JP2004261658A - 燃焼排ガス中の二酸化炭素の吸収固定化方法 - Google Patents

燃焼排ガス中の二酸化炭素の吸収固定化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004261658A
JP2004261658A JP2003049377A JP2003049377A JP2004261658A JP 2004261658 A JP2004261658 A JP 2004261658A JP 2003049377 A JP2003049377 A JP 2003049377A JP 2003049377 A JP2003049377 A JP 2003049377A JP 2004261658 A JP2004261658 A JP 2004261658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal ash
carbon dioxide
coal
absorbing
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003049377A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Nagai
輝雄 長井
Takashi Kuwabara
隆 桑原
Yoshihiro Koshiba
由広 小柴
Koji Amano
耕治 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP2003049377A priority Critical patent/JP2004261658A/ja
Priority to US10/785,908 priority patent/US20040228788A1/en
Priority to PCT/JP2004/002191 priority patent/WO2004076033A1/ja
Publication of JP2004261658A publication Critical patent/JP2004261658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/02Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material
    • F23J15/04Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material using washing fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/62Carbon oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/80Semi-solid phase processes, i.e. by using slurries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • B01J20/041Oxides or hydroxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/18Carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/06Combustion residues, e.g. purification products of smoke, fumes or exhaust gases
    • C04B18/08Flue dust, i.e. fly ash
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/80Employing electric, magnetic, electromagnetic or wave energy, or particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/39Particle morphology extending in three dimensions parallelepiped-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/16Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant
    • C10J2300/1603Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant with gas treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2215/00Preventing emissions
    • F23J2215/50Carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2219/00Treatment devices
    • F23J2219/40Sorption with wet devices, e.g. scrubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • Y02E20/18Integrated gasification combined cycle [IGCC], e.g. combined with carbon capture and storage [CCS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/32Direct CO2 mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Abstract

【課題】大量に産出される石炭灰を有効利用することが可能で、石炭、ゴミ、廃棄物等の燃焼排ガス中に含まれる二酸化炭素を効率良く固定化することができると共に、石炭灰の各種用途への適合性向上や副生する炭酸塩の有効利用が図れる低コストの二酸化炭素の固定化方法を提供する。
【解決手段】燃焼排ガスを石炭灰(好ましくはフライアッシュ)水スラリー又は石炭灰水溶出液に気液接触させ、該燃焼排ガス中の二酸化炭素と反応吸収させて炭酸塩として固定化することにより、二酸化炭素を吸収固定化する。本方法は、石炭火力発電所のボイラー排ガス処理に好適に用いられる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、石炭火力発電所やゴミ焼却場などから排出される燃焼排ガス中に含まれる二酸化炭素の固定化方法に関し、詳細には石炭燃焼排ガス中に含まれる二酸化炭素の固定化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
石炭は埋蔵量が豊富で環太平洋に広く賦存するため、供給安定性、価格安定性に優れたエネルギー源として位置付けられている。しかしながら、他の化石燃料と異なり、COを多量に排出するという欠点がある。また、石炭の燃焼により生成する石炭灰の排出量は年々増加しており、その処理が問題となっている。発電分野におけるCOの排出量は、石炭を100とすると天然ガスで70、石油で80という比率になり、石炭は他の化石燃料に比してCOを多く排出する。
【0003】
これらを解決するためには、熱効率を向上させて使用する石炭の量を減らすか、排出されたCOを排ガス中から回収する方法が考えられる。前者については、石炭をガス化して複合発電によって発電する石炭ガス化複合発電技術の開発により進められている。後者については、排ガス中のCOを選択的に吸収あるいは吸着して除去する方法が開発されてきている。COを吸収する方法としては、合成ゼオライトへの物理吸着を用いた方法が開発されてきている。一方で、化学的な方法として、アミンを使用したCOの選択的吸収による方法が開発されている。また、未だ基礎的な段階であるが、高分子膜による分離方法や深冷分離による方法の開発が行われている。
【0004】
しかしながら、何れのプロセスにおいても、COを含む混合ガスからCOを一旦吸収・吸着分離した後、再度COガスを気体として放出し、単体分離してから固定化する方法である。これら従来の方法ではCOガスの単体分離、固定化という2段階のプロセスを経て初めてCOが固定化される。このため、システムが複雑で設備の建設に関わる費用が高価である。また、化学的方法ではアミン系の化合物、物理的方法では合成ゼオライトをCO分離用の材料と使用しており、これらを含めた運用に関わる費用も高価になる。加えてプロセスで消費するエネルギーが大きく、プラント効率の低下が大きくなる。
【0005】
特開平11−192416号公報には、石炭燃焼排ガス等の二酸化炭素含有ガスを昇圧し超臨界圧にして、石炭灰等の金属酸化物を含む燃焼灰と接触させることにより、二酸化炭素を炭酸化し炭酸塩として固定化するか、或いは石炭燃焼温度を下げて発熱反応の反応速度を高めることにより、生成した二酸化炭素が燃焼灰中の金属酸化物と反応して炭酸化され炭酸塩として固定化されるようにした、二酸化炭素の固定化方法が開示されている(特許文献1参照)。しかしながら、前者の方法では昇圧するためエネルギーコストが大きくなり、また、後者の方法ではボイラー内で燃焼と同時に二酸化炭素を固定化するため、固定化された炭酸ガスが他の成分と共存するため不純物を多く含む問題点がある。
【0006】
特開昭59−170310号公報には、大量に産出される石炭灰の有効利用策として、水スラリー化したときのpH上昇を抑制するため、石炭灰スラリーに空気を導入し、空気含有石炭灰スラリーで埋立を行う埋立方法が開示されている(特許文献2参照)。しかし、それ以外の利用方法には言及していない。
【0007】
特開平10−192701号公報には、石炭灰に炭酸カルシウムを直接反応させて脱硫剤を製造するため、水に対する溶解度が非常に低い炭酸カルシウムを炭酸ガス雰囲気下で熱水中でカルシウムイオン(Ca2+)の形態にし、このカルシウムイオンに、石炭灰から溶出するアルミナ及びケイ酸の成分を、炭酸ガス雰囲気下の熱水中で水和反応させる方法が開示されている(特許文献3参照)。しかしながら、二酸化炭素の固定化については言及していない。
【0008】
【特許文献1】
特開平11−192416号公報(請求項1、請求項5、段落番号0011等)
【特許文献2】
特開昭59−170310号公報(特許請求の範囲1等)
【特許文献3】
特開平10−192701号公報(段落番号0003、0004等)
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、前記従来の課題に鑑みてなされたものであり、大量に産出される石炭灰を有効利用することが可能で、石炭、ゴミ、廃棄物等の燃焼排ガス中に含まれる二酸化炭素を効率良く固定化することができると共に、石炭灰の各種用途への適合性向上や副生する炭酸塩の有効利用が図れる低コストの二酸化炭素の固定化方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するため、本発明者らは、COの分離と固定化を同時に行うプロセスと、高価な吸収液・吸着剤を使用しないプロセスを同時に可能とする方法について鋭意検討した。その結果、石炭火力発電所から発生するCaを含む石炭灰等をCOの固定化に使用する方法により、COの分離と固定を同時に行うことが可能であり、加えて石炭灰をセメント混和材または粘土代替原料に適した性状に改質することも可能であることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0011】
すなわち、本発明は、燃焼排ガスを石炭灰水スラリー又は石炭灰水溶出液に気液接触させ、該燃焼排ガス中の二酸化炭素と反応吸収させて、炭酸塩として固定化することを特徴とする二酸化炭素の吸収固定化方法を提供するものである。本方法によれば、Caを含む石炭灰等をCOの固定化に使用することにより、燃焼排ガス中のCOの分離と固定を同時に行うことができると共に、石炭灰を有効利用することもできる。特に、石炭火力発電所において本方法を用いることにより、石炭灰の利用と改質の同時達成、二酸化炭素の大気中への排出抑制、副産物(炭酸カルシウム)の有効利用、などを実現することができる。
【0012】
本発明の二酸化炭素の吸収固定化方法においては、前記石炭灰水溶出液が、石炭灰水スラリーを調製後、該水スラリーを固液分離して得たものであることが好ましい。
【0013】
また、本発明の二酸化炭素の吸収固定化方法においては、前記石炭灰が、その組成中にCaOを10質量%以上含むことが好ましい。CaO含有量が10質量%以上の石炭灰等を用いることにより、二酸化炭素吸収液のCaイオン濃度が高くなることで、固定化効率が向上する。
【0014】
また、本発明の二酸化炭素の吸収固定化方法においては、前記石炭灰がフライアッシュであることが好ましい。
【0015】
前記の二酸化炭素の吸収固定化方法においては、前記燃焼排ガスとしては、石炭火力発電所のボイラー排ガスが好適である。
【0016】
また、前記の二酸化炭素の吸収固定化方法においては、前記石炭灰水スラリーが、石炭灰とそれ以外のCaO含有化合物との混合水スラリーであっても良い。
【0017】
さらに、本発明は、前記本発明の二酸化炭素の吸収固定化方法に用いた石炭灰であって、燃焼排ガスを気液接触させ、該燃焼排ガス中の二酸化炭素を反応吸収させるために用いられる石炭灰水スラリーから分離回収したことを特徴とする改質石炭灰を提供するものである。本発明によれば、溶出アルカリ成分が少ない石炭灰が得られるため、セメント混和材または粘土代替原料に好適に用いることができる。
【0018】
またさらに、本発明は、前記本発明の二酸化炭素の吸収固定化方法において、燃焼排ガス(好ましくは石炭燃焼排ガス)を、石炭灰水スラリーを固液分離してなる溶出液に気液接触させ、該燃焼排ガス中の二酸化炭素を反応吸収させた後、沈降生成物を回収することを特徴とする炭酸カルシウムの製造方法を提供するものである。本方法によれば、高純度かつ微粒の炭酸カルシウムが得られる。
【0019】
また、本発明は、前記方法により製造された炭酸カルシウムを用いてなる脱硫剤を提供するものである。
【0020】
【発明の実施の形態】
本発明の二酸化炭素(CO)の吸収固定化方法は、燃焼排ガスを石炭灰水スラリー又はその水溶出液に気液接触させ、該燃焼排ガス中の二酸化炭素と反応吸収させて、炭酸塩として固定化するものである。
【0021】
本発明の二酸化炭素の吸収固定化方法は、二酸化炭素を含む燃焼排ガス中に含まれる二酸化炭素の固定化に適用されうる。ここで、二酸化炭素を含有する燃焼排ガスとしては、例えば、石炭、石油、LNG、LNGコンバインドサイクル等の火力発電所から排出される燃焼排ガス、熱風炉排ガス、高炉排ガス、転炉排ガス、燃焼排ガス等の製鉄所副生ガス、廃プラスチック、都市ゴミ、木質系バイオマス等の燃焼排ガス等が挙げられる。これらの燃焼排ガス中に含まれる二酸化炭素の割合は、排ガス全体に対する体積割合で1〜50%であり、該排ガス中には二酸化炭素の他に酸素、窒素等が含まれている。なかでも、燃焼過程で副生する石炭灰を有効利用できることから、石炭火力発電所の排出ガス中のCO除去に用いることが好ましい。
【0022】
石炭灰には、一般に種々の金属酸化物が含まれている。含まれている金属酸化物の種類や量は、石炭の種類によって異なるが、通常SiO、Al、Fe等の金属酸化物の他、NaOやKO等のアルカリ金属酸化物、CaO、MgO等のアルカリ土類金属酸化物等が含まれている。従って、石炭灰から水に溶出される成分を溶出した水溶出液に、燃焼排ガス中に含まれる二酸化炭素を接触させることにより、CaO+CO→CaCOの反応によって炭酸塩が生成し、二酸化炭素が固定化される。
【0023】
二酸化炭素を含む燃焼排ガスを石炭灰の水溶出液に接触させてCOを吸収させる場合、石炭灰の水スラリーに燃焼排ガスを吹き込むか、或いは石炭灰の水溶出液に燃焼排ガスを吹き込むのが良い。CO吸収溶液として、石炭灰を水に分散させた石炭灰水スラリーを用い、これに直接燃焼排ガスを吹き込む場合は、上記の炭酸塩による固定化の他、石炭灰に直接COを固定することも可能となる。
【0024】
投入した石炭灰の回収と生成する炭酸塩との分離、及びこれらの再利用を考慮すると、高濃度の石炭灰水スラリーを調製し、水に石炭灰中の溶出分を溶解させた後、石炭灰等の固形分を固液分離して得られた水溶液(例えば濾液)からなる水溶出液に燃焼排ガスを接触させるのが好ましい。かかる方法によれば、石炭灰はセメント混和材や粘土代替原料として好適な性状に改質することができ、また、回収した炭酸塩は石炭焚きボイラーの燃焼排ガス中の硫黄酸化物脱硫剤として用いることができる。
【0025】
前記の石炭灰水スラリーの濃度は、石炭の種類によって含有する金属酸化物の種類や量が異なるため、特に限定されるものではないが、二酸化炭素の固定化効率を考慮すると、水100質量部に対して石炭灰を5〜40質量部、好ましくは5〜20質量部の割合で混合するのが良い。目安としては、スラリー中のCaO濃度が、スラリー全体に対して1〜10質量%となるように調製するのが好ましい。スラリー濃度が低すぎると溶出するカルシウムイオン濃度が低くなるため、二酸化炭素の固定化効率が低下し、一方、スラリー濃度が高すぎるとスラリー粘度の上昇により取扱性が低下する。なお、石炭灰に含まれるCaO成分を水に溶解させる場合、溶解時間、溶解温度等の溶解条件は適宜に設定すれば良く、必要に応じて攪拌等の手段を施せば良い。
【0026】
前記の石炭灰水スラリー又は溶出液に燃焼排ガスを導入し、COを吸収固定化する場合、二酸化炭素(COガス)の水に対する溶解度の点より、液温は10〜30℃とするのが好ましいが、これに限定されない。
【0027】
本発明で用いる石炭灰は、アルカリ金属酸化物、アルカリ土類金属酸化物、特にCaOが含まれているものであれば特に限定されないが、CaO含有量の高いものが好適である。CaO含有量は10質量%以上(石炭灰全体に対する割合)が好ましく、より好ましくは20質量%以上が良い。CaO含有量の多い石炭灰を用いることにより、水中のカルシウムイオン濃度を高めるために大量の石炭灰を投入する必要がなくなり、スラリーの取扱性に優れると共に、二酸化炭素の固定化効率も向上する。
【0028】
石炭灰としてはフライアッシュが好適である。石炭燃焼により発生する石炭灰は、電気集塵器で捕集されたフライアッシュ(EP灰)と、それ以外のボトムアッシュとがあるが、フライアッシュは未燃カーボンが少なく、球状粒子が多いため高濃度水スラリーの調製が容易であり、また、その表面に二酸化炭素を直接固定化することもできるため、二酸化炭素固定化能力にも優れているからである。フライアッシュは、一般には平均粒径5〜30μmのものが用いられる。フライアッシュは、少量(約5質量%以下)の未燃カーボンを含んでいても良い。
【0029】
本発明の実施形態の一例として、石炭火力発電所のプロセスフローを図1に示す。ボイラー1において石炭を燃焼させた場合、脱硝装置2、A/H(空気予熱器)3を経て、後流に設置された電気集塵器4で排ガス中の石炭灰(フライアッシュ)が捕集される。捕集された石炭灰は石炭灰槽8に一旦貯蔵される。一方、石炭中の硫黄分がボイラーで燃焼することにより硫黄酸化物(SOx)となるため、燃焼排ガスをそのまま煙突7から大気中に放出ことが不可能であり、一般的に湿式脱硫装置6が設置される。
【0030】
石炭灰槽8に貯蔵された石炭灰は、水槽9から供給される水と石炭灰・水混合槽10で混合され、5〜20質量%程度のスラリーとされる。混合槽10では適宜攪拌等の操作を施し、石炭灰中のCaを水に溶解させる。石炭水スラリーに直接燃焼排ガス21を吹き込んでもよい。図例(図1)では、溶解したCaを含む石炭水スラリーを固液分離装置11で分離して、溶出液26と残りの石炭灰23とに分離する。その後、炭酸ガス固定槽12に導入された溶出液26に、湿式脱硫装置6の後流から排ガス21を分岐して吹き込み、排ガス中の二酸化炭素を溶出液に吸収させて、COをCaCOとして固定化する。
【0031】
前記の石炭灰・水混合槽10には、石炭灰や石炭スラグを単独で又は混合して投入することができるが、それ以外のCaO含有化合物22を投入し、混合スラリーを調製してもよい。例えば、発電所では各種設備で用いる冷却水として海水をポンプで汲み上げて利用するが、冷却水の取水口等には貝が付着するので、定期的に取水口等から貝を除去することが必要となる。集められた貝殻は貝焼却装置で焼却処理されて貝殻中の石灰が回収される。この回収石灰を、石炭灰・水混合槽10に投入し、二酸化炭素の固定化に使用することもできる。
【0032】
また、前記のCaO含有化合物としては、上記の石灰以外でもCa溶出液を調製可能な種々の物質を用いることができる。なかでも、大量かつ安価に入手可能なものが好適である。一般に、燃焼灰にはCaOをはじめとして種々の金属酸化物が含まれるので、都市ゴミ、産業廃棄物等の焼却灰や廃コンクリートを用いることもできる。
【0033】
なお、石炭灰と貝殻焼却処理で得た石灰やゴミ焼却灰等との混合水スラリーを調製する場合、これらの混合割合は特に限定されないが、スラリー中のCaO濃度が、スラリー全体に対して1〜10質量%となるように調製するのが好ましい。
【0034】
本発明において、炭酸ガス固定槽12には、通常、理論量以上の燃焼排ガス21を供給し、固定化されなかった未反応の排ガス25は、リサイクルする。以上のように固定化された炭酸塩を固液分離装置13で分離し、炭酸カルシウム(CaCO)24を回収する。
【0035】
分離回収した炭酸カルシウム24は、湿式脱硫装置6での吸収剤として利用することもできる。例えば、燃焼排ガス中の硫黄酸化物を、分離回収した炭酸カルシウムスラリ中に吸収させ、亜硫酸カルシウムとした後、これを酸化すると二水石膏が得られる。炭酸カルシウムは湿式脱硫装置6における脱硫剤として利用できる他、建材、塗料等にも利用することができる。
【0036】
一方、固液分離装置11で溶出液と分離した石炭灰は、水溶出成分が除去された改質石炭灰23として回収される。改質石炭灰は、セメント混和材または粘土代替原料等に利用できる。
【0037】
【実施例】
次に、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明は以下の実施例にのみ限定されるものではない。また、以下の実施例等において、特に言及する場合を除き、「質量%」は「%」と略記する。
【0038】
(実施例1)
表1に示すA炭の石炭灰100gを1000mlの水に添加し、10%スラリーとして、ビーカー内で5分間攪拌してCaの溶解実験を実施した。調製したスラリーを1ミクロンのメンブレンフィルターで濾過して、濾液と石炭灰残渣を得た。溶液中のCaイオン濃度を測定した結果、1216ppmであった。
【0039】
A炭のCaOの含有率は18.19%であることから、石炭灰100g中には18.19gのCaOが含まれていることになる。溶解実験を実施した溶液中のCaイオン濃度から、CaOの溶解量を求めると1.70gとなるので、含有するCaOの9.3%が溶解したことになる。
【0040】
この濾液を800ml準備し、COとNを体積%でそれぞれ15%、85%の割合で含むガスを、1000ml/minの流量で気泡発生器付きのガラス管を用いて20分間吹き込んでCOの吸収実験を実施した。その様子を図2に示した。図中、31は石炭灰溶出液、32は燃焼排ガス、33は配管、34は気泡発生器、35は気泡、36は析出物である。この結果、炭酸カルシウムと思われる微細な白色の結晶の析出が認められた。
【0041】
吸収実験後のスラリーをメンブレンフィルターで濾過し、濾液と白色の固形物に分離した。濾液中のCaイオン濃度を測定した結果、394ppmであった。
【0042】
一方、分離した白色の固形分を乾燥して重量を測定した結果、1.59gであった。これをX線回折装置で分析した結果、CaCOであることが分かった。また、電子顕微鏡(×5,000倍)で観察した結果、写真(図3)で示すような5ミクロン以下の微細な結晶であった。
【0043】
(実施例2)
表1に示すB炭の石炭灰100gを1000mlの水に添加し、10%スラリーとして、ビーカー内で5分間攪拌してCaの溶解実験を実施した。調製したスラリーを1ミクロンのメンブレンフィルターで濾過して、濾液と石炭灰残渣を得た。溶液中のCaイオン濃度を測定した結果、986ppmであった。
【0044】
B炭のCaOの含有率は8.35%であることから、石炭灰100g中には8.35gのCaOが含まれていることになる。溶解実験を実施した溶液中のCaイオン濃度から、CaOの溶解量を求めると1.38gとなるので、含有するCaOの16.5%が溶解したことになる。
【0045】
この濾液を800ml準備し、COとNを体積%でそれぞれ15%、85%の割合で含むガスを、実施例1と同様にして、1000ml/minの流量で気泡発生器付きのガラス管を用いて20分間吹き込んでCOの吸収実験を実施した。この結果、炭酸カルシウムと思われる微細な白色の結晶の析出が認められた。
【0046】
吸収実験後のスラリーをメンブレンフィルターで濾過し、濾液と白色の固形物に分離した。濾液中のCaイオン濃度を測定した結果、383ppmであり、A炭とほぼ同程度の濃度を示した。
【0047】
一方、分離した白色の固形分を乾燥して重量を測定した結果、1.11gであった。これをX線回折装置で分析した結果、CaCOであることが分かった。また、電子顕微鏡(×5,000倍)で観察した結果、写真(図4)で示すような5ミクロン以下の微細な結晶であった。
【0048】
【表1】
Figure 2004261658
【0049】
【発明の効果】
以上説明した通り、本発明によれば、大量に産出される石炭灰を有効利用することができると共に、石炭、ゴミ、廃棄物等の燃焼排ガス中に含まれる二酸化炭素を効率良く固定化することができる。さらに、使用済の石炭灰はセメント混和材や粘土代替原料への適合性に優れたものとなり、副生炭酸塩は脱硫剤等として再利用することもできる。
【0050】
また、本発明で使用するCa源は、石炭自体に元々含まれている灰中のCaを利用するものであるため、新たな原料供給が不要であり、本発明の方法によれば使用した石炭灰から水に溶出する成分を除去することができる。そのため、石炭灰のセメント混和材や粘土代替原料への適合性が向上し、石炭灰から有害成分が溶出するのを抑制する効果もあるので、石炭火力発電所における低コストCO回収が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すプロセスフロー図である。
【図2】本発明による二酸化炭素の固定化を模式的に示す図である。
【図3】実施例1で得られた析出物の電子顕微鏡写真である。
【図4】実施例2で得られた析出物の電子顕微鏡写真である。
【符号の説明】
1 ボイラー
2 脱硝装置
3 A/H(空気予熱器)
4 電気集塵器(乾式EP:低温)
5 GGH(ガス・ガス・ヒータ)
6 湿式脱硫装置
7 煙突
8 石炭灰槽
9 水槽
10 石炭灰・水混合槽
11 固液分離装置
12 炭酸ガス固定槽
13 固液分離装置
20 NH
21 燃焼排ガス
22 CaO含有化合物(貝殻、都市ゴミの焼却灰)
23 改質石炭灰
24 炭酸カルシウム
25 燃焼排ガス
26 石炭灰溶出液
31 石炭灰溶出液
32 燃焼排ガス
33 配管
34 気泡発生器
35 気泡
36 析出物

Claims (9)

  1. 燃焼排ガスを石炭灰水スラリー又は石炭灰水溶出液に気液接触させ、該燃焼排ガス中の二酸化炭素と反応吸収させて、炭酸塩として固定化することを特徴とする二酸化炭素の吸収固定化方法。
  2. 前記石炭灰水溶出液が、石炭灰水スラリーを調製後、該水スラリーを固液分離して得たものである、請求項1に記載の二酸化炭素の吸収固定化方法。
  3. 前記石炭灰が、その組成中にCaOを10質量%以上含む、請求項1又は2に記載の二酸化炭素の吸収固定化方法。
  4. 前記石炭灰がフライアッシュである、請求項1〜3のいずれか1項記載の二酸化炭素の吸収固定化方法。
  5. 前記燃焼排ガスが石炭火力発電所のボイラー排ガスである、請求項1〜4のいずれか1項記載の二酸化炭素の吸収固定化方法。
  6. 前記石炭灰水スラリーが、石炭灰とそれ以外のCaO含有化合物との混合水スラリーである請求項1〜5のいずれか1項記載の二酸化炭素の吸収固定化方法。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項記載の二酸化炭素の吸収固定化方法に用いた石炭灰であって、燃焼排ガスを気液接触させ、該燃焼排ガス中の二酸化炭素を反応吸収させるために用いられる石炭灰水スラリーから分離回収したことを特徴とする改質石炭灰。
  8. 請求項1〜6のいずれか1項記載の二酸化炭素の吸収固定化方法において、燃焼排ガスを、石炭灰水スラリーを固液分離してなる溶出液に気液接触させ、該燃焼排ガス中の二酸化炭素を反応吸収させた後、沈降生成物を回収することを特徴とする炭酸カルシウムの製造方法。
  9. 請求項8に記載の方法により製造された炭酸カルシウムを用いてなる脱硫剤。
JP2003049377A 2003-02-26 2003-02-26 燃焼排ガス中の二酸化炭素の吸収固定化方法 Pending JP2004261658A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003049377A JP2004261658A (ja) 2003-02-26 2003-02-26 燃焼排ガス中の二酸化炭素の吸収固定化方法
US10/785,908 US20040228788A1 (en) 2003-02-26 2004-02-24 Carbon dioxide absorption and fixation method for flue gas
PCT/JP2004/002191 WO2004076033A1 (ja) 2003-02-26 2004-02-25 燃焼排ガス中の二酸化炭素の吸収固定化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003049377A JP2004261658A (ja) 2003-02-26 2003-02-26 燃焼排ガス中の二酸化炭素の吸収固定化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004261658A true JP2004261658A (ja) 2004-09-24

Family

ID=32923307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003049377A Pending JP2004261658A (ja) 2003-02-26 2003-02-26 燃焼排ガス中の二酸化炭素の吸収固定化方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040228788A1 (ja)
JP (1) JP2004261658A (ja)
WO (1) WO2004076033A1 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100737697B1 (ko) 2005-06-23 2007-07-10 한국원자력연구원 방사성 탄소 함유 이산화탄소의 포집재, 이의 제조방법, 및 상기 포집재를 이용한, 방사성 탄소 함유 이산화탄소의 포집방법
WO2008001812A1 (fr) * 2006-06-28 2008-01-03 Mizuho Information & Research Institute Inc. Système et procédé de traitement pour le stockage souterrain de dioxyde de carbone
JP2009160562A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Yamaguchi Univ 二酸化炭素中の炭素を固定する方法
JP2009286834A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Central Res Inst Of Electric Power Ind 石炭ガス化設備及び石炭ガス化発電システム
JP2010188248A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Tobishima Corp 伐採木材あるいは廃木材とアルカリ廃水との同時処理方法
KR101128492B1 (ko) * 2009-11-16 2012-03-27 한국지질자원연구원 석탄회 및 유기성폐수 증진제를 이용한 이산화탄소의 저장방법
KR101129409B1 (ko) * 2009-09-30 2012-03-27 한국전력공사 공기와 순산소 겸용 미분탄 연소 보일러 시스템
JP2012513944A (ja) * 2007-12-28 2012-06-21 カレラ コーポレイション Co2を捕捉する方法
KR101177608B1 (ko) * 2009-06-08 2012-08-27 김민중 무연탄연소 유동층발전소 석탄회를 이용한 배기가스 중 이산화탄소 처리 및 CaCO3 생성회수에 관한 방법
CN103191633A (zh) * 2013-04-09 2013-07-10 浙江大学 一种电动采集提纯二氧化碳的装置与方法
CN103205770A (zh) * 2013-04-09 2013-07-17 浙江大学 一种含二氧化碳废气吸收与浓缩的装置及其方法
WO2014030811A1 (ko) * 2012-08-21 2014-02-27 주식회사 포스코 이산화탄소 고정방법 및 장치
JP2014518762A (ja) * 2011-05-16 2014-08-07 エクスパンション エナジー, エルエルシー 炭素の捕捉および分離、環境修復ならびに金属回収のためのシステムおよび方法
KR101477745B1 (ko) * 2012-11-28 2014-12-30 한국기계연구원 페이퍼 슬러지 애쉬를 이용한 이산화탄소 순환형 가스화 시스템
JP2017136570A (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 旭化成株式会社 水処理方法、及び水処理システム
US10086330B2 (en) * 2016-01-08 2018-10-02 Omnis Mineral Technologies, Llc Combustion gas removal from flue gas using coal derived mineral matter
WO2020204026A1 (ja) 2019-04-01 2020-10-08 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ガス浄化処理および/または燃焼灰中和処理に係る装置および方法
JP2021041350A (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 東洋建設株式会社 二酸化炭素固定化工法
WO2021193476A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30 三菱パワー株式会社 燃焼排ガス浄化処理に係る装置および方法
JP2021155271A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 太平洋セメント株式会社 セメント製造方法

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050238563A1 (en) * 2004-03-08 2005-10-27 Eighmy T T Method for sequestering carbon dioxide
CN1989073B (zh) * 2004-07-19 2011-03-30 国际壳牌研究有限公司 制备CaCO3或MgCO3的方法
WO2007071633A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-28 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for sequestration of carbon dioxide
WO2007081561A2 (en) * 2006-01-03 2007-07-19 University Of Wyoming Apparatus and method for sequestering flue gas co2
US8506918B2 (en) * 2006-01-03 2013-08-13 University Of Wyoming Apparatus and method to sequester contaminants
US8673257B2 (en) * 2006-01-03 2014-03-18 University Of Wyoming Apparatus and method to sequester contaminants
FR2911517B1 (fr) * 2007-01-24 2009-12-18 Rech S Geol Et Minieres Brgm B Procede de separation de co2 gazeux contenu dans un melange de gaz.
US20080277319A1 (en) * 2007-05-11 2008-11-13 Wyrsta Michael D Fine particle carbon dioxide transformation and sequestration
EP2134664A4 (en) 2007-05-24 2010-04-14 Calera Corp HYDRAULIC CEMENTS COMPRISING COMPOSITIONS OF CARBONATE-BASED COMPOUNDS
US7744761B2 (en) 2007-06-28 2010-06-29 Calera Corporation Desalination methods and systems that include carbonate compound precipitation
US7753618B2 (en) 2007-06-28 2010-07-13 Calera Corporation Rocks and aggregate, and methods of making and using the same
NZ602299A (en) * 2007-09-27 2014-03-28 Forbes Oil And Gas Pty Ltd Carbon dioxide fixation to carbonates
EP2070578A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-17 Université Joseph Fourier Process for the sequestration of CO2 by reaction with alkaline solid wastes
US7749476B2 (en) 2007-12-28 2010-07-06 Calera Corporation Production of carbonate-containing compositions from material comprising metal silicates
US20100239467A1 (en) 2008-06-17 2010-09-23 Brent Constantz Methods and systems for utilizing waste sources of metal oxides
US7754169B2 (en) 2007-12-28 2010-07-13 Calera Corporation Methods and systems for utilizing waste sources of metal oxides
US7896951B2 (en) 2008-02-18 2011-03-01 Alstom Technology Ltd Reducing carbon dioxide (CO2) emissions from the burning of a fossil fuel
CA2700768C (en) 2008-07-16 2014-09-09 Calera Corporation Co2 utilization in electrochemical systems
CA2700721C (en) 2008-07-16 2015-04-21 Calera Corporation Low-energy 4-cell electrochemical system with carbon dioxide gas
US7993500B2 (en) 2008-07-16 2011-08-09 Calera Corporation Gas diffusion anode and CO2 cathode electrolyte system
US9138681B2 (en) * 2008-08-18 2015-09-22 David R. Elmaleh Reducing global warming
CA2700644A1 (en) 2008-09-11 2010-03-18 Calera Corporation Co2 commodity trading system and method
US8869477B2 (en) 2008-09-30 2014-10-28 Calera Corporation Formed building materials
US7939336B2 (en) 2008-09-30 2011-05-10 Calera Corporation Compositions and methods using substances containing carbon
US7771684B2 (en) 2008-09-30 2010-08-10 Calera Corporation CO2-sequestering formed building materials
US7815880B2 (en) 2008-09-30 2010-10-19 Calera Corporation Reduced-carbon footprint concrete compositions
US7829053B2 (en) 2008-10-31 2010-11-09 Calera Corporation Non-cementitious compositions comprising CO2 sequestering additives
US9133581B2 (en) 2008-10-31 2015-09-15 Calera Corporation Non-cementitious compositions comprising vaterite and methods thereof
WO2010059268A1 (en) 2008-11-19 2010-05-27 Murray Kenneth D Carbon dioxide control device to capture carbon dioxide from vehicle combustion waste
CN101878327A (zh) 2008-12-23 2010-11-03 卡勒拉公司 低能电化学氢氧根系统和方法
US8834688B2 (en) 2009-02-10 2014-09-16 Calera Corporation Low-voltage alkaline production using hydrogen and electrocatalytic electrodes
US20100206456A1 (en) * 2009-02-17 2010-08-19 Joseph Loyd Vandiver Abrasion resistant
JP2012519076A (ja) 2009-03-02 2012-08-23 カレラ コーポレイション ガス流複合汚染物質制御システムおよび方法
EP2247366A4 (en) 2009-03-10 2011-04-20 Calera Corp SYSTEMS AND METHODS FOR CO2 TREATMENT
US7993511B2 (en) 2009-07-15 2011-08-09 Calera Corporation Electrochemical production of an alkaline solution using CO2
WO2011071429A1 (en) 2009-12-10 2011-06-16 Sca Hygiene Products Ab Absorbent articles as carbon sinks
DE102011051555A1 (de) * 2011-07-05 2013-01-10 Elmar Selbach Verfahren zur Abscheidung von CO2
AT511713B1 (de) * 2012-02-20 2013-02-15 Commerzialbank Mattersburg Burgenland Ag Verfahren zur aufbereitung von in einem abgasstrom enthaltenem kohlendioxid
US10589214B2 (en) 2016-02-02 2020-03-17 University Of Kentucky Research Foundation CO2 mass transfer enhancement of aqueous amine solvents by particle additives
WO2021013432A1 (en) * 2019-07-23 2021-01-28 Kleener Power Solutions Oy Purification composition, method for producing purification composition and method for purifying flue gas by purification composition
CN112191090A (zh) * 2020-04-03 2021-01-08 太平洋水泥株式会社 一种用水泥基材料固定二氧化碳的方法及装置
CN113413754B (zh) * 2021-07-30 2022-07-12 浙江杭钻机械制造股份有限公司 固碳降碱反应装置及其控制方法
CN114160092B (zh) * 2021-10-27 2023-10-24 盐城工学院 一种碱性废水改性粉煤灰吸附剂及其制备方法
CN115337588B (zh) * 2022-09-16 2023-06-16 中国矿业大学 一种矿化封存二氧化碳的粉煤灰基防灭火材料及制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ225964A (en) * 1987-09-16 1991-11-26 Passamaquoddy Tribe Scrubbing acid gases from exhaust stream using slurry of ash
JPH07265688A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Agency Of Ind Science & Technol Co2の固定化方法
JP3248514B2 (ja) * 1998-10-29 2002-01-21 日本鋼管株式会社 排出炭酸ガスの削減方法

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100737697B1 (ko) 2005-06-23 2007-07-10 한국원자력연구원 방사성 탄소 함유 이산화탄소의 포집재, 이의 제조방법, 및 상기 포집재를 이용한, 방사성 탄소 함유 이산화탄소의 포집방법
WO2008001812A1 (fr) * 2006-06-28 2008-01-03 Mizuho Information & Research Institute Inc. Système et procédé de traitement pour le stockage souterrain de dioxyde de carbone
JP2008006367A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Hitoshi Koide 二酸化炭素地中貯留の処理方法及びその処理システム
US8096934B2 (en) 2006-06-28 2012-01-17 Mizuho Information & Research Institute Inc. System for treating carbon dioxide, and method for storing such treated carbon dioxide underground
JP2012513944A (ja) * 2007-12-28 2012-06-21 カレラ コーポレイション Co2を捕捉する方法
JP2009160562A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Yamaguchi Univ 二酸化炭素中の炭素を固定する方法
JP2009286834A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Central Res Inst Of Electric Power Ind 石炭ガス化設備及び石炭ガス化発電システム
JP2010188248A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Tobishima Corp 伐採木材あるいは廃木材とアルカリ廃水との同時処理方法
KR101177608B1 (ko) * 2009-06-08 2012-08-27 김민중 무연탄연소 유동층발전소 석탄회를 이용한 배기가스 중 이산화탄소 처리 및 CaCO3 생성회수에 관한 방법
KR101129409B1 (ko) * 2009-09-30 2012-03-27 한국전력공사 공기와 순산소 겸용 미분탄 연소 보일러 시스템
KR101128492B1 (ko) * 2009-11-16 2012-03-27 한국지질자원연구원 석탄회 및 유기성폐수 증진제를 이용한 이산화탄소의 저장방법
JP2014518762A (ja) * 2011-05-16 2014-08-07 エクスパンション エナジー, エルエルシー 炭素の捕捉および分離、環境修復ならびに金属回収のためのシステムおよび方法
WO2014030811A1 (ko) * 2012-08-21 2014-02-27 주식회사 포스코 이산화탄소 고정방법 및 장치
KR101477745B1 (ko) * 2012-11-28 2014-12-30 한국기계연구원 페이퍼 슬러지 애쉬를 이용한 이산화탄소 순환형 가스화 시스템
CN103205770A (zh) * 2013-04-09 2013-07-17 浙江大学 一种含二氧化碳废气吸收与浓缩的装置及其方法
CN103191633A (zh) * 2013-04-09 2013-07-10 浙江大学 一种电动采集提纯二氧化碳的装置与方法
CN103191633B (zh) * 2013-04-09 2014-08-13 浙江大学 一种电动采集提纯二氧化碳的装置与方法
CN103205770B (zh) * 2013-04-09 2015-08-19 浙江大学 一种含二氧化碳废气吸收与浓缩的装置及其方法
US10086330B2 (en) * 2016-01-08 2018-10-02 Omnis Mineral Technologies, Llc Combustion gas removal from flue gas using coal derived mineral matter
JP2017136570A (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 旭化成株式会社 水処理方法、及び水処理システム
WO2020204026A1 (ja) 2019-04-01 2020-10-08 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ガス浄化処理および/または燃焼灰中和処理に係る装置および方法
JP2020168590A (ja) * 2019-04-01 2020-10-15 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ガス浄化処理および/または燃焼灰中和処理に係る装置および方法
KR20210126746A (ko) 2019-04-01 2021-10-20 미츠비시 파워 가부시키가이샤 가스 정화 처리 및/또는 연소재 중화 처리에 관한 장치 및 방법
JP7356251B2 (ja) 2019-04-01 2023-10-04 三菱重工業株式会社 ガス浄化処理および/または燃焼灰中和処理に係る装置および方法
JP2021041350A (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 東洋建設株式会社 二酸化炭素固定化工法
JP7306927B2 (ja) 2019-09-12 2023-07-11 東洋建設株式会社 二酸化炭素固定化工法
WO2021193476A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30 三菱パワー株式会社 燃焼排ガス浄化処理に係る装置および方法
JP2021154231A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 三菱パワー株式会社 燃焼排ガス浄化処理に係る装置および方法
JP2021155271A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 太平洋セメント株式会社 セメント製造方法
TWI795750B (zh) * 2020-03-27 2023-03-11 日商三菱動力股份有限公司 燃燒排氣淨化處理相關裝置及方法
JP7383545B2 (ja) 2020-03-27 2023-11-20 太平洋セメント株式会社 セメント製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040228788A1 (en) 2004-11-18
WO2004076033A1 (ja) 2004-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004261658A (ja) 燃焼排ガス中の二酸化炭素の吸収固定化方法
AU2008302185C1 (en) Methods and devices for reducing hazardous air pollutants
CA2721677C (en) Capture and sequestration of carbon dioxide in flue gases
EP2468388B1 (en) Carbon dioxide sequestration processes
WO2020204026A1 (ja) ガス浄化処理および/または燃焼灰中和処理に係る装置および方法
WO2006113997A1 (en) A process for removal of pollutants
JP5009746B2 (ja) 燃焼排ガス中の二酸化炭素の化学固定法
TWI795750B (zh) 燃燒排氣淨化處理相關裝置及方法
JP2022139316A (ja) Co2固定化装置
KR102556853B1 (ko) 배기가스로부터 이산화탄소 제거시스템
AU2012200916B2 (en) Carbon dioxide sequestration materials and processes
JPH07102320B2 (ja) 排ガス処理剤の製造方法および排ガス処理方法
JPH0747215A (ja) 加圧流動層ボイラ排ガスの浄化方法
JPH11137963A (ja) 排ガスの処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070111