JP2002334975A - 半導体装置の支持構造、ccd半導体装置、その製造方法、及び、ccd半導体装置用パッケージ - Google Patents

半導体装置の支持構造、ccd半導体装置、その製造方法、及び、ccd半導体装置用パッケージ

Info

Publication number
JP2002334975A
JP2002334975A JP2001137211A JP2001137211A JP2002334975A JP 2002334975 A JP2002334975 A JP 2002334975A JP 2001137211 A JP2001137211 A JP 2001137211A JP 2001137211 A JP2001137211 A JP 2001137211A JP 2002334975 A JP2002334975 A JP 2002334975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
semiconductor device
ccd
lead frame
metal base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001137211A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Narita
博史 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001137211A priority Critical patent/JP2002334975A/ja
Priority to US10/136,155 priority patent/US20020167062A1/en
Publication of JP2002334975A publication Critical patent/JP2002334975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一次元CCDセンサの反りをなくしてイメー
ジ品質を向上させる。 【解決手段】 一次元CCDセンサ10は、アルミニウ
ム製の金属ベース11と、金属ベース11の双方の長手
方向端部に固定され、後にリード15として切り離され
る一対のリードフレームによって支持構造を形成し、金
属ベース11の支持面にCCD素子14を搭載する。リ
ードフレームを分割したことにより、リードフレームと
金属ベース11との接合時に金属ベース11に加わる応
力が低減でき、金属ベース11の変形を抑えるので、C
CD素子14に生ずる反りが小さくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の支持
構造、CCD半導体装置用パッケージ、及び、その製造
方法に関し、更に詳しくは、一次元CCDセンサの製造
に好適な半導体装置の支持構造、CCDセンサ及びその
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一次元CCDセンサ(CCD半導体装
置)は、例えば5000〜10000個のフォトトラン
ジスタが直線状に配列されており、主にコピー機やファ
クシミリ等の画像形成装置として利用される。この一次
元CCDセンサでは、原稿又はCCDセンサ自体を、フ
ォトトランジスタの配列方向と直交方向に走査し、1枚
の原稿全体の画像を取り込む。
【0003】図8は、従来の一次元CCDセンサの支持
構造を示す。本支持構造は、セラミックベース31とセ
ラミックフレーム35との間に、一体成形されたリード
フレーム39を低融点ガラス36によって接着してあ
り、このセラミックベース上に、CCD素子をセラミッ
クベースによって接着し且つワイアボンディングした後
に、ガラスキャップで接着封止する。
【0004】上記従来の一次元CCDセンサの支持構造
では、その後の製造プロセス中の各熱処理工程で、リー
ドフレームとセラミック材料との間の熱膨張率の差によ
って応力が発生する。しかし、セラミックの剛性が極め
て高いため、セラミックベースに反り等の変形は発生せ
ず、熱膨張率が大きく剛性が小さなリードフレームが歪
むことによって、応力歪みが分散される。
【0005】図9は、従来の一次元CCDセンサの断面
図及び側面図を示すものである。同図のCCDセンサ3
0は、図8に示した支持構造を利用し、CCD素子をセ
ラミックベースに接着してワイアボンディングした後に
ガラスキャップで封止し、リードフレームの枠部を切断
し、セラミックベースの近傍でリードフレームを折り曲
げ加工して製造する。
【0006】CCDセンサ30は、ヒートシンクの機能
を有するセラミックベース31、セラミックベース31
の支持面に搭載されたCCD素子(半導体チップ)3
2、CCD素子32を収容する中空パッケージ33、及
び、ガラスキャップ34から構成される。中空パッケー
ジ33は、セラミックフレーム35と、セラミックフレ
ーム35をセラミックベース31に接着する低融点ガラ
ス36とから構成され、ガラスキャップ34は樹脂接着
層37によってセラミックフレーム35に固定される。
外部リード38は、ボンディングワイア39によってC
CD素子32のボンディングパッドと接続され、中空パ
ッケージ33の低融点ガラス36を貫通して引き出され
る。外部リード38は、下端が図示しない配線基板の端
子に接続され、CCDセンサ30全体を支持する構造体
を構成する。一次元CCDセンサ30の寸法は、長さが
50mm程度、幅15mm程度である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】一次元CCDセンサ
は、レンズを介して原稿のイメージを取り込む。ここ
で、一次元CCDセンサの受光面に撓み(たわみ)や反
りが発生すると、原稿のイメージのピントが受光面に合
わなくなり、形成される画像の品質が劣化する。このた
め、一次元CCDセンサでは、受光面に反りや変形が発
生しないことが、そのイメージ品質の点で重要となる。
従来は、例えば長さが50mmの一次元CCDセンサの
場合で100μm程度の反りが発生しており、この反り
の発生がCCDセンサの画像品質の向上に限界を与えて
いた。
【0008】本発明は、上記に鑑み、従来の一次元CC
Dセンサに使用される半導体装置の支持構造を改良し、
もって、出来るだけ反りや変形が小さな半導体装置の支
持構造、特に、一次元CCDセンサの支持に好適な半導
体装置の支持構造、並びにこれを備えるCCDセンサ及
びその製造方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の半導体装置の支持構造は、長尺状の金属板
材から成る金属ベースと、該金属ベースの長手方向両端
部の近傍に夫々固定された一対のリードフレームとを備
えることを特徴とする。
【0010】本発明の半導体装置の支持構造によると、
金属ベースに金属板材を使用したことにより、半導体装
置について特に良好な放熱性が得られる。また、リード
フレームを採用したことにより、厚みの低減が可能とな
り、量産性も向上する。更に、金属ベースの長手方向の
両端部に一対のリードフレームを固定した構成により、
リードフレームと金属ベースとの固定に際して、リード
フレームの変形に起因して金属ベース全体に加わる応力
が低減できるので、金属ベースに生ずる反りが軽減でき
る。特に、CCDセンサの支持構造として好適な利点が
得られる。
【0011】ここで、本発明における、「金属ベースの
長手方向両端部の近傍に夫々固定された一対のリードフ
レーム」とは、リードフレームが一対のリードフレーム
に分割されており、その分割された一対のリードフレー
ムが、夫々金属ベースの長手方向の両端部の近傍に固定
されていることを必須の要件とするものである。この場
合、リードフレームの金属ベース中央側の端部が、金属
ベースの中央部付近まで延長してその中央部付近で固定
された部分を有していてもよい。
【0012】本発明に係る半導体装置の支持構造の好ま
しい実施形態例では、前記金属ベースと前記リードフレ
ームとは、絶縁性樹脂によって固定されると共に電気的
に絶縁される。この場合、電気的な不具合を生ずること
なく、CCDセンサの支持構造として特に良好な機械強
度が得られる。
【0013】また、本発明に係る半導体装置の支持構造
では、前記金属ベースと前記リードフレームの一部と
が、上記絶縁性樹脂による固定に代えて、カシメ又はス
ポット溶接によって固定され、前記金属ベースは、該カ
シメ又はスポット溶接の近傍に切欠き部を有することも
好ましい態様である。この場合、カシメ又はスポット溶
接によって金属ベースに生ずる応力を折曲げ加工部又は
切欠き部によって逃がすことができ、金属ベースの変形
が防止できる。
【0014】また、前記金属ベースには、少なくとも前
記リードフレームとの間に絶縁性被覆が形成されること
も本発明の好ましい態様である。この場合、より確実な
絶縁性能が得られる。更に、掛かる構造は、前記金属ベ
ースがアルミニウムで形成され、前記絶縁性被覆がアル
マイト処理によって形成されることによって容易に形成
できる。
【0015】前記金属ベースは、前記リードフレームと
固定される部分が金属ベースの中央部に比して狭幅に形
成されることも本発明の好ましい態様である。この場
合、金属ベースの長手方向の両端においてリードフレー
ムを絶縁性樹脂で接着する際の接着面積を大きくできる
ため、リードフレームと絶縁性樹脂との間で良好な接着
強度が確保できる。
【0016】前記金属ベースは、リードフレームのイン
ナーリードとボンディングワイアとの接続部に隣接して
作業用開口(例えば、図5及び図6の28)を有するこ
とも本発明の好ましい態様である。この場合、ボンディ
ングにおける作業性が向上する。この作業用開口28
は、1対のリードフレームの夫々に設けても(図5)、
或いは、金属ベースの長手方向に沿って延びていて、1
対のリードフレームの作業用開口を共通にして(図6)
もよい。
【0017】本発明のCCD半導体装置は、上記本発明
に係る半導体装置の支持構造と、前記金属ベースに支持
されるCCD素子と、該CCD素子の周囲を囲む樹脂枠
体とを備えることを特徴とする。本発明のCCD半導体
装置は、上記半導体装置の支持構造によって得られる利
点を有し、CCD素子に発生する反りや変形が小さくな
る。
【0018】本発明の好ましい態様のCCD半導体装置
では、前記金属ベースのCCD素子支持面よりも上部に
形成される樹脂枠体の体積と、前記CCD素子支持面よ
りも下部に形成される樹脂枠体の体積及び前記金属ベー
スの体積の和との比率が1:1〜1:0.95の範囲で
ある。この場合、熱膨張によって生ずる体積膨張がCC
D素子支持面の上側と下側とで同程度となり、金属ベー
スの反りが小さくなる。
【0019】また、本発明のCCD半導体装置の製造方
法は、長尺状の支持面を有する基板の前記支持面の両端
部近傍に一対のリードフレームを夫々固定する工程と、
前記基板及び前記リードフレームの周辺を絶縁性樹脂で
枠状に成型する工程と、前記支持面にCCD素子を構成
する半導体チップを固定すると共に、前記一対のリード
フレームと半導体チップのパッドとを電気的に接続する
工程と、前記半導体チップを保護する透明キャップを樹
脂接着する工程とを有することを特徴とする。
【0020】本発明に係るCCD半導体装置の製造方法
では、金属ベースの長手方向の両端部に一対のリードフ
レームを固定する工程を採用したことにより、リードフ
レームと金属ベースとの固定に際して、リードフレーム
の変形に起因して金属ベース全体に加わる応力が低減で
きるので、金属ベースに生ずる反りが軽減でき、製造さ
れたCCD半導体装置によって得られるイメージ品質が
向上する。
【0021】前記固定する工程では、金属ベースとリー
ドフレームとをカシメ又はスポット溶接によって固定す
ると同時にカシメ又はスポット溶接の近傍でリードフレ
ームを切断することが好ましい。この場合、カシメ又は
スポット溶接によってリードフレームに生ずる応力が金
属ベースに加わることが防止できる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照し本発明の実施
形態例に基づいて本発明を更に詳細に説明する。図1
は、本発明の一実施形態例に係るCCDセンサの構造を
示し、同図(a)及び(b)は夫々、横断面図、及び、
一部縦断面を含む側面図である。CCDセンサ10は、
アルミニウム製の金属ベース11と、金属ベース11に
固定され内部にキャビティ19を形成する樹脂枠体12
と、樹脂枠体12に接着層18で固定されたガラス製の
キャップ13と、金属ベース11の支持面に固定され、
樹脂枠体12のキャビティ19内に収容されたCCD素
子14と、樹脂枠体12の内部から外部に延びる多数の
銅製のリード15とを備える。
【0023】CCD素子14は、マウント部材16を介
して金属ベース11の支持面に固定されており、幅方向
中心が樹脂枠体12の中心線に一致してキャビティ19
内に収容される。樹脂枠体12は、プラスチックモール
ド樹脂製であり、金属ベース11及びガラスキャップ1
3と共にCCD素子14のためのハウジングを構成す
る。リード15は、図1(b)に示すように、CCDセ
ンサ10の長手方向の両端部に分割して配設されてお
り、インナーリード部でボンディングワイア17によっ
てCCD素子14のボンディングパッドと接続される。
各リード15は、樹脂枠体12を貫通した後に折り曲げ
られ、CCDセンサ10の外部端子となり、且つその支
持部材を兼用している。
【0024】樹脂枠体12の内部は、同図(a)に示す
ように、狭幅の下半部分においてCCD素子14を収容
し、広幅の上半部分においてCCD素子14のボンディ
ングパッドとインナーリードとを接続するボンディング
ワイア17を収容している。
【0025】上記構造のCCDセンサ10では、支持構
造を構成する金属ベース11にアルミニウム製を使用
し、且つ、金属ベース11の底面が外部に露出している
ので、特に熱放散性に優れている。このため、デバイス
の高速動作が可能になる。また、一対のリードフレーム
を金属ベース11の長手方向の両端部付近に固定したの
で、金属ベース11のCCD素子支持面の平坦性が良好
となり、CCD素子14の反りや変形が軽減できる。こ
のため、フォーカシングが容易で、画像品質が向上す
る。また、簡素な構造であるので、低コストが実現でき
る。
【0026】図2は、上記リード15を含むリードフレ
ーム20を金属ベース11に固定した状態で示す平面図
である。リードフレームは、一対のリードフレーム20
に分割されており、夫々が金属ベース11に固定され
る。各リードフレーム20は、インナーリード及びアウ
ターリードを有する多数のリード部15と、リード部1
5を相互に結合する枠部21とを有する。金属ベース1
1とリードフレーム20とは、カシメ部22において接
合される。リードフレーム11には、カシメ部22のた
めに枠部21にエンボス加工が施されて肉厚部23を形
成し、金属ベース11には、カシメ部22に隣接してカ
シメ応力逃がし用の切欠き穴24が形成される。
【0027】図3(a)〜(d)及び図4(e)〜
(g)は、上記実施形態例のCCDセンサを製造する際
の工程段階毎の平面を順次に示している。まず、プレス
加工で成形したアルミニウム製平板部材である金属ベー
ス11に、カシメ応力逃がし用の切欠き穴24を開ける
(図3(a))。別に、銅合金上に金メッキ加工を施し
た一対のリードフレーム20を用意する(同図
(b))。一対のリードフレーム20を、図2を参照し
て説明したように、金属ベース11にカシメによって固
定する(同図(c))ことにより、リードフレーム/金
属ベース複合体を形成する。
【0028】引き続き、以下のように金属ベース11上
に樹脂枠体12を形成する。まず、図示しない樹脂成形
金型内に設けられている突き上げピンを作業用開口(例
えば図5、図6の28)に挿入してリードフレームを突
き上げ、金属ベースとインナーリードとが接触しない状
態とし、次いで、樹脂を金型内に注入して成型を行う。
これによって、金属ベースとインナーリードとの間に樹
脂が入り込み、両者を接着すると共に電気的絶縁を保
つ。金型内の樹脂は、金属ベース11の上面側にキャビ
ティを有する樹脂枠体12を形成し、その結果、中空パ
ッケージが得られる(同図(d))。
【0029】次いで、金属ベース11の支持面にCCD
素子14をダイボンドにより取り付け、更に、ボンディン
グワイアによってCCD素子14のボンディングパッドと
リードフレーム20のインナーリードとを接続する(図
4(e))。樹脂枠体12の上部開口にガラスキャップ
13を紫外線硬化型接着剤で接着して開口をふさぎ(同
図(f))、リードフレーム20の枠部21の切断及び
リード15の折曲げ等の加工を行うことにより、CCD
センサを完成する(同図(g))。
【0030】上記実施形態例のCCDセンサ10を試作
し、外形85mmの長さのCCDセンサで、CCD素子
14の受光面での反り量として20μm以下を得た。
【0031】図5は、本発明に係る半導体装置の支持構
造の別の実施形態例の平面図で、アルミニウム金属ベー
ス/リードフレーム複合体をモールドパッケージで封止
した状態で示している。金属ベース11は、リードフレ
ーム20が取り付けられる両端部分で、中央部分に比し
て狭幅に形成されている。また、リードフレーム20と
のカシメ部22に隣接して、応力逃がし用の切欠き穴2
4を有する。更に、リードフレーム20のインナーリー
ド部とボンディングワイアとの接続部に隣接して、リー
ドフレームのための作業用開口28を有する。金属ベー
ス11は、アルマイト処理によって全体が絶縁性皮膜で
被覆されている。
【0032】図6は、本発明に係る半導体装置の支持構
造の更に別の実施形態例を図5と同様に示している。図
5との違いは、金属ベースが全体としてほぼ長方形平板
として形成されている点、及び、リードフレーム20の
ための作業用開口28が、金属ベース11の長手方向に
沿って延び双方のリードフレームのための作業用開口2
8が一つにつながっている点である。また、金属ベース
11とリードフレーム20とが、接着剤で固定される点
でも図5の例とは異なる。このため、金属ベース11に
は、応力逃がし用の穴が形成されていない。
【0033】図7は、本発明の別の実施形態例に係る半
導体装置の支持構造を示す。本実施形態例の支持構造
は、金属ベース25、図示しないリードフレーム、及
び、樹脂枠体26から構成される。樹脂枠体26の好ま
しい材料としては、シリカ充填型エポキシ樹脂成形材料
である。この樹脂成形材料の成形収縮率は、175℃か
ら室温までの温度低下における収縮率が、0.3〜0.
5%の間で調節可能である。
【0034】金属ベース25の材料としては、アルミニ
ウム合金を採用する。これは、銅合金(熱伝導度330
WmK)で、線膨張係数が17ppmのものは前記収縮
率に換算すると0.25%であり、アルミニウム合金
(熱伝導度250WmK)で、線膨張係数が24ppm
のものは前記収縮率に換算すると0.35%であるの
で、樹脂パッケージの収縮率0.3〜0.35%との整
合性を考慮し、アルミニウム合金を選定している。ここ
で、リードフレーム自体は収縮量に大きな影響はないの
で、リードフレームには、導電性の観点から銅合金を選
定する。
【0035】図7の支持構造では、CCD素子の支持面
27を境にして、その上部の体積と下部の体積の比率を
1:1〜1:0.95としている。上部の体積は、樹脂
枠体26の上部壁部分26Aの体積であり、下部の体積
は、金属ベース25の体積と、樹脂枠体26の下部26
Bの体積との和である。この値の比率を採用すると、パ
ッケージ材料が冷却した後の金属ベースの反りが最小化
できることが実験によって確認できた。
【0036】なお、上記各実施形態例では、本発明の半
導体支持構造をCCDセンサ(CCD半導体装置)の支
持構造として説明したが、本発明の半導体装置の支持構
造は、CCDセンサの支持のみならず、反りや変形の防
止が望まれる一般の半導体装置の支持にも好適に適用で
きる。
【0037】以上、本発明をその好適な実施形態例に基
づいて説明したが、本発明の半導体装置の支持構造、C
CDセンサ及びその製造方法は、上記実施形態例の構成
にのみ限定されるものではなく、上記実施形態例の構成
から種々の修正及び変更を施したものも、本発明の範囲
に含まれる。
【0038】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明に係る半
導体装置の支持構造によると、良好な熱放散性が得られ
ると共に、反りや変形が小さな半導体装置が製造できる
効果がある。また、この支持構造を利用したCCD半導
体装置では、ピント合わせが容易となり、イメージ品質
が向上する利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態例に係るCCDセンサの構
造図。
【図2】図1のCCDセンサに使用された半導体装置の
支持構造を示す平面図。
【図3】図1のCCDセンサの各製造段階毎の平面図。
【図4】図1のCCDセンサの、図3に続く各製造段階
毎の平面図。
【図5】本発明の別の実施形態例に係る半導体装置の支
持構造を示す平面図。
【図6】本発明の更に別の実施形態例に係る半導体装置
の支持構造を示す平面図。
【図7】本発明の更に別の実施形態例に係る半導体装置
の支持構造を示す縦断面図。
【図8】従来のCCDセンサの支持構造を示す平面図。
【図9】従来のCCDセンサの構造を示す断面図及び側
面図。
【符号の説明】
10:CCDセンサ 11:金属ベース 12:樹脂枠体 13:ガラスキャップ 14:CCD素子 15:リード 16:マウント材 17:ボンディングワイア 18:接着層 19:キャビティ 20:リードフレーム 21:枠部 22:カシメ部 23:肉厚部(エンボス加工部) 24:切欠き穴 25:金属ベース 26:樹脂枠体 26A:樹脂枠体の上部壁部分 26B:樹脂枠体の下部 27:CCD素子支持面 28:作業用開口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 27/148 H04N 5/335 U 31/02 H01L 27/14 D H04N 1/028 B 5/335 31/02 B Fターム(参考) 4M118 AA08 AA10 AB10 BA10 FA08 HA02 HA24 HA25 HA30 5C024 AX01 CY47 EX01 EX22 EX24 GY01 5C051 AA01 BA03 DA03 DB01 DB35 DC02 DD03 5F067 AA03 AA11 CA03 EA06 5F088 AA01 BA16 BB02 BB03 JA02 JA03 JA06 JA20

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長尺状の金属板材から成る基板と、該基
    板の長手方向両端部の近傍に夫々固定された一対のリー
    ドフレームとを備えることを特徴とする、半導体装置の
    支持構造。
  2. 【請求項2】 前記基板と前記リードフレームとは、絶
    縁性樹脂によって相互に固定されると共に電気的に絶縁
    される、請求項1に記載の半導体装置の支持構造。
  3. 【請求項3】 前記基板と前記リードフレームの一部と
    が、カシメ又はスポット溶接によって固定され、前記基
    板は、該カシメ又はスポット溶接の近傍に切欠き部を有
    する、請求項1に記載の半導体装置の支持構造。
  4. 【請求項4】 前記基板には、少なくとも前記リードフ
    レームとの間に絶縁性被覆が形成される、請求項1〜3
    の何れかに記載の半導体装置の支持構造。
  5. 【請求項5】 前記基板がアルミニウムで形成され、前
    記絶縁性被覆がアルマイト処理によって形成される、請
    求項4に記載の半導体装置の支持構造。
  6. 【請求項6】 前記基板は、前記リードフレームと固定
    される部分が基板の中央部に比して狭幅に形成される、
    請求項1〜5の何れかに記載の半導体装置の支持構造。
  7. 【請求項7】 前記基板は、リードフレームのインナー
    リードとボンディングワイアとの接続部に隣接して開口
    を有する、請求項1〜6の何れかに記載の半導体装置の
    支持構造。
  8. 【請求項8】 前記開口が、基板の長手方向に沿って延
    びる、請求項7に記載の半導体装置の支持構造。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8の何れかに記載の半導体装
    置の支持構造と、前記基板に支持されるCCD素子と、
    該CCD素子の周囲を囲む樹脂枠体とを備えることを特
    徴とするCCD半導体装置。
  10. 【請求項10】 前記基板のCCD素子支持面よりも上
    部に形成される樹脂枠体の樹脂体積と、前記CCD素子
    支持面よりも下部に形成される樹脂枠体の樹脂体積及び
    前記基板の体積の和との比率が1:1〜1:0.95の
    範囲である、請求項9に記載のCCDセンサ。
  11. 【請求項11】 長尺状の金属から成る基板と、該基板
    の長手方向両端部の近傍に夫々固定された一対のリード
    フレームとを備え、前記基板と前記リードフレームの周
    辺を絶縁性樹脂で枠状に成型したことを特徴とする、C
    CD半導体装置用パッケージ。
  12. 【請求項12】 長尺状の支持面を有する基板の前記支
    持面の両端部近傍に一対のリードフレームを夫々固定す
    る工程と、前記基板及び前記リードフレームの周辺を絶
    縁性樹脂で枠状に成型する工程と、前記支持面にCCD
    素子を構成する半導体チップを固定すると共に、前記一
    対のリードフレームと半導体チップのパッドとを電気的
    に接続する工程と、前記半導体チップを保護する透明キ
    ャップを樹脂接着する工程とを有することを特徴とす
    る、CCD半導体装置の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記固定する工程では、基板とリード
    フレームとをカシメ又はスポット溶接によって固定する
    と同時に前記カシメ又はスポット溶接の近傍でリードフ
    レームを切断する、請求項12に記載のCCD半導体装
    置の製造方法。
JP2001137211A 2001-05-08 2001-05-08 半導体装置の支持構造、ccd半導体装置、その製造方法、及び、ccd半導体装置用パッケージ Pending JP2002334975A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001137211A JP2002334975A (ja) 2001-05-08 2001-05-08 半導体装置の支持構造、ccd半導体装置、その製造方法、及び、ccd半導体装置用パッケージ
US10/136,155 US20020167062A1 (en) 2001-05-08 2002-05-01 Semiconductor device having a support structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001137211A JP2002334975A (ja) 2001-05-08 2001-05-08 半導体装置の支持構造、ccd半導体装置、その製造方法、及び、ccd半導体装置用パッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002334975A true JP2002334975A (ja) 2002-11-22

Family

ID=18984349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001137211A Pending JP2002334975A (ja) 2001-05-08 2001-05-08 半導体装置の支持構造、ccd半導体装置、その製造方法、及び、ccd半導体装置用パッケージ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020167062A1 (ja)
JP (1) JP2002334975A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006278447A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Kyocera Corp 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP2006303483A (ja) * 2005-03-25 2006-11-02 Sumitomo Chemical Co Ltd 固体撮像素子収納用ケース及び固体撮像装置
JP2006324544A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Nec Electronics Corp 固体撮像装置の製造方法および固体撮像装置
US7265444B2 (en) 2003-06-26 2007-09-04 Nec Electronics Corporation Resin molded semiconductor device
JP2015172567A (ja) * 2014-02-18 2015-10-01 セイコーインスツル株式会社 光センサ装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3922255B2 (ja) * 2003-06-30 2007-05-30 ブラザー工業株式会社 固体撮像素子及びその製造方法、装着方法
US20050098709A1 (en) * 2003-11-10 2005-05-12 Jackson Hsieh Image sensor package
JP2006332841A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Shimadzu Corp 撮像素子組立体
JP2006339291A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Fujifilm Holdings Corp 中空パッケージとこれを用いた半導体装置及び固体撮像装置
US20080203283A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Yee Loong Chin Optical encoder with detector lens
US20100116970A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-13 Wen-Long Chou Photo detection device
US20100230792A1 (en) * 2009-03-12 2010-09-16 Scott Irving Premolded Substrates with Apertures for Semiconductor Die Packages with Stacked Dice, Said Packages, and Methods of Making the Same
JP2012019062A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 発光半導体装置、実装基板及びそれらの製造方法
US8653635B2 (en) * 2011-08-16 2014-02-18 General Electric Company Power overlay structure with leadframe connections
US10269688B2 (en) 2013-03-14 2019-04-23 General Electric Company Power overlay structure and method of making same
JP5762466B2 (ja) * 2013-05-08 2015-08-12 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット、紙葉類識別装置、画像読取装置および画像形成装置
JP6813259B2 (ja) * 2015-06-29 2021-01-13 富士電機株式会社 半導体装置
US9760754B2 (en) * 2015-07-06 2017-09-12 Sunasic Technologies Inc. Printed circuit board assembly forming enhanced fingerprint module

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06177268A (ja) * 1992-12-07 1994-06-24 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0786542A (ja) * 1993-06-24 1995-03-31 Nec Corp 固体撮像装置およびその製造方法
JPH11340385A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Furukawa Electric Co Ltd:The 樹脂封止型半導体装置
JP2000058735A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Hitachi Ltd リードフレーム、半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2000349182A (ja) * 1999-06-07 2000-12-15 Sony Corp 半導体装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5343073A (en) * 1992-01-17 1994-08-30 Olin Corporation Lead frames having a chromium and zinc alloy coating

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06177268A (ja) * 1992-12-07 1994-06-24 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0786542A (ja) * 1993-06-24 1995-03-31 Nec Corp 固体撮像装置およびその製造方法
JPH11340385A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Furukawa Electric Co Ltd:The 樹脂封止型半導体装置
JP2000058735A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Hitachi Ltd リードフレーム、半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2000349182A (ja) * 1999-06-07 2000-12-15 Sony Corp 半導体装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7265444B2 (en) 2003-06-26 2007-09-04 Nec Electronics Corporation Resin molded semiconductor device
US7448861B2 (en) 2003-06-26 2008-11-11 Nec Electronics Corporation Resin molded semiconductor device and mold
JP2006303483A (ja) * 2005-03-25 2006-11-02 Sumitomo Chemical Co Ltd 固体撮像素子収納用ケース及び固体撮像装置
JP2006278447A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Kyocera Corp 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP4511399B2 (ja) * 2005-03-28 2010-07-28 京セラ株式会社 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP2006324544A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Nec Electronics Corp 固体撮像装置の製造方法および固体撮像装置
JP2015172567A (ja) * 2014-02-18 2015-10-01 セイコーインスツル株式会社 光センサ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020167062A1 (en) 2002-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002334975A (ja) 半導体装置の支持構造、ccd半導体装置、その製造方法、及び、ccd半導体装置用パッケージ
US7719585B2 (en) Solid-state imaging device
US5352852A (en) Charge coupled device package with glass lid
US7595839B2 (en) Image sensor chip packaging method
JPH06132453A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11312706A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法、リードフレーム
KR19980032479A (ko) 표면 설치 to-220 패키지 및 그의 제조 공정
JP3054576B2 (ja) 半導体装置
JP2895920B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5169964B2 (ja) モールドパッケージの実装構造および実装方法
KR0157857B1 (ko) 반도체 패키지
JP3127584B2 (ja) 樹脂製中空パッケージを用いた半導体装置
JP2006332686A (ja) 固体撮像装置
JPH1051034A (ja) 面実装型電子部品、その製造方法、これを回路基板上に実装する方法、およびこれを実装した回路基板
KR100726762B1 (ko) 반도체 리드프레임과 이를 채용한 반도체 패키지
JP2000349222A (ja) リードフレーム及び半導体パッケージ
KR20000035215A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JPH03109760A (ja) 半導体装置
JPH11186465A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20040075683A (ko) 전력용 반도체모듈패키지 및 그 제조방법
JPH08316361A (ja) 半導体装置
KR940006084B1 (ko) 브이에스엠피(vsmp : vertical small mounting package) 구조 및 그 제작방법
JP3170253B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100567045B1 (ko) 반도체 패키지
JP2000091475A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110323