WO2007096962A1 - 植物性ステロール含有乳飲料及びその製造方法 - Google Patents

植物性ステロール含有乳飲料及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007096962A1
WO2007096962A1 PCT/JP2006/303194 JP2006303194W WO2007096962A1 WO 2007096962 A1 WO2007096962 A1 WO 2007096962A1 JP 2006303194 W JP2006303194 W JP 2006303194W WO 2007096962 A1 WO2007096962 A1 WO 2007096962A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
milk
acid monoglyceride
milk beverage
beverage
monoglyceride
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/303194
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Konda
Hideyuki Orikoshi
Yasushi Sasaki
Takahide Okuda
Original Assignee
San-Ei Gen F.F.I., Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by San-Ei Gen F.F.I., Inc. filed Critical San-Ei Gen F.F.I., Inc.
Priority to CNA2006800532647A priority Critical patent/CN101384180A/zh
Priority to PCT/JP2006/303194 priority patent/WO2007096962A1/ja
Priority to JP2008501520A priority patent/JP5078870B2/ja
Priority to US12/280,212 priority patent/US20090061064A1/en
Priority to EP06714334A priority patent/EP2002726A4/en
Publication of WO2007096962A1 publication Critical patent/WO2007096962A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/152Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/152Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives
    • A23C9/1528Fatty acids; Mono- or diglycerides; Petroleum jelly; Paraffine; Phospholipids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/152Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives
    • A23C9/154Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives containing thickening substances, eggs or cereal preparations; Milk gels
    • A23C9/1544Non-acidified gels, e.g. custards, creams, desserts, puddings, shakes or foams, containing eggs or thickening or gelling agents other than sugar; Milk products containing natural or microbial polysaccharides, e.g. cellulose or cellulose derivatives; Milk products containing nutrient fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/66Proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • A23L33/11Plant sterols or derivatives thereof, e.g. phytosterols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/19Dairy proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • A23L33/24Cellulose or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Definitions

  • the present invention relates to a vegetable sterol-containing milk beverage. More specifically, the present invention relates to a dairy drink containing plant sterols, which can stably emulsify plant sterols for a long period of time during storage, and has excellent quality retention and stability. Furthermore, the present invention relates to a method for producing a profitable vegetable sterol-containing milk beverage, and a method for stabilizing the emulsion of a vegetable sterol-containing milk beverage.
  • Plant sterols have the disadvantage that they are difficult to dissolve in either water or oil, and therefore, a method of emulsifying them in water or oil that is difficult to apply to foods has been studied. Yes.
  • a high melting point lipid such as vegetable sterol melted at 150 ° C and a non-sterol emulsifier such as monoglyceride are added.
  • Patent Document 1 A method of mixing a non-sterol emulsifier with a melting point lipid at a ratio of less than 1Z2 (weight ratio) (Patent Document 1); mixing a vegetable sterol and an emulsifier, heating at 60 ° C to 200 ° C, melting, Known is a method of mixing a melt in an aqueous beverage or an aqueous beverage containing an emulsifier, and stirring the resulting aqueous beverage at high speed to disperse the plant sterol in the aqueous beverage (Patent Document 2).
  • Patent Document 2 A method of mixing a non-sterol emulsifier with a melting point lipid at a ratio of less than 1Z2 (weight ratio)
  • Patent Document 3 also relates to a method for producing a beverage having excellent storage stability.
  • A Plant sterol,
  • B Glycerin fatty acid ester, organic acid monoglyceride, polyglycerin fat
  • One or two or more lipophilic emulsifiers selected from the group consisting of acid esters, propylene glycol fatty acid esters, polyglycerin condensed ricinoleic acid esters, sorbitan fatty acid esters, sucrose fatty acid esters and lecithins
  • C edible oils
  • D A beverage containing a plant sterol-containing water-soluble composition comprising at least one hydrophilic polyglycerin fatty acid ester and
  • E the remainder of the water and having an HLB value of the emulsifier in the entire system of 12 or more.
  • ⁇ -sitosterol is added to a stable uniform suspension obtained by blending a thickening agent with a hydrophobic substance and a substance having a melting point higher than about 130 ° C in an aqueous medium. It is described that skim yogurt is prepared by blending with xanthan gum.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 11-146757
  • Patent Document 2 JP 2002-112747 A
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-291442
  • Patent Document 4 Japanese Translation of Special Publication 2002-505093
  • the present invention has been developed in view of strong circumstances, and an object of the present invention is to provide a milk beverage that stably contains phytosterols and a method for producing the same. More specifically, the present invention is a plant excellent in quality retention and stability, which stably emulsifies and contains plant sterols, and the occurrence of aggregation and precipitation is significantly suppressed by long-term storage and heat sterilization. It aims at providing a sex sterol containing milk drink and its manufacturing method.
  • the present invention is a method for emulsifying and stabilizing milk beverages containing plant sterols, in particular milk containing plant sterols so that inconveniences such as aggregation and precipitation do not occur even after long-term storage and heat sterilization treatment. It aims at providing the method for carrying out emulsification stabilization of a drink. Means for solving the problem
  • sucrose fatty acid ester when used in combination with the above-mentioned emulsifier, the present inventors can more significantly suppress aggregation and precipitation during heat sterilization, and further, xanthan gum, native dielan gum and carrageenan power are selected as the above-mentioned emulsifier It was confirmed that the long-term emulsification stability of vegetable sterols in milk drinks was further increased when one or more kinds were used in combination, and the present invention was completed.
  • the present invention relates to a plant sterol-containing milk beverage having the following aspects;
  • Organic acid monoglyceride strength is one or more selected from the group consisting of succinic acid monoglyceride, succinic acid monoglyceride, diacetyl tartrate monoglyceride, acetic acid monoglyceride, and lactic acid monoglyceride, (1-1) or The milk drink as described in (1-2).
  • the plant sterol is 13-sitosterol, campesterol, stigmasterol, brassicasterol, sitostanol, campestanol, and esters thereof.
  • Organic acid monoglyceride power One or more selected from the group consisting of succinic acid monoglyceride, succinic acid monoglyceride, diacetyl tartrate monoglyceride, acetic acid monoglyceride, and lactic acid monoglyceride, (2-1) Or the manufacturing method as described in (2-2).
  • the homogeneity koji and heat sterilization are performed in the presence of at least one selected from the group power consisting of xanthan gum, native dielan gum and carrageenan in addition to the emulsifier (2-1) to (2-4) The manufacturing method described in the above.
  • the content ratio of the milk component in the milk beverage raw material is 0.8 to 5% by weight in terms of non-fat milk solids, (2-1) to (2-5) Manufacturing method to be described.
  • the plant sterol is 13-sitosterol, campesterol, stigmasterol, brassicasterol, sitostanol, campestanol, and esters thereof. The method described in (3-1).
  • (3-3) Organic acid monoglyceride strength Succinic acid monoglyceride, succinic acid monoglyceride, diase
  • (3-4) The method according to any one of (3-1) to (3-3), wherein the homogenization and heat sterilization are performed in the presence of a sucrose fatty acid ester in addition to an emulsifier.
  • the homogeneity koji and heat sterilization are performed in the presence of at least one thickening polysaccharide selected from the group consisting of xanthan gum, native dielan gum and carrageenan in addition to the emulsifier. (3-1) Or the method described in any one of (3-4).
  • the content of the milk component in the milk beverage raw material is 0.8 to 5% by weight in terms of non-fat milk solids, (3-1) to (3-5) How to describe.
  • a milk beverage comprising a stable sterol emulsified for a long period of time can be provided.
  • the milk beverage of the present invention contains a plant sterol, a milk component, and (a) a combination of an organic acid monoglyceride and sodium caseinate, or (b) a microcrystalline cellulose emulsifier.
  • the present invention also relates to a milk beverage in which plant sterols and milk components are stably emulsified in water for a long period of time.
  • plant sterols and milk components are stably emulsified in water for a long period of time.
  • a combination of organic acid monoglycerides and sodium caseinate, or (b) microcrystalline cellulose at least one emulsifier is present! It can be stably emulsified.
  • the milk beverage means a neutral or weakly acidic beverage containing a milk component.
  • a beverage having a pH in the range of 5.5 to 8 is preferred.
  • the milk component means raw milk, milk, special milk or a component produced using these as raw materials.
  • Specific examples of milk components include raw milk, milk, special milk, fresh cream, whole milk powder, skim milk powder, whole milk condensed milk, and skimmed condensed milk.
  • the content of milk components in dairy beverages is not limited. Power Usually 0.8% or more by weight, preferably 0.8 to 5% by weight, more preferably 0. It is in the range of 8 to 3% by weight.
  • Examples of strong milk drinks include, but are not limited to, coffee milk drinks, cafe au lait, milk tea, milk cocoa, milk shakes, soups, fruit milk drinks, egg milk drinks, matcha milk drinks, and soy milk drinks. It is possible to show.
  • the plant sterol used in the present invention is extracted from vegetable oils such as soybean, rapeseed or cottonseed, and purified as required. Specifically, j8-sitosterone monole, campesteronore, stigmastellonore, brush castellonore, sitostanonore, force impestanol and their ester salts are mainly used. The ingredients can be listed. Preferably, 13-sitosterol, campesterol, stigmasterol and their ester salt strength are one or more selected from the main components.
  • the form of the plant sterol to be blended in the milk beverage is not particularly limited.
  • it may be a solid such as a powder, or may be in a liquid state dissolved or dispersed in a solvent such as water or alcohol.
  • a solvent such as water or alcohol.
  • it is in a state where force is applied so as to make it easily soluble in water.
  • a known method can be used without limitation as a method for processing plant sterols to be easily soluble in water.
  • plant sterols are mixed with lipophilic emulsifiers and dextrins such as glycerin fatty acid ester and polysorbate, kneaded, sieve fractionated, fluidized bed granulated, and spray dried to powder (for example, see JP 2005-269941); after plant sterols are heated and melted to a temperature higher than the melting point, A method of mixing with emulsifier such as gum, sucrose fatty acid ester or glycerin fatty acid ester, water and a liquid containing polyhydric alcohol and emulsifying or solubilizing it; A method of emulsifying or solubilizing by mixing water and polyhydric alcohol after heating and melting; mixing vegetable sterol, the emulsifier, water and polyhydric alcohol, and then emulsifying or solubilizing after heating and melting above the melting point. And the like (refer to Japanese Patent No. 3535147).
  • lipophilic emulsifiers and dextrins
  • an emulsifier described later ((a) organic acid monoglyceride and sodium caseinate, or (b) microcrystalline cellulose) is added together with the plant sterol powder.
  • the blending ratio of strong plant sterols to milk drinks is usually 0.1 to 5 weights.
  • % Preferably 0.2 to 3% by weight, and more preferably 0.4 to 2% by weight.
  • the organic acid monoglyceride used in the present invention is not particularly limited, and examples thereof include succinic acid monoglyceride, citrate monoglyceride, dicetyltartaric acid monoglyceride, acetic acid monodaride, and lactic acid monoglyceride. These may be used alone or in any combination of two or more.
  • a preferred organic acid monoglyceride is succinic monoglyceride.
  • the mixing ratio of strong organic acid monoglyceride to the milk beverage varies depending on the concentration of the plant sterol used, the type of the milk beverage, the distribution state of the product, etc., but is usually from 0.005 to 0.5 weight 0 . / 0, preferably ⁇ or 0.01 to 0.2 weight 0/0, more preferably ⁇ or from 0.02 to 0. mention may be made of 05 weight 0/0. It should be noted that adding more than 0.5% by weight does not particularly impair the effect of the present invention of emulsification stability, but the flavor unique to organic acid monoglycerides becomes strong and may affect the flavor of the final milk beverage. is there.
  • sodium caseinate generally used as an emulsifier or stabilizer for beverages can be widely used.
  • Sodium milk for casein The blending ratio varies depending on the concentration of plant sterol used, the type of milk beverage, and the distribution state of the product, but is usually 0.01 to 1% by weight, preferably 0.015 to 0.7% by weight, more preferably 0. 05-0. 3% by weight can be mentioned.
  • it exceeds 1% by weight there is no particular hindrance in the effect of the present invention of emulsification stability, but the flavor peculiar to casein sodium becomes strong and may affect the flavor of the final milk beverage. is there.
  • microcrystalline cellulose used in the present invention those generally used as a dispersant or stabilizer for foods and beverages can be widely used.
  • microcrystalline cellulose such as those generally used as a dispersant or stabilizer for foods and beverages can be widely used.
  • microcrystalline cellulose such as those generally used as a dispersant or stabilizer for foods and beverages can be widely used.
  • microcrystalline cellulose such as a composite of microcrystalline cellulose containing a dispersant or a disintegrant compounded at a specific ratio can be preferably used. .
  • dispersant or disintegrant examples include sodium carboxymethylcellulose, galatatomannan (guam gum, enzymatically degraded guar gum, locust bean gum, tara gum, etc.), polydextrose, indigestible dextrin, gum arabic, arabinogalatatan,
  • Illustrative examples include alginic acid and its salts, curdlan, gati gum, carrageenan, cara gum, agar, xanthan gum, psyllium seed gum, tamarind seed gum, dielan gum, gelatin, tragacanth gum, turaelan, pullulan and pectin.
  • Examples of methods for producing a powerful microcrystalline cellulose composite include the methods described in JP-B-40-14174, JP-B-62-43661, and JP-A-6-335365. be able to. Specifically, there can be mentioned a method in which fine cell mouth obtained by grinding pulp is uniformly mixed with the dispersant and disintegrant and dried as a homogeneous slurry.
  • the size of the microcrystalline cellulose crystal particles is not limited, but the average particle size is 20 ⁇ m or less, preferably 10 ⁇ m or less, more preferably 5 ⁇ m or less.
  • microcrystalline cellulose is commercially available, for example, Avicel [trademark] series or Cerarus [trademark] series manufactured by Asahi Kasei Co., Ltd., as well as Saneigen EF 'Homogen [trademark] NO. 1610, homogen [trademark] NO.
  • the mixing ratio of microcrystalline cellulose to the milk beverage varies depending on the concentration of the plant sterol used, the type of the milk beverage, and the distribution state of the product, but is usually 0.01 to 2% by weight, preferably 0. 05-1. 5% by weight, more preferably 0.1 to 1% by weight. It should be noted that blending in excess of 2% by weight has no particular hindrance in the effect of the present invention of emulsification stability, but the flavor unique to microcrystalline cellulose becomes strong and may affect the flavor of the final milk beverage. .
  • the plant sterol-containing milk beverage of the present invention is characterized in that the emulsifier contains a combination of an organic acid monoglyceride and sodium caseinate, or microcrystalline cellulose.
  • the milk beverage of the present invention may contain a combination of three kinds of organic acid monoglyceride, sodium caseinate, and microcrystalline cellulose as another aspect. Two types of microcrystalline cellulose or a combination of two types of sodium caseinate and microcrystalline cellulose can also be contained.
  • sucrose fatty acid esters can also be blended in the milk beverage of the present invention. This is a mode suitable for storing dairy drinks at room temperature or by storing them at a high temperature with a hot bender.
  • the sucrose fatty acid ester is not particularly limited, but HLB is 13 or more, preferably HLB is 13 to 18, more preferably 14 to 16, and the constituent saturated fatty acid has 16 to 22 carbon atoms. Those are preferred. Specific examples of saturated fatty acids with 16 to 22 carbon atoms , Normitic acid, stearic acid, arachidonic acid, behenic acid, and lignoceric acid. These may be used alone or as a mixture of two or more. Particularly preferred among these constituent fatty acids are palmitic acid and stearic acid.
  • the mixing ratio of sucrose fatty acid ester to the milk beverage is a force that varies depending on the concentration of plant sterol in the milk beverage, the type of the milk beverage, and the distribution state of the product. May be 0.02-0.7% by weight, more preferably 0.03-0.5% by weight. It should be noted that adding more than 1% by weight does not particularly impair the effect of the present invention of emulsification stability, but the sucrose fatty acid ester-specific flavor becomes strong and may affect the flavor of the final milk beverage. .
  • the milk beverage of the present invention in addition to the above-mentioned emulsifier, and in the case of using a sucrose fatty acid ester in combination, in addition to the emulsifier and the sucrose fatty acid ester, xanthan gum, native gellan gum, and carrageenan power are selected from one kind or Two or more thickening polysaccharides can be blended. By blending these thickening polysaccharides, it is possible to further enhance the effect of heat sterilizing the vegetable sterol-containing milk beverage or preventing the occurrence of aggregation and precipitation of fats and oils when stored for a long time.
  • Mixing ratio milk beverage of these thickening polysaccharides is 0.1 in ⁇ force amount such is limited from 005 to 0.4 weight 0/0, preferably ⁇ or 0.075 to 0.2 wt 0/0, more preferably Can be exemplified by 0.01 to 0.1% by weight.
  • the plant sterol-containing milk beverage of the present invention comprises the above-mentioned plant sterol, milk components and emulsifier ((a) or cocoon and (b)), and if necessary, the above sucrose fatty acid ester or
  • emulsifier ((a) or cocoon and (b))
  • sucrose fatty acid ester or
  • sugars, sweeteners, high-intensity sweeteners, coffee, black tea, cocoa, matcha, chocolate, egg processed products such as egg yolk and egg white, acidulants, seasonings, Pigments, fragrances, fruit juices, purees, preservatives, extracts, pastes, pH adjusters, alcoholic beverages, vitamins, and other minerals can be added.
  • saccharide examples include sugar, fructose, glucose, starch syrup, reduced starch syrup, honey, isomeric sucrose, inverted sucrose, oligosaccharide (for example, isomalt-oligosaccharide, reduced xylo-oligosaccharide, reduced gentio-oligosaccharide, xylooligosaccharide, Gentio-oligosaccharides, -gelo-oligosaccharides, theande-oligosaccharides, soybean oligosaccharides, etc.), trehalose, sugar alcohols (eg maltitol, erythritol, sorbitol, paratinite, xylitol, ratathitol, etc.), and sugar-bound starch syrup (coupling) And the like.
  • oligosaccharide for example, isomalt-oligosaccharide, reduced xylo-oligosaccharide, reduced gentio
  • Examples of the high-intensity sweetener include aspartame, acesulfame potassium, sucralose, aliteme, neotame, licorice extract (daricylittin), saccharin, saccharin sodium, stevia extract, and stevia powder.
  • an emulsifier other than the above-mentioned (a) and (b) may be added to the milk beverage of the present invention as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • Specific examples of powerful emulsifiers include glycerin fatty acid ester, polyglycerin fatty acid ester, polyglycerin condensed ricinoleic acid ester, sorbitan fatty acid ester, propylene glycol fatty acid ester, stearol lactate (sodium salt, calcium salt), yucca extraction Products, saponins, lecithins, polysorbates and the like.
  • a stabilizer may be added to the milk beverage of the present invention as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • Specific examples of powerful stabilizers include deacylated dielan gum, agar, gelatin, pectin, starches such as tapio starch and corn starch, whey protein, locust bean gum, guar gum, gum arabic, darcomannan, Examples include tara gum, punoleran, tamarind seed gum, tragacanth gum, carrara gum, alginic acid, sodium alginate, macrohomopsis gum, carboxymethylcellulose, microfibrous cellulose, fermentation cellulose, soy polysaccharide and dextrin.
  • the above-mentioned milk beverage of the present invention comprises a milk beverage raw material containing a plant sterol and a milk component in the presence of at least one emulsifier of either (a) or (b) below.
  • a general method can be used.
  • a commercially available homomixer can be treated with a homogenizer.
  • two-stage homogenization is performed.
  • the first stage 9.8 X 10 6 Pa (100 kgf / cm 2 )
  • the second stage 4.7 X 10
  • a total of 14.7 X 10 6 Pa 150 kgfZcm 2
  • 6 Pa 50 kgf / cm 2
  • homogenization is repeated several times. It may be repeated.
  • the heat sterilization is generally performed after all milk beverage ingredients are mixed and homogenized, and then filled into a container and sealed.
  • the heat sterilization method is not particularly limited, and the heat sterilization method applied to beverages can be widely used. Specific examples include retort sterilization methods, heat sterilization methods using plate heat exchangers and tubular heat exchangers, and UHT sterilization methods.
  • the heat sterilization conditions are not particularly limited.
  • the conditions may be exemplified by 110 to 140 ° C for 10 to 40 minutes, specifically 121 ° C for about 30 minutes. it can .
  • heat sterilization conditions at 130 ° C for about 2 to 5 seconds are required for low-temperature products, and milk in bottles and cans is also used.
  • heat sterilization conditions at 140 ° C for 15 to 60 seconds can be exemplified (high temperature short time sterilization [HTST] or ultra high temperature short time sterilization [UHT]).
  • the milk beverage of the present invention is based on the fact that it contains the aforementioned emulsifier ((a) or Z and (b)). Milk drinks prepared through a powerful treatment have a significant suppression of oil and fat agglomeration and sedimentation over a long period of time, and stably emulsify plant sterols. Can be set.
  • the homogenization and heat sterilization steps can also be performed in the presence of a sucrose fatty acid ester in addition to the above-described emulsifier ((a) or Z and (b)).
  • sucrose fatty acid ester By carrying out in the presence of sucrose fatty acid ester, it is possible to maintain the emulsion stability for a long time by significantly suppressing the occurrence of inconvenient aggregation and precipitation even when milk beverage is stored at room temperature or stored at high temperature with a hot bender. it can.
  • emulsifier In addition to the above-mentioned emulsifier, or the above-mentioned emulsifier and sucrose fatty acid ester, it can also be carried out in the presence of one or more thickening polysaccharides selected from xanthan gum, native dielan gum and carrageenan. By carrying out in the presence of these thickening polysaccharides, it is possible to further enhance the effect of preventing the agglomeration and precipitation of the fat and oil contained in the emulsifier ((a) or Z and (b)).
  • the amounts used of the emulsifier, sucrose fatty acid ester and thickening polysaccharide are as described above.
  • the phytosterol-containing milk beverage of the present invention thus prepared can be supplied to the market as a product after being filled in a container and sealed or sealed.
  • the container for filling the milk beverage is not particularly limited as long as the milk beverage can be sealed or sealed.
  • various storage containers such as cans, bottles, paper packs, plastic bottles, and laminate packs can be used. An example can be given.
  • milk beverage ingredients containing plant sterols and milk components should be homogenized and heat sterilized in the presence of at least one emulsifier of ⁇ or (b) below.
  • emulsifier of ⁇ or (b) below.
  • the emulsification stabilization is performed by performing the above homogenization and heat sterilization step in the presence of sucrose fatty acid ester in addition to the above-mentioned emulsifier ((a) or Z and (b)). Can also be implemented.
  • sucrose fatty acid ester By carrying out in the presence of sucrose fatty acid ester, it is possible to significantly suppress the occurrence of inconvenient aggregation and precipitation and maintain the emulsion stability for a long time even when milk beverages are stored at high temperature by normal temperature distribution or hot bender. it can.
  • homogenization and heat sterilization in the presence of one or more thickening polysaccharides selected from xanthan gum, native dielan gum and carrageenan power. It can also be carried out by performing a process. By carrying out in the presence of these thickening polysaccharides, it is possible to further enhance the effect of preventing the occurrence of aggregation and precipitation of fat and oil contained in the emulsifier.
  • the amounts used of the emulsifier, sucrose fatty acid ester and thickening polysaccharide are as described above, respectively, and the homogenization step and the heat sterilization method can also be carried out according to the method described above.
  • a vegetable sterol-containing coffee milk drink was prepared.
  • plant sterol product name Corowis e, particle size 25 ⁇ m, purity 88%; manufactured by Cargill
  • polyglycerol fatty acid ester Sunsoft Q18S, HLB12.
  • the main component of the above-mentioned plant sterol is ⁇ -sitosterol, and campesterol, stigmasterol, brassicasterol, sitostanol, and campestanol are also included.
  • Amount added (%) (solid content ZBrix) X 100.
  • a plant sterol-containing powder composition, skim milk powder and whole milk powder were added to an appropriate amount of water, and after stirring and dissolving at 70 ° C for 10 minutes, the cooled one was used as a milk solution.
  • Example 1 After homogenization, filling in a retort can and cooling to room temperature, the coffee milk beverage of Example 1 was sterilized with UHT at 140 ° C for 2 seconds and other coffee milk beverages (Examples 2 and 3, Comparative Example) For 1 and 2), a canned coffee milk beverage was prepared by retort sterilization at 123 ° C for 20 minutes.
  • Example 1 For the canned coffee milk beverage of Example 1, the cans were opened after sterilization by UHT and after storage for 1 week or 2 weeks at 10 ° C, respectively, and the rings (floating on the milk beverage! The presence and degree of precipitation were evaluated according to the following criteria.
  • Examples 2 and 3 Comparative Examples 1 and 2
  • Table 3 shows the evaluation criteria for ring and sedimentation.
  • Ring Floating above, the amount of white parts is large, and in order, + + +> + +>+> ⁇ > —.
  • Precipitation Transfer the coffee to a plastic cup.
  • V the amount of solid particles (precipitation) remaining at the bottom of the final coffee liquor and jar, in order, + + +> + +>+> ⁇ > —.
  • the coffee milk beverages (Examples 1 to 3) containing the organic acid monoglyceride (succinic acid monoglyceride) and sodium caseinate stably disperse the plant sterol, and also by heat sterilization. The occurrence of rings and precipitation was significantly suppressed.
  • the coffee milk beverage of Example 3 containing sucrose fatty acid ester and native dielan gum significantly reduced the occurrence of rings and sediments even after storage at 60 ° C after retort sterilization, and has excellent emulsification stability. Had.
  • a coffee extract was extracted in the same manner as the method for preparing coffee in Experimental Example 1.
  • Example 4 café au lait
  • UHT sterilization 140 ° C for 2 seconds
  • other café au lait Sterilized by retort at 123 ° C for 20 minutes to prepare a canned cafe au lait beverage.
  • the café au lait beverages (Examples 4 to 5) containing organic acid monoglyceride (succinic acid monoglyceride) and casein sodium stably dispersed vegetable sterol, and were heat-sterilized and long-term The occurrence of rings and precipitation was significantly suppressed by storage.
  • organic acid monoglyceride succinic acid monoglyceride
  • sodium caseinate the café au lait beverage of Example 5, which contains sucrose fatty acid ester, produced ring and precipitates even after retort sterilization. No sterol precipitation or floating was observed, and the emulsion had excellent emulsion stability.
  • a coffee milk beverage was prepared according to the formulation described in Table 8.
  • Sansterol [trademark] ES manufactured by San-Ei Gen F “F” Eye Co., Ltd. was used. This plant sterol ester contains j8-sitosterol, campesterol, and stig. Contains masterol, brassicasterol, sitostanol, and campestanol.
  • Addition amount (solid content ZBrix) X 100.
  • skim milk powder, whole milk powder, emulsifier and vegetable sterol ester are added to water, heated to 80 ° C, stirred and dissolved for 10 minutes, and then cooled to 20 ° C.
  • Sugar solution, sucralose, 10% baking soda solution and coffee extract and heat to 70 ° C Thereafter, the total amount was corrected with water and homogenized at a pressure of 9.8 ⁇ 10 6 Pa (100 kgfZcm 2 ) in the first stage and 4.7 ⁇ 10 6 Pa (50 kgfZcm 2 ) in the second stage.
  • the retort can was filled, cooled to room temperature, sterilized at 123 ° C for 20 minutes, and canned coffee milk beverages (Examples 6 to 8) were prepared.
  • Each canned coffee milk beverage (Examples 6-8) was stored for 1 week at 60 ° C, 1 week at 37 ° C, 6 weeks at 37 ° C, then opened, ringed, precipitated, and white The presence or absence of suspended matter was observed. It was evaluated as + + +> + +>>> — in the order of the ring, sediment or floating force.
  • plant sterol ester can be stably emulsified over a long period of time (Example 6).
  • organic acid monoglyceride succinic acid monoglyceride
  • sodium caseinate was used together, and no vegetation sterol precipitation or floating was observed, and the emulsification stability effect was higher. .
  • Plant sterols can be stably emulsified in milk beverages during heat sterilization treatment and storage, and plant sterol-containing milk beverages excellent in quality retention and stability can be produced.
  • the method of the present invention has an advantage that it can be carried out by a normal method for producing a milk beverage without requiring any special operation.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Dairy Products (AREA)

Abstract

 本発明は、保存中も長期間安定に植物性ステロールを乳化することが出来、品質保持性、安定性に優れた植物性ステロール含有乳飲料を提供する。当該植物性ステロール含有乳飲料は、植物性ステロール、乳成分、および、(a)有機酸モノグリセリドおよびカゼインナトリウム、または(b)微結晶セルロースのいずれか少なくとも一方の乳化剤を含有することを特徴とする。さらに、ショ糖脂肪酸エステル、キサンタンガム、ネイティブジェランガム及びカラギナンよりなる群から選ばれる少なくとも1つを含有することもできる。

Description

明 細 書
植物性ステロール含有乳飲料及びその製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、植物性ステロール含有乳飲料に関する。詳細には、保存中も長期間安 定に植物性ステロールを乳化することが出来、品質保持性、安定性に優れた植物性 ステロール含有乳飲料に関する。さらに本発明は、カゝかる植物性ステロール含有乳 飲料の製造方法、および植物性ステロール含有乳飲料の乳化安定化方法に関する 背景技術
[0002] 近年、日本でも食生活の西洋化 ·多様ィ匕ゃライフスタイルの変化などにより、コレス テロールの過剰摂取の傾向にあると言われている。食品に含まれるコレステロールの 過剰摂取により血中のコレステロールを増加させるため、高脂質血症、動脈硬化、不 整脈、心筋梗塞などの心血管疾患を誘発する要因となっており、現在このような疾病 が増える傾向にある。そこで、体内のコレステロールの吸収を阻害して、血清内のコ レステロール値を低下させる物質として、植物性ステロールが注目されている。しかし
、植物性ステロールは、水及び油のいずれにも溶解しにくいと言う欠点を持っている ため、食品に応用することが難しぐ食品に応用するべぐ水や油に乳化させる方法 が検討されている。
[0003] たとえば、水性分散液又は懸濁液に植物性ステロールを分散する方法として、例え ば 150°Cで溶融した植物性ステロールなどの高融点脂質とモノグリセリドなどの非ス テロール乳化剤とを、高融点脂質に対して非ステロール乳化剤を 1Z2未満 (重量比 )の割合で混合する方法 (特許文献 1);植物性ステロールと乳化剤を混合し 60°C〜 200°Cで加熱して溶融し、該溶融物を水性飲料又は乳化剤を含む水性飲料中に混 合し、得られた水性飲料を高速攪拌して、植物性ステロールを水性飲料に分散させ る方法 (特許文献 2)などが知られて 、る。
[0004] また、特許文献 3には、保存安定性に優れた飲料の製造方法に関して、(A)植物 ステロール、 (B)グリセリン脂肪酸エステル、有機酸モノグリセリド、ポリグリセリン脂肪 酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸 エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル及びレシチンカゝらなる群 より選ばれる 1種又は 2種以上の親油性乳化剤、(C)食用油類、(D)少なくとも 1種の 親水性のポリグリセリン脂肪酸エステル、および (E)水残部からなり、系全体における 乳化剤の HLB値が 12以上である植物ステロール含有水溶性組成物を飲料に添カロ することが記載されている。また、特許文献 4には、水性媒体中に、疎水性物質及び Z又は融点が約 130°Cより高い物質に増粘剤を配合して安定な均一懸濁液とした中 に、 β—シトステロールとキサンタンガムを配合してスキムヨーグルトを調製することが 記載されている。
[0005] し力し、これらの方法では、ミルクコーヒーやミルクティなどの乳飲料中に植物性ステ ロールを安定に分散させることは難しぐ UHT殺菌やレトルト殺菌などの加熱殺菌処 理ゃ長期保存によって油脂分の凝集や沈殿などが生じるという問題があった。
特許文献 1:特開平 11― 146757号公報
特許文献 2:特開 2002— 112747号公報
特許文献 3:特開 2002— 291442号公報
特許文献 4:特表 2002 - 505093号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 本発明は、力かる事情に鑑みて開発されたもので、植物性ステロールを安定に乳 化含有する乳飲料およびその製造方法を提供することを目的とする。より詳細には、 本発明は植物性ステロールを安定に乳化含有し、長期保存や加熱殺菌によっても凝 集や沈殿などの発生が有意に抑制されてなる、品質保持性および安定性に優れた 植物性ステロール含有乳飲料およびその製造方法を提供することを目的とする。
[0007] また本発明は植物性ステロールを含有する乳飲料を乳化安定ィ匕する方法、特に長 期保存や加熱殺菌処理によっても凝集や沈殿などの不都合が生じな ヽように植物性 ステロール含有乳飲料を乳化安定化させるための方法を提供することを目的とする。 課題を解決するための手段
[0008] 本発明者らは、上記従来技術の問題点に鑑み鋭意研究を重ねていたところ、乳飲 料の原料に、乳化剤として (a)有機酸モノグリセリドとカゼインナトリウムの組み合わせ 、または (b)微結晶セルロースを配合することにより、上記目的が達成でき、乳飲料中 に植物性ステロールを長期安定して乳化させることができることを見いだした。
[0009] また本発明者らは、上記乳化剤にショ糖脂肪酸エステルを併用すると、加熱殺菌時 の凝集や沈殿がより顕著に抑制できること、さらに上記乳化剤にキサンタンガム、ネィ ティブジエランガム及びカラギナン力 選ばれる 1種又は 2種以上を併用すると、乳飲 料中の植物性ステロールの長期乳化安定性が更に高まることを確認して本発明を完 成するに至った。
[0010] 本発明は、以下の態様を有する植物ステロール含有乳飲料に関する;
( 1)植物ステロール含有乳飲料
(1-1)植物性ステロール、乳成分、および下記 (a)または (b)のいずれか少なくとも一 方の乳化剤を含有する乳飲料:
(a)有機酸モノグリセリドおよびカゼインナトリウム、
(b)微結晶セルロース。
(1-2)植物性ステロールが、 13ーシトステロール、カンペステロール、スチグマステロ ール、ブラシカステロール、シトスタノール、カンペスタノール及びそれらのエステル 塩力 なる群力 選択される 1種又は 2種以上である、 (1-1)に記載の乳飲料。
(1-3)有機酸モノグリセリド力 コハク酸モノグリセリド、クェン酸モノグリセリド、ジァセ チル酒石酸モノグリセリド、酢酸モノグリセリド、及び乳酸モノグリセリドからなる群から 選択される 1種又は 2種以上である、(1-1)または(1-2)に記載の乳飲料。
(1-4)更に、ショ糖脂肪酸エステルを含有する(1-1)乃至(1-3)の ヽずれかに記載す る乳飲料。
(1-5)更に、キサンタンガム、ネイティブジエランガム及びカラギナンよりなる群力ゝら選 ばれる少なくとも 1つの増粘多糖類を含有する(1-1)乃至(1-4)のいずれかに記載す る乳飲料。
(ト 6)乳成分を、無脂乳固形分に換算して 0.8〜5重量%の割合で含有する(ト 1)に 記載の乳飲料。
[0011] (2)植物ステロール含有乳飲料の製造方法 (2-1)植物性ステロールおよび乳成分を含む乳飲料原料を、下記 ωまたは (b)の 、 ずれか少なくとも一方の乳化剤の存在下で均質化及び加熱殺菌を行う工程を有する 、乳飲料の製造方法:
(a)有機酸モノグリセリドおよびカゼインナトリウム、
(b)微結晶セルロース。
(2-2)植物性ステロールが、 13ーシトステロール、カンペステロール、スチグマステロ ール、ブラシカステロール、シトスタノール、カンペスタノール及びそれらのエステル 塩力 なる群力 選択される 1種又は 2種以上である、 (2-1)に記載の製造方法。
(2-3)有機酸モノグリセリド力 コハク酸モノグリセリド、クェン酸モノグリセリド、ジァセ チル酒石酸モノグリセリド、酢酸モノグリセリド、および乳酸モノグリセリドからなる群か ら選択される 1種又は 2種以上である、(2-1)または(2- 2)に記載の製造方法。
(2-4)上記均質化及び加熱殺菌を、乳化剤に加えて、ショ糖脂肪酸エステルの存在 下で行う(2-1)乃至 (2-3)の 、ずれかに記載する製造方法。
(2-5)上記均質ィ匕及び加熱殺菌を、乳化剤に加えて、キサンタンガム、ネイティブジ エランガム及びカラギナンよりなる群力も選ばれる少なくとも 1つの存在下で行う(2-1) 乃至 (2-4)の 、ずれかに記載する製造方法。
(2-6)乳飲料原料中の乳成分の含有割合が、無脂乳固形分に換算して 0.8〜5重量 %である、 (2-1)乃至 (2-5)の 、ずれかに記載する製造方法。
(3)植物ステロール含有乳飲料の乳化安定ィ匕方法
(3-1)植物性ステロールおよび乳成分を含む乳飲料原料を、下記 (a)または (b)の 、 ずれか少なくとも一方の乳化剤の存在下で均質化及び加熱殺菌を行う工程を有する 、植物性ステロールを含有する乳飲料の乳化安定ィヒ方法:
(a)有機酸モノグリセリドおよびカゼインナトリウム、
(b)微結晶セルロース。
(3-2)植物性ステロールが、 13ーシトステロール、カンペステロール、スチグマステロ ール、ブラシカステロール、シトスタノール、カンペスタノール及びそれらのエステル 塩力 なる群力 選択される 1種又は 2種以上である、 (3-1)に記載の方法。
(3-3)有機酸モノグリセリド力 コハク酸モノグリセリド、クェン酸モノグリセリド、ジァセ チル酒石酸モノグリセリド、酢酸モノグリセリド、および乳酸モノグリセリドからなる群か ら選択される 1種又は 2種以上である、(3-1)または(3- 2)に記載の方法。
(3-4)上記均質化及び加熱殺菌を、乳化剤に加えて、ショ糖脂肪酸エステルの存在 下で行う、 (3-1)乃至 (3-3)の 、ずれかに記載する方法。
(3-5)上記均質ィ匕及び加熱殺菌を、乳化剤に加えて、キサンタンガム、ネイティブジ エランガム及びカラギナンよりなる群力 選ばれる少なくとも 1つの増粘多糖類の存在 下で行う、 (3-1)乃至 (3-4)の 、ずれかに記載する方法。
(3-6)乳飲料原料中の乳成分の含有割合が、無脂乳固形分に換算して 0.8〜5重量 %である、 (3-1)乃至 (3-5)の 、ずれかに記載する方法。
[0013] (4)植物性ステロールの乳化安定ィ匕方法
(4-1)植物性ステロールおよび乳成分を含有する乳化安定ィ匕した乳飲料の製造に おける、下記 ωまたは (b)のいずれか少なくとも一方の乳化剤の使用:
(a)有機酸モノグリセリドおよびカゼインナトリウム、
(b)微結晶セルロース。
(4-2)植物性ステロールおよび乳成分を含有する乳飲料の乳化安定ィ匕のための、下 記 (a)または (b)の 、ずれか少なくとも一方の乳化剤の使用:
(a)有機酸モノグリセリドおよびカゼインナトリウム、
(b)微結晶セルロース。
発明の効果
[0014] 本発明によれば、乳飲料中に安定して植物性ステロールを乳化配合することが出 来、加熱殺菌処理や長期保存中における油脂分の凝集や沈殿を有意に抑制して、 植物性ステロールを長期間安定して乳化含有してなる乳飲料を提供することができ る。
発明を実施するための最良の形態
[0015] 本発明の乳飲料は、植物性ステロール、乳成分、ならびに (a)有機酸モノグリセリド およびカゼインナトリウムの組み合わせ、または (b)微結晶セルロースの 、ずれか一 方の乳化剤を含有することにより、植物性ステロールと乳成分とが長期間安定に水に 乳化してなる乳飲料に関する。本発明では、植物性ステロールおよび乳成分を含む 乳飲料中に、(a)有機酸モノグリセリドおよびカゼインナトリウムの組み合わせ、または (b)微結晶セルロースの 、ずれか少なく 1方の乳化剤が存在して!/ヽれば、当該乳飲 料を長期間安定して乳化させておくことができる。
[0016] 本発明で乳飲料とは、乳成分を含有する中性または弱酸性の飲料を意味する。好 ましくは pH5.5〜8の範囲にある飲料である。ここで乳成分は、生乳、牛乳若しくは特 別牛乳またはこれらを原料として製造される成分を意味する。乳成分として、具体的 には生乳、牛乳、特別牛乳、生クリーム、全脂粉乳、脱脂粉乳、全脂練乳、および脱 脂練乳などを挙げることができる。乳飲料中の乳成分の含有量は、制限はされない 力 通常無脂乳固形分に換算して 0. 8重量%以上、好ましくは 0. 8〜5重量%の範 囲、より好ましくは 0. 8〜3重量%の範囲である。力かる乳飲料としては、制限はされ ないが、コーヒー乳飲料、カフェオレ、ミルクティ、ミルクココア、ミルクセーキ、スープ、 フルーツ乳飲料、卵乳飲料、抹茶入り乳飲料、および豆乳入り乳飲料などを例示す ることがでさる。
[0017] 本発明で使用する植物性ステロールは、大豆、菜種または綿実などの植物油脂か ら抽出され、また必要に応じて精製されたものである。具体的には、 j8—シトステロ一 ノレ、カンペステローノレ、スチグマステロ一ノレ、ブラシカステロ一ノレ、シトスタノ一ノレ、力 ンぺスタノール及びそれらのエステル塩カゝら選ばれる 1種又は 2種以上を主成分とす るものを挙げることができる。好ましくは、 13—シトステロール、カンペステロールおよ びスチグマステロール及びそれらのエステル塩力 選ばれる 1種又は 2種以上を主成 分とするちのである。
[0018] 乳飲料に配合する植物性ステロールの形態は特に制限されな 、。例えば粉末など の固体であっても、また、水やアルコールなどの溶媒に溶解若しくは分散させた液体 の状態であってもよい。好ましくは水易溶性となるような力卩ェを施した状態である。植 物性ステロールを水易溶性に加工する方法としては、制限なく公知の方法を用いるこ とができる。制限はされないが、例えば、植物性ステロールを、グリセリン脂肪酸エス テルやポリソルベート等の親油性乳化剤およびデキストリンと混合して練り合わせ、篩 分別、流動層造粒、および噴霧乾燥して粉末ィ匕する方法 (例えば、特開 2005— 26 9941号を参照);植物性ステロールを融点以上の温度に加熱融解した後、アラビア ガム、ショ糖脂肪酸エステルまたはグリセリン脂肪酸エステルなどの乳化剤、水及び 多価アルコールを含む液と混合し、乳化若しくは可溶ィ匕する方法;植物性ステロール と前記乳化剤とを混合した後、融点以上に加熱融解後、水及び多価アルコールを混 合して乳化若しくは可溶化する方法;植物性ステロール、前記乳化剤、水及び多価 アルコールを混合した後、融点以上に加熱融解後、乳化若しくは可溶化する方法( 以上、特許第 3535147号公報を参照)などを挙げることができる。
[0019] なお、当該植物性ステロールの粉末ィ匕の際に、合わせて後述する乳化剤〔 (a)有機 酸モノグリセリドおよびカゼインナトリウム、または (b)微結晶セルロース〕を添加するこ とちでさる。
[0020] 水易溶性となるような力卩ェを施した植物性ステロールは商業的に入手可能であり、 例えば三栄源エフ ·エフ ·アイ株式会社製のサンステロール [商標]シリーズ (サンステ ロール [商標] NO.1)を挙げることができる。
[0021] 力かる植物性ステロールの乳飲料に対する配合割合としては、通常 0. 1〜5重量
%、好ましくは 0. 2〜3重量%、更に好ましくは 0. 4〜2重量%を例示することができ る。
[0022] 本発明で用いられる有機酸モノグリセリドとしては、特に制限されないが、コハク酸 モノグリセリド、クェン酸モノグリセリド、ジァセチル酒石酸モノグリセリド、酢酸モノダリ セリド、および乳酸モノグリセリドを挙げることができる。これらは 1種単独で使用しても 、また 2種以上を任意に組み合わせて使用してもよい。好ましい有機酸モノグリセリド はコハク酸モノグリセリドである。
[0023] 力かる有機酸モノグリセリドの乳飲料に対する配合割合は、使用する植物性ステロ ールの濃度や乳飲料の種類、製品の流通状態などによって異なるが、通常 0. 005 〜0. 5重量0 /0、好ましく ίま 0. 01〜0. 2重量0 /0、より好ましく ίま 0. 02〜0. 05重量0 /0 を挙げることができる。なお、 0. 5重量%を越えて配合することは乳化安定性という本 発明の効果において特に支障はないものの、有機酸モノグリセリド特有の風味が強く なり、最終乳飲料の風味に影響を与える場合がある。
[0024] 本発明においてカゼインナトリウムは、一般的に飲料用の乳化剤や安定剤として使 用されているものを広く使用することができる。カゼインナトリウムの乳飲料に対する 配合割合は、使用する植物性ステロールの濃度や乳飲料の種類、製品の流通状態 によって異なるが、通常 0. 01〜1重量%、好ましくは 0. 015-0. 7重量%、より好ま しくは 0. 05-0. 3重量%を挙げることができる。なお、 1重量%を越えて配合するこ とは乳化安定性という本発明の効果において特に支障はないものの、カゼインナトリ ゥム特有の風味が強くなり、最終乳飲料の風味に影響を与える場合がある。
[0025] これらの有機酸モノグリセリドとカゼインナトリウムは、いずれも商業的に入手するこ とがでさる。
[0026] 本発明で使用する微結晶セルロースは、一般的に食品や飲料用の分散剤や安定 剤として使用されているものを広く使用することができる。微結晶セルロースは、微結 晶セルロースそのものを使用してもよ 、が、分散剤または崩壊剤を特定の割合で複 合化して含有する、微結晶セルロースの複合体を好適に使用することが出来る。ここ で分散剤または崩壊剤としては、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ガラタトマン ナン (グァ一ガム、酵素分解グァーガム、ローカストビーンガム、タラガム等)、ポリデキ ストロース、難消化性デキストリン、アラビアガム、ァラビノガラタタン、アルギン酸及び その塩、カードラン、ガティガム、カラギナン、カラャガム、寒天、キサンタンガム、サイ リウムシードガム、タマリンドシードガム、ジエランガム、ゼラチン、トラガントガム、ファ ーセレラン、プルラン、ぺクチンなどを例示することが出来る。中でも、好ましいのは、 カルボキシメチルセルロースナトリウム、カラギナン、カラャガム、キサンタンガム、ジェ ランガム、難消化性デキストリン、およびべクチンである。
[0027] 力かる微結晶セルロースの複合体の製法としては、例えば、特公昭 40— 14174号 公報、特公昭 62— 43661号公報、および特開平 6— 335365号公報などに記載さ れる方法を挙げることができる。具体的には、パルプを磨砕して得られた微細セル口 ースを上記分散剤や崩壊剤と均一に混合して均質なスラリーとしてこれを乾燥する方 法を挙げることができる。
[0028] また、微結晶セルロースの結晶粒子の大きさとしては、制限されないが、平均粒径 2 0 μ m以下、好ましくは 10 μ m以下、更に好ましくは 5 μ m以下である。
[0029] こうした微結晶セルロースは商業的に入手可能であり、例えば、旭化成株式会社製 のアビセル [商標]シリーズまたはセォラス [商標]シリーズ、ならびに三栄源エフ ·エフ 'アイ株式会社製のホモゲン [商標] NO. 1610、ホモゲン [商標] NO. 1855などを 挙げることができる。
[0030] 微結晶セルロースの乳飲料に対する配合割合は、使用する植物性ステロールの濃 度や乳飲料の種類、製品の流通状態によって異なるが、通常 0. 01〜2重量%、好 ましくは 0. 05-1. 5重量%、より好ましくは 0. 1〜1重量%を挙げることができる。な お、 2重量%を越えて配合することは乳化安定性という本発明の効果において特に 支障はないものの、微結晶セルロース特有の風味が強くなり、最終乳飲料の風味に 影響を与える場合がある。
[0031] 本発明の植物性ステロール含有乳飲料は、上記乳化剤を、有機酸モノグリセリドと カゼインナトリウムを組み合わせて含有する力、または微結晶セルロースを含有する ことを特徴とする。この限りにおいて特に制限されず、この他の態様として、本発明の 乳飲料は、有機酸モノグリセリドとカゼインナトリウムと微結晶セルロースとの 3種を組 み合わせて含有することも、また有機酸モノグリセリドと微結晶セルロースの 2種、また はカゼインナトリウムと微結晶セルロースの 2種を組み合わせて含有することもできる。
[0032] なかでも、植物性ステロールとして 13—シトステロール、カンペステロール、スチグマ ステロール、ブラシカステロール、シトスタノールまたはカンペスタノールを使用する場 合は、有機酸モノグリセリドとカゼインナトリウムの組み合わせ、または有機酸モノダリ セリド、カゼインナトリウム及び微結晶セルロースの組み合わせを使用するのが好まし い。
[0033] また、植物性ステロールとして 13ーシトステロール、カンペステロール、スチグマステ ロール、ブラシカステロール、シトスタノールまたはカンペスタノールの各エステル塩 を使用する場合は、微結晶セルロース単独、或いは有機酸モノグリセリド、カゼインナ トリウム及び微結晶セルロースの組み合わせを使用するのが好ましい。
[0034] 本発明の乳飲料には、上記乳化剤に加えて、ショ糖脂肪酸エステルを配合すること もできる。乳飲料を常温流通やホットベンダーで高温保存する場合に好適な態様で ある。ショ糖脂肪酸エステルとしては、特に制限されないが、 HLBが 13以上、好まし くは HLBが 13〜18、より好ましくは 14〜16の範囲であり、また構成飽和脂肪酸の炭 素数が 16〜22のものが好ましい。炭素数が 16〜22の飽和脂肪酸の具体例としては 、ノルミチン酸、ステアリン酸、ァラキドン酸、ベへニン酸、およびリグノセリン酸などが 挙げられる。これらは 1種単独でも 2種以上の混合物であってもよい。これらの構成脂 肪酸の中で特に好まし 、のは、パルミチン酸及びステアリン酸である。
[0035] ショ糖脂肪酸エステルの乳飲料に対する配合割合は、乳飲料中の植物性ステロ一 ルの濃度や乳飲料の種類、製品の流通状態によって異なる力 通常 0. 005〜1重 量%、好ましくは 0. 02-0. 7重量%、より好ましくは 0. 03-0. 5重量%を例示する ことができる。なお、 1重量%を越えて配合することは乳化安定性という本発明の効果 において特に支障はないものの、ショ糖脂肪酸エステル特有の風味が強くなり、最終 乳飲料の風味に影響を与える場合がある。
[0036] また本発明の乳飲料は、上記乳化剤に加えて、またショ糖脂肪酸エステルを併用 する場合は乳化剤とショ糖脂肪酸エステルに加えて、キサンタンガム、ネイティブジェ ランガム及びカラギナン力 選ばれる 1種又は 2種以上の増粘多糖類を配合すること ができる。これらの増粘多糖類を配合することにより、植物性ステロール含有乳飲料 を加熱殺菌したり、また長期保存した場合の油脂分の凝集や沈殿の発生を防止する 効果をより高めることができる。これら増粘多糖類の乳飲料に対する配合割合は、制 限されな ヽ力 総量で 0. 005〜0. 4重量0 /0、好ましく ίま 0. 075〜0. 2重量0 /0、より 好ましくは 0. 01〜0. 1重量%を例示することができる。
[0037] 本発明の植物性ステロール含有乳飲料は、前述する植物性ステロール、乳成分お よび乳化剤((a)または Ζおよび (b))、また必要に応じて上記のショ糖脂肪酸エステル または Zおよび増粘多糖類に加えて、任意に、糖類、甘味料、高甘味度甘味料、コ 一ヒー、紅茶、ココア、抹茶、チョコレート、卵黄や卵白等の卵加工品、酸味料、調味 料、色素、香料、果汁、ピューレ、保存料、エキス、糊料、 pH調整剤、酒類、ビタミン、 その他ミネラル類等を添加することができる。
[0038] 糖類としては、砂糖、果糖、ブドウ糖、水飴、還元水飴、はちみつ、異性ィ匕糖、転ィ匕 糖、オリゴ糖 (例えば、イソマルトオリゴ糖、還元キシロオリゴ糖、還元ゲンチォオリゴ 糖、キシロオリゴ糖、ゲンチォオリゴ糖、 -ゲロオリゴ糖、テアンデオリゴ糖、大豆オリゴ 糖等)、トレハロース、糖アルコール(例えば、マルチトール、エリスリトール、ソルビト ール、パラチニット、キシリトール、ラタチトール等)、および砂糖結合水飴 (カップリン グシュガー)等を挙げることができる。
[0039] 高甘味度甘味料としては、アスパルテーム、アセスルファムカリウム、スクラロース、 ァリテーム、ネオテーム、カンゾゥ抽出物(ダリチルリチン)、サッカリン、サッカリンナト リウム、ステビア抽出物、およびステビア末等を挙げることができる。
[0040] なお、本発明の乳飲料には、本発明の効果を損なわないかぎり、前述する (a)およ び (b)以外の乳化剤を配合してもよい。力かる乳化剤として、具体的には、グリセリン 脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エス テル、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ステアロイ ル乳酸塩(ナトリウム塩、カルシウム塩)、ユッカ抽出物、サポニン、レシチン、および ポリソルベート等を例示することができる。
[0041] また、本発明の乳飲料には、本発明の効果を損なわないかぎり、安定剤を配合して も良い。力かる安定化剤としては、具体的には、脱ァシル型ジエランガム、寒天、ゼラ チン、ぺクチン、タピオ力澱粉やコーンスターチ等の澱粉、乳清タンパク質、ローカス トビーンガム、グァーガム、アラビアガム、ダルコマンナン、タラガム、プノレラン、タマリ ンドシードガム、トラガントガム、カラャガム、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、マクロ ホモプシスガム、カルボキシメチルセルロース、微小繊維状セルロース、発酵セル口 ース、大豆多糖類及びデキストリンなどを例示することができる。
[0042] (2)植物性ステロール含有乳飲料の製造方法
前述する本発明の乳飲料は、植物性ステロールおよび乳成分を含む乳飲料原料 を、下記 (a)または (b)の 、ずれか少なくとも 1方の乳化剤の存在下で均質ィ匕及びカロ 熱殺菌を行う工程を経て調製することができる:
ω有機酸モノグリセリドおよびカゼインナトリウムの組み合わせ
(b)微結晶セルロース。
[0043] 均質ィ匕は、一般的な方法を用いることができる。例えば、市販のホモミキサーゃホ モゲナイザーにて処理する方法を挙げることができる。好ましくは、 2段均質化を行う のが好ましい。均質ィ匕条件として、例えば 2段均質ィ匕を行う場合、 60〜80°Cで、第一 段階: 9. 8 X 106Pa (100kgf/cm2)、第二段階: 4. 7 X 106Pa (50kgf/cm2)の計 14. 7 X 106Pa (150kgfZcm2)の条件を挙げることができる。また、均質化を数回繰 り返しても良い。
[0044] 加熱殺菌は、乳飲料原料をすベて混合し、均質化した後、容器に充填して密封し たのち行うのが一般的である。加熱殺菌方法は特に制限されず、飲料に適用される 加熱殺菌方法を広く用いることができる。具体的には、レトルト殺菌法、プレート式熱 交換器やチューブラ式熱交換器を用いた加熱殺菌法、および UHT殺菌法を例示す ることがでさる。
[0045] 加熱殺菌条件も特に制限されないが、例えば、レトルト殺菌による場合は、 110〜1 40°Cで 10〜40分、具体的には 121°Cで 30分間程度の条件を例示することができる 。また、プレート式熱交換器やチューブラ式熱交換器を用いて加熱殺菌する場合は 、低温流通品ならば 130°Cで 2〜5秒程度の加熱殺菌条件を、またペットボトルや缶 入りの乳飲料等の常温流通品ならば 140°Cで 15〜60秒程度の加熱殺菌条件を例 示することができる(高温短時間殺菌 [HTST]、または超高温短時間殺菌 [UHT])。
[0046] 本発明の乳飲料は、前述の乳化剤 ( (a)または Zおよび (b) )を含有することに基づ いて、力かる加熱殺菌処理を行っても油脂分の凝集や沈殿の発生が有意に抑制さ れており、また力かる処理を経て調製された乳飲料は、長期間、油脂分の凝集や沈 殿の発生が有意に抑制されて、植物性ステロールを安定に乳化させておくことができ る。
[0047] なお、上記均質化及び加熱殺菌工程は、前述の乳化剤 ( (a)または Zおよび (b) ) に加えて、ショ糖脂肪酸エステルの存在下で行うこともできる。ショ糖脂肪酸エステル の存在下で行うことにより、乳飲料を常温流通やホットベンダーで高温保存する場合 でも不都合な凝集や沈殿の発生を有意に抑制して乳化安定性を長期に保持するこ とができる。また上記乳化剤、または上記乳化剤およびショ糖脂肪酸エステルに加え て、キサンタンガム、ネイティブジエランガム及びカラギナンカゝら選ばれる 1種又は 2種 以上の増粘多糖類の存在下で行うこともできる。これらの増粘多糖類の存在で行うこ とにより、乳化剤 ( (a)または Zおよび (b) )が有する油脂分の凝集や沈殿の発生を防 止する効果をより高めることができる。
[0048] 乳化剤、ショ糖脂肪酸エステルおよび増粘多糖類の使用量は、それぞれ前述の通 りである。 [0049] 斯くして調製される本発明の植物性ステロール含有乳飲料は、容器に充填後、密 封または密閉されて製品として市場に供給することができる。乳飲料を充填する容器 は、乳飲料を密封または密閉することのできるものであれば特に限定されず、具体的 には缶、ビン、紙パック、ペットボトル、ラミネートパック等、種々の保存容器を例示す ることがでさる。
[0050] (3)植物性ステロール含有乳飲料の乳化安定化方法
植物性ステロール含有乳飲料は、植物性ステロールおよび乳成分を含む乳飲料原 料を、下記 ωまたは (b)の 、ずれか少なくとも 1方の乳化剤の存在下で均質ィ匕及び 加熱殺菌を行うことにより、乳化安定化させることができる:
ω有機酸モノグリセリドおよびカゼインナトリウムの組み合わせ
(b)微結晶セルロース。
[0051] 当該乳化安定化は、前述の乳化剤((a)または Zおよび (b) )に加えて、ショ糖脂肪 酸エステルの存在下で上記均質ィ匕及び加熱殺菌工程を行うことによつても実施する ことができる。ショ糖脂肪酸エステルの存在下で行うことにより、乳飲料を常温流通や ホットベンダーで高温保存する場合でも不都合な凝集や沈殿の発生を有意に抑制し て、乳化安定性を長期に保持することができる。また上記乳化剤、または上記乳化剤 およびショ糖脂肪酸エステルにカ卩えて、キサンタンガム、ネイティブジエランガム及び カラギナン力 選ばれる 1種又は 2種以上の増粘多糖類の存在下で、上記均質化及 び加熱殺菌工程を行うことによつても実施することができる。これらの増粘多糖類の 存在で行うことにより、乳化剤が有する油脂分の凝集や沈殿の発生を防止する効果 をより高めることができる。
[0052] ここで乳化剤、ショ糖脂肪酸エステルおよび増粘多糖類の使用量はそれぞれ前述 の通りであり、また均質ィ匕工程および加熱殺菌方法も前述の方法に従って行うことが できる。
実施例
[0053] 以下に、実験例及び実施例を用いて本発明を更に詳しく説明する。ただし、これら の例は本発明を制限するものではない。なお、実施例中の「部」および「%」は、それ ぞれ「重量部」および「重量%」を意味する。 [0054] 実験例 1:植物性ステロール含有コ一ヒー乳飲料の調製
表 1記載の処方に従って、植物性ステロール含有コーヒー乳飲料を調製した。表 1 に記載する植物性ステロール粉末組成物として、植物性ステロール (製品名 Corowis e、粒子径 25 μ m、純度 88%;カーギル社製) 60%、ポリグリセリン脂肪酸エステル( サンソフト Q18S、 HLB12. 0、モノステアリン酸デカグリセリン;太陽ィ匕学株式会社製 ) 10%、およびデキストリン 30%からなる噴霧乾燥品を使用した。なお、上記植物性 ステロールの主成分は βーシトステロールであり、その他、カンペステロール、スチグ マステロール、ブラシカステロール、シトスタノール、およびカンペスタノールが含まれ ている。
[0055] [表 1]
Figure imgf000015_0001
[0056] [表 2]
Figure imgf000015_0002
[0057] (2)コーヒー乳飲料の調製
A.コーヒーエキスの抽出
粗挽きしたコーヒー豆に 6倍の熱湯をカ卩え、ろ過抽出を行い、 20°Cまで冷却したも のをコーヒーエキスとした。 Brixと pHは 20°Cにて測定し、コーヒーエキスの添力卩量は 下記の計算式により決定した。 添加量 (%)= (固形分 ZBrix) X 100。
[0058] B.砂糖溶液の調製
50部の水に 50部の砂糖をカ卩え、 80°Cまで加温後 10分間攪拌溶解し、冷却したも のを砂糖溶液とした。
[0059] C.乳溶液の調製
適量の水に、植物性ステロール含有粉末組成物と脱脂粉乳および全脂粉乳を加え 、 70°Cで 10分間攪拌溶解後、冷却したものを乳溶液とした。
[0060] D.乳化剤溶液の調製
適量の水に表 2に記載する各乳化剤を配合し、 80°Cまで加温後 10分間攪拌溶解 し、冷却したものを乳化剤溶液 (実施例 1〜3、比較例 1〜2)とした。
[0061] E.コーヒー乳飲料の調製
上記表 1に示す処方の配合になるように、乳化剤溶液に、砂糖溶液及び乳溶液を 添加混合し、 10%重曹溶液を加えて更に混合し、これにコーヒーエキスをカ卩え、水に て全量補正した。次いで、これを 70°Cに加温後、第一段 9. 8 X 106Pa (100kgf/c m2)、第二段 4. 7 X 106Pa (50kgfZcm2)の圧力にて均質ィ匕した。均質化後、レトル ト缶に充填し、室温まで冷却後、実施例 1のコーヒー乳飲料については、 140°Cで 2 秒の UHT殺菌、その他のコーヒー乳飲料 (実施例 2および 3、比較例 1及び 2)に関 しては、 123°Cで 20分間レトルト殺菌を行い、缶入りコーヒー乳飲料を調製した。
[0062] (3)評価
実施例 1の缶入りコーヒー乳飲料については、 UHT殺菌後、および 10°Cで 1週間 または 2週間保存後にそれぞれ開缶して、リング (乳飲料の上に浮!、た白 、部分)及 び沈殿の有無およびその程度を下記の基準に従って評価した。また、その他の缶入 りコーヒー乳飲料 (実施例 2〜3,比較例 1〜2)については、レトルト殺菌後、および 6 0°Cで 1週間または 2週間保存後にそれぞれ開缶して、リング及び沈殿の有無および その程度を評価した。なお、 60°Cで保存した乳飲料の評価は、評価前に常温で半 日保存した後に行った。
[0063] <評価基準 >
リング及び沈殿の発生に関する評価基準を表 3に示す。 リング:上に浮 、た白い部分の量が多 、順に + + + > + + > + > ± >—で表す。 沈殿:コーヒーをプラスチックコップに移して、最後のコーヒー液及び瓶の底に残って V、る固体粒子(沈殿)の量が多 、順に + + + > + + > + > ± >—で表す。
[0064] [表 3]
Figure imgf000017_0001
[0065] (4)結果
結果を表 4に示す。
[0066] [表 4]
Figure imgf000017_0002
[0067] 表 4に示す通り、有機酸モノグリセリド (コハク酸モノグリセリド)及びカゼインナトリウ ムを含むコーヒー乳飲料 (実施例 1〜3)は、植物性ステロールを安定に分散しており 、加熱殺菌によってもリングや沈殿の発生が有意に抑制されていた。また有機酸モノ グリセリド (コハク酸モノグリセリド)及びカゼインナトリウムに加えて、ショ糖脂肪酸エス テルを含有する実施例 2のコーヒー乳飲料、ならびに有機酸モノグリセリド (コハク酸 モノグリセリド)及びカゼインナトリウムにカ卩えて、ショ糖脂肪酸エステルおよびネィティ ブジエランガムを含有する実施例 3のコーヒー乳飲料は、レトルト殺菌後、 60°Cの保 存によってもリングや沈殿の発生が有意に抑制されており、優れた乳化安定性を有し ていた。
[0068] 実験例 2 :カフェオレの調製 (1)処方
表 5記載の処方に従って、植物性ステロール含有カフェオレを調製した。植物性ス テロール粉末組成物は、実験例 1と同じものを使用した。
[0069] [表 5]
Figure imgf000018_0001
[0070] [表 6]
Figure imgf000018_0002
[0071] (2)カフェオレの調製
A.コーヒーエキスの抽出
実験例 1のコ一ヒーの調製方法と同様にして、コ一ヒーエキスを抽出した。
[0072] B.カフェオレの調製
上記表 5の処方の配合にて、水に、砂糖、牛乳、植物性ステロール粉末組成物及 び表 6記載の乳化剤を加え、 80°Cまで加温し 10分間攪拌溶解して室温まで冷却し た後、 10%重曹溶液を加えて更に混合し、コーヒーエキスを加え、水にて全量補正 したものを 70°Cに加温後、第一段 9. 8 X 106Pa (100kgf/cm2)、第二段 4. 7 X 10 6Pa (50kgfZcm2)の圧力にて均質ィ匕した。均質化後、レトルト缶に充填し、室温ま で冷却後、実施例 4のカフェオレについては、 140°C2秒の UHT殺菌を、その他の カフェオレ(実施例 5、比較例 3〜4)に関しては、 123°C20分間レトルト殺菌を行い、 缶入りカフェオレ飲料を調製した。
[0073] (3)評価 実施例 4のカフェオレ飲料については、 UHT殺菌後、および 10°Cで 1週間または 2週間保存後にそれぞれ開缶して、リング (乳飲料の上に浮!、た白 、部分)及び沈殿 の有無およびその程度を実験例 1と同様にして評価した。また、その他のカフェオレ 飲料 (実施例 5,比較例 3〜4)については、レトルト殺菌後、および 60°Cで 1週間また は 2週間保存後にそれぞれ開缶して、リング及び沈殿の有無およびその程度を評価 した。また各飲料について、更に実験例 1の評価項目に加えて、 1週間及び 2週間保 存後のステロールの析出 '浮遊の状態を観察した。析出 '浮遊の多い方力も順に、 + + + > + + > + > ± >—で表す。
[0074] (4)結果
結果を表 7に示す。
[0075] [表 7]
Figure imgf000019_0001
[0076] 表 7に示す通り、有機酸モノグリセリド (コハク酸モノグリセリド)及びカゼインナトリウ ムを含むカフェオレ飲料 (実施例 4〜5)は、植物性ステロールを安定に分散しており 、加熱殺菌および長期保存によってもリングや沈殿の発生が有意に抑制されていた 。また有機酸モノグリセリド (コハク酸モノグリセリド)及びカゼインナトリウムに加えて、 ショ糖脂肪酸エステルを含有する実施例 5のカフェオレ飲料は、レトルト殺菌後、 60 °Cの保存によってもリングおよび沈殿の発生ならびに植物性ステロールの析出およ び浮遊も認められず、優れた乳化安定性を有して 、た。
[0077] コーヒー乳飲料の調製
(1)処方
表 8記載の処方に従って、コーヒー乳飲料を調製した。植物性ステロールエステル として、三栄源エフ 'エフ'アイ株式会社製のサンステロール [商標] ESを使用した。こ の植物性ステロールエステル中には j8—シトステロール、カンペステロール、スチグ マステロール、ブラシカステロール、シトスタノール、およびカンペスタノールが含まれ ている。
[0078] [表 8]
Figure imgf000020_0001
[0079] [表 9]
Figure imgf000020_0002
[0080] (2)コーヒー乳飲料の調製
A.コーヒーエキスの抽出
粗挽きした L値 20のコーヒー豆 lOOOgに 6倍の 95°C熱湯を加え、濾過を行い、 10 分間後得たコーヒーエキスに対して、もう一度先ほどのコーヒー豆をカ卩えて濾過を行 い、 20°Cまで冷却してコーヒーエキスを調製した。 Brixは 20°Cにて測定し、下式によ り算出した:
添加量 = (固形分 ZBrix) X 100。
[0081] B.コーヒー乳飲料の調製
上記表 8の処方の配合に従って、水に、脱脂粉乳、全脂粉乳、乳化剤及び植物性 ステロールエステルをカ卩え、 80°Cまで加温し 10分間攪拌溶解した後、 20°Cまで冷却 し、砂糖溶液、スクラロース、 10%重曹溶液及びコーヒーエキスをカ卩え、 70°Cに加温 後、水にて全量補正して、第一段 9. 8 X 106Pa (100kgfZcm2)、第二段 4. 7 X 106 Pa (50kgfZcm2)の圧力にて均質化した。均質化後、レトルト缶に充填し、室温まで 冷却後、 123°Cで 20分間レトルト殺菌を行い、缶入りコーヒー乳飲料 (実施例 6〜8) を調製した。
[0082] (3)評価
各缶入りコーヒー乳飲料(実施例 6〜8)を、 60°Cで 1週間、 37°Cで 1週間、 37°Cで 6週間保存した後に、開缶して、リング、沈殿、および白色浮遊物の有無を観察した。 リング、沈殿または浮遊の多い方力 順に、 + + +〉 + + > + >士 >—として評価 した。
[0083] (4)結果
結果を表 10に示す。
[0084] [表 10]
Figure imgf000021_0001
[0085] 表 10に示す通り、微結晶セルロースを使用することにより、植物性ステロールエス テルを安定に長期に亘つて乳化することができる(実施例 6)。また、微結晶セルロー スに加えて有機酸モノグリセリド (コハク酸モノグリセリド)およびカゼインナトリウムと併 用することにより、植物性ステロールの析出や浮遊もみられず、乳化安定効果がより 高くなるいことが判った。
産業上の利用可能性
[0086] 加熱殺菌処理中および保存中も安定に植物性ステロールを乳飲料に乳化すること が出来、品質保持性、安定性に優れた植物性ステロール含有乳飲料を製造すること ができる。本発明の方法は、特別の操作を必要とせずに通常の乳飲料の製造方法 で実施できるとレヽぅ利点もある。

Claims

請求の範囲
[1] 植物性ステロール、乳成分、および下記 (a)または (b)の 、ずれ力少なくとも一方の 乳化剤を含有する乳飲料:
(a)有機酸モノグリセリドおよびカゼインナトリウム、
(b)微結晶セルロース。
[2] 植物'性ステロールが、 /3ーシトステロール、カンペステロール、スチグマステロ一ノレ
、ブラシカステロール、シトスタノール、カンペスタノール及びそれらのエステル塩から なる群力も選択される 1種又は 2種以上である、請求項 1に記載の乳飲料。
[3] 有機酸モノグリセリド力 コハク酸モノグリセリド、クェン酸モノグリセリド、ジァセチル 酒石酸モノグリセリド、酢酸モノグリセリド、及び乳酸モノグリセリドからなる群力 選択 される 1種又は 2種以上である、請求項 1に記載の乳飲料。
[4] 更に、ショ糖脂肪酸エステル、キサンタンガム、ネイティブジエランガム及びカラギナ ンよりなる群力 選ばれる少なくとも 1つを含有する請求項 1記載の乳飲料。
[5] 乳成分を、無脂乳固形分に換算して 0.8〜5重量%の割合で含有する請求項 1記 載の乳飲料。
[6] 植物性ステロールおよび乳成分を含む乳飲料原料を、下記 (a)または (b)の 、ずれ か少なくとも一方の乳化剤の存在下で均質化及び加熱殺菌を行う工程を有する、乳 飲料の製造方法:
(a)有機酸モノグリセリドおよびカゼインナトリウム、
(b)微結晶セルロース。
[7] 植物'性ステロールが、 /3ーシトステロール、カンペステロール、スチグマステロ一ノレ
、ブラシカステロール、シトスタノール、カンペスタノール及びそれらのエステル塩から なる群力 選択される 1種又は 2種以上である、請求項 6に記載の製造方法。
[8] 有機酸モノグリセリド力 コハク酸モノグリセリド、クェン酸モノグリセリド、ジァセチル 酒石酸モノグリセリド、酢酸モノグリセリド、および乳酸モノグリセリドからなる群力 選 択される 1種又は 2種以上である、請求項 6に記載の製造方法。
[9] 上記均質化及び加熱殺菌を、乳化剤に加えてショ糖脂肪酸エステル、キサンタン ガム、ネイティブジヱランガム及びカラギナンよりなる群力も選ばれる少なくとも 1つの 存在下で行う、請求項 6に記載する製造方法。
[10] 乳飲料原料中の乳成分の含有割合が、無脂乳固形分に換算して 0.8〜5重量%で ある、請求項 6に記載する製造方法。
[11] 植物性ステロールおよび乳成分を含む乳飲料原料を、下記 (a)または (b)の ヽずれ か少なくとも一方の乳化剤の存在下で均質化及び加熱殺菌を行う工程を有する、植 物性ステロールを含有する乳飲料の乳化安定化方法:
(a)有機酸モノグリセリドおよびカゼインナトリウム、
(b)微結晶セルロース。
[12] 植物性ステロールが、 13ーシトステロール、カンペステロール、スチグマステロール
、ブラシカステロール、シトスタノール、カンペスタノール及びそれらのエステル塩から なる群力 選択される 1種又は 2種以上である、請求項 11に記載の方法。
[13] 有機酸モノグリセリド力 コハク酸モノグリセリド、クェン酸モノグリセリド、ジァセチル 酒石酸モノグリセリド、酢酸モノグリセリド、および乳酸モノグリセリドからなる群力 選 択される 1種又は 2種以上である、請求項 11に記載の方法。
[14] 上記均質化及び加熱殺菌を、乳化剤に加えてショ糖脂肪酸エステル、キサンタン ガム、ネイティブジヱランガム及びカラギナンよりなる群力も選ばれる少なくとも 1つの 存在下で行う、請求項 11に記載する方法。
[15] 乳飲料原料中の乳成分の含有割合が、無脂乳固形分に換算して 0.8〜5重量%で ある、請求項 11に記載する方法。
[16] 植物性ステロールおよび乳成分を含有する乳化安定ィ匕した乳飲料の製造における
、下記 (a)または (b)の 、ずれ力少なくとも一方の乳化剤の使用:
(a)有機酸モノグリセリドおよびカゼインナトリウム、
(b)微結晶セルロース。
[17] 植物性ステロールおよび乳成分を含有する乳飲料の乳化安定ィ匕のための、下記 (a )または (b)の 、ずれか少なくとも一方の乳化剤の使用:
(a)有機酸モノグリセリドおよびカゼインナトリウム、
(b)微結晶セルロース。
PCT/JP2006/303194 2006-02-22 2006-02-22 植物性ステロール含有乳飲料及びその製造方法 WO2007096962A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNA2006800532647A CN101384180A (zh) 2006-02-22 2006-02-22 含有植物性甾醇的乳饮料及其制造方法
PCT/JP2006/303194 WO2007096962A1 (ja) 2006-02-22 2006-02-22 植物性ステロール含有乳飲料及びその製造方法
JP2008501520A JP5078870B2 (ja) 2006-02-22 2006-02-22 植物性ステロール含有乳飲料及びその製造方法
US12/280,212 US20090061064A1 (en) 2006-02-22 2006-02-22 Plant sterol-containing milk beverage and process for production thereof
EP06714334A EP2002726A4 (en) 2006-02-22 2006-02-22 LACTEE DRINK CONTAINING VEGETABLE STEROL AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/303194 WO2007096962A1 (ja) 2006-02-22 2006-02-22 植物性ステロール含有乳飲料及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007096962A1 true WO2007096962A1 (ja) 2007-08-30

Family

ID=38437024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/303194 WO2007096962A1 (ja) 2006-02-22 2006-02-22 植物性ステロール含有乳飲料及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090061064A1 (ja)
EP (1) EP2002726A4 (ja)
JP (1) JP5078870B2 (ja)
CN (1) CN101384180A (ja)
WO (1) WO2007096962A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009045837A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-09 Zomanex, Llc Methods and formulations for converting intravenous and injectable drugs into oral dosage forms
JP2009082103A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Yokohama Yushi Kogyo Kk 水分散性粉末状遊離型植物ステロール組成物、及び、該組成物を配合した飲食品
JP2009118797A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Riken Vitamin Co Ltd スケール抑制剤
JP2009292744A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Sunstar Inc 口腔用液体組成物
JP2011519278A (ja) * 2008-04-29 2011-07-07 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. カゼインミセルとトリプトファンの豊富なペプチドとを含むパッケージ化加熱保持水性飲料の調製方法、およびそれによって得られる製品
JP2012533317A (ja) * 2009-07-21 2012-12-27 シーピー ケルコ ユーエス インコーポレイテッド 弱酸性に風味付けしたミルク飲料用カラギーナン含有蛋白安定剤システム
JP2013039073A (ja) * 2011-08-15 2013-02-28 Suntory Holdings Ltd 微結晶セルロースを含有する飲料
JP2013106542A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Ajinomoto General Foods Inc 植物油脂を乳脂肪代替成分として含有する飲料
WO2017078114A1 (ja) * 2015-11-05 2017-05-11 株式会社明治 乳性飲料及びその製造方法
WO2018043705A1 (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 三菱ケミカルフーズ株式会社 飲料及び飲料の製造方法
JP2021501564A (ja) * 2017-11-02 2021-01-21 ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー 改善された質感及び安定性を有するレディ・トゥ・ドリンク乳系飲料
WO2023042907A1 (ja) * 2021-09-17 2023-03-23 サントリーホールディングス株式会社 コーヒー飲料およびその製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1929885A1 (de) * 2006-12-04 2008-06-11 Cognis IP Management GmbH Verfahren zur Herstellung von Sterolformulierungen
CN105432793A (zh) * 2010-02-06 2016-03-30 考格尼斯知识产权管理有限责任公司 饮料
CN103068257A (zh) * 2010-07-08 2013-04-24 热带产品公司 用于即饮全谷物饮料的稳定剂系统
CH707314A1 (de) * 2012-12-06 2014-06-13 Innoprax Ag Verfahren zur Herstellung von kalten Kaffeemilchgetränken.
EP2934163B1 (en) 2012-12-19 2019-10-16 Unilever N.V. Tea-based beverage
AU2013361916B2 (en) 2012-12-19 2016-03-31 Unilever Ip Holdings B.V. Ready-to-drink tea-based beverage comprising cellulose microfibrils derived from plant parenchymal tissue
CN103931773B (zh) * 2014-04-28 2016-05-04 宜兰食品工业股份有限公司 一种可冰冻饮品及其制备方法
KR20160045348A (ko) * 2014-10-17 2016-04-27 씨제이제일제당 (주) 인삼 분말 함유 음료 조성물 및 그 제조방법
CN106306024A (zh) * 2015-06-17 2017-01-11 吴景太 有机高营养功能型牛奶
CN109619346A (zh) * 2018-12-28 2019-04-16 湖北神丹健康食品有限公司 一种木糖醇蛋奶固体饮料及制备方法
CN116076640A (zh) * 2021-11-08 2023-05-09 莒南和信食品有限公司 β-谷甾醇在饮料中的应用及工艺

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243661A (ja) 1985-08-21 1987-02-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 多色像形成装置
JPH06335365A (ja) 1993-03-31 1994-12-06 Asahi Chem Ind Co Ltd 微細セルロース含有食品組成物
EP0897671A1 (en) * 1997-08-22 1999-02-24 Unilever N.V. Aqueous dispersions or suspensions
WO1999044442A1 (fr) * 1998-03-05 1999-09-10 Compagnie Gervais Danone Suspension homogene stable depourvue d'emulsifiant, son procede de preparation et son utilisation dans des compositions alimentaires
JP2000102361A (ja) * 1998-08-31 2000-04-11 Mcneil Ppc Inc 安定な食物及びその調製方法
WO2001037681A1 (en) * 1999-11-24 2001-05-31 Archer-Daniels-Midland Company Phytosterol and phytostanol compositions
WO2002028204A1 (en) * 2000-09-30 2002-04-11 Eugene Science Inc. Method for dispersing plant sterol for beverage and a plant sterol-dispersed beverage, of which particle size is nanometer-scale in dispersed beverage
JP2002291442A (ja) 2001-04-02 2002-10-08 Nof Corp 植物ステロール含有水溶性組成物、製造方法および用途
JP2005269941A (ja) 2004-03-23 2005-10-06 Sanei Gen Ffi Inc 植物ステロール組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642546A (en) * 1979-09-13 1981-04-20 Nisshin Oil Mills Ltd:The Coffee whitener
JPH0690840A (ja) * 1991-03-08 1994-04-05 Koichi Yasumuro 空調エアバッグ、及びそれを用いたエア マットレス・エアマクラ・エアベッド
US6391370B1 (en) * 1999-11-12 2002-05-21 Kraft Foods, Inc. Micromilling plant sterols and emulsifiers
US20020122865A1 (en) * 2000-12-07 2002-09-05 Marie Boyer Dairy-based beverages fortified with cholesterol-lowering agents
US20040013708A1 (en) * 2002-04-10 2004-01-22 Goulson Melanie J. Aqueous dispersible steryl ester compositions
AU2003303848A1 (en) * 2003-01-29 2004-08-23 Nestec S.A. Milk product in dry form comprising unesterified sterol
JP4362725B2 (ja) * 2004-07-16 2009-11-11 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 植物性ステロール含有乳飲料及びその製造方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243661A (ja) 1985-08-21 1987-02-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 多色像形成装置
JPH06335365A (ja) 1993-03-31 1994-12-06 Asahi Chem Ind Co Ltd 微細セルロース含有食品組成物
EP0897671A1 (en) * 1997-08-22 1999-02-24 Unilever N.V. Aqueous dispersions or suspensions
JPH11146757A (ja) 1997-08-22 1999-06-02 Unilever Nv 水性分散液又は懸濁液
JP2002505093A (ja) 1998-03-05 2002-02-19 コンパニー・ジェルヴェ・ダノン 安定で、乳化剤を含まない均一懸濁液、その調製方法、及び食品組成物における使用
WO1999044442A1 (fr) * 1998-03-05 1999-09-10 Compagnie Gervais Danone Suspension homogene stable depourvue d'emulsifiant, son procede de preparation et son utilisation dans des compositions alimentaires
JP2000102361A (ja) * 1998-08-31 2000-04-11 Mcneil Ppc Inc 安定な食物及びその調製方法
WO2001037681A1 (en) * 1999-11-24 2001-05-31 Archer-Daniels-Midland Company Phytosterol and phytostanol compositions
WO2002028204A1 (en) * 2000-09-30 2002-04-11 Eugene Science Inc. Method for dispersing plant sterol for beverage and a plant sterol-dispersed beverage, of which particle size is nanometer-scale in dispersed beverage
JP2002112747A (ja) 2000-09-30 2002-04-16 Eugene Science Inc 飲料用植物性ステロールの分散方法及びそれを含有する飲料並びにその飲料用添加物
JP3535147B2 (ja) 2000-09-30 2004-06-07 ユージン、サイエンス、インコーポレーテッド 飲料向けに植物ステロールを分散する方法および分散飲料中での粒径がナノメートル程度である植物ステロール分散飲料
JP2002291442A (ja) 2001-04-02 2002-10-08 Nof Corp 植物ステロール含有水溶性組成物、製造方法および用途
JP2005269941A (ja) 2004-03-23 2005-10-06 Sanei Gen Ffi Inc 植物ステロール組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2002726A4

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2008309010B2 (en) * 2007-09-28 2012-07-19 Zomanex, Llc Methods and formulations for converting intravenous and injectable drugs into oral dosage forms
WO2009045837A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-09 Zomanex, Llc Methods and formulations for converting intravenous and injectable drugs into oral dosage forms
JP2009082103A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Yokohama Yushi Kogyo Kk 水分散性粉末状遊離型植物ステロール組成物、及び、該組成物を配合した飲食品
JP2009118797A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Riken Vitamin Co Ltd スケール抑制剤
KR101915815B1 (ko) * 2008-04-29 2018-11-06 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 카세인 미셀 및 트립토판-풍부 펩티드를 포함하는 포장된 열-보존된 수성 음료의 제조 방법 및 제조된 제품
JP2011519278A (ja) * 2008-04-29 2011-07-07 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. カゼインミセルとトリプトファンの豊富なペプチドとを含むパッケージ化加熱保持水性飲料の調製方法、およびそれによって得られる製品
JP2014236732A (ja) * 2008-04-29 2014-12-18 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 加熱低温殺菌または加熱滅菌されたパッケージ化組成物
US8986773B2 (en) 2008-04-29 2015-03-24 Dsm Ip Assets B.V. Process for the preparation of packaged heat-preserved aqueous drink comprising casein micelles and tryptophan-rich peptides, and product so obtained
JP2009292744A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Sunstar Inc 口腔用液体組成物
JP2012533317A (ja) * 2009-07-21 2012-12-27 シーピー ケルコ ユーエス インコーポレイテッド 弱酸性に風味付けしたミルク飲料用カラギーナン含有蛋白安定剤システム
JP2013039073A (ja) * 2011-08-15 2013-02-28 Suntory Holdings Ltd 微結晶セルロースを含有する飲料
JP2013106542A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Ajinomoto General Foods Inc 植物油脂を乳脂肪代替成分として含有する飲料
WO2017078114A1 (ja) * 2015-11-05 2017-05-11 株式会社明治 乳性飲料及びその製造方法
WO2018043705A1 (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 三菱ケミカルフーズ株式会社 飲料及び飲料の製造方法
JP2018038397A (ja) * 2016-09-02 2018-03-15 三菱ケミカルフーズ株式会社 飲料及び飲料の製造方法
JP2021501564A (ja) * 2017-11-02 2021-01-21 ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー 改善された質感及び安定性を有するレディ・トゥ・ドリンク乳系飲料
WO2023042907A1 (ja) * 2021-09-17 2023-03-23 サントリーホールディングス株式会社 コーヒー飲料およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2002726A2 (en) 2008-12-17
US20090061064A1 (en) 2009-03-05
JP5078870B2 (ja) 2012-11-21
JPWO2007096962A1 (ja) 2009-07-09
CN101384180A (zh) 2009-03-11
EP2002726A4 (en) 2010-05-19
EP2002726A9 (en) 2009-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007096962A1 (ja) 植物性ステロール含有乳飲料及びその製造方法
US7994157B2 (en) Method for dispersing plant sterol for beverage and a plant sterol-dispersed beverage, of which particle size is nanometer-scale in dispersed beverage
JP4362725B2 (ja) 植物性ステロール含有乳飲料及びその製造方法
AU2006284165B2 (en) Sterol ester powder
AU2001292421A1 (en) Method for dispersing plant sterol for beverage and a plant sterol-dispersed beverage, of which particle size is nanometer-scale in dispersed beverage
WO2006090840A1 (ja) 植物性ステロール含有乳飲料およびその製造方法
AU2002241368B2 (en) Plant sterol-containing food, and method for preparing the same
JP3839746B2 (ja) ココナッツミルク含有飲食品及びその製造方法
JP6684290B2 (ja) 総コレステロール値およびldlコレステロール値を低下させる水性形態または粉末形態の水分散性ステロール/スタノール強化高ポリフェノール・ハーブティー
AU2006339681A1 (en) Method for producing a sterol-containing powder
JP5789981B2 (ja) 液状栄養組成物
KR20080112239A (ko) 식물성 스테롤 함유 유음료 및 그 제조 방법
JP2006333828A (ja) 植物性ステロール含有乳飲料及び当該乳飲料用乳化剤
JP2006217831A (ja) 酸性蛋白飲料及びその製造方法
US20110223312A1 (en) Triglyceride-encapsulated phytosterol microparticles dispersed in beverages
KR100629481B1 (ko) 식물스테롤 함유 식품 및 이의 제조방법
JP2021103991A (ja) 液状栄養組成物
JP2004008057A (ja) 乳入り飲料用乳化安定剤およびこれを含む乳入り飲料
JP2017184630A (ja) 容器詰乳成分含有酸性飲料用添加剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2008501520

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680053264.7

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006714334

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087022803

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12280212

Country of ref document: US