JP2002293537A - 炭酸カルシウムの製造方法 - Google Patents

炭酸カルシウムの製造方法

Info

Publication number
JP2002293537A
JP2002293537A JP2001102868A JP2001102868A JP2002293537A JP 2002293537 A JP2002293537 A JP 2002293537A JP 2001102868 A JP2001102868 A JP 2001102868A JP 2001102868 A JP2001102868 A JP 2001102868A JP 2002293537 A JP2002293537 A JP 2002293537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium carbonate
carbon dioxide
solution
gas
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001102868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4975908B2 (ja
Inventor
Koichi Tanaka
宏一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okutama Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Okutama Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okutama Kogyo Co Ltd filed Critical Okutama Kogyo Co Ltd
Priority to JP2001102868A priority Critical patent/JP4975908B2/ja
Publication of JP2002293537A publication Critical patent/JP2002293537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4975908B2 publication Critical patent/JP4975908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】煙道ガス等の排ガスを利用して効率よく炭酸カ
ルシウムを製造する。 【解決手段】燃焼炉等の排ガス中の炭酸ガスを気液接触
法により苛性ソーダ溶液で吸収し炭酸ソーダ溶液を生成
する。一方、水和水として、水酸化ナトリウムを6%〜1
2%含む苛性ソーダ水溶液を用いて、生石灰を水和し石
灰乳を生成する。この石灰乳と炭酸ガス吸収工程で生成
した炭酸ソーダ溶液を反応させて、炭酸カルシウムを合
成する。排ガスを予め炭酸ソーダ溶液としてから、石灰
乳の炭酸化に用いるので、炭酸化反応は排ガス温度の影
響を受けず、所望の形状の炭酸カルシウムを製造でき
る。また炭酸化プラントを、排ガスが排出される場所に
拘束されず設置可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】この発明は、燃焼炉等の煙道
排ガスを利用して炭酸カルシウムを合成する方法に関
し、特に炭酸カルシウム製造プラント設置の自由度を改
善した炭酸カルシウムの合成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】工業的な炭酸カルシウムの合成方法は、
石灰乳中に炭酸ガスを吹き込み炭酸化させる方法が一般
的であり、炭酸化に使用する炭酸ガスとして、炭酸カル
シウム製造プラントに近接して存在する石灰焼成炉の煙
道ガスが利用されている。炭酸ガス供給源としては、石
灰焼成炉以外に、ボイラー、ごみ焼却炉等の排ガスも利
用することが可能であるが、この場合、炭酸カルシウム
製造プラントは必ずしも焼成炉の近くに設置可能ではな
く、炭酸カルシウム製造プラントまで煙道ガス配管(通
常、直径500mm以上)を敷設する必要がある。
【0003】また燃焼炉の排ガスは、1)炭酸ガス濃度
が均一ではなく、炭酸化を効率よく行うことができな
い、2)温度制御ができないので、生成する炭酸カルシ
ウムの性状が煙道ガス温度(即ち、外気温)の影響を受
けやすく、所望の形状の炭酸カルシウムを製造すること
ができない、という問題もあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は焼却炉
等の排ガスを炭酸カルシウム合成工程の炭酸化工程に有
効に利用することが可能である炭酸カルシウムの合成方
法を提供することを目的とする。また本発明は、直径の
大きな煙道ガス配管を設けなくても、比較的離れた場所
にある炭酸カルシウム製造プラントにおいて、排ガスを
利用することが可能な炭酸カルシウムの合成方法を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明は、燃焼炉等の煙道排ガス中炭酸ガスを気液接触法に
より苛性ソーダ溶液で吸収し炭酸ソーダ溶液を生成する
炭酸ガス吸収工程と、生石灰を水和し石灰乳を生成する
工程と、前記石灰乳と前記炭酸ガス吸収工程で生成した
炭酸ソーダ溶液を反応させる炭酸化工程とを含む炭酸カ
ルシウムの合成方法を提供する。
【0006】ここで生石灰を水和し石灰乳を生成する工
程は、水和水として、好適には水酸化ナトリウムを6%
〜12%含む苛性ソーダ水溶液を用いる。また炭酸ガス吸
収工程は、炭酸ソーダ溶液の炭酸ソーダ濃度が、8%〜1
5%、好適には10%〜12%となるまで行うことが好まし
い。なお、本明細書において「%」は特に断らない限
り、重量%を意味する。
【0007】さらに本発明の炭酸カルシウムの合成方法
は、炭酸化工程において生成した炭酸カルシウムをろ過
し、ろ液を炭酸ガス吸収工程に再利用することを特徴と
する。
【0008】本発明の炭酸カルシウムの製造方法によれ
ば、排ガス中の炭酸ガスを苛性ソーダ溶液に吸収させる
ことにより、排ガス中の炭酸ガス濃度に関わらず、所定
の濃度の炭酸ソーダを炭酸化工程に供することができる
ので、効率よく炭酸カルシウムを製造することができ
る。また炭酸化工程には炭酸ソーダ溶液を用いるので、
液温の制御が容易であり、所望の形状の炭酸カルシウム
を製造することができる。
【0009】また焼却炉の近くに炭酸化工程を行うため
のプランを設置できない場合でも、焼却炉等に近接して
設置した気液接触装置において炭酸ソーダ溶液としてお
くことにより、煙道ガス配管のような径の大きなガス配
管を用いずに、例えば直径1〜2インチ程度の液配管で
炭酸化プラントに輸送することができる。
【0010】さらに本発明の炭酸カルシウムの製造方法
によれば、炭酸ガスの吸収剤である苛性ソーダを循環し
て用いることができるので、プラントからの廃液を最小
限にすることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の炭酸カルシウムの
製造方法を図1を参照して詳細に説明する。まず本発明
の炭酸カルシウムの製造方法は、主として、炭酸ガス含
有排ガスと苛性ソーダ溶液とを気液接触装置により反応
させて炭酸ソーダ溶液を生成する炭酸ガス吸収工程10
と、生石灰から石灰乳を生成する水和工程20と、石灰乳
と炭酸ソーダ溶液を反応させて炭酸カルシウムを生成す
る炭酸化工程30とからなる。
【0012】炭酸ガス吸収工程10において利用する排ガ
スとしては、石灰焼成炉、ボイラー、ごみ焼却炉、セメ
ント焼成炉、耐火物加熱炉、製鋼用転炉、製鋼用溶鉱
炉、キュポラ、コークスガス発生炉、石炭ガス発生炉、
石油分解用炉、ガラス製造反射炉、オイルガス発生炉及
びアセチレン発生炉等の排ガスを利用することができ
る。このような排ガスは炭酸ガスを5容量%以上含むも
のであればよい。一般に、炭酸含有ガスを石灰乳の炭酸
化工程に用いる場合には、炭酸ガス濃度が15容量%以上
であることが必要となるが、本発明の方法では、炭酸ガ
スをまず苛性ソーダ溶液に吸収させるので、炭酸ガス濃
度が低くても利用することができる。
【0013】このような排ガスは、必要に応じてバグフ
ィルター等の乾式除塵或いはスクラバー等による湿式除
塵などを施し、精製ガスとしたものを苛性ソーダ溶液と
接触させる。
【0014】苛性ソーダ溶液としては、苛性ソーダ(Na
OH)を6%〜12%、好ましくは、7%〜10%含有する水溶
液を用いる。このような範囲とすることにより、排ガス
中の炭酸ガスを確実に吸収し、炭酸ソーダ(炭酸ナトリ
ウム)を生成することができる。
【0015】この苛性ソーダ溶液は、後述する炭酸化工
程において炭酸カルシウム収集後にろ液として排出され
る液を再利用することができる。このろ液として回収さ
れる苛性ソーダ溶液に、必要に応じて水と苛性ソーダを
添加し、その濃度が上述した範囲となるようにする。
【0016】排ガスと苛性ソーダ溶液との反応は、一般
に液体中に気体を導入して反応させるための気液接触装
置を用いて行わせることができる。反応温度は、特に限
定されないが、通常15℃〜40℃の範囲で行う。反応時間
は、排ガス中の炭酸ガス(酸性ガス)濃度によって異な
るが、生成する炭酸ソーダ溶液の炭酸ソーダ濃度が、8
%〜15%、好適には10%〜12%となるまで行うことが好
ましい。
【0017】水和工程20では、生石灰を湿式消和するこ
とにより生石灰乳或いは消石灰乳(水性スラリー)を得
る。なお、ここで生石灰乳とは生石灰を多量(生石灰に
対し10倍程度)の水で水和したものを言い、消石灰乳
とは、生石灰を乾式水和させて生成した消石灰粉を水に
懸濁させたものであり、本発明においては、いずれを用
いてもよい。
【0018】消和に用いる水和水としては、通常の水を
用いることもできるが、好適には苛性ソーダを6%〜12
%、好適には7%〜10%含む水を用いる。水和水として
このようなアルカリ性の水和水を用いることにより、予
め溶存するOHイオンによって、生石灰の水和が遅延
し、生成する水酸化カルシウムの粒子が凝集しやすくな
る。これにより、その後、炭酸ソーダとの反応により生
成する炭酸カルシウムの粒子形状及び粒径が制御しやす
くなり、紡錘状形や柱状形など任意の形状の炭酸カルシ
ウムを生成させることができる。
【0019】尚、消和に用いる苛性ソーダ水溶液も、炭
酸化工程においてろ液として副生する苛性ソーダ溶液を
再利用することができる。石灰乳の濃度は、消石灰濃度
として、好ましくは50〜150g/リットル、さらに好ま
しくは60〜120g/リットルとする。
【0020】炭酸化工程30では、このように調製した石
灰乳に、前述の炭酸ガス吸収工程で得られた炭酸ソーダ
溶液を加える。これにより石灰乳中のカルシウムイオン
と炭酸ソーダ中の炭酸イオンが反応し、炭酸カルシウム
が生成する。この炭酸化工程の条件(反応開始温度)
は、目的とする炭酸カルシウムの形状によっても異なる
が、例えば、紡錘状炭酸カルシウムの場合、炭酸化工程
の開始温度、即ち炭酸ソーダ溶液温度および石灰乳温度
を20℃〜60℃に調整することが好ましい。また柱状炭酸
カルシウムの場合は、反応開始温度を60℃以上に調整す
ることが好ましい。pHは13.5程度とする。
【0021】炭酸カルシウムは、沈殿物として生成する
ので、これをろ過40によって回収し、洗浄後、必要に応
じて、分級、スラリー化等の処理を行う。一方、ろ液と
して、苛性ソーダ溶液で排出されるので、これを、既に
述べたように、生石灰の水和水および排ガス中の炭酸ガ
ス吸収剤として再利用する。これによって資源の有効利
用を図るとともに炭酸カルシウム製造工程における廃液
を最小限にすることができる。
【0022】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。 実施例1 炭酸ガスを15容量%含有する石灰焼成燃焼ガスと10重量
%の苛性ソーダを含有する水溶液を充填塔型(充填物:
テラレット)気液接触装置を用いて接触させ、炭酸ソー
ダ水溶液(A液)を500kg得た。A液の炭酸ソーダ濃度
は、26.5重量%であった。
【0023】一方、10重量%の苛性ソーダを含有する水
溶液647kgに53kgの生石灰を混合水和させ、10重量%の
消石灰乳700kgを得た(B液)。A液とB液を混合し、反応開
始温度40℃、反応時間60で反応させて、炭酸カルシウム
125kgと苛性ソーダ100kgを含有する水性懸濁液1.47kgを
得た(C液)。
【0024】その後、C液をろ過し、ろ過ケーキを洗浄
後120℃、2hrの条件で恒温乾燥器を用いて乾燥し125kg
の炭酸カルシウムを得た。この炭酸カルシウムの形状
は、紡錘状であった。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、煙道ガスとして排出さ
れる炭酸ガスを利用して効率よく炭酸カルシウムを製造
することができる。また本発明によれば、煙道ガス温度
の影響を受けることなく、所望の形状の炭酸カルシウム
を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の炭酸カルシウムの製造方法の一実施形
態を示すフロー図。
フロントページの続き Fターム(参考) 4D002 AA09 AC01 AC03 BA02 BA14 CA06 DA02 DA12 EA01 EA07 FA04 GA01 GB02 GB08 HA04 4G076 AA16 AB02 AB06 AB09 AB26 AC10 BA24

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃焼炉等の排ガス中の炭酸ガスを気液接触
    法により苛性ソーダ溶液で吸収し炭酸ソーダ溶液を生成
    する炭酸ガス吸収工程と、生石灰を水和し石灰乳を生成
    する工程と、前記石灰乳と前記炭酸ガス吸収工程で生成
    した炭酸ソーダ溶液を反応させる炭酸化工程とを含む炭
    酸カルシウムの製造方法。
  2. 【請求項2】前記石灰乳を水和する工程は、水和水とし
    て、水酸化ナトリウムを6%〜12%含む苛性ソーダ水溶
    液を用いることを特徴とする請求項1記載の炭酸カルシ
    ウムの製造方法。
  3. 【請求項3】前記炭酸ガス吸収工程は、前記炭酸ソーダ
    溶液中の炭酸ソーダ濃度が、8%〜15%となるまで行う
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の炭酸カルシウム
    の製造方法。
  4. 【請求項4】前記炭酸化工程において生成した炭酸カル
    シウムをろ過し、ろ液を炭酸ガス吸収工程に再利用する
    ことを特徴とする請求項1ないし3いずれか1項記載の
    炭酸カルシウムの製造方法。
  5. 【請求項5】前記排ガス中の炭酸ガス濃度が、5容量%
    以上であることを特徴とする請求項1ないし4いずれか
    1項記載の炭酸カルシウムの製造方法。
JP2001102868A 2001-04-02 2001-04-02 炭酸カルシウムの製造方法 Expired - Lifetime JP4975908B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001102868A JP4975908B2 (ja) 2001-04-02 2001-04-02 炭酸カルシウムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001102868A JP4975908B2 (ja) 2001-04-02 2001-04-02 炭酸カルシウムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002293537A true JP2002293537A (ja) 2002-10-09
JP4975908B2 JP4975908B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=18956010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001102868A Expired - Lifetime JP4975908B2 (ja) 2001-04-02 2001-04-02 炭酸カルシウムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4975908B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003286026A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Nippon Paper Industries Co Ltd 炭酸カルシウムウィスカーの製造方法
JP2005087897A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Aono Shokai:Kk 燃焼装置及び有害物質の除去方法
JP2006263676A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Fujikasui Engineering Co Ltd 燃焼廃ガス浄化システム
WO2008055326A1 (en) * 2006-11-06 2008-05-15 Carbonobrasil Tecnologia E Servicos Ambientais Ltda Carbon dioxide capture device
JP2011502783A (ja) * 2007-11-15 2011-01-27 ラトガーズ, ザ ステイト ユニバーシティ オブ ニュー ジャージー ガス及びこれから得られる組成物の回収隔離システム及び方法
JP2011025241A (ja) * 2004-09-23 2011-02-10 Joe David Jones 炭酸塩および/または炭酸水素塩鉱物の同時生成による廃棄物流からの二酸化炭素の除去
EP2581342A2 (en) 2005-08-11 2013-04-17 Clue As Method for the production of fertilizer and CO2
US9205375B2 (en) 2007-09-20 2015-12-08 Skyonic Corporation Removing carbon dioxide from waste streams through co-generation of carbonate and/or bicarbonate minerals
JP2016524575A (ja) * 2013-03-13 2016-08-18 カーボン・エンジニアリング・リミテッド・パートナーシップ 炭酸カルシウム結晶集合体を介した苛性アルカリ溶液の回収
JP2017500270A (ja) * 2013-12-25 2017-01-05 中盈▲長▼江国▲際▼新能源投▲資▼有限公司 バイオマス発電所の籾殻灰および排煙を利用するナノサイズ二酸化ケイ素およびナノサイズ炭酸カルシウムの製造方法
US9968883B2 (en) 2014-01-17 2018-05-15 Carbonfree Chemicals Holdings, Llc Systems and methods for acid gas removal from a gaseous stream
JP2019048270A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 住友大阪セメント株式会社 排水の処理方法
US10519041B2 (en) 2014-05-19 2019-12-31 Carbon Engineering Ltd. Recovering a caustic solution via calcium carbonate crystal aggregates
CN112546829A (zh) * 2020-10-26 2021-03-26 浙江浙能嘉华发电有限公司 一种双碱法二氧化碳循环吸收装置及工艺
JP2021155311A (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 株式会社フジタ コンクリートとその作製方法
JP6970469B1 (ja) * 2020-12-28 2021-11-24 白石工業株式会社 炭酸カルシウムの製造方法
WO2022014554A1 (ja) * 2020-07-13 2022-01-20 ナノミストテクノロジーズ株式会社 炭酸塩の製造方法及び製造装置
JP7089310B1 (ja) 2021-11-05 2022-06-22 白石工業株式会社 炭酸カルシウムの製造方法
JP7089311B1 (ja) 2021-11-05 2022-06-22 白石工業株式会社 炭酸カルシウムの製造方法
WO2022145380A1 (ja) 2020-12-28 2022-07-07 白石工業株式会社 炭酸カルシウムの製造方法、および炭酸カルシウム
WO2023054239A1 (ja) 2021-09-30 2023-04-06 住友大阪セメント株式会社 二酸化炭素の固定方法、炭酸カルシウムの製造方法、及び廃石膏ボードの利用方法
JP7382091B1 (ja) 2022-10-07 2023-11-16 白石工業株式会社 炭酸カルシウムの製造方法、炭酸カルシウムおよび抄紙用填料

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06263433A (ja) * 1993-03-13 1994-09-20 Toda Kogyo Corp 炭酸ナトリウム水溶液の製造法
JPH10226517A (ja) * 1996-12-09 1998-08-25 Nippon Paper Ind Co Ltd 炭酸カルシウムの製造方法
JP2000264628A (ja) * 1999-03-17 2000-09-26 Nippon Paper Industries Co Ltd 炭酸カルシウムの製造方法
JP2000264629A (ja) * 1999-03-17 2000-09-26 Nippon Paper Industries Co Ltd 炭酸カルシウムの製造方法
JP2000264630A (ja) * 1999-03-17 2000-09-26 Nippon Paper Industries Co Ltd 炭酸カルシウムの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06263433A (ja) * 1993-03-13 1994-09-20 Toda Kogyo Corp 炭酸ナトリウム水溶液の製造法
JPH10226517A (ja) * 1996-12-09 1998-08-25 Nippon Paper Ind Co Ltd 炭酸カルシウムの製造方法
JP2000264628A (ja) * 1999-03-17 2000-09-26 Nippon Paper Industries Co Ltd 炭酸カルシウムの製造方法
JP2000264629A (ja) * 1999-03-17 2000-09-26 Nippon Paper Industries Co Ltd 炭酸カルシウムの製造方法
JP2000264630A (ja) * 1999-03-17 2000-09-26 Nippon Paper Industries Co Ltd 炭酸カルシウムの製造方法

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003286026A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Nippon Paper Industries Co Ltd 炭酸カルシウムウィスカーの製造方法
JP2005087897A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Aono Shokai:Kk 燃焼装置及び有害物質の除去方法
US8741244B2 (en) 2004-09-23 2014-06-03 Skyonic Corporation Removing carbon dioxide from waste streams through co-generation of carbonate and/or bicarbonate minerals
JP2011025241A (ja) * 2004-09-23 2011-02-10 Joe David Jones 炭酸塩および/または炭酸水素塩鉱物の同時生成による廃棄物流からの二酸化炭素の除去
JP2006263676A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Fujikasui Engineering Co Ltd 燃焼廃ガス浄化システム
EP2581342A2 (en) 2005-08-11 2013-04-17 Clue As Method for the production of fertilizer and CO2
WO2008055326A1 (en) * 2006-11-06 2008-05-15 Carbonobrasil Tecnologia E Servicos Ambientais Ltda Carbon dioxide capture device
US9205375B2 (en) 2007-09-20 2015-12-08 Skyonic Corporation Removing carbon dioxide from waste streams through co-generation of carbonate and/or bicarbonate minerals
JP2011502783A (ja) * 2007-11-15 2011-01-27 ラトガーズ, ザ ステイト ユニバーシティ オブ ニュー ジャージー ガス及びこれから得られる組成物の回収隔離システム及び方法
JP2016524575A (ja) * 2013-03-13 2016-08-18 カーボン・エンジニアリング・リミテッド・パートナーシップ 炭酸カルシウム結晶集合体を介した苛性アルカリ溶液の回収
US9975100B2 (en) 2013-03-13 2018-05-22 Carbon Engineering Ltd. Recovering a caustic solution via calcium carbonate crystal aggregates
JP2017500270A (ja) * 2013-12-25 2017-01-05 中盈▲長▼江国▲際▼新能源投▲資▼有限公司 バイオマス発電所の籾殻灰および排煙を利用するナノサイズ二酸化ケイ素およびナノサイズ炭酸カルシウムの製造方法
US9968883B2 (en) 2014-01-17 2018-05-15 Carbonfree Chemicals Holdings, Llc Systems and methods for acid gas removal from a gaseous stream
US11014823B2 (en) 2014-05-19 2021-05-25 Carbon Engineering Ltd. Recovering a caustic solution via calcium carbonate crystal aggregates
US11667538B2 (en) 2014-05-19 2023-06-06 Carbon Engineering Ltd. Recovering a caustic solution via calcium carbonate crystal aggregates
US10519041B2 (en) 2014-05-19 2019-12-31 Carbon Engineering Ltd. Recovering a caustic solution via calcium carbonate crystal aggregates
JP7124928B2 (ja) 2017-09-11 2022-08-24 住友大阪セメント株式会社 排水の処理方法
JP2019048270A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 住友大阪セメント株式会社 排水の処理方法
JP2021121434A (ja) * 2017-09-11 2021-08-26 住友大阪セメント株式会社 排水の処理方法
JP2021155311A (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 株式会社フジタ コンクリートとその作製方法
WO2022014554A1 (ja) * 2020-07-13 2022-01-20 ナノミストテクノロジーズ株式会社 炭酸塩の製造方法及び製造装置
CN112546829A (zh) * 2020-10-26 2021-03-26 浙江浙能嘉华发电有限公司 一种双碱法二氧化碳循环吸收装置及工艺
JP6970469B1 (ja) * 2020-12-28 2021-11-24 白石工業株式会社 炭酸カルシウムの製造方法
WO2022145380A1 (ja) 2020-12-28 2022-07-07 白石工業株式会社 炭酸カルシウムの製造方法、および炭酸カルシウム
JP2022103580A (ja) * 2020-12-28 2022-07-08 白石工業株式会社 炭酸カルシウムの製造方法
WO2023054239A1 (ja) 2021-09-30 2023-04-06 住友大阪セメント株式会社 二酸化炭素の固定方法、炭酸カルシウムの製造方法、及び廃石膏ボードの利用方法
JP7089311B1 (ja) 2021-11-05 2022-06-22 白石工業株式会社 炭酸カルシウムの製造方法
JP2023069220A (ja) * 2021-11-05 2023-05-18 白石工業株式会社 炭酸カルシウムの製造方法
JP2023069225A (ja) * 2021-11-05 2023-05-18 白石工業株式会社 炭酸カルシウムの製造方法
JP7089310B1 (ja) 2021-11-05 2022-06-22 白石工業株式会社 炭酸カルシウムの製造方法
JP7382091B1 (ja) 2022-10-07 2023-11-16 白石工業株式会社 炭酸カルシウムの製造方法、炭酸カルシウムおよび抄紙用填料
WO2024075541A1 (ja) * 2022-10-07 2024-04-11 白石工業株式会社 炭酸カルシウムの製造方法、炭酸カルシウムおよび抄紙用填料

Also Published As

Publication number Publication date
JP4975908B2 (ja) 2012-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002293537A (ja) 炭酸カルシウムの製造方法
US5173279A (en) Method and composition for treating flue or exhaust gases utilizing modified calcium hydroxide
RU2474762C2 (ru) Способ (варианты) и система снижения загрязнения воздуха
Anthony et al. Reactivation of limestone sorbents in FBC for SO2 capture
JP2004261658A (ja) 燃焼排ガス中の二酸化炭素の吸収固定化方法
DK0851839T3 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af calciumcarbonat med høj renhed
IE76293B1 (en) Method for preparing calcium and/or magnesium hydroxide and preparation and use thereof
CN103011367B (zh) 固硫灰渣的资源化利用方法
WO2020204026A1 (ja) ガス浄化処理および/または燃焼灰中和処理に係る装置および方法
JP6402274B1 (ja) 燃焼排ガスの二酸化炭素排出量削減処理方法
Karatepe et al. Determination of the reactivity of Ca (OH) 2–fly ash sorbents for SO2 removal from flue gases
US4073864A (en) Method of desulfurizing exhaust emission using pulverized slag as absorbent
CN115138668B (zh) 一种飞灰的处理方法
JPH07232913A (ja) A型ゼオライトの製造方法
JPH08277110A (ja) 石灰乳の製造方法
JP2010111561A (ja) 廃ガラスを原料とする人工ゼオライトの製造方法
KR20230167593A (ko) 황산나트륨을 이용한 중조 및 석고의 제조방법
Karatepe et al. Activation of Ca (OH) 2 using different siliceous materials
JP4259633B2 (ja) 排煙処理剤の製造方法
JP2000119049A (ja) セメント製造方法
JPH0615033B2 (ja) 排ガス浄化剤
JP6977801B2 (ja) 硫黄含有化合物及びその製造方法、セメント組成物及びその製造方法、並びに硫黄含有化合物の製造装置
JPH06210128A (ja) 乾式排煙脱硫方法
JPH0571284B2 (ja)
JPH0675665B2 (ja) 湿式脱硫方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4975908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term