JP2002369680A - グリセロリン酸オキシダーゼの安定化方法および安定化組成物 - Google Patents

グリセロリン酸オキシダーゼの安定化方法および安定化組成物

Info

Publication number
JP2002369680A
JP2002369680A JP2001180548A JP2001180548A JP2002369680A JP 2002369680 A JP2002369680 A JP 2002369680A JP 2001180548 A JP2001180548 A JP 2001180548A JP 2001180548 A JP2001180548 A JP 2001180548A JP 2002369680 A JP2002369680 A JP 2002369680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gpo
stabilizing
glycerophosphate oxidase
composition
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001180548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4284384B2 (ja
Inventor
Shinsuke Kimata
木全  伸介
Katsuhiko Mizuguchi
水口  克彦
Masanori Oka
岡  正則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP2001180548A priority Critical patent/JP4284384B2/ja
Publication of JP2002369680A publication Critical patent/JP2002369680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4284384B2 publication Critical patent/JP4284384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明はグリセロリン酸オキシダーゼの安定
化方法およびその組成物に関する。 【解決手段】 グリセロリン酸オキシダーゼにピペラジ
ン−1,4−ビス(2−エタンスルホン酸)またはその
塩を共存させることを特徴とするグリセロリン酸オキシ
ダーゼの安定化方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はグリセロリン酸オキ
シダーゼの安定化方法およびその組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、L-α-グリセロリン酸を酸化して
ジヒドロキシアセトンリン酸と過酸化水素を生成するL
-α-グリセロリン酸オキシダーゼ(以下GPOと略す)
は診断用試薬として使用され重要視されている。しか
し、GPOは不安定であり特にGPO低濃度水溶液にお
いて不安定である。また、GPOを含有する組成物は凍
結乾燥する場合、その間あるいは凍結乾燥後の活性が低
下するものであった。
【0003】これに対し、安定化剤としてフラビン含有
物質、糖類、アルブミン、アミノ酸からなる群から選ば
れた1種または2種以上の化合物を添加することで効果
があることが示されている(特公昭61−2399
5)。また、安定化剤として酸性アミノ酸例えばグルタ
ミン酸、アスパラギン酸を添加することで効果があるこ
とが示されている(特開昭58−86083)。また、
飽和ジカルボン酸、芳香族ジカルボン酸、ヒドロキシジ
カルボン酸、不飽和ジカルボン酸、カルボニルカルボン
酸、またはトリカルボン酸またはそれらの水溶性塩類か
らなる群から選ばれた1種または2種以上の化合物を添
加することで効果があるとの報告もある(特公平4−4
6558)。しかしながら、これらの組成物では凍結乾
燥時の安定性に効果はみられるが、液状状態における安
定性には尚問題が残る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これに対し近年、診断
用試薬では液状状態で長期間安定である液状試薬が主流
になり、益々液状安定性に対する要求が強くなってい
る。このことから、本発明が解決しようとする課題は長
期間安定な液状試薬として耐えうる安定性を有するGP
Oを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するために種々検討した結果、GPOにピペラジ
ン−1,4−ビス(2−エタンスルホン酸)(以下PI
PESと略す)またはその塩を共存させることにより、
GPOを液状状態で長期間安定に保つことを見出し、本
発明を完成した。
【0006】すなわち、本発明は以下のような構成から
なる。 (1)GPOにPIPESまたはその塩を共存させるこ
とを特徴とするグリセロリン酸オキシダーゼの安定化方
法。 (2)pH6〜7.5に調製された(1)のGPOの安
定化方法。 (3)PIPESまたはその塩が0.01〜1Mの濃度
で用いられる(1)のGPOの安定化方法。 (4)GPOにPIPESまたはその塩を共存させるこ
とを特徴とするGPOの安定化組成物。 (5)pH6〜7.5に調製された(4)のGPOの安
定化組成物。 (6)PIPESまたはその塩が0.01〜1Mの濃度
で用いられる(4)のGPOの安定化組成物。 (7)中性脂肪測定試薬で用いられる(4)のグリセロ
リン酸オキシダーゼの安定化組成物。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明において「安定」とは、加
温処理に対しても酵素活性が維持されていることを意味
し、具体的には、35℃7日間保存後の残存酵素活性が
加温処理していないものと比較して、75%以上(好ま
しくは85%以上、さらに好ましくは90%以上)維持
されていることをいう。
【0008】本発明の一実施態様として、GPOにPI
PESまたはその塩を共存させることを特徴とするGP
Oの安定化方法がある。
【0009】本発明に使用されるPIPESとしては、
例えばナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩やアンモ
ニウム塩の形で用いてもよい。GPOを含む溶液中の濃
度としては特に限定されるものではないが、好ましくは
0.01〜1M、さらに好ましくは0.025〜0.4
Mの範囲で使用される。また、従来から用いられている
緩衝液としては、トリス緩衝液、リン酸緩衝液、GOO
D緩衝液などが挙げられる。なかでも、トリス緩衝液、
リン酸緩衝液は濃度、温度によってpHが変動しやすい
が、安価であるという利点がある。一方、GOOD緩衝
液にはMES、Bis−Tris、ADA、ACES、
BES、MOPS、TES、HEPES、Tricin
e、Bicine、POPSO、TAPS、CHES、
CAPSなどが例示される。PIPESもGOOD緩衝
液として単独で用いられるが、これらその他の緩衝液と
併用して用いることもできる。該緩衝液のpH調整範囲
は特に限定されないが、好ましくは6〜7.5さらに好
ましくは6〜6.5の範囲で調整されるのが望ましい。
【0010】本発明に用いられるGPOとはEC1.
1.3.21に分類される以下の反応を触媒する酵素で
ある。 L-α-グリセロリン酸+O2→ジヒドロキシアセトンリ
ン酸+H22 上記酵素はペディオコッカス属、アエロコッカス属、ス
トレプトコッカス属、ラクトバチルス属、ロイコノスト
ック属などの微生物から採取されるもの、またはこれら
の遺伝子を他の微生物に組み込まれた遺伝子組換え微生
物より製造されたものなどがあり、また、遺伝子的に性
質を改変したものを含有する。GPOを含む溶液中のG
POの濃度は、酵素の起源によっても異なり、通常0.
1〜20U/mLの範囲で好適に用いられるが、本発明
は5U/mL以下の低濃度においても効果を発揮するこ
とができる。
【0011】本発明において、GPO溶液には、さらに
防腐剤、界面活性剤などをGPOの反応に特に悪い影響
を及ぼさない範囲で添加してもよい。防腐剤としては、
アジ化物、キレート剤、抗生物質、抗菌剤などが挙げら
れる。界面活性剤としては非イオン界面活性剤、陽イオ
ン界面活性剤、陰イオン界面活性剤、両性イオン界面活
性剤などが挙げられる。
【0012】また、従来公知のGPO安定化剤も併用し
て用いることができる。従来公知のGPO安定化剤とし
ては例えばフラビン含有物質、糖類、アルブミン等が挙
げられる。また、該GPO溶液中には診断用試薬として
必要な他の試薬が含まれていてもよい。該診断用試薬と
しては、トリグリセライド測定試薬、マグネシウム測定
試薬が挙げられる。
【0013】トリグリセライド測定試薬としては、一般
にGPOの他、リパーゼ、グリセロールキナーゼ、AT
P、マグネシウム、ペルオキシダーゼ、色源体が含有さ
れる。マグネシウム測定試薬としては、一般にはGPO
の他、グリセロールキナーゼ、ATP、ペルオキシダー
ゼ、色源体、キレート剤が含有される。
【0014】本発明における上記安定化剤を含むGPO
組成物は水溶液であっても、凍結乾燥したものであって
もよい。
【0015】GPOの活性測定は以下の測定条件で行う
のが好ましい。 〈反応液〉 200mM PIPES緩衝液、pH6.5 600mM グリセロリン酸 1.4mM 4-アミノアンチピリン 1.0mM TOOS 11U/mL ペルオキシダーゼ 〈測定条件〉 (1)上記反応液2.5mLをキュベットにとり、30
℃で約5分間予備加温する。 (2)酵素溶液0.1mLを添加し、ゆるやかに混和
後、水を対照に30℃に制御された分光光度計で555
nmの吸光度変化を3〜4分間記録し、その初期直線部
分から1分間あたりの吸光度変化を求める。 (3)盲検は反応液に酵素溶液の代わりに精製水を0.
1mL加えて上記同様の操作を行い1分間あたりの吸光
度変化を求める。
【0016】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
る。なお、本発明は実施例により特に限定されるもので
はない。
【0017】実施例1:GPO(東洋紡績製G3O−3
11)5U/mLを含む下記組成からなる中性脂肪測定
試薬の第一試薬の緩衝液を変えて調製し、35℃で7日
間保存し、残存活性(溶解直後の活性値に対する保存後
の活性値の割合)を検討した。
【0018】(試薬の調製)下記組成からなる中性脂肪
測定試薬の第一試薬をそれぞれ調製した。 第一試薬 各種緩衝剤 濃度、pHは表に記載 MgCl2 1mmol/L アデノシン3リン酸2Na塩 1mmol/L 4−アミノアンチピリン 0.4mmol/L フラビンアデニンジヌクレオチド2Na塩 8μmol/L グリセロールキナーゼ(東洋紡社製GYK−311) 3U/mL アスコルビン酸オキシダーゼ(東洋紡社製ASO−311) 3U/mL カタラーゼ(東洋紡社製) 200U/mL GPO(東洋紡社製G3O−311) 5U/mL
【0019】結果 表1に示す。緩衝剤としてPIPE
Sを用いた試薬でのGPO残存活性は、その他の緩衝剤
を用いた場合に比較し安定であった。
【0020】実施例2:GPO(東洋紡績製G3O−3
11)5U/mLを含む実施例の組成からなる中性脂
肪測定試薬の第一試薬の緩衝液をPIPES(pH6.
75)とし濃度を0、25、50、100、200、4
00mMに変えて調製し、35℃で7日間保存し、残存
活性(溶解直後の活性値に対する保存後の活性値の割
合)を検討した。
【0021】
【表1】
【0022】結果 表1に示す。PIPES濃度が高い
ほどGPO安定性は良好であったが、低濃度でも他の緩
衝剤より良好な安定性が得られた。
【0023】実施例3:GPO(東洋紡績製G3O−3
11)5U/mLを含む実施例の組成からなる中性脂
肪測定試薬の第一試薬の緩衝液を50mMPIPESと
し、pHを6.0、6.25、6.5、7.0、7.
5、8.0に変えて調製し、35℃で7日間保存し、残
存活性(溶解直後の活性値に対する保存後の活性値の割
合)を検討した。
【0024】
【表2】
【0025】結果 表2に示す。特にpH6〜7.5で
良好な安定性が得られた。
【0026】
【発明の効果】本発明においては、GPOを含有する組
成物中にPIPESまたはその塩を共存させることによ
り、従来よりも液状状態で長期間安定な組成物が得られ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4B050 CC07 HH03 HH04 KK10 LL03 4B063 QA01 QA19 QQ03 QQ70 QR03 QR66 QS28 QS36 QX01

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】グリセロリン酸オキシダーゼにピペラジン
    −1,4−ビス(2−エタンスルホン酸)またはその塩
    を共存させることを特徴とするグリセロリン酸オキシダ
    ーゼの安定化方法。
  2. 【請求項2】pH6〜7.5に調製された請求項1記載
    のグリセロリン酸オキシダーゼの安定化方法。
  3. 【請求項3】ピペラジン−1,4−ビス(2−エタンス
    ルホン酸)またはその塩が0.01〜1Mの濃度で用い
    られる請求項1記載のグリセロリン酸オキシダーゼの安
    定化方法。
  4. 【請求項4】グリセロリン酸オキシダーゼにピペラジン
    −1,4−ビス(2−エタンスルホン酸)またはその塩
    を共存させることを特徴とするグリセロリン酸オキシダ
    ーゼの安定化組成物。
  5. 【請求項5】pH6〜7.5に調製された請求項4記載
    のグリセロリン酸オキシダーゼの安定化組成物。
  6. 【請求項6】ピペラジン−1,4−ビス(2−エタンス
    ルホン酸)またはその塩が0.01〜1Mの濃度で用い
    られる請求項4記載のグリセロリン酸オキシダーゼの安
    定化組成物。
  7. 【請求項7】中性脂肪測定試薬で用いられる請求項4記
    載のグリセロリン酸オキシダーゼの安定化組成物。
JP2001180548A 2001-06-14 2001-06-14 グリセロリン酸オキシダーゼの安定化方法および安定化組成物 Expired - Lifetime JP4284384B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001180548A JP4284384B2 (ja) 2001-06-14 2001-06-14 グリセロリン酸オキシダーゼの安定化方法および安定化組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001180548A JP4284384B2 (ja) 2001-06-14 2001-06-14 グリセロリン酸オキシダーゼの安定化方法および安定化組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002369680A true JP2002369680A (ja) 2002-12-24
JP4284384B2 JP4284384B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=19020952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001180548A Expired - Lifetime JP4284384B2 (ja) 2001-06-14 2001-06-14 グリセロリン酸オキシダーゼの安定化方法および安定化組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4284384B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114774381A (zh) * 2022-04-29 2022-07-22 西北工业大学 一种高稳定性磷酸甘油氧化酶的制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114774381A (zh) * 2022-04-29 2022-07-22 西北工业大学 一种高稳定性磷酸甘油氧化酶的制备方法
CN114774381B (zh) * 2022-04-29 2023-08-22 陕西永磊生物科技有限公司 一种磷酸甘油氧化酶的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4284384B2 (ja) 2009-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4297238A (en) Hemolysing solution preparing hemolysed blood having a stabilized glucose content
JPH08187095A (ja) コレステロールオキシダーゼの安定化法
JPH1042869A (ja) ビリルビンオキシダーゼの安定化方法
JP2002369680A (ja) グリセロリン酸オキシダーゼの安定化方法および安定化組成物
JP4639287B2 (ja) 酵素的測定試薬の安定化方法
EP0989189B1 (en) Reagent compositions for assaying electrolytes
JP3863231B2 (ja) ビリルビンオキシダーゼの安定化
JP4288559B2 (ja) アスコルビン酸オキシダーゼの安定化方法および安定化組成物
JP4013108B2 (ja) リパーゼの安定化方法
JP6155647B2 (ja) フルクトシルバリルヒスチジンオキシダーゼ製剤の製造方法
JPS58175488A (ja) シユ−ドモナス属菌からのコレステリンエステラ−ゼの水溶液の安定化法
JP2008206491A (ja) p−ヒドロキシ安息香酸水酸化酵素の安定化方法
EP1484414B1 (en) Reagent for measuring alanine aminotransferase activity
JP3260020B2 (ja) Uibc測定用試薬
JP7131009B2 (ja) アスコルビン酸オキシダーゼの安定化方法
JPS6349081A (ja) アスコルビン酸オキシダ−ゼの安定化法
JP4469435B2 (ja) ビリルビンオキシダーゼの安定化方法
JPH0243471B2 (ja)
JPS5985290A (ja) 安定なクレアチンアミジノヒドロラーゼ製剤
JP2820893B2 (ja) ビリルビンオキシダーゼの安定化
JP3434553B2 (ja) 無機リン測定用試薬
JP4235851B2 (ja) 3−ヒドロキシ酪酸デヒドロゲナーゼの安定化方法および3−ヒドロキシ酪酸デヒドロゲナーゼ組成物
JPH027319B2 (ja)
JP2000032980A (ja) グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼの安定化方法およびグルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ含有組成物
JPS6255081A (ja) 安定なキサンチン酸化酵素組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060718

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060831

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4284384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5