JP2002505093A - 安定で、乳化剤を含まない均一懸濁液、その調製方法、及び食品組成物における使用 - Google Patents

安定で、乳化剤を含まない均一懸濁液、その調製方法、及び食品組成物における使用

Info

Publication number
JP2002505093A
JP2002505093A JP2000534065A JP2000534065A JP2002505093A JP 2002505093 A JP2002505093 A JP 2002505093A JP 2000534065 A JP2000534065 A JP 2000534065A JP 2000534065 A JP2000534065 A JP 2000534065A JP 2002505093 A JP2002505093 A JP 2002505093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food composition
substance
melting point
stable
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000534065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4615711B2 (ja
Inventor
ドア,ステファンヌ
ヴェイユ,ロカルド
Original Assignee
コンパニー・ジェルヴェ・ダノン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9523699&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002505093(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by コンパニー・ジェルヴェ・ダノン filed Critical コンパニー・ジェルヴェ・ダノン
Publication of JP2002505093A publication Critical patent/JP2002505093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4615711B2 publication Critical patent/JP4615711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/13Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/13Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using additives
    • A23C9/137Thickening substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/152Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives
    • A23C9/154Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives containing thickening substances, eggs or cereal preparations; Milk gels
    • A23C9/1544Non-acidified gels, e.g. custards, creams, desserts, puddings, shakes or foams, containing eggs or thickening or gelling agents other than sugar; Milk products containing natural or microbial polysaccharides, e.g. cellulose or cellulose derivatives; Milk products containing nutrient fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/212Starch; Modified starch; Starch derivatives, e.g. esters or ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/231Pectin; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/256Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin from seaweeds, e.g. alginates, agar or carrageenan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/262Cellulose; Derivatives thereof, e.g. ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/269Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of microbial origin, e.g. xanthan or dextran
    • A23L29/27Xanthan not combined with other microbial gums
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/269Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of microbial origin, e.g. xanthan or dextran
    • A23L29/272Gellan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • A23L33/11Plant sterols or derivatives thereof, e.g. phytosterols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/50Mixing liquids with solids
    • B01F23/51Methods thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、水性媒質中、少なくとも1種の疎水性物質及び/又は融点が約130℃よりも高い物質、並びに増粘剤を含む、安定で、乳化剤を含まない均一懸濁液に関する。該懸濁液を、食品組成物(特にミルク及びミルク誘導体をベ−スとしたもの)に使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、高い水含有量を有する組成物中、特に重要な生物学的活性を有する
、高融点及び/又は疎水性生成物を混合させることに関する。
【0002】 より特に、本発明は、高融点及び/又は疎水性生成物(特に、フィトステロー
ル類)の安定な均一懸濁液、及び、食品組成物(例えば、乳製品)の調製におけ
るその応用に関する。
【0003】 実際、食用製品の栄養学的性質を改善することは、代謝に好ましい影響を与え
る少量成分を混合することにつながってもよい;しかしながら、製品の感覚刺激
的及び微生物学的特性を保護しなければならない。
【0004】 生物学的活性を有する物質の中で、フィトステロール類及びこれらの誘導体は
、これらの生理学的及び薬理学的性質のため、特別の意義を持つ;実際、これら
の化合物の中で、あるものは、通常の態様で吸収されたとき、低コレステロール
作用を有することが示された。それ故、血中コレステロールレベルを低下させる
目的で、栄養のために使用するのに適当な量でステロール類を調製することが提
唱されてきた。これらのステロール類は、特に、動物及び植物の脂肪及び油をけ
ん化することから生じる非けん化性成分(unsaponificable element)から得ら れる。
【0005】 食品又は医薬組成物中で、フィトステロール類及びこれらの誘導体を混合する
ための最近の2つの主なアプローチでは、高脂肪含有環境(しかしながら、脂肪
レベルは20%よりも高い)の油相中にフィトステロール類及びこれらの誘導体
を可溶化すること、及び/又は、乳化剤を使用することを必要としている。
【0006】 いくつかの文献では、それ故、これらの化合物を高脂肪含有組成物に混合する
ことが記載されている。
【0007】 国際公開公報WO92/19640号には、β−シトスタノールエステル類及
び脂肪を50%よりも高いレベルで含む、食用製品が記載されている。
【0008】 日本特許出願第2,299,548号には、フィトステロール類を含むビスケ
ット、及び、他の成分中に混合する前に小麦粉と混ぜたβ−シトステロールで栄
養価を高めた油を使用するか、あるいは、他の成分を注入する前にフィトステロ
ール類を卵白と予め混合することによる、その製造方法が記載されている。
【0009】 しかしながら、減じた脂肪含量及び認められた栄養の質を有する食料品(例え
ば、発酵若しくは非発酵乳製品)中で、それらを混合することが好ましい。そう
した混合により、フィトステロール類の物理化学的性質及びこれらのタイプの食
用製品(一般にフレッシュな製品として分類される)に特有の制約に固有の問題
点が生ずる。
【0010】 米国特許第3,085,939号には、乳化剤の存在により安定化するシトス
テロール、並びにシトステロール及び油の間の接触を避けるコロイド物質を含む
医薬組成物が記載されている。
【0011】 米国特許第4,195,084号には、シトステロール類(その味及び安定性
は、キレート化剤、カルボキシメチルセルロース、ソルビトール、乳化剤、及び
シメチコン(simethicone)の組み合わせた存在により許容される)を含む、医 薬組成物が記載されている。
【0012】 そうした添加剤に頼ることは、健康な人に大量に消費される食用製品において
許容されない。
【0013】 しかしながら、上記のように、高水分含有及び低脂肪含有の最終乳製品中にお
いて、これらの添加剤に頼ることなく、これらの性質を保存する一方で、高融点
及び/又は疎水性物質を混合することにより、現在まで解決されていなかった技
術上の問題が起こる。
【0014】 実際、高水分含有及び低脂肪含有の乳製品の製造工程の始めにおいて、高融点
の疎水性物質を混合することは、現在のところ不可能である。一方、これらの疎
水的性質のため、これらを最初の本来水性混合物中に溶解することが妨げられ、
そして、他方、これらの融点は、乳製品の調製方法において一般的に見られる温
度よりも高く、かつ、これらを融解しないものである。次に、問題となる乳製品
における不均一分布の問題に直面する必要がある。
【0015】 さらに、これらの高融点を有する疎水性物質は、一般に大きな粒度分布をもっ
た粉の形態で提供されている。従って、粉粒子のサイズにより口内で砂のような
感じにつながるため、高水分含有及び低脂肪含有の乳製品の調製方法の最後にこ
れらを混合することは考えられない。加えて、微生物学的汚染の危険の問題に直
面する。
【0016】 予想もしない方法で、満足のいく感覚刺激及び微生物学的特性を有する、そう
した組成物を、従来の技術で必要とされた添加剤(特に、乳化剤)なしで得るこ
とができることが分かった。
【0017】 本発明の1つの様相は、高含有量の水、低含有量の脂肪、並びに、疎水性物質
及び/又は約130℃よりも高い融点の物質を含む、乳化剤を含まない新規食品
組成物を提供することである。好ましくは、脂肪含有量は、約20%未満である
【0018】 本発明の別の様相は、本発明に係る食品組成物の調製において媒介(intermed
iary)として役に立ち得る水性媒質中、疎水性物質及び/又は融点が約130℃
よりも高い物質を含み、乳化剤を含まない、安定な均一懸濁液を提供することで
ある。
【0019】 そんなわけで、本発明の目的は、水性媒質中、乳化剤を含まない、少なくとも
1種の疎水性物質及び/又は融点が約130℃よりも高い物質、並びに増粘剤(
thickener)の、安定な均一懸濁液の提供である。
【0020】 増粘剤は、水溶液に、疎水性物質及び/又は融点が約130℃よりも高い物質
の粒子を懸濁液中に均一分布で維持することを可能にする粘度を与えることが分
かった。
【0021】 疎水性物質及び/又は融点が約130℃よりも高い物質の中で、フィトステロ
ール類、フィトスタノール類、及びこれらの対応するエステル化誘導体を挙げる
ことができ、そして、次の中から選ばれる化合物である: 5,7,22−コレスタトリエノール、7−デヒドロコレステロール、22−
デヒドロコレステロール、24−デヒドロコレステロール、チモステロール、△ 7 −コレステロール、7−コプロステノール、コレスタノール、コプロスタノー ル、エピコプロスタノール、セレブロステロール、22−α−オキシコレステロ
ール、22−ジヒドロエルゴステロール、7,24(28)−エルゴスタジエノ
ール、カンペステロール、ネオスポンゴステロール、7−エルゴステノール、セ
レビステロール、コルビステロール、スチグマステロール、フォコステロール、
α−スピナステロール、サルガステロール、7−デヒドロクリオナステロール、
ポリフェラステロール、コンドリラステロール、β−シトステロール、クリオナ
ステロール、(γ−シトステロール)、7−スチグマステロール、22−スチグ
マステロール、ジヒドロ−γ−シトステロール、β−シトスタノール、14−デ
ヒドロエルゴステロール、24(28)−デヒドロエルゴステロール、エルゴス
テロール、ブラシカステロール、24−メチレンコレステロール、アスコステロ
ール、エピステロール、フェコステロール、5−ジヒドロエルゴステロール、及
びこれらの混合物、並びに、特にβ−シトスタノール、β−シトステロール、β
−シトスタノールエステル、カンペステロール及びブラシカステロール。
【0022】 使用されるステロール類の粒径は、約60μm〜約1mmであり、そして、一般 に、粒子の85%が、90〜185μmの間の粒径分布にある。
【0023】 本発明の観点から、β−シトステロール又はβ−シトスタノールを好ましく使
用する。
【0024】 増粘剤によって、媒質の粘度を増加させるために、技術上の添加剤として一般
に使用される一群の食品成分が定義される。
【0025】 これらの成分は、一般に水溶性ポリマーであり、これらが水性媒質に注入され
るとき、水を吸収することができ、それ故、体積を増加させ、粘度を大きくする
ことができる。
【0026】 本発明に係る安定な均一懸濁液において、疎水性物質及び/又は融点が約13
0℃よりも高い物質は、水相の懸濁液中に存在するため、乳化剤の役割を果たす
ことができない。
【0027】 本発明に係る方法を実施するための好ましい方法によると、増粘剤は、懸濁液
の粘度を、約0.05Pas〜約0.15Pas、特に約0.05Pas〜約0.1Pasに
するような濃度である。
【0028】 粘度は、当業者に公知の方法によって、そして、特に、108レオメーター(
ゴントラベス ブランド(Gontraves Brand))によって、1290s-1のカット
(a cut of 1290s-1)まで測定することができる。
【0029】 粘度に関しては、もしそれが0.05Pas未満であるならば、溶液は、懸濁液 中に、疎水性物質及び/又は融点が約130℃よりも高い物質(特にフィトステ
ロール類)の粒子を保持するのに十分な粘度を有しない。
【0030】 もし粘度が0.15Pasよりも高いならば、溶液は粘性になり、注ぐこと(pou
ring)が保証できない。
【0031】 増粘剤としては、キサンタンガム(xanthan gum)、カラゲナン類、ペクチン 、デンプン(特にゼラチン化したもの)、ゼランガム、又はセルロース及びその
誘導体を選ぶことができる。
【0032】 実施する好ましい方法によれば、本発明は、増粘剤約0.01%(p/v)〜約 10%(p/v)並びに疎水性物質及び/又は融点が約130℃よりも高い物質約0
.1%(p/v)〜約30%(p/v)を含む、上記に記載のもののような水性懸濁液
に関する。
【0033】 実施する別の方法によれば、本発明の水溶液は、疎水性物質及び/又は融点が
約130℃よりも高い物質約0.5〜約20%(p/v)を含む。
【0034】 実施する別の好ましい方法によれば、本発明の水溶液は、約5%未満の量の脂
質を含む。
【0035】 疎水性物質及び/又は融点が約130℃よりも高い物質が約2%よりも高い量
で存在するとき、脂質を添加することは、有効であり得て、これにより、懸濁液
を均質化するのが助かり、また、より容易にポンプで注入することができる。
【0036】 本発明は、同様に、上記に記載のような、安定な均一懸濁液の調製方法であっ
て、 − 水溶液と増粘剤を混合することにより、粘度約0.05Pas〜約0.15Pas
を有する溶液を調製する工程 − 上記工程で得られた粘性溶液を、疎水性物質及び/又は融点が約130℃よ
りも高い物質に、粘性溶液の濃度が約0.1%〜約30%(p/v)になるような 濃度で加え、安定な均一懸濁液を得る工程: を含む方法である。
【0037】 上記に記載の安定な均一溶液の調製方法の例示として、0.05Pas(懸濁液 中にそれを保持するための下限)〜0.15Pas(注入を保証するための上限) の間の粘度を有する溶液を得るために、増粘剤を温水(50−60℃)に加える
。粘度は、1290s-1カットまで108レオメーターで測定する。空気を混ぜ ることを気にしないで、手で攪拌するか、あるいは、50−100RPMミキサー の助けをかりて、フィトステロール粉を徐々に加える。増粘剤分子によって形成
される構造及び水溶液の粘度により、フィトステロール粒子を懸濁液中に均一分
散で保持することが可能になる。
【0038】 本発明に係る安定な均一懸濁液は、好ましくは新規食品組成物において使用さ
れる。
【0039】 従って、本発明は、同様に、本質的に乳化剤が少ない食品組成物(ここで、水
含有量が少なくとも60%である)であって、上記のような安定な均一懸濁液約
0.5%〜約30%、特に約1%〜約25%、及び、少なくとも60%の水を含
むが約18%より多くの脂肪を含まない液体組成物約75%〜約99.5%を含
むものに関する。
【0040】 例として、液体組成物約99.5%を含み、脂肪含有量約18%の食品組成物
において、食品組成物中の脂肪レベル約17.9%であり、これは、約20%未
満の脂肪含有量に対応している。しかしながら、液体組成物の脂肪レベルは、水
性懸濁液の量によって変化されよう。例えば、約25%の水性懸濁液は、27%
未満の脂肪を含む、約75%の液体組成物と混合され、最終脂肪含有量20%未
満の食品組成物を得る。
【0041】 パーセテージは、重量パーセンテージである。
【0042】 本発明による好ましい食品組成物において、上記の安定な均一懸濁液は、約0
.5%〜約20%存在する。
【0043】 以下において、液体組成物は、同様に"mix"で呼ばれる。
【0044】 本発明の実施のための好ましい方法によれば、本発明に係る食品組成物中、疎
水性物質及び/又は融点が約130℃よりも高い物質の含有量は、約0.001
〜約7.5%、特に約0.4%〜約2%である。
【0045】 本発明による好ましい食品組成物において、疎水性物質及び/又は融点が約1
30℃よりも高い物質の含有量は、約0.05〜約4%である。
【0046】 実施のための好ましい方法によれば、本発明に係る食品組成物は、約10%未
満の量、特に約4%の量のタンパク質を含む。
【0047】 本発明の実施のための別の好ましい方法によれば、本発明に係る食品組成物は
、炭水化物約4〜約20%を含む。
【0048】 本発明の実施のための別の好ましい方法によれば、本発明に係る食品組成物は
、次のもの: キレート化剤、発酵阻害剤、及び保存剤:を欠いている。
【0049】 明確にするため、本発明に係る組成物は、好ましくは、キレート化剤、カルボ
キシメチルセルロースナトリウム、界面活性剤、及びシメチコンの量が低い。
【0050】 本発明の実施のための別の好ましい方法によれば、本発明の食品組成物は、液
体組成物が、主にミルク又はその誘導体(例えば、動物及び植物起源のラクトセ
ラム(lactoserum))でできているものである。
【0051】 例として、豆乳、アーモンド乳、又は、穀物類(オート麦、ライス、大麦)か
ら得られた液体野菜調製品(liquid vegetable preparation)を挙げることがで
きる。
【0052】 食品組成物は、好ましくは乳酸菌を含んでてもよい。
【0053】 本発明は、同様に、脂肪約20%未満、好ましくは約18%未満、及び、融点
が約130℃よりも高い物質及び/又は疎水性物質(特に、フィトステロール類
、フィトスタノール類、及びこれらそれぞれのエステル化誘導体から選ばれるも
の)約0.001〜約7.5%、好ましくは約0.05〜約4%、さらに特に約
0.005〜約2.5%を含む、乳化剤を欠いているあらゆる食品組成物に関す
る。
【0054】 そうした食品組成物は、上記に記載のような特性を示し、そして、安定な均一
懸濁液を必要とするが、この安定な均一懸濁液が役割を果たさない他の方法によ
っても同様に得ることができる。
【0055】 本発明は、同様に、次の工程: − 安定な均一懸濁液を、水溶液、疎水性物質及び/又は約130℃よりも高い
融点を有する物質、並びに増粘剤を混合することにより調製する工程 − 安定な均一溶液を、60℃〜約80℃の温度で、少なくとも60%の水含有
量で、かつ18%より多くの脂肪を含まない液体組成物と混合する工程 − 前工程で得られた混合物を、約50〜約500barの圧力で均質化し、安定 な均一分散液(ここで、疎水性物質及び/又は融点が約130℃よりも高い物質
でできている粒子は、50μ〜約100μのサイズである)を得る工程: を含む食品組成物の調製方法に関する。
【0056】 懸濁液を、加熱処理工程の間、均質化工程のちょうど前に、液体組成物(mix )と混合する。実際、この工程は、このタイプの化合物と一緒になるまでに遭遇
した感覚刺激問題を克服するのに十分な粒径の減少(平均70μm)につながる 。さらに、これらのより低い粒径分布により、例えば、わずかに濃くしたミルク
により作られた液体組成物(mix)中での加熱処理後、これらが懸濁液中に保持 される。実施のための好ましい方法によれば、液体組成物(mix)は、スキムミ ルク95%、スキムミルク粉3%、及び変形デンプン(modified starch)2% からなる。
【0057】 懸濁液を、ポジティブ(PCMタイプ)ポンプ又は高圧ポンプにより汲み出し、 次に、均質化工程の前に製造ラインに注入する。従って、均質化工程の前に2つ
のサーキット(circuit)、即ち、懸濁液を含むサーキット及び液体組成物を含 むサーキットをつないだ。懸濁液を供給するポンプが、すべての懸濁液を液体組
成物に注入するのに十分な圧力を発生し得るように、注意を払った。
【0058】 均質化工程の後、一方では、最初の微生物の含有量を減らすことを可能にし、
かつ、他方では、増粘剤の織り込み容量(texturing capacity)を増加させ(デ
ンプンの場合)、溶液中の微細なフィトステロール粒子を保持することを可能に
する時間/温度の組み合わせで、得られた混合物の生成物を殺菌した。
【0059】 注入される懸濁液の量に関連して、2つの流量を調節してもよい。例えば、も
し、生物学的に活性な粉2%を最終生成物に加え、そして、この粉25%を含む
懸濁液の媒介(intermediary)によってこれがなされるならば、懸濁液の流量は
、液体組成物の流量の8%でなければならない。
【0060】 均質化の圧力は、50〜500barの間で変化してもよい。このレベル以下で は、カッティング作用(cutting action)は、フィトステロール粒子(又は物質
)のサイズを適当に減らし、かつ、液体組成物と完全に混合するのを保証するの
に十分でない。この量を超えると、装置が損傷する。適用した加熱処理の強さは
、一般に、30秒〜8分間で85℃〜130℃の間である。
【0061】 本発明の工程を実施するための方法の1つによれば、均質化工程の最後におい
て、安定な均一分散液を、約85℃〜約130℃の温度で殺菌し、次に、約4℃
〜約45℃の温度まで冷却する。
【0062】 本発明の方法において、殺菌工程の最後で、殺菌した安定な均一分散液を、乳
酸菌を最適に発育させる約35℃〜約45℃で培養し、次に発酵させることがで
きる。
【0063】 乳酸菌での培養により、ヨーグルト及び発酵乳をつくること、及び、当業者に
知られた方法による乳酸発酵へ進むことが可能になる。
【0064】 本発明を実施ための別の方法によれば、均質化工程の最後に、安定な均一分散
液を、約90℃〜約130℃の温度で殺菌し、次に、約70℃〜約4℃の温度で
冷却する。
【0065】 この方法により、甘い食品組成物を得ることが可能になる。
【0066】 実際、当業者に公知の賦形剤(例えば、芳香剤、甘味料、及び着色料から選ば
れるもの)を、上述の均一分散液に加えることは可能である。
【0067】 本発明は、同様に、上記に記載の方法により得られる、乳化剤を含まない食品
組成物に関する。
【0068】 ダイヤグラム 図1は、本発明の方法の概要を表す図面である。 フィトステロール懸濁液を含む槽(vat)が、(1)で表される。 フィトステロール懸濁液を送るポンプは、P2で象徴され、(2)で表される
;これにより、フィトステロール懸濁液の流量を制御することが可能となる。 液体組成物(mix)を含む槽は、(3)で表され、そして、液体組成物を送るポ ンプ(P1で象徴される)が、(4)で表され、これにより、その流量を制御す
ることが可能となる。 (5)において、液体組成物の予熱器が示される(60〜80℃の温度の加熱
処理により、完全な均質化が可能になる)。 液体組成物を予熱したちょうど後で、かつ、混合物を均質化工程のちょうど前
に、フィトステロール粒子サイズを約50μ〜約100μの大きさまで減少させ
ることを可能にするホモジナーザーの助けを借りて、フィトステロール懸濁液及
び液体組成物を混合する。 均質化工程の後に、混合物から生ずる生成物を、 − 一方で、微生物の含有量を抑制し、かつ、他方で、増粘剤の織り込み容量を
増加させることを可能にするような、時間/温度を用いることにより、殺菌する
か、 − あるいは、約90℃〜約130℃の温度で、約1分間殺菌し、次に、約50
℃〜約4℃の温度まで冷却する。
【0069】 実施例 実施例1:0.5%β−シトステロールを含むスキムヨーグルトの調製 β−シトステロール10%を、添加0.3%キサンタンと共に水中懸濁液に入
れた。泡立て器の助けをかりて手で均質化することで、ポンピングできるペース
ト(pumpable paste)を得ることができた。得られたペーストを次式: − 脂肪0%のミルク 95% − スキムミルク粉 3% − 変形デンプン 2% に従って調製される液体組成物(mix)サーキットに注入した。
【0070】 ペーストの注入ポンプP2からの流量を、液体組成物(mix)を送るポンプP 1流量の5%に設定した。2つのサーキットを一緒に結合し、75℃の温度及び
200barの圧力で、H1において均質化した(ラニーホモジナイザー(Rannie
homogeniser))。得られた混合物を10分間、95℃で殺菌し、次にE1交換 器で45℃に冷却した。全てのものを滅菌容器で回復させた。乳酸発酵剤の培地
で培養し、そして、pH4.5になるまで発酵させた。次に生成物を混合し、プ
レート交換器(plate exchanger)で冷却し、次に個々のポットに包装した。こ のようにして得られた生成物を、包装する前に果物調製品(fruit preparation )と混合してもよく、あるいは、処理の時に果物調製品の上で計量することがで
きる。
【0071】 実施例2: 0.5%β−シトステロールを含むクリームデザートの調製 β−シトステロールの水性懸濁液を、実施例1に記載された方法により調製し
た。このようにして得られたペーストを実施例1で記載されたように注入した。
【0072】 しかしながら、均質化の圧力を、ここで50barまで減らし、そして、液体組 成物(mix)の組成を次のようにした: − 0%脂肪のミルク 67.92% − 40%脂肪のクリーム 12% − カラゲナン類 0.05% − 変形デンプン 4.0% − スキムミルク粉 4% − 糖 12% − バニラ調味料 0.01% − 着色剤 0.01%
【0073】 次に130℃で加熱処理を1分間E1で行い、それから、個々のポット中に包
装する前に10℃まで冷却した。
【0074】 同様に、ココアを液体組成物(mix)を加えて、チョコレートクリームを得る ことができる。
【0075】 実施例3:0.8%β−シトスタノールを含む全ヨーグルト(脂肪3.7%) の調製 15%β−シトスタノールを、0.3%キサンタン及び5%油を加えた水中懸
濁液に入れ、次に、泡立て器の助けをかりて手で均質化した。これにより、ポン
ピングできるペーストを得た。
【0076】 ペーストを次式: − 全乳 95% − スキムミルク粉 3% − 変形デンプン 2% :により調製された液体組成物(mix)のサーキットに注入した。
【0077】 ペーストの注入ポンプP2の流量を、液体組成物を送るポンプP1の流量の5
.33%に設定した。2つのサーキットを一緒に結合し、75℃の温度及び20
0barの圧力で均質化した(ラニーホモジナイザー)。混合物を95℃で10分間
殺菌し、次にE1において45℃に冷却した。
【0078】 全てのものを滅菌容器で回復させた。それを乳酸発酵剤の培地で培養し、そし
て発酵をpH4.5になるまで行った。次に生成物を混合し、それからプレート
交換器で冷却し、次に個々のポットに包装した。
【0079】 このように得られた生成物を包装する前に果物調製品と混合してもよく、ある
いは、包装の時に果物調製品の上で計量してもよい。
【0080】 実施例4:β−シトステロールで栄養価を高めた野菜製品(vegetable produc
t)の調製 β−シトステロールの水性懸濁液を、実施例1に記載した方法に従って調製し
た。このように得られたペーストを実施例1に記載したように液体組成物に注入
した;しかし、ミルクを、オーク麦、大麦、ライス、小麦のような穀物ベースの
液体野菜調製品によって若しくは豆乳によって、又はこの2つの混合物によって
置き換えた。スキムミルク粉を、大豆タンパク粉又はオーク麦粉でまた置き換え
てもよい。
【0081】 野菜発酵製品(vegetable fermented product)100%、又は野菜クリーム デザート(vegetable cream desert)100%をこのようにして得た。
【0082】 実施例5: 製品中のβ−シトステロールの保存 ヨーグルト、対象=0.45%β−シトステロール、ポットで測定: − T+0日: 0.42%、0.41% − T+15日: 0.42%、0.42% − T+30日: 0.42%、0.41%
【0083】 クリームデザート、対象=0.50%β−シトステロール、ポットで測定: − T+0日: 0.47%、0.47% − T+15日:0.49%、0.49% − T+30日:0.51%、0.52%
【0084】 ヨーグルト、対象=0.4%β−シトスタノール、ポットで測定: 生産の始め:0.31% 生産の終わり:0.38%
【0085】 予測値は、理論値に近かった。加えて、生産及び生成物を保存している間、生
成物は安定であった。
【0086】 これらの製品は、フィトシトステロールを含まないコントロ−ルの製品と比較
して作られた。これらの製品を食べることで、わずかに粉が生じるが、フィトシ
トステロールのため、全く許容できる感覚であった。香りの強さは、影響しなか
った。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法の概要を表す図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年4月25日(2000.4.25)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項4
【補正方法】変更
【補正内容】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07J 9/00 C07J 9/00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE,G H,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ヴェイユ,ロカルド アルゼンチン国、プロヴィンシア・デ・ブ エノス−アイレス、1706 アエド、エミリ オ・ミトル 279 Fターム(参考) 4B001 AC03 AC31 AC44 AC99 DC01 EC04 EC05 4B035 LC03 LC06 LE02 LG04 LG21 LG22 LG23 LG25 LG26 LG27 LG44 LG50 LK04 4B036 LC05 LC06 LE02 LH05 LH11 LH12 LH39 LH47 LK02 4C091 AA01 BB01 BB05 BB06 BB20 CC01 DD01 EE04 FF01 GG01 HH01 JJ03 KK01 LL01 MM03 NN01 PA02 PA05 PB05 QQ01

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水性媒質中に、少なくとも1種の疎水性物質及び/又は融点
    が約130℃よりも高い物質、並びに増粘剤を含む、安定で、乳化剤を含まない
    均一懸濁液。
  2. 【請求項2】 疎水性物質及び/又は融点が約130℃よりも高い物質が、
    フィトステロール類、フィトスタノール類、及びこれらそれぞれのエステル化誘
    導体から選択され、そして、特に、以下: 5,7,22−コレスタトリエノール、7−デヒドロコレステロール、22−デ
    ヒドロコレステロール、24−デヒドロコレステロール、チモステロール、コレ
    ステロール、△7−コレステロール、7−コプロステノール、コレスタノール、 コプロスタノール、エピコプロスタノール、セレブロステロール、22−α−オ
    キシコレステロール、22−ジヒドロエルゴステロール、7,24(28)−エ
    ルゴスタジエノール、カンペステロール、ネオスポンゴステロール、7−エルゴ
    ステノール、セレビステロール、コルビステロール、スチグマステロール、フォ
    コステロール、α−スピナステロール、サルガステロール、7−デヒドロクリオ
    ナステロール、ポリフェラステロール、コンドリラステロール、β−シトステロ
    ール、クリオナステロール(γ−シトステロール)、7−スチグマステロール、
    22−スチグマステノール、ジヒドロ−γ−シトステロール、β−シトスタノー
    ル、14−デヒドロエルゴステロール、24(28)−デヒドロエルゴステロー
    ル、エルゴステロール、ブラシカステロール、24−メチレンコレステロール、
    アスコステロール、エピステロール、フェコステロール、及び5−ジヒドロエル
    ゴステロール、並びにこれらの混合物: から選択される化合物であり、そして好ましくは、β−シトステロール、β−シ
    トスタノール、β−シトスタノールエステル、カンペステロール、又はブラシカ
    ステロールである、請求項1記載の水性懸濁液。
  3. 【請求項3】 増粘剤が、懸濁液の粘度を約0.05Pas〜約0.15Pas、
    特に約0.05Pas〜約0.1Pasにするような濃度である、請求項1又は2記載
    の水性懸濁液。
  4. 【請求項4】 増粘剤が、キサンタンガム、カラゲナン類、ペクチン類、デ
    ンプン(特に、ゼラチン化したもの)、ゼランガム、又はセルロース及びその誘
    導体から選択される、水性懸濁液。
  5. 【請求項5】 増粘剤約0.01%(p/v)〜約10%(p/v)、並びに、疎
    水性物質及び/又は融点が約130℃よりも高い物質約0.1%(p/v)〜約3 0%(p/v)を含む、請求項1ないし4のいずれか1項記載の水性懸濁液。
  6. 【請求項6】 疎水性物質及び/又は融点が約130℃よりも高い物質約0
    .5%〜約20%(p/v)を含む、請求項1ないし5のいずれか1項記載の水性 懸濁液。
  7. 【請求項7】 脂質を約5%よりも低い量で含む、請求項1ないし6のいず
    れか1項記載の水性懸濁液。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし7のいずれか1項記載の、安定な均一懸濁液
    の調製方法であって、 − 水溶液と増粘剤を混合することにより、粘度約0.05Pas〜約0.15Pas
    の溶液を調製し、 − 前の工程で得られた粘性溶液を、疎水性物質及び/又は融点が約130℃よ
    りも高い物質に加え、粘性溶液の濃度が約0.1%〜約30%(p/v)であるよ うな濃度にし、安定で、乳化剤を含まない均一懸濁液を得ることを特徴とする方
    法。
  9. 【請求項9】 水含有量が少なくとも約60%である食品組成物であって、
    請求項1ないし7のいずれか1項記載の、安定な均一懸濁液約0.5%〜約30
    %、特に約1%〜約25%、及び、液体組成物(少なくとも60%の水を含むが
    、約18%より多くの脂肪を含まない)約75%〜約99.5%を含むことを特
    徴とする組成物。
  10. 【請求項10】 請求項1ないし7のいずれか1項記載の、安定な均一懸濁
    液が、約0.5〜20%存在する、請求項9記載の食品組成物。
  11. 【請求項11】 疎水性物質及び/又は融点が約130℃よりも高い物質の
    含有量が、約0.001〜約7.5%、特に、約0.4%〜約2%である、請求
    項9又は10記載の食品組成物。
  12. 【請求項12】 タンパク質を10%未満、特に、約4%の量含む、請求項
    9ないし11のいずれか1項記載の食品組成物。
  13. 【請求項13】 炭水化物約4〜約20%を含む、請求項9ないし12のい
    ずれか1項記載の食品組成物。
  14. 【請求項14】 次の成分: キレート化剤、発酵阻害剤、及び保存剤: を含まない、請求項9ないし13のいずれか1項記載の食品組成物。
  15. 【請求項15】 液体組成物が、本質的にミルク又はその誘導体(例えば、
    動物若しくは植物起源のラクトセラム)でできている、請求項9ないし14のい
    ずれか1項記載の食品組成物。
  16. 【請求項16】 乳酸菌を含む、請求項9ないし15のいずれか1項記載の
    食品組成物。
  17. 【請求項17】 次の工程: − 水溶液、疎水性物質及び/又は融点が約130℃よりも高い物質、並びに増
    粘剤を混合することにより、安定な均一懸濁液を調製する工程 − 安定な均一懸濁液を、約60℃〜約80℃の温度で、液体組成物(この水含
    有量は、少なくとも60%であり、かつ、約18%より多くの脂肪を含まない)
    と混合する工程 − 前の工程で得られた混合物を、約50〜約500barの圧力下、均質化し、 安定な均一分散液(ここで、疎水性物質及び/又は融点が約130℃よりも高い
    物質からなる粒子は、約50μ〜約100μの大きさである)を得る工程: を含む、請求項9ないし16のいずれか1項記載の食品組成物の調製方法。
  18. 【請求項18】 均質化工程の最後に、安定な均一分散液を、約85℃〜約
    130℃の温度で殺菌し、次に、約4℃〜約45℃の温度に冷却する、請求項1
    7記載の方法。
  19. 【請求項19】 殺菌工程の最後で、殺菌した、安定な均一分散液を、乳酸
    菌を最適に発育させる約35℃〜約45℃の温度で培養し、次に発酵させる、請
    求項18記載の方法。
  20. 【請求項20】 均質化工程の最後に、安定な均一分散液を、約90℃〜約
    130℃の温度で殺菌し、次に、約70℃〜約4℃の温度に冷却する、請求項1
    7記載の方法。
  21. 【請求項21】 請求項17ないし20のいずれか1項記載の方法により得
    られる、食品組成物。
  22. 【請求項22】 約20%より少ない、好ましくは18%より少ない脂肪、
    並びに、約0.001〜約7.5%、好ましくは約0.05〜約4%、さらに好
    ましくは約0.005〜約2.5%の、融点が約130℃よりも高い物質及び/
    又は疎水性物質(特に、フィトステロール類、フィトスタノール類、及びこれら
    それぞれのエステル化誘導体から選択される)を含む、乳化剤を含まない食品組
    成物。
JP2000534065A 1998-03-05 1999-03-04 安定で、乳化剤を含まない均一懸濁液、その調製方法、及び食品組成物における使用 Expired - Fee Related JP4615711B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR98/02707 1998-03-05
FR9802707A FR2775620B1 (fr) 1998-03-05 1998-03-05 Suspension homogene stable depourvue d'emulsifiant, son procede de preparation et son utilisation dans des compositions alimentaires
PCT/FR1999/000496 WO1999044442A1 (fr) 1998-03-05 1999-03-04 Suspension homogene stable depourvue d'emulsifiant, son procede de preparation et son utilisation dans des compositions alimentaires

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002505093A true JP2002505093A (ja) 2002-02-19
JP4615711B2 JP4615711B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=9523699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000534065A Expired - Fee Related JP4615711B2 (ja) 1998-03-05 1999-03-04 安定で、乳化剤を含まない均一懸濁液、その調製方法、及び食品組成物における使用

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6627245B1 (ja)
EP (1) EP1059851B2 (ja)
JP (1) JP4615711B2 (ja)
AT (1) ATE217155T1 (ja)
AU (1) AU2731999A (ja)
CA (2) CA2320365C (ja)
DE (1) DE69901433T3 (ja)
DK (1) DK1059851T4 (ja)
ES (1) ES2174592T5 (ja)
FR (1) FR2775620B1 (ja)
PT (1) PT1059851E (ja)
WO (1) WO1999044442A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007096962A1 (ja) 2006-02-22 2007-08-30 San-Ei Gen F.F.I., Inc. 植物性ステロール含有乳飲料及びその製造方法
JP2013508416A (ja) * 2009-10-26 2013-03-07 ネステク ソシエテ アノニム 安定な増粘剤配合物
JP2013518565A (ja) * 2010-02-06 2013-05-23 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 飲料

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6423363B1 (en) 1997-08-22 2002-07-23 Lipton, Division Of Conopco, Inc. Aqueous dispersion
FR2775620B1 (fr) * 1998-03-05 2002-04-19 Gervais Danone Sa Suspension homogene stable depourvue d'emulsifiant, son procede de preparation et son utilisation dans des compositions alimentaires
WO1999063841A1 (en) * 1998-06-05 1999-12-16 Forbes Medi-Tech Inc. Compositions comprising phytosterol and/or phytostanol having enhanced solubility and dispersability
AU1995400A (en) * 1999-01-15 2000-08-01 Nutrahealth Ltd (Uk) Modified food products and beverages, and additives for food and beverages
US20020122865A1 (en) * 2000-12-07 2002-09-05 Marie Boyer Dairy-based beverages fortified with cholesterol-lowering agents
US7306819B2 (en) 2002-06-12 2007-12-11 The Coca-Cola Company Beverages containing plant sterols
EP1549159B1 (en) 2002-06-12 2008-11-12 The Coca-Cola Company Beverages containing plant sterols
US7732000B2 (en) * 2002-06-20 2010-06-08 General Mills, Inc. Food intermediate having sequestered phytosteryl esters in a polysaccharide matrix
EP1524910A1 (en) * 2002-07-26 2005-04-27 Unilever N.V. Phytosterols or phytostanols and their use in food products
EP1946644A3 (en) 2003-12-04 2009-11-18 Unilever N.V. Shelf stable homogeneous suspension
FR2866207B1 (fr) * 2004-02-16 2006-12-01 Gervais Danone Sa Procede de preparation de produit laitier
FI20041302A0 (fi) * 2004-10-08 2004-10-08 Raisio Benecol Oy Alhaisen energian omaava elintarvike
DE102005008445A1 (de) * 2005-02-24 2006-08-31 Cognis Ip Management Gmbh Zuckerhaltige Sterolfeststoffdispersionen
WO2006119871A1 (en) * 2005-05-11 2006-11-16 Unilever N.V. Dairy products and dairy product analogues and method of preparing same
US20070026126A1 (en) * 2005-08-01 2007-02-01 Bryan Hitchcock Sterol fortified beverages
DE102005039835A1 (de) * 2005-08-23 2007-03-01 Cognis Ip Management Gmbh Pulverförmige Sterolformulierungen mit Kolloidbildnern
DE102005039836A1 (de) * 2005-08-23 2007-03-01 Cognis Ip Management Gmbh Sterolesterpulver
US7601380B2 (en) 2005-11-17 2009-10-13 Pepsico, Inc. Beverage clouding system and method
US9351500B2 (en) * 2006-02-01 2016-05-31 General Mills, Inc. Aerated milk compositions
EP1815745A1 (en) 2006-02-03 2007-08-08 Friesland Brands B.V. Cholesterol-lowering dairy products and methods for their preparation
DE102006010663A1 (de) * 2006-03-08 2007-09-13 Cognis Ip Management Gmbh Verfahren zur Herstellung sterolhaltiger Pulver
JP2008005106A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Toshiba Corp 情報処理装置
JP5539981B2 (ja) 2009-06-25 2014-07-02 キリンホールディングス株式会社 穀類植物由来材料発酵物及び免疫調節剤
WO2011012932A1 (en) * 2009-07-30 2011-02-03 Compagnie Gervais Danone Use of coated sterol or stanol particles for the preparation of food compositions having a low fat content and being essentially emulsifier-free
US20110223312A1 (en) * 2009-11-30 2011-09-15 Daniel Perlman Triglyceride-encapsulated phytosterol microparticles dispersed in beverages

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165778A (en) * 1979-06-13 1980-12-24 Nagoya Seiraku Kk Preparation of corn potage soup storable for long time
WO1998006418A1 (en) * 1996-08-09 1998-02-19 Mannatech, Inc. Compositions of plant carbohydrates as dietary supplements

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3881005A (en) * 1973-08-13 1975-04-29 Lilly Co Eli Pharmaceutical dispersible powder of sitosterols and a method for the preparation thereof
US4160850A (en) * 1975-08-25 1979-07-10 General Mills, Inc. Shelf-stable mix for a spreadable butter-substitute
US4195084A (en) * 1977-01-07 1980-03-25 Eli Lilly And Company Taste-stable aqueous pharmaceutical suspension of tall oil sitosterols and a method for the preparation thereof
SU794018A1 (ru) * 1979-01-05 1981-01-07 Ленинградская Ордена Лениналесотехническая Академия Им.C.M.Кирова Способ получени фитостерина
JPS5642546A (en) * 1979-09-13 1981-04-20 Nisshin Oil Mills Ltd:The Coffee whitener
DE3368377D1 (en) * 1982-04-16 1987-01-29 Nestle Sa Lipid composition for oral, enteral or parenteral feeding
US4604281A (en) * 1983-03-21 1986-08-05 Charles Of The Ritz Group Ltd. Cosmetic and skin treatment compositions containing acetylated sterols
US4588717A (en) * 1984-06-13 1986-05-13 David C. Mitchell Medical Research Institute Compounds and vitamin supplements and methods for making same
US4705875A (en) * 1984-06-13 1987-11-10 Mitchell David C Substituted fructose compounds and vitamin supplements and methods for making same
JP2708633B2 (ja) * 1991-05-03 1998-02-04 ライシオン テータート オサケユイチア アクティエボラーグ 血清における高コレステロールレベルを低めるための物質及びその物質を調製するための方法
US5244887A (en) * 1992-02-14 1993-09-14 Straub Carl D Stanols to reduce cholesterol absorption from foods and methods of preparation and use thereof
EP0962150B1 (en) * 1995-06-01 2003-08-13 Unilever N.V. Fat based food products
FI105887B (fi) * 1996-09-27 2000-10-31 Suomen Sokeri Oy Elintarvike- ja terapeuttisiin sovelluksiin käyttökelpoiset, kasvisterolia sisältävät tuotteet, menetelmä niiden valmistamiseksi ja niiden käyttö
UA69378C2 (uk) * 1996-11-04 2004-09-15 Райзіо Бенекол Лтд. Текстуруюча композиція, текстуруючий агент, харчовий продукт, жирові суміші та способи їх одержання
FR2775620B1 (fr) * 1998-03-05 2002-04-19 Gervais Danone Sa Suspension homogene stable depourvue d'emulsifiant, son procede de preparation et son utilisation dans des compositions alimentaires
US6139897A (en) * 1998-03-24 2000-10-31 Kao Corporation Oil or fat composition containing phytosterol
US20020099829A1 (en) * 2000-11-27 2002-07-25 Richards Kenneth W. Filter proxy system and method
US20020083145A1 (en) * 2000-12-22 2002-06-27 Nortel Networks Limited Method and system for online/offline services

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165778A (en) * 1979-06-13 1980-12-24 Nagoya Seiraku Kk Preparation of corn potage soup storable for long time
WO1998006418A1 (en) * 1996-08-09 1998-02-19 Mannatech, Inc. Compositions of plant carbohydrates as dietary supplements

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007096962A1 (ja) 2006-02-22 2007-08-30 San-Ei Gen F.F.I., Inc. 植物性ステロール含有乳飲料及びその製造方法
JP2013508416A (ja) * 2009-10-26 2013-03-07 ネステク ソシエテ アノニム 安定な増粘剤配合物
JP2013518565A (ja) * 2010-02-06 2013-05-23 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 飲料

Also Published As

Publication number Publication date
EP1059851B1 (fr) 2002-05-08
ES2174592T3 (es) 2002-11-01
DK1059851T3 (da) 2002-08-26
CA2663949C (fr) 2013-07-16
ES2174592T5 (es) 2013-09-02
JP4615711B2 (ja) 2011-01-19
DE69901433T3 (de) 2013-09-12
ATE217155T1 (de) 2002-05-15
DE69901433D1 (de) 2002-06-13
PT1059851E (pt) 2002-10-31
WO1999044442A1 (fr) 1999-09-10
AU2731999A (en) 1999-09-20
CA2320365C (fr) 2010-07-06
US6627245B1 (en) 2003-09-30
FR2775620A1 (fr) 1999-09-10
FR2775620B1 (fr) 2002-04-19
EP1059851B2 (fr) 2013-04-17
CA2663949A1 (fr) 1999-09-10
EP1059851A1 (fr) 2000-12-20
US20040028795A1 (en) 2004-02-12
DK1059851T4 (da) 2013-07-22
DE69901433T2 (de) 2002-11-07
US7553510B2 (en) 2009-06-30
CA2320365A1 (fr) 1999-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4615711B2 (ja) 安定で、乳化剤を含まない均一懸濁液、その調製方法、及び食品組成物における使用
KR101067266B1 (ko) 영양 조성물
KR101360577B1 (ko) 현탁 미립자를 함유하는 산성화 단백질 음료 및 이의 제조 방법
CN104304366A (zh) 稳定剂及包含该稳定剂的组合物与产品
US8512775B2 (en) Method for preparing a dairy product
CN106689964A (zh) 一种杀菌型发酵蛋白饮料用稳定剂、杀菌型发酵蛋白饮料剂及制备方法
TWI259758B (en) Plant sterol-containing food and method for preparing the same
KR20090006051A (ko) 하나 이상의 파이토스테롤 및/또는 파이토스탄올, 또는이들의 유도체, 및 고 에이치엘비 유화제를 포함하는조성물
JP2009528829A (ja) ステロール含有粉末の製造方法
JPH04501511A (ja) 安定なグアー小麦粉を含有する液体飲料およびチューブ栄養
JP2002204679A (ja) コレステロール低下剤を添加した牛乳基材の飲料物
JP3488805B2 (ja) 酸性乳飲料の製造方法
JPH0436664B2 (ja)
JPH09313145A (ja) ココア飲料
MXPA00008528A (en) Stable homogeneous emulsifier-free suspension, preparation method and uses in food compositions
CN103859021B (zh) 一种品质稳定的养心奶制品及制备方法
JPS60262584A (ja) 蛋白質含有酸性飲料の安定化法
KR100629481B1 (ko) 식물스테롤 함유 식품 및 이의 제조방법
WO2022213147A1 (en) A composition and method of use thereof
MXPA06009254A (es) Metodo de preparacion para producto lacteo

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100701

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees