JP2011502783A - ガス及びこれから得られる組成物の回収隔離システム及び方法 - Google Patents

ガス及びこれから得られる組成物の回収隔離システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011502783A
JP2011502783A JP2010534226A JP2010534226A JP2011502783A JP 2011502783 A JP2011502783 A JP 2011502783A JP 2010534226 A JP2010534226 A JP 2010534226A JP 2010534226 A JP2010534226 A JP 2010534226A JP 2011502783 A JP2011502783 A JP 2011502783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
reactant
product
reaction
greenhouse gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010534226A
Other languages
English (en)
Inventor
リマン,リチャード,イー.
バヒット アタカン
Original Assignee
ラトガーズ, ザ ステイト ユニバーシティ オブ ニュー ジャージー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラトガーズ, ザ ステイト ユニバーシティ オブ ニュー ジャージー filed Critical ラトガーズ, ザ ステイト ユニバーシティ オブ ニュー ジャージー
Publication of JP2011502783A publication Critical patent/JP2011502783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/62Carbon oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/73After-treatment of removed components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D7/00Carbonates of sodium, potassium or alkali metals in general
    • C01D7/07Preparation from the hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/18Carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/02Selection of the hardening environment
    • C04B40/0231Carbon dioxide hardening
    • C04B40/0236Carbon dioxide post-treatment of already hardened material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/02Selection of the hardening environment
    • C04B40/0263Hardening promoted by a rise in temperature
    • C04B40/0268Heating up to sintering temperatures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/40Alkaline earth metal or magnesium compounds
    • B01D2251/404Alkaline earth metal or magnesium compounds of calcium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding
    • Y02P40/18Carbon capture and storage [CCS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

温室効果ガス隔離の方法は、(i)温室効果ガスと反応可能な第1の薬剤を運搬する溶液の提供、(ii)少なくとも第1の薬剤と温室効果ガスとの間の反応を促進することにより少なくとも第1の反応物質が生成されるという条件下での、その溶液の温室効果ガスに対する接触、(iii)格子間空間を有し、かつ、少なくとも第2の反応物質を含んで構成される、多孔質マトリックスの提供、(iv)少なくとも第1の反応物質と少なくとも第2の反応物質との間の反応を促進することにより少なくとも第1の生成物が提供されるという条件下での、少なくとも第1の反応物質を運搬する溶液の、多孔質マトリックスの格子間空間の少なくとも相当部分に対する浸透可能化、及び(v)少なくとも第1の生成物が多孔質マトリックスの少なくとも一部の格子間空間を形成及び充填することによる、温室効果ガスの隔離可能化、を含んで構成されたことが説明される。

Description

本発明は、ガス及びこれから得られる組成物の回収隔離システム及び方法に関する。
(関連出願)
本願は、2007年11月15日出願の米国仮特許出願第60/988,122号に基づいて優先権を主張するものであり、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
地球温暖化は、学説が広く認められてきたことにより、次第に注目されるようになったが、これには、温室効果ガスである二酸化炭素の排出量が増加していることが含まれる。全世界の二酸化炭素排出量は、2004年に490億トンであったが、1970年レベルに比べ80%も増加している。米国一国における2005年の二酸化炭素排出量は、60億メトリックトンであった。建設業における資材(例えば、鉄鋼及びセメント)は、他の有毒ガス及び/又は温室効果ガスの中でもとりわけ二酸化炭素を、極めて高濃度で発生させる。EPAは、2002年に、セメント製造が、世界の二酸化炭素発生の5重量%の割合を占めているとともに、鉄鋼産業と並び、二酸化炭素発生の最大の原因をもたらすものと評されている。二酸化炭素の排出は、3つの要素に起因する。第1に、石灰岩の分解であり、この場合、炭酸カルシウムが焼成(加熱)されて酸化カルシウムになる。第2に、石灰岩の吸熱分解の加熱(促進)に必要とされるエネルギー(1メトリックトンのセメント当たり約500万BTU)である。第3に、例えば、回転炉及び製粉装置などの処理装置の駆動に必要とされる電気エネルギーである。要するに、1トン当たりのセメントを製造すると、1.08トンの二酸化炭素が生成される。
従来のセラミック製造には、例えば、焼成及び焼結などの高温処理が含まれる。原料を高い頻度で反応状態にして、例えば、製粉などの粉末処理により資材が製造されるが、この場合、セメント産業でクリンカー(clinker)と呼ばれるセラミックの焼塊が、センチメートル単位からミクロン単位までに粉砕される。このような処理でさえも、エネルギーを大量消費する。1980年には、セラミック化学製品の粉砕処理は、世界のエネルギー消費の約0.5%の割合を占めていた。
したがって、二酸化炭素排出量を最小限に抑えることができ、または製造中に発生する温室効果ガスを回収及び/又は隔離さえも可能なセラミックの製造システム及び/又は方法を向上させる必要性がある。
また、燃焼排ガスからのCO2の燃焼後回収(PCC)は、いまだ課題である。例えば、背圧などの問題により、発電所の出力が制限される可能性がある。さらに、回収処理は、燃焼状態によって制限され易いが、この状態は、燃焼する燃料の化学的性質や選択された燃焼状態により決定される。例えば、アミンベースの回収方法では、高いCO2捕捉効率を得るためには低温である必要があり、これは、燃焼排ガス及び排出CO2を冷却するためのエネルギーコストを、そのエネルギーに付随して発生させる。
したがって、燃焼プロセスを利用する製造業が、いかなる効率低下を被ることなく、広範な燃料及び燃焼状態に有効であり、効率的な方法でガス流中の全てのCO2を除去し、CO2発生とのあらゆる因果関係が認められた場合にはCO2を消費し、製品販売によって回収可能なコストで原料を処理し、かつ、可溶型のCO2を供給することが可能な方法を確立する必要がある。
一実施形態は、温室効果ガスを隔離する方法を提供することであり、(i)温室効果ガスと反応可能な第1の薬剤を運搬する溶液を提供すること、(ii)少なくとも第1の薬剤と温室効果ガスとの間の反応を促進することにより、少なくとも第1の反応物質が生成されるという条件下で、その溶液を温室効果ガスに接触させること、(iii)格子間空間を有し、かつ、少なくとも第2の反応物質を含んで構成される、多孔質マトリックスを提供すること、(iv)少なくとも第1の反応物質と少なくとも第2の反応物質との間の反応を促進することにより、少なくとも第1の生成物が提供されるという条件下で、少なくとも第1の反応物質を運搬する溶液を、多孔質マトリックスの格子間空間の少なくとも相当部分に浸透可能とすること、及び(v)少なくとも第1の生成物が、多孔質マトリックスの少なくとも一部の内部空間を形成及び充填し、これにより、温室効果ガスを隔離すること、を含んで構成される。反応には、例えば、分解、イオン添加、イオン置換、沈殿、不均化、又はこれらの組み合わせ、が含まれる。
別の実施形態は、炭素回収処理、炭素隔離処理、又はこれらの組み合わせ、により生成されるセラミックを提供するが、この処理は、多孔質マトリックスの少なくとも1つの成分が、浸透媒体により運搬される少なくとも第1の反応物質との反応を経て、少なくとも第1の生成物を提供することを含んで構成される。この場合、その反応中、多孔質マトリックスの残りが、反応混合物からの第1の生成物の形成を容易にする骨格として機能し、これによりセラミックの生成を可能にする。
別の実施形態では、セラミックの製造方法が提供され、その方法は、(i)格子間空間を有し、かつ、少なくとも第1の反応物質を含んで構成される、多孔質マトリックスを提供すること、(ii)多孔質マトリックスを、少なくとも第2の反応物質を運搬し、温室効果ガスを含んで構成された浸透媒体に接触させること、(iii)少なくとも第1の反応物質と少なくとも第2の反応物質との間の反応を促進することにより、少なくとも第1の生成物が提供されるという条件下で、その浸透媒体を多孔質マトリックスの少なくとも一部の内部空間に浸透可能とすること、及び(iv)少なくとも第1の生成物により、多孔質マトリックスの少なくとも一部の格子間空間を形成及び充填することを可能にし、これによりセラミックを生産すること、を含んで構成される。この場合、前記方法は、多量の温室効果ガスを消費し、かつ、排出しない。
一実施形態は、水硬性結合を実質的に含まずに構成されたセメントを提供する。水硬性結合は、一般に水を媒介とした結合(例えば、少なくとも水分子又はその一部を含む結合)と言われる。例えば、水素結合である。
別の実施形態は、セラミック結合を含んで構成されるセラミックを開示し、この場合、セラミックは、相互接続するネットワーク微細構造を含んで構成される。セラミック結合は、金属と非金属間、非金属と非金属間、のいずれか一方における、共有結合、イオン結合、又はイオン・共有の混合結合のいずれかを有する化学結合と言われる。好ましい実施形態での化学結合は、実質的には、隣接する多孔質構造内における物質の沈着析出に基づき、ファンデルワールス力又は水素結合には基づかない。相互接続ネットワーク微細構造は、一般に、相互に接続され、表面からアクセス可能なある程度の多孔性及び/又はチャネルを備える微細構造と呼ばれる。
一実施形態において、HLPS反応に用いられる反応物質種の選択用に、熱力学計算に基づいて作成された、FeOの状態図。 一実施形態において、HLPS反応に用いられる反応物質種の選択用に、熱力学計算に基づいて作成された、Ca(OH)2の状態図。 一実施形態において、HLPS反応に用いられる反応物質種の選択用に、熱力学計算に基づいて作成された、FeTiO3の状態図。 一実施形態において、HLPS反応に用いられる反応物質種の選択用に、熱力学計算に基づいて作成された、Fe34の状態図。 一実施形態において、HLPS反応に用いられる反応物質種の選択用に、熱力学計算に基づいて作成された、Fe34の状態図。CaSO4及びK2CO3用の熱力学計算結果を提供する。 一実施形態において、HLPS反応に用いられる反応物質種の選択用に、熱力学計算に基づいて作成された、Ca(OH)2及びK2CO3の状態図。 一実施形態において、HLPS反応に用いられる反応物質種の選択用に、熱力学計算に基づいて作成された、CaSO4及びC224の状態図。 一実施形態において、HLPS反応に用いられる反応物質種の選択用に、熱力学計算に基づいて作成された、MgO及びC224の状態図。 一実施形態において、HLPS反応に用いられる反応物質種の選択用に、熱力学計算に基づいて作成された、Ca(OH)2及びC224の状態図。 一実施形態において、HLPS反応に用いられる反応物質種の選択用に、熱力学計算に基づいて作成された、CaSO4及びK224の状態図。 一実施形態において、HLPS反応に用いられる反応物質種の選択用に、熱力学計算に基づいて作成された、Ca(OH)2及びK224の状態図。 一実施形態において、HLPS反応に用いられる反応物質種の選択用に、熱力学計算に基づいて作成された、CaCO3及びH224の状態図。 一実施形態において、HLPS反応に用いられる反応物質種の選択用に作成された、熱力学計算に基づく0.1モルのCaCO3及びK22Oの状態図。 一実施形態において、pHの関数としてCaCO3の分解を示す図。 一実施形態において、pHの関数としてCaC24の分解を示す図。
(発明の詳細な説明)
本明細書に引用された全ての参照文献は、その全体が、参照により組み込まれる。
(水熱液相焼結のための一般的条件)
水熱液相焼結(HLPS)の好ましい実施形態において、「未焼結」又は部分的に焼結され、隣接する格子間気孔を有する多孔質の固体マトリックスは、液相浸透媒体の作用によって、焼結セラミックに転換する。HLPSは、比較的温和な条件下で実行され、稼働中のオートクレーブ内で生じる温度及び圧力を超えることは殆どない。HLPSは、広範な温度及び圧力で行われる。例えば、ある実施形態において、HLPS条件には、約2000℃未満の温度(例えば、約1000℃未満、約500℃未満、約200℃未満、約100℃未満、約50℃未満、室温未満など)が含まれる。反応圧力は、約100000psi(約689MPa)未満(例えば、70000psi未満、約50000psi未満、約10000psi未満、約5000psi未満、約1000psi未満、約500psi未満、約100psi未満、約50psi未満、約10psi未満など)とすることができる。一実施形態において、水熱焼結処理は、約80℃から約180℃の範囲の温度及び約1気圧から約3気圧(1気圧は約15psi(約0.103MPa))の範囲の圧力で行われる。
理論上、浸透種と水熱反応を起こして異なる物質を生成することが可能ないかなる出発物質をも用いることにより、水熱焼結生成物が生成される。したがって、多種多様の出発物質は、意図する最終用途に応じて選択されて、所望の形状及びサイズを有する多孔質固体マトリックスに形成され、その後、焼結した最終生成物に転換させるべく本方法のステップに入る。
一実施形態において、多孔質固体マトリックスは、金属酸化物粉末から得られる。この粉末は、非晶質又は結晶質のいずれであってもよいが、結晶質であることが好ましい。さらに、金属酸化物粉末は、平均粒径が約0.01ミクロン(0.01×10-6m)から約100ミクロンまでの範囲(例えば、約0.02から約50ミクロンまで、約0.04から約20ミクロンまで、約0.08から約10ミクロンまで等)である広範な粒径を有してもよい。一実施形態において、粉末は、その平均粒径が約0.1ミクロンから約5ミクロンまでの範囲である。
金属酸化物中の金属は、第2族金属、第12族金属、第13族金属、第14族金属、第15族金属、遷移金属、ランタノイド金属、アクチノイド金属、又はこれらの混合物の酸化物から選択される。選択された金属酸化物又は焼結した最終生成物は、化学的、セラミック、磁気的、電子機器的、超電導的、機械的、構造的、又は生物学的にも、応用できる可能性を有していることが好ましい。焼結した最終生成物には、産業用途又は家庭用途もある。最終生成物は、必ずしも、反応物質と同一の物質を含んで構成される必要はない。例えば、チタン酸バリウムBaTiO3を実質的に含有しない生成物が、バリウム及び/又はチタンを含んで構成される反応物質により生成されてもよい。また一方、異なる実施形態において、反応物質(又は複数の反応物質)を構成するバリウム及び/又はチタンは、主に中間反応種として作用するので、最終生成物には必ずしも含まれなくてよい。
本明細書に記載される「水熱反応」には、水溶性又は非水溶性液状媒体に発生する変化が含まれる。また、このような変化には、同種の化学物質種の溶解及び再析出、1つの化学物質種を溶解して第2の化学物質種と組み合わせることにより、最初の化学物質種が明らかに残存した複合材料の形成、又は1つの化学物質種と第2の化学物質種との反応による、出発物質と異なる新たな化学的部分の生成、を含んでもよい。したがって、水熱焼結処理は、多孔質固体マトリックス中の格子間空間又は空隙を、析出(又は再析出)、イオン添加、イオン置換、又はこれらの組み合わせにより、ある成分で充填できる。その成分は、多孔質固体マトリックス中の成分と同種の化学物質種、明確に異なる2つの化学物質種が共再析出することでもたらされる複合材料、2つの化学物質種間の反応からもたらされる新たな生成物、媒体中に含まれる溶浸材種から得られる再析出物質、又はこれらの組み合わせ、を含んで構成されることが可能である。
一実施形態では、未焼結の多孔質固体マトリックス塊の少なくとも一部が、液状媒体に存在する事前選択された溶侵材種と反応することにより、新たな生成物を生成するという条件下で、HLPS処理がなされる。
(HLPS反応)
水熱反応作用は、溶解・再析出機構により起こる。または、水熱反応は、イオン置換反応により生ずる。前者では、圧縮された多孔質固体マトリックスのごく一部により、溶浸材溶液中のイオンと反応可能な供給溶存種が溶解されるが、この場合、溶浸材溶液中のイオンは金属イオンとすることができる。一実施形態では、添加される溶浸材の量は、単一ステップで反応を終了させるのに十分な量である。または、複数のステップが含まれてもよい。例えば、複数の溶浸材が含まれる。一実施形態では、チタン酸ストロンチウムが、チタニアマトリックスから形成され、その後、別の溶浸材によって、チタン酸ストロンチウムが、ストロンチウムアパタイトを形成することができる。または、複数の溶浸材によって、炭酸塩が形成され、その後、炭酸塩がシュウ酸塩保護層を形成することができる。別の実施形態では、成形体を部分的に浸透及び乾燥させ、最終生成物が生成されるまで、その浸透ステップが繰り返される。
生成物の形状は、固体マトリックスの形状から維持可能である。一実施形態では、生成物のモル体積が酸化物粉末のモル体積よりも大きくなったとき(すなわち、モル体積の正の変化、つまり、より大きなモル体積への変形)、核生成物が、成形体の空隙を充填し、その密度を増加させる。モル体積の変化は正である必要はない。つまり、イオン種及び反応機構により、変化が負であっても(すなわち、より小さなモル体積への変形)、又は、変化がなくてもよい。例えば、一部のマトリックスが、反応中溶解し、そして新たな化学結合及び負のモル体積変化を生じながら、気孔が増加する。同様に、新たに形成された物質が、マトリックスの喪失した体積と等しい体積を有している場合には、実質的にモル体積変化がない。
HLPS反応は、例えば、イオン添加及び/又はイオン置換によって起こる。浸透媒体中のイオン(アニオン、又はカチオン)を、マトリックス中の別のイオンに置換することなく、ホストマトリックス(matrix host)に添加可能である場合は、付加反応である。イオン添加の例には、酸化物から水酸化物への転換、又は酸化物から炭酸塩への転換、が含まれる。イオン置換の例には、水酸化物から炭酸塩への転換、又は水酸化物から酸化物への転換、が含まれる。さらに、反応は不均化により起こり、この場合、不溶性無機ホスト(host)/マトリックス物質は、2つの不溶性無機生成物になる。不均化は、例えば、酸化物、フッ化物、水酸化物、硫化物、混合金属酸化物、ケイ酸塩、ヒドロキシアパタイト、に対して行われる。
不均一核形成も、この反応の間に起こる。前述したように、密度変化は、マトリックス物質の種類及び/又は形成される生成物の種類に依存する。一旦水熱反応が終了すると、開気孔は、例えば時効によりさらに除去される。
前述の反応が終了した後、一体構造の(monolithic)緻密化マトリックスは溶液に洗浄され、又は浸漬されて、過剰な溶浸材溶液が洗浄される。洗浄溶液はpH5の酢酸アンモニアであってもよい。一実施形態では、緻密化マトリックスは、引き続き、約90℃から250℃までの温度でオーブン中で乾燥される。焼結されたセラミックに存在する残りの気孔は、例えば、約600℃未満の高温に加熱されて、さらに除去される。
HLPS処理により焼結されたセラミックは、様々な応用が可能である。例えば、構造材、化学製品(例えば、触媒、フィルタ)、電子部品、半導体材料、電子材料、又はこれらの組み合わせ、に用いられる。
(多孔質固体マトリックスの準備)
固体マトリックスは、難溶性の物質を含んで構成されてよい。一実施形態では、多孔質固体マトリックスは、粉末から得られる。この粉末は、いかなる種類のものであってもよい。例えば、金属酸化物粉末である。適切な金属酸化物粉末の例には、ベリリウムの酸化物(例えば、BeO)、マグネシウムの酸化物(例えば、MgO)、カルシウムの酸化物(例えば、CaO,CaO2)、ストロンチウムの酸化物(例えば、SrO)、バリウムの酸化物(例えば、BaO)、スカンジウムの酸化物(例えば、Sc23)、チタンの酸化物(例えば、TiO,TiO2,Ti23)、アルミニウムの酸化物(例えば、Al23)、バナジウムの酸化物(例えば、VO,V23,VO2,V25)、クロムの酸化物(例えば、CrO,Cr23,CrO3,CrO2)、マンガンの酸化物(例えば、MnO,Mn23,MnO2,Mn27)、鉄の酸化物(例えば、FeO,Fe23)、コバルトの酸化物(例えば、CoO,Co23,Co34)、ニッケルの酸化物(例えば、NiO,Ni23)、銅の酸化物(例えば、CuO,Cu2O)、亜鉛の酸化物(例えば、ZnO)、ガリウムの酸化物(例えば、Ga23,Ga2O)、ゲルマニウムの酸化物(例えば、GeO,GeO2)、スズの酸化物(例えば、SnO,SnO2)、アンチモンの酸化物(例えば、Sb23,Sb25)、インジウムの酸化物(例えば、In23)、カドミウムの酸化物(例えば、CdO)、銀の酸化物(例えば、Ag2O)、ビスマスの酸化物(例えば、Bi23,Bi25,Bi24,Bi23,BiO)、金の酸化物(例えば、Au23,Au2O)、鉛の酸化物(例えば、PbO,PbO2,Pb34,Pb23,Pb2O)、ロジウムの酸化物(例えば、RhO2,Rh23)、イットリウムの酸化物(例えば、Y23)、ルテニウムの酸化物(例えば、RuO2,RuO4)、テクネチウムの酸化物(例えば、Tc2O,Tc23)、モリブデンの酸化物(例えば、MoO2,Mo25,Mo23,MoO3)、ネオジムの酸化物(例えば、Nd23)、ジルコニウムの酸化物(例えば、ZrO2)、ランタンの酸化物(例えば、La23)、ハフニウムの酸化物(例えば、HfO2)、タンタルの酸化物(例えば、TaO2,Ta25)、タングステンの酸化物(例えば、WO2,W25)、レニウムの酸化物(例えば、ReO2,Re23)、オスミウムの酸化物(例えば、PdO,PdO2)、イリジウムの酸化物(例えば、IrO2,Ir23)、白金の酸化物(例えば、PtO,PtO2,PtO3,Pt23,Pt34)、水銀の酸化物(例えば、HgO,Hg2O)、タリウムの酸化物(例えば、TlO2,Tl23)、パラジウムの酸化物(例えば、PdO,PdO2)、ランタノイド系列の酸化物、アクチノイド系列の酸化物、及びこれらと同種のもの、が含まれる。さらに、金属酸化物の混合は、関連する特殊な用途に応じて、母材形成に用いられる。
マトリックスは、例えば、金属水酸化物などの水酸化物を含んで構成されてもよい。例えば、水酸化マグネシウム(例えば、Mg(OH)2)、水酸化カルシウム(例えば、Ca(OH)2)、水酸化ストロンチウム(例えば、Sr(OH)2)、水酸化バリウム(例えば、Ba(OH)2)、水酸化クロム(例えば、Cr(OH)2)、水酸化チタン(例えば、Ti(OH)2)、水酸化ジルコニウム(例えば、Zr(OH)4)、水酸化マンガン(例えば、Mn(OH)2)、水酸化鉄(例えば、Fe(OH)2)、水酸化銅(例えば、Cu(OH)2)、水酸化亜鉛(例えば、Zn(OH)2)、水酸化アルミニウム(例えば、Al(OH)3)、又はこれらの組み合わせ、を含んで構成される。
マトリックスは、例えば、金属フッ化物などのフッ化物を含んで構成されてもよい。例えば、フッ化マグネシウム(例えば、MgF2)、フッ化カルシウム(例えば、CaF2)、フッ化ストロンチウム(例えば、SrF2)、フッ化バリウム(例えば、BaF2)、フッ化クロム(例えば、CrF2)、フッ化チタン(例えば、TiF3)、フッ化ジルコニウム(例えば、ZrF4)、フッ化マンガン(例えば、MnF2)、フッ化鉄(例えば、FeF2)、フッ化銅(例えば、CuF2)、フッ化ニッケル(例えば、NiF2)、フッ化亜鉛(例えば、ZnF2)、フッ化アルミニウム(例えば、AlF3)、又は、これらの組み合わせ、を含んで構成される。
マトリックスは、例えば、チタン酸金属塩などの混合金属酸化物を含んで構成されてもよい。例えば、チタン酸マグネシウム(例えば、MgTiO3)、チタン酸カルシウム(例えば、CaTiO3)、チタン酸ストロンチウム(例えば、SrTiO3)、チタン酸バリウム(例えば、BaTiO3)、又は、これらの組み合わせ、を含んで構成される。
マトリックスは、例えば、硫酸金属塩などの硫酸塩を含んで構成されてもよい。例えば、硫酸マグネシウム(例えば、MgSO4)、硫酸カルシウム(例えば、CaSO4)、硫酸ストロンチウム(例えば、SrSO4)、硫酸バリウム(例えば、BaSO4)、硫酸クロム(例えば、Cr2(SO43)、硫酸チタン(例えば、TiSO4,Ti2(SO43)、硫酸ジルコニウム(例えば、ZrSO4)、硫酸マンガン(例えば、MnSO4)、硫酸鉄(例えば、FeSO4)、硫酸銅(例えば、CuSO4)、硫酸ニッケル(例えば、NiSO4)、硫酸亜鉛(例えば、ZnSO4)、硫酸アルミニウム(例えば、Al2(SO43)、又は、これらの組み合わせ、を含んで構成される。
マトリックスは、例えば、金属ケイ酸塩などのケイ酸塩を含んで構成されてもよい。例えば、メタケイ酸リチウム、オルトケイ酸リチウム、メタケイ酸ナトリウム、ケイ酸ベリリウム、ケイ酸カルシウム、オルトケイ酸ストロンチウム、メタケイ酸バリウム、ケイ酸ジルコニウム、メタケイ酸マンガン、ケイ酸鉄、オルトケイ酸コバルト、オルトケイ酸亜鉛、メタケイ酸カドミウム、アンダルサイト、シリマナイト(silimanite)、ハイアナイト(hyanite)、カオリナイト、又は、これらの組み合わせ、を含んで構成される。
マトリックスは、例えば、金属ヒドロキシアパタイト(metal hydroxyapatite)などのヒドロキシアパタイトを含んで構成されてもよい。例えば、炭酸カルシウム、硝酸カルシウム四水和物、水酸化カルシウム、又は、これらの組み合わせ、を含んで構成される。
マトリックスは、前述の物質及びその他のいかなるものに加えて、不活性充填物質をさらに含んで構成されてもよい。不活性充填物質は、固体マトリックスに取り込まれて気孔を充填するいかなる物質でもよく、化学結合に与る溶浸材とは激しく反応しない。例えば、不活性物質は、木材、プラスチック、ガラス、セラミック、灰、又はこれらの組み合わせ、である。
粉末は、約0.0005μmから500μmに及ぶ平均粒径(例えば、約0.01μmから約100μmまで)、粒度分布、及び比表面積、により特性化できる。溶解性を向上させるためには、微細な平均粒径及び狭い粒度分布が求められる。
粉末は、押し出し成形、射出成形、ダイプレス成形、静水圧プレス成形、及びスリップ鋳造、などのあらゆる従来技術により、いかなる所望形状及びサイズの成形体にも形成可能である。また、セラミック薄膜を形成することもできる。成形体の形成に用いられる同種の物質を含んだいかなる潤滑剤、結合剤も使用可能であるが、結果として生ずる物質に有害な影響を与えるものであってはならない。このような物質は、好ましくは500℃以下の比較的低温で加熱したとき、蒸発又は燃焼して残留物を残さない種類のものであることが好ましい。
マトリックスは、例えば、鉱物、産業廃棄物、又は産業化学物質を含んで構成されてもよい。鉱物は、例えば、ケイ酸塩鉱物、又は石こうである。産業廃棄物は、例えば、フライアッシュ、スラグ、又は電池廃棄物などである。産業化学物質は、工場又は一般産業により合成され、処理されたあらゆる化学物質である。
成形体は、所定の形状及びサイズを有する生成物のための形状及び寸法に形成される。成形体は、いかなる形態のものであってもよい。成形体の開気孔率(0〜80%)の体積は、粉末のモル体積に対する反応生成物のモル体積の比率に依存する。生成物は、例えば、単一体(単一稠密体など)である。一実施形態では、成形体の気孔内に形成される反応生成物は、粉末よりも大きいモル体積を有している。反応生成物は、酸化物粉末よりも大きいモル体積を有し、反応の間に、成形体の空孔を充填する。例えば、反応生成物のモル体積が、粉末のモル体積の2倍である場合、成形体は、体積で約50%の開気孔率を有する。
出発粉末成形体中の気孔は、例えば、約0.01マイクロメータ(μm)から約100μmまで(例えば、約0.1μmから約1μmまで)に小さくすることができ、成形体全体にわたって均一に分散される。これにより、溶浸材溶液が粉末成形体へ十分に浸透することが可能となる。気孔体積率、閉・開両気孔率、及び気孔サイズは、標準的な方法により測定される。例えば、水銀圧入による気孔測定器が、これら3つのパラメータを評価するために用いられる。
そして、前述のようにして得られた母材は、以下に説明されるようなステップにかけられる。
(浸透媒体の準備)
前述されたように、水熱焼結は、含水媒体又は非含水媒体を使用する。液状溶媒は、浸透媒体の一部である溶浸材種に基づいて選択される。溶浸材種は、水熱焼結処理の条件下では、液状溶媒に溶け易い。例えば、溶浸材種がイオン性の場合には、液状溶媒は水であってもよい。また、ある非イオン性溶浸材が、水性媒体に対して十分な可溶性を有していてもよい。
さらに、水溶性無機溶媒、例えば、アルコール(メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノールなど)、ポリオール(例えば、エタンジオール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオールなど)、特定の低分子量エーテル(例えば、フラン、テトラヒドロフラン)、アミン(例えば、メチルアミン、エチルアミン、ピリジン、及び同種のもの)、低分子量ケトン(例えば、アセトン)、スルホキシド(例えば、ジメチルスルホキシド)、アセトニトリルなど、もまた含水混合物中に存在する。ある例では、界面活性剤(例えば、ポリシロキサン、ポリエチレングリコール、及び酸化アルキルジメチルアミンなど)が、含水混合物に添加され得る。
浸透媒体は、水溶性金属塩(すなわち、イオン状態の金属)を含んでいることが好ましい。このような塩のカチオンは、例えば以下の金属、すなわち、ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、スカンジウム、チタン、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、アルミニウム、ガリウム、ゲルマニウム、スズ、アンチモン、インジウム(indum)、カドミウム(cadium)、銀、鉛、ロジウム、ルテニウム、テクネチウム、モリブデン、ネオジム、ジルコニウム(zironium)、イッテルビウム、ランタン、ハフニウム、タンタル、タングステン、レニウム、オスミウム、イリジウム、白金、金、水銀、タリウム、パラジウム、ランタノイド系列金属のカチオン、アクチノイド系列金属のカチオン、及び又はこれらの混合物、から生じる。一般に、浸透媒体中に溶解している塩のアニオンは、例えば以下の群、すなわち、水酸化物、硝酸塩、塩化物、酢酸塩、ギ酸塩、プロピオン酸塩、フェニル酢酸塩、安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、アミノ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、ニトロ安息香酸塩、硫酸塩、フッ化物、臭化物、ヨウ化物、炭酸塩、シュウ酸塩、リン酸塩、クエン酸塩、ケイ酸塩、又はこれらの組み合わせ、から生じる。溶浸材に含まれる金属イオンと酸化物粉末の金属イオンとのモル比率を選択することで、所望の化学量論的な反応生成物を得ることができる。反応の完了を促すために、溶液中に余剰金属イオンが必要とされてもよい。
浸透媒体及びマトリックス物質に応じて、終局の焼結生成物は、例えば、チタンを含んで構成される物質を含有する場合、チタン酸塩とすることができる。例えば、イルメナイト構造を有したチタン酸塩は、TiO2、及び、水中でFe2+、Mg2+、Mn2+、Co2+、Ni2+、又はこれらの組み合わせ、を含む塩、から得られる。ペロブスカイト構造を有するチタン酸塩は、Ca2+、Sr2+、バリウムイオン、又はこれらの組み合わせ、を含む含水塩溶液から作られる。さらに、スピネル型構造を有する化合物は、Mg2TiO4、Zn2TiO4、及びCo2TiO4を含んで得られる。また、例えば化学式BaxTiyx+2y(この場合、x及びyは整数)を有するチタン酸バリウムの相など、チタン酸バリウムの種々の相は、本発明の方法によって得られる。
または、終局の焼結生成物は、炭酸塩、硫酸塩、シュウ酸塩、又はこれらの組み合わせ、であってもよい。用いられる物質には、従来の焼結方法が用いられた場合に、焼結前に分解する物質が含まれてもよい。例えば、炭酸塩は、従来の焼結方法による焼結前の加熱で、酸化物に分解する。炭酸塩、硫酸塩、シュウ酸塩は、例えば、夫々、金属炭酸塩、金属硫酸塩(meta sulfate)、金属シュウ酸塩(meta oxalate)、であってもよく、周期表に見られる元素のカチオンを含んで構成される。
(焼結物質の特徴)
(焼結物質の気孔率)
HLPSは、極めて均質、かつ、極めて細かい微細構造を備えた焼結生成物を生成する。焼結物質の気孔率は、例えば、約15%未満(例えば、約10%未満、約5%未満、又は実用上十分に緻密)である。成形体の総気孔率は、標準的な技術、例えば、水銀圧入式測定装置を用いて測定される。密度は、例えば、アルキメデス法による水銀圧入式測定装置などの従来技術を用いて測定される。
(焼結物質のサイズ及び形状)
HLPS処理を経た焼結物質の一特徴は、出発圧粉体と同一形状、又は同一サイズでさえあるということである。一実施形態では、この場合、生成物にはモル体積変化が殆ど無く、結果として、圧粉体には、多くのセラミック製造過程にあるような収縮が起こらない。したがって、焼結物質の機械加工は殆ど又は全く必要とされない。
(焼結物質の組成)
実施例に図示されるように、焼結物質の生成には、広範な化学成分を用いることができる。また、焼結物質の形成に関与する種々の金属酸化物及び金属塩の数を、いかなる特定の方法にも限定する必要はない。さらに、最終生成物の化学量論は、圧粉体及び溶浸材媒体に存在する反応物質のモル比率により決まる。焼結物質の成分は、定量X線回折(QXRD)及び誘導結合プラズマ(ICP)を用いて評価される。
(微細組織及び関連する機械的特性)
HLPS処理から生成された焼結生成物は、網状の相互接続ネットワークに略類似する微細組織を有する。また、HLPS処理から得られるモノリス(monolith)は、例えば、コア−シェル構造などの複合構造を示す。さらに、焼結生成物は、例えば、高引張強度、高圧縮強度、及び望ましい引張係数などといった、優れた機械的特性を有している。この強化は、イオン置換、イオン添加、オストワルト熟成(すなわち、新たなネットワークの形成可能な再結晶)、又はこれらの組み合わせ、により、物理的に結合された粒子間のプロセス中に形成される化学結合から生じる。一実施形態では、オストワルト熟成には、アルカリ性媒体中の炭酸塩物質の時効処理が含まれる。さらに、正のモル体積変化がある場合、前述のように緻密化がなされる。
(HLPSによるセメント製造)
通常、セメントは、2つのステップで製造される。すなわち、(i)セメントは、高温処理によって合成され、(ii)その後、水と混合及び化合して一体構造を形成する。
HLPSは、セメント製造の合成及び混合/結合ステップをまとめて、小型で、エネルギー効率が良く、かつ、環境に配慮した処理を提供するものである。HLPSは、汎用性があり、広範な原料を用いることで、簡便に入手可能な原料(例えば、工場からの廃棄物)にこの処理を用いることが可能となり、これにより、輸送コストを最小限に抑えることができる。
HLPSにより、高温処理を用いたセラミック製造の代わりに、温和な温度及び/又は温和な圧力状態の下で液体中に、重要な様々のセラミック物質を形成する別の方法が得られる。セラミック結晶は、従来の工程にあるような、「調整するための」製粉処理を用いることなく形成されるとともに、セラミック物質形成のために適度な反応性を備えた結晶サイズ及び結晶形態を有する。また、HLPSにより生成される生成物の化学結合は、セラミック結合であるか、又は、その化学結合には、従来の構造材料(すなわちセメント)を製造する工程で通常生じる水硬性結合が殆ど見られない。従来のセメントは、水硬性結合を有する結果、機械的強度の低下が、約200℃で始まり、1000℃で殆ど全ての強度を失う。水硬性結合(すなわち、水分子又はその一部を含む結合)の形成を略最小限に抑えることにより、HLPSにより製造されるセラミックは、少なくとも約1000℃の温度に耐えることが可能である。
セメント、あるいは一般的なセラミックを製造するためにHLPSを用いる他の利益には、セラミック材を形成するための反応時間の短縮が含まれる。セラミックが、一般に約400℃未満の温度(例えば、300℃未満、又は室温程度)で溶液から直接形成される場合には、水熱反応は、水溶液反応に基づく。
また、製造されるセラミックは、水硬性結合が略皆無であり、大部分がセラミック結合の状態である高密度なものである。例えば、セメントの結合は、水中でスラリー状にされた粉末の水和により生じる。従来のセラミックの大部分の結合は、高温燃焼により誘発される拡散から生じる。対照的に、HLPSのセラミックは、粉末の単一成形体又は固体マトリックスを浸透媒体と反応させることにより形成されて、粒子の格子間空間(すなわち気孔)を充填する。格子間空間において核形成し成長する結晶は、相互に、かつ、粉末マトリックスと、化学結合を形成して、セラミック結合がなされた単一体を生成する。結果として、水硬性セメント結合の過程とは異なり、無水セラミック結合が形成され、その安定性は少なくとも約1000℃(例えば、約2000℃)となる。また、従来の緻密化処理(例えば、固相焼結)とは異なり、反応温度は、約90℃未満(例えば、室温)である。
前述のように、HLPS処理による生成物は、モル体積が変化(増加又は減少)するか、又はその変化が略皆無である。一実施形態では、モル体積変化が正である場合、緻密化も生じる。一実施形態では、固体マトリックスが、結合構造を形成するための骨格として必要である場合には、寸法変化は実質的に生じない。その結果、例えば、き裂や欠陥などの問題はほぼ発生しない。固体マトリックスが寸法を変えない一方、生成物構造体の相対的な気孔率は、生成物と反応物との間のモル体積変化の割合が、構造中の残存気孔率を決定できる化学反応性を選択することにより、コントロール可能となる。例えば、50%の多孔質構造が、反応により、モル体積を100%変化させる生成物を形成すれば、その構造は十分に密度を高めることが可能である。一実施形態では、気孔のサイズが大きいほど、完全な転換を達成する上で好ましい。ここで留意すべきは、初期密度は、マトリックス粉末と粉末の圧縮形成技術の双方の選択によりコントロール可能ということである。
多くの反応の中には、体積の増加又は減少を起こして、その反応から形成された結晶をセラミックと結合させながら、気孔率を変化させるもの(表1参照)がある。例えば、CaSO4のマトリックスをCaC24・H2Oに転換すると、44.4体積%のモル体積増加(緻密化)という結果になる一方、CaSO4をCaCO3に転換すると、−19.7%のモル体積減少(気孔率の増加)という結果になる。この処理のコントロールを、マイナス及びプラスの体積変化をする成分を混合することでさらに制御して、最終的な密度(気孔率)変化を、ゼロ、プラス値、又はマイナス値、のいずれかに操作できる複合材を設計することができる。表1に示されるように、616体積%ものモル体積増加及び50.2体積%のモル体積減少が可能である。
気孔率の減少又は増加が可能であることは、大変有用である。例えば、著しいモル体積増加は、大幅に膨張させることが可能な低密度マトリックス(例えば、道路建設材や建造物に投入される骨材など)に有用である。一方、著しい体積減少は、反応進行時の浸透性の増大により、反応進行時に骨材を結合する溶液の輸送性又は反応性を向上させる。また、複合材には、密度増加(又は減少)を抑える不活性粉末の添加が可能であるが、これに比例して、モル体積増加(又は減少)を減退させる。一般に、反応がマトリックスの体積膨張となるか、又は体積収縮となるかにかかわらず、反応から生じる結晶は、それが、反応物、不活性成分、又は反応から既に生じた生成物のいずれであっても、マトリックスとの結合に寄与する。
HLPSは、従来の処理によっては作ることができない物質を含む、様々な物質とのセラミック結合を形成する方法を提供する。したがって、例えば、大理石などのセラミック、天然由来の炭酸カルシウム(CaCO3)は、炭酸を含まないカルシウム源から合成可能である。
HLPS処理のもつ多用途性のため、この処理は、前述のような高密度セラミックを形成する一方、例えば、二酸化炭素などの温室効果ガスを回収するために用いられる。また、この処理は、温室効果ガスを排出する発電装置に組み入れられるが、この場合、温室効果ガスは回収され、反応物質としてHLPS処理に直接供給される。
(ガス回収によるセラミックの形成)
HLPS処理によって、ガスは、大気から回収され、大理石やセメントなどの様々なセラミックを形成する反応で用いられる。ガスは、例えば、二酸化炭素を含んだ温室効果ガス、又は、一般的に、炭素、硫黄、リン、窒素、水素、酸素、若しくはこれらの組み合わせを含んだガス、などのいかなる種類のガスであってもよい。
熱力学に基づく計算により作成された状態図は、HLPS処理のための適切な反応物質を選択するために役立てられる。例えば、CaSO4とCO2との反応ではCaCO3を形成しないが、一方で、他の多くの系は反応することが判明している。CO2飽和溶液と反応するマトリックスを用いた以下の化学反応には、熱力学計算の結果が伴い、カルボン酸塩化合物の形成による二酸化炭素隔離への適性を示している。ここで留意すべきは、炭素源及びその濃度は、変化しやすく、その他のセラミック反応は、一定の濃度で保持されるということである。各前駆体系のために、作成された状態図は、室温などを含む温度範囲で報告された。
FeO + CO2 → FeCO3 (図1)
Ca(OH)2 + CO2 → CaCO3 + H2O (図2)
FeTiO3 + CO2 → FeCO3 + TiO2 (図3)
Fe34 + CO2 → FeCO3 + Fe23 (図4)
イルメナイト(FeTiO3)、ペロブスカイト(CaTiO3)、スフェーン(CaTiSiO5)、又はアルカリ土類長石(CaAl2Si28)、のようなものは、炭酸塩と各酸化物とに分解する。例えば、Fe24などの反応に関して、適切な還元環境でFe3+種を還元することで、全ての鉄種が2価となり炭酸化に用いることができる。Fe3+に基づく酸化物の場合、炭酸鉄の形成は予測されない。
ある種の物質に対して、計算上、CO2は反応性を示さない。例えば、CaSO4は、可溶性CO2と反応しない。別の場合では、CO2回収の他の手段が、より有利となる。例えば、カリウムは、電気化学的に水酸化カリウムに転換可能であり、これにより、二酸化炭素を回収してK2CO3を形成し、その後、以下のように、CaSO4からCaCO3の沈殿物を沈着させる。
CaSO4 + K2CO3 → CaCO3 + K2SO4 (図5)
同様の反応は、ナトリウム又はアンモニアの炭酸塩を用いても行われる。一実施形態では、多孔質大理石(すなわち、炭酸カルシウム)が作られ、K2SO4がその構造中に残存する。他の無機反応物質(例えば、Ca(OH)2など)も、CO2を回収するために用いられる。
Ca(OH)2 + K2CO3 → CaCO3 + 2KOH (図6)
他の適切なアルカリ炭酸塩には、Na2CO3やNH4CO3が含まれる。一般に、アルカリ炭酸塩は、アルカリ性水酸化物から得られる。水酸化物を含む反応(例えば、上記反応)は、炭酸化が生じると、アルカリ性水酸化物を再生するため、このような反応は、アルカリ性水酸化物を再利用して、より多くのCO2を回収することができる。一実施形態では、炭酸化反応が用いられる場合、無機酸化物はアルカリ性水酸化物を再生するために用いられる。
MO + M´2CO3 + H2O → MCO3 + 2M´OH
ここで、M = Na+, K+, NH4 +
鉄鉱石(Fe24/Fe34)は、地球上に豊富に存在するので、利用可能である。また、Mgは、以下のように、石灰岩を出発物質とする反応焼結処理に用いられる。
Mg2+ + K2CO3 + CaCO3 → MgCO3/CaCO3 + 2K+
このように、石灰岩の多孔質構造体は、MgCO3で満たされて複合材料を形成する。
温室効果ガス(例えば、二酸化炭素)の回収により構造材料(例えば、炭酸塩など)を形成する場合の重要な利点は、二酸化炭素が処理中に消費されて、その処理が、多量の温室効果ガスを生成しないことである。
(ガス隔離)
一実施形態では、2モルのCO2は、多座配位子(例えばシュウ酸塩のC24 2-など)を用いて隔離される。この反応物質は、炭素−炭素単結合(C−C)で結合された2モルのCO2を含んで構成される。以下のシュウ酸塩系についてシミュレーションを行って、前述の実現可能性を判断した。各結果は図中に示される。
(H224
CaSO4 + H224 → CaC24・H2O + H2SO4 (図7)
MgO + H224 + 2H2O → MgC24・2H2O + H2O (図8)
Ca(OH)2 + H224 → CaC24・H2O + H2O (図9)
(K224
CaSO4 + K224 + H2O → CaC24・H2O + K2SO4 (図10)
Ca(OH)2 + K224 + H2O → CaC24・H2O + 2KOH (図11)
ある実施形態では、炭酸塩を含む反応は反応生成物としてKOHを再生するが、これは、炭酸塩を隔離する一方、追加的な反応のために再利用される。また、他のシュウ酸塩(例えば、(NH4224及びNa224)も、解離したシュウ酸塩アニオンをもたらすあらゆるシュウ酸塩前駆体と同様に、用いることができる。室温で安定的な多くのシュウ酸塩も用いることができる。例えば、シュウ酸第二鉄錯体、[Fe(C243]3-は、鉄原子1つにつき、CO26つ分の原子を要する可溶性アニオンであり、これは、二酸化炭素回収及び/又は隔離に適切なものである。
また、シュウ酸塩は、以下のように、シュウ酸塩を形成するとともに、二酸化炭素又は可溶性炭酸塩を解放する点でも有用である。
CaCO3 + H224 → CaC24・H2O + CO2 (図12)
CaCO3 + K224 → CaC24・H2O + K2CO3 (図13)
カルボン酸塩物質を使用することにより、従来のセメント以上に化学的耐久性を向上させることができる。例えば、従来の大理石は、約6未満のpHで分解が始まり、非常に高いpHレベルでは、分解することなく、耐え得る(図14)。例えば、シュウ酸塩が、シュウ酸カルシウム一水和物に用いられる場合、2より大きく、かつ、13未満のレベルのpHには、分解することなく耐え得る(図15)。また、水硬性結合の欠如により、冷表面を除氷するために用いられる塩に殆ど影響を与えないようにすることもできる。
(利用)
HLPS処理により温室効果ガスを回収及び/又は隔離する間にセラミックを形成する1つの利点は、処理の多用途性である。例えば、いかなる時にも、反応が始まるので、現地において構造物の迅速な設置が可能である。例えば、蒸気とCO2の混合物が焼結反応を開始する間に、蒸気ローラタイプの装置を用いて圧粉し、続いてそのシステムを加熱する。または、炭酸塩溶液が、多孔質層(porous bed)に噴射され、続いてローラーによる圧密及び加熱がなされる。埋設型枠は、ポリマーライナー(polymer liners)を含んで構成され、導波路マイクロ波エネルギーが水を局所的に加熱して反応を開始、終了させることができる。この場合、圧縮構造体における局所的な圧力は、未臨界又は超臨界状態に相当する。この多用途性により、建設計画には、材料硬化の時間が殆ど必要とされないか、又は不要となる。また、HLPS処理は現地で水を添加することができるため、運搬を必要とする建設材料の重量を低減し、これにより、コスト及びエネルギー消費を削減することができる。しかも、HLPSの場合、水は、例えば、従来のセメントにおける反応物質としてよりも、むしろ浸透媒体のための溶媒として用いられる。特に、HLPSにおける水は、再利用されるか、又は生態系に還元される。
一実施形態では、ガス回収及び隔離処理は、単一の処理に結合が可能である。例えば、温室効果ガスは、温室効果ガスと反応可能な反応種により回収される。続いて、回収されたガス(この時点では水性形態)は、溶液中で反応種となり、そして前述のように浸透媒体として作用してガスを隔離する。もう一つの方法では、回収処理は隔離の前になされない。例えば、少なくとも溶解した温室効果ガスがあれば、浸透媒体の入手が容易に可能となって、こうして、この実施形態では、温室効果ガスの隔離のみを用いることができる。媒体は、必要であれば、市販の製品であってもよい。
一実施形態では、収縮のない処理の構成を可能とすることにより、広範な多成分系構造を形成できる。この場合、結合相以外の成分が、構造中に受動的に存在する。このような成分は、砂利や砂であり、砂利や砂の気孔構造を通して拡散する結合炭酸塩物質を結合させて相互に接続したネットワークにより、強化された高浸透ネットワークを提供できる。また、他の構造体(例えば、鉄筋)を組み込んで、界面反応により追加的な補強を行うことができる。砂利や砂から得られる可溶性ケイ酸塩は、鉄との間でこの界面反応を促進するとともに、炭酸塩をベースとする複合構造中の結合相をもたらす他のケイ酸塩形成を促進する。また、収縮が存在しないことにより、低応力環境でのデバイスの埋め込みも促進し、これにより材料の機械的安定性と応力状態のリアルタイム監視が容易となる。
本明細書に記載された生成物の更なる利点には、特に炭酸塩に関する耐火性が含まれる。炭酸塩(例えば、炭酸カルシウム)は、かなりの高温となるまで(CaCO3の粒径及びCO2の分圧−pCO2にもよるが、約800〜1000℃まで)、分解しない。
また、不活性物質(例えば、無機反射性、顔料、乳白剤、又は発光性等の粒子)を、これらのカルボン酸セラミックに組み込むこともできる。例えば、前述のように、FeTiO3の分解を利用して、チタニア及びFeCO3から複合建設材料をつくることができる。
(燃焼後炭素の回収)
カルボン酸塩(例えば、金属炭酸塩及び金属シュウ酸塩など)は、HLPS処理における燃焼後二酸化炭素の回収に用いられる。炭酸イオンは、以下のような最初の反応を介して、CO2分子から形成される。
CO2 + 2OH- → CO3 2- + H2
留意すべきは、水が副生成物として生成されることである。したがって、多量のCO2が処理される場合に、水が不足してきたときには、水の生成は有益となる。一実施形態では、1価−2価無機カチオンは、以下のように、それぞれ炭酸化に用いられる。
xM2+ + CO3 2- → Mx(CO3
例えば、無機イオンがナトリウムである場合、原子百分率を基準とした無機生成物に対するCO2の比率は、1対2であるのに対し、無機イオンがカルシウムである場合、原子百分率を基準とした無機生成物に対するCO2の比率は、1対1である。1価の炭酸塩は、水に対して高溶解性であるので、好ましい。
金属シュウ酸塩も用いられる。以下のように、2モルのCO2を用いて、1モルのシュウ酸イオンが生成される。
2CO2 + 2e- → C24 2-
このイオンは、一酸化炭素から、又は、広範な植物中のCO2から生物学的に、形成される。シュウ酸塩は、各シュウ酸塩アニオンに対し2モルのCO2を回収できることにより、CO2回収に関して他の可能性も、もたらされる。例えば、以下のように、鉱物(例えば、石灰岩など)が通常分解して、CO2を排出する。
CaCO3 → CaO + CO2
この代わりとして、炭酸塩は、シュウ酸塩の添加により分解される。
CaCO3 + K224 + H2O→ CaC24・H2O + K2CO3
このように、回収が必要なCO2ガスの生成とは対照的に、CO3 2-は石灰岩から回収され、水熱焼結でさらに用いられるK2CO3前駆体を生成することが可能である。この反応は、シュウ酸の添加によっても起こる。
CaCO3 + H224 → CaC24・H2O + CO2
水酸化カルシウムは、水中で酸化カルシウムを水和させて製造されることは一般に知られている。水酸化カルシウムは、以下のように、炭酸塩に転換される。
Ca(OH)2 + CO2 → CaCO3 + H2
このように、この反応は、CaO形成のため既に排出されたCO2を消費するので、カーボンニュートラルである。しかしながら、シュウ酸塩が用いられる場合には、以下のように、反応は炭素消費である。
Ca(OH)2 + H224 → CaC24・H2O + H2
又は、
Ca(OH)2 + K224 + H2O → CaC24・H2O + 2KOH
一実施形態では、反応で生成される腐食性塩基は、CO2回収溶液としてさらに用いられる。したがって、CO2回収の1つのHLPS処理は、別のHLPS処理となり得る。
燃焼後の炭素回収溶液は、可溶性水酸化物(例えば、苛性ソーダ)に基づいている。可溶性の水酸化物は洗浄塔を経て回収溶液として用いられる。
提案されている処理の1つの利点は、燃焼排ガスの全発熱量を回収でき、高温で作用し、定量的にCO2と反応し、あらゆる海岸線から採取可能な原材料を利用することができて船積みにも便利である、ということである。燃焼排ガスが、蒸発及び炭酸化に必要な発熱量を供給できない場合を除いては、二酸化炭素排出量は、非常に小さいものとなる。
(限定されない実施例)
(実施例1.水酸化カルシウム及び炭酸カリウムからの炭酸カルシウム)
5g以下の酸化カルシウム粉末は、室温で100ml以下の純水と反応して、テフロン(登録商標)瓶にCa(OH)2を形成した。水酸化カルシウムと水の混合液は、室温まで冷却された。その後、混合液は振動を加えられ、コロイダルプレス(colloidal press)に、その容器の大体約75%を満たすまで注入された。コロイダルプレスに7000ポンド(約3175kg)の負荷を徐々に加えた。テフロン(登録商標)瓶は、200mlの純水で満たされ、30gのK2CO3が、その中で溶解された。湿ったCa(OH)2ペレットは、テフロン(登録商標)トレー上に置かれ、そして、テフロン(登録商標)瓶中に置かれた。瓶の蓋は密閉され、4日間室温に保たれた。その後、ペレットは取り出され、純水で洗浄された。反応生成物は、X線回折を受け、少量のCa(OH)2を伴った主にCaCO3を含んで構成されていることが判明した。試料はその形状を維持し、破壊に対して対抗できる十分な機械的強度を有した。
(水酸化カルシウム及びシュウ酸からのシュウ酸カルシウム一水和物)
5g以下の酸化カルシウム粉末は、室温で100ml以下の純水と反応して、テフロン(登録商標)瓶にCa(OH)2を形成した。水酸化カルシウムと水の混合液は、室温まで冷却された。その後、混合液は振動を加えられ、1インチ径のコロイダル(フィルタ)プレスに、その容器の大体約75%を満たすまで注入された。コロイダルプレスに7000ポンドの負荷を徐々に加えた。テフロン(登録商標)瓶は、200mlの純水で満たされ、30gのH224が混合された。湿ったCa(OH)2ペレットは、テフロン(登録商標)トレー上に置かれ、そして、テフロン(登録商標)瓶中に置かれた。瓶の蓋は密閉され、4日間室温に保たれた。その後、ペレットは取り出され、純水で洗浄された。X線回折により、CaC24・H2O及びCa(OH)2の両方の存在が明らかとなった。試料は、プレスされても形状及びサイズを維持し、水熱液相焼結後も寸法が変化しなかった。その物質は、機械的に安定している。プレスの間、純水を用いるよりもシュウ酸を用いてCa(OH)2と混合した方が、より完全な反応及びより高強度な物質となろう。
前述の実施例及び好ましい実施形態の意図するところは、本発明の範囲の広さを説明することであり、決して本発明を限定するものではない。本開示で与えられる詳細な説明を考慮すれば、他の実施形態は、間違いなく当業者に明白であろう。このような他の実施形態は、本発明の範囲及び精神に含まれると考えられ、本発明は、以下の特許請求の範囲によってのみ限定されるものである。

Claims (40)

  1. (i)温室効果ガスと反応可能な第1の薬剤を運搬する溶液を提供することと、
    (ii)少なくとも前記第1の薬剤と前記温室効果ガスとの間の反応を促進することにより、少なくとも第1の反応物質が生成されるという条件下で、前記溶液を前記温室効果ガスに接触させることと、
    (iii)格子間空間を有し、かつ、少なくとも第2の反応物質を含んで構成された、
    多孔質マトリックスを提供することと、
    (iv)少なくとも前記第1の反応物質と少なくとも前記第2の反応物質との間の反応を促進することにより、少なくとも第1の生成物が提供されるという条件下で、少なくとも前記第1の反応物質を運搬する溶液を、前記多孔質マトリックスの前記格子間空間の少なくとも相当部分に浸透可能とすることと、
    (v)少なくとも前記第1の生成物が、前記多孔質マトリックスの少なくとも一部の前記格子間空間を形成及び充填し、これにより、前記温室効果ガスの隔離を可能とすることと、
    を含んで構成された温室効果ガス隔離の方法。
  2. 前記温室効果ガスは、二酸化炭素を含んで構成された、請求項1に記載の方法。
  3. 前記温室効果ガスは、硫黄、リン、窒素、又はこれらの組み合わせ、を含んで構成された、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ステップ(v)後の前記固体マトリックスは、前記ステップ(v)前のモル体積と略等しいモル体積を有する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記ステップ(v)後の前記固体マトリックスは、前記ステップ(v)前のモル体積よりも大きいモル体積を有する、請求項1に記載の方法。
  6. 前記ステップ(v)後の前記固体マトリックスは、前記ステップ(v)前のモル体積よりも小さいモル体積を有する、請求項1に記載の方法。
  7. 前記ステップ(v)後の前記固体マトリックスは、前記ステップ(v)前の密度よりも大きい密度を有する、請求項1に記載の方法。
  8. 前記温室効果ガスは、工場により発生した、請求項1に記載の方法。
  9. 前記第2の反応物質は、金属酸化物、金属水酸化物、金属硫化物、金属フッ化物、チタン酸金属塩、又はこれらの組み合わせ、を含んで構成された、請求項1に記載の方法。
  10. 前記第2の反応物質は、金属を含んで構成された、請求項1に記載の方法。
  11. 前記第1の反応物質は、シュウ酸塩、炭酸塩、硫酸塩、リン酸塩、クエン酸塩、金属イオン、又はこれらの組み合わせ、を含んで構成された、請求項1に記載の方法。
  12. 前記第1の生成物は、析出により形成された、請求項1に記載の方法。
  13. 前記第1の生成物は、炭酸カルシウムを含んで構成された、請求項1に記載の方法。
  14. 前記第1の生成物は、カルボン酸塩を含んで構成された、請求項1に記載の方法。
  15. 前記第1の生成物は、金属炭酸塩、金属シュウ酸塩、又はこれらの組み合わせ、を含んで構成された、請求項1に記載の方法。
  16. 前記第1の生成物は、少なくとも約1000℃の分解温度を有する、請求項1に記載の方法。
  17. 前記第1の生成物は、相互接続するネットワーク微細構造を有する、請求項1に記載の方法。
  18. 前記第1の薬剤は、水性形態である、請求項1に記載の方法。
  19. 前記方法は、約300℃未満の温度で行われる、請求項1に記載の方法。
  20. 前記方法は、室温で行われる、請求項1に記載の方法。
  21. 炭素回収処理、炭素隔離処理、又はこれらの組み合わせ、により生成されるセラミックであって、
    前記処理は、多孔質マトリックスの少なくとも1つの成分が、浸透媒体により運搬される少なくとも第1の反応物質との反応を経て、少なくとも第1の生成物を提供し、前記反応中、前記多孔質マトリックスの残りが、前記反応混合物からの前記第1の生成物の形成を容易にする骨格として機能し、これによりセラミックの生成を可能にすることを含んで構成された、セラミック。
  22. 前記セラミックは、水硬性結合を略含まずに構成された、請求項21に記載のセラミック。
  23. 前記セラミックは、主にセラミック結合を含んで構成された、請求項21に記載のセラミック。
  24. 前記セラミックの形状と前記固体マトリックスの形状が略等しい、請求項21に記載のセラミック。
  25. 前記セラミックは、少なくとも約1000℃の分解温度を有する、請求項21に記載のセラミック。
  26. 前記セラミックは、少なくとも約2000℃の分解温度を有する、請求項21に記載のセラミック。
  27. 前記第1の生成物は、イオン置換、イオン添加、不均化、又はこれらの組み合わせ、により生成される、請求項21に記載のセラミック。
  28. 前記第1の生成物は、析出により生成される、請求項21に記載のセラミック。
  29. 前記セラミックは、セメントである、請求項21に記載のセラミック。
  30. 前記第1の生成物は、カルボン酸塩を含んで構成された、請求項21に記載の方法。
  31. セラミックの製造方法であって、
    (i)格子間空間を有し、かつ、少なくとも第1の反応物質を含んで構成される、多孔質マトリックスを提供することと、
    (ii)前記多孔質マトリックスを、少なくとも第2の反応物質を運搬し、温室効果ガスを含んで構成された浸透媒体に接触させることと、
    (iii)少なくとも前記第1の反応物質と少なくとも前記第2の反応物質との間の反応を促進することにより、少なくとも第1の生成物が提供されるという条件下で、前記浸透媒体を前記多孔質マトリックスの少なくとも一部の前記格子間空間に浸透可能とすることと、
    (iv)少なくとも前記第1の生成物が、前記多孔質マトリックスの少なくとも一部の前記格子間空間を形成及び充填し、これによりセラミックの生産を可能とすることと、
    を含んで構成され、
    前記方法は、多量の前記温室効果ガスを消費し、かつ、排出しない、セラミックの製造方法。
  32. 前記ステップ(ii)から(iv)までは、少なくとも1度繰り返される、請求項31に記載の方法。
  33. 前記セラミックは、水硬性結合を略含まない、請求項31に記載の方法。
  34. 前記セラミックは、多量のチタン酸バリウムを含まない、請求項31に記載の方法。
  35. 前記温室効果ガスは、工場から得られる、請求項31に記載の方法。
  36. 前記セラミックは、殆どき裂を含まない、請求項31に記載の方法。
  37. 水硬性結合を略含まずに構成されたセメント。
  38. セラミック結合を含んで構成され、
    前記セラミックは、相互接続のネットワーク微細構造を含んで構成されたセラミック。
  39. (i)少なくとも1つの温室効果ガスを第1の反応物質として運搬する溶液を提供することと、
    (ii)格子間空間を有し、かつ、少なくとも第2の反応物質を含んで構成された、多孔質マトリックスを提供することと、
    (iii)少なくとも前記第1の反応物質と少なくとも前記第2の反応物質との間の反応を促進することにより、少なくとも第1の生成物が提供されるという条件下で、少なくとも前記第1の反応物質を運搬する前記溶液を、前記多孔質マトリックスの前記格子間空間の少なくとも相当部分に浸透可能とすることと、
    (iv)少なくとも前記第1の生成物が、前記多孔質マトリックスの少なくとも一部の前記格子間空間を形成及び充填し、これにより、前記温室効果ガスの隔離を可能とすることと、
    を含んで構成された温室効果ガス隔離の方法。
  40. 前記温室効果ガスは、前記溶液に溶解する、請求項39に記載の方法。
JP2010534226A 2007-11-15 2008-11-14 ガス及びこれから得られる組成物の回収隔離システム及び方法 Pending JP2011502783A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US98812207P 2007-11-15 2007-11-15
PCT/US2008/083625 WO2009065031A1 (en) 2007-11-15 2008-11-14 Systems and methods for capture and sequestration of gases and compositions derived therefrom

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014138133A Division JP2015006667A (ja) 2007-11-15 2014-07-03 ガス及びこれから得られる組成物の回収隔離システム及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011502783A true JP2011502783A (ja) 2011-01-27

Family

ID=40351858

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010534226A Pending JP2011502783A (ja) 2007-11-15 2008-11-14 ガス及びこれから得られる組成物の回収隔離システム及び方法
JP2014138133A Withdrawn JP2015006667A (ja) 2007-11-15 2014-07-03 ガス及びこれから得られる組成物の回収隔離システム及び方法
JP2016216666A Active JP6224201B2 (ja) 2007-11-15 2016-11-04 ガス及びこれから得られる組成物の回収隔離システム及び方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014138133A Withdrawn JP2015006667A (ja) 2007-11-15 2014-07-03 ガス及びこれから得られる組成物の回収隔離システム及び方法
JP2016216666A Active JP6224201B2 (ja) 2007-11-15 2016-11-04 ガス及びこれから得られる組成物の回収隔離システム及び方法

Country Status (16)

Country Link
US (3) US8114367B2 (ja)
EP (1) EP2227310B1 (ja)
JP (3) JP2011502783A (ja)
KR (2) KR101566098B1 (ja)
CN (1) CN101861198B (ja)
AU (3) AU2008322499B2 (ja)
BR (2) BRPI0820575B1 (ja)
CA (1) CA2705857C (ja)
EA (1) EA027716B1 (ja)
IL (1) IL205549A (ja)
MX (2) MX358159B (ja)
MY (2) MY177934A (ja)
NZ (1) NZ585096A (ja)
UA (1) UA105762C2 (ja)
WO (1) WO2009065031A1 (ja)
ZA (1) ZA201003293B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520739A (ja) * 2007-11-15 2011-07-21 ラトガーズ, ザ ステイト ユニバーシティ オブ ニュー ジャージー セラミック材料の熱水液相焼結方法及びそれによって得られる生成物
JP2015006667A (ja) * 2007-11-15 2015-01-15 ラトガーズ, ザ ステイト ユニバーシティ オブ ニュー ジャージー ガス及びこれから得られる組成物の回収隔離システム及び方法
JP2022039025A (ja) * 2020-08-27 2022-03-10 株式会社ジョンクェルコンサルティング 二酸化炭素の処理方法、およびそれで使用する水分散体

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018928A2 (en) * 2006-04-27 2008-02-14 President And Fellows Of Harvard College Carbon dioxide capture and related processes
CN101743046A (zh) 2007-06-28 2010-06-16 卡勒拉公司 包括碳酸盐化合物沉淀的脱盐方法和系统
US7753618B2 (en) 2007-06-28 2010-07-13 Calera Corporation Rocks and aggregate, and methods of making and using the same
US7749476B2 (en) 2007-12-28 2010-07-06 Calera Corporation Production of carbonate-containing compositions from material comprising metal silicates
JP2012513944A (ja) 2007-12-28 2012-06-21 カレラ コーポレイション Co2を捕捉する方法
US7754169B2 (en) 2007-12-28 2010-07-13 Calera Corporation Methods and systems for utilizing waste sources of metal oxides
US20100239467A1 (en) 2008-06-17 2010-09-23 Brent Constantz Methods and systems for utilizing waste sources of metal oxides
AT506656B1 (de) * 2008-03-27 2010-04-15 Knoch Kern & Co Kg Verfahren und anlage zum herstellen von erzeugnissen, bei dem kohlendioxid freigesetzt wird
US8413420B1 (en) * 2008-04-12 2013-04-09 Solomon Zaromb Apparatus and methods for carbon dioxide capture and conversion
KR20110033822A (ko) * 2008-05-29 2011-03-31 칼레라 코포레이션 암석 및 골재, 및 이의 제조 방법 및 용도
EP2245214B1 (en) 2008-07-16 2014-10-15 Calera Corporation Electrochemical system and method for co2 utilization
EP2212033A4 (en) 2008-07-16 2013-04-24 Calera Corp FOUR-CELL ELECTROCHEMICAL LOW-ENERGY SYSTEM WITH CARBON DIOXIDE GAS
US7993500B2 (en) 2008-07-16 2011-08-09 Calera Corporation Gas diffusion anode and CO2 cathode electrolyte system
US7966250B2 (en) 2008-09-11 2011-06-21 Calera Corporation CO2 commodity trading system and method
TW201026597A (en) 2008-09-30 2010-07-16 Calera Corp CO2-sequestering formed building materials
US7815880B2 (en) 2008-09-30 2010-10-19 Calera Corporation Reduced-carbon footprint concrete compositions
US7939336B2 (en) 2008-09-30 2011-05-10 Calera Corporation Compositions and methods using substances containing carbon
US8869477B2 (en) 2008-09-30 2014-10-28 Calera Corporation Formed building materials
TW201033121A (en) 2008-10-31 2010-09-16 Calera Corp Non-cementitious compositions comprising CO2 sequestering additives
US9133581B2 (en) 2008-10-31 2015-09-15 Calera Corporation Non-cementitious compositions comprising vaterite and methods thereof
BRPI0823394A2 (pt) 2008-12-23 2015-06-16 Calera Corp Sistema e método eletroquímico de hidróxido de baixa energia
EP2245215A4 (en) 2009-02-10 2011-04-27 Calera Corp LOW VOLTAGE ALKALINE PRODUCTION USED BY HYDROGEN AND ELECTROCATALYTIC ELECTRODES
CA2694959A1 (en) 2009-03-02 2010-09-02 Calera Corporation Gas stream multi-pollutants control systems and methods
US20100224503A1 (en) * 2009-03-05 2010-09-09 Kirk Donald W Low-energy electrochemical hydroxide system and method
US8137444B2 (en) 2009-03-10 2012-03-20 Calera Corporation Systems and methods for processing CO2
US7993511B2 (en) 2009-07-15 2011-08-09 Calera Corporation Electrochemical production of an alkaline solution using CO2
US8894319B1 (en) * 2009-08-07 2014-11-25 Pacific Interlock Pavingstone, Inc. Permeable paving slab and paver and manufacturing method therefor
US8684626B2 (en) * 2009-08-07 2014-04-01 Pacific Interlock Pavingstone, Inc. Permeable paver and manufacturing method therefor
AU2009356288B2 (en) * 2009-12-10 2016-02-04 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Absorbent articles as carbon sinks
US20110182799A1 (en) * 2010-01-22 2011-07-28 Rutgers, The State University Of New Jersey Sequestration of a gas emitted by an industrial plant
ES2364421B2 (es) * 2010-01-25 2012-01-26 Universidad De Sevilla Captura y secuestro de co2 mediante la carbonatación de residuos cerámicos.
UA113844C2 (xx) * 2011-03-05 2017-03-27 Зв'язуючий елемент, зв'язуюча матриця і композитний матеріал, що має зв'язуючий елемент, та спосіб його виготовлення
AU2012267929B2 (en) 2011-06-09 2016-05-12 Rutgers, The State University Of New Jersey Synthetic formulations and methods of manufacturing and using thereof
US9309161B2 (en) * 2012-08-30 2016-04-12 China University Of Mining & Technology Systems and methods of storing combustion waste products
US9840845B2 (en) 2012-09-14 2017-12-12 Certainteed Corporation Building product including a metal carbonate and a process of forming the same
US9567466B2 (en) 2012-09-14 2017-02-14 Certainteed Corporation Roofing granule including a base particle and a layer covering the base particle, a process of forming the same, and a roofing product including the roofing granule
US9670677B2 (en) 2012-09-14 2017-06-06 Certainteed Corporation Roofing granule including a base particle and a layer covering the base particle, a process of forming the same, and a roofing product including the roofing granule
MX354905B (es) 2012-10-01 2018-03-22 Univ Rutgers Precursores y metodos de transporte para la sinterizacion hidrotermica en fase liquida.
EP2903753A4 (en) * 2012-10-02 2016-08-31 Savin Roland R COPPER ANTIFOULING COMPOSITION
US20140127458A1 (en) * 2012-10-04 2014-05-08 Dawid Zambrzycki Slate-like composite materials and methods of preparation thereof
US20140127450A1 (en) * 2012-10-04 2014-05-08 Richard E. Riman Marble-like composite materials and methods of preparation thereof
US8845940B2 (en) 2012-10-25 2014-09-30 Carboncure Technologies Inc. Carbon dioxide treatment of concrete upstream from product mold
AU2014212083A1 (en) 2013-02-04 2015-08-06 Coldcrete, Inc. System and method of applying carbon dioxide during the production of concrete
US20140272216A1 (en) 2013-03-13 2014-09-18 Omkar Deo Aerated composite materials, methods of production and uses thereof
BR112015023237A2 (pt) 2013-03-13 2017-07-18 Solidia Technologies Inc materiais compósito de bloco e pavers e métodos de preparação dos mesmos
WO2014165257A1 (en) 2013-03-13 2014-10-09 Solidia Technologies, Inc. Composite railroad ties and methods of production and uses thereof
CN105579209B (zh) 2013-03-14 2017-09-12 索里迪亚科技公司 用于消耗二氧化碳的材料的固化系统
US9938189B2 (en) 2013-06-07 2018-04-10 Solidia Technologies, Inc. Pervious composite materials, methods of production and uses thereof
US10315335B2 (en) 2013-06-07 2019-06-11 Solidia Technologies, Inc. Rapid curing of thin composite material sections
US10927042B2 (en) 2013-06-25 2021-02-23 Carboncure Technologies, Inc. Methods and compositions for concrete production
US9388072B2 (en) 2013-06-25 2016-07-12 Carboncure Technologies Inc. Methods and compositions for concrete production
US9108883B2 (en) 2013-06-25 2015-08-18 Carboncure Technologies, Inc. Apparatus for carbonation of a cement mix
US9376345B2 (en) 2013-06-25 2016-06-28 Carboncure Technologies Inc. Methods for delivery of carbon dioxide to a flowable concrete mix
US20160107939A1 (en) 2014-04-09 2016-04-21 Carboncure Technologies Inc. Methods and compositions for concrete production
EP3099459B1 (en) 2013-08-21 2020-04-01 Solidia Technologies, Inc. Methods of production of aerated composite materials
WO2015051243A2 (en) 2013-10-04 2015-04-09 Solidia Technologies, Inc. Hollow-core articles and composite materials, methods of production and uses thereof
JP6578563B2 (ja) 2013-11-06 2019-09-25 ラトガーズ、ザ ステイト ユニバーシティ オブ ニュージャージー 付加製造プロセスにおける低温固化を利用した多孔質マトリックスからのモノリシック体の製造
TW201533009A (zh) 2014-01-22 2015-09-01 Solidia Technologies Inc 用於在接近環境溫度及壓力的條件下使co複合材料物件硬化之方法與設備
WO2015123769A1 (en) 2014-02-18 2015-08-27 Carboncure Technologies, Inc. Carbonation of cement mixes
WO2015154174A1 (en) 2014-04-07 2015-10-15 Carboncure Technologies, Inc. Integrated carbon dioxide capture
EA036120B1 (ru) 2014-08-04 2020-09-30 Солидиа Текнолоджиз, Инк. Карбонизируемые композиции на основе силиката кальция и способы их изготовления и использования
CA2957400C (en) 2014-08-05 2022-11-29 Solidia Technologies, Inc. Method and apparatus for the curing of composite material by control over rate limiting steps in water removal
WO2016054602A1 (en) 2014-10-03 2016-04-07 Solidia Technologies, Inc. Composition carbonatable calcium silicate cement containing hydrating materials
WO2016112022A1 (en) * 2015-01-05 2016-07-14 Rutgers, The State University Of New Jersey Sustainable supply of recipe components for ceramic composites produced by hydrothermal liquid phase sintering
MX2017011886A (es) 2015-03-20 2018-05-22 Solidia Technologies Inc Clinkeres microestructurables de silicato de calcio carbonatado y metodos de los mismos.
US10695949B2 (en) 2015-05-18 2020-06-30 Solidia Technologies, Ltd. Lightweight composite materials produced from carbonatable calcium silicate and methods thereof
WO2017127454A1 (en) 2016-01-19 2017-07-27 Solidia Technologies, Inc. Novel cement chemistries
CA3015661A1 (en) 2016-03-04 2017-09-08 Solidia Technologies, Inc. White carbonatable calcium silicate-based cements and methods of preparation and use thereof
WO2017155899A1 (en) 2016-03-11 2017-09-14 Solidia Technologies, Inc. Hazing control for carbonatable calcium silicate-based cements and concretes
SG11201810010PA (en) 2016-04-11 2018-12-28 Carboncure Tech Inc Methods and compositions for treatment of concrete wash water
CA3024307A1 (en) 2016-05-31 2017-12-07 Solidia Technologies, Inc. Conditioned curing systems and processes thereof
US11041420B2 (en) 2016-09-21 2021-06-22 M-Trigen, Inc. Carbon capture system, apparatus, and method
EA201991989A1 (ru) 2017-03-23 2020-05-18 Солидия Текнолоджиз, Инк. Карбонизируемые цементы и бетоны на основе силиката кальция, содержащие минеральные добавки, и их способы
WO2018232507A1 (en) 2017-06-20 2018-12-27 Carboncure Technologies Inc. METHODS AND COMPOSITIONS FOR THE TREATMENT OF CONCRETE WASHING WATER
EP3467226A1 (en) 2017-10-09 2019-04-10 HeidelbergCement AG Composite building elements
EP3713896A1 (en) 2017-11-21 2020-09-30 Solidia Technologies, Inc. Compositions and method to improve the durability of calcium silicate-based cements and concretes
EP3713894A1 (en) 2017-11-21 2020-09-30 Solidia Technologies, Inc. Compositions and method to improve the aesthetics of calcium silicate-based cements and concretes
US11667573B2 (en) 2017-11-21 2023-06-06 Solidia Technologies, Inc Compositions and method to improve the strength development of calcium silicate-based cements and concretes
CN117823086A (zh) 2019-04-02 2024-04-05 含氧低碳投资有限责任公司 涉及使用二氧化碳作为反应物的水泥的方法
CN110863621A (zh) * 2019-12-01 2020-03-06 江苏柏威建设有限公司 一种建筑改造降低碳排放的施工方法
EP3656750A3 (en) 2020-03-24 2020-12-30 HeidelbergCement AG Use of carbon dioxide from and for cement
CN111905770B (zh) * 2020-08-05 2022-04-19 合肥工业大学 一种SrTiO3/SrSO4/Pt双异质结纳米材料的制备方法
EP3995470A1 (en) 2020-11-10 2022-05-11 HeidelbergCement AG Concrete elements and method for manufacturing them
WO2022197954A1 (en) * 2021-03-17 2022-09-22 Electrasteel, Inc. Carbon capture using electrochemically-produced acid and base
KR20240020048A (ko) 2022-08-05 2024-02-14 임윤희 레이더 파장 광선을 흡수하는 물질 및 물질의 제조 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002293537A (ja) * 2001-04-02 2002-10-09 Okutama Kogyo Co Ltd 炭酸カルシウムの製造方法
US6648551B1 (en) * 1997-02-21 2003-11-18 Earth Systems Pty Ltd. Method for stabilizing and reducing permeability of geologic or waste materials
WO2008148055A1 (en) * 2007-05-24 2008-12-04 Calera Corporation Hydraulic cements comprising carbonate compounds compositions

Family Cites Families (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US149682A (en) * 1874-04-14 Improvement in the manufacture of artificial stone
US806608A (en) * 1903-04-13 1905-12-05 Gen Electric Manufacture of materials suitable for insulating and other purposes.
US2877499A (en) * 1955-10-05 1959-03-17 Rostone Corp Method of producing a molded article
US3632624A (en) * 1967-12-11 1972-01-04 Signal Co Inc The Dialkyl carbonate preparation
US3867247A (en) * 1971-12-17 1975-02-18 Exxon Research Engineering Co Adhesive cements containing a sulfonated derivative of butyl rubber and laminates therefrom
US4126599A (en) * 1976-02-26 1978-11-21 Mizusawa Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Water-resistant shaped structure of gypsum and process for production thereof
US4061593A (en) * 1977-01-26 1977-12-06 General Motors Corporation Stabilization of calcium oxide sulfate trapping materials
AU541464B2 (en) * 1978-08-04 1985-01-10 Csr Limited Manufacturing fibre reinforced building element
US4276071A (en) * 1979-12-03 1981-06-30 General Motors Corporation Ceramic filters for diesel exhaust particulates
DE3232078C2 (de) * 1982-08-28 1986-04-24 Rheinisch-Westfälisches Elektrizitätswerk AG, 4300 Essen Verwendung der Rückstandsfeststoffe der trockenen Rauchgasentschwefelung als Baustoff zur Verfüllung von Untertageräumen im Bergbau
US4568595A (en) * 1984-04-26 1986-02-04 Morris Jeffrey R Coated ceramic structure and method of making same
US4595465A (en) * 1984-12-24 1986-06-17 Texaco Inc. Means and method for reducing carbn dioxide to provide an oxalate product
US5654246A (en) * 1985-02-04 1997-08-05 Lanxide Technology Company, Lp Methods of making composite ceramic articles having embedded filler
US5252127A (en) * 1989-03-20 1993-10-12 Philippe Pichat Process for the insolubilization and aggregation of smoke purification waste materials
US5079209A (en) * 1990-03-07 1992-01-07 United Technologies Corporation Preparation of high capacity unsupported regenerable co2 sorbent
DE4034417C2 (de) * 1990-10-29 2002-02-07 Walhalla Kalk Entwicklungs Und Hochreaktive Reagentien und Zusammensetzungen für die Abgas- und Abwasserreinigung, ihre Herstellung und ihre Verwendung
DE69216564T2 (de) * 1991-11-20 1997-05-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Verfahren zur Herstellung fester Formkörper aus Nebenprodukten der Kalk-Gips-Nassentschwefelung von Abgasen
JPH0783831B2 (ja) * 1992-02-07 1995-09-13 共栄物産株式会社 建設廃材から二酸化炭素消費材を製造する方法
FR2689530B1 (fr) * 1992-04-07 1996-12-13 Aussedat Rey Nouveau produit complexe a base de fibres et de charges, et procede de fabrication d'un tel nouveau produit.
IL103918A (en) * 1992-11-29 1996-10-16 Hamit Energy As Method for reducing atmospheric pollution caused by SO2
US5518540A (en) * 1995-06-07 1996-05-21 Materials Technology, Limited Cement treated with high-pressure CO2
GB9520469D0 (en) * 1995-10-06 1995-12-06 Hills Colin Hazardous waste treatment
JPH09110549A (ja) * 1995-10-11 1997-04-28 Nkk Corp 発泡セラミック材及びその原料となるスラグの製造方法
US5779464A (en) * 1996-01-10 1998-07-14 The Ohio State University Research Foundation Calcium carbonate sorbent and methods of making and using same
US5830815A (en) * 1996-03-18 1998-11-03 The University Of Chicago Method of waste stabilization via chemically bonded phosphate ceramics
WO1997044294A1 (en) * 1996-05-20 1997-11-27 Materials Technology, Limited Hardened hydraulic cement, ceramic or coarse concrete aggregate treated with high pressure fluids
US5785851A (en) * 1996-08-23 1998-07-28 Vesuvius Crucible Company High capacity filter
US5769940A (en) * 1997-05-07 1998-06-23 Dravo Lime Company Process for producing cement and elemental sulfur from a flue gas desulfurization waste product
US6271172B2 (en) * 1997-07-31 2001-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing a carbon dioxide gas absorbent
US6264736B1 (en) * 1997-10-15 2001-07-24 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Pressure-assisted molding and carbonation of cementitious materials
US7147666B1 (en) * 1997-11-26 2006-12-12 Bernard Francis Grisoni Monolithic implants with openings
US5897702A (en) * 1998-02-19 1999-04-27 Fuller Company Removal of sulfur oxides from preheater off gases
US5987704A (en) * 1998-04-15 1999-11-23 Apple Computer, Inc. Dual axis hinge apparatus with braking mechanism
JP3248514B2 (ja) 1998-10-29 2002-01-21 日本鋼管株式会社 排出炭酸ガスの削減方法
US6787023B1 (en) * 1999-05-20 2004-09-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metal-containing macrostructures of porous inorganic oxide, preparation thereof, and use
US6280503B1 (en) * 1999-08-06 2001-08-28 Air Products And Chemicals, Inc. Carbon dioxide adsorbents containing magnesium oxide suitable for use at high temperatures
JP3552207B2 (ja) * 2000-02-25 2004-08-11 株式会社東芝 炭酸ガス吸収体の製造方法
JP2001253785A (ja) 2000-03-13 2001-09-18 Nkk Corp 多孔質炭酸固化体の製造方法
JP3624784B2 (ja) * 2000-03-13 2005-03-02 Jfeスチール株式会社 排出炭酸ガス吸収反応用の反応装置
US6447437B1 (en) * 2000-03-31 2002-09-10 Ut-Battelle, Llc Method for reducing CO2, CO, NOX, and SOx emissions
DE10042026A1 (de) * 2000-08-26 2002-04-04 Forschungszentrum Juelich Gmbh Keramik
US6797043B2 (en) * 2002-10-03 2004-09-28 Hamilton Sundstrand Encapsulated CO2 H2O sorbent
US7618606B2 (en) * 2003-02-06 2009-11-17 The Ohio State University Separation of carbon dioxide (CO2) from gas mixtures
US7067456B2 (en) * 2003-02-06 2006-06-27 The Ohio State University Sorbent for separation of carbon dioxide (CO2) from gas mixtures
US20040213705A1 (en) 2003-04-23 2004-10-28 Blencoe James G. Carbonation of metal silicates for long-term CO2 sequestration
US7132090B2 (en) * 2003-05-02 2006-11-07 General Motors Corporation Sequestration of carbon dioxide
WO2004110582A2 (en) * 2003-06-10 2004-12-23 Jones Kenneth M Method for neutralizing acid rain
US7141093B2 (en) * 2003-08-04 2006-11-28 Graymont Qc Inc. Hydrated lime kiln dust recirculation method for gas scrubbing
FR2863911B1 (fr) 2003-12-23 2006-04-07 Inst Francais Du Petrole Procede de sequestration de carbone sous la forme d'un mineral dans lequel le carbone est au degre d'oxydation +3
US7722842B2 (en) * 2003-12-31 2010-05-25 The Ohio State University Carbon dioxide sequestration using alkaline earth metal-bearing minerals
US7198768B2 (en) * 2004-06-16 2007-04-03 Corning Incorporated Anti-degradation mechanisms for protecting aminated surfaces
US20060051274A1 (en) * 2004-08-23 2006-03-09 Wright Allen B Removal of carbon dioxide from air
US7314847B1 (en) * 2004-10-21 2008-01-01 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Regenerable sorbents for CO2 capture from moderate and high temperature gas streams
US7820591B2 (en) * 2005-01-04 2010-10-26 Korea Electric Power Corporation Highly attrition resistant and dry regenerable sorbents for carbon dioxide capture
JP2006213559A (ja) 2005-02-02 2006-08-17 Sekisui Chem Co Ltd 無機炭酸硬化体の製造方法
DE102005005818A1 (de) * 2005-02-08 2006-08-17 Grochowski, Horst, Dr. Verfahren zum Reinigen von Abgasen eines Sinterprozesses von Erzen in der Metallerzeugung
US7390444B2 (en) * 2005-02-24 2008-06-24 Wisconsin Electric Power Company Carbon dioxide sequestration in foamed controlled low strength materials
US9028607B2 (en) * 2005-02-24 2015-05-12 Wisconsin Electric Power Company Carbon dioxide sequestration in foamed controlled low strength materials
US7399339B2 (en) * 2005-06-15 2008-07-15 Gas Technology Institute Polyoxometalate material for gaseous stream purification at high temperature
JP4676265B2 (ja) * 2005-06-29 2011-04-27 株式会社竹中工務店 二酸化炭素固定化成型体形成用コンクリート組成物、該組成物からなる二酸化炭素固定化成型体、及び、その製造方法
US20090214408A1 (en) * 2005-07-05 2009-08-27 Greensols Australia Pty Ltd Preparation and use of cationic halides, sequestration of carbon dioxide
US8298986B2 (en) * 2005-12-12 2012-10-30 Georgia Tech Research Corporation Structures for capturing CO2, methods of making the structures, and methods of capturing CO2
GB0603443D0 (en) * 2006-02-21 2006-04-05 Hills Colin D Production of secondary aggregates
BRPI0708702A2 (pt) * 2006-03-10 2011-06-07 Douglas C Comrie materiais e processos para sequestração de dióxido de carbono
US20070217981A1 (en) 2006-03-15 2007-09-20 Van Essendelft Dirk T Processes and systems for the sequestration of carbon dioxide utilizing effluent streams
US7795175B2 (en) * 2006-08-10 2010-09-14 University Of Southern California Nano-structure supported solid regenerative polyamine and polyamine polyol absorbents for the separation of carbon dioxide from gas mixtures including the air
US7767175B2 (en) * 2007-01-09 2010-08-03 Catalytic Solutions, Inc. Ammonia SCR catalyst and method of using the catalyst
WO2008140788A1 (en) * 2007-05-11 2008-11-20 The Regents Of The University Of California Adsorptive gas separation of multi-component gases
US7753618B2 (en) * 2007-06-28 2010-07-13 Calera Corporation Rocks and aggregate, and methods of making and using the same
US7993616B2 (en) * 2007-09-19 2011-08-09 C-Quest Technologies LLC Methods and devices for reducing hazardous air pollutants
CA2700939A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Forbes Oil And Gas Pty Ltd Carbon dioxide fixation to carbonates
KR101566098B1 (ko) * 2007-11-15 2015-11-05 러트거즈,더스테이트유니버시티오브뉴저지 가스를 포획 및 격리하기 위한 시스템
CA2705749C (en) * 2007-11-15 2016-08-02 Richard E. Riman Method of hydrothermal liquid phase sintering of ceramic materials and products derived therefrom
JP2012513944A (ja) * 2007-12-28 2012-06-21 カレラ コーポレイション Co2を捕捉する方法
WO2009132692A1 (en) 2008-04-28 2009-11-05 Carbstone Innovation Nv Production of an article by carbonation of alkaline materials
US7939336B2 (en) * 2008-09-30 2011-05-10 Calera Corporation Compositions and methods using substances containing carbon
US7815880B2 (en) * 2008-09-30 2010-10-19 Calera Corporation Reduced-carbon footprint concrete compositions
TW201026597A (en) * 2008-09-30 2010-07-16 Calera Corp CO2-sequestering formed building materials
US20100258035A1 (en) * 2008-12-24 2010-10-14 Brent Constantz Compositions and methods using substances containing carbon
WO2011017609A1 (en) * 2009-08-07 2011-02-10 Calera Corporation Carbon capture and storage
CN102712548B (zh) * 2009-12-31 2014-03-26 卡勒拉公司 使用碳酸钙的方法和组合物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6648551B1 (en) * 1997-02-21 2003-11-18 Earth Systems Pty Ltd. Method for stabilizing and reducing permeability of geologic or waste materials
JP2002293537A (ja) * 2001-04-02 2002-10-09 Okutama Kogyo Co Ltd 炭酸カルシウムの製造方法
WO2008148055A1 (en) * 2007-05-24 2008-12-04 Calera Corporation Hydraulic cements comprising carbonate compounds compositions

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520739A (ja) * 2007-11-15 2011-07-21 ラトガーズ, ザ ステイト ユニバーシティ オブ ニュー ジャージー セラミック材料の熱水液相焼結方法及びそれによって得られる生成物
JP2014224044A (ja) * 2007-11-15 2014-12-04 ラトガーズ, ザ ステイト ユニバーシティ オブ ニュー ジャージー セラミック材料の熱水液相焼結方法及びそれによって得られる生成物
JP2015006667A (ja) * 2007-11-15 2015-01-15 ラトガーズ, ザ ステイト ユニバーシティ オブ ニュー ジャージー ガス及びこれから得られる組成物の回収隔離システム及び方法
JP2022039025A (ja) * 2020-08-27 2022-03-10 株式会社ジョンクェルコンサルティング 二酸化炭素の処理方法、およびそれで使用する水分散体
JP7054431B2 (ja) 2020-08-27 2022-04-14 株式会社ジョンクェルコンサルティング 二酸化炭素の処理方法、およびそれで使用する水分散体

Also Published As

Publication number Publication date
AU2008322499B2 (en) 2014-03-27
US9095815B2 (en) 2015-08-04
CA2705857A1 (en) 2009-05-22
KR101566098B1 (ko) 2015-11-05
US20140308507A1 (en) 2014-10-16
MX2010005353A (es) 2010-08-31
US20090143211A1 (en) 2009-06-04
US8114367B2 (en) 2012-02-14
EP2227310B1 (en) 2018-07-11
JP2017060949A (ja) 2017-03-30
KR20100123816A (ko) 2010-11-25
JP6224201B2 (ja) 2017-11-01
MX358159B (es) 2018-08-07
BRPI0820575A2 (pt) 2017-05-23
IL205549A (en) 2015-07-30
CA2705857C (en) 2016-08-30
AU2008322499A1 (en) 2009-05-22
MY177934A (en) 2020-09-28
EA201070602A1 (ru) 2010-12-30
IL205549A0 (en) 2010-12-30
AU2014203499A1 (en) 2014-07-17
MY150249A (en) 2013-12-31
AU2016250330A1 (en) 2016-11-10
EA027716B1 (ru) 2017-08-31
ZA201003293B (en) 2011-04-28
US20110129407A1 (en) 2011-06-02
EP2227310A1 (en) 2010-09-15
CN101861198A (zh) 2010-10-13
BRPI0820575B1 (pt) 2019-01-15
CN101861198B (zh) 2013-12-18
WO2009065031A1 (en) 2009-05-22
US8721784B2 (en) 2014-05-13
KR20130138343A (ko) 2013-12-18
NZ585096A (en) 2013-06-28
JP2015006667A (ja) 2015-01-15
BR122018070109B1 (pt) 2019-06-04
UA105762C2 (uk) 2014-06-25
AU2016250330B2 (en) 2019-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6224201B2 (ja) ガス及びこれから得られる組成物の回収隔離システム及び方法
TWI541058B (zh) 工業工廠排放氣的封存
TWI585062B (zh) 合成配方及其製造與使用方法
CN102083764B (zh) 粘结剂组合物
EP3481789A1 (en) High performance ceramics from cold sintered nanoscale powders
US10875815B2 (en) Sustainable supply of recipe components for ceramic composites produced by hydrothermal liquid phase sintering
EP3802462B1 (en) Method of producing a metal carbonate bonded article and metal carbonate bonded article
CN110143770B (zh) 一种现排炉渣三元复合无机胶凝材料的制备方法
Riman et al. Systems and methods for capture and sequestration of gases and compositions derived therefrom, US Patent 8,721,784
Riman et al. Method of hydrothermal liquid phase sintering of ceramic materials and products derived therefrom, US Patent 8,313,802

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20110223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111104

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120213

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120911

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140304