JP2002324911A - アバランシェホトダイオード及びその製造方法 - Google Patents

アバランシェホトダイオード及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002324911A
JP2002324911A JP2001176738A JP2001176738A JP2002324911A JP 2002324911 A JP2002324911 A JP 2002324911A JP 2001176738 A JP2001176738 A JP 2001176738A JP 2001176738 A JP2001176738 A JP 2001176738A JP 2002324911 A JP2002324911 A JP 2002324911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
mesa
electric field
avalanche photodiode
shaped portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001176738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4220688B2 (ja
JP2002324911A5 (ja
Inventor
Shigehisa Tanaka
滋久 田中
Kazuhiro Ito
和弘 伊藤
So Otoshi
創 大▲歳▼
Yasunobu Matsuoka
康信 松岡
Toshihiro Ono
智弘 大野
Sumiko Fujisaki
寿美子 藤崎
Akira Oya
彰 大家
Shinji Tsuji
伸二 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001176738A priority Critical patent/JP4220688B2/ja
Priority to US09/942,737 priority patent/US6635908B2/en
Publication of JP2002324911A publication Critical patent/JP2002324911A/ja
Publication of JP2002324911A5 publication Critical patent/JP2002324911A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4220688B2 publication Critical patent/JP4220688B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/107Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier working in avalanche mode, e.g. avalanche photodiodes
    • H01L31/1075Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier working in avalanche mode, e.g. avalanche photodiodes in which the active layers, e.g. absorption or multiplication layers, form an heterostructure, e.g. SAM structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/035281Shape of the body
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】暗電流を低く抑えることができる新規の構造を
採用した信頼性の高いメサ型のアバランシェホトダイオ
ード及びその製造方法を提供すること。 【解決手段】光を吸収してキャリアを発生する光吸収層
と、発生したキャリアを増倍する増倍層と、光吸収層と
増倍層の間に挿入された電界調整層とを有し、増倍層の
少なくとも一部と電界調整層の一部を含む第一のメサ
(台地)が基板上に形成され、更に電界調整層の他の一
部と光吸収層を含む第二のメサが第一のメサ上に形成さ
れる。第一のメサの頂部の面積は、第二のメサの底部の
面積よりも大きく、第一のメサの頂部の第二のメサに覆
われない面と第二のメサの側面に半導体層が形成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体を用いた受
光素子に係り、特に暗電流が低く、信頼性の高いメサ型
のアバランシェホトダイオードに関する。
【0002】
【従来の技術】光通信等で使用するアバランシェホトダ
イオードは、光電変換を行なう光吸収領域に加え、光電
変換されたキャリアをアバランシェ(雪崩)増倍させる
層を設けることによって受光感度を高めた半導体受光素
子であり、暗電流が低くかつ高い信頼性を有することが
不可欠である。
【0003】半導体受光素子は、多くは化合物半導体に
よって形成され、その構造からプレーナ型とメサ型に大
別することができる。メサ型は、基板上にメサ(台地)
が形成され、同メサ中にpn接合を含んだ構造のダイオ
ードである。メサ型は、製造工程が簡単であるが信頼性
が低く、暗電流が高い欠点があった。その理由は、メサ
側面に現れるpn接合が電界強度の高い状態である上
に、元来、接合の周辺部(エッジ)には電界が集中しやす
いこと、露出面に形成された準位や欠陥によってミクロ
な漏れ電流経路ができやすいことによる。
【0004】他方、プレーナ型は、電界強度の高いpn
接合の領域が結晶内部に形成され、表面に現れる部分は
電界強度が低くなる様に工夫されているため、信頼性、
暗電流の点で優れている。しかし、製造工程が複雑であ
り、素子構造によっては製造困難となる欠点があって実
用性に乏しい。
【0005】メサ型半導体受光素子における上記欠点を
軽減する方法として、例えば、メサ側面を埋め込み層で
覆う構造が特開平6−232442号公報によって開示
されている。その技術を図10を用いて説明する。基板
81上に結晶成長した層82〜88にメサを形成した
後、メサの側面90及び外周面91に高抵抗半導体の埋
め込み層89を成長する工程が採用される。層83と層
84の間の境界にpn接合面が形成される。その他、電
極92,93及び反射防止膜94が形成される。
【0006】この構造では、メサ側面90が埋め込み層
89で覆われるため、埋め込み層89が無い場合に比べ
て表面準位や表面欠陥に起因する漏れ電流が減少する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記構造で
は、メサ側面90に現れるpn接合周辺の電界強度が高
いままのため、実用に供するに十分な低暗電流、高信頼
性を得ることができなかった。特にアバランシェホトダ
イオードのように、電界強度が高いpn接合を有する素
子では、接合周辺で降伏(エッジ降伏)が起き、増倍率が
低く、均一性が悪くなる等の傾向を避けることができな
い。
【0008】本発明の目的は、暗電流を低く抑えること
ができる新規の構造を採用した信頼性の高いメサ型のア
バランシェホトダイオード及びその製造方法を提供する
ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明のアバランシェホトダイオードは、光を吸収し
てキャリアを発生する光吸収層と、発生したキャリアを
増倍する増倍層と、該光吸収層と該増倍層の間に挿入さ
れた電界調整層とを有し、増倍層の少なくとも一部と電
界調整層の一部を含む第一のメサ(台地)が基板上に形
成され、更に電界調整層の他の一部と光吸収層を含む第
二のメサが第一のメサ上に形成されており、第一のメサ
の頂部の面積は、第二のメサの底部の面積よりも大きい
ことを特徴とする。第一のメサの頂部の第二のメサに覆
われない面と該第二のメサの側面に半導体層が形成され
ていることを特徴とする。なお、以下では半導体層を埋
め込み層と称することとする。
【0010】更に、上記アバランシェホトダイオード
は、第一のメサに含まれる電界調整層の一部の厚さが第
一のメサと第二のメサに跨る電界調整層の厚さよりも小
さいことを付加的な特徴とする。
【0011】また、上記アバランシェホトダイオード
は、第一のメサの頂部の第二のメサに覆われない面と該
第二のメサの側面に半導体層が形成されていることを付
加的な特徴とする。なお、以下では該半導体層の膜厚が
第二メサの高さ程度になるよう厚く形成される場合には
埋め込み層と称し、メサ表面を保護する目的で薄く形成
される場合には半導体保護膜と称することとする。この
保護膜は薄膜であることが好ましい。またそれは絶縁体
または半導体であることが望ましい。
【0012】以上のような特徴を有する本発明のメサ型
アバランシェホトダイオードの一構造を図1に示す。後
で詳述するが、図1において、1はn型のInP基板、
2はn型InAlAsのバッファ層、3はn型InAl
As/InGaAsの増倍層、4はp型InAlAsの
電界調整層、5はp型InGaAsの光吸収層、6はp
型InAlAsのキャップ層、7はp型InGaAsの
コンタクト層である。
【0013】n型の増倍層3とp型の電界調整層4の間
の境界にpn接合面が形成される。そして、電界調整層
4の厚さの中間を境にして、その下方の各層により、p
n接合面を含む第一のメサ18が形成され、上方の各層
によって第二のメサ13が形成される。
【0014】メサ18の頂部の面積は、メサ13の底部
の面積よりも大きい。従って、メサ18の頂部の面には
メサ13の底部に覆われない面が形成される。以下、こ
の面を第二のメサの外周面(図1においては、記号1
5)ということとする。
【0015】メサ13の側面14と外周面15に埋め込
み層8が形成される。埋め込み層8は、そのキャリア濃
度が光吸収層5と同程度かそれ以下に設定され、高抵抗
である。
【0016】上記構造により、pn接合周辺の電界強度
を下げることができる。その原理を図2を用いて説明す
る。 アバランシェホトダイオードでは電界の設計が重
要である。図1の破線で示したメサ中央領域における増
倍層3、電界調整層4、吸収層5の電界強度分布は図2
の一点鎖線のようになる。即ち、増倍層3はアバランシ
ェ増倍を引き起こすために電界強度が高く、逆に吸収層
5はアバランシェ増倍を避けるために電界強度が低く設
定される。このような電界強度分布は、電界調整層4の
キャリア濃度を適当に調整することにより形成可能であ
る。なお、キャップ層6のキャリア濃度が吸収層5より
も大幅に高く設定されるので、電界は、吸収層5を越え
ては形成されない。
【0017】この状態では増倍層3の電界強度が非常に
高いため、そのまま素子表面に露出させると信頼性が劣
化する。本発明は、信頼性を確保するため、表面に露出
する増倍層3の電界強度を下げることに着目している。
【0018】増倍層3の電界強度を変化させるには、電
界調整層4の濃度又は厚さを調整すればよい。具体的に
は、例えば電界調整層4の濃度を1/2にするか、濃度
はそのままで厚さを1/2にすれば、電界調整層4での
電界強度上昇はそれまでの1/2となり、結果的に増倍
層3の電界強度を低減することができる。
【0019】従って、図1の破線で示したメサ外周領
域、即ち、メサ13の外周面15となる部分の電界調整
層4の厚さを減少させ、かつその上にキャリア濃度の比
較的低い埋込層8を形成すれば、表面付近の電界強度分
布は、図2の実線で示すようになり、増倍層3の電界強
度を低減することが可能になる。
【0020】なお、メサ外周部15の部分の電界調整層
4の厚さをどの程度にするかは、素子の電界設計に応じ
て定めれば良く、上記に記述した1/2に限らないこと
は言うまでもない。また、メサ外周部15の部分の電界
調整層4の厚さは、基板1の方向に増大する場合があ
る。このような場合も、その厚さを、メサ13とメサ1
8に跨る電界調整層4の厚さ、即ちメサ中央領域におけ
る電界調整層4の厚さよりも小さくすることにより、同
様の効果を得ることができる。
【0021】また、メサ中央部の電界調整層の厚さがメ
サ外周部より厚くすれば、上記の効果は埋め込み層8が
ない場合にも有効であることを次に示す。図3は、本発
明の素子における電界分布の計算結果の一例である。こ
こでは、電界調整層204(p型、不純物濃度7×10
17cm-3)の厚さは、メサ部で0.05μm、メサ外周
部で0.03μmである。図3上図に示した素子の中心
部であるメサ部における増倍層203、電界調整層20
4、吸収層205の電界分布は下図の実線のようにな
る。すなわち、増倍層ではアバランシェ増倍が起きるた
めに電界を高く、逆に吸収層ではアバランシェ増倍やト
ンネル暗電流を避けるために電界を低くする必要があ
る。このような電界分布の最適化は、電界調整層のキャ
リア濃度を適切に設計することで可能である。また、図
3のメサ外周部における電界分布は下図の破線のように
なる。メサ部の電界分布(実線)に比べ低電界であるた
め、エッジ降伏が抑制でき暗電流が低減できる。これ
は、メサ外周部で吸収層がなく、メサ外周部での半導体
全体の膜厚がメサ部の半導体全体の膜厚よりも薄くなっ
ている2次元的な構造の効果に起因している。したがっ
て、メサ外周部の増倍層に加わる電圧が低減され、電界
が下がることになる。
【0022】以上の方法で、表面付近の電界強度を下げ
ることにより、表面準位や表面欠陥に起因する漏れ電流
が減少し、暗電流を減少させると共に信頼性を高めるこ
とができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るアバランシェ
ホトダイオード及びその製造方法を図面に示した実施例
による発明の実施の形態を参照して更に詳細に説明す
る。
【0024】
【実施例】<実施例1>図1に本実施例のアバランシェ
ホトダイオードの断面構造を示す。各層の導電型、キャ
リア濃度及び厚さを括弧の中に記すと、図1において、
1はInP基板(n型、1×1019cm-3)、2はIn
AlAsのバッファ層(n型、2×10 18cm-3、0.
7μm)、3はInAlAs/InGaAsの増倍層
(n型、5×1014cm-3、0.2μm)、4はInA
lAsの電界調整層(p型、7×1017cm-3、0.0
2μm)、5はInGaAsの光吸収層(p型、2×1
15cm-3、1.2μm)、6はInAlAsのキャッ
プ層(p型、2×1018cm -3、1μm)、7はInG
aAsのコンタクト層(p型、5×1019cm-3、0.
1μm)である。
【0025】後で述べるように、上記各層になる各結晶
層を基板1の上面に形成してから、その結晶表面より電
界調整層4の途中までエッチングすることにより、第二
メサ13が形成される。メサ13の形状は、目的によっ
て円、楕円、矩形、ストライプ、分岐状など自由である
が、本実施例では円形である。図1において、14及び
15はメサ13のそれぞれ側面及び外周面であり、外周
面15は電界調整層4に形成されている。
【0026】8は埋め込み層であり、メサ13の側面1
4及び外周面15に形成される。埋め込み層8のキャリ
ア濃度は、光吸収層5と同程度以下が望ましく、本実施
例ではp型の1×1014cm-3とした。埋め込み層8
は、メサ13の外周面15において光吸収層5より高い
位置に達する厚さを持つことが望ましく、本実施例では
厚さはキャップ層7に達する2.31μmの値を持つ。
【0027】第二メサ18は、メサ13の外側に適当な
幅の埋め込み層8を残し、pn接合面(増倍層3と電界
調整層4の境界)を越える深さにエッチングすることに
よって形成される。図1において、16及び17は、メ
サ18のそれぞれ側面と外周面である。メサ18の形状
は目的によって、円、楕円、矩形、ストライプ、分岐状
等、自由であるが、メサ13を包含する大きさを持つ。
図1の実施例では、メサ18は円形であり、メサ13と
同心円である。
【0028】pn接合面は、メサ18の側面16に現れ
る。メサ18の外周面17は、pn接合面より深い位置
にあれば良く、本実施例では基板1に達する。また、メ
サ18の側面16及び埋め込み層8の表面に保護膜11
が被着される。更に、コンタクト層7の表面に電極1
0、メサ18の底面17に電極9、基板1の裏側に反射
防止膜12が設けられる。保護膜と反射防止膜の有無と
種類等、及び電極の種類と位置等は必要によって自由で
ある。
【0029】上記のメサ型のアバランシェホトダイオー
ドの製造方法を図4,5を用いて説明する。まず、図4
aに示すように、InP基板1の上に、上記の層2〜7
となる各結晶層(記号は層2〜7と同じ)をMBE(分
子線エピタキシ)法で成長させて多層結晶層とし、続い
て、結晶層7の表面に直径35μmのSiO2マスク1
00を形成した。各結晶層の組成、導電型、キャリア濃
度および厚さは上記の通りである。
【0030】続いて、ウエットエッチング法により結晶
層4の途中までエッチング除去し、図4bの状態とし
た。ここ迄で、側面14及び外周面15のメサ13が形
成される。外周面15に結晶層4が現れている。
【0031】以上の工程により、メサ外周領域の電界調
整層4の厚さが、メサ中央領域の電界調整層4の厚さよ
りも薄くなった。
【0032】次に、埋め込み層8となるInAlAs
(p型、1×1014cm-3)の結晶層8をMBE法で成
長させ、図4cのようにした。ここで、結晶層8は、メ
サ13の外周面15及び側面14を覆い、メサ13の外
周面15で2.31μmの厚さに成長した。
【0033】続いて、SiO2マスク100を除去し、
新たにマスク100よりも径が大きいホトレジストマス
ク101を形成し、図5aのようにする。ホトレジスト
マスク101は、直径45μm、位置は図4aのマスク
100と同心である。
【0034】次に、ウエットエッチング法にて基板1に
至るまでエッチングし、図5bのようにした。側面16
及び外周面17を持つメサ18が形成される。
【0035】最後に、図1に示すように、コンタクト層
7からメサ18の外周面17にかけて保護膜(SiN/
SiO2、厚さ0.1μm/0.3μm)11を被着し
た。また、コンタクト層7及びメサ18の外周面(基板
の露出面)17に被着した保護膜11を部分的に除去
し、電極(TiPtAu、厚さ1.5μm)9,10を
形成し、基板1裏面(メサ13,18を形成した反対側
の面)には反射防止膜(SiN、厚さ0.12μm)12
を被着してチップとした。
【0036】製造したチップに逆バイアスを印加したと
ころ、降伏電圧(Vb)は24V、0.9Vbにおける
暗電流は50nAと十分に低い値であった。高温逆バイ
アス通電試験(200℃,100μAで一定)では、1
000時間後の電圧変動は1V以下であり、室温におけ
る降伏電圧、暗電流も試験前と変化がなく、高い信頼性
を示し、良好であった。また、光信号の増倍率は最大5
0であり、メサ中央領域で均一であった。
【0037】また、図6に示すように、埋め込み層8の
上面が非平坦なチップについても同様な素子特性が得ら
れ、本素子の特性は埋め込み層の形状には依存しないこ
とが確認できた。 <実施例2>アバランシェホトダイオードの電界調整層
は0.05μm程度と薄いため、電界調整層の途中でエ
ッチングを止めるのが若干困難となる場合がある。その
ような場合に採用されるアバランシェホトダイオードの
断面構造を図7に示す。
【0038】図7において、21はInP基板(n型、
1×1019cm-3)、22はInAlAsのバッファ層
(n型、2×1018cm-3、0.7μm)、23はIn
AlAs/InGaAsの増倍層(n型、5×1014
-3、0.2μm)、24はInAlAsの電界調整層
(p型、7×1017cm-3、0.02μm)、25はI
nGaAsの電界調整層(p型、7×1017cm-3
0.01μm)、26はInAlAsの電界調整層(p
型、7×1017cm-3、0.02μm)、27はInG
aAsの光吸収層(p型、2×1015cm-3、1.2μ
m)、28はInGaAlAsのキャップ層(p型、2
×1018cm-3、1μm)、29はInGaAsのコン
タクト層(p型、5×1019cm-3、0.1μm)であ
る。
【0039】後述するが、上記各層になる各結晶層を基
板21の上面に形成してから、その結晶表面より電界調
整層26までエッチングすることにより、円形の第二メ
サ35が形成される。図7において、36及び37はメ
サ35のそれぞれ側面及び外周面であり、外周面37は
電界調整層25に形成されている。
【0040】30は、埋め込み層であり、メサ35の側
面36及び外周面37に形成される。
【0041】第一メサ40は、メサ35の外側に適当な
幅の埋め込み層30を残し、pn接合面(増倍層23と
電界調整層24の境界)を越える深さにエッチングする
ことにより形成される。図7において、38及び39
は、メサ40のそれぞれ側面と外周面である。メサ40
は、メサ35を包含する大きさを持つ。図7の実施例で
は、メサ40は円形であり、メサ35と同心円である。
【0042】pn接合面はメサ40の側面38に現れ
る。メサ40の外周面39は、pn接合面より深い位置
にあれば良く、本実施例では基板21に達する。また、
メサ40の側面38及び埋め込み層30の表面に保護膜
33が被着される。更に、コンタクト層29の表面に電
極32、メサ40の底面39に電極31、基板21の裏
側に反射防止膜34が設けられる。
【0043】上記のメサ型のアバランシェホトダイオー
ドの製造方法を図8,9を用いて説明する。まず、図8
aに示すように、InP基板21の上に、上記の層22
〜29となる各結晶層(記号は層22〜29と同じ)を
MBE法で成長させて多層結晶層とし、続いて、結晶層
29の表面に直径35μmのSiO2マスク102を形
成した。各結晶層の組成は上記の層22〜29のそれぞ
れに記した通りであり、その導電型、キャリア濃度及び
厚さは括弧の中に記した通りである。
【0044】次に、上記をInAlAsとInGaAs
で選択性のあるエッチング液を交互に使用することによ
りInAlAsの結晶層26までエッチング除去し、図
8bの状態とした。ここ迄で、側面36及び外周面37
を持つメサ35が形成される。外周面37に結晶層25
の表面が現れている。
【0045】以上の工程で、メサ外周領域の電界調整層
の厚さが、メサ中央領域の電界調整層の厚さよりも薄く
なった。
【0046】次に、埋め込み層30となるInAlAs
(p型、1×1014cm-3)の結晶層30をMBE法で
成長させ、図8cのようにした。ここで、結晶層30
は、メサ35の外周面37及び側面36を覆い、メサ3
5の外周面37で2.32μmの厚さに成長した。
【0047】続いて、SiO2マスク102を除去し、
新たにマスク102よりも径が大きいホトレジストマス
ク103を形成し、図9aのようにする。ホトレジスト
マスク103は、直径45μm、位置は図8aのマスク
102と同心である。
【0048】次に、ウエットエッチング法にて基板21
に至るまでエッチングし、図9bのようにした。側面3
8及び外周面39を持つメサ40が形成される。
【0049】最後に、図7に示すように、コンタクト層
29からメサ40の外周面39に掛けて保護膜(SiN
/SiO2、厚さ0.1μm/0.3μm)33を被着
した。また、コンタクト層29及びメサ40の外周面
(基板の露出面)39に被着した保護膜33を部分的に除
去し、電極(TiPtAu、厚さ1.5μm)31,3
2を形成し、基板21裏面(メサ35,40を形成した
反対側の面)には反射防止膜(SiN、厚さ0.12μ
m)34を被着してチップとした。
【0050】製造したチップに逆バイアスを印加したと
ころ、降伏電圧(Vb)は24V、0.9Vbにおける
暗電流は50nAと十分に低い値であった。高温逆バイ
アス通電試験(200℃,100μAで一定)では、1
000時間後の電圧変動は1V以下であり、室温におけ
る降伏電圧、暗電流も試験前と変化がなく、高い信頼性
を示し、良好であった。また、光信号の増倍率は最大5
0であり、メサ中央領域で均一であった。
【0051】従来の10ギガビット光受信器のPIN型
ホトダイオードを本アバランシェホトダイオードで置き
換えたところ、最小受信感度が−19dBmから−28
dBmに大幅に改善された。この光受信器及びその他の
必要部品を搭載して光モジュールが構成される。 <実施例3>結晶成長にVPE(気相エピタキシ)法を
用いて作成したアバランシェホトダイオードの断面構造
を図11に示す。
【0052】図11において、41はInP基板(n
型、5×1018cm-3)、42はInAlAsのバッフ
ァ層(n型、2×1018cm-3、0.7μm)、43は
InAlAsの増倍層(n型、5×1014cm-3、0.
2μm)、44はInPの電界調整層(p型、7×10
17cm-3、0.04μm)、45はInGaAsの電界
調整層(p型、7×1017cm-3、0.02μm)、4
6はInGaAsの光吸収層(p型、1×1015
-3、1.2μm)、47はInGaAsPのキャップ
層(p型、5×1017cm-3、1μm)、48はInG
aAsのコンタクト層(p型、5×1018cm-3、0.
1μm)である。
【0053】後で詳述するが、上記各層になる各結晶層
を基板41の上面に形成してから、その結晶表面より電
界調整層45までエッチングすることにより、円形の第
二メサ49が形成される。図11における50及び51
は、メサ49のそれぞれ側面及び外周面であり、外周面
51は電界調整層44に形成されている。
【0054】52は埋め込み層であり、メサ49の側面
50及び外周面51に形成される。
【0055】第二メサ53は、メサ49の外側に適当な
幅の埋め込み層52を残し、pn接合を越える深さにエ
ッチングすることにより形成される。図11における5
4及び55は、メサ53のそれぞれ側面及び外周面であ
る。メサ53はメサ49を包含する大きさを持つ。本実
施例では、メサ53は円形であり、メサ49と同心円で
ある。
【0056】上記のメサ型のアバランシェホトダイオー
ドの製造方法を図12及び図13を用いて説明する。ま
ず、図12aに示すように、InP基板41の上面に、
上記の層42〜48となる各結晶層(記号は層42〜4
8と同じ)をMOVPE(有機金属気相エピタキシ)法
で成長させて多層結晶層とし、続いて、結晶層48の表
面に直径35μmのSiO2マスク102を形成した。
各結晶層の組成は上記の層42〜48のそれぞれに記し
た通りであり、その導電型、キャリア濃度及び厚さは括
弧の中に記した通りである。
【0057】次に、上記をP系とAs系で選択性のある
エッチング液を使用することにより、InGaAsの結
晶層45までエッチングで除去し、図12bの状態とし
た。ここ迄で、側面50及び外周面51を持つメサ49
が形成される。外周面51に結晶層44の表面が現れて
いる。
【0058】以上の工程で、メサ外周領域の電界調整層
の厚さが、メサ中央領域の電界調整層の厚さよりも薄く
なった。
【0059】次に、図12cに示すように、埋め込み層
52となるInP(p型、1×10 15cm-3)の結晶層
52を塩化物系VPE法で成長させた。ここで、結晶層
52は、メサ49の側面50及び外周面51を覆い、メ
サ49の外周面で2.32μmの厚さに成長した。な
お、結晶層52は、Feをドーピングした半絶縁性のInP
をMOVPE法で成長させてもよい。
【0060】続いて、SiO2マスク102を除去し、
図13aに示すように、新たにマスク102よりも径が
大きいホトレジストマスク103を形成した。ホトレジ
ストマスク103は直径が45μm、位置は図12aの
マスク102とほぼ同心円である。
【0061】次に、ウエットエッチング法により、図1
3bに示すように、基板41に至るまでエッチングし
た。これにより、側面54及び外周面55を持つメサ5
3が形成される。
【0062】最後に、図11に示すように、コンタクト
層48からメサ53の外周面55にかけて保護膜33
(SiN/SiO2、厚さ0.1μm/0.3μm)を
被着した。また、コンタクト層48及びメサ53の外周
面55(基板41の露出面)に被着した保護膜33を部
分的に除去し、電極31,32(TiPtAu、厚さ
1.5μm)を形成し、基板41の裏面(メサ49,5
3を形成した反対側の面)に反射防止膜34(SiN、
厚さ0.12μm)を被着してチップとした。
【0063】製造したチップに逆バイアスを印加したと
ころ、降伏電圧(Vb)は30V、0.9Vbにおける
暗電流は100nAと充分に低い値であった。また、高
温逆バイアス試験によって信頼性を予測したところ、8
5℃では10万時間に相当する高い信頼性を有すること
が判明した。 <実施例4>図14は、本発明により作製される裏面入
射型アバランシェホトダイオードの断面図である。作製
方法を図15を用いて説明する。
【0064】図15(a)は使用した半導体層の断面図
であり、201はInP基板(n型、2×1018
-3)、202はInAlAsのバッファ層(n型、2
ラ1018cm-3、0.7μm)、203はInAlAsの
増倍層(n型、5ラ1014cm-3、0.2μm)、232
はInAlAsの電界調整層(p型、7ラ1017cm-3
0.02μm)、233はInGaAsの電界調整層(p
型、7ラ1017cm-3、0.01μm)、234はInA
lAsの電界調整層(p型、7ラ1017cm-3、0.02
μm)、205はInGaAsの光吸収層(p型、2ラ1
15cm-3、1.2μm)、206はInAlAsのキャ
ップ層(p型、2ラ1018cm-3、1μm)、207はI
nGaAsのコンタクト層(p型、5ラ1019cm-3
0.1μm)である。これらの半導体多層膜はMBE法
で成長した。層207の表面に直径35μmのSiO2
マスク241を形成した。
【0065】上記をInAlAsとInGaAsで選択性
のあるエッチング液を交互に使用することによりInA
lAsの電界調整層234までエッチング除去する。こ
こで、露出した第二メサの側面213及び第二メサの外
周面214を保護するため、MOVPE法によりInP
半導体保護膜208(アンドープ、0.1μm)を設け
図(b)の状態とした。ここまでの工程で、メサ外周部
の電界調整層の厚さが、メサ中央部の電界調整層の厚さ
よりも薄くなる。
【0066】次に、SiO2マスク 241を除去し、新
たにホトレジストマスク242を図(c)の様に形成す
る。ホトレジストマスク242は、直径45μm、位置
は図(a)のマスク241と同心である。
【0067】次に、上記をウエットエッチング法にて基
板1に至るまでエッチングし、図(d)の様にした。図
中、215は形成された第一メサの側面であり、216
は第一メサの外周面である。
【0068】次に、ホトレジストマスク242を除去
し、コンタクト層207から第一メサの外周面216に
掛けて保護膜(SiN/SiO2、厚さ0.1μm/0.3
μm)209を被着した。
【0069】最後に、図14に示すように、コンタクト
層207および第一メサの外周面(基板の露出面)21
6に被着した保護膜209を部分的に除去し、電極(T
iPtAu、厚さ1.5μm)210と211を形成
し、さらに基板裏面(メサを形成した反対側の面)には
反射防止膜(SiN、厚さ0.12μm)212を被着
してチップとした。
【0070】チップに逆バイアスを印加したところ、降
伏電圧(Vb)は24V、0.9Vbにおける暗電流は
50nAであった。高温逆バイアス通電試験(200
℃、100μA一定)では、1000時間後の電圧変動
は1V以下、室温における降伏電圧、暗電流も試験前と
変化が無く、良好であった。また、光信号の増倍率は最
大50であり、メサ中央領域で均一であった。 <実施例5>図16は、本発明により作製される裏面入
射型アバランシェホトダイオードの断面図である。
【0071】251はInP基板(導電型:p型、キャ
リア濃度:1×1019cm-3)、252はInPのバッ
ファ層(p型、2ラ1018cm-3、0.7μm)、253
は InPの増倍層(p型、5ラ1014cm-3、0.2μ
m)、254はInPの電界調整層(n型、7ラ1017
-3、0.03μm)、255はInGaAsの電界調整
層(n型、7ラ1017cm-3、0.01μm)、256は
InPの電界調整層(n型、7ラ1017cm-3、0.01
μm)、257はInGaAsの光吸収層(n型、2ラ1
15cm-3、1.2μm)、258はInPのキャップ層
(n型、2ラ1018cm-3、1μm)、259はInGa
Asのコンタクト層(n型、2ラ1018cm-3、0.1μ
m)である。これらの半導体多層膜はMOVPE法で成
長した。作製工程は図15と同様である。ただし、第二
メサの側面213と第二メサの外周面214上のみIn
P(アンドープ、0.1μm)の半導体保護膜208を
付加し、その上に絶縁膜209(SiN/SiO2、厚さ
0.1μm/0.3μm)をコンタクト層259から第一
メサの外周面216に掛けて図16のように被着した。
【0072】最後に、図16に示すように、コンタクト
層259および第一メサの外周面(基板の露出面)21
6に被着した保護膜209を部分的に除去し、電極(T
iPtAu、厚さ1.5μm)260と261を形成
し、さらに基板裏面(メサを形成した反対側の面)には
反射防止膜(SiN、厚さ0.12μm)262を被着
してチップとした。
【0073】チップに逆バイアスを印加したところ、降
伏電圧(Vb)は24V、0.9Vbにおける暗電流は
50nAであった。高温逆バイアス通電試験(200
℃、100μA一定)では、1000時間後の電圧変動
は1V以下、室温における降伏電圧、暗電流も試験前と
変化が無く、良好であった。また、光信号の増倍率は最
大50であり、メサ中央領域で均一であった。
【0074】実施例1〜5は面入射型であり、これらの
素子の光受信モジュールへの実装形態の例を図17に示
した。チップ301の上面側がサブマウント302へボ
ンディングされる。303はプリアンプ、304は光モ
ジュール基板、305は光ファイバである。
【0075】また、図18は光モジュールの等価回路の
概略図である。素子抵抗310と素子容量311を含む
破線部分414が素子の等価回路であり、312は接触
抵抗、313は寄生容量を示す。 <実施例6>図19(a)は、本発明により作製される
導波路型アバランシェホトダイオードの鳥瞰図であり、
図19(b)は図(a)の破線部の断面構造図である。
【0076】271はInP基板(n型、2×1018
-3)、272はInAlAsのバッファ層(n型、2ラ
1018cm-3、0.7μm)、273はInAlAsの増
倍層(n型、5ラ1014cm-3、0.2μm)、274は
InPの電界調整層(p型、7ラ1017cm-3、0.03
μm)、275はInGaAsの電界調整層(p型、7ラ
1017cm-3、0.01μm)、276はInPの電界調
整層(p型、7ラ10 17cm-3、0.01μm)、277
はInGaAsの光吸収層(p型、2ラ1015cm-3
1.2μm)、278はInPのキャップ層(p型、2ラ
1018cm-3、1μm)、279はInGaAsのコン
タクト層(p型、5ラ1019cm-3、0.1μm)であ
る。これらの半導体多層膜はMOVPE法で成長した。
メサを形成した後、InP(アンドープ、0.1μm)の
半導体保護膜280、および絶縁膜281(SiN/S
iO2、厚さ0.1μm/0.3μm)を被着し、さらに素
子上面を平坦化するためポリイミド282を保護膜上に
形成した。また、吸収層277下端でのメサ幅は40μ
m、p電極285の長さは100μmとし、光入射側の
端面には図19(a)のように反射防止膜(SiN、厚
さ0.12μm)286を被着した。
【0077】チップに逆バイアスを印加したところ、降
伏電圧(Vb)は24V、0.9Vbにおける暗電流は
50nAであった。高温逆バイアス通電試験(200
℃、100μA一定)では、1000時間後の電圧変動
は1V以下、室温における降伏電圧、暗電流も試験前と
変化が無く、良好であった。また、光信号の増倍率は最
大50であり、メサ中央領域で均一であった。
【0078】本発明の実施例によれば、メサ側面に位置
するpn接合の電界強度を低くすることが可能になるた
め、従来のメサ型半導体装置では実現されなかった暗電
流が低く、かつ信頼性の高いアバランシェホトダイオー
ドを製造することができる。メサ型半導体装置は製造工
程が簡単であり、また、本発明の実施例の素子では従来
のプレーナ型素子で用いられている不純物拡散等を利用
せずエピタキシャル成長とエッチングによって電界の制
御が可能であるため極めて制御性が高く、歩留まり良
い。従って、本発明の実施例によって高性能のギガビッ
ト級の高速素子を安価に提供できる効果があり、工業上
重要である。
【0079】また、本発明の実施例の素子はキャリアの
増倍機能即ち電流増幅機能を持つため、これを利用する
ことにより、従来の光受信器では別途必要であった増幅
回路を簡素化することができる。従って、素子が安価に
なるだけでなく、これを用いた光受信器及び該光受信器
を搭載した光モジュールも安価になる。
【0080】更に、本発明の実施例の素子では、従来に
比べて表面電界が大幅に低減されるため、表面漏れ電流
即ち暗電流が減少する。従って、従来に比べ感度が高く
なり、受信器自体の性能も向上する。
【0081】
【発明の効果】本発明によれば従来よりも素子特性が向
上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るアバランシェホトダイオードの第
1の実施例を説明するための断面図。
【図2】本発明の第1の実施例における電界強度分布を
説明するための図。
【図3】本発明の第4の実施例における電界強度分布を
説明するための図。
【図4】第1の実施例の製造方法を説明するための工程
図。
【図5】第1の実施例の製造方法を説明するための図4
に続く工程図。
【図6】本発明の第1の実施例を補足説明するための断
面図。
【図7】本発明の第2の実施例を説明するための断面
図。
【図8】第2の実施例の製造方法を説明するための工程
図。
【図9】第2の実施例の製造方法を説明するための図8
に続く工程図。
【図10】従来のアバランシェホトダイオードを説明す
るための断面図。
【図11】本発明の第3の実施例を説明するための断面
図。
【図12】第3の実施例の製造方法を説明するための工
程図。
【図13】第3の実施例の製造方法を説明するための図
12に続く工程図。
【図14】本発明の第4の実施例を説明するための断面
図。
【図15】第4の実施例の製造方法を説明するための工
程図。
【図16】本発明の第5の実施例を説明するための断面
図。
【図17】本発明の光モジュールの実装形態の説明図。
【図18】本発明の光モジュールの等価回路の概略図。
【図19】本発明の第6の実施例を説明するための断面
図。
【符号の説明】
1,21,41,201…基板、2,22,42,20
2…バッファ層、3,23,43,203…増倍層、
4,24〜26,44,45,232〜234…電界調
整層、5,27,46,205…光吸収層、6,28,
47,206…キャップ層、8,30,52…埋め込み
層、208…半導体保護膜、13,35,49…第二メ
サ、14,36,50,213…第二メサ側面、15,
37,51,214…第二メサ外周面、16,38,5
4,215…第一メサ側面、17,39,55,216
…第一メサ外周面、18,40,53…第一メサ、1
1,33,209…保護膜、12,34,212…反射
防止膜、100〜103…マスク、31,32,21
1,212…電極。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年12月17日(2001.12.
17)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0064
【補正方法】変更
【補正内容】
【0064】図15(a)は使用した半導体層の断面図
であり、201はInP基板(n型、2×1018
-3)、202はInAlAsのバッファ層(n型、2
×1018cm-3、0.7μm)、203はInAlAsの
増倍層(n型、5×1014cm-3、0.2μm)、23
2はInAlAsの電界調整層(p型、7×1017cm
-3、0.02μm)、233はInGaAsの電界調整層
(p型、7×1017cm-3、0.01μm)、234はI
nAlAsの電界調整層(p型、7×1017cm-3
0.02μm)、205はInGaAsの光吸収層(p
型、2×1015cm-3、1.2μm)、206はInAl
Asのキャップ層(p型、2×1018cm-3、1μ
m)、207はInGaAsのコンタクト層(p型、5
×1019cm-3、0.1μm)である。これらの半導体
多層膜はMBE法で成長した。層207の表面に直径3
5μmのSiO2マスク241を形成した。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0071
【補正方法】変更
【補正内容】
【0071】251はInP基板(導電型:p型、キャ
リア濃度:1×1019cm-3)、252はInPのバッ
ファ層(p型、2×1018cm-3、0.7μm)、25
3は InPの増倍層(p型、5×1014cm-3、0.2
μm)、254はInPの電界調整層(n型、7×10
17cm-3、0.03μm)、255はInGaAsの電界
調整層(n型、7×1017cm-3、0.01μm)、2
56はInPの電界調整層(n型、7×1017cm-3
0.01μm)、257はInGaAsの光吸収層(n
型、2×1015cm-3、1.2μm)、258はInPの
キャップ層(n型、2×1018cm-3、1μm)、25
9はInGaAsのコンタクト層(n型、2×1018
-3、0.1μm)である。これらの半導体多層膜はM
OVPE法で成長した。作製工程は図15と同様であ
る。ただし、第二メサの側面213と第二メサの外周面
214上のみInP(アンドープ、0.1μm)の半導体
保護膜208を付加し、その上に絶縁膜209(SiN
/SiO2、厚さ0.1μm/0.3μm)をコンタクト層
259から第一メサの外周面216に掛けて図16のよ
うに被着した。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0076
【補正方法】変更
【補正内容】
【0076】271はInP基板(n型、2×1018
-3)、272はInAlAsのバッファ層(n型、2
×1018cm-3、0.7μm)、273はInAlAsの
増倍層(n型、5×1014cm-3、0.2μm)、27
4はInPの電界調整層(p型、7×1017cm-3、0.
03μm)、275はInGaAsの電界調整層(p
型、7×1017cm-3、0.01μm)、276はInP
の電界調整層(p型、7×1017cm-3、0.01μ
m)、277はInGaAsの光吸収層(p型、2×
15cm-3、1.2μm)、278はInPのキャップ層
(p型、2×1018cm-3、1μm)、279はInG
aAsのコンタクト層(p型、5×1019cm-3、0.
1μm)である。これらの半導体多層膜はMOVPE法
で成長した。メサを形成した後、InP(アンドープ、
0.1μm)の半導体保護膜280、および絶縁膜28
1(SiN/SiO2、厚さ0.1μm/0.3μm)を被
着し、さらに素子上面を平坦化するためポリイミド28
2を保護膜上に形成した。また、吸収層277下端での
メサ幅は40μm、p電極285の長さは100μmと
し、光入射側の端面には図19(a)のように反射防止
膜(SiN、厚さ0.12μm)286を被着した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大▲歳▼ 創 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 松岡 康信 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 大野 智弘 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 藤崎 寿美子 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 大家 彰 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 辻 伸二 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 Fターム(参考) 4M118 AA05 AB05 BA01 CA03 CB01 5F049 MA08 MB07 NA05 NB01 PA14 QA02 QA15 SS04 SZ12 SZ13

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光を吸収してキャリアを発生する光吸収層
    と、発生したキャリアを増倍する増倍層と、前記光吸収
    層および前記増倍層との間に設けられた電界調整層とが
    基板上に設けられ、 前記電界調整層のキャリア濃度または膜厚はその電界調
    整層の内部または中心部の部位に比べてその電界調整層
    の周縁部または周辺部の部位の方が相対的に小であるこ
    とを特徴とするアバランシェホトダイオード。
  2. 【請求項2】前記電界調整層は第1および第2の電界調
    整層を有し、そのデバイスの一断面でみて前記増倍と前
    記第1の電界調整層とを有する第1の略台形形状または
    第1の略メサ形状の部分と、前記第2の電界調整層と前
    記光吸収層とを有する第2の略台形形状または第2の略
    メサ形状の部分とを有し、前記第1の略台形形状または
    第1の略メサ形状の部分の底面部分に対する頂面部分の
    面積は前記第2の略台形形状または第2の略メサ形状の
    部分の頂面部分に対する底面部分の面積よりも大である
    ことを特徴とする請求項1記載のアバランシェホトダイ
    オード。
  3. 【請求項3】前記第1の略台形形状または第1の略メサ
    形状の部分および前記第2の略台形形状または第2の略
    メサ形状の部分の側面のそれぞれ少なくとも一部には保
    護膜、半導体の薄膜または絶縁体が設けられていること
    を特徴とする請求項2記載のアバランシェホトダイオー
    ド。
  4. 【請求項4】前記第2の略台形形状または第2の略メサ
    形状の部分の側面には埋め込み層が設けられていること
    を特徴とする請求項2記載のアバランシェホトダイオー
    ド。
  5. 【請求項5】前記埋め込み層におけるキャリア濃度が前
    記光吸収層におけるキャリア濃度よりも小さいことを特
    徴とする請求項4記載のアバランシェホトダイオード。
  6. 【請求項6】前記第1の略台形形状または第1の略メサ
    形状の部分および前記埋め込み層の側面のそれぞれ少な
    くとも一部には保護膜、半導体の薄膜または絶縁体が設
    けられていることを特徴とする請求項4記載のアバラン
    シェホトダイオード。
  7. 【請求項7】前記埋め込み層におけるキャリア濃度が前
    記光吸収層におけるキャリア濃度よりも小さいことを特
    徴とする請求項6記載のアバランシェホトダイオード。
  8. 【請求項8】前記基板と前記増倍層との間にはバッファ
    層が設けられ、前記光吸収層の前記電界調整層の側とは
    反対側にはキャップ層、コンタクト層および電極が設け
    られ、前記基板上にも電極が設けられ、両電極間に電圧
    が印加されることにより素子動作するように構成されて
    いることを特徴とする請求項1記載のアバランシェホト
    ダイオード。
  9. 【請求項9】光を吸収してキャリアを発生する光吸収層
    と、発生したキャリアを増倍する増倍層と、前記光吸収
    層および前記増倍層との間に設けられた電界調整層とが
    基板上に設けられ、 前記電界調整層は第1および第2の電界調整層を有し、
    そのデバイスの一断面でみて前記増倍層と前記第1の電
    界調整層とを有する第1の略台形形状または第1の略メ
    サ形状の部分と、前記第2の電界調整層と前記光吸収層
    とを有する第2の略台形形状または第2の略メサ形状の
    部分とを有し、前記第1の略台形形状または第1の略メ
    サ形状の部分の底面部分に対する頂面部分の面積は前記
    第2の略台形形状または第2の略メサ形状の部分の頂面
    部分に対する底面部分の面積よりも大であることを特徴
    とするアバランシェホトダイオード。
  10. 【請求項10】前記電界調整層のキャリア濃度または膜
    厚はその電界調整層の内部または中心部の部位に比べて
    その電界調整層の周縁部または周辺部の部位の方が相対
    的に小であることを特徴とする請求項9記載のアバラン
    シェホトダイオード。
  11. 【請求項11】前記第1の略台形形状または第1の略メ
    サ形状の部分および前記第2の略台形形状または第2の
    略メサ形状の部分の側面のそれぞれ少なくとも一部には
    保護膜、半導体の薄膜または絶縁体が設けられているこ
    とを特徴とする請求項9記載のアバランシェホトダイオ
    ード。
  12. 【請求項12】前記第2の略台形形状または第2の略メ
    サ形状の部分の側面には埋め込み層が設けられているこ
    とを特徴とする請求項9記載のアバランシェホトダイオ
    ード。
  13. 【請求項13】前記埋め込み層におけるキャリア濃度が
    前記光吸収層におけるキャリア濃度よりも小さいことを
    特徴とする請求項12記載のアバランシェホトダイオー
    ド。
  14. 【請求項14】前記第1の略台形形状または第1の略メ
    サ形状の部分および前記埋め込み層の側面のそれぞれ少
    なくとも一部には保護膜、半導体の薄膜または絶縁体が
    設けられていることを特徴とする請求項11記載のアバ
    ランシェホトダイオード。
  15. 【請求項15】前記埋め込み層におけるキャリア濃度が
    前記光吸収層におけるキャリア濃度よりも小さいことを
    特徴とする請求項14記載のアバランシェホトダイオー
    ド。
  16. 【請求項16】前記基板と前記増倍層との間にはバッフ
    ァ層が設けられ、前記光吸収層の前記電界調整層の側と
    は反対側にはキャップ層、コンタクト層および電極が設
    けられ、前記基板上にも電極が設けられ、両電極間に電
    圧が印加されることにより素子動作するように構成され
    ていることを特徴とする請求項9記載のアバランシェホ
    トダイオード。
  17. 【請求項17】光を吸収してキャリアを発生する光吸収
    層と、発生したキャリアを増倍する増倍層と、該光吸収
    層と該増倍層の間に挿入されて電界調整層となるそれぞ
    れの結晶層含む多層結晶層を基板面上に形成する工程
    と、 該多層結晶層の上面から該電界調整層の途中までエッチ
    ングすることによって第二のメサ(台地)を形成する工
    程と、 形成した該半導体層の上面から該増倍層と該電界調整層
    の間に形成されるpn接合面を越える深さまで、該第二
    のメサが残るようにエッチングすることにより、頂部の
    面積が該第二のメサの底部の面積よりも大きい第一のメ
    サを形成する工程とを有していることを特徴とするアバ
    ランシェホトダイオードの製造方法。
  18. 【請求項18】前記メサ側壁に半導体膜を形成する工程
    を有することを特徴とする請求項17記載のアバランシ
    ェホトダイオードの製造方法。
  19. 【請求項19】該第二のメサの側面とエッチング後の該
    多層結晶層の上面とに半導体層を形成する工程を有する
    ことを特徴とする請求項17記載のアバランシェホトダ
    イオードの製造方法。
  20. 【請求項20】前記第2のメサ側面に埋め込み層を形成
    する工程を有することを特徴とする請求項17記載のア
    バランシェホトダイオードの製造方法。
  21. 【請求項21】前記第1メサ側壁および前記埋め込み層
    の側面のそれぞれ少なくとも一部に保護膜、半導体の薄
    膜または絶縁体を形成する工程を有することを特徴とす
    る請求項16記載のアバランシェホトダイオードの製造
    方法。
JP2001176738A 2001-02-26 2001-06-12 アバランシェホトダイオード Expired - Lifetime JP4220688B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001176738A JP4220688B2 (ja) 2001-02-26 2001-06-12 アバランシェホトダイオード
US09/942,737 US6635908B2 (en) 2001-02-26 2001-08-31 Burying type avalanche photodiode and fabrication method thereof

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-50054 2001-02-26
JP2001050054 2001-02-26
JP2001176738A JP4220688B2 (ja) 2001-02-26 2001-06-12 アバランシェホトダイオード

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008241283A Division JP4861388B2 (ja) 2001-02-26 2008-09-19 アバランシェホトダイオード

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002324911A true JP2002324911A (ja) 2002-11-08
JP2002324911A5 JP2002324911A5 (ja) 2005-09-02
JP4220688B2 JP4220688B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=26610080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001176738A Expired - Lifetime JP4220688B2 (ja) 2001-02-26 2001-06-12 アバランシェホトダイオード

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6635908B2 (ja)
JP (1) JP4220688B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005093937A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Chunghwa Telecom Co Ltd 高速のエージ・カップル式フォトデテクタの改善方法
WO2005078809A1 (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Nec Corporation 半導体受光素子
WO2006123410A1 (ja) * 2005-05-18 2006-11-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha アバランシェフォトダイオード
JP2006339413A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Fujitsu Ltd 半導体受光装置及びその製造方法
US7422919B2 (en) 2003-07-09 2008-09-09 Hitachi, Ltd. Avalanche photodiode
JP2009164456A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Nec Corp 半導体受光素子
JP2010278406A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Opnext Japan Inc アバランシェホトダイオード及びこれを用いた光受信モジュール
US7855400B2 (en) 2008-12-17 2010-12-21 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor light detecting element and method for manufacturing the semiconductor light detecting element
US7875905B2 (en) 2007-04-20 2011-01-25 Opnext Japan, Inc. Semiconductor optical receiver device, optical receiver module, and method for manufacturing semiconductor optical receiver device
TWI458111B (zh) * 2011-07-26 2014-10-21 Univ Nat Central 水平式累崩型光檢測器結構
US9640703B2 (en) 2004-10-25 2017-05-02 Mitsubishi Electric Corporation Avalanche photodiode
KR20190104717A (ko) * 2018-03-02 2019-09-11 주식회사 시지트로닉스 2차원 도핑 기술을 이용한 수광소자 및 그 제조방법
JP2020053444A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 沖電気工業株式会社 半導体受光素子、及び光電融合モジュール
JP2021141112A (ja) * 2020-03-02 2021-09-16 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体受光素子
JP2021141111A (ja) * 2020-03-02 2021-09-16 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光導波路型受光素子

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4703031B2 (ja) * 2001-05-18 2011-06-15 Okiセミコンダクタ株式会社 化合物半導体装置
JP2003168818A (ja) * 2001-09-18 2003-06-13 Anritsu Corp 順メサ型アバランシェフォトダイオード及びその製造方法
EP1470575B1 (en) * 2002-02-01 2018-07-25 MACOM Technology Solutions Holdings, Inc. Mesa structure avalanche photodiode
JP5022032B2 (ja) * 2003-05-02 2012-09-12 ピコメトリクス、エルエルシー Pin光検出器
US7115910B2 (en) * 2003-05-05 2006-10-03 Banpil Photonics, Inc. Multicolor photodiode array and method of manufacturing thereof
KR100509355B1 (ko) * 2003-09-16 2005-08-18 (주)엑스엘 광통신 포토 다이오드의 구조 및 제조 방법
JP4894752B2 (ja) * 2005-01-28 2012-03-14 日本電気株式会社 半導体受光素子及びその製造方法
US7233051B2 (en) * 2005-06-28 2007-06-19 Intel Corporation Germanium/silicon avalanche photodetector with separate absorption and multiplication regions
JP2007288089A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Opnext Japan Inc 光素子および光モジュール
US7741657B2 (en) * 2006-07-17 2010-06-22 Intel Corporation Inverted planar avalanche photodiode
US7683397B2 (en) * 2006-07-20 2010-03-23 Intel Corporation Semi-planar avalanche photodiode
US8030684B2 (en) * 2007-07-18 2011-10-04 Jds Uniphase Corporation Mesa-type photodetectors with lateral diffusion junctions
JP4924617B2 (ja) * 2009-01-05 2012-04-25 ソニー株式会社 固体撮像素子、カメラ
US8242432B2 (en) * 2009-10-23 2012-08-14 Kotura, Inc. System having light sensor with enhanced sensitivity including a multiplication layer for generating additional electrons
US8639065B2 (en) * 2010-06-18 2014-01-28 Kotura, Inc. System having avalanche effect light sensor with enhanced sensitivity
JP5636604B2 (ja) * 2012-06-29 2014-12-10 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体受光素子
US9377581B2 (en) 2013-05-08 2016-06-28 Mellanox Technologies Silicon Photonics Inc. Enhancing the performance of light sensors that receive light signals from an integrated waveguide
US10381502B2 (en) * 2015-09-09 2019-08-13 Teledyne Scientific & Imaging, Llc Multicolor imaging device using avalanche photodiode
TWI595678B (zh) * 2016-02-18 2017-08-11 Univ Nat Central 光偵測元件
US9466751B1 (en) * 2016-03-04 2016-10-11 National Central University Avalanche photodiode having electric-field confinement by mesas
TWI664718B (zh) * 2018-05-04 2019-07-01 National Central University 凸台狀累增光偵測器元件
JP7361490B2 (ja) * 2019-05-07 2023-10-16 日本ルメンタム株式会社 半導体受光素子及び半導体受光素子の製造方法
US11056604B1 (en) * 2020-02-18 2021-07-06 National Central University Photodiode of avalanche breakdown having mixed composite charge layer
CN112531068A (zh) * 2020-12-03 2021-03-19 北京邮电大学 一种集成微透镜结构的雪崩光电二极管
CN113540273B (zh) * 2021-07-16 2022-05-03 中国科学院半导体研究所 一种高速高增益的雪崩光电探测器及制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0824199B2 (ja) * 1984-05-31 1996-03-06 富士通株式会社 半導体受光素子の製造方法
JP2941349B2 (ja) * 1990-04-06 1999-08-25 株式会社日立製作所 超格子apd
JP2934294B2 (ja) * 1990-04-09 1999-08-16 日本電信電話株式会社 アバランシェフォトダイオード
JPH06232442A (ja) 1993-02-04 1994-08-19 Nec Corp 半導体受光素子
JP2845081B2 (ja) * 1993-04-07 1999-01-13 日本電気株式会社 半導体受光素子
JP2762939B2 (ja) * 1994-03-22 1998-06-11 日本電気株式会社 超格子アバランシェフォトダイオード
JP2601231B2 (ja) * 1994-12-22 1997-04-16 日本電気株式会社 超格子アバランシェフォトダイオード
JPH08274366A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Nec Corp 半導体受光素子
JP3141847B2 (ja) * 1998-07-03 2001-03-07 日本電気株式会社 アバランシェフォトダイオード

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7422919B2 (en) 2003-07-09 2008-09-09 Hitachi, Ltd. Avalanche photodiode
JP2005093937A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Chunghwa Telecom Co Ltd 高速のエージ・カップル式フォトデテクタの改善方法
US7560751B2 (en) 2004-02-13 2009-07-14 Nec Corporation Semiconductor photo-detecting element
WO2005078809A1 (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Nec Corporation 半導体受光素子
US9640703B2 (en) 2004-10-25 2017-05-02 Mitsubishi Electric Corporation Avalanche photodiode
US8698268B2 (en) 2005-05-18 2014-04-15 Mitsubishi Electric Corporation Avalanche photodiode and method for manufacturing the avalanche photodiode
WO2006123410A1 (ja) * 2005-05-18 2006-11-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha アバランシェフォトダイオード
JP2006339413A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Fujitsu Ltd 半導体受光装置及びその製造方法
US7875905B2 (en) 2007-04-20 2011-01-25 Opnext Japan, Inc. Semiconductor optical receiver device, optical receiver module, and method for manufacturing semiconductor optical receiver device
JP2009164456A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Nec Corp 半導体受光素子
US7855400B2 (en) 2008-12-17 2010-12-21 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor light detecting element and method for manufacturing the semiconductor light detecting element
JP2010278406A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Opnext Japan Inc アバランシェホトダイオード及びこれを用いた光受信モジュール
TWI458111B (zh) * 2011-07-26 2014-10-21 Univ Nat Central 水平式累崩型光檢測器結構
KR20190104717A (ko) * 2018-03-02 2019-09-11 주식회사 시지트로닉스 2차원 도핑 기술을 이용한 수광소자 및 그 제조방법
KR102078316B1 (ko) 2018-03-02 2020-02-19 주식회사 시지트로닉스 2차원 도핑 기술을 이용한 수광소자 및 그 제조방법
JP2020053444A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 沖電気工業株式会社 半導体受光素子、及び光電融合モジュール
JP2021141112A (ja) * 2020-03-02 2021-09-16 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体受光素子
JP2021141111A (ja) * 2020-03-02 2021-09-16 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光導波路型受光素子
JP7294572B2 (ja) 2020-03-02 2023-06-20 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光導波路型受光素子
JP7302775B2 (ja) 2020-03-02 2023-07-04 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体受光素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP4220688B2 (ja) 2009-02-04
US6635908B2 (en) 2003-10-21
US20020117697A1 (en) 2002-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002324911A (ja) アバランシェホトダイオード及びその製造方法
US20140197373A1 (en) Light-receiving device and method for producing the same
JP5025330B2 (ja) 半導体受光素子およびその製造方法
JP2003168818A (ja) 順メサ型アバランシェフォトダイオード及びその製造方法
US7855400B2 (en) Semiconductor light detecting element and method for manufacturing the semiconductor light detecting element
JP2010278406A (ja) アバランシェホトダイオード及びこれを用いた光受信モジュール
JP4084958B2 (ja) 半導体受光装置の製造方法
GB2107118A (en) Avalanche photo-diode and manufacturing method therefor
US7696593B2 (en) PIN-type photo detecting element with three semiconductor layers, and window semiconductor layer having controlled thickness
JP4861388B2 (ja) アバランシェホトダイオード
JPS6244709B2 (ja)
JP4166560B2 (ja) アバランシェフォトダイオード及びその製造方法
WO2022099747A1 (zh) 一种850nm波段高响应度探测器
JP2011060853A (ja) Iii−v族化合物半導体受光素子、及びiii−v族化合物半導体受光素子を作製する方法
JPH10209486A (ja) 半導体受光装置及びその製造方法
JP4719763B2 (ja) 受信器の製造方法
US7687874B2 (en) Surface illuminated photodiode and optical receiver module
US11749773B2 (en) Avalanche photodiode and method for manufacturing same
US10230008B2 (en) Semiconductor light receiving device, optical receiver module and manufacturing method thereof
JP2995359B2 (ja) 半導体光検出器およびその製造方法
JP2004179404A (ja) 半導体受光装置およびその製造方法
JP2785265B2 (ja) 半導体受光素子
JP2991555B2 (ja) 半導体受光素子
CN116130541A (zh) 一种多色探测器及制备方法
JPH0637292A (ja) 受光素子及び光電子集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080219

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4220688

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term