapy in conjunction with chemotherapeutic agents and radiation therapy
US7742811B2 (en) * 2000-03-13 2010-06-22 Onco Stim Implantable device and method for the electrical treatment of cancer
GB0017999D0 (en) * 2000-07-21 2000-09-13 Smithkline Beecham Biolog Novel device
US7108681B2 (en) * 2000-10-16 2006-09-19 Corium International, Inc. Microstructures for delivering a composition cutaneously to skin
US7131987B2 (en) 2000-10-16 2006-11-07 Corium International, Inc. Microstructures and method for treating and conditioning skin which cause less irritation during exfoliation
US7828827B2 (en) 2002-05-24 2010-11-09 Corium International, Inc. Method of exfoliation of skin using closely-packed microstructures
US7537795B2 (en) 2000-10-26 2009-05-26 Alza Corporation Transdermal drug delivery devices having coated microprotrusions
US9302903B2 (en) * 2000-12-14 2016-04-05 Georgia Tech Research Corporation Microneedle devices and production thereof
US20050187581A1 (en) * 2000-12-18 2005-08-25 Hakuju Institute For Health Science, Co., Ltd. Methods of treating disorders with electric fields
US20030233124A1 (en) * 2000-12-18 2003-12-18 Hajuku Institute For Health Science Co., Ltd. Methods of treating disorders by altering ion flux across cell membranes with electric fields
US6663820B2 (en) * 2001-03-14 2003-12-16 The Procter & Gamble Company Method of manufacturing microneedle structures using soft lithography and photolithography
ATE402733T1 (de) * 2001-04-04 2008-08-15 Alza Corp Transdermales verabreichungsgerät mittels elektrotransport mit einer kompatiblen antimikrobiellen reservoir-lösung
EP3251722B1 (en) * 2001-04-20 2020-06-17 ALZA Corporation Microprojection array having a beneficial agent containing coating and method of forming the coating thereon
JP2005503210A (ja) * 2001-09-14 2005-02-03 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 回転可能構造を用いて皮膚を介して組成物を皮膚に送達するための微細構造
US20040087992A1 (en) * 2002-08-09 2004-05-06 Vladimir Gartstein Microstructures for delivering a composition cutaneously to skin using rotatable structures
US6689100B2 (en) 2001-10-05 2004-02-10 Becton, Dickinson And Company Microdevice and method of delivering or withdrawing a substance through the skin of an animal
US6908453B2 (en) * 2002-01-15 2005-06-21 3M Innovative Properties Company Microneedle devices and methods of manufacture
US7047070B2 (en) 2002-04-02 2006-05-16 Becton, Dickinson And Company Valved intradermal delivery device and method of intradermally delivering a substance to a patient
US7115108B2 (en) 2002-04-02 2006-10-03 Becton, Dickinson And Company Method and device for intradermally delivering a substance
US6780171B2 (en) 2002-04-02 2004-08-24 Becton, Dickinson And Company Intradermal delivery device
WO2004037341A2 (en) * 2002-05-07 2004-05-06 Schroeppel Edward A Method and device for treating concer with electrical therapy in conjunction with chemotherapeutic agents and radiation therapy
US6945952B2 (en) * 2002-06-25 2005-09-20 Theraject, Inc. Solid solution perforator for drug delivery and other applications
CA2492867C (en) 2002-07-19 2011-07-05 3M Innovative Properties Company Microneedle devices and microneedle delivery apparatus
IL152575A (en) * 2002-10-31 2008-12-29 Transpharma Medical Ltd A skin-to-skin transmission system of water-insoluble drugs
US7483738B2 (en) * 2002-11-29 2009-01-27 Power Paper Ltd. Combination stimulating and exothermic heating device and method of use thereof
EP1578974A4 (en) * 2002-12-31 2006-02-08 Univ Johns Hopkins METHOD AND KIT FOR SUBSTITUTING INJURY
US8290579B2 (en) * 2003-02-19 2012-10-16 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem, Ltd. Device, methods and sponges for iontophoretic drug delivery
US7578954B2 (en) * 2003-02-24 2009-08-25 Corium International, Inc. Method for manufacturing microstructures having multiple microelements with through-holes
KR20050100667A (ko) * 2003-03-10 2005-10-19 가부시키가이샤 가네카 스텐트
CA2530531A1 (en) 2003-06-30 2005-01-20 Alza Corporation Formulations for coated microprojections containing non-volatile counterions
US8734421B2 (en) 2003-06-30 2014-05-27 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Methods of treating pores on the skin with electricity
US7480530B2 (en) 2003-06-30 2009-01-20 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Device for treatment of barrier membranes
US7477939B2 (en) 2003-06-30 2009-01-13 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Methods of treating a wound with galvanic generated electricity
US8097135B2 (en) * 2003-07-09 2012-01-17 Auburn University Reversible electrochemical sensors for polyions
MXPA06001409A (es) * 2003-08-04 2006-08-25 Johnson & Johnson Metodo y dispositivo para mejorar flujo de agente trasdermico.
JP2007503268A (ja) * 2003-08-25 2007-02-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 免疫応答修飾化合物の送達
US20070255197A1 (en) * 2003-12-10 2007-11-01 Acrux Dds Pty Ltd Method of Treatment for Undesired Effect Following Transdermal or Topical Drug Delivery
AU2004311977A1 (en) * 2003-12-29 2005-07-21 3M Innovative Properties Company Medical devices and kits including same
CN1636505B (zh) * 2004-01-09 2011-11-09 希森美康株式会社 提取器具、提取装置和血糖值测量装置
EP1718452A1 (en) * 2004-02-23 2006-11-08 3M Innovative Properties Company Method of molding for microneedle arrays
WO2005084748A1 (en) 2004-03-04 2005-09-15 Hadasit Medical Research Services & Development Company Ltd. Safe device for iontophoretic delivery of drugs
US7611481B2 (en) * 2004-03-24 2009-11-03 Corium International, Inc. Transdermal delivery device
US20050222646A1 (en) * 2004-04-06 2005-10-06 Kai Kroll Method and device for treating cancer with modified output electrical therapy
EP1762267A4 (en) * 2004-05-11 2008-08-06 Hakuju Inst For Health Science NON-PHARMACOLOGICAL ELECTROFELD METHOD AND DEVICE FOR TREATING AND DISMANTLING RHEUMA AND PAIN
EP1744683B1 (en) 2004-05-13 2016-03-16 Alza Corporation Apparatus and method for transdermal delivery of parathyroid hormone agents
US7315758B2 (en) * 2004-06-03 2008-01-01 Lynntech, Inc. Transdermal delivery of therapeutic agent
US20080039805A1 (en) * 2004-06-10 2008-02-14 Frederickson Franklyn L Patch Application Device and Kit
US20060030811A1 (en) * 2004-08-03 2006-02-09 Wong Patrick S Method and device for enhancing transdermal agent flux
ITPD20040252A1 (it) * 2004-10-14 2005-01-14 Bidoia Sas Di Gianfranco Bidoi Irrigatore chirurgico
US20060095001A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Transcutaneous Technologies Inc. Electrode and iontophoresis device
US20060135906A1 (en) * 2004-11-16 2006-06-22 Akihiko Matsumura Iontophoretic device and method for administering immune response-enhancing agents and compositions
EP1827564B1 (en) * 2004-11-18 2015-07-29 3M Innovative Properties Company Masking method for coating a microneedle array
US9174035B2 (en) 2004-11-18 2015-11-03 3M Innovative Properties Company Microneedle array applicator and retainer
US8057842B2 (en) 2004-11-18 2011-11-15 3M Innovative Properties Company Method of contact coating a microneedle array
EP1827715B1 (en) 2004-11-18 2013-07-17 3M Innovative Properties Company Method of contact coating a microneedle array
US8267889B2 (en) 2004-11-18 2012-09-18 3M Innovative Properties Company Low-profile microneedle array applicator
CN101072668B (zh) 2004-12-07 2011-08-31 3M创新有限公司 模制微型针的方法
US20060263257A1 (en) * 2004-12-13 2006-11-23 Beauchamp Jesse L Optical gas sensor based on dyed high surface area substrates
TW200700094A (en) * 2005-01-31 2007-01-01 Alza Corp Coated microprojections having reduced variability and method for producing same
WO2006108185A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 3M Innovative Properties Company System and method for tool feedback sensing
US20080009802A1 (en) * 2005-04-25 2008-01-10 Danilo Lambino Method of treating acne with stratum corneum piercing device
US20070270738A1 (en) * 2005-04-25 2007-11-22 Wu Jeffrey M Method of treating ACNE with stratum corneum piercing patch
US20060253079A1 (en) * 2005-04-25 2006-11-09 Mcdonough Justin Stratum corneum piercing device
US20060258973A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-16 Kevin Volt Micro-current Iontophoretic Percutaneous Absorptive Patch
JP2006334164A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Transcutaneous Technologies Inc イオントフォレーシス装置及びその制御方法
JP2006346368A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Transcutaneous Technologies Inc イオントフォレーシス装置及びその製造方法
WO2007002523A2 (en) 2005-06-24 2007-01-04 3M Innovative Properties Company Collapsible patch with microneedle array
CA2613114C (en) * 2005-06-27 2015-02-24 3M Innovative Properties Company Microneedle cartridge assembly and method of applying
US8784363B2 (en) 2005-06-27 2014-07-22 3M Innovative Properties Company Microneedle array applicator device and method of array application
WO2007010900A1 (ja) * 2005-07-15 2007-01-25 Transcu Ltd. 貼付位置表示機能付き経皮吸収用パッチ及びイオントフォレーシス装置
JP2007037868A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Transcutaneous Technologies Inc 経皮投与装置及びその制御方法
US8386030B2 (en) * 2005-08-08 2013-02-26 Tti Ellebeau, Inc. Iontophoresis device
US8295922B2 (en) * 2005-08-08 2012-10-23 Tti Ellebeau, Inc. Iontophoresis device
US20070060860A1 (en) * 2005-08-18 2007-03-15 Transcutaneous Technologies Inc. Iontophoresis device
JPWO2007026672A1 (ja) * 2005-08-29 2009-03-05 Tti・エルビュー株式会社 イオントフォレーシス用汎用性電解液組成物
US20100030128A1 (en) * 2005-09-06 2010-02-04 Kazuma Mitsuguchi Iontophoresis device
AU2006287603B2 (en) * 2005-09-06 2012-05-10 Theraject, Inc. Solid solution perforator containing drug particle and/or drug-adsorbed particles
US20070112294A1 (en) * 2005-09-14 2007-05-17 Transcutaneous Technologies Inc. Iontophoresis device
KR20080047600A (ko) * 2005-09-15 2008-05-29 티티아이 엘뷰 가부시키가이샤 로드형 이온토포레시스 장치
BRPI0616166A2 (pt) * 2005-09-16 2011-06-07 Tti Ellebeau Inc dispositivo de iontoforese do tipo de cateter
US20070071807A1 (en) * 2005-09-28 2007-03-29 Hidero Akiyama Capsule-type drug-releasing device and capsule-type drug-releasing device system
JPWO2007037324A1 (ja) * 2005-09-28 2009-04-09 Tti・エルビュー株式会社 乾燥型イオントフォレーシス用電極構造体
US20070232983A1 (en) * 2005-09-30 2007-10-04 Smith Gregory A Handheld apparatus to deliver active agents to biological interfaces
EP1928542A1 (en) * 2005-09-30 2008-06-11 Tti Ellebeau, Inc. Method and system to detect malfunctions in an iontophoresis device that delivers active agents to biological interfaces
KR20080066712A (ko) * 2005-09-30 2008-07-16 티티아이 엘뷰 가부시키가이샤 관능화된 미세바늘 경피 약물 전달 시스템, 장치 및 방법
JP4902543B2 (ja) * 2005-09-30 2012-03-21 Tti・エルビュー株式会社 形状記憶セパレータを有するイオントフォレーシス用電極構造体およびそれを用いたイオントフォレーシス装置
US7574256B2 (en) * 2005-09-30 2009-08-11 Tti Ellebeau, Inc. Iontophoretic device and method of delivery of active agents to biological interface
US20070078376A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Smith Gregory A Functionalized microneedles transdermal drug delivery systems, devices, and methods
WO2007037476A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-05 Tti Ellebeau, Inc. 睡眠導入剤と興奮剤の投与量および投与時期を制御するイオントフォレーシス装置
JP2009509677A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 Tti・エルビュー株式会社 小胞封入活性物質のイオントフォレーシス送達
US20070083185A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-12 Darrick Carter Iontophoretic device and method of delivery of active agents to biological interface
US20070078445A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Curt Malloy Synchronization apparatus and method for iontophoresis device to deliver active agents to biological interfaces
WO2007041322A2 (en) * 2005-09-30 2007-04-12 Tti Ellebeau, Inc. Iontophoretic delivery of active agents conjugated to nanoparticles
US20070197955A1 (en) * 2005-10-12 2007-08-23 Transcutaneous Technologies Inc. Mucous membrane adhesion-type iontophoresis device
US20080262416A1 (en) * 2005-11-18 2008-10-23 Duan Daniel C Microneedle Arrays and Methods of Preparing Same
EP1948139A4 (en) * 2005-11-18 2012-04-04 3M Innovative Properties Co COATING COMPOSITIONS, COATINGS DERIVED THEREFROM, AND MICRO-NETWORKS COMPRISING SUCH COATINGS
EP1962942A1 (en) * 2005-12-21 2008-09-03 3M Innovative Properties Company Microneedle devices
US20080033338A1 (en) * 2005-12-28 2008-02-07 Smith Gregory A Electroosmotic pump apparatus and method to deliver active agents to biological interfaces
CA2635251A1 (en) 2005-12-28 2007-07-26 Alza Corporation Stable therapeutic formulations
WO2007079190A2 (en) * 2005-12-29 2007-07-12 Tti Ellebeau, Inc. Device and method for enhancing immune response by electrical stimulation
US7848801B2 (en) * 2005-12-30 2010-12-07 Tti Ellebeau, Inc. Iontophoretic systems, devices, and methods of delivery of active agents to biological interface
EP1965858A2 (en) * 2005-12-30 2008-09-10 Tti Ellebeau, Inc. System and method for remote based control of an iontophoresis device
US20080004564A1 (en) * 2006-03-30 2008-01-03 Transcutaneous Technologies Inc. Controlled release membrane and methods of use
US9119945B2 (en) * 2006-04-20 2015-09-01 3M Innovative Properties Company Device for applying a microneedle array
NZ594136A (en) 2006-06-15 2013-03-28 Seagull Ip Pty Ltd Delivery of bound material from body to surface using ultrasonic signal
BRPI0713327A2 (pt) * 2006-07-05 2012-03-13 Tti Ellebeau, Inc. Dispositivo de liberação tendo polímeros dendríticos de auto-motagem e método de uso deste
WO2008013913A2 (en) * 2006-07-26 2008-01-31 Aciont, Inc. Method and device for minimally invasive site specific ocular drug delivery
EP2059298A2 (en) * 2006-09-05 2009-05-20 Tti Ellebeau, Inc. Transdermal drug delivery systems, devices, and methods using inductive power supplies
CN101541374B (zh) * 2006-11-24 2012-12-05 皇家飞利浦电子股份有限公司 离子电渗设备
AU2007329565A1 (en) * 2006-12-01 2008-06-12 Tti Ellebeau, Inc. Systems, devices, and methods for powering and/or controlling devices, for instance transdermal delivery devices
US20080152592A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Bayer Healthcare Llc Method of therapeutic drug monitoring
JP5553612B2 (ja) * 2007-01-22 2014-07-16 コリウム インターナショナル, インコーポレイテッド マイクロニードルアレイ用アプリケータ
WO2008114220A2 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Insuline Medical Ltd. Device for drug delivery and associated connections thereto
WO2008115224A2 (en) * 2007-03-20 2008-09-25 Bayer Healthcare Llc Method of analyzing an analyte
EP2146689B1 (en) 2007-04-16 2020-08-12 Corium, Inc. Solvent-cast microneedle arrays containing active
US8911749B2 (en) * 2007-04-16 2014-12-16 Corium International, Inc. Vaccine delivery via microneedle arrays
AU2014200648B2 (en) * 2007-04-16 2015-09-24 Corium Pharma Solutions, Inc. Solvent-cast microneedle arrays containing active
US8439861B2 (en) 2007-04-24 2013-05-14 Velcro Industries B.V. Skin penetrating touch fasteners
US8079269B2 (en) * 2007-05-16 2011-12-20 Rosemount Inc. Electrostatic pressure sensor with porous dielectric diaphragm
TW200902091A (en) * 2007-05-18 2009-01-16 Tti Ellebeau Inc Systems, devices, and methods for passive transdermal delivery of active agents to a biological interface
JP2010187707A (ja) * 2007-06-12 2010-09-02 Hokkaido Univ インスリンを封入したイオントフォレーシス用リポソーム製剤
JP5178132B2 (ja) * 2007-10-11 2013-04-10 キヤノン株式会社 画像処理システム並びに画像処理方法
ES2687258T3 (es) * 2008-05-21 2018-10-24 Theraject, Inc. Procedimiento de fabricación de conjuntos de microagujas
EP2329035A2 (en) * 2008-06-04 2011-06-08 Seventh Sense Biosystems, Inc. Compositions and methods for rapid one-step diagnosis
US10736689B2 (en) 2008-08-20 2020-08-11 Prostacare Pty Ltd Low-corrosion electrode for treating tissue
US8150525B2 (en) 2008-08-27 2012-04-03 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Treatment of hyperhydrosis
EP2334369A4 (en) * 2008-09-10 2014-04-09 Transcu Ltd DEVICE AND METHOD FOR DISTRIBUTING VISCOSIVE HPC-BASED FLUIDS IN POROUS SUBSTRATES, FOR EXAMPLE IN A CONTINUOUS INTERNET-BASED PROCESS
WO2010101626A1 (en) 2009-03-02 2010-09-10 Seventh Sense Biosystems, Inc. Techniques and devices associated with blood sampling
US20110172508A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-14 Seventh Sense Biosystems, Inc. Sampling device interfaces
US20120089232A1 (en) 2009-03-27 2012-04-12 Jennifer Hagyoung Kang Choi Medical devices with galvanic particulates
AU2010238605B2 (en) * 2009-04-24 2015-10-29 Corium Pharma Solutions, Inc. Methods for manufacturing microprojection arrays
US20110092881A1 (en) * 2009-05-08 2011-04-21 Isis Biopolymer Inc. Iontophoretic device with contact sensor
JP2012529353A (ja) * 2009-06-09 2012-11-22 Tti・エルビュー株式会社 長寿命高容量電極、装置および製造方法
US9017310B2 (en) * 2009-10-08 2015-04-28 Palo Alto Research Center Incorporated Transmucosal drug delivery device and method including microneedles
US9014799B2 (en) * 2009-10-08 2015-04-21 Palo Alto Research Center Incorporated Transmucosal drug delivery device and method including electrically-actuated permeation enhancement
US8882748B2 (en) 2009-10-08 2014-11-11 Palo Alto Research Center Incorporated Transmucosal drug delivery device and method including chemical permeation enhancers
EP2493535A2 (en) * 2009-10-30 2012-09-05 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and methods for application to skin and control of actuation, delivery and/or perception thereof
WO2011065972A2 (en) * 2009-11-24 2011-06-03 Seventh Sense Biosystems, Inc. Patient-enacted sampling technique
CN102811754B (zh) * 2010-01-13 2017-05-17 第七感生物系统有限公司 流体的快速输送和/或抽出
US8476227B2 (en) 2010-01-22 2013-07-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods of activating a melanocortin-4 receptor pathway in obese subjects
US9044606B2 (en) 2010-01-22 2015-06-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods and devices for activating brown adipose tissue using electrical energy
WO2011094573A1 (en) * 2010-01-28 2011-08-04 Seventh Sense Biosystems, Inc. Monitoring or feedback systems and methods
AU2011248108B2 (en) 2010-05-04 2016-05-26 Corium Pharma Solutions, Inc. Method and device for transdermal delivery of parathyroid hormone using a microprojection array
WO2011163347A2 (en) 2010-06-23 2011-12-29 Seventh Sense Biosystems, Inc. Sampling devices and methods involving relatively little pain
JP2013538069A (ja) 2010-07-16 2013-10-10 セブンス センス バイオシステムズ,インコーポレーテッド 流体移動デバイスのための低圧環境
US20130158482A1 (en) 2010-07-26 2013-06-20 Seventh Sense Biosystems, Inc. Rapid delivery and/or receiving of fluids
WO2012021801A2 (en) 2010-08-13 2012-02-16 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and techniques for monitoring subjects
US9475709B2 (en) 2010-08-25 2016-10-25 Lockheed Martin Corporation Perforated graphene deionization or desalination
EP2992827B1 (en) 2010-11-09 2017-04-19 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and interfaces for blood sampling
US9610429B2 (en) 2010-12-29 2017-04-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods and devices for activating brown adipose tissue with targeted substance delivery
AU2012249683A1 (en) 2011-04-29 2013-11-14 Seventh Sense Biosystems, Inc. Devices and methods for collection and/or manipulation of blood spots or other bodily fluids
EP2701598A1 (en) 2011-04-29 2014-03-05 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and methods for collecting fluid from a subject
EP2701600B1 (en) 2011-04-29 2016-06-08 Seventh Sense Biosystems, Inc. Delivering and/or receiving fluids
US20130158468A1 (en) 2011-12-19 2013-06-20 Seventh Sense Biosystems, Inc. Delivering and/or receiving material with respect to a subject surface
US9744617B2 (en) 2014-01-31 2017-08-29 Lockheed Martin Corporation Methods for perforating multi-layer graphene through ion bombardment
US10118130B2 (en) 2016-04-14 2018-11-06 Lockheed Martin Corporation Two-dimensional membrane structures having flow passages
US10653824B2 (en) 2012-05-25 2020-05-19 Lockheed Martin Corporation Two-dimensional materials and uses thereof
US9610546B2 (en) 2014-03-12 2017-04-04 Lockheed Martin Corporation Separation membranes formed from perforated graphene and methods for use thereof
US9834809B2 (en) 2014-02-28 2017-12-05 Lockheed Martin Corporation Syringe for obtaining nano-sized materials for selective assays and related methods of use
US9844757B2 (en) 2014-03-12 2017-12-19 Lockheed Martin Corporation Separation membranes formed from perforated graphene and methods for use thereof
US9005108B2 (en) 2012-09-27 2015-04-14 Palo Alto Research Center Incorporated Multiple reservoir drug delivery device and methods
US9999720B2 (en) 2012-09-27 2018-06-19 Palo Alto Research Center Incorporated Drug reconstitution and delivery device and methods
US9008389B2 (en) * 2012-09-28 2015-04-14 Robert D. Williams System and method for determining the amount of vitamin D generated by a user
CA2896188C (en) 2012-12-21 2021-02-23 Corium International, Inc. Microarray for delivery of therapeutic agent and methods of use
US9744341B2 (en) 2013-01-15 2017-08-29 Palo Alto Research Center Incorporated Devices and methods for intraluminal retention and drug delivery
CN105142711B (zh) 2013-03-12 2019-01-22 考里安国际公司 微突起施加器
US9592475B2 (en) 2013-03-12 2017-03-14 Lockheed Martin Corporation Method for forming perforated graphene with uniform aperture size
ES2939317T3 (es) 2013-03-15 2023-04-20 Corium Pharma Solutions Inc Aplicadores de microproyección de impacto múltiple
JP2016512754A (ja) 2013-03-15 2016-05-09 コリウム インターナショナル, インコーポレイテッド 治療剤の送達のためのマイクロアレイ、使用方法および製造方法
EP2968116A1 (en) 2013-03-15 2016-01-20 Corium International, Inc. Microarray with polymer-free microstructures, methods of making, and methods of use
MX2015012933A (es) 2013-03-15 2016-09-19 Corium Int Inc Micrordenamiento para suministro de agente terapeutico y metodos de uso.
WO2014179840A1 (en) * 2013-05-06 2014-11-13 Mupharma Pty Ltd Non-invasive agent applicator
US9572918B2 (en) 2013-06-21 2017-02-21 Lockheed Martin Corporation Graphene-based filter for isolating a substance from blood
US9297083B2 (en) 2013-12-16 2016-03-29 Palo Alto Research Center Incorporated Electrolytic gas generating devices, actuators, and methods
SG11201606287VA (en) 2014-01-31 2016-08-30 Lockheed Corp Processes for forming composite structures with a two-dimensional material using a porous, non-sacrificial supporting layer
KR20160142820A (ko) 2014-01-31 2016-12-13 록히드 마틴 코포레이션 브로드 이온 필드를 사용한 2차원 물질 천공
WO2015195690A1 (en) * 2014-06-19 2015-12-23 Life Technologies Corporation System and method incorporating solid buffer
US9801660B2 (en) 2014-07-31 2017-10-31 Palo Alto Research Center Incorporated Implantable fluid delivery devices, systems, and methods
US10278675B2 (en) 2014-07-31 2019-05-07 Palo Alto Research Center Incorporated Implantable estrus detection devices, systems, and methods
JP2017534311A (ja) 2014-09-02 2017-11-24 ロッキード・マーチン・コーポレーション 二次元膜材料をベースとする血液透析膜および血液濾過膜、ならびにそれを用いた方法
EP3188714A1 (en) 2014-09-04 2017-07-12 Corium International, Inc. Microstructure array, methods of making, and methods of use
JP5967595B2 (ja) * 2014-09-08 2016-08-10 株式会社かいわ 穿刺器具
EP3216482B1 (en) * 2014-11-06 2019-03-20 Toppan Printing Co., Ltd. Transdermal delivery device and method for manufacturing transdermal delivery device
US10080884B2 (en) 2014-12-29 2018-09-25 Ethicon Llc Methods and devices for activating brown adipose tissue using electrical energy
US10092738B2 (en) 2014-12-29 2018-10-09 Ethicon Llc Methods and devices for inhibiting nerves when activating brown adipose tissue
US10857093B2 (en) 2015-06-29 2020-12-08 Corium, Inc. Microarray for delivery of therapeutic agent, methods of use, and methods of making
AU2016303048A1 (en) 2015-08-05 2018-03-01 Lockheed Martin Corporation Perforatable sheets of graphene-based material
KR20180037991A (ko) 2015-08-06 2018-04-13 록히드 마틴 코포레이션 그래핀의 나노 입자 변형 및 천공
WO2017180137A1 (en) 2016-04-14 2017-10-19 Lockheed Martin Corporation Method for treating graphene sheets for large-scale transfer using free-float method
JP2019519756A (ja) 2016-04-14 2019-07-11 ロッキード・マーチン・コーポレーション 欠陥形成または欠陥修復をその場で監視して制御する方法
WO2017180134A1 (en) 2016-04-14 2017-10-19 Lockheed Martin Corporation Methods for in vivo and in vitro use of graphene and other two-dimensional materials
WO2017180135A1 (en) 2016-04-14 2017-10-19 Lockheed Martin Corporation Membranes with tunable selectivity
SG11201809016QA (en) 2016-04-14 2018-11-29 Lockheed Corp Selective interfacial mitigation of graphene defects
KR102659146B1 (ko) 2017-11-27 2024-04-22 프로스타캐어 피티와이 엘티디 전립선 질환의 치료를 위한 장치 및 방법
WO2019168949A1 (en) 2018-02-28 2019-09-06 Prostacare Pty Ltd System for managing high impedance changes in a non-thermal ablation system for bph
US11666741B1 (en) * 2021-06-01 2023-06-06 TruCelium Inc. Method for delivering matter into the human body

Family Cites Families (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1017883B (de) 1954-07-08 1957-10-17 Fellows Gear Shaper Co Schalt- und Vorschubeinrichtung fuer Zahnradherstellungsmaschinen
US3315665A (en) 1963-10-11 1967-04-25 Norman A Macleod Method and apparatus for therapy of skin tissue
US3964482A (en) 1971-05-17 1976-06-22 Alza Corporation Drug delivery device
CA1029288A (en) 1973-05-29 1978-04-11 William J. O'malley Silicone pressure-sensitive adhesive
US4231372A (en) 1974-11-04 1980-11-04 Valleylab, Inc. Safety monitoring circuit for electrosurgical unit
US4071028A (en) 1976-02-17 1978-01-31 Perkins George C Radio frequency cautery instrument and control unit therefor
US4141359A (en) 1976-08-16 1979-02-27 University Of Utah Epidermal iontophoresis device
US4340047A (en) 1978-10-18 1982-07-20 Robert Tapper Iontophoretic treatment apparatus
US4301794A (en) 1978-10-18 1981-11-24 Robert Tapper Method for iontophoretic treatment
DE3050386C2 (de) 1980-05-13 1987-06-25 American Hospital Supply Corp Multipolare elektrochirurgische Vorrichtung
US4805616A (en) 1980-12-08 1989-02-21 Pao David S C Bipolar probes for ophthalmic surgery and methods of performing anterior capsulotomy
US4674499A (en) 1980-12-08 1987-06-23 Pao David S C Coaxial bipolar probe
US4406658A (en) 1981-03-06 1983-09-27 Medtronic, Inc. Iontophoretic device with reversible polarity
US4925671A (en) 1981-11-24 1990-05-15 Flexcon Company, Inc. Silicone pressure sensitive adhesive and uses
US5385544A (en) 1992-08-12 1995-01-31 Vidamed, Inc. BPH ablation method and apparatus
JPS60174716A (ja) 1984-02-21 1985-09-09 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd パツチ剤
US4747819A (en) 1984-10-29 1988-05-31 Medtronic, Inc. Iontophoretic drug delivery
US4655767A (en) 1984-10-29 1987-04-07 Dow Corning Corporation Transdermal drug delivery devices with amine-resistant silicone adhesives
US4655766A (en) 1985-08-01 1987-04-07 Alza Corporation Fluid imbibing pump with self-regulating skin patch
US4744788A (en) 1986-01-13 1988-05-17 Mercer Jr Leo C Method of using a surgical clip for cholangiography
US4722726A (en) 1986-02-12 1988-02-02 Key Pharmaceuticals, Inc. Method and apparatus for iontophoretic drug delivery
US4752285B1 (en) 1986-03-19 1995-08-22 Univ Utah Res Found Methods and apparatus for iontophoresis application of medicaments
US4767402A (en) 1986-07-08 1988-08-30 Massachusetts Institute Of Technology Ultrasound enhancement of transdermal drug delivery
US5042975A (en) 1986-07-25 1991-08-27 Rutgers, The State University Of New Jersey Iontotherapeutic device and process and iontotherapeutic unit dose
US4935346A (en) 1986-08-13 1990-06-19 Lifescan, Inc. Minimum procedure system for the determination of analytes
US4731049A (en) 1987-01-30 1988-03-15 Ionics, Incorporated Cell for electrically controlled transdermal drug delivery
US5013293A (en) 1987-05-28 1991-05-07 Drug Delivery Systems Inc. Pulsating transdermal drug delivery system
US4790824A (en) 1987-06-19 1988-12-13 Bioject, Inc. Non-invasive hypodermic injection device
US4898920A (en) 1987-10-15 1990-02-06 Dow Corning Corporation Adhesive compositions, controlled release compositions and transdermal delivery device
US5749847A (en) 1988-01-21 1998-05-12 Massachusetts Institute Of Technology Delivery of nucleotides into organisms by electroporation
US5547467A (en) 1988-01-21 1996-08-20 Massachusettes Institute Of Technology Method for rapid temporal control of molecular transport across tissue
WO1989006555A1 (en) 1988-01-21 1989-07-27 Massachusetts Institute Of Technology Transport of molecules across tissue using electroporation
WO1989006989A1 (en) 1988-01-29 1989-08-10 The Regents Of The University Of California Iontophoretic non-invasive sampling or delivery device
US5362307A (en) 1989-01-24 1994-11-08 The Regents Of The University Of California Method for the iontophoretic non-invasive-determination of the in vivo concentration level of an inorganic or organic substance
US4994267A (en) 1988-03-04 1991-02-19 Noven Pharmaceuticals, Inc. Transdermal acrylic multipolymer drug delivery system
US5438984A (en) 1988-09-08 1995-08-08 Sudor Partners Apparatus and method for the collection of analytes on a dermal patch
US4927408A (en) 1988-10-03 1990-05-22 Alza Corporation Electrotransport transdermal system
US5496266A (en) 1990-04-30 1996-03-05 Alza Corporation Device and method of iontophoretic drug delivery
US5125928A (en) 1989-04-13 1992-06-30 Everest Medical Corporation Ablation catheter with selectively deployable electrodes
US4979948A (en) 1989-04-13 1990-12-25 Purdue Research Foundation Method and apparatus for thermally destroying a layer of an organ
US5135478A (en) 1989-05-10 1992-08-04 Drug Delivery Systems Inc. Multi-signal electrical transdermal drug applicator
US5252334A (en) 1989-09-08 1993-10-12 Cygnus Therapeutic Systems Solid matrix system for transdermal drug delivery
EP0429842B1 (en) 1989-10-27 1996-08-28 Korea Research Institute Of Chemical Technology Device for the transdermal administration of protein or peptide drug
US5036861A (en) 1990-01-11 1991-08-06 Sembrowich Walter L Method and apparatus for non-invasively monitoring plasma glucose levels
US5147916A (en) 1990-02-21 1992-09-15 Dow Corning Corporation Hot-melt silicone pressure sensitive adhesive composition and related methods and articles
US5115805A (en) 1990-02-23 1992-05-26 Cygnus Therapeutic Systems Ultrasound-enhanced delivery of materials into and through the skin
US5098430A (en) 1990-03-16 1992-03-24 Beacon Laboratories, Inc. Dual mode electrosurgical pencil
US5125894A (en) 1990-03-30 1992-06-30 Alza Corporation Method and apparatus for controlled environment electrotransport
US5213568A (en) 1990-03-30 1993-05-25 Medtronic Inc. Activity controlled electrotransport drug delivery device
US5162410A (en) 1990-04-13 1992-11-10 Dow Corning Corporation Hot-melt silicon pressure sensitive adhesives with phenyl-containing siloxane fluid additive and related methods and articles
US5282799A (en) 1990-08-24 1994-02-01 Everest Medical Corporation Bipolar electrosurgical scalpel with paired loop electrodes
DE4032471C2 (de) 1990-10-12 1997-02-06 Delma Elektro Med App Elektrochirurgische Vorrichtung
US5224927A (en) 1990-11-01 1993-07-06 Robert Tapper Iontophoretic treatment system
US5279544A (en) 1990-12-13 1994-01-18 Sil Medics Ltd. Transdermal or interdermal drug delivery devices
US5156591A (en) 1990-12-13 1992-10-20 S. I. Scientific Innovations Ltd. Skin electrode construction and transdermal drug delivery device utilizing same
US5527288A (en) 1990-12-13 1996-06-18 Elan Medical Technologies Limited Intradermal drug delivery device and method for intradermal delivery of drugs
SE9101022D0 (sv) 1991-01-09 1991-04-08 Paal Svedman Medicinsk suganordning
US5182938A (en) 1991-02-22 1993-02-02 Nordson Corporation Method and apparatus for detecting bubbles in pressurized liquid dispensing systems
US5571149A (en) 1991-05-21 1996-11-05 E.P., Inc. Non-intrusive analgesic neuroaugmentive and iontophoretic delivery apparatus and management system
US5383917A (en) 1991-07-05 1995-01-24 Jawahar M. Desai Device and method for multi-phase radio-frequency ablation
US5232702A (en) 1991-07-22 1993-08-03 Dow Corning Corporation Silicone pressure sensitive adhesive compositons for transdermal drug delivery devices and related medical devices
ES2109429T3 (es) 1992-02-03 1998-01-16 Lifescan Inc Colorante mejorado de copulacion oxidativa para el analisis cuantitativo espectrofotometrico de analitos.
JP2572823Y2 (ja) 1992-02-13 1998-05-25 株式会社アドバンス 簡易採血器
GB9204218D0 (en) 1992-02-27 1992-04-08 Goble Nigel M A surgical cutting tool
US5540681A (en) 1992-04-10 1996-07-30 Medtronic Cardiorhythm Method and system for radiofrequency ablation of tissue
US5383851A (en) 1992-07-24 1995-01-24 Bioject Inc. Needleless hypodermic injection device
US5542916A (en) 1992-08-12 1996-08-06 Vidamed, Inc. Dual-channel RF power delivery system
JPH0670987A (ja) 1992-08-28 1994-03-15 Katsuro Tachibana 薬物投与・体液採取ユニット及び装置
US5545161A (en) 1992-12-01 1996-08-13 Cardiac Pathways Corporation Catheter for RF ablation having cooled electrode with electrically insulated sleeve
US5614502A (en) 1993-01-15 1997-03-25 The General Hospital Corporation High-pressure impulse transient drug delivery for the treatment of proliferative diseases
US5993434A (en) 1993-04-01 1999-11-30 Genetronics, Inc. Method of treatment using electroporation mediated delivery of drugs and genes
US5533971A (en) 1993-09-03 1996-07-09 Alza Corporation Reduction of skin irritation during electrotransport
US5540669A (en) 1993-09-30 1996-07-30 Becton, Dickinson And Company Iontophoretic drug delivery system and method for using same
US5653892A (en) 1994-04-04 1997-08-05 Texas Instruments Incorporated Etching of ceramic materials with an elevated thin film
KR0134152B1 (ko) 1994-05-23 1998-04-14 이형도 의약품 투여용 피부흠집 형성장치
US5771890A (en) 1994-06-24 1998-06-30 Cygnus, Inc. Device and method for sampling of substances using alternating polarity
US5609151A (en) 1994-09-08 1997-03-11 Medtronic, Inc. Method for R-F ablation
US5563031A (en) 1994-09-08 1996-10-08 Lifescan, Inc. Highly stable oxidative coupling dye for spectrophotometric determination of analytes
US5785705A (en) 1994-10-11 1998-07-28 Oratec Interventions, Inc. RF method for controlled depth ablation of soft tissue
NO180024C (no) 1994-10-11 1997-01-29 Oerjan G Martinsen Måling av fuktighet i hud
US5514130A (en) 1994-10-11 1996-05-07 Dorsal Med International RF apparatus for controlled depth ablation of soft tissue
EP0796128B1 (de) * 1994-12-09 1999-03-10 Novartis AG Transdermales system
US5897553A (en) 1995-11-02 1999-04-27 Medtronic, Inc. Ball point fluid-assisted electrocautery device
US5573778A (en) 1995-03-17 1996-11-12 Adhesives Research, Inc. Drug flux enhancer-tolerant pressure sensitive adhesive composition
US5853383A (en) 1995-05-03 1998-12-29 Alza Corporation Preparation for formulations for electrotransport drug delivery
DE19525607A1 (de) 1995-07-14 1997-01-16 Boehringer Ingelheim Kg Transcorneales Arzneimittelfreigabesystem
US5780050A (en) 1995-07-20 1998-07-14 Theratech, Inc. Drug delivery compositions for improved stability of steroids
US5693052A (en) 1995-09-01 1997-12-02 Megadyne Medical Products, Inc. Coated bipolar electrocautery
US5735273A (en) 1995-09-12 1998-04-07 Cygnus, Inc. Chemical signal-impermeable mask
AU722471B2 (en) 1995-10-17 2000-08-03 Lifescan, Inc. Blood glucose strip having reduced sensitivity to hematocrit
ES2195151T3 (es) * 1996-06-18 2003-12-01 Alza Corp Dispositivo de mejora de aporte o de muestreo de agentes transdermicos.
US5869326A (en) 1996-09-09 1999-02-09 Genetronics, Inc. Electroporation employing user-configured pulsing scheme
US5893885A (en) 1996-11-01 1999-04-13 Cordis Webster, Inc. Multi-electrode ablation catheter
EP0957972B1 (en) * 1996-12-20 2003-03-19 Alza Corporation Device and method for enhancing transdermal agent flux
US6055043A (en) 1997-06-05 2000-04-25 Gn Nettest New York, Inc. Method and apparatus for using phase modulation to reduce coherence/polarization noise in reflectometers
US6117660A (en) 1997-06-10 2000-09-12 Cytopulse Sciences, Inc. Method and apparatus for treating materials with electrical fields having varying orientations
US6055453A (en) 1997-08-01 2000-04-25 Genetronics, Inc. Apparatus for addressing needle array electrodes for electroporation therapy
US6083196A (en) * 1997-12-11 2000-07-04 Alza Corporation Device for enhancing transdermal agent flux
DE69806963T2 (de) * 1997-12-11 2002-11-21 Alza Corp Vorrichtung zur erhöhung des transdermalen wirkstoffeflusses
US6120493A (en) 1998-01-27 2000-09-19 Genetronics, Inc. Method for the introduction of therapeutic agents utilizing an electroporation apparatus
US6148232A (en) 1998-11-09 2000-11-14 Elecsys Ltd. Transdermal drug delivery and analyte extraction

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011172968A (ja) * 2001-04-20 2011-09-08 Alza Corp 有益な作用物質を含有するコーティングを有する微小突起アレイ
JP2007519613A (ja) * 2003-10-23 2007-07-19 アルザ・コーポレーシヨン 微小突出部をコーティングするための安定化されたdnaの組成物
JP2007509705A (ja) * 2003-10-28 2007-04-19 アルザ・コーポレーシヨン タバコ使用頻度を低下させる方法および装置
KR20160001579U (ko) * 2014-11-03 2016-05-13 (주)아모레퍼시픽 무선전기 공급을 받아 작동되는 침패치를 부착한 마스크팩
KR200483166Y1 (ko) * 2014-11-03 2017-04-21 (주)아모레퍼시픽 무선전기 공급을 받아 작동되는 침패치를 부착한 마스크팩
JP2020503112A (ja) * 2016-12-23 2020-01-30 サノフイSanofi 薬剤送達デバイス
JP7018061B2 (ja) 2016-12-23 2022-02-09 サノフイ 薬剤送達デバイス
US11666739B2 (en) 2016-12-23 2023-06-06 Sanofi Medicament delivery device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1109594B1 (en) 2004-10-27
DE69921489D1 (de) 2004-12-02
CN1315877A (zh) 2001-10-03
US20020115957A1 (en) 2002-08-22
DE69921489T2 (de) 2005-10-27
CA2341446C (en) 2008-10-07
ATE280615T1 (de) 2004-11-15
US6532386B2 (en) 2003-03-11
WO2000012173A1 (en) 2000-03-09
EP1109594A1 (en) 2001-06-27
CA2341446A1 (en) 2000-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002523195A (ja) ブレードを備える電子輸送装置
EP1171195B1 (en) Electrotransport delivery system comprising internal sensors
JP2798459B2 (ja) エレクトロポレーションを利用した診断装置及び分子の組織内移動装置
Tiwary et al. Innovations in transdermal drug delivery: formulations and techniques
US20060036209A1 (en) System and method for transdermal delivery
JPH03151982A (ja) タンパク及びペプチド性薬物の経皮投与器具
JP2003529401A (ja) 薬物供給および診断サンプリングのための組織エレクトロパーフォレーション
JP2003531698A (ja) 生物流体のサンプリングおよび活性物質の配給のための剪断力による組織切除
WO2000062856A1 (en) Drug delivery device comprising a dual chamber reservoir
JP4033382B2 (ja) インスリン投与装置
Singh et al. Transcending the skin barrier to deliver peptides and proteins using active technologies
Barry Penetration enhancer classification
US20090082713A1 (en) Method of enhancing iontophoretic delivery of a peptide
Grice et al. Electrical and physical methods of skin penetration enhancement
Patel et al. Skin penetration enhancement techniques–physical approaches
CA2041250C (en) Transdermal administration method of protein or peptide drug and its administration device thereof
Kalluri Iontophoretic delivery of imiquimod into and across intact or microporated skin and investigation of pore closure dynamics
Badkar Transdermal delivery of Interferon Alpha 2b

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090127