JP2002338566A - 新規な線状又は環状尿素、その製造法、及びそれを含有する医薬組成物 - Google Patents

新規な線状又は環状尿素、その製造法、及びそれを含有する医薬組成物

Info

Publication number
JP2002338566A
JP2002338566A JP2002106212A JP2002106212A JP2002338566A JP 2002338566 A JP2002338566 A JP 2002338566A JP 2002106212 A JP2002106212 A JP 2002106212A JP 2002106212 A JP2002106212 A JP 2002106212A JP 2002338566 A JP2002338566 A JP 2002338566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
branched
product
compound
straight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002106212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3942935B2 (ja
Inventor
Jean-Louis Peglion
ジャン−ルイ・ペリヨン
Christophe Poitevin
クリストフ・プワトヴァン
Jean-Paul Vilaine
ジャン−ポール・ヴィラン
Nicole Villeneuve
ニコル・ヴィルヌーヴ
Marie Pierre Bourguignon
マリー−ピエール・ブールギニヨン
Catherine Thollon
カトリーヌ・トロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laboratoires Servier SAS
Original Assignee
Laboratoires Servier SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laboratoires Servier SAS filed Critical Laboratoires Servier SAS
Publication of JP2002338566A publication Critical patent/JP2002338566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3942935B2 publication Critical patent/JP3942935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/03Lighting devices intended for fixed installation of surface-mounted type
    • F21S8/033Lighting devices intended for fixed installation of surface-mounted type the surface being a wall or like vertical structure, e.g. building facade
    • F21S8/036Lighting devices intended for fixed installation of surface-mounted type the surface being a wall or like vertical structure, e.g. building facade by means of a rigid support, e.g. bracket or arm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P41/00Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/26Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/02Wall, ceiling, or floor bases; Fixing pendants or arms to the bases
    • F21V21/04Recessed bases
    • F21V21/041Mounting arrangements specially adapted for false ceiling panels or partition walls made of plates
    • F21V21/042Mounting arrangements specially adapted for false ceiling panels or partition walls made of plates using clamping means, e.g. for clamping with panel or wall
    • F21V21/043Mounting arrangements specially adapted for false ceiling panels or partition walls made of plates using clamping means, e.g. for clamping with panel or wall actuated by screwing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内皮機能不全及びNOの血管利用能の低下を
限定することができるため、内皮機能不全が病因であ
り、及び/又は悪化させるメカニズムであることが知ら
れている疾患又は病理学的状態の処置に有用である医薬
を提供する。 【解決手段】 式(I): 【化41】 〔式中、Vは、単結合など;Mは、単結合など;A及び
Eは、それぞれ、窒素原子など;R3は、場合により置
換されているアリール又はヘテロアリールA基;Yは、
場合により置換されているアリールオキシなどを表す〕
で示される化合物、それらの異性体、水和物、溶媒和
物、又は薬学的に許容され得る酸との付加塩、及びそれ
を含む医薬組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な線状又は環状尿
素、その製造法、及びそれを含有する医薬組成物に関す
る。
【0002】本発明の化合物は、内皮機能不全が、病因
であり、及び/又は悪化させるメカニズムであることが
知られている、疾患又は病理学的状態の処置に有用であ
る。そのような病理学は、アテローム性動脈硬化症、血
管危険因子(脂血異常症(dyslipidaemia)、糖尿病、
全身性動脈高血圧)の存在、様々な臨床的形態の心筋又
は末梢の虚血、心機能不全、及び様々な形態の肺動脈高
血圧である。本化合物は、心臓移植、又は血管再導通化
(repermeabilisation)、例えばバイパス、血栓溶解、
若しくはステントを用いるか、若しくは用いない動脈拡
張を受けている患者の治療にも役立つ。
【0003】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】一酸化
窒素(NO)の血管利用能の低下は、上記の疾患及び病
理学的状態に観察される内皮機能不全の主要な機序を構
成し、その病原的役割を説明する〔Cardiovasc. Res.,
1999, 43, 572;Coronary. Art. Dis., 1999, 10, 27
7;Coronary. Art. Dis., 1999, 10, 301;Coronary. A
rt. Dis., 1999, 10,287;Coronary. Art. Dis., 1999,
10, 295〕。
【0004】該病理学的状態においては、内皮機能不全
は、実際には、二つの主要な機序に起因し得る:(1)
心血管危険因子を示す患者でその血漿中濃度が上昇す
る、ADMA(不斉ジメチルアルギニン)のような内因
性阻害剤による、内皮NO合成酵素の阻害と関連するN
Oの不適切な産生〔Cardiovasc. Res., 1999, 43, 54
2;Hypertension, 1997, 29, 242;Circulation, 1997,
95, 2068〕、(2)病理学的状態でその産生が増大す
る、スーパーオキシドアニオン(O2 -)によるNOの不
活性化〔Cardiovasc. Res., 1999, 43, 562;Eur. J. B
iochem., 1997, 245,541;J. Clin. Invest., 1993, 9
1, 2546〕。
【0005】正常な状態では、NOは、(1)その血管
拡張作用による、動脈の血管運動性の調節〔New Engl.
J. Med., 1993, 329, 2002;Nature, 1980, 288, 37
3〕、(2)血小板付着及び凝集の限定〔Trends Pharma
col. Sci., 1991, 12, 87〕、(3)内皮細胞への白血
球及び単球の付着の制御〔Proc. Natl. Acad. Sci. US
A,1991, 88, 4651〕、(4)血管平滑筋細胞の増殖の阻
害〔Cardiovasc. Res., 1999, 43, 580;Circulation,
1993, 87, V51〕のような主要な効果を生じ、それによ
り、動脈壁におけるNOの欠乏が、血管収縮、血栓症、
脂質蓄積、及び血管平滑筋細胞の増殖のような病理学的
現象に好都合である理由が説明される。
【0006】In vitroでの実験は、本発明の化合物が、
既述の二つの生理病理学的機序、すなわち、内皮NO合
成酵素の阻害、及びO2 -の産生による酸化ストレスを含
む試験によって生じる、内皮機能不全、及びNOの血管
利用能の低下を限定できることを示すのを可能にしてい
る。
【0007】本発明の化合物は、それらが新規であるこ
とに加え、内皮機能不全の発症を限定することができ
る、その特異的な薬理学的活性のために、特に血管危険
因子(脂血異常症、糖尿病、動脈高血圧)を有する患者
における、アテローム性動脈硬化症的病変発症、拡大及
び併発の予防、並びに様々な臨床的形態の心筋又は末梢
の虚血、心機能不全、及び様々な形態の肺動脈高血圧の
治療に有用である。該化合物は、バイパス、ステントを
用いるか、若しくは用いない動脈拡張、又は他の形態の
血管再導通化、並びに心臓移植を受けている患者におけ
る血管併発症(痙攣、血栓症、再発狭窄症、加速性アテ
ローム性動脈硬化症)の予防にも用いられる。
【0008】類似の構造の化合物は、文献にも記載され
ていて、より詳しくは、WO94/13659号がそれ
であって、特に環状尿素構造を有する化合物が記載さ
れ、該化合物は、うつ病又は精神病のような中枢神経系
の疾患の治療に有用である。同様に、フランス国特許第
2,338,940号は、特に1−{1−〔2−ヒドロ
キシ−3−(アリールオキシ)プロピル〕−4−ピペリ
ジル}−3−アリールイミダゾリジン−2−オン構造を
有する化合物を記載し、血管性高血圧の治療におけるそ
の有用性について記載している。最後に、ヨーロッパ特
許第0,526,342号は、心筋虚血の治療に有用で
ある、新規(イソキノリン−5−イル)スルホンアミド
を記載している。
【0009】本発明の化合物は、その特定の化学的構
造、及び内皮保護の特異的な薬理学的活性の双方におい
てこの先行技術とは、明瞭に識別される。
【課題を解決するための手段】
【0010】より具体的には、本発明は、式(I):
【0011】
【化3】
【0012】〔式中、Vは、単結合、又は直鎖若しくは
分枝鎖(C1〜C6)アルキレン鎖を表し、
【0013】Mは、単結合、又は直鎖若しくは分枝鎖
(C1〜C6)アルキレン鎖を表し、
【0014】A及びEは、それぞれ、窒素原子又はCH
基を表すが、二つの基A又はEのうち少なくとも一方
は、窒素原子を表し、
【0015】Wは、式(i)又は(ii)で示される基を
表し、またVが単結合を表し、Aが窒素原子を表すとき
にのみ、式(iii)で示される基もまた表してもよく、
【0016】式(i)、(ii)及び(iii):
【0017】
【化4】
【0018】の基において、Xは、カルボニル、スルホ
ニル又はスルホキシド基を表し、
【0019】G1は、二重結合を場合により含み、かつ
/又はヒドロキシル基で場合により置換された、直鎖
(C2〜C4)アルキレン鎖を表し、
【0020】G2は、単結合又はメチレン基を表し、
【0021】G3は、G2が結合を表すときは、直鎖(C
2〜C3)アルキレン鎖を表すか、又はG2がメチレン基
を表すときは、直鎖(C1〜C2)アルキレン鎖を表し、
いずれの場合も、該アルキレン鎖は、二重結合を場合に
より含み、
【0022】Tは、それが結合している環と縮合したフ
ェニル基、又はそれが結合している環と縮合したピリジ
ル基を表し、
【0023】R1は、水素原子、直鎖若しくは分枝鎖
(C1〜C6)アルキル基、アリール基、又はアルキル部
分が直鎖若しくは分枝鎖状であるアリール(C1〜C6
アルキル基を表し、
【0024】R2a及びR2bは、同一であるか、又は異な
り、それぞれ、互いに独立に、水素原子、ハロゲン原
子、直鎖若しくは分枝鎖(C1〜C6)アルキル基、ヒド
ロキシル基、直鎖若しくは分枝鎖(C1〜C6)アルコキ
シ基、メルカプト基、直鎖若しくは分枝鎖(C1〜C6
アルキルチオ基、直鎖若しくは分枝鎖(C1〜C6)トリ
ハロアルキル基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、直鎖
若しくは分枝鎖(C1〜C6)アルキルアミノ基、各アル
キル部分が直鎖若しくは分枝鎖状であってよいジ(C1
〜C6)アルキルアミノ基、直鎖若しくは分枝鎖(C1
6)トリハロアルコキシ基、アリールオキシ基、アル
コキシ部分が直鎖若しくは分枝鎖状であるアリール(C
1〜C6)アルコキシ基、直鎖若しくは分枝鎖(C1
6)アルキルスルホナート基、直鎖若しくは分枝鎖
(C1〜C6)トリハロアルキルスルホナート基、及び直
鎖若しくは分枝鎖(C1〜C6)アルキルスルホニル基か
ら選ばれる基を表すか、或いは
【0025】R2a+R2bが、隣接する位置で一緒になっ
て、メチレンジオキシ、1,2−エチレンジオキシ、
1,3−プロピレンジオキシ、及びエチレン(場合によ
りシアノ、ヒドロキシメチル、直鎖若しくは分枝鎖(C
1〜C6)アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボ
ニル、及びアルコキシ部分が直鎖若しくは分枝鎖状であ
るアリール(C1〜C6)アルコキシカルボニルから選ば
れる基で置換されている)から選ばれる基を表し、
【0026】R3は、アリール又はヘテロアリールA基
を表すが、各基は、それぞれ、場合により、R2aの定義
のうちから選ばれる、同じであるか、又は異なってよい
一つ若しくはそれ以上の基で置換されていてよく、
【0027】Yは、アリールオキシ、ヘテロアリールオ
キシ又はヘテロアリールB基を表すが、各基は、それぞ
れ、場合により、R2aの定義のうちから選ばれる、同じ
であるか、又は異なってよい一つ若しくはそれ以上の基
で置換されていてよい〕
【0028】で示される化合物、それらの異性体、水和
物、溶媒和物、又は薬学的に許容され得る酸との付加塩
に関し、ここで、
【0029】アリール基は、フェニル、ビフェニル、ナ
フチル、ジヒドロナフチル、テトラヒドロナフチル、イ
ンダニル、インデニル及びベンゾシクロブチルから選ば
れる基を意味するものとし、
【0030】ヘテロアリールA基は、酸素、窒素及び硫
黄から選ばれる、同じであるか、又は異なってよい1若
しくは2個のヘテロ原子を含む、単環芳香族又は二環の
五ないし十二員環系を意味するものとし、二環系の場合
は、環の一方は、芳香族の性格を有し、他方の環は、芳
香族であるか、又は部分的に水素化されていてよく、
【0031】ヘテロアリールB基は、酸素、窒素及び硫
黄から選ばれる、同じであるか、又は異なってよい1〜
3個のヘテロ原子を含む、単環芳香族又は二環芳香族の
五ないし十二員環系を意味するものとし、
【0032】アリールオキシ基は、酸素原子に結合し
た、上記に定義されたとおりのアリール基を意味するも
のとし、
【0033】ヘテロアリールオキシ基は、酸素原子に結
合した、上記に定義されたとおりのヘテロアリールA基
を意味するものとするが、
【0034】ただし、Vが単結合を表し、Wが、R3
フェニル基である式(i)の基を表すときは、Yは、3
−インドリル基を表すことができず、
【0035】Mが単結合を表し、Wが式(i)の基を表
すとき、そうしてYが、環の一方がベンゼン環である、
二環ヘテロアリールB基を表すならば、該基Yは、該ベ
ンゼン環によってMに結合されることができず、
【0036】Mが単結合を表し、Vがエチレン基を表
し、Wが、R3がフェニル基である式(i)の基を表す
ときは、Yは、1,2−ベンゾイソオキサゾール−3−
イル基を表すことができない。
【0037】薬学的に許容され得る酸としては、いかな
る限定も意味せずに、塩酸、臭化水素酸、硫酸、ホスホ
ン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、乳酸、ピルビン酸、マ
ロン酸、コハク酸、グルタル酸、フマル酸、酒石酸、マ
レイン酸、クエン酸、アスコルビン酸、シュウ酸、メタ
ンスルホン酸、ショウノウ酸等々を挙げることができ
る。
【0038】本発明による好適な置換基Yは、式(I)
について定義されたとおりである基R2aで場合により置
換されている、ベンゾフラン−3−イル基及びフェニル
オキシ基である。
【0039】本発明による好適な置換基Xは、カルボニ
ル基である。
【0040】本発明の好都合な実施態様によれば、好適
な化合物は、Wが、式(I)について定義されたとおり
である式(i)の基を表す、式(I)の化合物である。
【0041】特に好都合には、本発明の好適な化合物
は、式(IA):
【0042】
【化5】
【0043】〔式中、R3は、ハロゲン原子、ヒドロキ
シル基、直鎖若しくは分枝鎖(C1〜C 6)アルコキシ
基、アルコキシ部分が直鎖若しくは分枝鎖状であるアリ
ール(C1〜C6)アルコキシ基、ニトロ基、直鎖若しく
は分枝鎖(C1〜C6)トリハロアルキル基、及びシアノ
基から選ばれる基で場合により置換された、アリール
基、好都合にはフェニル基を表し、
【0044】Xは、カルボニル基を表し、
【0045】G1は、直鎖(C2〜C3)アルキレン鎖を
表し、
【0046】Vは、式(I)について定義されたとおり
であり、
【0047】Aは、EがCH基を表すときに、窒素原子
であるか、又は
【0048】Aは、Eが窒素原子を表すときに、CH基
を表し、
【0049】Mは、直鎖若しくは分枝鎖(C1〜C4)ア
ルキレン鎖を表し、
【0050】Yは、ベンゾフラン−3−イル基、又はハ
ロゲン原子、直鎖若しくは分枝鎖(C1〜C6)アルキル
スルホニル基、及び直鎖若しくは分枝鎖(C1〜C6)ア
ルキルチオ基から選ばれる基で場合により置換されたフ
ェニルオキシ基を表す〕で示される化合物である。本発
明の好適な化合物は、特にR3が、ハロゲン原子で場合
により置換されたフェニル基を表す式(IA)の化合物で
ある。
【0051】非常に好ましい方式では、本発明の好適な
化合物は、Yが、場合により置換されたフェニルオキシ
基であるとき、Aが、窒素原子を表し、Eが、CH基を
表すか、又は
【0052】Yが、ベンゾフラン−3−イル基であると
き、Aが、CH基を表し、Eが、窒素原子を表す場合
の、上記に定義されたとおりの式(IA)の化合物であ
る。
【0053】もう一つの好ましい方式では、本発明の好
適な化合物は、Yが、ベンゾフラン−3−イル基である
とき、Vが、単結合を表し、Yが、場合により置換され
たフェニルオキシ基であるとき、Vが、直鎖若しくは分
枝鎖(C1〜C4)アルキレン鎖を表す場合の、上記に定
義されたとおりの式(IA)の化合物である。
【0054】本発明のもう一つの好都合な実施態様によ
れば、好適な化合物は、Wが、式(I)について定義さ
れたとおりである式(ii)の基を表す場合の、式(I)
の化合物である。
【0055】特に好都合には、本発明の好適な化合物
は、式(IB):
【0056】
【化6】
【0057】〔式中、R2a及びR2bは、式(I)につい
て定義されたとおりであり、
【0058】G3は、式−(CH22−、−(CH23
−又は−CH=CH−の基を表し、
【0059】Xは、カルボニル基を表し、
【0060】R1は、水素原子を表し、
【0061】A、E及びVは、式(I)について定義さ
れたとおりであり、
【0062】Mは、直鎖若しくは分枝鎖(C1〜C4)ア
ルキレン鎖を表し、
【0063】Yは、ベンゾフラン−3−イル基、又はハ
ロゲン原子、直鎖若しくは分枝鎖(C1〜C6)アルキル
スルホニル基、及び直鎖若しくは分枝鎖(C1〜C6)ア
ルキルチオ基から選ばれる基で場合により置換されたフ
ェニルオキシ基を表す〕で示される化合物である。
【0064】非常に好ましい方式では、本発明の好適な
化合物は、
【0065】Yが、場合により置換されたフェニルオキ
シ基であるとき、Aが、窒素原子を表し、Eが、CH基
を表すか、又は
【0066】Yが、ベンゾフラン−3−イル基であると
き、Aが、CH基を表し、Eが、窒素原子を表す場合
の、上記に定義されたとおりの式(IB)の化合物であ
る。
【0067】もう一つの好ましい方式では、本発明の好
適な化合物は、Yが、ベンゾフラン−3−イル基である
とき、Vが、単結合を表し、Yが、場合により置換され
たフェニルオキシ基であるとき、Vが、直鎖若しくは分
枝鎖(C1〜C4)アルキレン鎖を表す場合の、上記に定
義されたとおりの式(IB)の化合物である。
【0068】本発明の第三の好都合な実施態様によれ
ば、好適な化合物は、Wが、式(I)について定義され
たとおりである式(iii)の基を表す場合の、式(I)
の化合物である。
【0069】特に好都合には、本発明の好適な化合物
は、式(IC):
【0070】
【化7】
【0071】〔式中、R2a、R2b及びMは、式(I)に
ついて定義されたとおりであり、
【0072】G3は、式−(CH22−の基を表し、
【0073】Xは、カルボニル基を表し、
【0074】Yは、ベンゾフラン−3−イル基、又はハ
ロゲン原子、及び直鎖若しくは分枝鎖(C1〜C6)アル
キルスルホニル基から選ばれる基で場合により置換され
たフェニルオキシ基を表す〕で示される化合物である。
【0075】本発明の好適な化合物は、N−{2−〔4
−(フェノキシメチル)−1−ピペリジル〕エチル}−
1−インドリンカルボキサミド、5−フルオロ−N−
(2−{4−〔2−(4−フルオロフェノキシ)エチ
ル〕−1−ピペリジル}エチル)−1−インドールカル
ボキサミド、N−{2−〔4−(p−フルオロフェノキ
シメチル)−1−ピペリジル〕エチル}−1−インドリ
ンカルボキサミド、N−{2−〔4−(フェノキシメチ
ル)−1−ピペリジル〕エチル}−1−インドールカル
ボキサミド、及び1−(2−{4−〔2−(4−フルオ
ロフェノキシ)エチル〕−1−ピペリジル}エチル)−
3−フェニル−2−イミダゾリジノンである。
【0076】好適な化合物の、異性体はもとより、水和
物、溶媒和物、及び薬学的に許容され得る酸との付加塩
も、本発明の不可欠の部分を形成する。
【0077】本発明は、式(I)の化合物を製造する方
法であって、出発物質として、式(II):
【0078】
【化8】
【0079】〔式中、R3は、式(I)について定義さ
れたとおりである〕で示される化合物を用い、これを式
(III):
【0080】
【化9】
【0081】〔式中、Vaは、(C2〜C6)アルキレン
鎖を表し、G1aは、直鎖(C2〜C3)アルキレン鎖を表
す〕で示される化合物と反応させて、式(IVa):
【0082】
【化10】
【0083】〔式中、R3、G1a及びVaは、上記に定義
されたとおりである〕で示される化合物を得て、式(IV
a)の化合物を、有機合成に慣用される方法によって変
換して、式(IVb):
【0084】
【化11】
【0085】〔式中、P1は、塩素、臭素若しくはヨウ
素原子、又は基OSO24(R4は、メチル、トリフル
オロメチル又はトリル基を表す)を表し、R3、Va及び
1aは、上記に定義されたとおりである〕で示される化
合物を得て、式(IVb)の化合物を熱の作用に付して、
式(IVc):
【0086】
【化12】
【0087】〔式中、R3、G1a、Va及びP1は、上記
に定義されたとおりである〕で示される化合物を得て、
式(IVc)の化合物を、塩基性条件下で、式(V):
【0088】
【化13】
【0089】〔式中、E、M及びYは、式(I)につい
て定義されたとおりである〕で示される化合物で処理し
て、式(I)の化合物の特定の場合である式(I/a):
【0090】
【化14】
【0091】〔式中、R3、G1a、Va、E、M及びY
は、上記に定義されたとおりである〕で示される化合物
を得るか、又は式(II)の化合物を式(VI):
【0092】
【化15】
【0093】〔式中、A、E、M及びYは、式(I)に
おけると同じ意味を有し、Vbは、(C1〜C6)アルキ
レン鎖を表す〕で示される化合物と反応させて、式(VI
I):
【0094】
【化16】
【0095】〔式中、R3、Vb、A、E、M及びYは、
上記に定義されたとおりである〕で示される化合物を得
て、式(VII)の化合物を、強塩基の存在下で、式(VII
I):
【0096】
【化17】
【0097】〔式中、P1及びP′1は、同じであるか、
又は異なり、P1について上記に定義されたとおりであ
り、G1bは、二重結合を場合により有するC4アルキレ
ン鎖を表す〕で示される化合物で処理して、式(I)の
化合物の特定の場合である式(I/b):
【0098】
【化18】
【0099】〔式中、R3、G1b、Vb、A、E、M及び
Yは、上記に定義されたとおりである〕で示される化合
物を得るか、又は式(II)の化合物を式(IX):
【0100】
【化19】
【0101】〔式中、G1cは、直鎖C1又はC2アルキレ
ン鎖を表し、R5は、直鎖若しくは分枝鎖(C1〜C6
アルキル基を表し、V、A、E、M及びYは、式(I)
について定義されたとおりである〕で示される化合物と
反応させて、式(X):
【0102】
【化20】
【0103】〔式中、R3、G1c、V、A、R5、M及び
Yは、上記に定義されたとおりである〕で示される化合
物を得て、式(X)の化合物を、強有機酸の存在下に置
いて、式(I)の化合物の特定の場合である式(I/
c):
【0104】
【化21】
【0105】〔式中、R3、G1c、V、A、E、M及び
Yは、上記に定義されたとおりである〕で示される化合
物を得て、式(I/c)の化合物を、有機合成に慣用され
る手法に従って、水素化して、式(I)の化合物の特定
の場合である式(I/d):
【0106】
【化22】
【0107】〔式中、R3、G1c、V、A、E、M及び
Yは、上記に定義されたとおりである〕で示される化合
物を得るか、又は式(I/c)の化合物を、有機合成の慣
用の条件下で、脱水して、式(I)の化合物の特定の場
合である式(I/e):
【0108】
【化23】
【0109】〔式中、R3、G1c、V、A、E、M及び
Yは、上記に定義されたとおりである〕で示される化合
物を得るか、或いは出発物質として式(IIa):
【0110】
【化24】
【0111】〔式中、R3は、式(I)について定義さ
れたとおりである〕で示される化合物を用い、これを式
(IIIa):
【0112】
【化25】
【0113】〔式中、Halは、ハロゲン原子を表し、G
1a及びVaは、上記におけると同じ意味を有する〕で示
される化合物と反応させて、式(IIIb):
【0114】
【化26】
【0115】〔式中、R3、G1a、Va及びHalは、上記
に定義されたとおりである〕で示される化合物を得て、
式(IIIb)の化合物を反応させて、式(IIIc):
【0116】
【化27】
【0117】〔式中、R3、G1a、Va及びHalは、上記
に定義されたとおりである〕で示される化合物を得て、
式(IIIc)の化合物を、塩基性条件下で、式(V):
【0118】
【化28】
【0119】〔式中、E、M及びYは、式(I)につい
て定義されたとおりである〕で示される化合物で処理し
て、式(I)の化合物の特定の場合である式(I/i):
【0120】
【化29】
【0121】〔式中、R3、G1a、Va、E、M及びY
は、上記に定義されたとおりである〕で示される化合物
を得るか、或いは出発物質として式(XV):
【0122】
【化30】
【0123】〔式中、R2a、R2b、G2、G3及びTは、
式(I)におけると同じ意味を有する〕で示される化合
物を用い、式(XV)の化合物を、塩基の存在下で、ジホ
スゲン若しくはトリホスゲンのいずれか、又はジ(1H
−イミダゾール−1−イル)メタノンで処理して、式
(XVI):
【0124】
【化31】
【0125】〔式中、R2a、R2b、G2、G3及びTは、
上記に定義されたとおりであり、Raは、塩素原子、1
H−イミダゾール−1−イル基、又は下式:
【0126】
【化32】
【0127】(式中、R2a、R2b、G2、G3及びTは、
上記に定義されたとおりである)で示される基を表す〕
で示される化合物を得て、式(XVI)の化合物を、式(X
VII):
【0128】
【化33】
【0129】〔式中、R1、V、A、E、M及びYは、
式(I)について定義されたとおりである〕で示される
化合物と反応させて、式(I)の化合物の特定の場合で
ある式(I/f):
【0130】
【化34】
【0131】〔式中、R2a、R2b、G2、G3、T、
1、V、A、E、M及びYは、式(I)について定義
されたとおりである〕で示される化合物を得るか、又は
式(XV)の化合物を、塩基性条件下で、ジホスゲン、ト
リホスゲン、SO2Cl2、SOCl2、ジ(1H−イミ
ダゾール−1−イル)メタノン若しくはジ(1H−イミ
ダゾール−1−イル)スルホニルで処理して、式(XVII
I):
【0132】
【化35】
【0133】〔式中、R2a、R2b、G2、G3、T及びX
は、式(I)におけると同じ意味を有し、Raは、上記
に定義されたとおりである〕で示される化合物を得て、
式(XVIII)の化合物を、上記に定義されたとおりの式
(V)の化合物の存在下に置いて、式(I)の化合物の
特定の場合である式(I/g):
【0134】
【化36】
【0135】〔式中、R2a、R2b、G2、G3、T、X、
E、M及びYは、上記に定義されたとおりである〕で示
される化合物を得るか、又は最後に、式(XV)の化合物
を、式(XIX):
【0136】
【化37】
【0137】〔式中、V1は、直鎖(C2〜C6)アルキ
レン鎖を表し、Halは、塩素、臭素又はヨウ素原子を表
す〕で示される化合物の存在下で、クロロスルホニルイ
ソシアナートと反応させて、式(XX):
【0138】
【化38】
【0139】〔式中、R2a、R2b、G2、G3、T及びV
1は、上記に定義されたとおりである〕で示される化合
物を得て、次いで、式(XX)の化合物を、トリフェニル
ホスフィンの存在下で、アルカリ金属水酸化物、次いで
四臭化炭素で逐次処理して、式(XXI):
【0140】
【化39】
【0141】〔式中、R2a、R2b、G2、G3、T及びV
1は、上記に定義されたとおりである〕で示される化合
物を得て、式(XXI)の化合物を、上記に定義されたと
おりの式(V)の化合物と反応させて、式(I)の化合
物の特定の場合である式(I/h):
【0142】
【化40】
【0143】〔式中、R2a、R2b、G2、G3、T、
1、E、M及びYは、上記に定義されたとおりであ
る〕で示される化合物を得て、
【0144】式(I/a)〜(I/i)の化合物の全体が、本
発明の化合物を構成するが、これらを必要ならば、慣用
の精製手法に従って精製し、適切な場合は、慣用の分離
手法に従ってそれらの異性体へと分離し、望みであれ
ば、それらの水和物、溶媒和物、又は薬学的に許容され
得る酸との付加塩へと変換することを特徴とする方法に
も関する。
【0145】式(II)、(III)、(V)、(VI)、(V
III)、(IX)、(XV)、(XVII)及び(XIX)の化合物
は、市販の製品であるか、又は有機合成の公知かつ慣用
の方法に従って得られるかのいずれかである。
【0146】本発明の化合物は、内皮機能不全であるこ
とが知られている、疾患又は病理学的状態の処置に有用
である。したがって、その特異的な薬理学的活性のため
に、本発明の化合物は、特に血管危険因子(脂血異常
症、糖尿病、全身性動脈高血圧)を有する患者のため
の、アテローム性動脈硬化症的病変の発症、拡大及び併
発の予防に、心筋又は末梢の虚血、心機能不全及び肺動
脈高血圧の治療に、また血管バイパス、血管拡張、血管
再導通化及び心臓移植後の血管併発症の予防に役立つ。
【0147】本発明は、式(I)の少なくとも1種類の
化合物、光学異性体、水和物、溶媒和物、又は薬学的に
許容され得る酸とのその付加塩を、活性成分として、単
独でか、又は1種類又はそれ以上の不活性、無害の薬学
的に許容され得る賦形剤若しくは担体と組み合せて含む
医薬組成物にも関する。
【0148】本発明による医薬組成物のうちでは、経
口、非経口(静脈内、筋肉内又は皮下)、経皮、経鼻、
経直腸、経舌、眼内又は経呼吸器投与に適したもの、特
に錠剤若しくは糖衣錠、舌下錠、軟ゼラチンカプセル
剤、硬ゼラチンカプセル剤、坐剤、クリーム剤、軟膏、
経皮ゲル剤、注射用又は飲用可能な製剤、エアゾル剤、
点眼又は点鼻薬などを特別に列挙し得る。
【0149】有用な投与量は、患者の年齢及び体重、投
与の経路、疾患の性質及び重症度、並びに関連する処置
に応じて変動し、1日あたり1回又はそれ以上に分けて
1〜200mgの範囲である。
【0150】
【実施例】下記の実施例は、本発明を例示するが、いか
なる意味でもそれを限定しない。用いた出発物質は、公
知の製品であるか、又は公知の手順に従って製造した。
別の製造例では、本発明の化合物の製造に有用である合
成中間体を得た。
【0151】実施例に記載された化合物の構造は、通常
の分光光度法(赤外線、核磁気共鳴、質量分析等々)に
従って決定した。
【0152】融点は、コフラー加熱板(K.)、又は顕
微鏡下での加熱板(M.K.)を用いて決定した。
【0153】製造例1:4−(p−フルオロフェノキシ
メチル)ピペリジン 工程1:N−tert−ブチルオキシカルボニル−4−(p
−フルオロフェノキシメチル)ピペリジン 30分の過程にわたって、アゾジカルボン酸ジエチル1
0.5mlを、N−tert−ブチルオキシカルボニル−4−
ヒドロキシメチルピペリジン13.5g、p−フルオロ
フェノール7.45g、トリフェニルホスフィン17.
4g、及びテトラヒドロフラン140mlの混合物に注い
だ。環境温度で12時間攪拌した後、反応混合物を、濃
縮し、エーテルにとり、水、次いで1N水酸化ナトリウ
ム溶液で洗浄し、次いで水洗した。乾燥、濾過及び減圧
下での蒸発の後、シリカゲルのクロマトグラフィー(シ
クロヘキサン/酢酸エチル:90/10)によって、目
的生成物を単離した。 融点(K):94〜98℃
【0154】工程2:4−(p−フルオロフェノキシメ
チル)ピペリジン 工程1で得た生成物12.1gを、環境温度で、塩化水
素のエーテル溶液300mlで48時間処理して、標記生
成物を塩酸塩の形態で得ることができた。遊離塩基は、
該塩酸塩を、1N水酸化ナトリウム溶液で処理した後、
ジクロロメタンで抽出することによって得た。
【0155】製造例2:4−〔2−(p−フルオロフェ
ノキシ)エチル〕ピペリジン 製造例1の手順に従い、工程1での基質として2−(N
−tert−ブチルオキシカルボニル−4−ピペリジル)エ
タノールを用いて、該生成物を得た。
【0156】製造例3:4−(フェノキシメチル)ピペ
リジン 製造例1の手順に従い、工程1でp−フルオロフェノー
ルに代えてフェノールを用いて、該生成物を得た。
【0157】製造例4:4−(p−メチルスルホニルフ
ェノキシメチル)ピペリジン 製造例1の手順に従い、工程1でp−フルオロフェノー
ルに代えてp−メチルスルホニルフェノールを用いて、
該生成物を得た。 融点(塩酸塩):230〜234℃
【0158】製造例5:4−〔2−(p−メチルスルホ
ニルフェノキシ)エチル〕ピペリジン 製造例1の手順に従い、工程1で2−(N−tert−ブチ
ルオキシカルボニル−4−ピペリジル)エタノール及び
p−メチルスルホニルフェノールを用いて、該生成物を
得た。
【0159】製造例6:2−{4−〔(4−メチルスル
ホニルフェノキシ)メチル〕−1−ピペリジル}エチル
アミン 工程1:1−tert−ブチルオキシカルボニル−2−{4
−〔(4−メチルスルホニルフェノキシ)メチル〕−1
−ピペリジル}エチルアミン 製造例4の生成物11.1mmol、1−tert−ブチルオキ
シカルボニル−2−ブロモエチルアミン11.1mmol、
炭酸ナトリウム4.6g、及びへら先量のヨウ化カリウ
ムを、メチルイソブチルケトン50mlに加えた。還流に
て8時間、次いで環境温度で12時間の後、白色固体が
得られ、これをアセトニトリルから再結晶させて、目的
生成物を単離した。
【0160】工程2:2−{4−〔(4−メチルスルホ
ニルフェノキシ)メチル〕−1−ピペリジル}エチルア
ミン 手順は、製造例1の工程2のとおりである。
【0161】製造例7:1−〔2−(ベンゾフラン−3
−イル)エチル〕−4−ピペリジルアミン 工程1:N−tert−ブチルオキシカルボニル−1−〔2
−(ベンゾフラン−3−イル)エチル〕−4−ピペリジ
ルアミン 2−(ベンゾフラン−3−イル)−1−ブロモエタン1
0mmol、tert−ブチル4−ピペリジルカルバマート9.
62mmol、炭酸カリウム2.65g、及び硫酸テトラブ
チルアンモニウム0.65gを、トルエン10mlに加え
た。還流にて12時間の後、混合物を水にとった。次い
で、有機相を、水洗し、乾燥し、次いで濾過した。減圧
下での蒸発によって、目的生成物を単離した。
【0162】工程2:1−〔2−(ベンゾフラン−3−
イル)エチル〕−4−ピペリジルアミン 手順は、製造例1の工程2のとおりである。
【0163】製造例8:1−〔3−(ベンゾフラン−3
−イル)プロピル〕−4−ピペリジルアミン 製造例7の手順に従い、工程1で基質として3−(ベン
ゾフラン−3−イル)−1−ブロモプロパンを用いて、
該生成物を得た。
【0164】製造例9:N−{1−〔2−(ベンゾフラ
ン−3−イル)エチル〕−4−ピペリジル}−N−
(2,2−ジメトキシエチル)アミン 製造例7の生成物12.3mmol、及びtert−ブチルメチ
ルエーテル中の45%溶液としてのグリオキサール1,
1−ジメチルアセタール12.3mmolを、ジクロロメタ
ン50mlに加えた。15分間反応させた後、トリアセト
キシホウ水素化ナトリウム18.45mmol、次いで酢酸
0.69mlを加えた。12時間後、反応混合物を、1N
水酸化ナトリウム溶液100mlに注いだ。次いで、有機
相を、水洗し、乾燥し、次いで濾過した。減圧下での蒸
発によって、目的生成物を得た。
【0165】製造例10:N−{1−〔3−(ベンゾフ
ラン−3−イル)プロピル〕−4−ピペリジル}−N−
(2,2−ジメトキシエチル)アミン 製造例9の手順に従い、基質として、製造例7の生成物
に代えて、製造例8のそれを用いて、該生成物を得た。
【0166】製造例11:N−{1−〔2−(ベンゾフ
ラン−3−イル)エチル〕−4−ピペリジル}−N−
(3,3−ジエトキシプロピル)アミン 製造例9の手順に従い、基質として、製造例7の生成
物、及び3−アミノプロピオンアルデヒドジエチルアセ
タールを用いて、該生成物を得た。
【0167】製造例12:N−{1−〔3−(ベンゾフ
ラン−3−イル)プロピル〕−4−ピペリジル}−N−
(3,3−ジエトキシプロピル)アミン 製造例9の手順に従い、基質として、製造例8の生成
物、及び3−アミノプロピオンアルデヒドジエチルアセ
タールを用いて、該生成物を得た。
【0168】製造例13:1−〔2−(ベンゾフラン−
3−イル)エチル〕ピペラジン 2−(ベンゾフラン−3−イル)−1−ブロモエタン8
4mmol、ピペラジン67mmol、および炭酸カリウム56
mmolを、アセトニトリル200mlに加えた。還流にて4
時間後、反応混合物を冷却し、次いで濃縮した。残渣
を、ジクロロメタンにとり、水洗、乾燥、濾過し、次い
で減圧下で濃縮した。シリカゲルのクロマトグラフィー
(ジクロロメタン/エタノール:90/10)によっ
て、目的生成物を単離した。
【0169】製造例14:1−〔3−(ベンゾフラン−
3−イル)プロピル〕ピペラジン 製造例13の手順に従い、基質として3−(ベンゾフラ
ン−3−イル)−1−ブロモプロパンを用いて、該生成
物を得た。
【0170】製造例15:1−〔2−(p−フルオロフ
ェノキシ)エチル〕ピペラジン 製造例13の手順に従い、基質として1−ブロモ−2−
(p−フルオロフェノキシ)エタンを用いて、該生成物
を得た。
【0171】製造例16:1−〔3−(p−フルオロフ
ェノキシ)プロピル〕ピペラジン 製造例13の手順に従い、基質として1−ブロモ−3−
(p−フルオロフェノキシ)プロパンを用いて、該生成
物を得た。
【0172】製造例17:2−{4−〔2−(p−フル
オロフェノキシ)エチル〕−1−ピペリジル}エチルア
ミン 工程1:{4−〔2−(p−フルオロフェノキシ)エチ
ル〕−1−ピペリジル}アセトニトリル 製造例2の生成物92.4mmol、ブロモアセトニトリル
6.5ml、及び炭酸カリウム39.2gを、メチルイソ
ブチルケトン320mlに加えた。12時間還流させた
後、反応混合物を、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣
を、水及びジクロロメタンにとった。有機相を、水洗、
乾燥、濾過し、次いで減圧下で濃縮して、目的生成物を
得た。 融点(K):72℃
【0173】工程2:2−{4−〔2−(p−フルオロ
フェノキシ)エチル〕−1−ピペリジル}エチルアミン テトラヒドロフラン200mlに溶解した、工程1で得た
生成物の溶液を、LiAlH481mmolのテトラヒドロ
フラン200ml中の、0℃に保った懸濁液に加えた。環
境温度で12時間攪拌した後、反応混合物を、水2.7
5ml、20%水酸化ナトリウム溶液2.2ml、次いで水
10mlを用いて、加水分解した。濾過し、テトラヒドロ
フランですすいだ後、濾液を乾燥し、次いで減圧下で濃
縮して、目的生成物を単離した。
【0174】製造例18:2−〔4−(p−フルオロフ
ェノキシメチル)−1−ピペリジル〕エチルアミン 製造例17の手順に従い、基質として製造例1の生成物
を用いて、該生成物を得た。
【0175】製造例19:2−〔4−(フェノキシメチ
ル)−1−ピペリジル〕エチルアミン 製造例17の手順に従い、基質として製造例3の生成物
を用いて、該生成物を得た。
【0176】製造例20:2−{4−〔2−(フェノキ
シ)エチル〕−1−ピペリジル}エチルアミン 製造例17の手順に従い、基質として4−(2−フェノ
キシエチル)ピペリジンを用いて、該生成物を得た。
【0177】製造例21:{1−〔3−(p−フルオロ
フェノキシ)プロピル〕−4−ピペリジル}メチルアミ
ン 製造例17の工程2に記載した手順に従い、基質として
{1−〔3−(p−フルオロフェノキシ)プロピル〕−
4−ピペリジル}ホルムアミドを用い、反応を、還流に
て3時間、次いで環境温度で12時間保って、該生成物
を得た。
【0178】製造例22:1−〔2−(p−フルオロフ
ェノキシ)エチル〕−4−ピペリジルアミン 製造例7の手順に従い、基質として1−ブロモ−2−
(p−フルオロフェノキシ)エタンを用いて、該生成物
を得た。
【0179】製造例23:1−(2−クロロエチル)−
3−フェニル−2−イミダゾリジノン 工程1:1,1−ビス(2−ヒドロキシエチル)−3−
フェニル尿素 ジクロロメタン160mlに溶解したジエタノールアミン
0.163molを、イソシアン酸フェニル0.168mol
の溶液に10℃で加えた。10℃で1時間、次いで環境
温度で12時間反応させた後、反応混合物を減圧下で濃
縮した。
【0180】工程2:1,1−ビス(2−クロロエチ
ル)−3−フェニル尿素 塩化チオニル26.44mlを、工程1で得た生成物0.
173molの、ジクロロメタン100ml中の溶液に0℃
で加えた。還流にて4時間、次いで環境温度で12時間
反応させた後、反応混合物を減圧下で濃縮した。
【0181】工程3:1−(2−クロロエチル)−3−
フェニル−2−イミダゾリジノン 工程2で得た生成物0.167molを、120℃で3時
間、次いで140℃で6時間加熱した。気体が全く発生
しなくなったら、冷却を実施した。シリカゲルのクロマ
トグラフィー(ジクロロメタン)によって、目的生成物
を単離した。 融点(K):92℃
【0182】製造例24:1−(2−クロロエチル)−
3−(p−メトキシフェニル)−2−イミダゾリジノン 製造例23の手順に従い、工程1でp−メトキシフェニ
ル=イソシアナートを用いて、該生成物を得た。 融点(K):118℃
【0183】製造例25:1−(2−クロロエチル)−
3−(p−ヒドロキシエチル)−2−イミダゾリジノン 製造例24において、シリカゲルによる精製の際に該生
成物を得て、1:2の比率で単離した。 融点(K):171℃
【0184】製造例26:1−(2−クロロエチル)−
3−(o−クロロフェニル)−2−イミダゾリジノン 製造例23の手順に従い、工程1でp−クロロフェニル
=イソシアナートを用いて、該生成物を得た。
【0185】製造例27:1−(2−クロロエチル)−
3−(p−フルオロフェニル)−2−イミダゾリジノン 製造例23の手順に従い、工程1でp−フルオロフェニ
ル=イソシアナートを用いて、該生成物を得た。 融点(K):105℃
【0186】製造例28:3−(p−ベンジルオキシフ
ェニル)−1−(2−クロロエチル)−2−イミダゾリ
ジノン 製造例23の手順に従い、工程1でp−ベンジルオキシ
フェニル=イソシアナートを用いて、該生成物を得た。 融点(M.K.):128〜133℃
【0187】製造例29:1−(2−クロロエチル)−
3−(p−ニトロフェニル)−2−イミダゾリジノン 製造例23の手順に従い、工程1でp−ニトロフェニル
=イソシアナートを用いて、該生成物を得た。 融点(M.K.):134℃
【0188】製造例30:1−(2−クロロエチル)−
3−(p−クロロフェニル)−2−イミダゾリジノン 製造例23の手順に従い、工程1でp−クロロフェニル
=イソシアナートを用いて、該生成物を得た。 融点(M.K.):112〜114℃
【0189】製造例31:4−〔2−(p−クロロフェ
ノキシ)エチル〕ピペリジン 製造例1、工程1及び2の手順に従い、基質として、2
−(N−tert−ブチルオキシカルボニル−4−ピペリジ
ル)エタノール及びp−クロロフェノールを用いて、該
生成物を得た。 塩酸塩の融点(K.):205℃
【0190】製造例32:4−〔(p−メチルチオフェ
ノキシ)メチル〕ピペリジン 製造例1、工程1及び2の手順に従い、基質として、p
−メチルチオフェノールを用いて、該生成物を得た。 塩酸塩の融点(M.K.):206〜210℃
【0191】製造例33:4−〔2−(p−メチルチオ
フェノキシ)エチル〕ピペリジン 製造例1、工程1及び2の手順に従い、基質として、製
造例2のそれ、及び製造例32のそれを用いて、該生成
物を得た。 塩酸塩の融点(M.K.):145〜150℃
【0192】製造例34:4−〔2−(フェノキシ)エ
チル〕ピペリジン 製造例1、工程1及び2の手順に従い、基質として、2
−(N−tert−ブチルオキシカルボニル−4−ピペリジ
ル)エタノール及びフェノールを用いて、該生成物を得
た。 塩酸塩の融点(K.):155℃
【0193】製造例35:1−(2−クロロエチル)−
3−(p−トリフルオロメチルフェニル)−2−イミダ
ゾリジノン 製造例23、工程1〜3の手順に従い、工程1で基質と
して、p−トリフルオロメチルフェニル=イソシアナー
トを用いて、該生成物を得た。 融点(K.):70℃
【0194】製造例36:1−(2−クロロエチル)−
3−(p−シアノフェニル)−2−イミダゾリジノン 製造例23、工程1〜3の手順に従い、工程1で基質と
して、p−シアノフェニル=イソシアナートを用いて、
該生成物を得た。 融点(K.):149℃
【0195】製造例37:N−(2,2−ジメトキシエ
チル)−N−(2−{4−〔2−(4−フルオロフェノ
キシ)エチル〕−1−ピペリジル}エチル)アミン 製造例9の手順に従い、基質として、製造例17の生成
物を用いて、該生成物を油状物の形態で得た。
【0196】製造例38:2−(2−クロロエチル)−
5−フェニル−1,2,5−チアジアゾリジン−1,1
−ジオキシド 工程1:フェニルスルファモイルクロリド クロロスルホン酸25.2gを、アニリン60.6gの
塩化メチレン316ml中の、−5℃に冷却した溶液に徐
々に加えた。添加が完了したら、混合物を環境温度に戻
させ、得られた沈澱を濾取した。乾燥後、沈澱をトルエ
ン231mlにとり、五塩化リン45.1gを徐々に加え
た。次いで、混合物を3時間30分還流させ、環境温度
に戻った後、形成された沈澱を濾去した。濾液を濃縮し
て、目的生成物を得た。
【0197】工程2:N,N−ビス(2−クロロエチ
ル)−N′−フェニルスルファミド 上記の工程1で得た生成物66gを、塩酸N,N−ビス
(2−クロロエチル)アミン38.6gのキシレン26
5ml中の、100℃に加熱した懸濁液に加えた。反応混
合物を140℃で12時間加熱し、冷却後、フリットで
濾過した。濾液を濃縮し、次いで、フラッシュクロマト
グラフィー(溶離剤CH2Cl2/AcOEt:95/
5)によって精製して、目的生成物を得た。
【0198】工程3:2−(2−クロロエチル)−5−
フェニル−1,2,5−チアジアゾリジン−1,1−ジ
オキシド 低速ドロッパーを用いて、上記工程2で得た生成物1
2.6gの、DMF25ml中の溶液を、NaH1.4g
のDMF175ml中の懸濁液に導入し、12時間攪拌を
実施した。次いで、反応混合物を氷上に注いで、目的生
成物を晶出させた。 融点(K.):45℃
【0199】製造例39:2−(2−クロロエチル)−
5−(4−クロロフェニル)−1,2,5−チアジアゾ
リジン−1,1−ジオキシド 製造例38の手順に従い、工程1の基質として、p−ク
ロロアニリンを用いて、該生成物を得た。 融点(K.):90℃
【0200】製造例40:2−(2−クロロエチル)−
5−(4−フルオロフェニル)−1,2,5−チアジア
ゾリジン−1,1−ジオキシド 製造例38の手順に従い、工程1の基質として、p−フ
ルオロアニリンを用いて、該生成物を得た。 融点(K.):65℃
【0201】製造例41:2−〔4−(p−メチルチオ
フェノキシメチル)−1−ピペリジル〕エチルアミン 製造例17の手順に従い、基質として、製造例1の手順
に従い、工程1でp−フルオロフェノールに代えてp−
(メチルチオ)フェノールを用いて得た、4−(p−メ
チルチオフェノキシメチル)ピペリジンを用いて、該生
成物を得た。 融点(K.):60〜66℃
【0202】製造例42:N−メチル−2−〔4−(フ
ェノキシメチル)−1−ピペリジル〕エタンアミン ジtert−ブチルジカルボナート5gを、製造例19の生
成物5gの、塩化メチレン40ml中の溶液に導入し、混
合物を24時間攪拌した。真空下で濃縮した後、反応混
合物を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離剤:CH
2Cl2/EtOH:95/5)によって精製した。得ら
れた生成物(5.5g)を、THF50mlに溶解し、水
素化アルミニウムリチウム1.7gのTHF70ml中の
懸濁液に注いだ。反応混合物を、7時間還流させ、次い
で冷却した後に、H2O11.7ml、20%水酸化ナト
リウム溶液6.1ml、更に水6.7mlにより、5℃で逐
次加水分解した。濾過及び濃縮の後、目的生成物を得
た。
【0203】製造例43:2−{4−〔2−(1−ベン
ゾフラン−3−イル)エチル〕−1−ピペラジニル}エ
タンアミン 製造例17の手順に従い、工程1の基質として、製造例
13の生成物を用いて、該生成物を油状物の形態で得
た。
【0204】製造例44:2−{4−〔2−(4−フル
オロフェノキシ)エチル〕−1−ピペラジニル}エタン
アミン 製造例17の手順に従い、工程1の基質として、製造例
15の生成物を用いて、該生成物を無色の油状物の形態
で得た。
【0205】製造例45:5−メトキシ−1H−ピロロ
〔2,3−c〕ピリジン 工程1:2−メトキシ−4−メチル−5−ニトロピリジ
ン 2−ヒドロキシ−4−メチル−5−ニトロピリジン2
2.3g、及びPOCl 3170mlをまとめて混合し、
100℃で3時間加熱した。冷却した反応物を、氷上に
注いで、2−クロロ−4−メチル−5−ニトロピリジン
の淡黄褐色の沈殿を得た。 融点(M.K.):38〜39℃
【0206】メタノール110mlに溶解した、得られた
沈澱5gに、ナトリウムメタノラート10.95gを一
部分ずつ加えた。反応は、発熱性であり、添加が完了し
たら、混合物を2時間還流させた。環境温度に戻した
後、反応混合物を、氷200g及び水100mlの混合物
に注いだ。得られた沈澱は、目的生成物に相当した。 融点(M.K.):80〜84℃
【0207】工程2:5−メトキシ−1H−ピロロ
〔2,3−c〕ピリジン N,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール1
0.76g及びピロリジン2.45mlを、工程1で得た
生成物5gの、ジメチルホルムアミド60ml中の溶液に
逐次加えた。得られた混合物を、初め100℃で8時
間、次いで150℃で1時間加熱した。濃縮を10-1mb
arの真空下で実施し、残渣をテトラヒドロフラン150
mlにとった。得られた溶液を、10%Pd/Cの存在
下、10barの圧力下で4時間水素化した。濾過及び濃
縮の後、残渣を、シリカゲルのクロマトグラフィー(溶
離剤CH2Cl2/EtOH:95/5)に付して、目的
生成物を得た。 融点(M.K.):126〜130℃
【0208】実施例1:1−{1−〔2−(ベンゾフラ
ン−3−イル)エチル〕−4−ピペリジル}−3−フェ
ニル−1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾール−2−オ
ン及びその塩酸塩 工程1:1−{1−〔2−(ベンゾフラン−3−イル)
エチル〕−4−ピペリジル}−1−(2,2−ジメトキ
シエチル)−3−フェニル尿素 イソシアン酸フェニル6mmolを、製造例9の化合物6mm
ol及びジイソプロピルエチルアミン3.14mlの、ジク
ロロメタン72ml中の混合物に加えた。環境温度で12
時間攪拌し、水で希釈した後、有機相を、水洗し、乾
燥、濾過し、次いで減圧下で濃縮して、目的生成物を得
た。
【0209】工程2:1−{1−〔2−(ベンゾフラン
−3−イル)エチル〕−4−ピペリジル}−3−フェニ
ル−1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾール−2−オン
及びその塩酸塩 工程1で得た化合物67mmolを、トリフルオロ酢酸2
0.7ml、水20ml及びジクロロメタン132mlの存在
下に置いた。環境温度で12時間攪拌した後、反応混合
物を、水酸化ナトリウムを用いて中和し;次いで、有機
相を、水洗し、乾燥、濾過し、次いで蒸発させた。シリ
カゲルのクロマトグラフィーによって、生成物を単離し
たが、その瞬間的融点は、154℃であった。
【0210】生成物を、ジクロロメタンに溶解した後
に、その塩酸塩へと変換した。それをエタノールから再
結晶させた。 融点(M.K.):220〜225℃
【0211】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 68.15 6.28 9.86 8.36 %計算値 68.00 6.18 9.91 8.36
【0212】実施例2:1−{1−〔3−(ベンゾフラ
ン−3−イル)プロピル〕−4−ピペリジル}−3−フ
ェニル−1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾール−2−
オン及びその塩酸塩 実施例1のとおりにし、工程1の基質として、製造例1
0の化合物を用いて、該生成物を得た。その塩酸塩は、
塩化水素のエタノール溶液から出発して製造し、イソプ
ロパノールから再結晶させた。 融点(M.K.):210〜214℃
【0213】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 68.30 6.36 9.48 8.35 %計算値 68.56 6.44 9.59 8.09
【0214】実施例3:1−{1−〔3−(ベンゾフラ
ン−3−イル)プロピル〕−4−ピペリジル}−3−フ
ェニル−2−イミダゾリジノン及びその塩酸塩 実施例2の化合物3.17mmolを、10%Pd/Cの存
在下、環境温度及び大気圧下で、酢酸中で水素化した。
反応が完了したら、触媒を濾去し、濾液を濃縮し、酢酸
エチル及び水酸化ナトリウム溶液にとり、水洗、乾燥、
そして蒸発させた。得られた生成物を、エタノール性塩
化水素を用いてその塩酸塩に変換した。 融点(M.K.):235〜240℃
【0215】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 68.15 6.80 9.29 8.18 %計算値 68.25 6.87 9.55 8.06
【0216】実施例4:1−{1−〔2−(ベンゾフラ
ン−3−イル)エチル〕−4−ピペリジル}−3−フェ
ニル−2−イミダゾリジノン及びその塩酸塩 実施例3の手順に従い、基質として、実施例1の化合物
を用いて、該生成物を得た。 融点(M.K.):224〜228℃
【0217】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 66.99 6.51 9.75 8.45 %計算値 67.67 6.63 9.86 8.32
【0218】実施例5:1−(2−{4−〔2−(p−
フルオロフェノキシ)エチル〕−1−ピペリジル}エチ
ル)−3−フェニル−2−イミダゾリジノン及びその塩
酸塩 製造例2の生成物7.72mmol、及び製造例23の生成
物7.72mmolを、メチルイソブチルケトン70mlに溶
解し、次いで、炭酸カリウム3.19gを加えた。還流
下で12時間反応させた後、混合物を濾過し、次いで蒸
発させた。残渣を酢酸エチルにとり、次いで酢酸エチル
で洗浄し、乾燥、濾過、そして濃縮した。シリカゲルの
クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール/水
酸化アンモニウム:95/5/0.5)によって、目的
生成物を単離し、これを、塩化水素のエタノール溶液を
用いて、その塩酸塩へと変換した。 融点(M.K.):176〜180℃
【0219】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 64.27 7.05 9.27 8.28 %計算値 64.35 6.97 9.38 7.91
【0220】実施例6:1−(2−{4−〔2−(p−
フルオロフェノキシ)エチル〕−1−ピペリジル}エチ
ル)−3−(p−メトキシフェニル)−2−イミダゾリ
ジノン及びその塩酸塩 実施例5の手順に従い、製造例23の生成物に代えて、
製造例24の生成物を用いて、該生成物を得た。 融点(M.K.):197〜203℃
【0221】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 62.78 7.17 8.82 7.82 %計算値 62.82 6.97 8.79 7.42
【0222】実施例7:1−(2−{4−〔2−(p−
フルオロフェノキシ)エチル〕−1−ピペリジル}エチ
ル)−3−(p−ヒドロキシフェニル)−2−イミダゾ
リジノン及びその塩酸塩 実施例5の手順に従い、製造例23の生成物に代えて、
製造例25の生成物を用いて、該生成物を得た。 融点(M.K.):201〜206℃
【0223】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 61.82 6.73 8.94 7.65 %計算値 62.13 6.73 9.06 7.64
【0224】実施例8:1−(2−{4−〔2−(p−
フルオロフェノキシ)エチル〕−1−ピペリジル}エチ
ル)−3−(o−クロロフェノキシ)−2−イミダゾリ
ジノン及びその塩酸塩 実施例5の手順に従い、製造例23の生成物に代えて、
製造例26の生成物を用いて、該生成物を得た。生成物
を、アセトニトリル中の塩酸の溶液の作用によって、塩
酸塩へと変換した。 融点(M.K.):183〜187℃
【0225】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 59.70 6.23 8.74 14.89 %計算値 59.75 6.27 8.71 14.70
【0226】実施例9:1−{2−〔4−(フェノキシ
メチル)−1−ピペリジル〕エチル}−3−(p−ヒド
ロキシフェニル)−2−イミダゾリジノン及びその塩酸
塩 実施例5の手順に従い、基質として、製造例3及び25
の化合物を用いて、該生成物を得た。得られた生成物
を、塩化水素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸
塩へと変換した。 融点(M.K.):260〜263℃
【0227】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 63.76 7.05 9.46 8.23 %計算値 63.95 7.00 9.73 8.23
【0228】実施例10:1−{2−〔4−(p−フル
オロフェノキシメチル)−1−ピペリジル〕エチル}−
3−(p−メトキシフェニル)−2−イミダゾリジノン
及びその塩酸塩 実施例5の手順に従い、基質として、製造例1及び24
の化合物を用いて、該生成物を得た。得られた生成物
を、塩化水素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸
塩へと変換した。 融点(M.K.):287〜290℃
【0229】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 62.28 6.93 9.02 7.81 %計算値 62.13 6.73 9.06 7.64
【0230】実施例11:1−(2−{4−〔2−(p
−フルオロフェノキシ)エチル〕−1−ピペリジル}エ
チル)−3−(p−フルオロフェニル)−2−イミダゾ
リジノン及びその塩酸塩 実施例5の手順に従い、基質として、製造例2及び27
の化合物を用いて、該生成物を得た。得られた生成物
を、塩化水素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸
塩へと変換した。 融点(M.K.):174〜178℃
【0231】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 61.62 6.61 8.91 7.92 %計算値 61.86 6.49 9.02 7.61
【0232】実施例12:1−{2−〔4−(p−フル
オロフェノキシメチル)−1−ピペリジル〕エチル}−
3−(p−ベンジルオキシフェニル)−2−イミダゾリ
ジノン及びその塩酸塩 実施例5の手順に従い、基質として、製造例1及び28
の化合物を用いて、該生成物を得た。得られた生成物
を、塩化水素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸
塩へと変換した。 融点(M.K.):248〜252℃
【0233】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 66.76 6.49 7.72 6.75 %計算値 66.72 6.53 7.78 6.56
【0234】実施例13:1−{2−〔4−(p−フル
オロフェノキシメチル)−1−ピペリジル〕エチル}−
3−(p−ヒドロキシフェニル)−2−イミダゾリジノ
ン及びその塩酸塩 実施例5の手順に従い、基質として、製造例1及び25
の化合物を用いて、該生成物を得た。得られた生成物
を、塩化水素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸
塩へと変換した。 融点(M.K.):228〜232℃
【0235】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 61.38 6.43 9.40 8.01 %計算値 61.40 6.50 9.34 7.88
【0236】実施例14:1−{2−〔4−(p−メチ
ルスルホニルフェノキシメチル)−1−ピペリジル〕エ
チル}−3−(p−ヒドロキシフェニル)−2−イミダ
ゾリジノン及びその塩酸塩 実施例5の手順に従い、基質として、製造例4及び25
の化合物を用いて、該生成物を得た。得られた生成物
を、塩化水素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸
塩へと変換した。 融点(M.K.):265〜270℃
【0237】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 56.19 6.38 8.04 5.89 %計算値 56.52 6.32 8.24 6.29
【0238】実施例15:1−(2−{4−〔2−(p
−フルオロフェノキシ)エチル〕−1−ピペリジル}エ
チル)−3−(p−ニトロフェニル)−2−イミダゾリ
ジノン及びその塩酸塩 実施例5の手順に従い、基質として、製造例2及び29
の化合物を用いて、該生成物を得た。得られた生成物
を、その塩酸塩の形態で沈澱させて、アセトニト リルから再結晶させた。融点(M.K.):202〜2
70℃
【0239】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 58.55 6.12 11.34 7.19 %計算値 58.47 6.13 11.36 7.19
【0240】実施例16:1−(2−{4−〔2−(p
−フルオロフェノキシ)エチル〕−1−ピペリジル}エ
チル)−3−(p−クロロフェニル)−2−イミダゾリ
ジノン及びその塩酸塩 実施例5の手順に従い、基質として、製造例2及び30
の化合物を用いて、該生成物を得た。得られた生成物
を、塩酸塩の形態で沈澱させて、アセトニトリルから再
結晶させた。 融点(M.K.):180〜184℃
【0241】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 59.97 6.23 8.68 14.95 %計算値 59.75 6.27 8.71 14.70
【0242】実施例17:1−{2−〔4−(p−フル
オロフェノキシメチル)−1−ピペリジル〕エチル}−
3−(p−ニトロフェニル)−2−イミダゾリジノン及
びその塩酸塩 実施例5の手順に従い、基質として、製造例1及び29
の化合物を用いて、該生成物を得た。得られた生成物
を、その塩酸塩の形態で沈澱させて、アセトニトリルか
ら再結晶させた。 融点(M.K.):205〜209℃
【0243】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 57.83 5.89 11.60 6.87 %計算値 57.68 5.89 11.70 7.40
【0244】実施例18:1−(2−{4−〔2−(p
−メチルスルホニルフェノキシ)エチル〕−1−ピペリ
ジル}エチル)−3−(p−ヒドロキシフェニル)−2
−イミダゾリジノン及びその塩酸塩 実施例5の手順に従い、基質として、製造例5及び25
の化合物を用いて、該生成物を得た。得られた生成物
を、塩化水素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸
塩へと変換した。 融点(M.K.):120〜125℃
【0245】 微量元素分析: C H N Cl S %実測値 57.77 6.77 7.81 6.86 5.69 %計算値 57.30 6.54 8.02 6.76 6.12
【0246】実施例19:1−{1−〔2−(ベンゾフ
ラン−3−イル)エチル〕−4−ピペリジル}−3−フ
ェニル−テトラヒドロ−2−ピリミジノン及びその塩酸
塩 工程1:1−{1−〔2−(ベンゾフラン−3−イル)
エチル〕−4−ピペリジル}−4−ヒドロキシ−3−フ
ェニル−テトラヒドロ−2−ピリミジノン 実施例1、工程1及び2の手順に従い、工程1の基質と
して、製造例11の化合物を用いて、該生成物を得た。
【0247】工程2:1−{1−〔2−(ベンゾフラン
−3−イル)エチル〕−4−ピペリジル}−3−フェニ
ル−テトラヒドロ−2−ピリミジノン及びその塩酸塩 前工程で得た化合物14.4mmolを、10%Pd/Cの
存在下、環境温度及び大気圧下で、酢酸中で水素化し
た。濃縮後、残渣をジクロロメタン及び水酸化ナトリウ
ム溶液にとった。有機相を、乾燥、濾過、次いで蒸発さ
せた。得られた生成物を、塩化水素のエタノール溶液の
作用によって、その塩酸塩へと変換した。 融点(M.K.):255〜259℃
【0248】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 68.01 6.92 9.70 8.29 %計算値 68.25 6.87 9.55 8.06
【0249】実施例20:1−{1−〔3−(ベンゾフ
ラン−3−イル)プロピル〕−4−ピペリジル}−3−
フェニル−テトラヒドロ−2−ピリミジノン及びその塩
酸塩 実施例19の手順に従い、工程1の基質として、製造例
11の化合物に代えて製造例12の化合物を用いて、該
生成物を得た。得られた生成物を、その塩酸塩に変換し
た。 融点(M.K.):256〜260℃
【0250】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 68.43 7.18 9.12 7.75 %計算値 68.78 7.10 9.26 7.81
【0251】実施例21:1−(2−{4−〔2−(p
−フルオロフェノキシ)エチル〕−1−ピペリジル}エ
チル)−3−フェニル−1,3−ジアゼパン−2−オン
及びその塩酸塩 工程1:1−(2−{4−〔2−(p−フルオロフェノ
キシ)エチル〕−1−ピペリジル}エチル)−3−フェ
ニル尿素 ジクロロメタン10mlに溶解した、製造例17の生成物
11mmolを、ジクロロメタン6mlに溶解したイソシアン
酸フェニル15mmolに注いだ。環境温度で16時間攪拌
した後、混合物を減圧下で濃縮した。シリカゲルのクロ
マトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール/水酸化
アンモニウム:95/5/0.5)によって、目的生成
物を単離した。 融点(K):140℃
【0252】工程2:1−(2−{4−〔2−(p−フ
ルオロフェノキシ)エチル〕−1−ピペリジル}エチ
ル)−3−フェニル−1,3−ジアゼパン−2−オン及
びその塩酸塩 ジメチルホルムアミド40ml中の、工程1で得た生成物
9.7mmolの溶液に、3当量の60%水素化ナトリウム
を一部分ずつ加えた。気体がそれ以上発生しなくなるま
で、接触させ続け;2当量の1,4−ジブロモブタンを
加え、混合物を80℃に4時間加熱し、次いで環境温度
に12時間放置した。蒸発後、残渣を水及びジクロロメ
タンにとった。有機相を、水酸化ナトリウム溶液、次い
で水で洗浄し、乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。シ
リカゲルのクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタ
ノール/水酸化アンモニウム:95/5/0.5)によ
って、目的生成物を単離し、これを塩酸塩に変換し、ア
セトニトリルから晶出させた。 融点(M.K.):170〜175℃
【0253】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 65.22 7.37 8.74 8.07 %計算値 65.60 7.41 8.83 7.45
【0254】実施例22:1−({1−〔3−(p−フ
ルオロフェノキシ)プロピル〕−4−ピペリジル}メチ
ル)−3−フェニル−1,3−ジアゼパン−2−オン及
びその塩酸塩 実施例21の手順に従い、工程1の基質として、製造例
17の化合物に代えて製造例21の化合物を用いて、該
生成物を得た。得られた生成物を、その塩酸塩に変換
し、これをアセトニトリルから晶出させた。 融点(M.K.):170〜173℃
【0255】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 65.69 7.42 9.01 7.45 %計算値 65.60 7.41 8.83 7.45
【0256】実施例23:1−{1−〔2−(ベンゾフ
ラン−3−イル)エチル〕−4−ピペリジル}−3−フ
ェニル−1,3−ジアゼパン−2−オン及びその塩酸塩 実施例21の手順に従い、工程1の基質として、製造例
17の化合物に代えて製造例7の化合物を用いて、該生
成物を得た。得られた生成物を、塩化水素のエーテル溶
液の作用によって、その塩酸塩に変換した。 融点(M.K.):232〜237℃
【0257】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 69.34 7.23 9.18 8.07 %計算値 68.78 7.10 9.26 7.81
【0258】実施例24:N−{1−〔2−(p−フル
オロフェノキシ)エチル〕−4−ピペリジル}インドリ
ンカルボキサミド及びその塩酸塩 工程1:インドリン−1−イルカルボニルクロリド ジクロロメタン90mlに溶解したジホスゲン22.5mm
olを、0℃に冷却し;次いで温度を0℃に保ちつつ、イ
ンドリン45mmol、次いでトリエチルアミン67.5mm
olを加えた。環境温度で12時間の後、混合物を濾過
し、濾液を減圧下で濃縮した。
【0259】工程2:N−{1−〔2−(p−フルオロ
フェノキシ)エチル〕−4−ピペリジル}インドリンカ
ルボキサミド及びその塩酸塩 工程1で得た生成物12mmolを、製造例22の生成物1
2mmol、及びジイソプロピルエチルアミン36mmolのジ
クロロメタン210ml中の溶液に、一部分ずつ加えた。
環境温度で48時間後、混合物を、水で希釈し、分離さ
せ、水洗し、乾燥、濾過そして蒸発させた。シリカゲル
のクロマトグラフィー(ジクロロメタン/エタノール:
95/5)によって、目的生成物を単離し、エタノール
性塩化水素中で塩酸塩に変換した。 融点:228〜235℃
【0260】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 61.70 6.36 9.69 9.62 %計算値 61.85 6.43 9.84 9.96
【0261】実施例25:N−{1−〔3−(ベンゾフ
ラン−3−イル)プロピル〕−4−ピペリジル}−1−
インドリンカルボキサミド及びその塩酸塩 実施例24の手順に従い、工程2の基質として、製造例
22の化合物に代えて製造例8の化合物を用いて、該生
成物を得た。得られた生成物を、その塩酸塩へと変換し
た。 融点(M.K.):253〜257℃
【0262】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 68.48 6.78 9.56 8.08 %計算値 68.25 6.87 9.55 8.06
【0263】実施例26:N−{1−〔2−(ベンゾフ
ラン−3−イル)エチル〕−4−ピペリジル}−1−イ
ンドリンカルボキサミド及びその塩酸塩 実施例24の手順に従い、工程2の基質として、製造例
22の化合物に代えて製造例7の化合物を用いて、該生
成物を得た。得られた生成物を、塩化水素のエーテル溶
液の作用によって、その塩酸塩へと変換した。 融点(M.K.):261〜265℃
【0264】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 67.71 6.67 9.81 8.77 %計算値 67.67 6.63 9.86 8.32
【0265】実施例27:N−{1−〔3−(ベンゾフ
ラン−3−イル)プロピル〕−4−ピペリジル}−1,
2,3,4−テトラヒドロ−1−キノリンカルボキサミ
ド及びその塩酸塩 実施例24の手順に従い、工程1の基質として、1,
2,3,4−テトラヒドロキノリンを、また工程2で、
製造例22の化合物に代えて製造例8の化合物を用い
て、該生成物を得た。得られた生成物を、その塩酸塩へ
と変換し、これをエタノールから再結晶させた。 融点(M.K.):227〜231℃
【0266】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 69.13 7.13 9.26 7.79 %計算値 68.78 7.10 9.26 7.81
【0267】実施例28:N−{1−〔2−(ベンゾフ
ラン−3−イル)エチル〕−4−ピペリジル}−1,
2,3,4−テトラヒドロ−1−キノリンカルボキサミ
ド及びその塩酸塩 実施例27の手順に従い、工程2の基質として、製造例
8の化合物に代えて製造例7の化合物を用いて、該生成
物を得た。得られた生成物を、その塩酸塩へと変換し、
これをエタノールから再結晶させた。 融点(M.K.):215〜219℃
【0268】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 68.27 6.85 9.44 8.26 %計算値 68.25 6.87 9.05 8.06
【0269】実施例29:{4−〔2−(ベンゾフラン
−3−イル)エチル〕−1−ピペラジニル}−(2,3
−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)メタノン及
びその塩酸塩 実施例24の手順に従い、工程2の基質として、製造例
22の化合物に代えて製造例13の化合物を用いて、該
生成物を得た。得られた生成物を、塩化水素のエーテル
溶液の作用によって、その塩酸塩へと変換した。 融点(M.K.):284〜287℃
【0270】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 67.27 6.51 10.21 8.43 %計算値 67.06 6.36 10.20 8.61
【0271】実施例30:{4−〔3−(ベンゾフラン
−3−イル)プロピル〕−1−ピペラジニル}−(2,
3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)メタノン
及びその塩酸塩 実施例24の手順に従い、工程2の基質として、製造例
22の化合物に代えて製造例14の化合物を用いて、該
生成物を得た。得られた生成物を、その塩酸塩へと変換
し、これをアセトニトリルから再結晶させた。 融点(M.K.):215〜219℃
【0272】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 67.69 6.62 9.89 7.69 %計算値 67.67 6.63 9.86 8.32
【0273】実施例31:{1−〔2−(p−フルオロ
フェノキシ)エチル〕−4−ピペラジニル}−(2,3
−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)メタノン及
びその塩酸塩 実施例24の手順に従い、工程2の基質として、製造例
22の化合物に代えて製造例15の化合物を用いて、該
生成物を得た。得られた生成物を、その塩酸塩へと変換
し、これをアセトニトリルから再結晶させた。 融点(M.K.):233〜236℃
【0274】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 62.48 6.26 10.30 8.85 %計算値 62.14 6.21 10.35 8.73
【0275】実施例32:{1−〔3−(p−フルオロ
フェノキシ)プロピル〕−4−ピペラジニル}−(2,
3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)メタノン
及びその塩酸塩 実施例24の手順に従い、工程2の基質として、製造例
22の化合物に代えて製造例16の化合物を用いて、該
生成物を得た。得られた生成物を、その塩酸塩へと変換
し、これをアセトニトリルから再結晶させた。 融点(M.K.):250〜254℃
【0276】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 62.90 6.47 10.00 8.56 %計算値 62.93 6.48 10.01 8.44
【0277】実施例33:N−(2−{4−〔2−(p
−フルオロフェノキシ)エチル〕−1−ピペリジル}エ
チル)−1−インドリンカルボキサミド及びその塩酸塩 実施例24の手順に従い、工程2の基質として、製造例
22の化合物に代えて製造例17の化合物を用いて、該
生成物を得た。得られた生成物を、その塩酸塩へと変換
した。 融点(M.K.):92〜95℃
【0278】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 64.16 7.36 9.18 8.15 %計算値 64.35 6.97 9.38 7.91
【0279】実施例34:N−{2−〔4−(p−フル
オロフェノキシメチル)−1−ピペリジル〕エチル}−
1−インドリンカルボキサミド及びその塩酸塩 実施例24の手順に従い、工程2の基質として、製造例
22の化合物に代えて製造例18の化合物を用いて、該
生成物を得た。得られた生成物を、その塩酸塩へと変換
し、これをアセトニトリルから再結晶させた。 融点(M.K.):143〜145℃
【0280】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 63.30 6.89 9.63 8.37 %計算値 63.66 6.74 9.68 8.17
【0281】実施例35:N−{2−〔4−(フェノキ
シメチル)−1−ピペリジル〕エチル}−1−インドリ
ンカルボキサミド及びその塩酸塩 実施例24の手順に従い、工程2の基質として、製造例
22の化合物に代えて製造例19の化合物を用いて、該
生成物を得た。得られた生成物を、その塩酸塩へと変換
し、これをアセトニトリルから再結晶させた。 融点(M.K.):205〜210℃
【0282】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 65.93 7.29 9.97 8.87 %計算値 66.41 7.27 10.10 8.52
【0283】実施例36:N−{2−〔4−(p−メチ
ルスルホニルフェノキシメチル)−1−ピペリジル〕エ
チル}−1−インドリンカルボキサミド及びその塩酸塩 実施例24の手順に従い、工程2の基質として、製造例
22の化合物に代えて製造例6の化合物を用いて、該生
成物を得た。得られた生成物を、その塩酸塩へと変換
し、これをアセトニトリルから再結晶させた。 融点(M.K.):199〜203℃
【0284】 微量元素分析: C H N Cl S %実測値 58.54 6.64 8.56 7.25 6.32 %計算値 58.35 6.53 8.51 7.18 6.49
【0285】実施例37:N−(2−{4−〔2−(フ
ェノキシ)エチル〕−1−ピペリジル}エチル)−1−
インドリンカルボキサミド及びその塩酸塩 実施例24の手順に従い、工程2の基質として、製造例
22の化合物に代えて製造例20の化合物を用いて、該
生成物を得た。得られた生成物を、エタノール性塩化水
素の作用によって、その塩酸塩へと変換した。 融点(M.K.):83〜87℃
【0286】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 67.69 7.96 9.82 8.03 %計算値 67.04 7.50 9.77 8.25
【0287】実施例38:N−{1−〔2−(ベンゾフ
ラン−3−イル)エチル〕−4−ピペリジル}−1−イ
ンドールカルボキサミド及びその塩酸塩 工程1:(イミダゾール−1−イル−インドール−1−
イル)メタノンカルボニルジイミダゾール90mmol及び
4−ジメチルアミノピリジン0.24gを、インドール
85.4mmolのアセトニトリル305ml中の溶液に逐次
加えた。8時間還流させた後、混合物を濃縮した。残渣
を最小量のエーテルにとった。濾過した後、目的生成物
を得た。
【0288】工程2:N−{1−〔2−(ベンゾフラン
−3−イル)エチル〕−4−ピペリジル}−1−インド
ールカルボキサミド及びその塩酸塩 工程1で得た生成物、及び製造例7の生成物のアセトニ
トリル25ml中の溶液を、還流にて12時間加熱した。
冷却後、形成された沈澱を濾去した。濾液を濃縮し、酢
酸エチルにとり、水洗した。有機相を、乾燥、濾過、次
いで減圧下で濃縮した。シリカゲルのクロマトグラフィ
ー(ジクロロメタン/エタノール:95/5)によっ
て、目的生成物を単離し、これを塩化水素のエタノール
溶液を用いて、塩酸塩に変換した。 融点(M.K.):275〜280℃
【0289】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 67.96 6.14 9.82 8.34 %計算値 68.00 6.18 9.91 8.36
【0290】実施例39:N−{2−〔4−(p−フル
オロフェノキシメチル)−1−ピペリジル〕エチル}−
1−インドールカルボキサミド及びその塩酸塩 実施例38の手順に従い、工程2の基質として、製造例
7の化合物に代えて製造例18の化合物を用いて、該生
成物を得た。得られた生成物を、塩化水素のエーテル溶
液の作用によって、その塩酸塩へと変換した。 融点(M.K.):206〜210℃
【0291】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 63.82 6.39 9.50 8.57 %計算値 63.96 6.30 9.73 8.21
【0292】実施例40:N−(2−{4−〔2−(p
−フルオロフェノキシ)エチル〕−1−ピペリジル}エ
チル)−1−インドールカルボキサミド及びその塩酸塩 実施例38の手順に従い、工程2の基質として、製造例
7の化合物に代えて製造例17の化合物を用いて、該生
成物を得た。得られた生成物を、塩化水素のエタノール
溶液の作用によって、その塩酸塩へと変換した。 融点(M.K.):214〜218℃
【0293】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 64.60 6.55 9.38 7.99 %計算値 64.64 6.55 9.42 7.95
【0294】実施例41:N−{2−〔4−(フェノキ
シメチル)−1−ピペリジル〕エチル}−1−インドー
ルカルボキサミド及びその塩酸塩 実施例38の手順に従い、工程2の基質として、製造例
7の化合物に代えて製造例19の化合物を用いて、該生
成物を得た。得られた生成物を、その塩酸塩へと変換し
た。 融点(M.K.):171〜174℃
【0295】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 66.41 6.88 10.01 8.85 %計算値 66.74 6.82 10.15 8.56
【0296】実施例42:N−{2−〔4−(フェノキ
シメチル)−1−ピペリジル〕エチル}−5,6−ジメ
トキシ−1−インドールカルボキサミド及びその塩酸塩 実施例38の手順に従い、工程1で、インドールに代え
て5,6−ジメトキシインドールを、また工程2で、製
造例7の化合物に代えて製造例19の化合物を用いて、
該生成物を得た。得られた生成物を、その塩酸塩へと変
換して、これをアセトニトリルから晶出させた。 融点(M.K.):204〜208℃
【0297】実施例43:N−(2−{4−〔2−(p
−フルオロフェノキシ)エチル〕−1−ピペリジル}エ
チル)−5−ヒドロキシ−1−インドールカルボキサミ
ド及びその塩酸塩 工程1:(5−ベンジルオキシインドール−1−イル−
イミダゾール−1−イル)メタノン 実施例38、工程1の手順に従い、インドールに代えて
5−ベンジルオキシインドールを用いて、該生成物を得
た。
【0298】工程2:N−(2−{4−〔2−(p−フ
ルオロフェノキシ)エチル〕−1−ピペリジル}エチ
ル)−5−ベンジルオキシ−1−インドールカルボキサ
ミド 実施例38の工程2の手順に従い、製造例17の生成物
を用いて、該生成物を得た。
【0299】工程3:N−(2−{4−〔2−(p−フ
ルオロフェノキシ)エチル〕−1−ピペリジル}エチ
ル)−5−ヒドロキシ−1−インドールカルボキサミド
及びその塩酸塩 メタノール150ml中の工程2で得た生成物3.87mm
olを、10%Pd/C0.4gの存在下で水素化した。
環境温度及び大気圧下で4時間後、混合物を減圧下で濃
縮した。シリカゲルのクロマトグラフィー(ジクロロメ
タン/エタノール:95/5)によって、目的生成物を
単離した。生成物を、塩化水素のエーテル溶液の作用に
よって、その塩酸塩へと変換して、これをアセトニトリ
ルから晶出させた。 融点(M.K.):237〜241℃
【0300】実施例44:N−(2−{4−〔2−(p
−フルオロフェノキシ)エチル〕−1−ピペリジル}エ
チル)−5−ヒドロキシ−1−インドリンカルボキサミ
ド及びその塩酸塩 実施例43の手順に従い、工程1の基質として、5−ベ
ンジルオキシインドリンを用いて、該生成物を得た。得
られた生成物を、塩化水素のエーテル溶液の作用によっ
て、その塩酸塩へと変換した。 融点(M.K.):193〜196℃
【0301】実施例45:N−{2−〔4−(フェノキ
シメチル)−1−ピペリジル〕エチル}−5−フルオロ
−1−インドールカルボキサミド及びその塩酸塩 工程1:ビス(5−フルオロインドール−1−イル)メ
タノン カルボニルジイミダゾール78.4mmol及び4−ジメチ
ルアミノピリジン0.2gを、5−フルオロインドール
74mmolのアセトニトリル300ml中の溶液に加えた。
8時間還流させ、次いで濃縮した後、残渣を、最小量の
エーテルにとった。固化した生成物は、目的生成物に相
当し、これを濾取した。
【0302】工程2:N−{2−〔4−(フェノキシメ
チル)−1−ピペリジル〕エチル}−5−フルオロ−1
−インドールカルボキサミド及びその塩酸塩 実施例38の手順に従い、基質として、工程1で得た生
成物を、また製造例17の化合物に代えて製造例19の
化合物を用いて、該生成物を得た。得られた生成物を、
エーテル性塩化水素の作用によって、その塩酸塩へと変
換し、これをアセトニトリルから晶出させた。 融点(M.K.):228〜234℃
【0303】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 64.04 6.32 9.71 7.88 %計算値 63.96 6.30 9.73 8.21
【0304】実施例46:N−(2−{4−〔2−(p
−フルオロフェノキシ)エチル〕−1−ピペリジル}エ
チル)−5−フルオロ−1−インドールカルボキサミド
及びその塩酸塩 実施例45の手順に従い、工程2の基質として、製造例
19の化合物に代えて製造例17の化合物を用いて、該
生成物を得た。得られた生成物を、エーテル性塩化水素
の作用によって、その塩酸塩へと変換して、これをイソ
プロパノールから晶出させた。 融点(M.K.):205〜209℃
【0305】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 62.12 6.17 8.93 7.39 %計算値 62.13 6.08 9.06 7.64
【0306】実施例47:N−{2−〔4−(p−フル
オロフェノキシメチル)−1−ピペリジル〕エチル}−
1−インドリンスルホンアミド及びその塩酸塩 工程1:3−(2,3−ジヒドロインドール−1−イル
スルホニル)−1,3−オキサゾリジン−2−オン ジクロロメタン50ml中の2−ブロモエタノール7.1
mlを、クロロスルホニルイソシアナート8.72mlのジ
クロロメタン40ml中の溶液に加えた。次いで、得られ
た溶液を、0℃で、インドリン11.23ml及びトリエ
チルアミン15.46mlのジクロロメタン200ml中の
溶液に加えた。環境温度で24時間攪拌した後、10N
塩酸を加えた。次いで、有機相を、塩酸、次いで水で洗
浄し、乾燥、濾過かつ濃縮して、目的生成物を得た。
【0307】工程2:N−(2−ヒドロキシエチル)−
1−インドリンスルホンアミド 工程1の生成物を、水酸化ナトリウム3.2gのエタノ
ール80ml中の溶液に溶解した。環境温度で48時間攪
拌した後、混合物を濾過した。濾液を、減圧下で濃縮
し、ジクロロメタンにとり、水洗した。乾燥及び濾過の
後、有機相を、減圧下で濃縮して、目的生成物を得た。
【0308】工程3:N−(2−ブロモエチル)−1−
インドリンスルホンアミド 前段で得た生成物3.5gを、トリフェニルホスフィン
4.54g、四臭化炭素5.72g及びエチルエーテル
73.5mlの混合物の存在下で、12時間還流させた。
次いで、反応混合物を、減圧下で濃縮し、シリカゲルの
クロマトグラフィー(ジクロロメタン/酢酸エチル:9
5/5)によって、目的生成物を単離した。
【0309】工程4:N−{2−〔4−(p−フルオロ
フェノキシメチル)−1−ピペリジル〕エチル}−1−
インドリンスルホンアミド及びその塩酸塩 前段で得た生成物1.5g、製造例1の生成物1.2
g、炭酸ナトリウム1.5g及びアセトン20mlを含有
する溶液を、12時間還流させ、次いで濃縮した。残渣
を、ジクロロメタンにとり、水洗し;次いで有機相を、
乾燥、濾過かつ蒸発させた。シリカゲルのクロマトグラ
フィー(ジクロロメタン/エタノール:98/2)によ
って、目的生成物を単離して、これを塩化水素のエーテ
ル溶液の作用によって、その塩酸塩へと変換した。 融点(M.K.):151〜155℃
【0310】 微量元素分析: C H N Cl S %実測値 56.12 6.22 8.72 7.77 6.67 %計算値 56.22 6.22 8.94 7.54 6.82
【0311】実施例48:N−(2−{4−〔2−(p
−フルオロフェノキシ)エチル〕−1−ピペリジル}エ
チル)−1−インドリンスルホンアミド及びその塩酸塩 実施例47の手順に従い、工程4の基質として、製造例
1の化合物に代えて製造例2の化合物を用いて、該生成
物を得た。得られた生成物を、その塩酸塩へと変換し
た。 融点(M.K.):137〜141℃
【0312】 微量元素分析: C H N Cl S %実測値 56.43 6.54 8.44 7.22 6.28 %計算値 57.07 6.46 8.68 7.32 6.62
【0313】実施例49:1−(4−フルオロフェニ
ル)−3−{2−〔4−(フェノキシメチル)−1−ピ
ペリジル〕エチル}−2−イミダゾリジノン及びその塩
酸塩 実施例5の手順に従い、基質として、製造例3及び27
の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物を、塩化水
素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸塩へと変換
した。 融点(M.K.):239〜243℃
【0314】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 63.75 6.79 9.57 8.37 %計算値 63.65 6.74 9.69 8.17
【0315】実施例50:1−(2−{4−〔2−(4
−クロロフェノキシ)エチル〕−1−ピペリジル}エチ
ル)−3−(4−フルオロフェニル)−2−イミダゾリ
ジノン及びその塩酸塩 実施例5の手順に従い、基質として、製造例31及び2
7の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物を、塩化
水素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸塩へと変
換した。 融点(M.K.):189〜193℃
【0316】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 59.31 6.12 8.61 14.74 %計算値 59.75 6.27 8.71 14.70
【0317】実施例51:1−(4−フルオロフェニ
ル)−3−〔2−(4−{〔4−(メチルチオ)フェノ
キシ〕メチル}−1−ピペリジル)エチル〕−2−イミ
ダゾリジノン及びその塩酸塩 実施例5の手順に従い、基質として、製造例32及び2
7の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物を、塩化
水素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸塩へと変
換した。 融点(M.K.):240〜245℃
【0318】 微量元素分析: C H N Cl S %実測値 60.07 6.64 8.62 7.71 6.72 %計算値 60.05 6.51 8.75 7.39 6.68
【0319】実施例52:1−(4−フルオロフェニ
ル)−3−〔2−(4−{2−〔4−(メチルチオ)フ
ェノキシ〕エチル}−1−ピペリジル)エチル〕−2−
イミダゾリジノン及びその塩酸塩 実施例5の手順に従い、基質として、製造例33及び2
7の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物を、塩化
水素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸塩へと変
換した。 融点(M.K.):218〜223℃
【0320】 微量元素分析: C H N Cl S %実測値 61.28 6.88 8.62 7.31 6.06 %計算値 60.77 6.73 8.51 7.18 6.49
【0321】実施例53:1−(4−クロロフェニル)
−3−{2−〔4−(フェノキシメチル)−1−ピペリ
ジル〕エチル}−2−イミダゾリジノン及びその塩酸塩 実施例5の手順に従い、基質として、製造例3及び30
の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物を、塩化水
素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸塩へと変換
した。 融点(M.K.):277〜282℃
【0322】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 61.67 6.34 9.33 15.94 %計算値 61.33 6.49 9.33 15.74
【0323】実施例54:1−(4−クロロフェニル)
−3−{2−〔4−(2−フェノキシエチル)−1−ピ
ペリジル〕エチル}−2−イミダゾリジノン及びその塩
酸塩 実施例5の手順に従い、基質として、製造例34及び3
0の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物を、塩化
水素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸塩へと変
換した。 融点(M.K.):215〜219℃
【0324】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 62.07 6.73 8.98 15.47 %計算値 62.07 6.68 9.05 15.27
【0325】実施例55:1−(2−{4−〔2−(4
−クロロフェノキシ)エチル〕−1−ピペリジル}エチ
ル)−3−(4−クロロフェニル)−2−イミダゾリジ
ノン及びその塩酸塩 実施例5の手順に従い、基質として、製造例31及び3
0の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物を、塩化
水素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸塩へと変
換した。 融点(M.K.):200〜205℃
【0326】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 57.97 5.94 8.45 21.52 %計算値 57.78 6.06 8.42 21.32
【0327】実施例56:1−(4−クロロフェニル)
−3−(2−{4−〔(4−フルオロフェノキシ)メチ
ル〕−1−ピペリジル}エチル)−2−イミダゾリジノ
ン及びその塩酸塩 実施例5の手順に従い、基質として、製造例1及び30
の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物を、塩化水
素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸塩へと変換
した。 融点(M.K.):218〜222℃
【0328】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 58.91 5.97 8.82 15.37 %計算値 58.97 6.03 8.97 15.14
【0329】実施例57:1−(4−クロロフェニル)
−3−〔2−(4−{〔4−(メチルチオ)フェノキ
シ〕メチル}−1−ピペリジル)エチル〕−2−イミダ
ゾリジノン及びその塩酸塩 実施例5の手順に従い、基質として、製造例32及び3
0の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物を、塩化
水素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸塩へと変
換した。 融点(M.K.):288〜292℃
【0330】 微量元素分析: C H N Cl S %実測値 58.26 6.40 8.41 14.38 6.69 %計算値 58.06 6.29 8.46 14.28 6.46
【0331】実施例58:1−(4−ニトロフェニル)
−3−{2−〔4−(フェノキシメチル)−1−ピペリ
ジル〕エチル}−2−イミダゾリジノン及びその塩酸塩 実施例5の手順に従い、基質として、製造例3及び29
の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物を、塩化水
素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸塩へと変換
した。 融点(M.K.):216〜220℃
【0332】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 59.51 6.36 11.98 7.82 %計算値 59.93 6.34 12.15 7.69
【0333】実施例59:1−〔2−(4−{〔4−
(メチルチオ)フェノキシ〕メチル}−1−ピペリジ
ル)エチル〕−3−(4−ニトロフェニル)−2−イミ
ダゾリジノン及びその塩酸塩 実施例5の手順に従い、基質として、製造例32及び2
9の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物を、塩化
水素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸塩へと変
換した。 融点(M.K.):243〜247℃
【0334】 微量元素分析: C H N Cl S %実測値 56.57 6.09 10.83 6.91 5.99 %計算値 56.85 6.16 11.05 6.99 6.32
【0335】実施例60:1−(2−{4−〔2−(4
−クロロフェノキシ)エチル〕−1−ピペリジル}エチ
ル)−3−(4−ニトロフェニル)−2−イミダゾリジ
ノン及びその塩酸塩 実施例5の手順に従い、基質として、製造例31及び2
9の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物を、塩化
水素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸塩へと変
換した。 融点(M.K.):196〜201℃
【0336】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 57.02 5.88 10.91 14.26 %計算値 56.59 5.94 11.00 13.92
【0337】実施例61:1−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−3−〔2−(4−{〔4−(メチルチオ)フェノ
キシ〕メチル}−1−ピペリジル)エチル〕−2−イミ
ダゾリジノン及びその塩酸塩 実施例5の手順に従い、基質として、製造例32及び2
5の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物を、塩化
水素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸塩へと変
換した。 融点(M.K.):273〜277℃
【0338】 微量元素分析: C H N Cl S %実測値 60.07 6.72 8.78 7.09 6.34 %計算値 60.30 6.75 8.79 7.42 6.71
【0339】実施例62:1−{2−〔4−(フェノキ
シメチル)−1−ピペリジル〕エチル}−3−〔4−
(トリフルオロメチル)フェニル〕−2−イミダゾリジ
ノン及びその塩酸塩 実施例5の手順に従い、基質として、製造例3及び35
の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物を、塩化水
素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸塩へと変換
した。 融点(M.K.):224〜228℃
【0340】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 59.70 6.12 8.66 7.46 %計算値 59.56 6.04 8.68 7.33
【0341】実施例63:4−(2−オキソ−3−{2
−〔4−(フェノキシメチル)−1−ピペリジル〕エチ
ル}−1−イミダゾリジニル)ベンゾニトリル及びその
塩酸塩 実施例5の手順に従い、基質として、製造例3及び36
の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物を、塩化水
素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸塩へと変換
した。 融点(M.K.):210〜215℃
【0342】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 64.82 6.63 12.23 7.74 %計算値 65.37 6.63 12.71 8.04
【0343】実施例64:1−(4−フルオロ−3−ニ
トロフェニル)−3−(2−{4−〔2−(4−フルオ
ロフェノキシ)エチル〕−1−ピペリジル}エチル)−
1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾール−2−オン及び
その塩酸塩 実施例1、工程1及び2の手順に従い、基質として、製
造例37の化合物及び4−フルオロ−3−ニトロフェニ
ルイソシアナートを用いて、該生成物を得た。生成物
を、塩化水素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸
塩へと変換した。 融点(M.K.):205〜209℃
【0344】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 56.58 5.23 10.95 7.06 %計算値 56.64 5.35 11.01 6.97
【0345】実施例65:1−〔2−(1,1−ジオキ
ソ−5−フェニル−1,2,5−チアジアゾリジン−2
−イル)エチル〕−4−(フェノキシメチル)ピペリジ
ン及びその塩酸塩 実施例5の手順に従い、基質として、製造例3及び38
の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物を、塩化水
素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸塩へと変換
した。 融点(M.K.):198〜202℃
【0346】 微量元素分析: C H N Cl S %実測値 59.01 6.81 9.37 8.19 7.06 %計算値 58.46 6.69 9.30 7.84 7.09
【0347】実施例66:1−{2−〔5−(4−クロ
ロフェニル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジ
アゾリジン−2−イル〕エチル}−4−(フェノキシメ
チル)ピペリジン及びその塩酸塩 実施例5の手順に従い、基質として、製造例3及び39
の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物を、塩化水
素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸塩へと変換
した。 融点(M.K.):189〜194℃
【0348】 微量元素分析: C H N Cl S %実測値 54.27 5.94 8.47 15.12 6.49 %計算値 54.32 6.01 8.64 14.58 6.59
【0349】実施例67:1−{2−〔5−(4−フル
オロフェニル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チア
ジアゾリジン−2−イル〕エチル}−4−(フェノキシ
メチル)ピペリジン及びその塩酸塩 実施例5の手順に従い、基質として、製造例3及び40
の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物を、塩化水
素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸塩へと変換
した。 融点(M.K.):195〜200℃
【0350】 微量元素分析: C H N Cl S %実測値 56.57 6.25 9.02 7.51 6.73 %計算値 56.22 6.22 8.94 7.54 6.82
【0351】実施例68:1−{2−〔5−(4−クロ
ロフェニル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジ
アゾリジン−2−イル〕エチル}−4−〔2−(4−フ
ルオロフェノキシ)エチル〕ピペリジン及びその塩酸塩 実施例5の手順に従い、基質として、製造例2及び39
の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物を、塩化水
素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸塩へと変換
した。 融点(M.K.):195〜199℃
【0352】 微量元素分析: C H N Cl S %実測値 53.34 5.91 8.12 13.76 6.28 %計算値 53.28 5.83 8.10 13.68 6.18
【0353】実施例69:6−フルオロ−N−(2−
{4−〔(4−フルオロフェノキシ)メチル〕−1−ピ
ペリジル}エチル)−1H−インドール−1−カルボキ
サミド及びその塩酸塩 実施例45、工程1及び2の手順に従い、工程1の基質
として、5−フルオロインドールに代えて6−フルオロ
インドールを、また工程2に、製造例18の化合物を用
いて、該生成物を得た。生成物を、塩化水素のエーテル
溶液の作用によって、その塩酸塩へと変換した。 融点(M.K.):180〜184℃
【0354】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 61.27 5.77 9.34 8.23 %計算値 61.40 5.82 9.34 7.88
【0355】実施例70:6−フルオロ−N−(2−
{4−〔2−(4−フルオロフェノキシ)エチル〕−1
−ピペリジル}エチル)−1H−インドール−1−カル
ボキサミド及びその塩酸塩 実施例45、工程1及び2の手順に従い、工程1の基質
として、5−フルオロインドールに代えて6−フルオロ
インドールを、また工程2に、製造例17の化合物を用
いて、該生成物を得た。生成物を、塩化水素のエーテル
溶液の作用によって、その塩酸塩へと変換した。 融点(M.K.):185〜190℃
【0356】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 61.99 6.08 9.01 7.75 %計算値 62.13 6.08 9.06 7.64
【0357】実施例71:6−クロロ−N−{2−〔4
−(フェノキシメチル)−1−ピペリジル〕エチル}−
1H−インドール−1−カルボキサミド及びその塩酸塩 実施例45、工程1及び2の手順に従い、工程1の基質
として、5−フルオロインドールに代えて6−クロロイ
ンドールを、また工程2に、製造例19の化合物を用い
て、該生成物を得た。生成物を、塩化水素のエーテル溶
液の作用によって、その塩酸塩へと変換した。 融点(M.K.):211〜215℃
【0358】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 61.72 6.13 9.39 15.91 %計算値 61.61 6.07 9.37 15.81
【0359】実施例72:6−クロロ−N−(2−{4
−〔2−(4−フルオロフェノキシ)エチル〕−1−ピ
ペリジル}エチル)−1H−インドール−1−カルボキ
サミド及びその塩酸塩 実施例45、工程1及び2の手順に従い、工程1の基質
として、5−フルオロインドールに代えて6−クロロイ
ンドールを、また工程2に、製造例17の化合物を用い
て、該生成物を得た。生成物を、塩化水素のエーテル溶
液の作用によって、その塩酸塩へと変換した。 融点(M.K.):176〜180℃
【0360】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 60.36 5.99 8.61 14.98 %計算値 60.00 5.87 8.75 14.76
【0361】実施例73:5−クロロ−N−{2−〔4
−(フェノキシメチル)−1−ピペリジル〕エチル}−
1H−インドール−1−カルボキサミド及びその塩酸塩 実施例45、工程1及び2の手順に従い、工程1の基質
として、5−フルオロインドールに代えて5−クロロイ
ンドールを、また工程2に、製造例19の化合物を用い
て、該生成物を得た。生成物を、塩化水素のエーテル溶
液の作用によって、その塩酸塩へと変換した。 融点(M.K.):187〜190℃
【0362】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 61.82 6.12 9.35 15.54 %計算値 61.61 6.07 9.37 15.81
【0363】実施例74:6−メトキシ−N−{2−
〔4−(フェノキシメチル)−1−ピペリジル〕エチ
ル}−1H−インドール−1−カルボキサミド及びその
塩酸塩 実施例38、工程1及び2の手順に従い、工程1の基質
として、6−メトキシインドールを、また工程2に、製
造例19の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物
を、塩化水素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸
塩へと変換した。 融点(M.K.):201〜207℃
【0364】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 64.96 6.87 9.33 8.19 %計算値 64.93 6.81 9.46 7.99
【0365】実施例75:5−メトキシ−N−{2−
〔4−(フェノキシメチル)−1−ピペリジル〕エチ
ル}−1H−インドール−1−カルボキサミド及びその
塩酸塩 実施例38、工程1及び2の手順に従い、工程1の基質
として、5−メトキシインドールを、また工程2に、製
造例19の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物
を、塩化水素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸
塩へと変換した。 融点(M.K.):178〜182℃
【0366】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 65.12 7.00 9.48 8.02 %計算値 64.93 6.81 9.46 7.99
【0367】実施例76:N−(2−{4−〔(4−フ
ルオロフェノキシ)メチル〕−1−ピペリジル}エチ
ル)−5−メトキシ−1H−インドール−1−カルボキ
サミド及びその塩酸塩 実施例38、工程1及び2の手順に従い、工程1の基質
として、5−メトキシインドールを、また工程2に、製
造例18の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物
を、塩化水素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸
塩へと変換した。 融点(M.K.):186〜191℃
【0368】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 62.38 6.41 8.90 8.10 %計算値 62.40 6.33 9.10 7.67
【0369】実施例77:N−(2−{4−〔2−(4
−フルオロフェノキシ)エチル〕−1−ピペリジル}エ
チル)−5−メトキシ−1H−インドール−1−カルボ
キサミド及びその塩酸塩 実施例38、工程1及び2の手順に従い、工程1の基質
として、5−メトキシインドールを、また工程2に、製
造例17の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物
を、塩化水素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸
塩へと変換した。 融点(M.K.):203〜207℃
【0370】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 63.02 6.46 8.78 7.43 %計算値 63.08 6.56 8.83 7.45
【0371】実施例78:5−ヒドロキシ−N−{2−
〔4−(フェノキシメチル)−1−ピペリジル〕エチ
ル}−1H−インドール−1−カルボキサミド及びその
塩酸塩 実施例43、工程1〜3の手順に従い、工程2の基質と
して、製造例19の化合物を用いて、該生成物を得た。
生成物を、塩化水素のエーテル溶液の作用によって、そ
の塩酸塩へと変換した。 融点(M.K.):210〜214℃
【0372】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 64.42 6.73 9.86 8.54 %計算値 64.25 6.56 9.77 8.25
【0373】実施例79:5−クロロ−N−{2−〔4
−(フェノキシメチル)−1−ピペリジル〕エチル}−
1−インドリンカルボキサミド及びその塩酸塩 実施例24、工程1及び2の手順に従い、工程1の基質
として、5−クロロインドリンを、また工程2に、製造
例19の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物を、
塩化水素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸塩へ
と変換した。 融点(M.K.):128〜132℃
【0374】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 61.16 6.53 9.25 7.44 %計算値 61.33 6.49 9.33 7.87
【0375】実施例80:6−クロロ−N−(2−{4
−〔2−(4−フルオロフェノキシ)エチル〕−1−ピ
ペリジル}エチル)−1−インドリンカルボキサミド及
びその塩酸塩 実施例24、工程1及び2の手順に従い、工程1の基質
として、6−クロロインドリンを、また工程2に、製造
例17の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物を、
塩化水素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸塩へ
と変換した。 融点(M.K.):153〜156℃
【0376】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 59.38 6.31 8.66 14.57 %計算値 59.75 6.27 8.71 14.70
【0377】実施例81:5−フルオロ−N−(2−
{4−〔2−(4−フルオロフェノキシ)エチル〕−1
−ピペリジル}エチル)−1−インドリンカルボキサミ
ド及びその塩酸塩 実施例24、工程1及び2の手順に従い、工程1の基質
として、5−フルオロインドリンを、また工程2に、製
造例17の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物
を、塩化水素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸
塩へと変換した。 融点(M.K.):185〜189℃
【0378】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 62.19 6.71 8.83 7.86 %計算値 61.86 6.49 9.02 7.61
【0379】実施例82:6−フルオロ−N−{2−
〔4−(フェノキシメチル)−1−ピペリジル〕エチ
ル}−1−インドリンカルボキサミド及びその塩酸塩 実施例24、工程1及び2の手順に従い、工程1の基質
として、6−フルオロインドリンを、また工程2に、製
造例19の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物
を、塩化水素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸
塩へと変換した。 融点(M.K.):168〜172℃
【0380】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 63.34 6.73 9.55 8.80 %計算値 63.66 6.74 9.68 8.17
【0381】実施例83:5−フルオロ−N−{2−
〔4−(フェノキシメチル)−1−ピペリジル〕エチ
ル}−1−インドリンカルボキサミド及びその塩酸塩 実施例24、工程1及び2の手順に従い、工程1の基質
として、5−フルオロインドリンを、また工程2に、製
造例19の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物
を、塩化水素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸
塩へと変換した。 融点(M.K.):168〜171℃
【0382】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 63.65 6.98 9.58 7.99 %計算値 63.66 6.74 9.68 8.17
【0383】実施例84:5−メトキシ−N−{2−
〔4−(フェノキシメチル)−1−ピペリジル〕エチ
ル}−1−インドリンカルボキサミド及びその塩酸塩 実施例24、工程1及び2の手順に従い、工程1の基質
として、5−メトキシインドリンを、また工程2に、製
造例19の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物
を、塩化水素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸
塩へと変換した。 融点(M.K.):193〜196℃
【0384】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 64.55 7.00 9.30 8.46 %計算値 64.64 7.29 9.42 7.95
【0385】実施例85:5−メトキシ−N−〔2−
(4−{〔4−(メチルチオ)フェノキシ〕メチル}−
1−ピペリジル)エチル〕−1−インドリンカルボキサ
ミド及びその塩酸塩 実施例24、工程1及び2の手順に従い、工程1の基質
として、5−メトキシインドリンを、また工程2に、製
造例41の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物
を、塩化水素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸
塩へと変換した。 融点(M.K.):201〜205℃
【0386】 微量元素分析: C H N Cl S %実測値 60.96 7.15 8.45 7.59 6.53 %計算値 61.02 6.96 8.54 7.20 6.52
【0387】実施例86:N−〔2−(4−{〔4−
(メチルチオ)フェノキシ〕メチル}−1−ピペリジ
ル)エチル〕−1−インドリンカルボキサミド及びその
塩酸塩 実施例24、工程1及び2の手順に従い、工程1の基質
として、インドリンを、また工程2に、製造例41の化
合物を用いて、該生成物を得た。生成物を、塩化水素の
エーテル溶液の作用によって、その塩酸塩へと変換し
た。 融点(M.K.):165〜170℃
【0388】 微量元素分析: C H N Cl S %実測値 63.11 7.15 9.05 7.96 6.92 %計算値 62.39 6.98 9.09 7.67 6.94
【0389】実施例87:5−ニトロ−N−{2−〔4
−(フェノキシメチル)−1−ピペリジル〕エチル}−
1−インドリンカルボキサミド及びその塩酸塩 実施例24、工程1及び2の手順に従い、工程1の基質
として、5−ニトロインドリンを、また工程2に、製造
例19の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物を、
塩化水素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸塩へ
と変換した。 融点(M.K.):210〜220℃
【0390】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 59.86 6.27 12.01 8.10 %計算値 59.93 6.34 12.15 7.69
【0391】実施例88:N−(2−{4−〔2−(4
−フルオロフェノキシ)エチル〕−1−ピペリジル}エ
チル)−5−ニトロ−1−インドリンカルボキサミド及
びその塩酸塩 実施例24、工程1及び2の手順に従い、工程1の基質
として、5−ニトロインドリンを、また工程2に、製造
例17の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物を、
塩化水素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸塩へ
と変換した。 融点(M.K.):205〜210℃
【0392】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 58.22 6.15 11.25 7.85 %計算値 58.47 6.13 11.36 7.19
【0393】実施例89:5,6−ジメトキシ−N−
{2−〔4−(フェノキシメチル)−1−ピペリジル〕
エチル}−1−インドリンカルボキサミド及びその塩酸
塩 実施例42の生成物を、実施例43の工程3に記載した
条件下で水素化に付して、目的生成物を単離して、これ
を慣用の方式でその塩酸塩へと変換した。 融点(M.K.):118〜122℃
【0394】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 63.50 7.39 8.79 7.71 %計算値 63.08 7.20 8.83 7.45
【0395】実施例90:N−{2−〔4−(フェノキ
シメチル)−1−ピペリジル〕エチル}−6,7−ジヒ
ドロ−5H−〔1,3〕ジオキソロ〔4,5−f〕イン
ドール−5−カルボキサミド及びその塩酸塩 実施例24、工程1及び2の手順に従い、工程1の基質
として、5,6−メチレンジオキシインドリンを、また
工程2に、製造例19の化合物を用いて、該生成物を得
た。生成物を、塩化水素のエーテル溶液の作用によっ
て、その塩酸塩へと変換した。 融点(M.K.):215〜219℃
【0396】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 62.80 6.56 9.05 8.03 %計算値 62.67 6.57 9.14 7.71
【0397】実施例91:N−(2−{4−〔2−(4
−フルオロフェノキシ)エチル〕−1−ピペリジル}エ
チル)−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2
−カルボキサミド及びその塩酸塩 実施例24、工程1及び2の手順に従い、工程1の基質
として、イソインドリンを、また工程2に、製造例17
の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物を、塩化水
素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸塩へと変換
した。 融点(M.K.):175〜179℃
【0398】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 63.78 6.93 9.22 7.85 %計算値 64.35 6.97 9.38 7.91
【0399】実施例92:N−{2−〔4−(フェノキ
シメチル)−1−ピペリジル〕エチル}−1,3−ジヒ
ドロ−2H−イソインドール−2−カルボキサミド及び
その塩酸塩 実施例24、工程1及び2の手順に従い、工程1の基質
として、イソインドリンを、また工程2に、製造例19
の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物を、塩化水
素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸塩へと変換
した。 融点(M.K.):178〜181℃
【0400】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 66.03 7.26 10.00 8.57 %計算値 66.41 7.27 10.10 8.52
【0401】実施例93:N−{2−〔4−(フェノキ
シメチル)−1−ピペリジル〕エチル}−1,2,3,
4−テトラヒドロイソキノリンカルボキサミド及びその
ヘミフマル酸塩 実施例24、工程1及び2の手順に従い、工程1の基質
として、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
を、また工程2に、製造例19の化合物を用いて、該生
成物を得た。生成物を、そのヘミフマル酸塩へと変換し
た。 融点(M.K.):150〜154℃
【0402】
【0403】実施例94:6,7−ジメトキシ−N−
{2−〔4−(フェノキシメチル)−1−ピペリジル〕
エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
カルボキサミド及びそのヘミフマル酸塩 実施例24、工程1及び2の手順に従い、工程1の基質
として、6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラ
ヒドロイソキノリンを、また工程2に、製造例19の化
合物を用いて、該生成物を得た。生成物を、そのヘミフ
マル酸塩へと変換した。 融点(M.K.):200〜205℃
【0404】
【0405】実施例95:5−ヒドロキシ−N−{2−
〔4−(フェノキシメチル)−1−ピペリジル〕エチ
ル}−1−インドリンカルボキサミド及びその塩酸塩 実施例43、工程1〜3の手順に従い、工程2の基質と
して、製造例19の化合物を用いて、該生成物を得た。
生成物を、塩化水素のエーテル溶液の作用によって、そ
の塩酸塩へと変換した。 融点(M.K.):198〜202℃
【0406】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 63.80 7.33 9.64 8.38 %計算値 63.95 7.00 9.73 8.21
【0407】実施例96:5−ヒドロキシ−N−メチル
−N−{2−〔4−(フェノキシメチル)−1−ピペリ
ジル〕エチル}−1−インドリンカルボキサミド及びそ
の塩酸塩 実施例43、工程1〜3の手順に従い、工程2の基質と
して、製造例42の化合物を用いて、該生成物を得た。
生成物を、塩化水素のエーテル溶液の作用によって、そ
の塩酸塩へと変換した。 融点(M.K.):105〜110℃
【0408】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 64.74 7.34 9.32 8.19 %計算値 64.63 7.23 9.20 7.95
【0409】実施例97:N−(2−{4−〔2−(1
−ベンゾフラン−3−イル)エチル〕−1−ピペラジニ
ル}エチル)−1−インドリンカルボキサミド及びその
塩酸塩 実施例24、工程1及び2の手順に従い、工程1の基質
として、インドリンを、また工程2に、製造例43の化
合物を用いて、該生成物を得た。生成物を、塩化水素の
エーテル溶液の作用によって、その塩酸塩へと変換し
た。 融点(M.K.):195〜199℃
【0410】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 61.40 6.43 11.26 14.66 %計算値 61.10 6.56 11.40 14.43
【0411】実施例98:N−{2−〔4−(フェノキ
シメチル)−1−ピペリジル〕エチル}−1−インドリ
ンスルホンアミド及びその塩酸塩 実施例47、工程1〜4の手順に従い、工程4の基質と
して、製造例3の化合物を用いて、該生成物を得た。生
成物を、塩化水素のエーテル溶液の作用によって、その
塩酸塩へと変換した。 融点(M.K.):168〜172℃
【0412】 微量元素分析: C H N Cl S %実測値 58.31 6.79 9.23 8.05 6.98 %計算値 58.46 6.69 9.30 7.84 7.09
【0413】実施例99:N−{2−〔4−(2−フェ
ノキシエチル)−1−ピペリジル〕エチル}−1−イン
ドリンスルホンアミド及びその塩酸塩 実施例47、工程1〜4の手順に従い、工程4の基質と
して、製造例34の化合物を用いて、該生成物を得た。
生成物を、塩化水素のエーテル溶液の作用によって、そ
の塩酸塩へと変換した。 融点(M.K.):133〜135℃
【0414】 微量元素分析: C H N Cl S %実測値 59.12 6.99 8.96 7.75 7.09 %計算値 59.28 6.92 9.02 7.61 6.88
【0415】実施例100:5−フルオロ−N−{2−
〔4−(フェノキシメチル)−1−ピペリジル〕エチ
ル}−1−インドリンスルホンアミド及びその塩酸塩 実施例47、工程1〜4の手順に従い、工程1の基質と
して、インドリンに代えて5−フルオロインドリンを、
また工程4に、製造例3の化合物を用いて、該生成物を
得た。生成物を、塩化水素のエーテル溶液の作用によっ
て、その塩酸塩へと変換した。 融点(M.K.):173〜176℃
【0416】 微量元素分析: C H N Cl S %実測値 56.80 6.38 9.12 7.77 6.66 %計算値 56.22 6.22 8.94 7.54 6.82
【0417】実施例101:6−クロロ−N−(2−
{4−〔2−(フェノキシ)メチル〕−1−ピペリジ
ル}エチル)−1−インドリンカルボキサミド及びその
塩酸塩 実施例24、工程1及び2の手順に従い、工程1の基質
として、6−クロロインドリンを、また工程2に、製造
例19の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物を、
塩化水素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸塩へ
と変換した。 融点(M.K.):175〜179℃
【0418】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 61.32 6.58 9.32 16.53 %計算値 61.33 6.49 9.33 15.74
【0419】実施例102:5−フルオロ−N−(2−
{4−〔2−(4−フルオロフェノキシ)エチル〕−1
−ピペラジニル}エチル)−1−インドリンカルボキサ
ミド及びその塩酸塩 実施例24、工程1及び2の手順に従い、工程1の基質
として、5−フルオロインドリンを、また工程2に、製
造例44の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物
を、その塩酸塩へと変換した。 融点(M.K.):179〜184℃
【0420】 微量元素分析: C H N Cl %実測値 54.67 5.89 11.18 14.16 %計算値 54.88 6.01 11.13 14.08
【0421】実施例103:N−{2−〔4−(フェノ
キシメチル)−1−ピペリジル〕エチル}−6−フルオ
ロ−1−インドールカルボキサミド及びその塩酸塩 実施例38、工程1及び2の手順に従うが、工程1に、
インドールに代えて6−フルオロインドールを、また工
程2に、製造例19の化合物を用いて、該生成物を得
た。 融点(M.K.):184〜188℃
【0422】実施例104:N−メチル−N−{2−
〔4−(フェノキシメチル)−1−ピペリジル〕エチ
ル}−5,6−ジメトキシ−1−インドリンカルボキサ
ミド及びその塩酸塩 実施例24、工程1及び2の手順に従い、工程1の基質
として、5,6−ジメトキシインドリンを、また工程2
に、製造例42の化合物を用いて、該生成物を得た。 融点(M.K.):84〜87℃
【0423】実施例105:N−{2−〔4−(フェノ
キシメチル)−1−ピペリジル〕エチル}−4,5,6
−トリメトキシ−1−インドールカルボキサミド及びそ
の塩酸塩 実施例38、工程1及び2の手順に従うが、工程1に、
インドールに代えて4,5,6−トリメトキシインドー
ルを、また工程2に、製造例19の化合物を用いて、該
生成物を得た。 融点(M.K.):217〜220℃
【0424】実施例106:N−{2−〔4−(フェノ
キシメチル)−1−ピペリジル〕エチル}−4,5,6
−トリメトキシ−1−インドリンカルボキサミド及びそ
の塩酸塩 実施例24、工程1及び2の手順に従うが、工程1に、
4,5,6−トリメトキシインドリンを、また工程2
に、製造例19の化合物を用いて、該生成物を得た。 融点(M.K.):147〜151℃
【0425】実施例107:1−(4−フルオロフェニ
ル)−3−(2−{4−〔2−(フェノキシ)エチル〕
−1−ピペリジル}エチル)−2−イミダゾリジノン及
びその塩酸塩 実施例5の手順に従い、製造例34及び27の化合物を
用いて、該生成物を得た。生成物を、塩化水素のエーテ
ル溶液の作用によって、その塩酸塩へと変換した。 融点(M.K.):176〜179℃
【0426】実施例108:1−(4−ニトロフェニ
ル)−3−(2−{4−〔2−(フェノキシ)エチル〕
−1−ピペリジル}エチル)−2−イミダゾリジノン及
びその塩酸塩 実施例5の手順に従い、製造例34及び29の化合物を
用いて、該生成物を得た。生成物を、塩化水素のエーテ
ル溶液の作用によって、その塩酸塩へと変換した。 融点(M.K.):197〜202℃
【0427】実施例109:1−{2−〔4−(フェノ
キシメチル)−1−ピペリジル〕エチル}−3−フェニ
ル−2−イミダゾリジノン及びその塩酸塩 実施例5の手順に従い、製造例2の化合物に代えて製造
例3の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物を、塩
化水素のエーテル溶液の作用によって、その塩酸塩へと
変換した。 融点(M.K.):214〜218℃
【0428】実施例110:N−{2−〔4−(フェノ
キシメチル)−1−ピペリジル〕エチル}−5−メトキ
シピロロ〔2,3−c〕ピリジン−1−カルボキサミド
及びその二塩酸塩 実施例45、工程1及び2の手順に従い、工程1の基質
として、5−フルオロインドールに代えて、製造例45
の化合物を用いて、該生成物を得た。生成物を、塩化水
素のエーテル溶液の作用によって、その二塩酸塩へと変
換した。 融点(M.K.):190〜195℃
【0429】本発明化合物の薬理学的研究 標準的なin vitroの条件下では、アセチルコリン(AC
h)によって生じる大動脈リングの弛緩は、内皮の存在
に完全に依存し、(AChによって刺激される)NO産
生の反映であるが、NOは、平滑筋細胞に拡散すること
によって、動脈の弛緩をもたらす〔Nature, 1980, 288,
373〕。
【0430】本発明化合物を、病理学で観察される内皮
機能不全に関与する、異なる2種類の機序を伴う二つの
モデルについて試験した。第一のモデルは、NO産生の
原因となる酵素活性(内皮NOS)を遮断することによ
って、AChによる弛緩の阻害を惹起するものであり;
第二のモデルは、O2 -を発生する酵素系(キサンチンオ
キシダーゼ−XO、及びヒポキサンチン−Hypo)を用い
た、in vitroでの酸化ストレスを生じさせるものとし
た。
【0431】実施例111:NOSの阻害剤によって惹
起される内皮機能不全に対する、血管保護効果 ペントバルビタールナトリウム(30mg/kg)を用いて
腹腔内経路で麻酔した、ウィスター系ラット(325〜
375g)の胸大動脈を取り出し、3mmの長さのリング
に切断した。それぞれのリングを、記録装置系に接続し
た等尺性張力センサー(isometric tension sensor)か
ら懸垂させ、加えた初期張力は、2.5gとした。用い
た生理的溶液は、NaCl112.0;KCl5.0;
CaCl 22.5;KH2PO41.0;MgSO41.
2;NaHCO325.0;グルコース11.5;Ca
−EDTA0.016(mM)を含み、サーモスタットに
よって37℃に保ち、酸素供給した(95%O2+5%
CO2)。
【0432】90分の安定化期間の後、フェニレフリン
(PHE10-6M)を用いて、標本を収縮させ、10-5M
のアセチルコリンを加えることによって弛緩させて、内
皮層の無欠を確認した。それが確認されたならば、標本
を洗浄し、ある濃度の試験化合物を媒体に加え、次いで
3x10-7MのNG−ニトロ−L−アルギニン(LNA)
を加えた。フェニレフリンを用いて、標本を再び収縮さ
せ、30分後に、アセチルコリン(ACh:10-8〜1
-5M)による弛緩を、インドメタシン(10-5M)の存
在下で測定した。
【0433】弛緩の値は、PHEによって生じた最大の
収縮に対する百分率として表した。内皮機能不全に対す
る化合物の保護効果は、化合物の存在又は不在下で観察
された最大弛緩の百分率の差に相当する。例示するなら
ば、10-8、3x10-8及び10-7Mでの実施例35の
化合物は、LNAによって生じた内皮機能不全を、それ
ぞれ8、26及び29%阻害した。
【0434】実施例112:O2 -を発生する系によって
生じる内皮機能不全に対する血管保護効果 このプロトコルは、ニュージーランドウサギ(2.5〜
3kg)の大動脈リングで実施したが、次の点以外は、前
のプロトコルと同様にした:加えた初期張力は、5gと
し、LNAに代えて、XO(3mU/ml)−Hypo(10-4
M)の組合せを用いた。例示するならば、3x10-8Mで
の実施例35の化合物は、XO−Hypoの組合せによって
生じる内皮機能不全を17%阻害した。
【0435】実施例113:検出された血管保護効果に
おけるNOの関与:大動脈のcGMP産生の評価 平滑筋細胞に拡散することによって、内皮細胞が産生し
たNOは、可溶性グアニル酸シクラーゼを活性化し、そ
れがサイクリックGMPの増加をもたらし、弛緩の原因
となる。
【0436】したがって、内皮機能不全に対する化合物
の保護効果が、NOの利用可能性の増大に媒介されるこ
とを立証するために、このメジエーターのラット大動脈
リング中の含量を決定した。
【0437】ラットの大動脈リングは、前記のとおり用
意した。異なる濃度での本発明の化合物の30分間のイ
ンキュベーションの効果を、LNA(3x10-6M)の
存在下でACh(10-5M−1分間)が刺激するcGM
Pの産生について査定した。該実験は、ホスホジエステ
ラーゼによるcGMPの分解を避けるために、イソブチ
ルメチルキサンチン(10-5M)の存在下で実施した。
リングは、液体窒素中で凍結させ、アッセーを実施する
まで−80℃に保った。cGMP含量は、ラジオイムノ
アッセーによって測定し、組織に含まれたタンパク質の
量(ブラッドフォード法で検定)と対比させて表した。
【0438】例示するならば、実施例35の化合物は、
10-7Mで、LNAの存在下でAChによって刺激され
るcGMPの産生を28.1%増加させた。
【0439】実施例114:医薬組成物−錠剤 活性成分10mgをそれぞれ含有する1,000錠の製造のた
めの処方 実施例35の化合物 10g ヒドロキシプロピルセルロース 2g ポリビニルピロリドン 2g コムギデンプン 10g 乳糖 100g ステアリン酸マグネシウム 3g
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/4709 A61K 31/4709 31/4725 31/4725 31/496 31/496 31/506 31/506 31/551 31/551 A61P 3/06 A61P 3/06 3/10 3/10 9/10 9/10 101 101 9/12 9/12 C07D 401/12 C07D 401/12 403/06 403/06 405/14 405/14 417/06 417/06 471/04 104 471/04 104Z (72)発明者 ジャン−ポール・ヴィラン フランス国、92290 シャトネ−マラブリ、 リュ・デ・ヴァレ 21 (72)発明者 ニコル・ヴィルヌーヴ フランス国、92500 リュイル−マルメゾ ン、リュ・ドゥ・ラ・シャペル 60 (72)発明者 マリー−ピエール・ブールギニヨン フランス国、78400 シャトゥー、リュ・ デ・ヴィニョーブル 5 (72)発明者 カトリーヌ・トロン フランス国、75011 パリ、リュ・ゲノ 4 Fターム(参考) 4C063 AA01 AA03 BB02 BB03 CC10 CC15 CC25 CC34 CC37 CC67 CC76 DD06 DD07 DD10 DD34 EE01 4C065 AA05 BB04 CC01 DD02 EE02 HH01 JJ03 KK08 LL01 PP03 PP13 4C086 AA01 AA02 AA03 BC21 BC28 BC30 BC38 BC50 BC56 BC85 CB05 GA02 GA07 GA08 GA10 MA01 MA04 NA14 ZA36 ZA39 ZA42 ZA45 ZC33 ZC35

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 〔式中、Vは、単結合、又は直鎖若しくは分枝鎖(C1
    〜C6)アルキレン鎖を表し、 Mは、単結合、又は直鎖若しくは分枝鎖(C1〜C6)ア
    ルキレン鎖を表し、 A及びEは、それぞれ、窒素原子又はCH基を表すが、
    二つの基A又はEのうち少なくとも一方は、窒素原子を
    表し、 R3は、アリール又はヘテロアリールA基を表すが、各
    基は、それぞれ、場合により、水素原子、ハロゲン原
    子、直鎖若しくは分枝鎖(C1〜C6)アルキル基、ヒド
    ロキシル基、直鎖若しくは分枝鎖(C1〜C6)アルコキ
    シ基、メルカプト基、直鎖若しくは分枝鎖(C1〜C6
    アルキルチオ基、直鎖若しくは分枝鎖(C 1〜C6)トリ
    ハロアルキル基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、直鎖
    若しくは分枝鎖(C1〜C6)アルキルアミノ基、各アル
    キル部分が直鎖若しくは分枝鎖状であってよいジ(C1
    〜C6)アルキルアミノ基、直鎖若しくは分枝鎖(C1
    6)トリハロアルコキシ基、アリールオキシ基、アル
    コキシ部分が直鎖若しくは分枝鎖状であるアリール(C
    1〜C6)アルコキシ基、直鎖若しくは分枝鎖(C1
    6)アルキルスルホナート基、直鎖若しくは分枝鎖
    (C1〜C6)トリハロアルキルスルホナート基、及び直
    鎖若しくは分枝鎖(C1〜C6)アルキルスルホニル基か
    ら選ばれる、同じであるか、又は異なってよい一つ若し
    くはそれ以上の基で置換されていてよく、 Yは、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ又はヘテ
    ロアリールB基を表すが、各基は、それぞれ、場合によ
    り、水素原子、ハロゲン原子、直鎖若しくは分枝鎖(C
    1〜C6)アルキル基、ヒドロキシル基、直鎖若しくは分
    枝鎖(C1〜C6)アルコキシ基、メルカプト基、直鎖若
    しくは分枝鎖(C1〜C6)アルキルチオ基、直鎖若しく
    は分枝鎖(C1〜C6)トリハロアルキル基、シアノ基、
    ニトロ基、アミノ基、直鎖若しくは分枝鎖(C1〜C6
    アルキルアミノ基、各アルキル部分が直鎖若しくは分枝
    鎖状であってよいジ(C1〜C6)アルキルアミノ基、直
    鎖若しくは分枝鎖(C1〜C6)トリハロアルコキシ基、
    アリールオキシ基、アルコキシ部分が直鎖若しくは分枝
    鎖状であるアリール(C1〜C6)アルコキシ基、直鎖若
    しくは分枝鎖(C1〜C6)アルキルスルホナート基、直
    鎖若しくは分枝鎖(C1〜C6)トリハロアルキルスルホ
    ナート基、及び直鎖若しくは分枝鎖(C1〜C6)アルキ
    ルスルホニル基から選ばれる、同じであるか、又は異な
    ってよい一つ若しくはそれ以上の基で置換されていてよ
    い〕で示される化合物、それらの異性体、水和物、溶媒
    和物、又は薬学的に許容され得る酸との付加塩〔ここ
    で、 アリール基は、フェニル、ビフェニル、ナフチル、ジヒ
    ドロナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニル、イ
    ンデニル及びベンゾシクロブチルから選ばれる基を意味
    するものとし、 ヘテロアリールA基は、酸素、窒素及び硫黄から選ばれ
    る、同じであるか、又は異なってよい1若しくは2個の
    ヘテロ原子を含む、単環芳香族又は二環の五ないし十二
    員環系を意味するものとし、二環系の場合は、環の一方
    は、芳香族の性格を有し、他方の環は、芳香族である
    か、又は部分的に水素化されていてよく、 ヘテロアリールB基は、酸素、窒素及び硫黄から選ばれ
    る、同じであるか、又は異なってよい1〜3個のヘテロ
    原子を含む、単環芳香族又は二環芳香族の五ないし十二
    員環系を意味するものとし、 アリールオキシ基は、酸素原子に結合した、上記に定義
    されたとおりのアリール基を意味するものとし、 ヘテロアリールオキシ基は、酸素原子に結合した、上記
    に定義されたとおりのヘテロアリールA基を意味するも
    のとするが、 ただし、Vが単結合を表し、R3がフェニル基であると
    きは、Yは、3−インドリル基を表すことができず、 Mが単結合を表し、そうしてYが、環の一方がベンゼン
    環である、二環ヘテロアリールB基を表すならば、該基
    Yは、該ベンゼン環によってMに結合されることができ
    ず、 Mが単結合を表し、Vがエチレン基を表し、R3がフェ
    ニル基であるときは、Yは、1,2−ベンゾイソオキサ
    ゾール−3−イル基を表すことができない〕。
  2. 【請求項2】 Yが、水素原子、ハロゲン原子、直鎖若
    しくは分枝鎖(C1〜C6)アルキル基、ヒドロキシル
    基、直鎖若しくは分枝鎖(C1〜C6)アルコキシ基、メ
    ルカプト基、直鎖若しくは分枝鎖(C1〜C6)アルキル
    チオ基、直鎖若しくは分枝鎖(C1〜C6)トリハロアル
    キル基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、直鎖若しくは
    分枝鎖(C1〜C6)アルキルアミノ基、各アルキル部分
    が直鎖若しくは分枝鎖状であってよいジ(C1〜C6)ア
    ルキルアミノ基、直鎖若しくは分枝鎖(C1〜C6)トリ
    ハロアルコキシ基、アリールオキシ基、アルコキシ部分
    が直鎖若しくは分枝鎖状であるアリール(C1〜C6)ア
    ルコキシ基、直鎖若しくは分枝鎖(C1〜C6)アルキル
    スルホナート基、直鎖若しくは分枝鎖(C1〜C6)トリ
    ハロアルキルスルホナート基、及び直鎖若しくは分枝鎖
    (C1〜C6)アルキルスルホニル基から選ばれる基で場
    合により置換されている、ベンゾフラン−3−イル基又
    はフェニルオキシ基を表すことを特徴とする、請求項1
    記載の式(I)の化合物、それらの異性体、水和物、溶
    媒和物、又は薬学的に許容され得る酸との付加塩。
  3. 【請求項3】 式(IA): 【化2】 〔式中、R3は、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、直鎖
    若しくは分枝鎖(C1〜C 6)アルコキシ基、アルコキシ
    部分が直鎖若しくは分枝鎖状であるアリール(C1
    6)アルコキシ基、ニトロ基、直鎖若しくは分枝鎖
    (C1〜C6)トリハロアルキル基、及びシアノ基から選
    ばれる基で場合により置換されたアリール基を表し、 Vは、式(I)について定義されたとおりであり、 Aは、EがCH基を表すときに、窒素原子であるか、又
    は Aは、Eが窒素原子を表すときに、CH基を表し、 Mは、直鎖若しくは分枝鎖(C1〜C4)アルキレン鎖を
    表し、 Yは、ベンゾフラン−3−イル基、又はハロゲン原子、
    直鎖若しくは分枝鎖(C1〜C6)アルキルスルホニル
    基、及び直鎖若しくは分枝鎖(C1〜C6)アルキルチオ
    基から選ばれる基で場合により置換されたフェニルオキ
    シ基を表す〕で示される化合物を表すことを特徴とす
    る、請求項1記載の式(I)の化合物、それらの異性
    体、水和物、溶媒和物、又は薬学的に許容され得る酸と
    の付加塩。
  4. 【請求項4】 R3が、ハロゲン原子で場合により置換
    されたフェニル基を表すことを特徴とする、請求項3記
    載の式(IA)の化合物、それらの異性体、水和物、溶媒
    和物、又は薬学的に許容され得る酸との付加塩。
  5. 【請求項5】 Yが、場合により置換されたフェニルオ
    キシ基であるとき、Aが、窒素原子を表し、Eが、CH
    基を表すか、又はYが、ベンゾフラン−3−イル基であ
    るとき、Aが、CH基を表し、Eが、窒素原子を表すこ
    とを特徴とする、請求項3記載の式(IA)の化合物、そ
    れらの異性体、水和物、溶媒和物、又は薬学的に許容さ
    れ得る酸との付加塩。
  6. 【請求項6】 Yが、ベンゾフラン−3−イル基である
    とき、Vが、単結合を表すか、又はYが、場合により置
    換されたフェニルオキシ基であるとき、Vが、直鎖若し
    くは分枝鎖(C1〜C4)アルキレン鎖を表すことを特徴
    とする、請求項3記載の式(IA)の化合物、それらの異
    性体、水和物、溶媒和物、又は薬学的に許容され得る酸
    との付加塩。
  7. 【請求項7】 1−(2−{4−〔2−(4−フルオロ
    フェノキシ)エチル〕−1−ピペリジル}エチル)−3
    −フェニル−2−イミダゾリジノンである、請求項1記
    載の式(I)の化合物、それらの異性体、水和物、溶媒
    和物、又は薬学的に許容され得る酸との付加塩。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれか1項に記載の式
    (I)の化合物の少なくとも1種類を、活性成分とし
    て、単独でか、又は1種類又はそれ以上の不活性、無害
    の薬学的に許容され得る賦形剤若しくは担体と組み合せ
    て含む医薬組成物。
  9. 【請求項9】 内皮機能不全であることが知られている
    疾患又は病理学的状態の処置用の医薬として用いるため
    の、請求項1〜7のいずれか1項に記載の少なくとも1
    種類の化合物を活性成分として含む、請求項8記載の医
    薬組成物。
  10. 【請求項10】 アテローム性動脈硬化症的病変の発
    症、拡大及び併発の予防のため、血管バイパス、血管拡
    張、血管再導通化及び心臓移植後の血管併発症の予防の
    ため、又は心筋若しくは末梢の虚血、心機能不全及び肺
    動脈高血圧の治療のための医薬として用いるための、請
    求項1〜7のいずれか1項に記載の少なくとも1種類の
    化合物を活性成分として含む、請求項8記載の医薬組成
    物。
  11. 【請求項11】 血管危険因子(脂血異常症、糖尿病、
    全身性動脈高血圧)を有する患者のための、アテローム
    性動脈硬化症的病変の発症、拡大及び併発の予防のため
    の医薬として用いるための、請求項1〜7のいずれか1
    項に記載の少なくとも1種類の化合物を活性成分として
    含む、請求項10記載の医薬組成物。
JP2002106212A 1999-12-30 2002-04-09 新規な線状又は環状尿素、その製造法、及びそれを含有する医薬組成物 Expired - Fee Related JP3942935B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9916701 1999-12-30
FR9916701A FR2803298A1 (fr) 1999-12-30 1999-12-30 Nouvelles urees lineaires ou cycliques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000397321A Division JP3396671B2 (ja) 1999-12-30 2000-12-27 新規な線状又は環状尿素、その製造法、及びそれを含有する医薬組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002338566A true JP2002338566A (ja) 2002-11-27
JP3942935B2 JP3942935B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=9554011

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000397321A Expired - Fee Related JP3396671B2 (ja) 1999-12-30 2000-12-27 新規な線状又は環状尿素、その製造法、及びそれを含有する医薬組成物
JP2002106212A Expired - Fee Related JP3942935B2 (ja) 1999-12-30 2002-04-09 新規な線状又は環状尿素、その製造法、及びそれを含有する医薬組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000397321A Expired - Fee Related JP3396671B2 (ja) 1999-12-30 2000-12-27 新規な線状又は環状尿素、その製造法、及びそれを含有する医薬組成物

Country Status (24)

Country Link
US (4) US6566364B2 (ja)
EP (2) EP1113014B1 (ja)
JP (2) JP3396671B2 (ja)
KR (2) KR100511134B1 (ja)
CN (1) CN1189466C (ja)
AT (1) ATE294170T1 (ja)
AU (1) AU776125B2 (ja)
BR (1) BR0007348A (ja)
CA (1) CA2330351C (ja)
CY (1) CY1106396T1 (ja)
DE (2) DE60019716T2 (ja)
DK (2) DK1266896T3 (ja)
EA (1) EA004040B1 (ja)
ES (2) ES2240035T3 (ja)
FR (1) FR2803298A1 (ja)
HK (1) HK1037183A1 (ja)
HU (1) HUP0005014A2 (ja)
MX (1) MXPA00012672A (ja)
NO (1) NO20006708L (ja)
NZ (1) NZ509119A (ja)
PL (1) PL344854A1 (ja)
PT (2) PT1266896E (ja)
SI (2) SI1266896T1 (ja)
ZA (1) ZA200100022B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1535912A1 (en) * 2000-04-28 2005-06-01 Arcadia Pharmaceuticals Inc. Muscarinic agonists
JP4119126B2 (ja) * 2000-04-28 2008-07-16 アカディア ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド ムスカリン性アゴニスト
JPWO2004011430A1 (ja) * 2002-07-25 2005-11-24 アステラス製薬株式会社 ナトリウムチャネル阻害剤
US9988361B2 (en) * 2014-04-28 2018-06-05 Jiangsu Kanion Pharmaceutical Co., Ltd. Anti-enterovirus 71 thiadiazolidine derivative
WO2015184222A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-03 Southern Research Institute Inhibitors of hepatocyte growth factor [hgf] and macrophage stimulating protein [msp] maturation
CN109824600B (zh) * 2017-11-23 2020-10-02 中国科学院大连化学物理研究所 一种钯催化2-羟基嘧啶化合物的不对称氢化合成手性环状脲的方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1695735A1 (de) * 1966-06-14 1971-04-22 Searle & Co Verfahren zur Herstellung neuer 3-Phenyl-2-(1H)-chinazolinon-Derivate
CH598251A5 (ja) * 1972-08-24 1978-04-28 Ciba Geigy Ag
FR2300563A1 (fr) * 1975-02-13 1976-09-10 Sandoz Sa Nouveaux derives du thiazole, leur preparation et leur application comme medicaments
ZA76475B (en) * 1975-03-10 1977-08-31 Ciba Geigy Ag Indolyalkylpiperidines
DE2701794A1 (de) * 1976-01-21 1977-07-28 Ciba Geigy Ag Oxigenierte n-aryl-diazacyclen
DE2924064A1 (de) * 1979-06-15 1980-12-18 Boehringer Sohn Ingelheim Neue 1- eckige klammer auf n-phenylalkyl-piperidyl-(4) eckige klammer zu -imidazolidinone-(2) und verfahren zu ihrer herstellung
JPS62135464A (ja) * 1985-12-10 1987-06-18 Nippon Kayaku Co Ltd フエニルピペラジン誘導体
AU8212491A (en) * 1990-06-29 1992-01-23 Upjohn Company, The Substituted 1-(alkoxyphenyl)piperazines with cns and antihypertensive activity
AU658729B2 (en) * 1992-03-27 1995-04-27 Kyoto Pharmaceutical Industries, Ltd. 3-(1H-imidazol-1-ylmethyl)-1H-indole derivatives
CA2107196A1 (en) * 1992-09-29 1994-03-30 Mitsubishi Chemical Corporation Carboxamide derivatives
DK148392D0 (da) * 1992-12-09 1992-12-09 Lundbeck & Co As H Heterocykliske forbindelser
US5362744A (en) * 1993-11-22 1994-11-08 Warner-Lambert Company Tetrazole-substituted urea acat inhibitors
IL114027A (en) * 1994-06-08 1999-11-30 Lundbeck & Co As H 4-Phenyl piperazine (piperidine or tetrahydropyridine) derivatives serotinin 5-HT1A and dopamin D2 receptor ligand pharmaceutical compositions containing them
FR2744451B1 (fr) * 1996-02-01 1998-04-24 Pf Medicament Nouvelles imidazolidinones, pyrimidinones, et 1,3-diazepin-2 -ones, leur preparation et leurs applications en therapeutique
FR2749304B1 (fr) * 1996-06-04 1998-06-26 Adir Nouveaux derives du 3-(piperid-4-yl)1,2-benzisoxazole et du 3-(piperazin-4-yl)1,2-benzisoxazole, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2750991A1 (fr) * 1996-07-12 1998-01-16 Pf Medicament Nouveaux benzodioxannes et 1-(2h)-benzopyrannes, leur preparation et leur utilisation comme medicament
FR2755690B1 (fr) * 1996-11-08 1998-12-18 Adir Nouveaux derives aminomethyl heterocycliques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2761069A1 (fr) * 1997-03-20 1998-09-25 Pf Medicament Spiroamines derivees de dihydrobenzofuranes, leur preparation et leur application comme medicaments
NO310618B1 (no) * 1997-04-10 2001-07-30 Ono Pharmaceutical Co Kondenserte piperidinforbindelser, fremstilling og anvendelse derav, samt preparater omfattende slike forbindelser

Also Published As

Publication number Publication date
ATE294170T1 (de) 2005-05-15
SI1266896T1 (sl) 2007-04-30
KR100477384B1 (ko) 2005-03-18
DE60033060T2 (de) 2007-10-31
EP1266896A1 (fr) 2002-12-18
NO20006708D0 (no) 2000-12-29
EP1266896B1 (fr) 2007-01-17
JP3942935B2 (ja) 2007-07-11
HUP0005014A2 (en) 2002-06-29
NO20006708L (no) 2001-07-02
US6903103B2 (en) 2005-06-07
DK1266896T3 (da) 2007-05-21
EP1113014A1 (fr) 2001-07-04
CN1189466C (zh) 2005-02-16
US6566364B2 (en) 2003-05-20
NZ509119A (en) 2001-09-28
PT1113014E (pt) 2005-07-29
PL344854A1 (en) 2001-07-02
ES2280482T3 (es) 2007-09-16
US20030229100A1 (en) 2003-12-11
CA2330351C (fr) 2005-11-15
US20010009911A1 (en) 2001-07-26
JP3396671B2 (ja) 2003-04-14
HU0005014D0 (en) 2001-03-28
DK1113014T3 (da) 2005-08-29
EA004040B1 (ru) 2003-12-25
FR2803298A1 (fr) 2001-07-06
EP1113014B1 (fr) 2005-04-27
US20030225105A1 (en) 2003-12-04
KR20010082612A (ko) 2001-08-30
AU7259400A (en) 2001-07-05
US6780868B2 (en) 2004-08-24
SI1113014T1 (ja) 2005-08-31
EA200001248A1 (ru) 2001-08-27
US6908922B2 (en) 2005-06-21
CA2330351A1 (fr) 2001-06-30
US20030191132A1 (en) 2003-10-09
KR20040030038A (ko) 2004-04-08
DE60019716T2 (de) 2006-01-19
ZA200100022B (en) 2001-07-18
MXPA00012672A (es) 2003-04-25
CN1301699A (zh) 2001-07-04
BR0007348A (pt) 2001-12-04
PT1266896E (pt) 2007-03-30
JP2001187782A (ja) 2001-07-10
DE60033060D1 (de) 2007-03-08
DE60019716D1 (de) 2005-06-02
KR100511134B1 (ko) 2005-08-31
CY1106396T1 (el) 2011-10-12
AU776125B2 (en) 2004-08-26
HK1037183A1 (en) 2002-02-01
ES2240035T3 (es) 2005-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19990045726A (ko) 선택적 β3 아드레날린 효능제
BRPI0709101A2 (pt) derivados de triazolona e medicamento e agente terapêutico e/ou profilático compreendendo os mesmos
JPH0225913B2 (ja)
EP1122254B1 (fr) Dérivés de 4-sulfonamides pipéridine, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JP3566685B2 (ja) 新規シクロブテンジオン化合物、それらの製造法、およびそれらを含有する医薬組成物
JP3396671B2 (ja) 新規な線状又は環状尿素、その製造法、及びそれを含有する医薬組成物
US20010009915A1 (en) New benzenesulfonamide compounds
AU2004202768B2 (en) New linear or cyclic ureas, a process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
WO2008053861A1 (fr) Nouveau composé ayant un squelette 1,4-benzoxazin-3-one
JPS62169779A (ja) ジヒドロピリジン系の抗虚血薬および降圧薬
CZ2001457A3 (cs) Proléčiva inhibitorů protonové pumpy

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees