JPH05280825A - 吸収式ヒートポンプ - Google Patents

吸収式ヒートポンプ

Info

Publication number
JPH05280825A
JPH05280825A JP7734492A JP7734492A JPH05280825A JP H05280825 A JPH05280825 A JP H05280825A JP 7734492 A JP7734492 A JP 7734492A JP 7734492 A JP7734492 A JP 7734492A JP H05280825 A JPH05280825 A JP H05280825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat
temperature side
generator
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7734492A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Morita
稔 守田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsukishima Kikai Co Ltd
Original Assignee
Tsukishima Kikai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsukishima Kikai Co Ltd filed Critical Tsukishima Kikai Co Ltd
Priority to JP7734492A priority Critical patent/JPH05280825A/ja
Publication of JPH05280825A publication Critical patent/JPH05280825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、低温側ヒートポンプと高温側ヒートポンプを
備えて、それらが互いに接続されているヒートポンプシ
ステムに関し、低温側ヒートポンプの発生器内と、高温
側ヒートポンプの吸収器内との間で熱交換が行われるこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】1つの装置、あるいは1つの設備
より温度の異なる排ガス、排蒸気、排水(機械冷却水プ
ロセスよりの冷却水)、また河川、下水処理水、発電所
よりの冷却水のような高温(180ないし500℃)お
よび中温(40ないし80℃)の熱源が存在する。本発
明は、これらの中温と高温の熱源を利用して、冷水及び
温水を製造するヒートポンプに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、中温の駆動熱源水を高温の熱水お
よび蒸気にして回収する場合には、いわゆる第2種ヒー
トポンプが用いられる。この際には回収された熱源の温
度は高いが、全熱量は供給熱量の半分になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明によれば、中温
の駆動熱源水を効率よく利用して温水および冷水を製造
し、高温駆動熱源水の熱量と中温駆動熱源水のそれとが
過不足なく合致するのが最も好ましいが、中温熱源水が
少ない場合にも運転可能であり、温水製造に当って、5
0℃を越える温水を必要とする場合にも対応でき、中温
駆動熱源水の温度が低い場合にも対応できるヒートポン
プを提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明による吸収式ヒー
トポンプは、気相と液相との間で変化可能な冷媒と、気
相の冷媒を吸収して冷媒から熱エネルギーを加えられ、
且つ加熱されると冷媒がその中から蒸発していく、冷媒
吸収液と、冷媒吸収液が気相の冷媒を吸収する第一吸収
器と、第一吸収器で気相の冷媒を吸収した冷媒吸収液が
加熱され、冷媒が冷媒吸収液から蒸発していく第一発生
器と、第一発生器で蒸発した冷媒が冷却され液化する第
一凝縮器と、第一凝縮器で液化された冷媒が加熱されて
気化され、気化した冷媒を第一吸収器に供給する第一蒸
発器と、第一蒸発器内に配置され、冷媒と第一流体との
間で熱交換を行って冷媒を加熱し、且つ第一流体を冷却
する第一熱交換器と、冷媒吸収液が気相の冷媒を吸収す
る第二吸収器と、第二吸収器で気相の冷媒を吸収した冷
媒吸収液が加熱され、冷媒が冷媒吸収液から蒸発してい
く第二発生器と、第二発生器で蒸発した冷媒が冷却され
液化された後に、その液化した冷媒を加熱して気化さ
せ、気化した冷媒を第二吸収器に供給する第二蒸発器
と、第二蒸発器内に配置され、冷媒と第二流体との間で
熱交換を行って冷媒を加熱し、且つ第二流体を冷却する
第二熱交換器と、第一発生器内に配置され、冷媒と第三
流体との間で熱交換を行って冷媒を加熱し、且つ第三流
体を冷却する第三熱交換器と、第二吸収器内に配置さ
れ、第三熱交換器との間で循環する第三流体と冷媒との
間で熱交換を行って冷媒吸収液を冷却し、且つ第三流体
を加熱する第四熱交換器と、を有する。
【0005】
【作用】本発明によるヒートポンプにおいては、第三熱
交換器内を流れる第三流体により第一発生器内で冷媒を
加熱し、第三流体は第二吸収器内に配置される第四熱交
換器により加熱されるので、高温側のヒートポンプサイ
クルから低温側のヒートポンプサイクルに熱エネルギー
が伝達されて、低温側のヒートポンプサイクルに供給さ
れる熱エネルギーの熱源温度が低くても、低温側のヒー
トポンプサイクルから高温側のヒートポンプサイクルに
供給する熱エネルギーの伝達媒体温度を高く保つことが
できる。従って、高温側ヒートポンプサイクルから、高
温の温水を得ることができ、又、高温側ヒートポンプサ
イクルにより外部から吸収される熱エネルギーも大き
い。
【0006】
【実施例】中温と高温の駆動熱源水を有効に使う基本的
な方法は次のごとくである。高温側と低温側の吸収式ヒ
ートポンプを二段階有するヒートポンプにおいて、高温
側凝縮器の凝縮熱を低温側発生器の加熱に用いて、30
ないし80℃の駆動低温の熱源水を高温側蒸発器に供給
し、そのベーパーを高温側吸収器に導き、そこで昇温し
て凝縮する熱を低温側発生器に送って、結果的には中温
の駆動熱水源を高温側吸収器で昇温して、これを駆動熱
源水として低温側発生器の熱源とすることにより、低温
側ヒートポンプにおいては、高温側発生器に供給された
Q1と高温側蒸発器に供給されたQ2は低温側凝縮器お
よび低温側吸収器において、それぞれ(Q1+Q2)を
除去しなければならないので、全体として2(Q1+Q
2)の熱量を取り出すことができる。高温および中温の
駆動熱源水が、高温側発生器への供給熱量と高温側蒸発
器への供給熱量に相当であることが条件である。上記の
相当値に合致することは不可能であり、このアンバラン
スを調整する必要がある。
【0007】中温駆動熱源水が高温熱源水に比べて少な
い場合 高温駆動熱源水をすべて高温側発生器に入れ、同様に高
温側蒸発器に中温駆動熱源水を入れる。高温側発生器よ
り発生するベーパーの一部を高温側蒸発器に供給し、シ
ステムを運転するのに必要な熱量を補給する。すなわち
低温側発生器への供給熱量は高温と中温の熱量の和であ
って変わることなく、低温側発生器へ高温側発生器から
供給されるベーパー量は減るが、減った分は高温側蒸発
器を介して高温側吸収器へ送られ、そこで再度昇温した
ものが低温側発生器に供給できる。
【0008】中温の駆動熱源水が高温の時に比べて多い
場合 本システムでは余剰分を温水加温に用いる。
【0009】低温側蒸発器の蒸発温度を下げたい場合 通常、蒸発温度を−14℃とすれば、発生器の温度は1
30℃で二重のヒートポンプサイクルは構成できない。
これを克服するためには、低温側蒸発器と低温側吸収器
の中間に機械的圧縮機を入れることで、低温側吸収器の
圧力が増加し、それに対応して操作濃度が増加し、当然
低温側発生器の濃度も増加して、操作温度も低下し、二
重効用の操業が可能となる。
【0010】上記の機械圧縮機を用いる条件として (1)低温側ヒートポンプで用いる二作動流体は圧縮し
やすい冷媒、すなわちフロンおよびアンモニア系が好ま
しい。一方、高温側ヒートポンプでは気液平衡のないシ
ステム、すなわち水−リチュームブロマイド系が好まし
い。 (2)アンモニア、あるいはフロン系の冷媒を用いる場
合には50℃以上の温水を得ようとすると凝縮圧力が、
すなわち低温側発生器の操作圧力が増加する。従ってこ
れを防止するためには低温側凝縮器と低温側蒸発器との
間に二作動流体の移動の循環を行わせることによって同
じ温度に対して全体の操作圧力を下げることができる。
【0011】図1に本発明の基本的フローシートを示
す。高温側吸収式ヒートポンプと低温側吸収式ヒートポ
ンプの2つの組合せであり、高温側は発生器1、凝縮器
2、蒸発器3、吸収器4および熱交換器5、吸収液循環
ポンプ6より構成されている。低温側は発生器7、凝縮
器8、蒸発器9、吸収器10、熱交換器11、および循
環ポンプ12より成る。この2つのシステムから結合さ
れるものは温水循環ポンプ14によって高温側凝縮器2
と低温側発生器7とが結ばれており、また循環ポンプ1
9によって高温側吸収器4と低温側発生器7とが結ばれ
ている。高温の移動熱源水は発生器内の熱交換器111
を通じて高温側発生器1に供給される。中温の駆動熱源
水は高温側蒸発器3に供給される。
【0012】温水加熱器15は循環ポンプ16によって
結ばれている低温側凝縮器8と低温側吸収器10よりの
熱を外部へ放散するもので、また冷水熱交換器17は外
部より熱を取入れ、循環ポンプ18で蒸発器へ供給す
る。
【0013】図2には高温側凝縮器2のかわりに、低温
側発生器7に熱交換器71を設けた場合と中温熱源の熱
量が足らない場合の加熱用熱交換器132および中間圧
縮機30を設置した場合を示す。
【0014】温水製造の場合 高温側発生器1に熱交換器111を通じて高温駆動熱源
水が導入され、蒸発した冷媒は高温側凝縮器2に導か
れ、冷却用熱交換器121によって凝縮される。凝縮液
は高温側蒸発器3に導かれ、ここで中温熱源水が加熱用
熱交換器131に供給され冷媒は蒸発し、高温側吸収器
4に導かれ、ここで高温側発生器1で濃縮された濃厚液
と混合され、吸収凝縮が起こる。このとき得られた熱を
循環ポンプ19によって低温側発生器の加熱用熱交換器
72を通じて低温側発生器7での蒸発に用いる。熱交換
器5および循環ポンプ6は高温側発生器1と高温側吸収
器4との熱収支を保つために必要な公知の機器である。
このようにして低温側発生器7には高温側蒸発器3から
の熱量を熱交換器71および高温側吸収器4からの熱量
を熱交換器72によって供給され、ここで冷媒の蒸発が
起こり標準型の吸収ヒートポンプの操作が低温側におい
て開始される。すなわち低温側発生器7で蒸発した冷媒
は低温側凝縮器8で凝縮され、この凝縮熱は低温側吸収
器10で得られる熱量と合流して、温水加熱器15によ
って系外に取出される。凝縮器で凝縮された水は低温側
蒸発器9によって温水製造の場合には吸熱源水が熱交換
器91を通じて熱を加え、蒸発した水は低温側吸収器1
0で低温側発生器7より濃縮されたリチュームブロマイ
ド溶液と混合され、この熱量は温水循環ポンプと温水加
熱器で系外に取出される。熱交換器11および循環ポン
プ12では低温側発生器7と低温側吸収器10との間の
熱収支を保つものである。
【0015】冷水製造の場合 高温熱源水と中温熱源水は高温側蒸発器3にて前述の温
水製造の同じ方式によって運転し、冷水を低温側蒸発器
9内の熱交換器91を通じて取出し、循環ポンプ18を
通じ17の冷水熱交換器により冷水を利用する。
【0016】中温熱源水の不足の場合の運転 図2により説明すれば、高温側蒸発器3に供給される熱
量は熱収支の上から高温側発生器1に供給されるものと
同等でなくてはヒートポンプシステムは動かない。これ
を行うためには高温側蒸発器3の不足分を蒸発した冷媒
を分岐して不足分のみ熱交換器132に供給する。この
供給した分だけが低温側発生器7に直接行かないが、結
果的には、高温側吸収器4を閉じれば、高温側蒸発器3
で液化された冷媒が低温側発生器7に向かう。中間圧縮
器30は低温側蒸発器9と低温側吸収器10の間に設置
され、圧力制御流量制御によって自動運転が可能であ
る。
【0017】実験例1:中間圧縮機30を設けたシステ
ムをヒーティングタワーの吸熱源水を用い、全燃料の量
[MKcal/hr]500KWのガスエンジンの排ガ
スを入口温度566℃、出口温度22.0℃、交換熱量
320[MKcal/hr]、一方、エンジン冷却水を
入口温度85℃、出口温度80℃、交換熱量190[M
Kcal/hr]を中間熱源とした本フローシート図2
(第1効用水−リチュームブロマイド系、第2効用水−
アンモニア系)に基づく運転条件を示す。高温側発生器
1で152℃、高温側凝縮器2で100℃、高温側蒸発
器3で70℃で水−リチュームブロマイド系で運転で高
温熱源を高温側発生器1に中温熱源を高温側蒸発器3に
供給する。高温側発生器1の水の蒸発温度は517[k
g/hr]である。その量の約30%を高温側蒸発器3
に入れ、熱バランスを保ち、残りを低温側発生器7に入
れる。低温側蒸発器9の温度89℃、低温側凝縮器8の
温度50℃、低温側蒸発器9の温度−14℃、低温側吸
収器10の温度48ないし56℃、アンモニア蒸発量1
150[kg/hr]で運転した入口温度40℃、出口
温度45℃の温水を803[MKcal/hr]の割合
で得た。この際用いた中間圧縮機30は100KWのア
ンモニアスクリューコンプレッサーで動力は80.2K
Wであった。一方、ガスエンジン駆動のスクリュー圧縮
機では1238[MKcal/hr]の温水製造した。
このCOPは前記中間圧縮機を除去すれば1.40とな
る。以上のように本システムは寒冷地において空気熱源
のヒートポンプの適用可能となる。
【0018】実験例2:1000KWのディーゼルエン
ジンを駆動するのにガス燃料2.267[MKcal/
hr]を用い、エンジン排ガスより14Bargの蒸気
0.48[MKcal/hr]および80℃の温水0.
428[MKcal/hr]を得た。これを昇温型二重
効用式ヒートポンプによりフローシートに基づき本結果
を得た。高温側発生器1、高温側蒸発器3、高温側吸収
器4のそれぞれの温度は168℃、70℃、120℃で
あり、また低温側発生器7、低温側凝縮器8、低温側蒸
発器9、低温側吸収器10の温度はそれぞれ80℃、5
0℃、9℃、48℃。回収した温水は45℃で1.72
3[MKcal/hr]で1000KWを冷媒圧縮式ヒ
ートポンプで温水を製造し得た3.34[MKcal/
hr]であるからCOPは2.14である。
【0019】
【発明の効果】
(1)高温と中温の熱源水が利用可能な場合には、その
中温の範囲が40ないし80℃であれば(この範囲では
普通有効な利用方法が分かった)二重効用的に利用で
き、ガスエンジン、ディーゼルエンジン、ガスタービン
等の1つの設置より異なった温度の熱が利用できる場合
に適用可能となる。 (2)高温熱源の熱量が中温より多い場合には、発生し
たベーパーの蒸発器に送り、システムの安全運転が可能
となる。 (3)中間圧縮機を低温側蒸発器と低温側吸収器の間に
設けることによって、低温側発生器の温度を下げること
ができるので、温度差の大きい二重効用が可能となり、
低温側蒸発器が低温で運転可能となり、このために寒冷
地の空気熱源ヒートポンプが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるヒートポンプの一実施例の概略
図。
【図2】本発明によるヒートポンプのもう一つの実施例
の概略図。
【符号の説明】
1 高温側(第一)発生器 2 高温側(第一)凝縮器 3 高温側(第一)蒸発器 4 高温側(第一)吸収器 5 高温側(第一)熱交換器 6 高温側(第一)循環ポンプ 111 高温側(第一)発生器用熱交換器 121 高温側(第一)凝縮器用熱交換器 131 高温側(第一)蒸発器用熱交換器 132 高温側(第一)蒸発器用熱交換器 141 高温側(第一)吸収塔用 7 低温側(第二)発生器 8 低温側(第二)凝縮器 9 低温側(第二)蒸発器 10 低温側(第二)吸収器 11 低温側(第二)熱交換器 12 低温側(第二)循環ポンプ 71 低温側(第二)発生器用熱交換器 72 低温側(第二)発生器用熱交換器 81 凝縮器用熱交換器 91 蒸発器用熱交換器 101 吸収塔用熱交換器 14 温水循環ポンプ 15 温水加熱器 16 冷却水循環ポンプ 17 冷水熱交換器 18 冷水循環ポンプ 19 高温側(第一)吸収器−低温側(第二)発生器循
環ポンプ 30 中間圧縮器

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸収式ヒートポンプであり、 気相と液相との間で変化可能な冷媒と、 気相の冷媒を吸収して冷媒から熱エネルギーを加えら
    れ、且つ加熱されると冷媒がその中から蒸発していく、
    冷媒吸収液と、 冷媒吸収液が気相の冷媒を吸収する第一吸収器と、 第一吸収器で気相の冷媒を吸収した冷媒吸収液が加熱さ
    れ、冷媒が冷媒吸収液から蒸発していく第一発生器と、 第一発生器で蒸発した冷媒が冷却され液化する第一凝縮
    器と、 第一凝縮器で液化された冷媒が加熱されて気化され、気
    化した冷媒を第一吸収器に供給する第一蒸発器と、 第一蒸発器内に配置され、冷媒と第一流体との間で熱交
    換を行って冷媒を加熱し、且つ第一流体を冷却する第一
    熱交換器と、 冷媒吸収液が気相の冷媒を吸収する第二吸収器と、 第二吸収器で気相の冷媒を吸収した冷媒吸収液が加熱さ
    れ、冷媒が冷媒吸収液から蒸発していく第二発生器と、 第二発生器で蒸発した冷媒が冷却され液化された後に、
    その液化した冷媒を加熱して気化させ、気化した冷媒を
    第二吸収器に供給する第二蒸発器と、 第二蒸発器内に配置され、冷媒と第二流体との間で熱交
    換を行って冷媒を加熱し、且つ第二流体を冷却する第二
    熱交換器と、 第一発生器内に配置され、冷媒と第三流体との間で熱交
    換を行って冷媒を加熱し、且つ第三流体を冷却する第三
    熱交換器と、 第二吸収器内に配置され、第三熱交換器との間で循環す
    る第三流体と冷媒との間で熱交換を行って冷媒吸収液を
    冷却し、且つ第三流体を加熱する第四熱交換器と、を有
    する吸収式ヒートポンプ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載される吸収式ヒートポン
    プであり、第二発生器で蒸発した冷媒は、第一発生器で
    冷却され液化された後に、第二蒸発器へ供給される、吸
    収式ヒートポンプ。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載される吸収式ヒートポン
    プであり、更に、第二発生器で蒸発した冷媒を冷却して
    液化する第二凝縮器を有し、第二発生器で蒸発した冷媒
    は、第二凝縮器を経て第二蒸発器へ供給される、吸収式
    ヒートポンプ。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載される吸収式ヒートポン
    プであり、第二蒸発器内に配置される第五熱交換器を有
    し、第二発生器で蒸発した冷媒は、第二蒸発器内の第五
    熱交換器内に供給されてそこで第二蒸発器内の冷媒によ
    り冷却され液化された後に、第二蒸発器へ供給される、
    吸収式ヒートポンプ。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載される吸収式ヒートポン
    プであり、更に、第二凝縮器内に配置され第二凝縮器内
    の冷媒を冷却して液化し第四流体を加熱する第六熱交換
    器と、第一発生器内に配置され第一発生器内の冷媒を加
    熱して気化し第四流体を冷却する第七熱交換器とを有
    し、第四流体は第六熱交換器と第七熱交換器とで構成さ
    れるサイクル内を循環する、吸収式ヒートポンプ。
  6. 【請求項6】 請求項3に記載される吸収式ヒートポン
    プであり、更に、第二蒸発器内に配置され第二蒸発器内
    の冷媒を加熱して気化し第四流体を冷却する第五熱交換
    器と、第二凝縮器内に配置され第二凝縮器内の冷媒を冷
    却して液化し第四流体を加熱する第六熱交換器と、第一
    発生器内に配置され第一発生器内の冷媒を加熱して気化
    し第四流体を冷却する第七熱交換器とを有し、第四流体
    は第五熱交換器と第六熱交換器と第七熱交換器とで構成
    されるサイクル内を循環する、吸収式ヒートポンプ。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載される吸収式ヒートポン
    プであり、第四流体は、第六熱交換器から第七熱交換器
    を経て、第五熱交換器に供給される、吸収式ヒートポン
    プ。
JP7734492A 1992-03-31 1992-03-31 吸収式ヒートポンプ Pending JPH05280825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7734492A JPH05280825A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 吸収式ヒートポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7734492A JPH05280825A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 吸収式ヒートポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05280825A true JPH05280825A (ja) 1993-10-29

Family

ID=13631308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7734492A Pending JPH05280825A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 吸収式ヒートポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05280825A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999014538A1 (fr) * 1997-09-17 1999-03-25 Ebara Corporation Systeme de conditionnement d'air
CN103629852A (zh) * 2012-08-21 2014-03-12 乌鲁木齐蓝天绿城新能源科技有限公司 一种使用多能种能源的吸收式热泵
CN105987538A (zh) * 2016-04-14 2016-10-05 中国科学院工程热物理研究所 中温热源驱动双温热量输出的复合吸收式热泵
CN106969542A (zh) * 2017-02-15 2017-07-21 上海交通大学 吸收式热泵循环系统
CN115507566A (zh) * 2022-09-28 2022-12-23 清华大学 一种供热制冰一体机及供热制冰方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999014538A1 (fr) * 1997-09-17 1999-03-25 Ebara Corporation Systeme de conditionnement d'air
CN103629852A (zh) * 2012-08-21 2014-03-12 乌鲁木齐蓝天绿城新能源科技有限公司 一种使用多能种能源的吸收式热泵
CN105987538A (zh) * 2016-04-14 2016-10-05 中国科学院工程热物理研究所 中温热源驱动双温热量输出的复合吸收式热泵
CN105987538B (zh) * 2016-04-14 2019-03-08 中国科学院工程热物理研究所 中温热源驱动双温热量输出的复合吸收式热泵
CN106969542A (zh) * 2017-02-15 2017-07-21 上海交通大学 吸收式热泵循环系统
CN115507566A (zh) * 2022-09-28 2022-12-23 清华大学 一种供热制冰一体机及供热制冰方法
CN115507566B (zh) * 2022-09-28 2024-02-23 清华大学 一种供热制冰一体机及供热制冰方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6993933B2 (en) Absorption refrigerating machine
JP2002357370A (ja) 吸収冷凍機の制御方法
JP3905986B2 (ja) 排熱利用冷暖房システム
EP0725919A1 (en) Generator-absorber-heat exchange heat transfer apparatus and method and use thereof in a heat pump
JP4187562B2 (ja) アンモニア吸収ヒートポンプ
JPH05280825A (ja) 吸収式ヒートポンプ
WO1997041396A1 (en) Generator-absorber-heat exchange heat transfer apparatus and method and use thereof in a heat pump
CN108507219A (zh) 一种复合型两级式溴化锂吸收式热泵及工作方法
JPH05272837A (ja) 圧縮・吸収複合式ヒートポンプ
JPH05256535A (ja) 吸収式ヒートポンプシステム
JPH05280826A (ja) 吸収式ヒートポンプ
KR100512827B1 (ko) 흡수식 냉동기
US5216891A (en) Solution flows in direct expansion lithium bromide air conditioner/heater
JP3578207B2 (ja) 蒸気加熱式二重効用形吸収冷凍機・冷温水機、それを使用した発電・冷暖房・給湯システム、およびそのシステム制御法
JP3381094B2 (ja) 吸収式冷暖給湯装置
JP4308076B2 (ja) 吸収冷凍機
KR100493598B1 (ko) 흡수식 냉동기
JP4141025B2 (ja) 吸収冷温水機の運転方法
JP2575006Y2 (ja) 吸収式冷凍サイクルシステム
JPH01234761A (ja) 二重効用多段圧式吸収式冷凍機及びそのシステム
JPS5829819Y2 (ja) 吸収式ヒ−トポンプ
JP3986633B2 (ja) 熱利用システム
KR0137580Y1 (ko) 흡수식 냉, 난방기의 액냉매 냉각장치
JP3429905B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP2787182B2 (ja) 一重二重吸収冷温水機