JP2002357370A - 吸収冷凍機の制御方法 - Google Patents

吸収冷凍機の制御方法

Info

Publication number
JP2002357370A
JP2002357370A JP2001165301A JP2001165301A JP2002357370A JP 2002357370 A JP2002357370 A JP 2002357370A JP 2001165301 A JP2001165301 A JP 2001165301A JP 2001165301 A JP2001165301 A JP 2001165301A JP 2002357370 A JP2002357370 A JP 2002357370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
value
water
supplied
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001165301A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Hoshino
俊之 星野
Masahiro Furukawa
雅裕 古川
Taichi Sumiyoshi
太一 住吉
Noriyuki Nishiyama
教之 西山
Atsushi Ishizuka
敦之 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Sanyo Electric Air Conditioning Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Sanyo Electric Air Conditioning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Tokyo Gas Co Ltd, Sanyo Electric Air Conditioning Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001165301A priority Critical patent/JP2002357370A/ja
Priority to CNB021192502A priority patent/CN1187565C/zh
Priority to KR10-2002-0030122A priority patent/KR100448424B1/ko
Priority to US10/158,778 priority patent/US6666037B2/en
Publication of JP2002357370A publication Critical patent/JP2002357370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B15/00Sorption machines, plants or systems, operating continuously, e.g. absorption type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/04Arrangement or mounting of control or safety devices for sorption type machines, plants or systems
    • F25B49/043Operating continuously
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B29/00Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously
    • F25B29/006Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously of the sorption type system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優先順位通りに熱源が確実に利用できるよう
にすると共に、負荷が急変しても蒸発器から供給する冷
水温度がオーバーシュートしないようにする。 【解決手段】 低温熱源供給管18から低温水再生器6
に供給する排温水の流量を強制的に最大値に制御してい
るときに、温度センサ19が計測する冷水温度Tが主設
定値の7℃より下がると、主設定値の7℃より低い6℃
を基準としたPID制御を再開して低温熱源供給管18
から低温水再生器6に供給する排温水の流量を制御し、
高温熱源供給管16から高温再生器1に供給する排ガス
の流量を強制的に零に制御しているときに、温度センサ
19が計測する冷水温度Tが主設定値の7℃より高い8
℃になると、主設定値の7℃を基準としたPID制御を
再開して高温熱源供給管16から高温再生器1に供給す
る排ガスの流量を制御するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、吸収液を加熱して
冷媒蒸気を生成する熱源を二種類備えた吸収冷凍機(吸
収冷温水機を含む)に係わるものである。
【0002】
【従来の技術】天然ガスや石油などを燃焼して作る高温
と、コージェネレーションシステムなどから出る排熱と
を利用して吸収液を加熱し、吸収液から冷媒を蒸発分離
して冷媒蒸気と濃縮された吸収液とを生成する吸収冷凍
機が周知である。
【0003】また、排温水と排ガスとで供給される、ガ
スエンジンなどを用いたコージェネレーションシステム
の排熱の両方を熱源に利用した吸収冷凍機も周知であ
る。
【0004】そして、何れの場合も顧客の熱の利用形態
により、どちらか一方を優先的に利用することになるの
で、熱の有効利用を図る観点から、優先使用する熱源の
熱が確実に利用できるようにする必要がある。
【0005】そのため、本発明者らは特願2000−0
74173号において、蒸発器で冷却して供給する冷水
の温度設定値として異なる2値を定め、一方の設定温度
値に基づいて一方の熱源による加熱量を制御し、他方の
設定温度値に基づいて他方の熱源による加熱量を制御す
るようにした制御方法を提案した。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】特願2000−074
173号に提案した制御方法により、優先順位通りに熱
源を利用できるようになったが、吸収液の加熱量をPI
D制御する場合に比例帯を大きく設定したときや、積分
時間を長く設定したときには、負荷が急変した際に燃料
供給弁を閉じる時間や、全閉確認時間中に冷水が過冷却
され、装置が異常停止する不都合が起こることがあった
ので、そのような不都合が生じることがない制御方法を
提供する必要があり、それが解決すべき課題であった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来技術の
課題を解決するための具体的手段として、優先使用する
熱源Aによる吸収液加熱量Q1を蒸発器から供給する冷
水の第1の設定温度値T1を基準値とした制御で制御
し、残余の熱源Bによる吸収液加熱量Q2を第1の設定
温度値T1より高い第2の設定温度値T2を基準値とし
た制御で制御し、吸収液を加熱して吸収液から蒸発分離
した冷媒蒸気を凝縮器で放熱凝縮させ、その凝縮液冷媒
を蒸発器で蒸発させ、蒸発器で冷媒の蒸発作用により冷
却した冷水を負荷に供給して冷房などの冷却作用を行う
吸収冷凍機の制御方法において、吸収液加熱量Q2が所
定時間継続して最小値にあると吸収液加熱量Q2を強制
的に零に制御すると共、第1の設定温度値T1を基準値
とした制御により吸収液加熱量Q1を制御し、吸収液加
熱量Q1が所定時間継続して最大値にあると吸収液加熱
量Q1を強制的に最大値に制御すると共、第2の設定温
度値T2を基準値とした制御により吸収液加熱量Q2を
制御するようにした第1の構成の制御方法と、
【0008】前記第1の構成の制御方法において、吸収
液加熱量Q1を強制的に最大値に制御していて、蒸発器
から供給する冷水の温度Tが第2の設定温度値T2より
下がると、第1の設定温度値T1を基準値とした吸収液
加熱量Q1の制御を再開するようにした第2の構成の制
御方法と、
【0009】前記第1の構成の制御方法において、吸収
液加熱量Q2を強制的に零に制御していて、蒸発器から
供給する冷水の温度Tが第2の設定温度値T2より高い
第3の設定温度値T3を超えると、第2の設定温度値T
2を基準値とした吸収液加熱量Q2の制御を再開するよ
うにした第3の構成の制御方法と、を提供することによ
り、前記した従来技術の課題を解決するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて詳細に説明する。図1に例示した吸収冷凍機
は、吸収液がコージェネレーションシステムなどから排
熱として供給される高温(例えば650℃)の排ガスと
熱交換すると共に、中程度の温度(例えば88℃)の排
温水とも熱交換して加熱されるように構成したものであ
る。
【0011】図1において、1は高温再生器、2は低温
再生器、3は凝縮器、4は蒸発器、5は吸収器、6は低
温水再生器、7は低温水凝縮器、8は低温熱交換器、9
は高温熱交換器、10・11は吸収液ポンプ、12は冷
媒ポンプであり、それぞれは図示したように吸収液管と
冷媒管とで配管接続され、吸収液と冷媒がそれぞれ循環
可能に構成されている。
【0012】また、蒸発器4には図示しない冷房などの
冷却負荷に冷水を循環供給するための冷水管13が通さ
れ、吸収器5、凝縮器3、低温水凝縮器7には冷却水管
14が直列に通されている。
【0013】また、高温再生器1には、排ガスダンパ1
5を備えた高温熱源供給管16が通され、低温水再生器
6から吸収液ポンプ11により供給される高温再生器1
内の吸収液を、高温の排ガスで加熱して冷媒蒸気を吸収
液から分離蒸発させ、吸収液を濃縮するように構成され
ている。
【0014】また、低温水再生器6には排温水制御弁1
7を備えた低温熱源供給管18が通され、排温水制御弁
17の開度調節によって低温水再生器6に供給する排温
水の流量が調節可能に構成され、吸収器5で冷媒を吸収
して濃度が低下し、吸収液ポンプ10により供給される
吸収液を加熱し、冷媒蒸気を発生する能力が調整できる
ように構成されている。
【0015】上記構成の吸収冷凍機においては、冷却水
管14に冷却水を流し、高温熱源供給管16から高温排
ガスを、低温熱源供給管18から排温水をそれぞれ供給
すると共に、吸収液ポンプ10、11および冷媒ポンプ
12を運転すると、高温再生器1においては吸収液が高
温熱源供給管16から供給される高温の排ガスにより加
熱され、冷媒蒸気と濃縮された吸収液とが得られる。
【0016】高温再生器1で生成された高温の冷媒蒸気
は低温再生器2に入り、高温再生器1で濃縮され、高温
熱交換器9を経由して低温再生器2に入った吸収液を加
熱して放熱凝縮し、凝縮器3に入る。
【0017】低温再生器2で加熱されて吸収液から蒸発
分離した冷媒は凝縮器3へ入り、冷却水管14内を流れ
る水と熱交換して凝縮液化し、高温再生器1から供給さ
れて低温再生器2で凝縮した冷媒と一緒になって蒸発器
4に入る。
【0018】蒸発器4に入って底部に溜まった冷媒液
は、冷媒ポンプ12により上方から散布され、冷水管1
3の内部を流れる水と熱交換して蒸発し、冷水管13の
内部を流れる水を冷却する。
【0019】そして、蒸発器4で蒸発した冷媒は吸収器
5に入り、低温再生器2で加熱されて冷媒を蒸発分離
し、吸収液の濃度が一層高まった吸収液、すなわち低温
熱交換器8を経由して供給され、上方から散布される吸
収液に吸収される。
【0020】吸収器5で冷媒を吸収して濃度の薄くなっ
た吸収液は、吸収液ポンプ10の運転により低温熱交換
器8を経由して低温水再生器6に入る。
【0021】低温水再生器6に入った吸収液は、低温熱
源供給管18から供給される排温水によって加熱され、
冷媒蒸気を分離して濃縮された吸収液が吸収液ポンプ1
1により高温熱交換器9を経由して高温再生器1に戻さ
れる。
【0022】低温水再生器6で生成した冷媒蒸気は低温
水凝縮器7に入り、冷却水管14を流れる冷却水に放熱
して凝縮し、凝縮器3で凝縮して供給される凝縮液と一
緒になって蒸発器4に入り、冷媒ポンプ12により上方
から散布される。
【0023】上記のように吸収冷凍機の運転が行われる
と、蒸発器4の内部の冷水管13において冷媒の気化熱
により冷却された冷水が、冷水管13を介して図示しな
い冷却負荷に循環供給できるので、冷房運転などの冷却
運転が行える。
【0024】20は、上記のような動作機能を有する吸
収冷凍機の制御器であり、マイコンや記憶手段などを備
えて構成され、蒸発器4で冷却されて冷水管13に流れ
出た冷水の温度情報を、冷水管13の蒸発器4出口側に
設けた温度センサ19から取り込み、この蒸発器出口側
の冷水温度Tが所定の温度、例えば主設定値(定格時温
度)の7℃に維持されるように排ガスダンパ15と排温
水制御弁17の開度を制御して、高温熱源供給管16お
よび低温熱源供給管18から取り込む熱量(解決手段で
云う吸収液加熱量Q1、Q2に該当)を調節する機能を
備えている。
【0025】例えば、冷却負荷から定格温度12℃で戻
って来る冷水管13の冷水を、排温水制御弁17から供
給される排温水を優先利用して主設定値の7℃に蒸発器
4で冷却し、冷却負荷に循環供給するように構成すると
きには、制御器20は温度センサ19が計測する冷水温
度Tを主設定値の7℃とするために、高温熱源供給管1
6から高温再生器1に供給する排ガスの熱量、具体的に
は排ガスダンパ15の開度を例えば主設定値の7℃より
1℃低い6℃を基準値としたPID制御により制御する
と共に、低温熱源供給管18から低温水再生器6に供給
する排温水の熱量、具体的には排温水制御弁17の開度
を例えば主設定値の7℃を基準値としたPID制御によ
り制御するように構成する。
【0026】また、制御器20は、例えば図2に示した
ように、排ガスダンパ15が所定時間、例えば5分間連
続して全閉を続けたときには、排ガスダンパ15を強制
的に全閉にし、その状態で排温水制御弁17の開度を温
度センサ19が計測する冷水温度Tと基準値の6℃とに
基づいてPID制御するように構成する。
【0027】また、排温水制御弁17が所定時間、例え
ば5分間連続して全開であるときには、排温水制御弁1
7を強制的に全開にし、その状態で排ガスダンパ15の
開度を温度センサ19が計測する冷水温度Tと基準値の
7℃とに基づいてPID制御するように構成する。
【0028】なお、ステップS1でノーと判定されたと
きにはステップS5に移行し、ステップS4でノーと判
定されたときにはステップS1に戻るように制御する。
【0029】さらに、制御器20は、排ガスダンパ15
と排温水制御弁17とを図3、図4に示したように制御
するようにも構成する。すなわち、制御器20は、温度
センサ19が計測する冷水温度Tが主設定値の7℃より
1℃低い基準値の6℃未満であるときには排ガスダンパ
15を強制的に全閉にし、そうでないときには温度セン
サ19が計測する冷水温度Tが主設定値の7℃より1℃
高い8℃より高いか否かを判定し、イエスのときには排
ガスダンパ15の強制的全閉を解除し、そうでないとき
にはステップS11に戻るようにする。
【0030】また、制御器20は、温度センサ19が計
測する冷水温度Tが主設定値の7℃より1.5℃低い
5.5℃未満であるときには排温水制御弁17を強制的
に全閉にし、そうでないときには温度センサ19が計測
する冷水温度Tが主設定値の7℃より1℃低い基準値の
6℃より高いか否かを判定し、イエスのときには排温水
制御弁17の強制的全閉を解除し、そうでないときには
ステップS21に戻るようにする。
【0031】図3、図4に示した上記制御の併用によ
り、低温熱源供給管18から低温水再生器6に供給する
排温水が、高温熱源供給管16から高温再生器1に供給
する排ガスに優先して利用できるようになると共に、冷
却負荷が急減しても蒸発器3から冷水管13を介して冷
却負荷に循環供給する冷水が過冷却されることはない。
また、冷却負荷が急増しても、蒸発器3から冷水管13
を介して冷却負荷に循環供給する冷水の温度低下が間に
合わないと云ったこともない。
【0032】なお、本発明は上記実施形態に限定される
ものではないので、特許請求の範囲に記載の趣旨から逸
脱しない範囲で各種の変形実施が可能である。
【0033】例えば、高温再生器1に供給する熱源とし
ては、高温再生器1に併設したガスバーナで燃やす天然
ガス・油などの燃焼熱を利用するものであっても良い。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、優
先利用することに決めた熱源を確実に先に使用すること
ができる。また、請求項2の発明によれば、比例帯を大
きく設定する、積分時間を長く設定するなどしてPID
制御を行う際に、負荷が急減することがあっても、蒸発
器で冷却して冷却負荷に供給する冷水が過冷却されるこ
とはない。また、請求項3の発明によれば、同様の制御
中に冷却負荷が急増しても、冷却負荷に供給する冷水の
温度低下が間に合わないと云ったこともない。
【図面の簡単な説明】
【図1】装置構成を示す説明図である。
【図2】排温水制御弁と排ガスダンパの制御例を示す説
明図である。
【図3】排温水制御弁と排ガスダンパの他の制御例を示
す説明図である。
【図4】排温水制御弁と排ガスダンパの他の制御例を示
す説明図である。
【符号の説明】
1 高温再生器 2 低温再生器 3 凝縮器 4 蒸発器 5 吸収器 6 低温水再生器 7 低温水凝縮器 8 低温熱交換器 9 高温熱交換器 10・11 吸収液ポンプ 12 冷媒ポンプ 13 冷水管 14 冷却水管 15 排ガスダンパ 16 高温熱源供給管 17 排温水制御弁 18 低温熱源供給管 19 温度センサ 20 制御器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 星野 俊之 栃木県足利市大月町1番地 三洋電機空調 株式会社内 (72)発明者 古川 雅裕 栃木県足利市大月町1番地 三洋電機空調 株式会社内 (72)発明者 住吉 太一 東京都港区海岸一丁目5番20号 東京瓦斯 株式会社内 (72)発明者 西山 教之 東京都港区海岸一丁目5番20号 東京瓦斯 株式会社内 (72)発明者 石塚 敦之 東京都港区海岸一丁目5番20号 東京瓦斯 株式会社内 Fターム(参考) 3L093 AA01 BB11 BB26 BB29 DD09 EE17 GG02 HH11 JJ02 JJ04 KK05 LL03

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 優先使用する熱源Aによる吸収液加熱量
    Q1を蒸発器から供給する冷水の第1の設定温度値T1
    を基準値とした制御で制御し、残余の熱源Bによる吸収
    液加熱量Q2を第1の設定温度値T1より高い第2の設
    定温度値T2を基準値とした制御で制御し、吸収液を加
    熱して吸収液から蒸発分離した冷媒蒸気を凝縮器で放熱
    凝縮させ、その凝縮液冷媒を蒸発器で蒸発させ、蒸発器
    で冷媒の蒸発作用により冷却した冷水を負荷に供給して
    冷房などの冷却作用を行う吸収冷凍機の制御方法におい
    て、吸収液加熱量Q2が所定時間継続して最小値にある
    と吸収液加熱量Q2を強制的に零に制御すると共、第1
    の設定温度値T1を基準値とした制御により吸収液加熱
    量Q1を制御し、吸収液加熱量Q1が所定時間継続して
    最大値にあると吸収液加熱量Q1を強制的に最大値に制
    御すると共、第2の設定温度値T2を基準値とした制御
    により吸収液加熱量Q2を制御することを特徴とする吸
    収冷凍機の制御方法。
  2. 【請求項2】 吸収液加熱量Q1を強制的に最大値に制
    御していて、蒸発器から供給する冷水の温度Tが第2の
    設定温度値T2より下がると、第1の設定温度値T1を
    基準値とした吸収液加熱量Q1の制御を再開することを
    特徴とする請求項1記載の吸収冷凍機の制御方法。
  3. 【請求項3】 吸収液加熱量Q2を強制的に零に制御し
    ていて、蒸発器から供給する冷水の温度Tが第2の設定
    温度値T2より高い第3の設定温度値T3を超えると、
    第2の設定温度値T2を基準値とした吸収液加熱量Q2
    の制御を再開することを特徴とする請求項1記載の吸収
    冷凍機の制御方法。
JP2001165301A 2001-05-31 2001-05-31 吸収冷凍機の制御方法 Pending JP2002357370A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001165301A JP2002357370A (ja) 2001-05-31 2001-05-31 吸収冷凍機の制御方法
CNB021192502A CN1187565C (zh) 2001-05-31 2002-05-10 吸收式冷冻机的控制方法
KR10-2002-0030122A KR100448424B1 (ko) 2001-05-31 2002-05-30 흡수 냉동기의 제어 방법
US10/158,778 US6666037B2 (en) 2001-05-31 2002-05-30 Absorption refrigerator control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001165301A JP2002357370A (ja) 2001-05-31 2001-05-31 吸収冷凍機の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002357370A true JP2002357370A (ja) 2002-12-13

Family

ID=19007987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001165301A Pending JP2002357370A (ja) 2001-05-31 2001-05-31 吸収冷凍機の制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6666037B2 (ja)
JP (1) JP2002357370A (ja)
KR (1) KR100448424B1 (ja)
CN (1) CN1187565C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115077199A (zh) * 2022-06-28 2022-09-20 中石化节能技术服务有限公司 一种低温热和冷冻水的利用方法及系统

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004239558A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Yazaki Corp 吸収式冷温水機
US7050888B2 (en) * 2003-11-26 2006-05-23 Norcold, Inc. Control system and method of controlling ammonium absorption refrigerators
US7347057B1 (en) * 2003-12-12 2008-03-25 Cooling Technologies, Inc. Control of dual-heated absorption heat-transfer machines
JP4776416B2 (ja) * 2006-03-28 2011-09-21 三洋電機株式会社 吸収冷凍機
JP2010266170A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Sanyo Electric Co Ltd 吸収式冷凍機
JP2010276252A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Sanyo Electric Co Ltd 吸収式冷凍機
JP5405335B2 (ja) 2010-01-28 2014-02-05 三洋電機株式会社 吸収式冷凍機
JP5570969B2 (ja) * 2010-12-27 2014-08-13 三洋電機株式会社 排ガス熱回収器及び吸収式冷凍機
JP2012202583A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Union Sangyo Kk 吸着式冷凍機のダンパ構造
GR20120100123A (el) * 2012-03-01 2013-10-15 Βασιλειος Ευθυμιου Στυλιαρας Αντλια θερμοτητας υψηλης αποδοσης με απορροφηση και μεταβολη περιεκτικοτητας διαλυματος
JP6264636B2 (ja) * 2013-08-30 2018-01-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 吸収式冷凍機
US20190249909A1 (en) * 2016-04-01 2019-08-15 Vasileios STYLIARAS Heat pump and power production utilizing hydrated salts
KR102122430B1 (ko) * 2018-10-31 2020-06-15 한국생산기술연구원 냉매증기 유로 확보를 위한 댐퍼식 밸브 적용 흡착식 냉동기

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5885074A (ja) * 1981-11-13 1983-05-21 三洋電機株式会社 吸収冷凍機の制御装置
JPS58129171A (ja) * 1982-01-29 1983-08-02 株式会社日立製作所 太陽熱利用吸収冷凍機の制御方法
JPS61235654A (ja) * 1985-04-10 1986-10-20 三洋電機株式会社 吸収冷温水機
JP2001263851A (ja) * 2000-03-16 2001-09-26 Sanyo Electric Co Ltd 吸収冷凍機の制御方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE416675B (sv) * 1979-04-19 1981-01-26 Electrolux Ab Sett och anordning for att reglera ett absorptionskylskap
JPS57127738A (en) * 1981-02-02 1982-08-09 Hitachi Ltd Operating device of refrigerator
NL8501039A (nl) * 1985-04-09 1986-11-03 Tno Werkwijze voor het bedrijven van een absorptiewarmtepomp of koelinrichting, alsmede absorptiewarmtepomp of -koelinrichting.
JPH09269162A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Sanyo Electric Co Ltd 吸収式冷凍機
JP3223122B2 (ja) * 1996-12-26 2001-10-29 本田技研工業株式会社 吸収式冷凍装置の運転停止方法
US5916251A (en) * 1997-10-29 1999-06-29 Gas Research Institute Steam flow regulation in an absorption chiller
JP3591356B2 (ja) * 1999-02-03 2004-11-17 株式会社日立製作所 吸収冷凍機及びその製造方法
JP4070348B2 (ja) * 1999-03-30 2008-04-02 三洋電機株式会社 吸収ヒートポンプおよびその制御方法
JP2002147885A (ja) * 2000-11-08 2002-05-22 Sanyo Electric Co Ltd 吸収式冷凍機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5885074A (ja) * 1981-11-13 1983-05-21 三洋電機株式会社 吸収冷凍機の制御装置
JPS58129171A (ja) * 1982-01-29 1983-08-02 株式会社日立製作所 太陽熱利用吸収冷凍機の制御方法
JPS61235654A (ja) * 1985-04-10 1986-10-20 三洋電機株式会社 吸収冷温水機
JP2001263851A (ja) * 2000-03-16 2001-09-26 Sanyo Electric Co Ltd 吸収冷凍機の制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115077199A (zh) * 2022-06-28 2022-09-20 中石化节能技术服务有限公司 一种低温热和冷冻水的利用方法及系统
CN115077199B (zh) * 2022-06-28 2024-04-19 中石化节能技术服务有限公司 一种低温热和冷冻水的利用方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN1187565C (zh) 2005-02-02
KR100448424B1 (ko) 2004-09-13
CN1389695A (zh) 2003-01-08
KR20020092197A (ko) 2002-12-11
US6666037B2 (en) 2003-12-23
US20020178739A1 (en) 2002-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4606255B2 (ja) 一重二重効用吸収冷凍機の運転方法
JP2002357370A (ja) 吸収冷凍機の制御方法
JP4166037B2 (ja) 吸収冷温水機
JP2008025915A (ja) 吸収冷凍機システム
JP4079570B2 (ja) 吸収冷凍機の制御方法
JP3986122B2 (ja) 排熱吸収型の吸収冷暖房機
JP2001099474A (ja) 空調装置
KR100493598B1 (ko) 흡수식 냉동기
JPH05280825A (ja) 吸収式ヒートポンプ
JP2005300047A (ja) 熱交換装置およびそれを用いた吸収冷凍機
JP2003343939A (ja) 吸収式冷凍機
JP4077973B2 (ja) 排熱利用吸収冷温水機の運転方法
JP3448682B2 (ja) 吸収式冷熱発生装置
JP2902305B2 (ja) 吸収式空調装置
JP2001208443A (ja) 吸収冷凍機
JP2003148829A (ja) コージェネ型吸収冷凍機およびその運転制御方法
KR100219910B1 (ko) 흡수식 공조장치
JP4278315B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP4115020B2 (ja) 吸収式冷凍機の制御方法
JP2898202B2 (ja) 吸収式冷房装置
JP4149653B2 (ja) 排熱利用吸収式冷凍機の運転方法
JPS6113546B2 (ja)
JP2000161812A (ja) 吸収冷凍機の制御装置
JP2002357372A (ja) コージェネ型吸収冷凍機及びその運転制御方法
JP2002372337A (ja) コジェネシステムとその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706