JP2009190809A - 媒体反転装置、画像形成装置、及び画像読取装置 - Google Patents

媒体反転装置、画像形成装置、及び画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009190809A
JP2009190809A JP2008030736A JP2008030736A JP2009190809A JP 2009190809 A JP2009190809 A JP 2009190809A JP 2008030736 A JP2008030736 A JP 2008030736A JP 2008030736 A JP2008030736 A JP 2008030736A JP 2009190809 A JP2009190809 A JP 2009190809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
roller
discharge
document
discharge port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008030736A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Saito
貴志 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2008030736A priority Critical patent/JP2009190809A/ja
Priority to CN200910003795.0A priority patent/CN101510060B/zh
Priority to US12/362,561 priority patent/US7954806B2/en
Publication of JP2009190809A publication Critical patent/JP2009190809A/ja
Priority to US13/098,011 priority patent/US8267402B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00572Conveying sheets before or after scanning with refeeding for double-sided scanning, e.g. using one scanning head for both sides of a sheet
    • H04N1/00575Inverting the sheet prior to refeeding
    • H04N1/00578Inverting the sheet prior to refeeding using at least part of a loop, e.g. using a return loop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/70Article bending or stiffening arrangements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/605Holders for originals or exposure platens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00572Conveying sheets before or after scanning with refeeding for double-sided scanning, e.g. using one scanning head for both sides of a sheet
    • H04N1/00575Inverting the sheet prior to refeeding
    • H04N1/0058Inverting the sheet prior to refeeding using at least one dead-end path, e.g. using a sheet ejection path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00631Ejecting or stacking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00641Sorting, reordering or inverting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/10Selective handling processes
    • B65H2301/13Relative to size or orientation of the material
    • B65H2301/132Relative to size or orientation of the material single face or double face
    • B65H2301/1321Printed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/333Inverting
    • B65H2301/3331Involving forward reverse transporting means
    • B65H2301/33312Involving forward reverse transporting means forward reverse rollers pairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5121Bending, buckling, curling, bringing a curvature
    • B65H2301/51214Bending, buckling, curling, bringing a curvature parallel to direction of displacement of handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/70Clutches; Couplings
    • B65H2403/73Couplings
    • B65H2403/732Torque limiters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/63Oscillating, pivoting around an axis parallel to face of material, e.g. diverting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/39Scanning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00417Post-fixing device
    • G03G2215/0043Refeeding path
    • G03G2215/00438Inverter of refeeding path

Abstract

【課題】
媒体排出口から排出された媒体の先端部分がその自重により重力方向に垂れ下がることに起因する媒体の損傷や、すでに排出トレイに排出された媒体を媒体排出口から排出された媒体が押し出すために生じる媒体の積載不良を解消することが可能な媒体反転装置、画像形成装置、及び画像読取装置を提供する。
【解決手段】
シート状の媒体を逆送させ、前記媒体の表裏を反転させる媒体反転装置であって、少なくとも前記媒体の一部分が排出される媒体排出口と、媒体排出口から、少なくとも媒体の一部分を排出させ、かつ、逆送させる排出部材と、排出部材の外側端部に形成され、媒体が排出部材に挟持される挟持面から当該媒体を撓ませる撓み付与部とを備えることを特徴とする媒体反転装置、画像形成装置、及び画像読取装置。
【選択図】図1

Description

本発明は媒体反転装置または媒体反転装置を具備する画像形成装置及び画像読取装置に関するものである。
媒体の両面に画像を形成する、いわゆる両面印刷の機能を備えた画像形成装置には、一旦、画像形成部により画像形成された媒体の画像形成面を反転させて、画像形成面が反転された媒体を再度、画像形成部に搬送する媒体反転装置を備えるものがある。
上述した媒体反転装置は、まず、画像形成装置の媒体排出口近傍に設けられた排出ローラを媒体排出方向へ回転させることにより、一旦、媒体の一部分を媒体排出口から排出させる。媒体の所定部分が媒体排出口から排出された後、媒体反転装置は媒体排出方向とは逆方向に排出ローラを回転させることで媒体を逆送させる。最後に、媒体反転装置は、画像形成装置内部に再び取り込まれた媒体を反転経路に搬送することにより媒体反転を実現する(特許文献1参照)。
特開1002−104707号公報
通常、このような媒体反転装置の媒体排出口から排出された媒体の先端部分は、その自重により重力方向に垂れ下がることで排出トレイに突き当たる。その結果、媒体が損傷したり、すでに排出トレイに排出された媒体を媒体排出口から排出された媒体が押し出してしまい、媒体の積載不良が生じるといった問題があった。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、本発明の課題は、媒体排出口から排出された媒体の先端部分がその自重により重力方向に垂れ下がることに起因する媒体の損傷や、すでに排出トレイに排出された媒体を媒体排出口から排出された媒体が押し出すために生じる媒体の積載不良を解消することが可能な媒体反転装置を提供することである。
上記課題を解決するために、本発明にかかる媒体反転装置は、シート状の媒体を逆送させ、前記媒体の表裏を反転させる媒体反転装置であって、少なくとも媒体の一部分が排出される媒体排出口と、媒体排出口から、少なくとも媒体の一部分を排出させ、かつ、逆送させる排出部材と、排出部材の外側端部に形成され、媒体が排出部材に挟持される挟持面から媒体を撓ませる撓み付与部とを備えることを特徴とする。
本発明の媒体反転装置は、媒体排出口から、少なくとも媒体の一部分を排出させ、かつ逆送させる排出部材を備える。この排出部材の外側端部には、媒体が排出部材に挟持される挟持面を撓ませる撓み付与部が形成されている。この撓み付与部は、媒体が排出部材によって挟持される挟持面に対して垂直方向に当接する。したがって、撓み付与部が媒体に当接する位置では、媒体は挟持面に対して垂直方向に湾曲することになる。その結果、媒体排出口から排出された媒体の先端部分は、重力方向に対して垂れ下がりにくくなる。
さらに、本発明にかかる媒体反転装置は、シート状の媒体を逆送させ、前記媒体の表裏を反転させる媒体反転装置であって、少なくとも媒体の一部分が排出される第1の媒体排出口と、媒体を積載する媒体積載部に媒体が排出される第2の媒体排出口と、第1の媒体排出口から、少なくとも媒体の一部分を排出させ、かつ、逆送させる排出部材とを有し、排出部材の外側端部に形成され、媒体が前記排出部材に挟持される挟持面から当該媒体を撓ませる撓み付与部とを備えることを特徴とする。
本発明の媒体反転装置は、第1の媒体排出口から、少なくとも媒体の一部分を排出させ、かつ逆送させる排出部材を備える。この排出部材の外側端部には、媒体が排出部材に挟持される挟持面を撓ませる撓み付与部が形成されている。この撓み付与部は、媒体が排出部材によって挟持される挟持面に対して垂直方向に当接する。したがって、撓み付与部が媒体に当接する位置では、媒体は挟持面に対して垂直方向に湾曲することになる。その結果、媒体排出口から排出された媒体の先端部分は、重力方向に対して垂れ下がりにくくなる。さらに、本発明の媒体反転装置は、媒体の一部分が排出される第1の媒体排出口に加え、媒体が積載される媒体積載部に反転後の媒体が排出される第2の媒体排出口を備える。この第2の媒体排出口を備えることにより、例えば、1枚目の媒体が反転経路を搬送されている途中であっても、2枚目の媒体を給紙することが可能となる。したがって、1枚目の媒体が媒体排出口から排出した後に2枚目の媒体が給紙される、媒体排出口を1つのみを備えた媒体反転装置に比べて、処理速度を向上させることができる。
本発明の媒体反転装置によれば、媒体排出口から排出された媒体の先端部分がその自重により重力方向に垂れ下がることに起因する媒体の損傷や、すでに媒体積載部に排出された媒体を媒体排出口から排出された媒体が押し出すために生じる媒体の積載不良を解消することが可能となる。
以下、本発明について図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の実施の形態にかかる媒体反転装置100の概略外観を示す斜視図である。媒体反転装置100は、原稿が重ねて載置される媒体トレイ2と、原稿を排出、または、原稿の一部分を排出する排出ローラ14と、反転された原稿を排出する排出ローラ17と、排出された原稿が載置されるスタッカー18とを備える。
このような構成を備える媒体反転装置は、原稿の両面、あるいは片面に形成された画像の読取り、若しくは原稿の両面、あるいは片面に画像を形成することができる。例えば、原稿上の両面に形成された画像を読取る場合には(両面読取)、媒体トレイ2に載置された原稿は、図示せぬ給紙ローラにより媒体反転装置100内に取り込まれた後、図示せぬ読取装置により片面の画像が読取られた後、一旦排出ローラ14により原稿の一部分が排出される。その後、排出ローラ14が逆回転することで再度、原稿は媒体反転装置100内に取り込まれる。取り込まれた原稿は、図示せぬ反転経路に搬送されることで反転し、図示せぬ読取装置によりもう片面の画像が読取られた後、排出ローラ17により排出される。排出された原稿は、スタッカー18に載置される。また、原稿上の片面に形成された画像を読取る場合には(片面読取)、媒体トレイ2に載置された原稿は、図示せぬ給紙ローラにより媒体反転装置100内に取り込まれた後、図示せぬ読取装置により画像が読取られた後、排出ローラ14により原稿が排出される。排出された原稿は、スタッカー18に載置される。
このような媒体反転装置100を搭載した画像読取装置200を一例として以下に説明する。画像読取装置200は、原稿上の画像を読取ることが可能な画像読取装置である。また、画像読取装置200は、装置内に取り込んだ原稿上の画像を読取り、読取り後の原稿の一部分を一旦排出し、この原稿を逆送させると共に反転させ、最初に読取った読取面の裏面の画像を読取ることが可能な原稿搬送ルートを備える。
この原稿搬送ルートは、図2に示すように、原稿取り込み口20から分岐点3´まで原稿1をガイドするガイド材である搬送ルート3と、分岐点3´から分岐点4´まで原稿1をガイドするガイド材である搬送ルート4と、分岐点4´から媒体排出口21aまで原稿1をガイドするガイド材である搬送ルート5と、分岐点4´から分岐点3´まで原稿1をガイドするガイド材である搬送ルート6と、分岐点4´から媒体排出口21bまで原稿1をガイドするガイド材である搬送ルート7とを備える。
このような原稿搬送ルートを備えた画像読取装置200の装置構成についてより詳細に説明する。画像読取装置200は、画像が読取られる原稿1と、原稿1が重ねて載置される媒体トレイ2と、原稿1を搬送先にガイドする搬送ルート3、4、5、6、及び7と、媒体トレイ2から原稿1を1枚ずつ分離して給紙する給紙ローラ部8と、原稿1を搬送する搬送ローラ9、12、16、19と、原稿1上の画像を読取るCCD(Charge Coupled Device)ユニット10と、原稿1の搬送先を切り替えるルート切り替えフラップ13と、原稿1の一部分の排出あるいは原稿1を逆送させる排出ローラ14と、排出ローラ14に挟持される挟持面から原稿1を撓ませる撓み付与部としてのリブ部15と、反転された原稿1を排出する排出ローラ17と、排出された原稿1が載置されるスタッカー18とを備える。
原稿1は、例えば、シート状の紙媒体であり、原稿1の面上には例えば文書又は写真等の画像が形成されている。
媒体トレイ2は、画像を読取らせる原稿1を重ねて載置するトレイである。
給紙ローラ部8は原稿1をピックアップするピックアップローラ等の複数のローラを備える。給紙ローラ部8は、図示せぬ駆動系より伝達された動力により回転する。ピックアップローラは、媒体トレイ2に載置された原稿1を1枚ずつ分離する。ピックアップローラ以外のローラは、原稿取り込み口20を介して原稿1を画像読取装置200内に取り込む。
搬送ローラ9は1対のローラから構成され、搬送ルート4の中途に設けられている。搬送ローラ9は、搬送ルート3に沿って搬送された原稿1をCCDユニット10による画像1の読取位置である読取ライン11の位置に搬送する。
CCDユニット10は、CCDイメージセンサ及びレンズ等を備える。図示せぬ光源から照射された光は原稿1上で反射される。CCDイメージセンサは、原稿1上で反射された光の反射量を測定することにより、原稿1上の画像を読取る。読取ライン11は、搬送ルート4上に位置し、CCDユニット10が原稿1上の画像を読取る読取位置である。
搬送ローラ12、16、19の3つの搬送ローラは、互いに協調回転するように配設されており、1つの搬送ローラが回転することにより残りの2つの搬送ローラも回転する。つまり、図2に示すように、搬送ローラ12と搬送ローラ19とは搬送ルート4上で接触するように配置されている。また、搬送ローラ16と搬送ローラ19とは搬送ルート6上で接触するように配置されている。したがって、搬送ローラ9の回転により分岐点4´方向に搬送される原稿1は、搬送ルート4上に配置された搬送ローラ12及び搬送ローラ19により挟持搬送されることになる。一方、排出ローラ14の逆回転により分岐点3´方向に搬送される原稿1は、搬送ルート6上に配置された搬送ローラ16及び搬送ローラ19により挟持搬送されることになる。
ルート切り替えフラップ13は、分岐点4´に設けられている。ルート切り替えフラップ13は、搬送ルート4に沿ってガイドされた原稿1を搬送ルート5に導く。また、ルート切り替えフラップ13は、図示せぬソレノイド等の動力源により可動することで、排出ローラ14が逆送させた原稿1を搬送ルート6に導く。
排出ローラ14は、図3に示すように、回転軸50aを中心軸として設けられた排出ローラ14a,14b,14cと、回転軸50bを中心軸として設けられた14a´,14b´,14c´の複数のローラから構成され、搬送ルート5の終端に設けられている。排出ローラ14は、媒体排出口21aを介して搬送ルート5に沿ってガイドされた原稿1の少なくとも一部分を排出する。また、排出ローラ14は、原稿1の排出方向とは逆方向に回転することで、媒体排出口21aから一部分が排出された原稿1を逆送させる。また、排出ローラ14は、CCDユニット10が読取る画像が原稿1の片面のみに形成されている場合、読取り後の原稿1を媒体排出口21aを介してスタッカー18へ排出する。
リブ部15は、排出ローラ14の外側端部に配設され、例えば、原稿1の排出ローラ14a,14b,14cと排出ローラ14a´,14b´,14c´との接触面である挟持面500に対して垂直方向に当接することで原稿1に撓みを付与する。図4は、図3におけるX方向から見た排出ローラ14とリブ部15の位置関係を説明する図である。リブ部15の一端部に形成されたエッジ部分15´は原稿1と当接するため、丸めた形状とするのが好ましい。リブ部15の材質は特に限定はされないが、成型が容易であり、入手が容易な材質であればよい。
排出ローラ17は複数のローラから構成され、搬送ルート7の終端に設けられている。排出ローラ17は、媒体排出口21bを介して搬送ルート7に沿ってガイドされた原稿1を排出する。
スタッカー18は、片面読取りの場合に原稿1が排出される媒体排出口21a及び両面読取りの場合に原稿1が排出される媒体排出口21bの下方部に配設され、媒体排出口21a又は媒体排出口21bの何れかから排出された原稿1が載置される。
このような構成から成る画像読取装置200の媒体反転を伴った原稿の両面読取工程について図5を用いて説明する。ここで、原稿1の両面をそれぞれ表面1a及び裏面1bとする。また、媒体トレイ2には、表面1aが表側となるように原稿1が複数枚載置されているものとする。
まず、図示せぬ操作部を介してユーザにより原稿1の読取指令が画像読取装置200に供給されると、画像読取装置200は図示せぬ駆動系を駆動させる。駆動系より動力が伝達された給紙ローラ部8は回転を開始する。また、これと同時に搬送ローラ9、12、16、及び排出ローラ14、17も回転を開始する。
給紙ローラ8部のピックアップローラは、媒体トレイ2に載置された原稿1をピックアップする。ピックアップされた原稿1は、ピックアップローラ以外のローラにより原稿取り込み口20を介して画像読取装置200内に取り込まれ、搬送ルート3のガイドに沿って搬送ローラ9に搬送される(給紙ステップ 図5(1)矢印a)。
給紙ローラ部8により搬送された原稿1は、搬送ローラ9の回転により、搬送ルート4のガイドに沿ってCCDユニット10による画像読取位置である読取ライン11へ搬送される。CCDユニット10は、原稿1の画像形成先端部から画像形成後端部にかけて表面1a上の画像を読取る(第1読取ステップ 図5(1)矢印b)。
CCDユニット10により表面1a上の画像が読取られた原稿1は、搬送ローラ12の回転により、搬送ルート5のガイドに沿って排出ローラ14へ搬送される。排出ローラ14は、原稿排出口21aを介して搬送ローラ12により搬送された原稿1の一部分を一旦排出する(第1排出ステップ 図5(1)矢印c)。
排出ローラ14の外側端部には、原稿1に撓みを付与する撓み付与部としてのリブ部15が設けられている。このリブ部15による付与された撓みにより排出ローラ12の回転により排出された原稿1の一部分は、重力方向に湾曲し辛くなる。したがって、原稿排出口21aを介して排出された原稿1の一部分のスタッカー18に既に排出されている原稿1に対する当接角度は小さくなる。その結果、原稿1の損傷や、スタッカー18に既に排出された原稿1を原稿排出口21aから排出される原稿1の一部分が押し出すために生じる原稿の積載不良が防止される。
原稿1の原稿後端部がルート切り替えフラップ13を通過すると、ルート切り替えフラップ13は、原稿1の搬送ルートを搬送ルート6方向に切り替える。また、これと同時に排出ローラ14は原稿排出方向に対して逆方向に回転を開始する。その際、排出ローラ14以外のローラは逆方向には回転しない。排出ローラ14の逆回転により、原稿1は搬送ルート5に沿って逆送され、搬送ローラ16に搬送される(逆送ステップ 図5(2)矢印d)。
逆送された原稿1は搬送ローラ16の回転により、搬送ルート6のガイドに沿って搬送され、分岐点3´から再度搬送ルート4に導かれた後、搬送ローラ9に到達する。この時点で、原稿1の裏表が反転することになり、再び表面1aが原稿1の上側となる(第1反転ステップ 図5(2)矢印e)。
搬送ローラ16の回転により搬送された原稿1は、搬送ローラ9の回転により、搬送ルート4のガイドに沿ってCCDユニット10による画像読取位置である読取ライン11へ搬送される。CCDユニット10は、原稿1の画像形成後端部から画像形成先端部にかけて裏面1b上の画像を読取る(第2読取ステップ 図5(2)矢印f)。
CCDユニット10により裏面1b上の画像が読取られた原稿1は、搬送ローラ12の回転により、搬送ルート5のガイドに沿って排出ローラ14へ搬送される。排出ローラ14は、原稿排出口21aを介して搬送ローラ12により搬送された原稿1の一部分を一旦排出する(第2排出ステップ 図5(2)矢印g)。
原稿1の原稿後端部がルート切り替えフラップ13を通過すると、ルート切り替えフラップ13は、原稿1の搬送ルートを搬送ルート7方向に切り替える。また、これと同時に排出ローラ14は原稿排出方向に対して逆方向に回転を開始する。排出ローラ14の逆回転により、原稿1は搬送ルート7に沿って逆送され、排出ローラ17に搬送される(第2反転ステップ 図5(2)矢印h)。
第2反転ステップにより再度裏面1bが上側となった原稿1は、排出ローラ17の回転により、原稿排出口21bを介してスタッカー18に排出される。このような原稿搬送に基づく画像読取装置200による原稿1の両面読取工程は、原稿1の裏表の反転工程を伴い、媒体トレイ2に載置された全ての原稿1の読取が完了するまで、反復して実行される。
次に原稿1の片面読取工程について説明する。原稿1の片面読取工程にかかる給紙ステップは両面読取工程における給紙ステップと同一である。
給紙ローラ部8により搬送された原稿1は、搬送ローラ9の回転により、搬送ルート4のガイドに沿ってCCDユニット10による画像読取位置である読取ライン11へ搬送される。CCDユニット10は、原稿1の画像形成先端部から画像形成後端部にかけて表面1a上の画像を読取る(読取ステップ 図5(1)矢印b)。
CCDユニット10により表面1a上の画像が読取られた原稿1は、搬送ローラ12の回転により、搬送ルート5のガイドに沿って排出ローラ14へ搬送される。排出ローラ14は、原稿排出口21aを介して搬送ローラ12により搬送された原稿1をスタッカーに排出する(排出ステップ 図5(1)矢印c)。このような原稿搬送に基づく原稿1の片面読取工程は、媒体トレイ2に載置された全ての原稿1の読取が完了するまで、反復して実行される。
次に、撓み付与部としてのリブ部15の具体的態様についてより詳細に説明する。図6は、排出ローラ14とリブ部15の配置関係を説明する図である。前述したように、排出ローラ14は、回転軸50a上に所定の間隔で回転自由に配設された3つの排出ローラ14a,14b,14cと、回転軸50b上に所定の間隔で回転自由に配設された3つの排出ローラ14a´,14b´,14c´とを備える。排出ローラ14aは排出ローラ14a´と一定の圧力で圧接している。同様に排出ローラ14bは、排出ローラ14b´と、排出ローラ14cは排出ローラ14c´と一定の圧力で圧接している。
回転軸50a及び回転軸50bは互いに対峙する位置に設置されている。回転軸50a及び回転軸50bの両回転軸又は回転軸50a若しくは回転軸50bの何れか一つの回転軸は、図示せぬ駆動系に接続されており、この駆動系から伝達された駆動力により回転することができる。
リブ部15は、一端部にエッジ15a´が形成されたリブ15aを備える。リブ15aは、排出ローラ14a及び14cのそれぞれの外側端部に配設される。また、リブ部15の原稿1との当接位置は、排出ローラ14が原稿1を挟持することにより形成される挟持面500が位置する高さとは異なる高さ位置で設定される。例えば、図6に示すように、リブ部15の原稿1との当接位置は、挟持面500よりも下位で原稿1と当接するよう設けられる。
図7は、排出ローラ14a〜14c及び排出ローラ14a´〜14c´に挟持された原稿1の挟持面500から外側方向に延在する原稿部分がリブ部15により撓みが付与され、湾曲した様子を説明する図である。このように原稿1の外側両端部が湾曲するような撓みを付与することにより、図8に示すように、媒体排出口20aから排出された原稿1の先端部が重力方向に垂れ下がることを防止することができる。
このようなリブ部を当接させることにより原稿1に撓みを付与し、原稿1を湾曲させる方法として、例えば、図9に示すようなリブ80aを排出ローラ70aと排出ローラ70bとの間、及び排出ローラ70bと排出ローラ70cとの間に設ける形態が考えられる。
しかしながら、上記した排出ローラ70とリブ部80の配置関係では、リブ部80aによる撓みは、排出ローラ70aと排出ローラ70bの間と排出ローラ70bと排出ローラ70cとの間において付与されることになる。この付与された撓みによる原稿1の湾曲状態は、原稿1が排出ローラ70からの排出された後も持続される。したがって、例えば図10に示すように、排出ローラ70が逆回転して原稿1を逆送させる際に、原稿1が湾曲したままの状態では、原稿1の搬送不良を引き起こす恐れがある。
このような問題を回避する方法として、排出ローラ部70が逆回転する際に、リブ部80を排出ローラ部70から離間させる方法がある。しかしながら、この方法においては、リブ部80の離間機構を設ける必要があり、画像読取装置200の構造の複雑化、かつ、製造コストの上昇を引き起こす。また、原稿1の湾曲を緩やかにするために、排出ローラ間の距離を十分広くすることも考えられるが、これは画像読取装置200の装置大型化に繋がるため、現実的ではない。
一方、本発明では、排出ローラ14a及び排出ローラ14c側におけるリブ部15の一端部では、排出ローラ14a及び排出ローラ14cにより原稿1は挟持されることになるが、リブ部15の他端部においては、原稿1は排出ローラ14a及び排出ローラ14cにより挟持されない自由端となっている。そのため、排出ローラ14が逆回転し原稿1を逆送させる際に、原稿1は湾曲した状態から元の状態に戻り易くなるため、搬送不良が生じる恐れがない。したがって、本発明によれば、媒体排出口20aから排出される原稿1の先端部分の垂れ下がりを防止することが可能であり、かつ、排出ローラ部11の逆回転により原稿1が逆送される際に、原稿1の搬送不良を防ぐことができる。
上述した原稿1の裏表を装置内で反転させる媒体反転機構は、画像形成装置に適用することができる。以下に、本発明にかかる媒体反転機構を備えた画像形成装置300について、図11を用いて詳細に説明する。
画像形成装置300は、媒体としての記録用紙の両面に画像を形成することが可能な画像形成装置である。画像形成装置300は、画像が形成される記録用紙30と、画像形成装置300の装置底部に配設された記録用紙30が載置される媒体トレイ31と、媒体トレイ31の上部に位置し、媒体トレイ31から記録用紙30を1枚ごと分離して給紙する給紙ローラ部32と、記録用紙30を搬送先にガイドする搬送ルート33、34、35、及び36と、記録用紙30を搬送する搬送ローラ37、38、41、44、45、及び46と、記録用紙30にトナー画像を形成する画像形成部39と、形成されたトナー画像を定着する記録用紙30上に定着させる定着部40と、記録用紙30を排出あるいは逆送させる排出ローラ42と、排出ローラ42に挟持される挟持面から記録用紙30を撓ませる撓み付与部としてのリブ部43と、排出された記録用紙30が重ねて載置されるスタッカー47とを備える。
記録用紙30は、シート状の紙媒体であり、記録用紙30の面上には文書又は写真等の画像が形成される。
媒体トレイ31は、画像が形成される記録用紙30を重ねて載置するトレイである。
給紙ローラ部32は記録用紙30をピックアップするピックアップローラ等の複数のローラを備える。給紙ローラ部32は、図示せぬ駆動系より伝達された動力により回転する。ピックアップローラは、媒体トレイ31に載置された記録用紙30を1枚ずつ分離する。ピックアップローラ以外のローラは、記録用紙30を搬送ローラ37に搬送する。
搬送ルート33は、給紙ローラ部31から分岐点33´まで記録用紙30をガイドするガイド材である。搬送ルート34は、分岐点33´から画像形成部39まで記録用紙30をガイドするガイド材である。搬送ルート35は、定着部40から排出ローラ42まで記録用紙30をガイドするガイド材である。搬送ルート36は、排出ローラ42から分岐点33´まで記録用紙30をガイドするガイド材である。
搬送ローラ37は1対のローラから構成され、搬送ルート34の中途に設けられている。搬送ローラ37は搬送ルート33又は搬送ルート36に沿って搬送された記録用紙30を搬送ローラ38に搬送する。
搬送ローラ38は1対のローラから構成され、搬送ルート34の中途に設けられている。搬送ローラ38は搬送ルート34に沿って搬送された記録用紙30を画像形成部39に搬送する。
画像形成部39は、搬送ローラ38と定着部40との間に設けられる。画像形成部39は、ドラム表面上にトナー像が形成される感光ドラム39a、39b、39c、及び39dと、定着部40に記録用紙30を搬送する搬送ベルト39eと、搬送ベルト39eが張設される駆動ローラ39f、39gとを備える。
定着部40は、搬送ルート35の画像形成部39側終端に設けられ、記録用紙30を加熱・加圧する定着ローラ40a及び定着ローラ40aに圧接する位置に配設されたバックアップローラ40bとを備える。
搬送ローラ41は1対のローラから構成され、搬送ルート35の中途に設けられている。搬送ローラ41は搬送ルート35に沿って搬送された記録用紙30を排出ローラ42に搬送する。
排出ローラ42は、複数のローラから構成され、搬送ルート35の終端に設けられている。両面印刷の場合、排出ローラ42は、片面に画像が形成された記録用紙30の一部分を媒体排出口48を介して排出する。次いで、排出ローラ42は記録用紙30の排出方向とは逆方向に回転することで、媒体排出口48から一部分が排出された記録用紙30を逆送させる。最後に、排出ローラ42は、画像が両面に形成された記録用紙30を媒体排出口48を介してスタッカー47に排出する。また、片面印刷の場合は、排出ローラ42は、片面に画像が形成された記録用紙30を媒体排出口48を介してスタッカー47に排出する。
リブ部43は、排出ローラ42の外側端部に配設され、排出ローラ42により挟持された記録用紙30の挟持面に対して垂直方向に当接することで記録用紙30に撓みを付与する。また、リブ部43の材質は特に限定はされないが、成型が容易であり、入手が容易な材質であればよい。また、リブ43のエッジ部分は、記録用紙30を傷つけないように丸めた形状とするのが好ましい。
搬送ローラ44、45、及び46はそれぞれ1対のローラから構成され、搬送ルート36の中途に設けられている。搬送ローラ41は排出ローラ42から逆送された記録用紙30を搬送ローラ37に搬送する。
スタッカー47は、媒体排出口48の下方部に配設され、媒体排出口48から排出された記録用紙30が載置される。
このような構成から成る画像形成装置300の媒体反転を伴った記録用紙30への両面画像形成工程について説明する。ここで、記録用紙30の両面をそれぞれ表面30a及び裏面30bとする。媒体トレイ31には、表面30aが表側となるように記録用紙30が複数枚載置されているものとする。
まず、図示せぬ操作部を介してユーザにより画像形成指令が画像形成装置300に供給されると、画像形成装置300は図示せぬ駆動系を駆動させる。駆動系により動力が伝達された給紙ローラ部32は回転を開始する。また、これと同時に搬送ローラ37、38、41、44、45、46、及び排出ローラ42も回転を開始する。
給紙ローラ部32のピックアップローラは、媒体トレイ31に載置された記録用紙30をピックアップする。ピックアップされた記録用紙30は、ピックアップローラ以外のローラにより搬送ルート33のガイドに沿って搬送ローラ37に搬送される(給紙ステップ)。
給紙ローラ部32により搬送された記録用紙30は、搬送ローラ37の回転により、搬送ルート34のガイドに沿って搬送ローラ38に搬送される。搬送ローラ37により搬送された記録用紙30は、搬送ローラ38の回転により、画像形成部39に搬送される。この時点で、記録用紙30の表側は裏面30bとなっている。
画像形成部39では、画像形成装置300が受信した画像情報に基づき、図示しない露光部により感光ドラム39a、39b、39c、及び39dのドラム表面上に静電潜像が形成される。感光ドラム39a、39b、39c、及び39dのドラム表面上に形成された静電潜像には、例えば、マゼンダ、シアン、イエロー、及びブラックの各色のトナー剤を備えた図示しない現像部によりトナーが付着され、トナー像が形成される。それぞれの感光ドラム39a、39b、39c、及び39dには、搬送ベルト39eを介して図示せぬ転写ローラが圧接するように配設されており、記録用紙30が感光ドラム39a、39b、39c、及び39dを通過する際に、転写ローラにバイアス電圧が印加されることで、感光ドラム39a、39b、39c、及び39dのドラム表面上のトナー像は記録用紙30に転写される(第1画像形成ステップ)。
裏面30b上にトナー像が転写された記録用紙30は定着部40に搬送され、定着ローラ40a及びバックアップローラ40bにより加熱・加圧される。トナー像が定着した記録用紙30は、搬送ガイド35に沿ってガイドされ搬送ローラ41に搬送される。
定着部40から搬送された記録用紙30は、搬送ローラ41の回転により、排出ローラ42に搬送される。排出ローラ42は、原稿排出口48を介して搬送ローラ41により搬送された記録用紙30の一部分を一旦排出する(第1排出ステップ)。
排出ローラ42の外側端部には、記録用紙30に撓みを付与する撓み付与部としてのリブ部43が設けられている。このリブ部43による付与された撓みにより排出ローラ42の回転により排出された記録用紙30の一部分は、重力方向に湾曲し辛くなる。したがって、原稿排出口48を介して排出された記録用紙30の一部分のスタッカー47に既に排出されている記録用紙30に対する当接角度は小さくなる。その結果、記録用紙30の損傷や、スタッカー47に既に排出された記録用紙30を原稿排出口48から排出される記録用紙30の一部分が押し出すために生じる原稿の積載不良が防止される。
記録用紙30の一部分が媒体排出口48から排出されると、排出ローラ42は記録用紙排出方向に対して逆方向に回転を開始する。排出ローラ42の逆回転により、記録用紙30は搬送ルート36に沿って逆送され、搬送ローラ44に搬送される(逆送ステップ)。
逆送された記録用紙30は搬送ローラ44の回転により、搬送ルート36のガイドに沿って搬送ローラ45に搬送される。さらに、搬送ローラ45の回転により記録用紙30は搬送ローラ46に搬送される。この時点で、記録用紙30の表側は裏面30bとなっている。
搬送ローラ45から搬送された記録用紙30は、搬送ローラ46の回転により、分岐点33´を経て搬送ローラ37に搬送される。この時点で、記録用紙30の表側は表面30aとなっている(反転ステップ)。
搬送ローラ46により搬送された記録用紙30は、搬送ローラ37の回転により、搬送ルート34のガイドに沿って搬送ローラ38に搬送される。搬送ローラ37により搬送された記録用紙30は、搬送ローラ38の回転により、画像形成部39に搬送される。記録用紙30の表面30aには、第1画像形成ステップで説明した画像形成処理が実行される。
表面30a上にトナー像が転写された記録用紙30は定着部40に搬送され、定着ローラ40a及びバックアップローラ40bにより加熱・加圧される。トナー像が定着した記録用紙30は、搬送ガイド35に沿ってガイドされ搬送ローラ41に搬送される。
定着部40から搬送された記録用紙30は、搬送ローラ41の回転により、排出ローラ42に搬送される。排出ローラ42は、原稿排出口48を介して搬送ローラ41により搬送された記録用紙30をスタッカー47上に排出する(第2排出ステップ)。
このように、画像読取装置200のみではなく画像形成装置300においても媒体反転機構を適用することができ、記録用紙30の両面に画像を形成することができる。
次に記録用紙30への片面画像形成工程について説明する。記録用紙30への片面画像形成工程にかかる画像形成ステップは両面画像形成における第1画像形成ステップと同一である。
まず、図示せぬ操作部を介してユーザにより画像形成指令が画像形成装置300に供給されると、画像形成装置300は図示せぬ駆動系を駆動させる。駆動系により動力が伝達された給紙ローラ部32は回転を開始する。また、これと同時に搬送ローラ37、38、41、44、45、46、及び排出ローラ42も回転を開始する。
給紙ローラ部32のピックアップローラは、媒体トレイ31に載置された記録用紙30をピックアップする。ピックアップされた記録用紙30は、ピックアップローラ以外のローラにより搬送ルート33のガイドに沿って搬送ローラ37に搬送される(給紙ステップ)。
給紙ローラ部32により搬送された記録用紙30は、搬送ローラ37の回転により、搬送ルート34のガイドに沿って搬送ローラ38に搬送される。搬送ローラ37により搬送された記録用紙30は、搬送ローラ38の回転により、画像形成部39に搬送される。この時点で、記録用紙30の表側は裏面30bとなっている。
画像形成部39では、画像形成装置300が受信した画像情報に基づき、図示しない露光部により感光ドラム39a、39b、39c、及び39dのドラム表面上に静電潜像が形成される。感光ドラム39a、39b、39c、及び39dのドラム表面上に形成された静電潜像には、例えば、マゼンダ、シアン、イエロー、及びブラックの各色のトナー剤を備えた図示しない現像部によりトナーが付着され、トナー像が形成される。それぞれの感光ドラム39a、39b、39c、及び39dには、搬送ベルト39eを介して図示せぬ転写ローラが圧接するように配設されており、記録用紙30が感光ドラム39a、39b、39c、及び39dを通過する際に、転写ローラにバイアス電圧が印加されることで、感光ドラム39a、39b、39c、及び39dのドラム表面上のトナー像は記録用紙30に転写される(画像形成ステップ)。
裏面30b上にトナー像が転写された記録用紙30は定着部40に搬送され、定着ローラ40a及びバックアップローラ40bにより加熱・加圧される。トナー像が定着した記録用紙30は、搬送ガイド35に沿ってガイドされ搬送ローラ41に搬送される。
定着部40から搬送された記録用紙30は、搬送ローラ41の回転により、排出ローラ42に搬送される。排出ローラ42は、原稿排出口48を介して搬送ローラ41により搬送された記録用紙30をスタッカー47に排出する。
排出ローラ42の外側端部には、記録用紙30に撓みを付与する撓み付与部としてのリブ部43が設けられている。このリブ部43による付与された撓みにより排出ローラ42の回転により排出された記録用紙30の一部分は、重力方向に湾曲し辛くなる。したがって、原稿排出口48を介して排出された記録用紙30のスタッカー47に既に排出されている記録用紙30に対する当接角度は小さくなる。その結果、記録用紙30の損傷や、スタッカー47に既に排出された記録用紙30を原稿排出口48から排出される記録用紙30が押し出すために生じる原稿の積載不良が防止される。
以上のように第1の実施形態によれば、媒体排出口から排出された媒体の先端部分がその自重により重力方向に垂れ下がることに起因する媒体の損傷や、すでにスタッカーに排出された媒体を次に媒体排出口から排出された媒体が押し出すために生じる積載不良を解消することが可能となる。また、第1の実施形態によれば、媒体の湾曲状態は解消され易いので、排出ローラが媒体を逆送させる際に、ジャムのない良好な媒体の逆送を可能とすることができる。
(第2の実施形態)
第2の実施形態にかかる画像読取装置200の構成は、第1の実施形態にかかる画像読取装置200の構成と略同一であるため同一な部分については同一の符号を付して説明は省略する。本実施形態における画像読取装置200は、排出ローラ14の外側端部において原稿搬送方向に回転自由に配設され、排出ローラ14により挟持された原稿1の挟持面に対して垂直方向に当接することで原稿1に撓みを付与するリブ部15bを備えることを特徴とする。
以下、リブ部15bについて詳細に説明する。図12は、リブ部15bと排出ローラ14a、14b、及び14cとの位置関係を説明する図である。
リブ部15bは、排出ローラ14a〜14c及び排出ローラ14a´〜14c´に挟持された原稿1の挟持面500から外側方向に延在する原稿部分の外側端部に配設され、挟持面500に対して垂直方向に当接することで原稿1に撓みを付与する。また、リブ部15bは非常に軽量であり、エッジ部15b´として回転軸50aの円周と略同一の曲率の弓型部を備える。さらに、リブ部15bの一端には、原稿1の媒体搬送方向に回転自由となるように回転支点51が設けられており、この回転支点51は、図示せぬ搬送ガイドに取り付けられている。
このような構成を備えた画像読取装置200において、排出ローラ14によって原稿1の一部分が排出される際、エッジ部分15b´が原稿1に接触し、原稿1とエッジ部分15b´との摩擦作用により、原稿1の排出動作に連動してリブ部15bは回転支点51を軸としてα方向に回転し、原稿1に当接する位置を維持する。一方、排出ローラ14により原稿1が逆送される際には、図13に示すように、原稿1とエッジ部分15b´との摩擦作用により、原稿1の排出動作に連動してリブ部15bは回転支点51を軸としてβ方向に回転する。そのため、リブ部15bは上方に退避することになり、媒体の撓みが矯正されていく。リブ15bは原稿1上に乗ることになるが、その重量が非常に軽量であるため原稿1に撓みを与えない。したがって、原稿1は、湾曲状態から容易に回復することができる。
このようなリブ部15bを備えた画像読取装置200の媒体反転を伴う画像読取工程は、第1の実施形態と同様に実行することができる。
以上のように、第2の実施形態にかかる画像読取装置200によれば、第1の実施形態の効果に加え、原稿1の逆送時にリブ部15bが所定の位置まで退避するので、逆送時における原稿1の湾曲状態からの回復を確実に行うことが可能となる。
(第3の実施形態)
第3の実施形態にかかる画像読取装置200の構成は、第1の実施形態にかかる画像読取装置200の構成と略同一であるため同一な部分については同一の符号を付して説明は省略する。本実施形態における画像読取装置200は、リム部15cとして回転軸50aと同軸上に配設された回転フレーム23に対して回転自由に設けられた回転コロ25を備えることを特徴とする。この回転コロ25が、排出ローラ14により挟持された原稿1の挟持面500に対して垂直方向に当接することで原稿1に撓みを付与する。
以下、リブ部15cについて詳細に説明する。図14は、リブ部15cと排出ローラ14a、14b、及び14cとの位置関係を説明する図である。
リブ部15cは、トルクリミッタ22を介して回転軸50aと同軸上に形成された回転フレーム23と、この回転フレーム23上に設けられた回転軸24と、回転軸24を支点として回転自由に設けられた回転コロ25とを備える。
トルクリミッタ22は、特に限定されないが、スプリングタイプやニードルタイプ等のトルクリミッタを使用することができる。また、回転フレーム23には、回転角を制御するためのリミッタ部22a及び22bが図示せぬ搬送ガイドと当接するように設けられている。回転コロ25の材質は特に限定はされないが、成型が容易であり、入手が容易な材質であればよい。また、回転コロ25は、原稿1を傷つけないように丸めた形状とするのが好ましい。
このような構成を備えた画像読取装置200において、排出ローラ14によって原稿1の一部分が排出される際、回転フレーム23はトルクリミッタ22を介してリミッタ部22aが搬送ガイドと当接する位置まで反時計方向に回転する。その結果、回転コロ25は、原稿1を当接する位置まで進出する。リミッタ部22aが搬送ガイドに当接後、トルクリミッタ22が空転することで、回転コロ25及び回転フレーム23はその位置を保持する。
一方、排出ローラ14により原稿1が逆送される際には、回転フレーム23はトルクリミッタ22を介してリミッタ部22aが搬送ガイドと当接する位置まで時計方向に回転する。その結果、回転コロ25は、原稿1と当接しない位置まで退避する。リミッタ部22aが搬送ガイドに当接後、トルクリミッタ22が空転することで、回転コロ25及び回転フレーム23はその位置を保持する。
このようなリブ部15cを備えた画像読取装置200の媒体反転を伴う画像読取工程は、第1の実施形態と同様に実行することができる。
以上のように、第3の実施形態にかかる画像読取装置200によれば、第1の実施形態の効果に加え、原稿1の逆送時にリブ部15cが所定の位置まで退避するので、逆送時における原稿1の湾曲状態からの回復を確実に行うことが可能となる。さらに、回転コロ25が原稿1と当接しないので、回転コロ25と原稿1との擦れ音を軽減することができる。
本発明にかかる実施例を説明する上で、画像読取装置を例として説明したが、本発明は、これに限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
媒体反転装置100の外観図である。 画像読取装置200の構成を説明する図である。 排出ローラ14を説明する図である。 排出ローラ14とリブ部15の位置関係を説明する図である。 媒体反転を伴った原稿読取工程を説明する図である。 排出ローラ14とリブ部15の配置関係を説明する図である。 リブ部15により撓みが付与され、挟持面500から外側方向に延在する原稿部分が湾曲した様子を説明する図である。 従来技術との差異を説明するための図である。 従来技術の撓み付与材を説明する図である。 従来技術の撓み付与材を説明する図である。 画像形成装置300の構成を説明する図である。 リブ部15bと排出ローラ14a、14b、及び14cとの位置関係を説明する図である。 リブ部15bと排出ローラ14a、14b、及び14cとの位置関係を説明する図である。 リブ部15cと排出ローラ14a、14b、及び14cとの位置関係を説明する図である。
符号の説明
1 原稿
2 媒体トレイ
3、4、5、6、7 搬送ルート
8 給紙ローラ
9、12、16、19 搬送ローラ
10 CCDユニット
13 ルート切り替えフラップ
14 排出ローラ
15 リブ部
17 排出ローラ
18 スタッカー
22 トルクリミッタ
22a、22b リミッタ部
23 回転フレーム
24 回転軸
25 回転コロ
30 記録用紙
31 媒体トレイ
32 給紙ローラ
33、34、35、36 搬送ルート
37、38、41、44、45、46 搬送ローラ
39 画像形成部
40 定着部
42 排出ローラ
43 リブ部
47 スタッカー
50a、50b 回転軸
100 媒体反転装置
200 画像形成装置
300 画像形成装置
500 挟持面

Claims (16)

  1. シート状の媒体を逆送させ、前記媒体の表裏を反転させる媒体反転装置であって、
    少なくとも前記媒体の一部分が排出される媒体排出口と、
    前記媒体排出口から、少なくとも前記媒体の一部分を排出させ、かつ、逆送させる排出部材と、
    前記排出部材の外側端部に形成され、前記媒体が前記排出部材に挟持される挟持面から当該媒体を撓ませる撓み付与部と
    を備えることを特徴とする媒体反転装置。
  2. 前記排出部材は、排出ローラであることを特徴とする請求項1記載の媒体反転装置。
  3. 前記排出ローラは、前記媒体排出口から前記媒体を排出させるときに、第1の回転方向に回転し、前記媒体排出口から前記媒体を逆送させるときに、第1の回転方向に回転することを特徴とする請求項2記載の媒体反転装置。
  4. 前記排出ローラは、シャフト部とローラ部とを有し、前記撓み付与部は前記ローラ部の軸方向外側に配設されることを特徴とする請求項2記載の媒体反転装置。
  5. 前記撓み付与部は、前記媒体が前記媒体排出口から排出される際に前記媒体と接触可能に形成されたリブであることを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の媒体反転装置。
  6. 前記撓み付与部は、前記媒体が前記媒体排出口から排出される際に前記媒体と接触可能に形成された回転コロであることを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の媒体反転装置。
  7. 前記撓み付与部は、前記媒体が前記媒体排出口から排出される際に、前記挟持面に対して垂直方向に当接する所定の当接位置まで進出し、前記媒体が逆送される際に、前記当接位置から退避するよう出没自在に配設されることを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の媒体反転装置。
  8. 請求項1乃至7の何れかに記載の媒体反転装置と、
    前記媒体に画像を形成する画像形成部とを
    備えることを特徴とする画像形成装置。
  9. 請求項1乃至7の何れかに記載の媒体反転装置と、
    前記媒体に形成された画像を読取る読取部とを
    備えることを特徴とする画像読取装置。
  10. シート状の媒体を逆送させ、前記媒体の表裏を反転させる媒体反転装置であって、
    少なくとも前記媒体の一部分が排出される第1の媒体排出口と、
    前記媒体を積載する媒体積載部に前記媒体が排出される第2の媒体排出口と、
    前記第1の媒体排出口から、少なくとも前記媒体の一部分を排出させ、かつ、逆送させる排出部材とを有し、
    前記排出部材の外側端部に形成され、前記媒体が前記排出部材に挟持される挟持面から当該媒体を撓ませる撓み付与部と
    を備えることを特徴とする媒体反転装置。
  11. 前記排出部材は、排出ローラであることを特徴とする請求項10記載の媒体反転装置。
  12. 前記排出ローラは、前記媒体排出口から前記媒体を排出させるときに、第1の回転方向に回転し、前記媒体排出口から前記媒体を逆送させるときに、第1の回転方向に回転することを特徴とする請求項10記載の媒体反転装置。
  13. 前記排出ローラは、シャフト部とローラ部とを有し、前記撓み付与部は前記ローラ部の軸方向外側に配設されることを特徴とする請求項10記載の媒体反転装置。
  14. 前記撓み付与部は、前記媒体が前記第1の媒体排出口から排出される際に前記媒体と接触可能に形成されたリブであること
    を特徴とする請求項10乃至13の何れかに記載の媒体反転装置。
  15. 前記撓み付与部は、前記媒体が前記第1の媒体排出口から排出される際に前記媒体と接触可能に形成された回転コロであることを特徴とする請求項10乃至13の何れかに記載の媒体反転装置。
  16. 前記撓み付与部は、前記媒体が前記第1の媒体排出口から排出される際に、前記挟持面に対して垂直方向に当接する所定の当接位置まで進出し、前記媒体が逆送される際に、前記押圧位置から退避するよう出没自在に配設されることを特徴とする請求項10乃至13の何れかに記載の媒体反転装置。
JP2008030736A 2008-02-12 2008-02-12 媒体反転装置、画像形成装置、及び画像読取装置 Pending JP2009190809A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008030736A JP2009190809A (ja) 2008-02-12 2008-02-12 媒体反転装置、画像形成装置、及び画像読取装置
CN200910003795.0A CN101510060B (zh) 2008-02-12 2009-01-23 媒介物反转装置、图像形成装置以及图像读取装置
US12/362,561 US7954806B2 (en) 2008-02-12 2009-01-30 Medium reversing apparatus, image forming apparatus and image reading apparatus
US13/098,011 US8267402B2 (en) 2008-02-12 2011-04-29 Medium reversing apparatus, image forming apparatus and image reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008030736A JP2009190809A (ja) 2008-02-12 2008-02-12 媒体反転装置、画像形成装置、及び画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009190809A true JP2009190809A (ja) 2009-08-27

Family

ID=40938234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008030736A Pending JP2009190809A (ja) 2008-02-12 2008-02-12 媒体反転装置、画像形成装置、及び画像読取装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7954806B2 (ja)
JP (1) JP2009190809A (ja)
CN (1) CN101510060B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011184178A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Fuji Xerox Co Ltd 用紙搬送装置及びこれを用いた画像形成装置、画像読取装置、後処理装置
JP2012236707A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Brother Industries Ltd シート搬送装置
JP2014196182A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2015016977A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 シャープ株式会社 用紙搬送装置、原稿送り装置及び画像形成装置
US9670027B2 (en) 2015-01-22 2017-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Sheet discharging apparatus and image forming apparatus

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102060204B (zh) * 2009-11-12 2016-06-29 立志凯株式会社 原稿输送装置
JP4889805B2 (ja) * 2010-08-06 2012-03-07 シャープ株式会社 シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5451666B2 (ja) * 2011-03-02 2014-03-26 株式会社沖データ 画像形成装置
JP2014077941A (ja) * 2012-10-12 2014-05-01 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP5907939B2 (ja) * 2013-10-28 2016-04-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート排出装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP6350894B2 (ja) * 2013-11-08 2018-07-04 株式会社リコー 画像形成装置
JP6323374B2 (ja) * 2015-03-26 2018-05-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2018095471A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP6972817B2 (ja) * 2017-09-14 2021-11-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置、画像読取装置、画像形成装置
JP7095460B2 (ja) * 2018-07-31 2022-07-05 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315362Y2 (ja) * 1973-10-03 1978-04-22
US3954261A (en) * 1975-01-03 1976-05-04 Itek Corporation Inked paper transport mechanism employing a pair of beveled rollers
GB1546378A (en) * 1975-05-15 1979-05-23 Norprint Ltd Dispensing of labels
JPH02215646A (ja) * 1989-02-16 1990-08-28 Canon Inc 画像形成装置
JPH0582552U (ja) * 1992-04-10 1993-11-09 ブラザー工業株式会社 用紙排出装置
US5534989A (en) * 1995-06-07 1996-07-09 Xerox Corporation Separating document trays imaging system
US6503011B2 (en) * 1998-09-30 2003-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
JP3752413B2 (ja) * 2000-02-02 2006-03-08 ニスカ株式会社 用紙搬送装置、及び用紙搬送装置における用紙の供給方法
JP3757776B2 (ja) 2000-09-29 2006-03-22 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2007008679A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Toshiba Corp 排紙装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011184178A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Fuji Xerox Co Ltd 用紙搬送装置及びこれを用いた画像形成装置、画像読取装置、後処理装置
US9382089B2 (en) 2010-03-10 2016-07-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Paper transporting device, image forming apparatus, image reading device and post-processing device
JP2012236707A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Brother Industries Ltd シート搬送装置
JP2014196182A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2015016977A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 シャープ株式会社 用紙搬送装置、原稿送り装置及び画像形成装置
US9670027B2 (en) 2015-01-22 2017-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Sheet discharging apparatus and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US7954806B2 (en) 2011-06-07
CN101510060A (zh) 2009-08-19
US8267402B2 (en) 2012-09-18
CN101510060B (zh) 2014-10-08
US20090200733A1 (en) 2009-08-13
US20110206435A1 (en) 2011-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009190809A (ja) 媒体反転装置、画像形成装置、及び画像読取装置
JP4466742B2 (ja) 用紙折り装置、用紙後処理装置、及び画像形成システム
JP2010036995A (ja) 画像形成装置
JP2009007081A (ja) 記録媒体収納装置及び画像形成装置
KR100908614B1 (ko) 화상 형성 장치
JP5597570B2 (ja) 給紙装置、及びこれを用いた画像形成装置
JP5811238B2 (ja) 原稿送り装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP4986795B2 (ja) 原稿搬送装置及び画像形成装置
JP2007119183A (ja) 用紙折畳装置及び画像形成装置
US11558517B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP3752198B2 (ja) 画像形成装置
JP6579437B2 (ja) 原稿搬送装置、及び、画像形成装置
JP3815533B2 (ja) 画像形成装置
JP2009081602A (ja) 原稿読取装置及び画像形成装置
JP4854559B2 (ja) 給紙装置
JP4882964B2 (ja) 用紙案内部材及び排出搬送装置並びにこれらを用いた画像形成装置
JP2009111808A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPH10310311A (ja) 被搬送材の収容装置
JP5495105B2 (ja) 原稿搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP2020093866A (ja) 冊子処理装置
JP2006082909A (ja) 画像形成装置の記録紙搬送制御方法
JP2008285239A (ja) 用紙搬送装置および画像形成システム
JP2014172744A (ja) 原稿搬送装置、及び、画像形成装置
JP2004359411A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JPH11165909A (ja) シート検出装置