JP2002517633A - 織りおさとおさ羽 - Google Patents

織りおさとおさ羽

Info

Publication number
JP2002517633A
JP2002517633A JP2000553642A JP2000553642A JP2002517633A JP 2002517633 A JP2002517633 A JP 2002517633A JP 2000553642 A JP2000553642 A JP 2000553642A JP 2000553642 A JP2000553642 A JP 2000553642A JP 2002517633 A JP2002517633 A JP 2002517633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
wings
weave
lower section
section steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000553642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4553486B2 (ja
JP2002517633A5 (ja
Inventor
ピーターズ,ヨセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Picanol NV
Original Assignee
Picanol NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from BE9800446A external-priority patent/BE1012031A3/nl
Priority claimed from BE9800649A external-priority patent/BE1012164A3/nl
Priority claimed from BE9800648A external-priority patent/BE1013010A6/nl
Application filed by Picanol NV filed Critical Picanol NV
Publication of JP2002517633A publication Critical patent/JP2002517633A/ja
Publication of JP2002517633A5 publication Critical patent/JP2002517633A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4553486B2 publication Critical patent/JP4553486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/27Drive or guide mechanisms for weft inserting
    • D03D47/277Guide mechanisms
    • D03D47/278Guide mechanisms for pneumatic looms
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D49/00Details or constructional features not specially adapted for looms of a particular type
    • D03D49/60Construction or operation of slay
    • D03D49/62Reeds mounted on slay

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 下部形鋼(62)と上部形鋼(8)とに端部が保持された、多数の一連の互いに並んで配置されたおさ羽(61)を有した織りおさ(60)において、おさ羽は、少なくとも下部形鋼から突出した部分において約6mmの幅を有しており、また上方部分において約4mmの幅を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、織機の搭載梁に取り付けられる下部形鋼と上部形鋼とに端部が保持
された、多数の一連の互いに並んで配置されたおさ羽を有した織りおさに関する
【0002】 冒頭に述べられた技術の織りおさでは、それらがエアージェット式織機に据え
付けられる場合には、下方と上方の部分の間に、横糸の案内通路を形成している
U−形状の切り取り部を備えた部分も有したおさ羽が設けられる。
【0003】 実際には、高い織り速度で、即ち毎分1、000回以上のオーダの織り速度で
は織物に縞模様が生じ、その結果、不規則な織物ができることに成る。
【0004】 本発明は、高い織り速度に適した冒頭で述べられた技術の織りおさを造り出す
と言う課題を根拠にしている。
【0005】 この課題は、おさ羽が、少なくとも下部形鋼(22、62、76、83)から
突出した部分において約6mmの幅を有しており、また上方部分において約4m
mの幅を有していることで解決される。
【0006】 本発明は、高い織り速度によって織物に生じる縞模様についての原因が、その
際におさ羽の動的振動が起きている織りおさに存在していると言う認識に由来し
ている。下方部分においておさ羽の幅を広くしていることでおさ羽は、比較的剛
性が大きく、その結果特に横糸の当りによる撓みが減少され、それに伴って結果
的におさ羽の振動も減少されることに成る。更に織機の回転軸線から離れた上方
の比較的小形の部分は、その代わり重量が小さく、それによって、織機の往復運
動によっておさ羽のこの部分に影響する慣性力と、それによる撓みと振動とは、
対応して小さいままと成っている。おさ羽の振動は、それに伴って、それらの比
較的剛性の大きい下方部分とそれらの比較的軽い上方部分とによって制限される
ことに成る。
【0007】 本発明の実施態様では、おさ羽の下方部分及び上方部分の前面は、切り取り部
の範囲に形成された当り面と少なくとも近似的に整合している。それによって、
このおさ羽で形成される織りおさは、織機に大きな変更を加える必要無しに、従
来の織りおさに代えて使用される構成となっている。
【0008】 本発明の別の実施態様では、おさ羽は、案内通路と反対側で上部形鋼と下部形
鋼との間で直線状に延びた面を有するように構成される。これは、おさ羽が、織
りおさの組立てにおいてこれらの面で揃えられると言う長所を有する。
【0009】 本発明のもう一つ別の実施態様では、おさ羽は、それらが下部又は上部の形鋼
内に入っている部分では、V形状に幅が減少して行っており、そこで下部及び/
若しくは上部の形鋼の内部横断面はこのV形状の形に合わされるように構成され
る。本発明のこの実施構成は、特に下部形鋼の外面が、これまでの織りおさに対
して変更される必要が無く、その結果、織機に更に変更を加える必要無しに直ち
に、本発明に係る織りおさを在来の織りおさに代えて使用することが可能である
と言う長所を有する。この実施構成の助けを得て、直線状の前面と後面を有した
比較的幅広のおさ羽を備えた織りおさも造られ、それらは、高い織り速度での紡
織及び/若しくは重い織物の紡織にとって推奨に値している。この場合にも、こ
れらの幅広いおさ羽が、下部形鋼の幅が実質的に変更される必要無しに使用され
よう。特に、同じ固定手段が使用され得、それに伴って織機の同じ搭載梁に様々
の幅広なおさ羽によって織りおさは改修され得ることに成る。
【0010】 本発明の他の特徴と長所は、図面に示された実施形態の以下の記載から明らか
になる。 図1と図2に示された織りおさ20は、多数の一列に互いに並んで配置された
層状おさ羽21を有している。それらおさ羽21には、それらが、取り込む横糸
用の案内通路5を形成するように切り取り部が設けられている。おさ羽21は、
それらの上方と下方の端部領域において、結合螺旋体6、19によって互いに所
定の距離をおいて保持されていて、また上部形鋼8と下部形鋼22とに固定され
ている。おさ羽21は、結合螺旋体6、19にも、また上部形鋼8と下部形鋼2
2にも接着結合されている。下部形鋼22は、楔23とネジ11とによって搭載
梁12に固定されている。搭載梁12は、公知の方法で搭載支柱によって織機の
搭載軸に平行に該搭載軸に固定されている。
【0011】 おさ羽21は、約6mmの幅15を有したほぼ長方形状の下方部分14を有し
ている。これは、ほんの4mmオーダと成っている通常のおさ羽の幅よりも明ら
かに大きく成っている。
【0012】 おさ羽21は、更に、4mmオーダの幅を有したほぼ長方形状の上方部分16
を有している。これは、その部分では従来のおさ羽の幅に相当している。おさ羽
21は、更に、U−形状に成形され且つ下部部分14と上部部分16とに接続し
ている中間部分18を有している。中間部分18は、下方部分14の後面25と
上方部分16の後面26への接続を示している面24を有している。中間部分1
8には、その前面において上方部分16の前面13に連なっている湾曲面27が
設けられている。この湾曲面27は、案内通路5を形成している切り取り部の上
面29の丸み部分を越えて延びている。同様に、下方部分14の前面32に、案
内通路5を形成している切り取り部の下面30における丸みと共に移行する湾曲
面28が接続している。おさ羽21は、上方部分16の前面13及び下方部分1
4の前面32と共に一直線33上に存在している当り面31を案内通路5の領域
に形成している。
【0013】 約6mmの幅を有した部分14は、既に冒頭で述べられた長所と共に、おさ羽
21が従来のおさ羽と比較して下部形鋼22と当り面31との間の領域でより丈
夫に成っていて、その結果この領域でのおさ羽21の破損のリスクがより小さく
成っていると言う長所も有している。従来のおさ羽と対比して、湾曲面27が短
縮されている上方部分16の領域は延長されている。それと共に、この部分16
の領域でのおさ羽の重量は、従来のおさ羽と対比して軽減されている。
【0014】 製品の縁において通常の横糸が当てられる当り面31の中央部は、おさ羽21
の下方端から約48mmの距離34に存在している。おさ羽21の下方端と上方
端との間の距離35は、約104mmに成っている。この距離は、変更された実
施形態では約94mmと104mmとの間に入っている。
【0015】 図3と4に図示されたおさ羽は、図2に係るおさ羽と同様な長所を持っている
。図3に係るおさ羽37は、上方部分16に短い真っ直な面38を有しており、
その面は、下方部分14の同様に比較的短い真っ直な面25に比較的長い真っ直
な面39によって接続している。それに対して、横糸案内通路5の下方領域では
、図2に係る実施形態の面28よりもより短い別の湾曲された前面が設けられて
いる。
【0016】 図4に係るおさ羽41は、切り取り部5の上側に、図2に係る面27よりもよ
り長く且つ通常のおさ羽の面にほぼ相当している面42を有している。後ろ側で
は、おさ羽41は、部分16に比較的長く真っ直な面26(図2に類似)を、ま
た下方部分14の領域に比較的長く真っ直な面43を有している。これら両方共
、案内通路の上方領域において比較的短く同じく直線状の面44によって連結さ
れている。これらの実施形態では、おさ羽41の重量は、当り面31の上側で図
2又は3に係る実施形態における場合よりもやや重く成っているが、やはりおさ
羽41の幅もまたそれと共に剛性も、下部形鋼22と当り面31との間でより大
きく成っている。
【0017】 図5には、図3のおさ羽37に類似して設計されたおさ羽45が図示されてい
るが、やはりそのおさ羽45の上端48と下端49との間の後面46も真っ直に
成っている。その面46は、上方部分16の前面23と下方部分14の前面32
と当り面31とを通った線33に対して平行に延びている線52に対して約1.
15度の角度47で延びている。
【0018】 図6に図示されたおさ羽50は、図4に係るおさ羽41に類似しているが、や
はり後面51は、ここでもおさ羽50の上端48と下端49との間で直線状に延
びている。おさ羽45、50は、上部形鋼の領域では、約4mmのほぼ長方形の
側面を、また下部形鋼の領域では、6mmオーダの幅15を有したほぼ長方形の
部分14を有している。
【0019】 図7と8に係る実施形態では、おさ羽61は、上方部分16から延びた直線状
の後面69を有している。それらの前面領域では、それらは、図2に係る実施例
に対応して、その説明を参照にして設計されている。下方部分14は、それでも
なおもう一度2つの部分66、68に再分されており、それで上部分68は、形
鋼62の上面63から部分66まで先細に成っている。下部分66は、約4mm
の幅67を有している。そこで、これに楔状の部分68は、なお下部形鋼62の
内部で接続しており、またそれは、部分14の下部形鋼から突出した部分と共に
下部分66に連結していて、部分14は、約6mmの幅15を有している。この
部分の前面65は、湾曲した前面28に移行している。下部分66の前面は、当
り面31及び上方間隔の面13と一線で延びている。この面に対して、下部形鋼
62の前面は、約2mmの間隔を有している。それによって、形鋼62の幅が従
来の形鋼の幅と事実上同じに成っている構造が出来上がっている。下部形鋼は、
約8mmの幅を有していて、その結果、これを搭載梁12に固定するために、従
来の織りおさの場合と同じ固定手段も、即ち楔10とネジ11も使用されること
に成る。おさ羽61を備えた織りおさ60の当り面31は、従来のおさ羽に付い
た当り面が存在している同じ位置に存在しているので、織りおさ60は、この織
りおさの当り位置がそれで変わること無しに、従来の織りおさに交換され得る。
【0020】 おさ羽61の下方部分14が、それでも6mmの幅15を有しているので、即
ち下部形鋼62の上面63から突出している部分14がそのような幅15を有し
ているので、これらおさ羽61は、既に図2から6に係る実施例に対して述べら
れている同じ長所を有している。それは、一方では、高い織り速度による織物の
縞発生のリスクを減らすが、他方同時におさ羽の破損のリスクも低減される。
【0021】 図9に係る実施形態では、織りおさ72のおさ羽71は、ほぼ図8に係る実施
例のおさ羽61の外形を有している。それらは、それでも下方部分73の領域で
異なっていて、それと共にそれらは、下部形鋼76の内部で固定されている。お
さ羽71の下方部分73は、形鋼76の上面77から突出した部分に約6mmの
B方向幅を有している。部分73の形鋼の内部に在る一部は、次に約4mmの幅
に先細に成っていて、そこで側面74、76は、先ず湾曲部を有し、それらが約
4mmの幅を有しているほぼ長方形の面に段の無い状態で延びている。下部形鋼
76の外側面は、従来の織りおさの下部形鋼の外形寸法を有した外形寸法だけを
下部形鋼76が有するように対応した輪郭を有している。下方部分73の湾曲面
74、75は、下部形鋼76の高さの約1/3に渡って延びている。
【0022】 図10に係る実施例では、同じく多数の一列に互いに並んで配置されたおさ羽
81を有している織りおさ80が示されている。これらおさ羽は、約6mmの変
わらないB方向幅で上部形鋼82と下部形鋼83の間で延びている中間部分を有
している。おさ羽81が下部形鋼83内に入り込んでいる下端部分は、楔形状に
先細になっており、そこでは両側面84、85は、直線状に延びていて且つA方
向において形鋼83のここ内部で先細になっている。形鋼83は、従来の織りお
さの下部形鋼の外形に一致している、即ち約8mmの幅を有した外形を有してい
る。それによって、この織りおさ80は、従来の織りおさの代わりに同じ固定手
段10、11によって同じ搭載梁12に設けることが可能に成る。
【0023】 おさ羽81の上端の領域にも比較的小さな形鋼82を設けられるようにするた
めに、おさ羽81の端部はC方向に楔形状に連続して通っており、そこで、ここ
でもおさ羽81の両側面86、87が直線状に延びている。上部形鋼82の内部
形状は、対応した状態でおさ羽81の楔形状に先細になっている端部に合わされ
ている。それに伴って図10からは、おさ羽81が、上部形鋼82の下面88と
下部形鋼83の上面89との間の部分において例えば6mm幅等のより大きな幅
を有すると共に、他方でそれでも先ずは下部形鋼83が、しかし上部形鋼82も
、ただ4mmオーダのB方向幅をおさ羽が有している従来の織りおさ用の対応し
た形鋼と同等又はより小さな外形を有していることが明らかである。
【0024】 本発明は、そのように図示された形態以外の他の形態を有したおさ羽にも適用
可能である。その上、おさ羽用にも及び/若しくは上部と下部の形鋼用にも、個
々の実施形態の組み合わせが利用され得よう。上部形鋼の領域では剛性を高める
ことが問題では無く、むしろ重量軽減が達成されているので、この領域では他の
また特別の規則正しく減少する形も上部形鋼の内部形状とおさ羽の上端部に対し
て与えられよう。
【0025】 本発明に係るおさ羽とそれらから造られた織りおさは、エアージェット式織機
や掴み式織機、ウオータジェット式織機又は他の流体で運転される織機、発射体
式織機、ショットスプール式織機及び他の型式の織機に使用するのに適している
【0026】 添付された特許請求の範囲によって定義された本発明の技術的範囲内において
、ただ例として図示され且つ記述された実施形態の更なる変更も可能であること
は自明のことである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る、搭載梁に組み立てられた織りおさの切り取り部の斜視図を示し
ており、
【図2】 大きな尺度の、図1の織りおさを切った断面図を示しており、
【図3】 変更された実施形態を切った図2に類似した断面図を示しており、
【図4】 変更された実施形態を切った図2に類似した断面図を示しており、
【図5】 変更された実施形態を切った図2に類似した断面図を示しており、
【図6】 変更された実施形態を切った図2に類似した断面図を示しており、
【図7】 本発明に係る織りおさの或る一つの変更された実施形態の切り取り部の斜視図
を示しており、
【図8】 図7の織りおさを切った横断面図を示しており、
【図9】 変更された実施形態を切った図8に類似した断面図を示しており、
【図10】 本発明に係る織りおさのもう一つ別の変更された実施形態を切った図8に類似
した断面図を示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 9800649 (32)優先日 平成10年9月4日(1998.9.4) (33)優先権主張国 ベルギー(BE) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),CN,JP,K R,US

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端部が、織機の搭載梁(12)に取り付けられ得る下部形鋼
    (22、62、76、83)と上部形鋼(8、82)とに保持された、多数の一
    連の互いに並んで配置されたおさ羽(21、37、41、45、50、61、7
    1、81)を有した織りおさにおいて、 おさ羽は、少なくとも下部形鋼(22、62、76、83)から突出した部分
    において約6mmの幅を有しており、また上方部分において約4mmの幅を有し
    ていることを特徴とする織りおさ。
  2. 【請求項2】 おさ羽(21、37、41、45、50、61、71)は、
    中央部分において案内通路(5)を形成するようにほぼU−形状の切り取り部が
    設けられていることを特徴とする請求項1に記載の織りおさ。
  3. 【請求項3】 おさ羽(21、37、41、45、50)は、下部形鋼(2
    2)の内部において約6mmの幅を持ったほぼ長方形の形状を有していることを
    特徴とする請求項1又は2に記載の織りおさ。
  4. 【請求項4】 おさ羽(21、37、41、45、50、61、71)は、
    上部形鋼(8)内部において約4mmの幅を持ったほぼ長方形の形状を有してい
    ることを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載の織りおさ。
  5. 【請求項5】 おさ羽(21、37、41、45、50)の下方部分(14
    )及び上方部分(16)の前面(32、13)は、切り取り部の範囲に形成され
    た当り面(31)と少なくとも近似的に整合していることを特徴とする請求項1
    から4のいずれか一つに記載の織りおさ。
  6. 【請求項6】 おさ羽(21、37、45、50、61、71)は、案内通
    路(5)と反対側で上部形鋼(8)と下部形鋼(22、62、76)との間で直
    線状に延びた面(46、51)を有していることを特徴とする請求項1から5の
    いずれか一つに記載の織りおさ。
  7. 【請求項7】 おさ羽(61、71、81)は、それらが下部形鋼(62、
    74、83)内に入っている部分では、V形状に幅が減少して行っており、そこ
    で下部形鋼の内部横断面はこのV形状の形に合わされていることを特徴とする特
    に請求項1に記載の又は請求項1のプレアンブルに記載の織りおさ。
  8. 【請求項8】 V形状に幅が減少して行っている部分は、それら形鋼(62
    、76)の開放側から形鋼深さの約1/3から1/2に及ぶ長さに渡って延びて
    おり、また引き続いてほぼ長方形の側面を有した部分が、減少幅の後に続いてい
    ることを特徴とする請求項7に記載の織りおさ。
  9. 【請求項9】 上部形鋼(8、82)に配置されている上方部分を有すると
    共に、また下部形鋼(22、62、76、84)に配置されている下方部分を有
    した織りおさ(20、60、72、80)のおさ羽(21、37、41、45、
    50、61、71、81)において、下方部分は、形鋼(22、62、76、8
    3)から突出している部分において6mmの幅を、また上方部分は、約4mmの
    幅を有していることを特徴とするおさ羽。
  10. 【請求項10】 下方部分(68、73)は、下部形鋼(62、76、83
    )に差し込まれた部分に、V形状に減少して行っている幅を有していることを特
    徴とする特に請求項9に記載の又は請求項9のプレアンブルに記載のおさ羽(2
    1、37、41、45、50、61、71、81)。
  11. 【請求項11】 V形状に減少して行っている幅を有している部分には、ほ
    ぼ長方形を有した端部が連らなっていることを特徴とする特に請求項10に記載
    のおさ羽(21、37、41、45、50、61、71、81)。
  12. 【請求項12】 ほぼ長方形を有した端部の長さは、少なくともV形状に減
    少して行っている幅を有した部分の長さと同じ大きさと成っていることを特徴と
    する請求項11に記載のおさ羽(21、37、41、45、50、61、71、
    81)。
JP2000553642A 1998-06-10 1999-06-09 織りおさとおさ羽 Expired - Lifetime JP4553486B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE9800446A BE1012031A3 (nl) 1998-06-10 1998-06-10 Riet voor een luchtweefmachine.
BE9800649A BE1012164A3 (nl) 1998-09-04 1998-09-04 Riet voor een weefmachine.
BE9800446 1998-09-04
BE9800649 1998-09-04
BE9800648 1998-09-04
BE9800648A BE1013010A6 (nl) 1998-09-04 1998-09-04 Riet voor een luchtweefmachine.
PCT/EP1999/003976 WO1999064654A1 (de) 1998-06-10 1999-06-09 Webblatt und lamelle

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002517633A true JP2002517633A (ja) 2002-06-18
JP2002517633A5 JP2002517633A5 (ja) 2006-07-20
JP4553486B2 JP4553486B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=27159867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000553642A Expired - Lifetime JP4553486B2 (ja) 1998-06-10 1999-06-09 織りおさとおさ羽

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6401762B1 (ja)
EP (3) EP1500732B1 (ja)
JP (1) JP4553486B2 (ja)
DE (3) DE59907557D1 (ja)
WO (1) WO1999064654A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004068164A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Tsudakoma Corp 製織用筬
BE1016547A3 (nl) * 2005-03-15 2007-01-09 Picanol Nv Riet voor een weefmachine en weefmachine.
DE102007043111A1 (de) 2007-08-31 2009-03-05 Picanol N.V. Rahmen mit Steherlamellen und Führungslamellen
DE102007043112A1 (de) 2007-08-31 2009-03-05 Picanol N.V. Verfahren zum Verbinden einer Vielzahl von Lamellen und Vorrichtung aus einer Vielzahl von Lamellen
CN102747516A (zh) * 2012-07-11 2012-10-24 江苏万工科技集团有限公司 异形钢筘防震装置
WO2018007874A1 (en) * 2016-07-04 2018-01-11 Kurkute Sanjay Easy and effective reed clamping arrangement for weaving machines
KR102118330B1 (ko) * 2019-01-23 2020-06-03 삼성에스티에스(주) 직조기 리드 및 직조기 리드의 제조 방법

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB559430A (en) * 1942-08-18 1944-02-18 James Nelson Ltd A method of securely holding loom reeds
US2383140A (en) * 1945-03-26 1945-08-21 Southern Loom Reed Mfg Company Loom reed
CH467369A (de) * 1967-11-16 1969-01-15 Charles Arnold William Verfahren zur Herstellung eines Weberkammes, nach dem Verfahren hergestellter Weberkamm und Verwendung des nach dem Verfahren hergestellten Weberkammes
US3818952A (en) * 1969-08-07 1974-06-25 G Vermeulen Jet operated weaving machine
NL7204904A (en) * 1972-04-12 1973-10-16 Terry pile type weaving - with a fixed reed
DE8130278U1 (de) * 1980-11-20 1982-03-11 Gebrüder Sulzer AG, 8401 Winterthur "riet fuer eine webmaschine"
CH649586A5 (de) * 1981-03-05 1985-05-31 Rueti Ag Maschf Blattzahn fuer duesenwebmaschinen und unter verwendung des blattzahns hergestelltes webblatt.
US4529014A (en) * 1983-08-29 1985-07-16 Steel Heddle Mfg., Co. Loom reed with plastic profiled dents
JP2660556B2 (ja) * 1988-08-16 1997-10-08 日産テクシス株式会社 空気噴射式織機の緯入れ装置
JPH02169746A (ja) * 1988-12-20 1990-06-29 Asahi Chem Ind Co Ltd シックアンドシン糸のエアージェットルームによる製織方法
FR2688520B1 (fr) * 1992-03-12 1994-05-27 Burckle Cie Sa Ets Peigne pour machine a tisser a jet d'air et son procede de fabrication.
IT1266634B1 (it) * 1993-10-27 1997-01-09 Nuovo Pignone Spa Pettine perfezionato per telaio tessile ad aria
BE1010333A3 (nl) * 1996-06-07 1998-06-02 Picanol Nv Riet voor een luchtweefmachine.
US6019139A (en) * 1998-09-30 2000-02-01 Stell Heddle Mfg. Co. Weaving reed having reinforced dents
JP4172089B2 (ja) * 1999-05-17 2008-10-29 東レ株式会社 ノンコートエアバッグ用基布およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1500732B1 (de) 2007-08-08
WO1999064654A1 (de) 1999-12-16
EP1500732A3 (de) 2005-05-11
JP4553486B2 (ja) 2010-09-29
DE59907557D1 (de) 2003-12-04
US6401762B1 (en) 2002-06-11
EP1500732A2 (de) 2005-01-26
EP1086267B1 (de) 2003-10-29
EP1086267A1 (de) 2001-03-28
EP1318220B1 (de) 2004-10-27
DE59914449D1 (de) 2007-09-20
EP1318220A1 (de) 2003-06-11
DE59910957D1 (de) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100773712B1 (ko) 야안 보호 종광
JP2002517633A (ja) 織りおさとおさ羽
US6446676B1 (en) Multicomponent cross-piece for low-noise heddle frames in weaving looms
KR20050027928A (ko) 감소된 유격을 갖는 헤들
US4457344A (en) Reed for a weaving machine
US4492256A (en) Extruded heddle rod and cap
JPS6047373B2 (ja) ヘルド
CN108930084B (zh) 框架板和综框
EP0072449A1 (en) Heald assembly of loom
JP3243285B2 (ja) 直列型開口式織機
US20060011252A1 (en) Weaving heddle
EP0256406B1 (en) Heddle frame for a high speed weaving machine
US2529456A (en) Loom lay and beam
KR100514171B1 (ko) 제직용 바디
JP2001336045A (ja) 分割筬
KR101997537B1 (ko) 스레드-친화형 스레드 아이를 갖는 종광
US5197522A (en) Connecting device for a healdframe in a weaving machine
US6318412B1 (en) Device for securing a weaving reed to a batten
KR940007104B1 (ko) 공기 분사식 직기용 보조 노-즐
EP1790761A1 (en) Cross-bar for heald carrying frames of weaving looms with improved attachment of the heald carrying plate
JP5369915B2 (ja) エアジェット織機における緯糸張力付与装置
JPH0361778B2 (ja)
US4532965A (en) Weft yarn picking channel
JPS6133008Y2 (ja)
US6102081A (en) Weaving reed

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090420

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100713

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4553486

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term