JP3359662B2 - 画像形成システム装置 - Google Patents

画像形成システム装置

Info

Publication number
JP3359662B2
JP3359662B2 JP24145992A JP24145992A JP3359662B2 JP 3359662 B2 JP3359662 B2 JP 3359662B2 JP 24145992 A JP24145992 A JP 24145992A JP 24145992 A JP24145992 A JP 24145992A JP 3359662 B2 JP3359662 B2 JP 3359662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
staple
image forming
function
forming system
staple position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24145992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0664366A (ja
Inventor
健次 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP24145992A priority Critical patent/JP3359662B2/ja
Priority to US08/106,633 priority patent/US5508798A/en
Publication of JPH0664366A publication Critical patent/JPH0664366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3359662B2 publication Critical patent/JP3359662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • G03G15/6541Binding sets of sheets, e.g. by stapling, glueing
    • G03G15/6544Details about the binding means or procedure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00822Binder, e.g. glueing device
    • G03G2215/00827Stapler

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像形成装置とフィニッ
シャとを一体システム化してなる画像形成システム装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】デジタル複写機やプリンターの後処理装
置として用いられるフィニッシャ(ステープル装置)に
は、図9の(イ)(ロ)(ハ)に示す如く、ステープル
位置1を、紙2面の奥、手前、あるいは2個所というよ
うに複数選択可能なものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
ステープル位置が複数選択可能であると、原稿のセット
方向や紙の送り方向、文字(画像)の方向によってステ
ープル位置を検討して選定する必要があるが、そのため
に、操作が煩雑となりステープルミスを起すことがあ
る。
【0004】そこで、本発明は、ステープルミスを起す
ことがないような画像形成システム装置を提供しようと
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、画像方向認識手段を有する画像形成装置
と、複数のステープル位置を設定し得るフィニッシャと
からなる画像形成システム装置において、画像方向と紙
の送り方向によりステープル位置を自動的に決定する機
能をもたせてなる構成とし、更に、多種の付加機能をも
たせた構成とする。
【0006】
【作用】画像方向と紙の送り方向によってステープル位
置が自動的に選定されるため、ステープルミスが減少さ
せられることになる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1乃至図4は本発明の画像形成システム装置の
一実施例を示すもので、3は画像形成装置としてのデジ
タル複写機、4は自動原稿給送装置としてのRDH(デ
ジタル複写機3が電子ソート機能を有すればADFでも
よい)、5はフィニッシャである。
【0008】上記フィニッシャ5は、デジタル複写機3
から排出されたコピーが図1の太線で示す経路を通って
ステープルトレイ6にスタックされ、ジョガーフェンス
7,8により整合され、最終紙がスタックされた後にス
テープラー9によってステープル綴じされ、爪付ベルト
10によりスタックトレイ11に送られるようにしてあ
る。又、上記ステープラー9は台12の上に位置し、ス
テープルモータ15により、ステープル位置をコピー後
端辺に対し平行な方向へ移動可能としてある。
【0009】上記構成において、本発明では、画像方向
(横書きか縦書きか)と紙の送り方向(横送りか縦送り
か)により、ステープル位置を自動的に決定する機能
と、オペレータにより2個所綴じが入力された場合は、
ステープル位置の自動決定を禁止する機能と、ステープ
ル位置が自動決定不能の場合、マニュアルモードとし
て、オペレータにステープル位置の入力を求める機能
と、ステープル位置が自動決定不能の場合は、原稿の向
きを変えるよう警告する機能と、マニュアルモードとし
て、オペレータによりステープル位置が入力された場合
には、その入力された位置と自動判定した位置とを比較
し、異なる場合に警告を促す機能と、連続して同じ作業
を行う場合には、2部目以降はステープル位置の判定を
行わずに1部目と同じステープル位置で行う機能と、ス
テープル位置の判定は、原稿束の表紙に当たるページで
行う機能と、2個所綴じが入力された場合は、文章の書
き始め側がステープル側にあるかを判定し、誤った場合
に警告する機能、とをもたせたものである。
【0010】なお、図4に示す操作パネルにおいて、1
3は複写スタートボタン、16はオートステープルキ
ー、17,18,19はマニュアルステープルキー、2
0は表示部、21はテンキーを示す。
【0011】図5の制御フロー及び図6のサブルーチン
を参照して詳述すると、先ず、RDH4に原稿がセット
され、操作パネルの複写スタートボタン13が押される
と、フィニッシングモードが何であるかが判定される。
この際、RDH4から給紙した原稿の送り方向のデータ
が出力される。RDH4により原稿がコンタクトガラス
上に送られると、デジタル複写機3はCCD14により
画像を読み取り、画像方向を判定する。この判定は原稿
の表紙に相当するページで行われる。表紙に当たるペー
ジが最初に給紙されるか最後に給紙されるかは、RDH
4自身により決まっている。ここで、コピーの送り方向
と画像方向データを基にステープル位置の判定が行わ
れ、同時に画像方向がステープル不可の方向にないかの
判定も行われる。因に、正しいステープル位置とは、図
7の(a)〜(h)に示す如くである。又、ステープル
不可の位置とは、図8の(イ)〜(チ)に示す如くであ
り、紙2がこれらの方向に排出されるように原稿がセッ
トされると、ステープル不能となる。なお、図6中のa
〜hは図7の副図番(a)〜(h)と対応している。
【0012】上記操作パネルでオートステープルが選択
されると、ステープル位置が判定され、ステープル可能
であれば、図2に示すステープルモータ15を駆動し
て、判定された位置にステープラー9を移動する。ステ
ープル不可の判定が行われた場合は、操作パネルの表示
部20に、たとえば、「ステープル位置を入力するか、
原稿の方向を変えて下さい」の如き警告を表示する。し
たがって、ステープルミスを減少することができる。
【0013】又、操作パネルで、マニュアルモードによ
り奥綴じあるいは前綴じが入力された場合は、ステープ
ル位置及びステープル不可の判定を行い、入力されたデ
ータと異なる場合は、たとえば、「ステープル位置を変
えて下さい」の如き警告を表示する。したがって、オペ
レータの入力ミスを防止することができる。
【0014】一方、操作パネルで、マニュアルモードに
より2個所綴じが入力された場合は、ステープル不可の
位置にないかを判定し、不可の場合、たとえば、「ステ
ープル位置を確認して下さい」とか「原稿の向きを反対
にして下さい」等の表示を行う。したがって、原稿のセ
ット方向のミスが防止できる。
【0015】なお、本発明は上記実施例のみに限定され
るものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内にお
いて種々変更を加え得ることは勿論である。
【0016】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明によれば、次の
如き優れた効果を発揮する。
【0017】(1) 画像方向認識手段を有する画像形成装
置と、複数のステープル位置を設定し得るフィニッシャ
とからなる画像形成システム装置において、画像方向と
紙の送り方向によりステープル位置を自動的に決定する
機能をもたせてなる構成としたので、ステープルミスを
減少することができる。
【0018】(2) マニュアルモードで2個所綴じが入力
されたときに、ステープル位置の自動決定を禁止する機
能をもたせたので、2個所綴じを確実に行うことができ
る。
【0019】(3) ステープル位置が自動決定不能のとき
に、マニュアルモードでのステープル位置の入力を求め
る機能をもたせたので、たとえば、ステープル位置が文
末側になるように原稿をセットしても、そのリカバリー
が容易となる。
【0020】(4) ステープル位置が自動決定不能のとき
に、原稿の向きを変えるよう警告する機能をもたせるこ
とにより、上記3項と同様な効果が得られる。
【0021】(5) マニュアルモードでステープル位置が
入力されたときに、その入力位置と自動判定位置とを比
較し、結果が異なる場合に警告を促す機能をもたせたの
で、オペレータの入力ミスを防止することができる。
【0022】(6) 連続して同じステープル位置で綴じを
行う場合、ステープル位置の判定を1部目だけとする機
能をもたせたので、生産性を向上することができる。
【0023】(7) ステープル位置の判定を、原稿束の表
紙に相当するページで行う機能をもたせたので、ステー
プル位置決定のミスを防止することができる。
【0024】(8) 2個所綴じが入力されたときに、文章
の書き始め側がステープル側にあるかを判定し、誤った
場合に警告を発する機能をもたせることにより、2個所
綴じ原稿のセット方向のミスを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成システム装置の概要図であ
る。
【図2】フィニッシャのステープルトレイを示す拡大側
面図である。
【図3】ステープラーの拡大図である。
【図4】操作パネルの概略図である。
【図5】本発明の装置の制御フローである。
【図6】制御フローのサブルーチンである。
【図7】正しいステープル位置を示すもので、(a)〜
(h)はいずれも異なる状態を示す図である。
【図8】ステープル不可の位置を示すもので、(イ)〜
(チ)はいずれも異なる状態を示す図である。
【図9】紙に対するステープル位置を示すもので、
(イ)はステープル位置が奥にある場合を、(ロ)はス
テープル位置が手前にある場合を、(ハ)はステープル
位置が2個所ある場合をそれぞれ示す説明図である。
【符号の説明】
1 ステープル位置 3 デジタル複写機(画像形成装置) 5 フィニッシャ 9 ステープラー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 37/04 G03G 15/00 534

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像方向認識手段を有する画像形成装置
    と、複数のステープル位置を設定し得るフィニッシャと
    からなる画像形成システム装置において、画像方向と紙
    の送り方向によりステープル位置を自動的に決定する機
    能をもたせてなることを特徴とする画像形成システム装
    置。
  2. 【請求項2】 マニュアルモードで2個所綴じが入力さ
    れたときに、ステープル位置の自動決定を禁止する機能
    をもたせた請求項1記載の画像形成システム装置。
  3. 【請求項3】 ステープル位置が自動決定不能のとき
    に、マニュアルモードでのステープル位置の入力を求め
    る機能をもたせた請求項1記載の画像形成システム装
    置。
  4. 【請求項4】 ステープル位置の入力を求めることに代
    えて、原稿の向きを変えるよう警告する機能をもたせた
    請求項3記載の画像形成システム装置。
  5. 【請求項5】 マニュアルモードでステープル位置が入
    力されたときに、その入力位置と自動判定位置とを比較
    し、結果が異なる場合に警告を促す機能をもたせた請求
    項1記載の画像形成システム装置。
  6. 【請求項6】 連続して同じステープル位置で綴じを行
    う場合、ステープル位置の判定を1部目だけとする機能
    をもたせた請求項1記載の画像形成システム装置。
  7. 【請求項7】 ステープル位置の判定を、原稿束の表紙
    に相当するページで行う機能をもたせた請求項1記載の
    画像形成システム装置。
  8. 【請求項8】 2個所綴じが入力されたときに、文章の
    書き始め側がステープル側にあるかを判定し、誤った場
    合に警告を発する機能をもたせた請求項2記載の画像形
    成システム装置。
JP24145992A 1992-08-19 1992-08-19 画像形成システム装置 Expired - Fee Related JP3359662B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24145992A JP3359662B2 (ja) 1992-08-19 1992-08-19 画像形成システム装置
US08/106,633 US5508798A (en) 1992-08-19 1993-08-16 Image forming method and apparatus which determine stapling position using an orientation by an image and a sheet feed direction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24145992A JP3359662B2 (ja) 1992-08-19 1992-08-19 画像形成システム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0664366A JPH0664366A (ja) 1994-03-08
JP3359662B2 true JP3359662B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=17074634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24145992A Expired - Fee Related JP3359662B2 (ja) 1992-08-19 1992-08-19 画像形成システム装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5508798A (ja)
JP (1) JP3359662B2 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8715481D0 (en) * 1987-07-01 1987-08-05 Xerox Corp Electrostatographic machine
US5722031A (en) * 1994-08-25 1998-02-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having stapler for stapling sheets
US5999767A (en) 1995-03-28 1999-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for forming a plurality of page images formed on one side of sheet on both sides of sheet
JP3466376B2 (ja) * 1995-06-07 2003-11-10 株式会社リコー 用紙後処理装置
DE19719485C2 (de) * 1996-05-08 2003-03-20 Ricoh Kk Dokumenthandhabungseinrichtung mit einem Heftmodus
US5806842A (en) * 1996-06-28 1998-09-15 Bdt Products, Inc. Output paper sheet finishing module and method of using same
JP3720502B2 (ja) * 1996-12-26 2005-11-30 キヤノン株式会社 画像処理装置及び該装置における画像処理方法、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP3766164B2 (ja) * 1997-03-03 2006-04-12 株式会社リコー 画像形成装置
JP3748710B2 (ja) * 1997-06-10 2006-02-22 株式会社リコー シート処理装置
US6079706A (en) * 1997-07-21 2000-06-27 Xerox Corporation Passive lead-in for paper stack into stapler
JP3667999B2 (ja) 1997-07-22 2005-07-06 株式会社リコー 用紙処理装置
DE69837583T2 (de) * 1997-09-11 2007-12-27 Canon K.K. Druckersteuerungssystem und -verfahren
JP3518839B2 (ja) * 1997-09-12 2004-04-12 株式会社リコー 画像形成装置
US6091929A (en) * 1997-10-29 2000-07-18 Konica Corporation Image forming apparatus having stapling position controller
US6231045B1 (en) 1998-06-12 2001-05-15 Ricoh Company, Ltd. Finisher for an image forming apparatus
JP3973828B2 (ja) 1999-10-08 2007-09-12 株式会社リコー 用紙積載装置
JP4047520B2 (ja) 2000-06-22 2008-02-13 株式会社リコー 用紙処理装置および画像形成装置
JP2002128385A (ja) 2000-10-31 2002-05-09 Ricoh Co Ltd 用紙処理装置
EP1568641B1 (en) 2000-11-30 2008-04-16 Ricoh Co., Ltd. Sheet-like medium alignment apparatus
JP3973836B2 (ja) * 2000-12-15 2007-09-12 株式会社リコー シート状媒体処理装置、画像形成装置、シート状媒体後処理装置
JP2002348014A (ja) 2001-03-22 2002-12-04 Ricoh Co Ltd 用紙積載装置、用紙処理装置、画像形成装置及び用紙積載方法
US6832759B2 (en) 2001-03-30 2004-12-21 Ricoh Company, Ltd. Sheet-shaped medium aligning apparatus, image forming apparatus, and sheet-shaped medium after-treatment apparatus
JP2002370864A (ja) 2001-04-11 2002-12-24 Ricoh Co Ltd 用紙処理装置
US7014183B2 (en) 2001-06-18 2006-03-21 Ricoh Company, Ltd. Sheet-shaped medium treatment apparatus
US6957810B2 (en) 2001-09-25 2005-10-25 Ricoh Company, Ltd. Sheet finisher with two processing trays
JP3793444B2 (ja) 2001-10-26 2006-07-05 株式会社リコー 用紙処理装置および画像形成装置
US6921069B2 (en) 2002-01-10 2005-07-26 Ricoh Company, Ltd. Sheet finisher and image forming system using the same
US20030215275A1 (en) * 2002-03-12 2003-11-20 Masahiro Tamura Sheet finisher with a punching unit
JP4071642B2 (ja) * 2002-03-25 2008-04-02 株式会社リコー 用紙処理装置及び画像形成システム
JP4769420B2 (ja) * 2003-04-09 2011-09-07 株式会社リコー 画像形成装置
JP4340582B2 (ja) * 2003-07-28 2009-10-07 株式会社リコー 用紙処理装置及び画像形成装置
JP4194476B2 (ja) * 2003-11-13 2008-12-10 キヤノン株式会社 文書処理装置及び文書処理方法
JP2005204148A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成方法および画像形成装置
JP4459879B2 (ja) * 2004-11-11 2010-04-28 株式会社リコー 用紙穿孔装置、及びこれを備える用紙後処理装置、画像形成装置
US7413181B2 (en) * 2004-11-15 2008-08-19 Ricoh Company Ltd. Method and apparatus for image forming capable of effectively performing sheet finishing operation
US8011650B2 (en) * 2005-09-14 2011-09-06 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus using sheet post-processing information
JP4991444B2 (ja) 2007-08-20 2012-08-01 キヤノン株式会社 製本装置およびその制御方法、プログラム、製本システム、並びに制御装置
JP5072484B2 (ja) * 2007-08-20 2012-11-14 キヤノン株式会社 製本装置及びその制御方法、並びにプログラム
US8146908B2 (en) * 2009-08-04 2012-04-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Stapling unit, sheet finishing apparatus, and stapling method
JP5310606B2 (ja) * 2010-03-10 2013-10-09 富士ゼロックス株式会社 画像形成システム及び用紙処理装置
JP5310627B2 (ja) * 2010-03-29 2013-10-09 富士ゼロックス株式会社 画像形成システム
JP5365566B2 (ja) * 2010-03-29 2013-12-11 富士ゼロックス株式会社 画像形成システム
JP6708501B2 (ja) * 2016-07-08 2020-06-10 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4494223B1 (en) * 1982-09-16 1999-09-07 Texas Instruments Inc Sequentially clocked substrate bias generator for dynamic memory
US4891681A (en) * 1988-12-09 1990-01-02 Eastman Kodak Company Hard copy apparatus for producing center fastened sheet sets
US5083760A (en) * 1989-04-18 1992-01-28 Ricoh Company, Ltd. Finisher for an image forming apparatus
US5177548A (en) * 1989-11-09 1993-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus with provision for blank binding space
US5029831A (en) * 1989-11-14 1991-07-09 Xerox Corporation Stapler indexing apparatus
JP3134348B2 (ja) * 1991-04-22 2001-02-13 ミノルタ株式会社 複写機
JP2961944B2 (ja) * 1991-05-20 1999-10-12 ミノルタ株式会社 画像形成装置
JP3050635B2 (ja) * 1991-05-30 2000-06-12 株式会社リコー 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5508798A (en) 1996-04-16
JPH0664366A (ja) 1994-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3359662B2 (ja) 画像形成システム装置
US6963721B2 (en) Image forming apparatus having function of automatically selecting one of sheet feeders, method of controlling the image forming apparatus and storage medium
US7907887B2 (en) Image forming system, control method, recording medium, and program
US7453588B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, sheet feeding source designation control method, image formation control method, and storage media
JP5435968B2 (ja) シート処理装置、シート処理装置の制御方法、記憶媒体及びプログラム
US8027630B2 (en) Sheet processing apparatus, sheet processing method, and image forming system
US7738809B2 (en) Image forming system including finisher applying punching processing and staple processing to printed papers, and image forming apparatus having mechanism for printing on both surfaces of paper
WO1994022264A1 (en) Apparatus for recording image
JP5328337B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
US6430382B1 (en) Image forming apparatus which pre-prepares for sheet processing
JPS6037567A (ja) 画像処理システム
JP6659185B2 (ja) 画像形成装置
JPH117170A (ja) 画像形成装置
JP2007067859A (ja) サンプルトレイを備えるスタッカ付き画像形成装置
JP4369414B2 (ja) 画像形成装置及び中綴じ制御プログラム
JP4011817B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2004248057A (ja) 画像形成装置
JPH0680470B2 (ja) 画像記録装置
JP5631472B2 (ja) シート処理装置、シート処理装置の制御方法、及びプログラム
JPH04305496A (ja) 仕上装置付画像形成装置
JP2000211797A (ja) 合紙処理手段を備えた画像形成装置
JP5615413B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置の制御方法、およびプログラム
JPS62289863A (ja) 複写装置
JP2019199085A (ja) 画像形成装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2000016683A (ja) 画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees