JP2002348014A - 用紙積載装置、用紙処理装置、画像形成装置及び用紙積載方法 - Google Patents

用紙積載装置、用紙処理装置、画像形成装置及び用紙積載方法

Info

Publication number
JP2002348014A
JP2002348014A JP2002053395A JP2002053395A JP2002348014A JP 2002348014 A JP2002348014 A JP 2002348014A JP 2002053395 A JP2002053395 A JP 2002053395A JP 2002053395 A JP2002053395 A JP 2002053395A JP 2002348014 A JP2002348014 A JP 2002348014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
discharge roller
stacking
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002053395A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyasu Suzuki
伸宜 鈴木
Shinji Asami
真治 浅見
Junichi Iida
淳一 飯田
Hiroki Okada
浩樹 岡田
Hiromoto Saito
広元 齊藤
Takeshi Sasaki
剛 佐々木
Kenji Yamada
健次 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002053395A priority Critical patent/JP2002348014A/ja
Priority to US10/101,741 priority patent/US7090213B2/en
Publication of JP2002348014A publication Critical patent/JP2002348014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/14Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/13Details of longitudinal profile
    • B65H2404/131Details of longitudinal profile shape
    • B65H2404/1316Details of longitudinal profile shape stepped or grooved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/13Details of longitudinal profile
    • B65H2404/131Details of longitudinal profile shape
    • B65H2404/1317End profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/56Flexible surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/18Form of handled article or web
    • B65H2701/182Piled package
    • B65H2701/1829Bound, bundled or stapled stacks or packages
    • B65H2701/18292Stapled sets of sheets

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一部の排紙ローラと接触しても用紙の巻込み
や積載された紙を乱すなどの不具合が発生することを防
止する。 【解決手段】 排紙ローラ19により排紙された用紙束
をスタックする排紙トレイ3を備えた用紙積載装置にお
いて、排紙ローラ19は、用紙束の搬送方向に直交する
方向に間隔を置いて配置された端部排紙コロ52,53
を備え、これら各端部排紙コロ52,53は、硬質材で
構成された円筒部52a,53aと、軸方向に相対する
これら円筒部の内側に位置するように設けられ、円筒部
52a,53aの外周より大きい外周部を備えた搬送部
52b,53bを備え、搬送部52b,53bが綴じ針
に接触しないように配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排紙された用紙束
を積載する用紙積載装置、この用紙積載装置を備えた用
紙処理装置、この用紙処理装置を備えた画像形成装置及
び排紙された用紙束を積載する用紙積載方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば複写機、プリンタ、ファクシミリ
などの画像形成装置により画像が記録された用紙を、用
紙処理装置によりスティプル綴じなどの加工を行った
後、排紙トレイのような用紙積載装置に排出することは
従来から種々実施されている。このような用紙積載装置
においては、スティプルされた用紙束を大量に積載する
ことは重要である。
【0003】用紙処理装置においてスティプル束を大量
に排紙トレイに積載する事は重要であることは言うまで
もない。しかしながら、ここで問題となるのが、スティ
プル針の積み重なりにより紙面が盛り上がり、排紙ロー
ラと接触することである。排紙ローラと接触すると、用
紙を巻込み積載された紙が乱れたり、最悪の場合は用紙
に傷を付け落下したりしてしまうことがある。それを回
避するために、スティプル綴じの用紙束のスタック部数
を少数部に規制してしまう方法もあるが、生産性が悪く
ユーザのニーズに応えることはできない。また、排紙ロ
ーラと常に接触する状態になると、それ以上の用紙束の
積載が不能になり、スティプル針(綴じ針)の打ち込み
位置側の高さで収容可能な用紙の積載量が規定されてし
まう。
【0004】そこで、スティプルされた用紙束を排紙ト
レイにスタックする場合、排紙トレイのスティプル針が
積み重なる部分に凹部を設けることで、スティプル針の
重なりによる紙面の盛り上がりを防止することも提案さ
れている。しかしながら、この解決方法では、昨今主流
になっているマルチスティプルに対応させる場合、用紙
の後端手前、後端奥にスティプル針が積み重なる部分が
でき、更に各用紙サイズまで対応させるためには排紙ト
レイ後端側は積み重なったスティプル針を受ける凹部が
大半を占めることとなり、用紙スタックに不揃いや落下
などの悪影響をもたらしてしまう。
【0005】一方、特開2000−143082号公報
においては、用紙束を1部ずつ交互にシフトすること
で、スティプル針の重なりによる紙面の盛り上がりを防
止することが提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記特開2000−1
43082号公報のように用紙束を1部ずつ交互にシフ
トすることでスティプル針の重なりによる紙面の盛り上
がりを防止する方法も有効ではあるが、フェースカール
した用紙では、せり上がったスティプル針側の端部にシ
フトして積載すると更にせり上がってしまい、逆効果に
なるケースも生じてしまう。
【0007】本発明はこのような従来技術の実情に鑑み
てなされたもので、その目的は、従来のようにスティプ
ル針の積み重なりにより紙面が盛り上がったとき、排紙
ローラと接触しないようにするのではなく、排紙ローラ
の一部と接触しても不具合が発生しないようにすること
にある。
【0008】また、他の目的は、搬送部でスティプル針
を引掛け、用紙束を巻込むような不具合を発生させるこ
となく、安定した紙面高さで良好にスタックすることが
できるようにすることにある。
【0009】さらに、他の目的は、スティプル針で綴じ
られた用紙束を効率よく分散させて用紙の盛り上がりを
抑制し、より多く積載できるようにすることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、第1の手段は、排紙ローラにより排紙された用紙束
をスタックする排紙トレイを備えた用紙積載装置におい
て、前記排紙ローラが小径部と、この小径部の用紙中央
側側面に設けられ、用紙に搬送力を付与する搬送部とか
らなり、前記搬送部の外周の軌跡は前記小径部よりも大
径に設定され、用紙を綴じた綴じ針から外れた位置で用
紙に接触するように配設されていることを特徴とする。
このように構成すると、搬送部で綴じ針を引掛け、用紙
束を巻込むような不具合を発生させることなく、安定し
た紙面高さで良好にスタックすることができる。
【0011】第2の手段は、第1の手段において、前記
小径部は低摩擦係数の材料からなり、前記搬送部は高摩
擦係数の材料からなることを特徴とする。このように構
成すると、小径部と綴じ針との干渉を最小限に抑えた上
で、搬送部による用紙束の搬送が確実に行える。また、
用紙束排出時に用紙束先端が排紙トレイ上に着地した後
押し下げるようにして排紙トレイに受け入れさせること
ができ、良好に大量スタックできる。さらに、搬送部が
用紙束排出の補助をし、スキューなどを抑え良好に排出
できる。
【0012】第3の手段は、第1または第2の手段にお
いて、前記小径部は硬質の材料からなることを特徴とす
る。このように構成すると、小径部への綴じ針からの加
傷が抑制され、装置の長期にわたる信頼性を確保するこ
とができる。
【0013】第4の手段は、第1ないし第3のいずれか
の手段において、前記小径部が用紙を綴じた綴じ針の上
であって、綴じ針の内側に位置するように配設されてい
ることを特徴とする。このように構成すると、小径部で
用紙をずらすときに綴じ針を直接移動させ、また、用紙
が排紙ローラの内側に入ってくることがないので、用紙
に損傷を与えることなく用紙束を分散させることができ
る。
【0014】第5の手段は、第1ないし第3のいずれか
の手段において、前記小径部が用紙を綴じた綴じ針より
も内側に位置するように配設されていることを特徴とす
る。このように構成すると、積載された用紙束が斜めに
なった位置に当接するので、用紙束を押して斜め方向に
移動させやすくなり、用紙束の分散がより効率的に行え
る。
【0015】第6の手段は、第1または第2の手段にお
いて、前記搬送部の外周部に凸部が設けられていること
を特徴とする。このように構成すると、凸部が用紙束排
出の補助をし、スキューなどを抑え、用紙束を良好に排
出できる。
【0016】第7の手段は、第6の手段において、前記
凸部は中空状に形成され、所定以上の圧が加わると内側
に撓んで用紙に接触することを特徴とする。このように
構成すると、簡単に変形でき、ある一定荷重がかかる
と、その弾性によりめくれ上がるように撓み込むことが
可能になる。
【0017】第8の手段は、第1、2および6のいずれ
かの手段において、前記搬送部が用紙に接触する位置
は、所定の調整幅を持った綴じ位置から外れた位置に設
定されていることを特徴とする。このように構成する
と、綴じ針と搬送部との干渉を防止することができ、搬
送部でスティプル針を引掛け、用紙束を巻込むような不
具合を発生させることが可能になる。
【0018】第9の手段は、第1ないし第8のいずれか
の手段において、前記排紙ローラは、前記搬送部が、セ
ンター基準で用紙を揃えた状態でスタックする排紙トレ
イに対し、綴じ可能サイズの用紙の横搬送時のコーナ綴
じ時の綴じ針打ち込み位置の内側で、当該用紙の縦搬送
時の用紙幅の外側になる位置に配置されていることを特
徴とする。このように構成すると、搬送部でスティプル
針を引掛け、用紙束を巻込むのを防止することができ、
安定した紙面高さで良好にスタックさせることができ
る。
【0019】第10の手段は、排紙ローラが内側の排紙
ローラ対と外側の排紙ローラ対とからなり、前記外側の
排紙ローラ対が前記第1ないし第9のいずれかの手段に
係る排紙ロータから構成されていることを特徴とする。
このように構成すると、外側の橋ローラ対にいよって搬
送できないような小サイズの用紙束であっても内側に排
紙ローラ対が設けられているので、確実に排紙すること
ができる。
【0020】第11の手段は、第10の手段において、
前記外側の排紙ローラのうち少なくとも綴じ針打ち込み
側の排紙ローラは用紙搬送方向に対して直交する方向に
調整可能に支持されていることを特徴とする。このよう
に構成すると、用紙サイズに応じて最適な位置に外側の
排紙ローラを位置させることができる。
【0021】第12の手段は、第10の手段において、
前記内側の排紙ローラ対は所定位置に固定された状態で
支持されていることを特徴とする。このように構成する
と、用紙サイズにかかわらず、内側の排紙ローラによっ
て排紙させることができ、装置の信頼性を確保すること
ができる。
【0022】第13の手段は、第10または第12の手
段において、前記内側の排紙ローラ対が弾性材からなる
ことを特徴とする。これにより搬送力を確保することが
できる。
【0023】第14の手段は、搬入された用紙に対して
所定の処理を施す用紙処理手段と、前記用紙処理手段に
よって処理された用紙を排紙する排紙手段と、第1ない
し第13のいずれかの手段に係る用紙積載装置とから用
紙処理装置を構成したことを特徴とする。このように構
成すると、用紙に対して所定の処理を実行する用紙処理
装置で所定の処理が行われた用紙束を搬送部でスティプ
ル針を引掛け、用紙束を巻込むような不具合を発生させ
ることなく、安定した紙面高さで良好にスタックするこ
とができる。
【0024】第15の手段は、記録媒体に可視画像を形
成する画像形成手段と、第14の手段に係る用紙処理装
置とから画像形成装置を構成したことを特徴とする。こ
のように構成すると、画像形成された記録媒体(用紙)
に対して用紙処理装置により所定の処理が施された用紙
束を搬送部でスティプル針を引掛け、用紙束を巻込むよ
うな不具合を発生させることなく、安定した紙面高さで
良好にスタックすることができる。
【0025】第16の手段は、排紙ローラにより排紙さ
れた用紙束をスタックする排紙トレイを備えた用紙積載
装置にあって、用紙を積載する用紙積載方法において、
前記排紙ローラが小径部と、この小径部の用紙中央側側
面に設けられ、用紙に搬送力を付与する搬送部とを備
え、前記排紙ローラの小径部を用紙を綴じた綴じ針の上
から用紙束に接触させ、前記綴じ針の重ね位置をずらせ
て複数の用紙束を積載することを特徴とする。このよう
に構成すると、小径部で用紙をずらすときに用紙が排紙
ローラの内側に入ってくることがなく、また、綴じ針を
直接移動させるので、用紙に損傷を与えることなく用紙
束を分散させることができる。
【0026】第17の手段は、排紙ローラにより排紙さ
れた用紙束をスタックする排紙トレイを備えた用紙積載
装置にあって、用紙を積載する用紙積載方法において、
前記排紙ローラが小径部と、この小径部の用紙中央側側
面に設けられ、用紙に搬送力を付与する搬送部とを備
え、前記排紙ローラの小径部を用紙を綴じた綴じ針より
も内側の位置で用紙束に接触させ、前記綴じ針の重ね位
置をずらせて複数の用紙束を積載することを特徴とす
る。このように構成すると、積載された用紙束が斜めに
なった位置に当接するので、用紙束を押して斜め方向に
移動させやすくなり、用紙束の分散がより効率的に行え
る。
【0027】第18の手段は、第16または第17の手
段において、前記搬送部の外周部に凸部を設け、当該凸
部を前記綴じ針から外れた位置で用紙に接触させたこと
を特徴とする。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、本発明の実
施形態について説明する。
【0029】図1は本発明の実施形態に係る用紙積載装
置を備えた用紙後処理装置と画像形成装置とのシステム
構成の全体を説明するための図、図2は図1の用紙積載
装置の構成を説明するための図である。
【0030】用紙処理装置としての用紙後処理装置FR
は、複写機やプリンタのような画像形成装置1の側部に
取り付けられており、画像形成装置1からの用紙排出搬
送路入口には、用紙の搬入を検知する入口センサS1、
用紙を内部に搬入するための搬送ローラ対4、用紙を3
つの方向のいずれかに搬送するように搬送路を切り換え
るための2つの偏向爪2a,2bが設けられている。用
紙は偏向爪2a,2bの位置に応じて、排紙トレイ3へ
導く搬送路Aおよびスティプル綴じを行うための搬送路
Bへ導かれる。スティプル綴じされた用紙束も最終的に
は最下流側に位置する排紙トレイ3にスタックされる。
偏向爪2a,2bは図示しないソレノイドおよびスプリ
ングなどにより駆動される。
【0031】ソート・スタック用である搬送路Aには、
複数の搬送ローラ5およびそれに従動する従動コロ6、
さらに排紙ローラ19、この排紙ローラ19の上流側に
設けられた排紙ガイド板44、この排紙ローラ19に従
動する従動コロ21などが配されており、画像形成装置
1より排出された用紙を直接排紙トレイ3へ導く。な
お、前記従動コロ21は揺動板25の自由端側に回動自
在に取り付けられている。また、スティプル綴じするた
めのスティプル用の搬送路Bにおいても、複数の搬送ロ
ーラ7,8、9および従動ローラ10,11,12が配
されており、その先さらに搬送路がターンしてスティプ
ルトレイ排紙ローラ13および従動ローラ14が配さ
れ、このローラ対13,14によって用紙をスティプル
ユニットCへ導く。
【0032】画像形成装置1は、図示しないが、画像読
み取りユニット、画像書き込みユニット、作像ユニッ
ト、給紙ユニット及び排紙ユニットから構成されてい
る。画像読み取りユニットは、第1スキャナ及び第2ス
キャナを副走査方向に移動させ、原稿からの反射光を光
学系を介してCCDなどの光電変換素子に導き、光電変
換素子によって原稿上の画像情報を読み取るもので、読
み取った画像信号は印字可能な画像データに変換され、
記憶手段に格納される。
【0033】画像書き込みユニットは、半導体レーザ
(LD)を変調し、ポリゴンミラー、fθレンズ、ミラ
ーなどを介して作像ユニットの感光体ドラムに光書き込
みを行い、感光体ドラム表面に潜像を形成させ、画像書
き込みを行う。作像ユニットは、感光体ドラムの外周に
沿って帯電器、現像器、転写器、分離器、クリーナ、除
電器などの電子写真方式の作像要素を配置した公知もの
で、帯電器によって帯電され感光体ドラムの表面に前記
画像書き込みユニットによって書き込まれた潜像を現像
器によってトナー現像し、転写器で用紙に転写し、分離
器で感光体ドラムから分離させて定着器に導く。給紙ユ
ニットは複数の給紙段を有し、所定の給紙段から縦搬送
路に用紙を導き、前記感光体と転写器のニップに記録媒
体である用紙を供給するもので、転写器で前記供給され
た用紙に画像が転写され、定着器に導いて、用紙上に画
像を定着させる。排紙ユニットは定着器によって画像が
定着された用紙を画像形成装置外に排紙する機能を有
し、この実施形態の場合には、用紙処理装置の搬送ロー
ラ対4側に用紙を搬送する。なお、画像形成装置自体
は、公知の電子写真方式を使用した複写機やプリンタな
ので、ここでの詳細な説明は省略する。
【0034】用紙後処理装置FRの動作としては、ステ
ィプルを行わず1枚毎に排紙トレイ3へ用紙を排紙する
ソート・スタックモードと、スティプル綴じをするステ
ィプルモードの2つに分けられる。以下これらの動作と
ともに、関連する構成について説明する。
【0035】(1)ソート・スタックモードのとき 偏向爪2a,2bは図1において実線の位置となり、画
像形成装置1より排紙された用紙は、転写面が裏側の状
態でソート・スタック用の搬送路Aへ送られ、搬送ロー
ラ5により排出トレイ3へ送られる。この時、常に排紙
従動ローラ21は排紙ローラ手段19に対して自重また
はスプリング等で加圧された状態で接しており、用紙は
これにより排紙トレイ3へ排出される。用紙は、排紙ロ
ーラ部19から用紙後端が排出された後、スポンジで作
られた紙寄せ用の戻しコロ20の回転によりガイド板で
ある後端フェンス24に突き当てられ、後端が揃えられ
てスタックされる。用紙は、所定枚数分だけ次々に排紙
トレイ3に排出され、フィラー26とセンサ30,31
により用紙上面が検知されることにより、積載された用
紙の上面が常に一定の高さの範囲に位置するように積載
される。排紙トレイ3上に用紙が満杯になると、図2に
示す下限センサ34により排紙トレイ3の最大下降位置
が検出される。排紙トレイ3は、図2に示すように、上
下リフトベルト48により吊るされている。上下リフト
ベルト48は、ギヤ列及びタイミングベルトを介して上
下モータ23により駆動され、上下モータ23の正転ま
たは逆転により上昇または下降する。さらに、排紙トレ
イ3の上昇時に、戻しコロ20がトレイ3により押し上
げられると、図2に示す上限スイッチ32がOFFにな
る。これにより、上下モータ23が回転を停止して、排
紙トレイ3のオーバーランによる破損を防止している。
また、必要に応じて、排紙トレイ3は用紙排出方向に対
して直交する方向にシフト動作を行い、用紙の仕分けを
行う。
【0036】(2)スティプルモードのとき 偏向爪2bは、図1において破線の位置となり、画像形
成装置1より排出された用紙は、スティプル用の搬送路
Bへ導かれ、スティプルユニットCへ搬送される。ステ
ィプルユニットC内では、所定の揃え動作が行われた
後、スティプル綴じ動作が行われる。次に、用紙は矢印
bで示す排出方向(図1参照)に沿って張設された排出
ベルト17、およびそれに固定された排紙爪18の回転
により用紙は排紙ローラ19方向へ搬送され、排紙ロー
ラ19によって用紙の排出を行う。
【0037】スティプルされた用紙は排紙トレイ3に排
出された後、自重および紙寄せ用の戻しコロ20の回転
により後端フェンス24に突き当てられ、用紙の後端が
揃えられてスタックされる。排出された用紙束は、所定
枚数分だけ次々に排紙トレイ3に排紙され、ソート・ス
タックモードのときと同様に、用紙の上面が常に一定の
位置になるように積載される。
【0038】排紙トレイ3上に用紙を積載する排紙ロー
ラ19は、図3ないし図5に詳細に示されている。図3
は排紙ローラの構成を説明するための図、図4は図3の
排紙ローラの端部排紙コロを示す側面図、図5は図3の
排紙ローラによる用紙束の圧縮状態を説明するための図
である。
【0039】図3に示すように、排紙ローラ19は、支
軸51の両外側に位置する端部排紙コロ52,53と、
これら端部排紙コロ52,53間に間隔を置いて位置す
る2つの内側排紙コロ54,55とから構成されてい
る。両側の端部排紙コロ52,53は、それぞれ外側に
位置する小径の円筒部52a,53aと、これら円筒部
52a,53aの内側すなわち支軸51の軸方向中心側
に用紙後端部を下方へ掻き落とす円筒部52a,53a
の外周より突出するように外周部が形成された搬送部5
2b,53bを円周上に備えている。各円筒部52a,
53aは低摩擦係数の硬質の合成樹脂で作られており、
各搬送部52b,53bは高摩擦係数のゴム材などの弾
性材によって中空形状に作られ、図4に示すように対と
なる円筒部52a,53aと相対する軸方向端部の外周
面は鋸歯状になっている。また、搬送部52b,53b
の側面には中空部52c,53cが形成され、搬送部の
弾性変形を確保している。これにより簡単に変形でき、
ある一定荷重がかかると、その弾性によりめくれ上がる
ように撓み込むことが可能になり、搬送の障害になるこ
ともない。
【0040】両側の端部排紙コロ52,53は、その搬
送部52b,53bが、用紙がA4横(あるいはレター
サイズ横)でスティプルユニットCによってコーナー綴
じされている場合に、スティプル針Pの外側の端部より
内側に位置し、且つ用紙がA4縦(あるいはレターサイ
ズ縦)の場合は用紙幅の外側に位置するように支軸51
に固定されている。なお、ここでは、用紙サイズはA4
あるいはレターサイズを例示しているが、綴じ可能サイ
ズの用紙であれば良く、A4横は綴じ可能サイズの用紙
の横搬送、A4縦は綴じ可能サイズの用紙の縦搬送に対
応している。また、この実施形態では、横搬送とは搬送
方向に対して用紙の長手方向が直交する方向に搬送する
ことを、縦搬送とは搬送方向に対して用紙の長手方向が
平行な方向に搬送することをそれぞれ意味している。
【0041】このように端部排紙コロ52,53は図6
は、この実施形態では、搬送部52b,53bが、用紙
がA4横(あるいはレターサイズ横)でスティプルユニ
ットCによってコーナー綴じされている場合に、スティ
プル針Pの外側の端部より内側に位置し、且つ用紙がA
4縦(あるいはレターサイズ縦)の場合は用紙幅の外側
に位置するように支軸51に固定されているが、用紙の
サイズに応じて位置を変更できるように構成することも
できる。この例を図6に示す。図6は支軸51に調整溝
51a,51bを設け、端部排紙コロ52の中央部から
支軸51に沿って延びる腕52dの先端部52eが弾性
的に係合するようにして、支軸51の軸方向に沿って調
整可能かつ支軸51に対して固定可能に構成したもの
で、外側の調整溝51aは例えばA4またはレターサイ
ズの場合に、内側の調整溝51bは例えばB5サイズに
対応している。これらの位置は、前述のように横搬送時
にはスティプル針よりも内側に位置に、縦搬送時には用
紙幅より外側に位置するように設定されている。この例
では、腕52dを弾性材によって構成し、案内溝51
a,51bを矩形の凹溝に形成し、前記先端部52eを
半球状に形成することにより、端部排紙コロ52を支軸
51の軸方向に少し力をいれて動かせば、前記係合状態
が解除され、他方の係合溝位置にくれば弾性的に係合
し、簡単に端部排紙コロ52の位置を用紙サイズに応じ
て調整することが可能になる。その際、上記形状に形成
したので、適度なクリック感が得られ、操作感も優れた
ものとなる。なお、外側排紙コロ52を支軸51を一体
に回転させるため、支軸51の断面形状を断面の一部を
切り落とした所謂Dカット形状にすることが望ましい。
【0042】また、内側排紙コロ54,55は高摩擦係
数のゴム材などの弾性材によって作られており、支軸5
1の軸方向中心側に面する端部には円周上に凸部が一体
的に形成されている。これら内側排紙コロ54,55は
従来の排紙コロと同様に、上述した従動コロ21で加圧
されている。なお、両側の端部排紙コロ52,53は従
動コロで加圧されることはない。
【0043】このように、排紙ローラ19の端部排紙コ
ロ52,53は、円筒部52a,53aを硬質の樹脂材
料で構成したので、用紙束の排出時に用紙束先端が排紙
トレイ3上に着地した後、排紙トレイ3を所定量下降さ
せて用紙束後端を受け入れ、排紙トレイ3の上昇復帰さ
せる動作の中で、スティプル針Pにより盛り上がった用
紙が端部排紙コロ52,53に接触しても巻込むこと無
く安定した紙面高さで良好に大量にスタックできる。ま
た、端部排紙コロ52,53の凸部52b,53bをゴ
ム等の高摩擦係数材で構成するとともに中空形状にした
ので、ある一定以上の荷重がかかると、その弾性により
端部排紙コロ52,53の軸方向内側に撓み込んで、用
紙束排出の補助をし、スキューなどを抑え良好に排出さ
せることができる。したがって、スティプル針Pにより
盛り上がった紙面を、用紙束排出時に排紙トレイ3を所
定量下降させ、用紙束の後端を受け入れ上昇復帰させる
動作の中で、紙面に端部排紙コロ52,53の凸部52
b、52bが接触しても、これら凸部52b、52bの
外周先端部は、図5に示すように、内側に撓み込み、用
紙を巻込むことなく、両方の端部排紙コロ52,53の
円筒部52a,53aの硬質の樹脂部により圧縮するこ
とができる。その結果、重なり合ったスティプル針Pを
ランダムに分散させ、紙面の盛り上がりを抑えることが
可能となり、安定した紙面高さでさらに良好に大量にス
タックすることができる。
【0044】すなわち、用紙が積層されると、スティプ
ル針Pは、図3のように端部排紙ローラ52の小径の円
筒部52aに当接し、図5に示すように押さえられる。
その際、スティプル針Pは用紙面から突出しているの
で、スティプル針P同士が干渉し、例えば図7のように
スティプル針Pの位置がずれ、用紙束の高さが低くな
る。その結果、より多くの用紙束の積載が可能になる。
【0045】このようなスティプル針Pのずれを考慮
し、用紙の移動をよりスムーズに行わせるために例えば
図8に示すように端部排紙ローラ52の小径の円筒部5
2aがスティプル針Pの打ち込み位置よりもさらに内側
で用紙に当接するようにするとよい。この位置で当接す
ると、前記小径部52がスティプル針Pの積み重ねによ
って用紙束が斜めになった部分で当接することになり、
用紙束を押して斜め方向に移動させやすくなり、用紙束
の分散がより効率的に行える。
【0046】さらに、排紙ローラ19の端部排紙コロ5
2,53の用紙後端部を下方へ掻き落とす搬送部52
b、53bが、用紙サイズがA4横(レターサイズ横)
でコーナー綴じ時のスティプル針Pの内側、且つ用紙サ
イズA4縦(レターサイズ縦)の用紙幅の外側に配置さ
れているので、搬送部52b、53bでスティプル針P
を引掛け、用紙束を巻込むような不具合を発生させるこ
となく、安定した紙面高さで良好にスタックすることが
できる。
【0047】
【発明の効果】これまでの説明から明らかなように、本
発明によれば、排紙ローラが小径部と、この小径部の用
紙の中央側に設けられ、用紙に搬送力を付与する搬送部
とからなり、前記搬送部の外周の軌跡は前記小径部より
も大径に設定され、用紙を綴じた綴じ針から外れた位置
で用紙に接触するように配設されているので、搬送部で
スティプル針を引掛け、用紙束を巻込むような不具合を
発生させることなく、安定した紙面高さで良好にスタッ
クすることができる。
【0048】また、本発明によれば、小径部は硬質で低
摩擦係数の材料からなり、搬送部は高摩擦係数の材料か
らなるので、綴じ針が排紙ローラの小径部と接触しても
不具合が発生することなく用紙束を搬送し、良好にスタ
ックすることができる。
【0049】また、本発明によれば、用紙束排出時に用
紙束先端が排紙トレイ上に着地した後押し下げるように
して排紙トレイに受け入れさせることができ、良好に大
量スタックできる。また、搬送部が用紙束排出の補助を
し、スキューなどを抑え良好に排出できる。
【0050】さらに、本発明によれば、搬送部は綴じ可
能サイズの用紙の横搬送時のコーナー綴じ時の綴じ針打
ち込み位置の内側で、且つ前記サイズの縦搬送時の用紙
幅の外側に配置されているので、搬送部でスティプル針
を引掛け、用紙束を巻込むのを防止することができ、安
定した紙面高さで良好にスタックさせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る用紙積載装置の実施の形態として
画像形成装置の用紙後処理装置に適用した場合の全体の
構成を説明するための図である。
【図2】図1の用紙積載装置の構成を説明するための図
である。
【図3】排紙ローラの構成を説明するための図である。
【図4】図3の排紙ローラの端部排紙コロを示す側面図
である。
【図5】図3の排紙ローラによる用紙束の圧縮状態を説
明するための図である。
【図6】排紙ローラの調整機構を説明するための図であ
る。
【図7】スティプル針の重なり位置で用紙束がずれた状
態を示す図である。
【図8】スティプル針よりも内側で排紙ローラの小径部
が当接した状態を示す図である。
【符号の説明】
1 画像形成装置 3 排紙トレイ 19 排紙ローラ 21 従動コロ 51 支軸 51a,51b 調整溝 52,53 端部排紙コロ 52a,53a 円筒部 52b,53b 搬送部 52c,53c 中空部 52d 腕 52e 先端部 54,55 内側排紙コロ C スティプルユニット P スティプル針 FR 用紙後処理装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 飯田 淳一 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 岡田 浩樹 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 齊藤 広元 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 佐々木 剛 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 山田 健次 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 Fターム(参考) 2H072 CA01 FB09 GA08 JA02 JC06 JC08 3F049 AA08 CA02 CA05 CA15 CA16 DA11 LA14 LB03 3F108 GA02 GA03 GA04 GB01 HA02 HA32

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排紙ローラにより排紙された用紙束をス
    タックする排紙トレイを備えた用紙積載装置において、 前記排紙ローラが小径部と、この小径部の用紙中央側側
    面に設けられ、用紙に搬送力を付与する搬送部とからな
    り、 前記搬送部の外周の軌跡は前記小径部よりも大径に設定
    され、用紙を綴じた綴じ針から外れた位置で用紙に接触
    するように配設されていることを特徴とする用紙積載装
    置。
  2. 【請求項2】 前記小径部は低摩擦係数の材料からな
    り、前記搬送部は高摩擦係数の材料からなることを特徴
    とする請求項1記載の用紙積載装置。
  3. 【請求項3】 前記小径部は硬質の材料からなることを
    特徴とする請求項1または2記載の用紙積載装置。
  4. 【請求項4】 前記小径部が用紙を綴じた綴じ針の上で
    あって綴じ針の内側に位置するように配設されているこ
    とを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載
    の用紙積載装置。
  5. 【請求項5】 前記小径部が用紙を綴じた綴じ針よりも
    内側に位置するように配設されていることを特徴とする
    請求項1ないし3のいずれか1項に記載の用紙積載装
    置。
  6. 【請求項6】 前記搬送部の外周部に凸部が設けられて
    いることを特徴とする請求項1または2記載の用紙積載
    装置。
  7. 【請求項7】 前記凸部は中空状に形成され、所定以上
    の圧が加わると内側に撓んで用紙に接触することを特徴
    とする請求項6記載の用紙積載装置。
  8. 【請求項8】 前記搬送部が用紙に接触する位置は、所
    定の調整幅を持った綴じ位置から外れた位置に設定され
    ていることを特徴とする請求項1、2および6のいずれ
    か1項に記載の用紙積載装置。
  9. 【請求項9】 前記排紙ローラは、前記搬送部が、セン
    ター基準で用紙を揃えた状態でスタックする排紙トレイ
    に対し、綴じ可能サイズの用紙の横搬送時のコーナ綴じ
    時の綴じ針打ち込み位置の内側で、当該用紙の縦搬送時
    の用紙幅の外側になる位置に配置されていることを特徴
    とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の用紙積
    載装置。
  10. 【請求項10】 排紙ローラが内側の排紙ローラ対と外
    側の排紙ローラ対とからなり、 前記外側の排紙ローラ対が請求項1ないし9のいずれか
    1項記載の排紙ローラから構成されていることを特徴と
    する用紙積載装置。
  11. 【請求項11】 前記外側の排紙ローラのうち少なくと
    も綴じ針打ち込み側の排紙ローラは用紙搬送方向に対し
    て直交する方向に調整可能に支持されていることを特徴
    とする請求項10記載の用紙積載装置。
  12. 【請求項12】 前記内側の排紙ローラ対は所定位置に
    固定された状態で支持されていることを特徴とする請求
    項10記載の用紙積載装置。
  13. 【請求項13】 前記内側の排紙ローラ対は弾性材から
    なることを特徴とする請求項10または12記載の用紙
    積載装置。
  14. 【請求項14】 搬入された用紙に対して所定の処理を
    施す用紙処理手段と、 前記用紙処理手段によって処理された用紙を排紙する排
    紙手段と、 請求項1ないし13のいずれか1項に記載の用紙積載装
    置と、を備えた用紙処理装置。
  15. 【請求項15】 記録媒体に可視画像を形成する画像形
    成手段と、 請求項14記載の用紙処理装置と、を備えていることを
    特徴とする画像形成装置。
  16. 【請求項16】 排紙ローラにより排紙された用紙束を
    スタックする排紙トレイを備えた用紙積載装置にあっ
    て、用紙を積載する用紙積載方法において、 前記排紙ローラが小径部と、この小径部の用紙中央側側
    面に設けられ、用紙に搬送力を付与する搬送部とを備
    え、 前記排紙ローラの小径部を用紙を綴じた綴じ針の上から
    用紙束に接触させ、 前記綴じ針の重ね位置をずらせて複数の用紙束を積載す
    ることを特徴とする用紙積載方法。
  17. 【請求項17】 、排紙ローラにより排紙された用紙束
    をスタックする排紙トレイを備えた用紙積載装置にあっ
    て、用紙を積載する用紙積載方法において、 前記排紙ローラが小径部と、この小径部の用紙中央側側
    面に設けられ、用紙に搬送力を付与する搬送部とを備
    え、 前記排紙ローラの小径部を用紙を綴じた綴じ針よりも内
    側の位置で用紙束に接触させ、 前記綴じ針の重ね位置をずらせて複数の用紙束を積載す
    ることを特徴とする用紙積載方法。
  18. 【請求項18】 前記搬送部の外周部に凸部を設け、当
    該凸部を前記綴じ針から外れた位置で用紙に接触させた
    ことを特徴とする請求項16または17記載の用紙積載
    方法。
JP2002053395A 2001-03-22 2002-02-28 用紙積載装置、用紙処理装置、画像形成装置及び用紙積載方法 Pending JP2002348014A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002053395A JP2002348014A (ja) 2001-03-22 2002-02-28 用紙積載装置、用紙処理装置、画像形成装置及び用紙積載方法
US10/101,741 US7090213B2 (en) 2001-03-22 2002-03-21 Outlet roller of sheet stacking device and an image forming apparatus including the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001083248 2001-03-22
JP2001-83248 2001-03-22
JP2002053395A JP2002348014A (ja) 2001-03-22 2002-02-28 用紙積載装置、用紙処理装置、画像形成装置及び用紙積載方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002348014A true JP2002348014A (ja) 2002-12-04

Family

ID=26611829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002053395A Pending JP2002348014A (ja) 2001-03-22 2002-02-28 用紙積載装置、用紙処理装置、画像形成装置及び用紙積載方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7090213B2 (ja)
JP (1) JP2002348014A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002348014A (ja) 2001-03-22 2002-12-04 Ricoh Co Ltd 用紙積載装置、用紙処理装置、画像形成装置及び用紙積載方法
JP2004299884A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fuji Photo Film Co Ltd シート排出装置
JP4769420B2 (ja) * 2003-04-09 2011-09-07 株式会社リコー 画像形成装置
JP4340582B2 (ja) * 2003-07-28 2009-10-07 株式会社リコー 用紙処理装置及び画像形成装置
JP2005066816A (ja) * 2003-08-01 2005-03-17 Ricoh Co Ltd 穿孔装置、用紙処理装置、及び画像形成装置
JP4446880B2 (ja) * 2004-03-17 2010-04-07 株式会社リコー 用紙処理装置及び画像形成システム
US7416177B2 (en) 2004-09-16 2008-08-26 Ricoh Company, Ltd. Sheet folding apparatus, sheet processing apparatus and image forming apparatus
JP4748993B2 (ja) * 2004-10-21 2011-08-17 株式会社リコー シート積載装置及び画像形成装置
JP4459879B2 (ja) 2004-11-11 2010-04-28 株式会社リコー 用紙穿孔装置、及びこれを備える用紙後処理装置、画像形成装置
US7413181B2 (en) * 2004-11-15 2008-08-19 Ricoh Company Ltd. Method and apparatus for image forming capable of effectively performing sheet finishing operation
JP2006188325A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Kyocera Mita Corp 用紙後処理装置
JP4695526B2 (ja) * 2005-05-20 2011-06-08 株式会社リコー 用紙搬送装置及び画像形成装置
KR101211299B1 (ko) * 2005-06-30 2012-12-11 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 이용한 액정표시장치
US7742716B2 (en) * 2006-04-04 2010-06-22 Ricoh Company, Ltd. Image forming system
JP4784941B2 (ja) * 2007-03-13 2011-10-05 株式会社リコー 搬送装置、画像形成装置
JP5369698B2 (ja) * 2008-04-04 2013-12-18 株式会社リコー 画像形成システム
JP2010241108A (ja) * 2009-03-18 2010-10-28 Ricoh Co Ltd 製本装置、及び製本システム
JP4598151B1 (ja) * 2009-06-09 2010-12-15 株式会社リコー 背面形成装置、シート処理装置、画像形成システム、及び背面形成方法
JP6201334B2 (ja) 2012-05-10 2017-09-27 株式会社リコー シート処理装置、画像形成システム及びシート綴じ方法
JP2014073910A (ja) * 2012-07-11 2014-04-24 Canon Inc シート処理装置及び画像形成装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8200355A (nl) * 1982-02-01 1983-09-01 Oce Nederland Bv Vellentransportinrichting.
US5692411A (en) 1984-11-17 1997-12-02 Ricoh Co., Ltd. Quiet paper sorter using a collision impact reduction means
US5020784A (en) 1988-09-27 1991-06-04 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for arranging papers
US5263697A (en) 1989-04-18 1993-11-23 Ricoh Company, Ltd. Finisher for an image forming apparatus
JP3122518B2 (ja) 1992-04-01 2001-01-09 株式会社リコー 用紙スタツク装置
JP3359662B2 (ja) 1992-08-19 2002-12-24 株式会社リコー 画像形成システム装置
US5443249A (en) * 1993-01-25 1995-08-22 Xerox Corporation In-bin stapling system with interactive registration wall
JP3320149B2 (ja) 1993-06-21 2002-09-03 株式会社東芝 排紙装置
JP3292600B2 (ja) 1994-07-27 2002-06-17 株式会社リコー 用紙反転装置
US5788229A (en) 1994-08-29 1998-08-04 Ricoh Co., Ltd. Path guide for selectively corrugating an output medium
EP0702276B1 (en) * 1994-09-14 1999-11-17 Konica Corporation Sheet sorting apparatus
US5513839A (en) * 1994-09-23 1996-05-07 Xerox Corporation Dual mode set stacking tamper and sheet feeder offset system
JP3466376B2 (ja) 1995-06-07 2003-11-10 株式会社リコー 用紙後処理装置
DE19719485C2 (de) 1996-05-08 2003-03-20 Ricoh Kk Dokumenthandhabungseinrichtung mit einem Heftmodus
JP3748710B2 (ja) 1997-06-10 2006-02-22 株式会社リコー シート処理装置
KR100310127B1 (ko) 1997-12-01 2002-02-19 이토가 미찌야 수직이동이가능한트레이가장착된용지적재장치
JPH11263494A (ja) * 1998-01-14 1999-09-28 Ricoh Co Ltd 排紙装置
JP3648073B2 (ja) 1998-05-29 2005-05-18 シャープ株式会社 シート後処理装置
US6231045B1 (en) 1998-06-12 2001-05-15 Ricoh Company, Ltd. Finisher for an image forming apparatus
JP3844177B2 (ja) 1998-07-31 2006-11-08 株式会社リコー 排紙装置
JP2000053300A (ja) 1998-08-14 2000-02-22 Ricoh Co Ltd 用紙排出装置
JP3748754B2 (ja) 1999-03-23 2006-02-22 株式会社リコー 用紙処理装置
JP3721841B2 (ja) * 1999-03-29 2005-11-30 コニカミノルタホールディングス株式会社 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2000327199A (ja) 1999-05-14 2000-11-28 Konica Corp 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2001010758A (ja) * 1999-06-29 2001-01-16 Canon Inc シート処理装置及び画像形成装置
JP2002348014A (ja) 2001-03-22 2002-12-04 Ricoh Co Ltd 用紙積載装置、用紙処理装置、画像形成装置及び用紙積載方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020135119A1 (en) 2002-09-26
US7090213B2 (en) 2006-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002348014A (ja) 用紙積載装置、用紙処理装置、画像形成装置及び用紙積載方法
US6554270B2 (en) Sheet feeding apparatus, image reading apparatus and image forming apparatus
JP2009190809A (ja) 媒体反転装置、画像形成装置、及び画像読取装置
US5284333A (en) Sheet feeding apparatus
JP2010036995A (ja) 画像形成装置
US5549292A (en) Sheet stacking and reversing separator
KR100948560B1 (ko) 피반송물 반송 장치, 화상 형성 장치, 반송 방법 및 화상 형성 방법
US11198581B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
US11199801B2 (en) Sheet discharging apparatus having electrostatic charge removal and image forming apparatus
JP2007269488A (ja) シート処理装置、及び画像形成装置
US8777213B2 (en) Recording medium storage cassette and image forming apparatus including the same
JP2007022799A (ja) シート積載装置、及びこれを備えた画像形成装置
EP0485786B1 (en) Sheet feeding apparatus
JP2007076874A (ja) 用紙後処理装置、画像形成装置
JP2003118865A (ja) シート材給送装置及び画像処理装置
JP3940532B2 (ja) 給紙装置及びそれからなる画像形成装置
JP2012166912A (ja) 給紙装置、及びこれを用いた画像形成装置
JP6529249B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP7130187B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2003252468A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP4569907B2 (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置
JP2018070374A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2024054582A (ja) シート排出装置および画像形成装置
JP2005272145A (ja) シート排出装置及びこれを備えたシート処理装置
JP2021172510A (ja) シート整合装置、後処理装置及び画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060314