JP2002252990A - ピエゾアクチュエータ駆動回路および燃料噴射装置 - Google Patents
ピエゾアクチュエータ駆動回路および燃料噴射装置Info
- Publication number
- JP2002252990A JP2002252990A JP2001047769A JP2001047769A JP2002252990A JP 2002252990 A JP2002252990 A JP 2002252990A JP 2001047769 A JP2001047769 A JP 2001047769A JP 2001047769 A JP2001047769 A JP 2001047769A JP 2002252990 A JP2002252990 A JP 2002252990A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- piezo
- piezo actuator
- drive circuit
- actuator drive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 63
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims abstract description 68
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 83
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 83
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 48
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 17
- 244000145845 chattering Species 0.000 description 14
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 9
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 9
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 8
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M63/00—Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
- F02M63/0012—Valves
- F02M63/0031—Valves characterized by the type of valves, e.g. special valve member details, valve seat details, valve housing details
- F02M63/0045—Three-way valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/20—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
- F02D41/2096—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils for controlling piezoelectric injectors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M47/00—Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure
- F02M47/02—Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure of accumulator-injector type, i.e. having fuel pressure of accumulator tending to open, and fuel pressure in other chamber tending to close, injection valves and having means for periodically releasing that closing pressure
- F02M47/027—Electrically actuated valves draining the chamber to release the closing pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M63/00—Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
- F02M63/0012—Valves
- F02M63/0014—Valves characterised by the valve actuating means
- F02M63/0015—Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid
- F02M63/0026—Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid using piezoelectric or magnetostrictive actuators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M63/00—Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
- F02M63/0012—Valves
- F02M63/0031—Valves characterized by the type of valves, e.g. special valve member details, valve seat details, valve housing details
- F02M63/0033—Lift valves, i.e. having a valve member that moves perpendicularly to the plane of the valve seat
- F02M63/0036—Lift valves, i.e. having a valve member that moves perpendicularly to the plane of the valve seat with spherical or partly spherical shaped valve member ends
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N2/00—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
- H02N2/02—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
- H02N2/06—Drive circuits; Control arrangements or methods
- H02N2/065—Large signal circuits, e.g. final stages
- H02N2/067—Large signal circuits, e.g. final stages generating drive pulses
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/20—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
- F02D2041/2086—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils with means for detecting circuit failures
- F02D2041/2089—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils with means for detecting circuit failures detecting open circuits
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M2200/00—Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
- F02M2200/70—Linkage between actuator and actuated element, e.g. between piezoelectric actuator and needle valve or pump plunger
- F02M2200/703—Linkage between actuator and actuated element, e.g. between piezoelectric actuator and needle valve or pump plunger hydraulic
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
Abstract
電保持状態の時に、ピエゾスタックと通電用の接続端子
とをつなぐケーブルの断線を検出することである。 【解決手段】 ピエゾアクチュエータ駆動回路の異常検
出回路部29Eに、非接地側の接続端子201Eにおけ
る電圧を検出する電圧検出手段31と、検出電圧を予め
設定した基準電圧と比較し、検出電圧が基準電圧よりも
高いか否かの比較信号を出力する比較手段32とを具備
せしめ、検出電圧が基準電圧よりも低ければ、ケーブル
203A,203B,203Eの断線と判定する。
Description
駆動回路および燃料噴射装置の異常検出に関する。
電材料の圧電作用を利用したもので、容量性素子である
ピエゾスタックが充放電により伸長または縮小してピス
トン等を直線動する。例えば、内燃機関の燃料噴射装置
において、燃料噴射用のインジェクタの開閉弁の切り換
えをピエゾアクチュエータにより行うものが知られてお
り、このものでは、開閉弁の切り換えを行う弁体に対す
る駆動力や弁体のリフト量がピエゾスタックの充電量で
設定されることになる。
タックに通電するための充放電回路部や、充放電電流や
充電量を制御するための制御部からなり、ユニット化し
ている。そして、ピエゾアクチュエータ駆動回路には正
負1対の接続端子を備えており、この接続端子と、ピエ
ゾアクチュエータに搭載されたピエゾスタックとが充放
電用のケーブルで接続される。
電により縮小すると、次に放電または充電が行われない
限りその状態を保持する。例えば、前記内燃機関の燃料
噴射装置の場合等、燃料の噴射量は噴射期間の長さで規
定されるから、例えば、噴射期間の始期に充電を行って
インジェクタが開弁し、噴射期間の間はピエゾスタック
は充電状態を保持する。そして、噴射期間の終期に放電
を行ってインジェクタが閉弁することになる。
接触不良等の導通異常があると、ピエゾスタックの充放
電が不能となり、ピエゾアクチュエータが所定の作動を
できなくなる。前記燃料噴射装置では、噴射時期になっ
ても燃料が噴射されないといった不具合が発生する。ま
た、一旦充電されてから前記ケーブルが例えば断線する
と、放電できなくなり、所定の噴射期間を過ぎても燃料
の噴射が続くことになる。燃料噴射装置にはかかる場合
を想定して、一定時間を経過すると機械的にフェールセ
ーフ機能が働いて燃料の噴射自体は停止するようにした
ものもあり、深刻な不具合に発展しないようになってい
る。
ゾスタックに通電する通電経路に設けられた電流検出用
の抵抗器の両端間電圧を充電作動時に検出して、その検
出電圧値が所定のしきい値よりも低ければ、ケーブルの
導通異常により正常な充電電流が流れていないものと判
断する異常検出技術が記載されている。かかる技術を適
用すれば、導通異常が検出された以降は、当該ピエゾス
タックや、ケーブルを共通とするピエゾスタック群への
充電を禁止する等の措置をとることができる。
開平1−202177号公報記載の異常検出技術は、充
放電電流に基づいて異常を検出するものであるため、異
常を検出するタイミングが噴射期間の始期および終期に
限定されることになる。
出することができるが、接続端子における接触不良で導
通遮断と導通回復とを繰り返すチャタリングの場合は必
ずしも検出することはできない。その上、このチャタリ
ングの場合は、ピエゾスタックの充放電がもはやできな
くなる完全断線と異なり、充放電の不能状態が確実では
ないため、前記機械的なフェールセーフ機能が働くとは
いえ、放電不能で燃料噴射を停止できなくなることが頻
出するおそれがある。
チャタリングを含むケーブル断線を高い確度で検出する
機能をもったピエゾアクチュエータ駆動回路および燃料
噴射装置を提供することを目的とする。
は、ピエゾアクチュエータに搭載されたピエゾスタック
の充電と放電とを行う充放電回路部と、前記ピエゾスタ
ックに到る通電ケーブルが接続される正負1対の接続端
子と、前記通電ケーブルにおける導通異常を検出する異
常検出回路部とを有するピエゾアクチュエータ駆動回路
において、前記異常検出回路部を、前記接続端子のうち
非接地側の接続端子における電圧を検出する電圧検出手
段と、検出された電圧を予め設定した基準の電圧と比較
し、比較信号を出力する比較手段とを具備する構成とす
る。
ケーブルに導通異常がなければ、ピエゾスタックの充電
指令に応じてピエゾスタックの充電が開始されると0V
から上昇して基準電圧を越え、目標充電量に対応した電
圧を保持する。そして、ピエゾスタックの放電指令に応
じてピエゾスタックの充電が開始されると基準電圧を下
回って再び0Vになる。この、ピエゾスタックが充電保
持状態にある時に通電ケーブルの断線等が発生すれば、
ピエソスタックが充電状態を保持していてもこの接続端
子における電圧すなわち検出電圧が低下して基準電圧を
下回り、比較手段の出力が反転することになる。これに
より、充電時や放電時でなくとも通電ケーブルの導通異
常を検出することができる。チャタリング発生時には検
出電圧が何度も基準電圧を上下するから、検出が容易で
ある。
の構成において、前記異常検出回路部には、ピエゾスタ
ックの充電指令と放電指令の間において、検出された電
圧が前記基準電圧を上回る回数をカウントする計数手段
を具備せしめる。
回るが、通電ケーブルに導通異常が生じると再び下回る
ことになる。チャタリングの場合は再び検出電圧が前記
基準電圧を上回り、この検出電圧が前記基準電圧を上回
る回数が2回以上になる。したがって、放電前に通電ケ
ーブルが正常な通電状態に復しても、前記回数から導通
異常であることを検出することができる。
の構成において、前記計数手段は、前記充電指令に対し
てリセットする2段のDフリップフロップ回路により構
成されて2ビットのカウントが可能な二進カウンタとす
る。
回になると二進カウンタの出力値すなわち上位ビットの
Dフリップフロップ回路の出力値が「H」になるので、
これよりチャタリングを検出することができる。
の構成において、前記比較手段を、前記検出電圧が前記
基準電圧を越えると立ち上がる第1の比較信号と、これ
と逆相で前記検出電圧が前記基準電圧を下回ると立ち上
がる第2の比較信号とを出力する構成とし、前記異常検
出回路部には、前記第1の比較信号をセット端子の入力
とし第2の比較信号をリセット端子の入力とするS−R
フリップフロップ回路と、前記セット端子または前記リ
セット端子の入力値を強制的に固定する入力値固定手段
とを具備せしめ、前記S−Rフリップフロップ回路の出
力信号を前記二進カウンタへの入力信号とする。
ップ回路のセット端子およびリセット端子の入力値を固
定することで、異常の有無の判定結果としての二進カウ
ンタの出力値やS−Rフリップフロップ回路の出力値を
保持することができる。
の構成において、前記入力値固定手段として、前記二進
カウンタの出力値が「H」になると、前記S−Rフリッ
プフロップ回路のセット端子の入力値を「L」に固定す
るセット入力値固定手段を具備せしめる。
値が「H」になると、S−Rフリップフロップ回路のセ
ット端子が「H」にはならず、二進カウンタはカウント
アップが禁止される。これにより、チャタリングにより
検出電圧が基準電圧を何度も上下しても、二進カウンタ
の出力値が、チャタリングであることを示す「H」を保
持する。
5の発明の構成において、前記入力値固定手段として、
前記放電指令が入力すると前記S−Rフリップフロップ
回路のリセット端子の入力値を「L」に固定するリセッ
ト入力値固定手段を具備せしめる。
を下回ってもS−Rフリップフロップ回路のリセット端
子が「H」にはならず、ピエゾスタックの充電保持期間
中に通電ケーブルが正常であれば、ピエゾスタックの放
電後にも、S−Rフリップフロップ回路の出力値が、通
電ケーブルが正常であることを示す「H」を保持する。
を、ピエゾアクチュエータにより開閉して燃料の噴射と
停止とが切り換わるインジェクタと、前記ピエゾアクチ
ュエータを駆動する前記請求項1ないし6いずれか記載
のピエゾアクチュエータ駆動回路とを具備する構成とす
る。
導通異常を検出することができる。チャタリングであっ
ても検出が容易である。したがって、機械的なフェール
セーフ機構が何度も働いて異常な燃料噴射が繰り返され
るのを回避することができる。
発明のピエゾアクチュエータ駆動回路の構成を示し、図
3に本発明を適用したディーゼルエンジンのコモンレー
ル式の燃料噴射装置の構成を示す。ピエゾアクチュエー
タ駆動回路の説明に先立ち燃料噴射装置について説明す
る。ディーゼルエンジンの気筒数分のインジェクタ1が
各気筒に対応して設けられ(図例ではインジェクタ1は
1つのみ図示)、供給ライン55を介して連通する共通
のコモンレール54から燃料の供給を受け、インジェク
タ1から各気筒の燃焼室内に略コモンレール54内の燃
料圧力(以下、コモンレール圧力という)に等しい噴射
圧力で燃料を噴射するようになっている。コモンレール
54には燃料タンク51の燃料が高圧サプライポンプ5
3により圧送されて高圧で蓄えられる。
1に供給された燃料は、上記燃焼室への噴射用の他、イ
ンジェクタ1の制御油圧等としても用いられ、インジェ
クタ1から低圧のドレーンライン56を経て燃料タンク
51に還流するようになっている。
基づいて燃料の噴射時期と噴射量を演算し、これに応じ
た噴射信号を各インジェクタ1に搭載されたピエゾアク
チュエータを駆動するためのピエゾアクチュエータ駆動
回路2に出力し、インジェクタ1から所定の期間、燃料
を噴射せしめる。
り知られる運転条件に応じた適正な噴射圧となるように
制御する。このため、圧力センサ62がコモンレール5
4に設けられており、CPU61はコモンレール圧力に
基づいて調量弁52を制御してコモンレール54への燃
料の圧送量を調整する。
ので、インジェクタ1は棒状体で、図中下側部分がエン
ジンの図略の燃焼室壁を貫通して燃焼室内に突出するよ
うに取り付けられている。インジェクタ1は下側から順
にノズル部1a、背圧制御部1b、ピエゾアクチュエー
タ1cとなっている。
にニードル121がその後端部にて摺動自在に保持され
ており、ニードル121はノズル本体104の先端部に
形成された環状シート1041に着座または離座する。
ニードル121の先端部の外周空間105には高圧通路
101を介してコモンレール54から高圧燃料が導入さ
れ、ニードル121のリフト時に噴孔103から燃料が
噴射される。ニードル121にはその環状段面1211
に前記高圧通路101からの燃料圧がリフト方向(上向
き)に作用している。
からインオリフィス107を介して制御油としての燃料
が導入されており、ニードル121の背圧を発生する背
圧室106が形成される。この背圧は、背圧室106に
配設されたスプリング122とともにニードル121の
後端面1212に着座方向(下向き)に作用する。
圧制御部1bは前記ピエゾスタック127を備えたピエ
ゾアクチュエータ1cにより駆動される。
9を介して常時、背圧制御部1bの弁室110と連通し
ている。弁室110は天井面1101が上向きの円錐状
に形成されており、天井面1101の最上部に、低圧室
111と連通する低圧ポート110aが開口しており、
低圧室111はドレーンライン56に通じる低圧通路1
02と連通している。弁室110の底面には高圧制御通
路108を介して高圧通路101と連通する高圧ポート
110bが開口している。
トしたボール123が配設されている。ボール123は
上下動可能な弁体であり、下降時には、上記カット面で
弁座としての弁室底面(以下、高圧側シートという)1
102に着座して高圧ポート110bを閉鎖することに
より弁室110を高圧制御通路108と遮断し、上昇時
には弁座としての上記天井面(以下、低圧側シートとい
う)1101に着座して低圧ポート110aを閉鎖する
ことにより弁室110を前記低圧室111から遮断す
る。これにより、ボール123下降時には背圧室106
がアウトオリフィス109、弁室110を経て低圧室1
11と連通し、ニードル121の背圧が低下してニード
ル121が離座する。一方、ボール123の上昇時には
背圧室106が低圧室111と遮断されて高圧通路10
1のみと連通し、ニードル121の背圧が上昇してニー
ドル121が着座する。
により押圧駆動される。ピエゾアクチュエータ1cは、
低圧室111の上方に上下方向に形成された縦穴112
に径の異なる2つのピストン124,125が摺動自在
に保持され、上側の大径のピストン125の上方にピエ
ゾスタック127が上下方向を伸縮方向として配設され
ている。
たスプリング126によりピエゾスタック127と当接
状態を維持しており、ピエゾスタック127の伸縮量と
同じだけ上下方向に変位するようになっている。
ン124と大径ピストン125と縦穴112とで画され
た空間には燃料が充填されて変位拡大室113が形成さ
れており、ピエゾスタック127の伸長で大径ピストン
125が下方変位して変位拡大室113の燃料を押圧す
ると、その押圧力が変位拡大室113の燃料を介して小
径ピストン124に伝えられる。ここで、小径ピストン
124は大径ピストン125よりも小径としているの
で、ピエゾスタック127の伸長量が拡大されて小径ピ
ストン124の変位に変換される。
27が充電されてピエゾスタック127が伸長すること
により、小径ピストン124が下降してボール123を
押し下げる。これによりボール123が低圧側シート1
101からリフトするとともに高圧側シート1102に
着座して背圧室106が低圧通路102と連通するの
で、背圧室106の燃料圧が低下する。これにより、ニ
ードル121に離座方向に作用する力の方が着座方向に
作用する力よりも優勢となって、ニードル121が離座
して燃料噴射が開始される。
放電によりピエゾスタック127を縮小してボール12
3への押し下げ力を解除する。この時、弁室110内は
低圧となっており、またボール123の底面には高圧制
御通路108から高圧の燃料圧力が作用しているから、
ボール123には全体としては上向きの燃料圧が作用し
ている。そして、前記ボール123への押し下げ力の解
除により、ボール123が高圧側シート1102から離
間するとともに再び低圧側シート1101に着座して弁
室110の燃料圧力が上昇するため、ニードル121が
着座し噴射が停止する。
充電と放電とを行うピエゾアクチュエータ駆動回路2の
構成を示す。なお、説明の便宜のため、適宜、ピエゾス
タック127を4つの気筒に対応して、♯1気筒用のも
のから順番にピエゾスタック127A、ピエゾスタック
127B、ピエゾスタック127C、ピエゾスタック1
27Dと表すものとする。ピエゾアクチュエータ駆動回
路2はその本体部分である充電放電回路部2aと、本発
明の特徴部分である異常検出回路部29E,29Fとを
具備している。充電放電回路部2aは、車載バッテリの
給電(+B)で数十〜数百Vの直流電圧を発生するDC
−DCコンバータ211、およびその出力端に並列に接
続されたバッファコンデンサ212により直流電源21
を構成し、ピエゾスタック127A〜127Dの充電用
の電圧を出力する。DC−DCコンバータ211は一般
的な昇圧チョッパ型の回路で、スイッチング素子211
2のオン時にインダクタ2111にエネルギーを蓄積し
て、スイッチング素子2112のオフ時に逆起電力を発
生するインダクタ2111からダイオード2113を介
してバッファコンデンサ212に充電される。バッファ
コンデンサ212は十分静電容量の大きなもので構成さ
れ、ピエゾスタック127A〜127Dへの充電作動時
にも略一定の電圧値を保つようになっている。
からピエゾスタック127A〜127Dにインダクタ2
3を介して通電する第1の通電経路22aが設けてあ
り、通電経路22aには、バッファコンデンサ212と
インダクタ23間にこれらと直列に第1のスイッチング
素子24aが介設されている。第1のスイッチング素子
24aはMOSFETで構成され、その寄生ダイオード
(以下、第1の寄生ダイオードという)241aがバッ
ファコンデンサ212の両端間電圧に対して逆バイアス
となるように接続される。また、インダクタ23とピエ
ゾスタック127A〜127Dは第2の通電経路22b
を形成している。この通電経路22bは、インダクタ2
3と第1のスイッチング素子24aの接続中点に接続さ
れる第2のスイッチング素子24bを有し、インダクタ
23、ピエゾスタック127A〜127Dおよび第2の
スイッチング素子24bを含む閉回路を形成している。
第2のスイッチング素子24bもMOSFETで構成さ
れ、その寄生ダイオード(以下、第2の寄生ダイオード
という)241bがバッファコンデンサ212の両端間
電圧に対して逆バイアスとなるように接続される。
127A〜127Dのそれぞれに共通であり、また、次
のように駆動対象としてのピエゾスタック127A〜1
27Dが選択できる。ピエゾスタック127A〜127
Dのそれぞれには直列にスイッチング素子(以下、適
宜、選択スイッチング素子という)25A,25B,2
5C,25D,25E,25Fが接続されている。第1
の種類の選択スイッチング素子25A〜25Dとピエゾ
スタック127A〜127Dとは、各気筒に対応して設
けられた接地側の接続端子201A,201B,201
C,201Dを介して接続され、接続端子201A〜2
01Dとピエゾスタック127A〜127Dの間は通電
ケーブル203A,203B,203C,203Dとな
っている。噴射時には選択スイッチング素子25A〜2
5Dのうち、噴射気筒に対応するピエゾスタック127
A〜127Dと接続されたものがオンする。
25E,25Fとピエゾスタック127A〜127Dと
は非接地側である電源側の接続端子201E,201F
を介して接続され、電源側の接続端子(以下、コモン端
子という)201E,201Fとピエゾスタック127
A〜127Dとの間が、二股の通電ケーブル203E,
203Fとなっている。一方の通電ケーブル203Eは
ピエゾスタック127Aとピエゾスタック127Bとに
共通で、他方の通電ケーブル203Fはピエゾスタック
127Cとピエゾスタック127Dとに共通である。選
択スイッチング素子25Eは、ピエゾスタック127
A,127Bを搭載した♯1、♯2気筒のインジェクタ
1の群(バンク)への通電の許容と禁止とを切り換え、
選択スイッチング素子25Fは、ピエゾスタック127
C,127Dを搭載した♯3、♯4気筒のインジェクタ
1の群(バンク)への通電の許容と禁止とを切り換える
ようになっている。例えば、通電ケーブル203E,2
03Fのうちの一方がグランドショートしても、グラン
ドショートした方に対応する選択スイッチング素子25
E,25Fをオフにして、他方のバンクの作動を確保す
ることができる(リンプフォーム)。
MOSFETが用いられており、その寄生ダイオード
(以下、選択寄生ダイオードという)251A,251
B,251C,251D,251E,251Fは、バッ
ファコンデンサ212に対して逆バイアスとなるように
接続されている。
〜25Fの各ゲートにはコントローラ28からそれぞれ
制御信号が入力しており、前記のごとく選択スイッチン
グ素子25A〜25Dのいずれかをオンして駆動対象の
ピエゾスタック127A〜127Dが選択されるととも
に、スイッチング素子24a,24bのゲートにはパル
ス状の制御信号が入力してスイッチング素子24a,2
4bをオンオフし、ピエゾスタック127A〜127D
の充電制御および放電制御を行うようになっている。
127Bとに共通に直列に比較的低抵抗の抵抗器27E
が、ピエゾスタック127Cとピエゾスタック127D
とに共通に直列に前記抵抗器27Eと同じ抵抗器27F
が設けてある。その両端間電圧はコントローラ28に入
力し、ピエゾスタック127A〜127Dの充電電流が
検出されるようになっている。
比較的低抵抗の抵抗器27Gが設けてある。その両端間
電圧はコントローラ28に入力し、ピエゾスタック12
7A〜127Dの放電電流が検出されるようになってい
る。
る各ピエゾスタック127A〜127Dの両端端電圧
(以下、ピエゾスタック電圧という)が入力している。
U61から、選択した噴射気筒に燃料を噴射せしめるた
めの前記噴射信号が入力している。噴射信号は、「L」
と「H」よりなる二値信号であり、その立ち上がりでピ
エゾスタック127A〜127Dの充電を開始し、立ち
下がりでピエゾスタック127A〜127Dを放電す
る。噴射信号は、各気筒に1対1に対応して出力され、
出力されている間、コントローラ28は対応する選択ス
イッチング素子25A〜25Dをオンする。
1のスイッチング素子24aのオン期間とオフ期間とを
次のように設定し、第1のスイッチング素子24aの制
御信号を出力する。すなわち、第1のスイッチング素子
24aをオンして第1の通電経路22aに漸増する充電
電流を流す。充電電流が予め設定した上限の電流値にな
るとスイッチング素子24aをオフしてオフ期間に入
る。この時、インダクタ23に発生する逆起電力は第2
のスイッチング素子24bの寄生ダイオード241bに
対して順バイアスであるから、インダクタ23に蓄積さ
れたエネルギーにより第2の通電経路22bに漸減する
フライホイール電流が流れ、ピエゾスタック127A〜
127Dの充電が進行する。充電電流が下限の電流値
(略0)になると再び第1のスイッチング素子24aを
オンしてオン期間に入り、これを繰り返す(多重スイッ
チング方式)。そして、ピエゾスタック電圧が予め設定
した電圧に達するとスイッチング素子24aをオフに固
定し、充電は完了となる。このようにピエゾスタック1
27A〜127Dを充電することで、ピエゾスタック1
27A〜127Dが伸長して変位拡大室113を介して
ボール123を押圧しリフトせしめる。
グ素子24bのオン期間とオフ期間とを次のように設定
し、第2のスイッチング素子24bの制御信号を出力す
る。すなわち、第2のスイッチング素子24bをオンし
て第2の通電経路22bに漸増する放電電流を流す。放
電電流が予め設定した電流値(以下、上限電流値とい
う)になるとスイッチング素子24bをオフしてオフ期
間に入る。この時、インダクタ23に大きな逆起電力が
発生し、インダクタ23に蓄積されたエネルギーにより
フライホイール電流を第1の通電経路22aに流しバッ
ファコンデンサ212にエネルギーを回収する。放電電
流が下限の電流値(略0)になると再び第2のスイッチ
ング素子24bをオンして、これを繰り返す。そして、
ピエゾスタック電圧が0に達するとスイッチング素子2
4bをオフに固定し、放電は完了となる。このようにピ
エゾスタック127A〜127Dを放電することで、ピ
エゾスタック127A〜127Dが縮小して変位拡大室
113の燃料圧力によるボール123への押圧力が解除
されてボール123が着座する。
Fの断線等でピエゾスタック127A〜127Dが放電
不能となると、インジェクタ1が噴射信号で規定される
燃料噴射期間が終了しても燃料が噴射し続けることにな
るが、図4に示した前記インジェクタ1ではピエゾスタ
ック127が充電状態にある時間が一定時間を越えると
閉弁する機械的なフェールセーフ機構を備えている。す
なわち、インジェクタ1はピエゾスタック127の伸長
で変位拡大室113内の燃料を圧縮して加圧し、ボール
123を押圧する押圧力を発生しており、その燃料圧力
はボール123がリフト状態のときはボール123に作
用する上向きの付勢力に抗し得る圧力となっている。こ
のため、変位拡大室113内の加圧した燃料はピストン
124,125の摺動部から僅かずつ低圧室111等の
低圧部にリークし、ボール123のリフト量が低下して
背圧室106から低圧室111に抜ける燃料の流量が減
少し、これにより背圧が漸次上昇し、終にはニードル1
21が着座して燃料の噴射が停止することになる。
はコモン端子201Eと導通する第1の配線パターン2
02E、およびコモン端子201Fと導通する第2の配
線パターン202Fが形成されており、それぞれ1対1
に対応して異常検出回路部29E,29Fに入力してい
る。また、異常検出回路部29Eには♯1気筒用の噴射
信号(T1 )および♯2気筒用の噴射信号(T2 )が入
力しており、異常検出回路部29Fには♯3気筒用の噴
射信号(T3 )および♯4気筒用の噴射信号(T4 )が
入力している。
のピエゾスタック127A,127B用の通電ケーブル
203A,203B,203Eの、断線や、接続端子2
01A,201B,201Eとの接触不良等の導通異常
を検出し、第2の異常検出回路部29Fは第3、第4の
ピエゾスタック127C,127D用の通電ケーブル2
03C,203D,203Fの、断線や、接続端子20
1C,201D,201Fとの接触不良等の導通異常を
検出する。各異常検出回路部29E,29Fから出力さ
れる異常検出信号はCPU61に入力しており、CPU
61は前記リンプフォームで説明したように、異常があ
れば所定の措置をとるようになっている。
路構成をとっており、第1の異常検出回路部29Eにつ
いて説明する。異常検出回路部29Eの詳細を示す図2
において、コモン端子201Eの電圧が前記配線パター
ン202Eを介して取り込まれ、1対の抵抗器311,
312により分割される。抵抗器311,312は電圧
検出手段31を構成し、ピエゾスタック電圧に比して低
い電圧で作動する後段の論理演算回路で取り扱い得るよ
うになっている。この分割されたコモン端子電圧はコン
パレータ321の(+)入力端子に入力する。コンパレ
ータ321は、(+)入力端子の電圧と、定電圧発生器
322により生成されて(−)入力端子に入力している
電圧と比較して、コモン端子電圧が定電圧発生器322
で規定されるる基準電圧よりも大きいか否かについて
「H」「L」の二値信号を出力する。この二値信号は、
コモン端子電圧が基準電圧を越えると立ち上がる信号で
ある(以下、該信号を第1の比較信号という)。ここ
で、前記基準電圧の大きさは、ピエゾスタック127
A,127Bが充電保持状態にあるか否かを判別し得る
ようにピエゾスタック127A,127Bの目標充電電
圧等を考慮して設定する。
た、NOTゲート回路323で反転して、第1の比較信
号とは逆にコモン端子電圧が基準電圧を下回ると立ち上
がる第2の比較信号となっている。コンパレータ32
1、定電圧発生器322およびNOTゲート回路323
で比較手段32を構成し、2つの互いに逆相の比較信号
を出力することになる。
である第1のANDゲート回路33を介してS−Rフリ
ップフロップ回路35のセット端子に入力している。ま
た、第2の比較信号は、リセット入力値固定手段である
第2のANDゲート回路34を介してS−Rフリップフ
ロップ回路35のリセット端子に入力している。
(Q)を入力として、2つのDフリップフロップ回路3
61,362よりなる計数手段である二進カウンタ36
が設けられている。二進カウンタ36の上位ビットの反
転出力は、第3のANDゲート回路37に入力してい
る。ANDゲート回路37には前記反転出力とともに、
前記S−Rフリップフロップ回路35の出力(Q)が入
力しており、ANDゲート回路37の出力は、通電ケー
ブル203A〜203Fの導通異常の有無を判定するた
めの異常検出信号としてCPU61に出力される。
のANDゲート回路33に前記第1の比較信号とともに
入力している。したがって、二進カウンタ36の反転出
力は、二進カウンタ36が「10」をカウントするまで
は「L」であり、S−Rフリップフロップ回路35のセ
ット端子には実質的に第1の比較信号が入力する。そし
て、二進カウンタ36に2つのパルスが入力すると、二
進カウンタ36の逆相出力が「H」から「L」に変化し
て、S−Rフリップフロップ回路35のセット端子は
「L」に固定され、第1の比較信号に対して不感とな
る。
応する第1の噴射信号(T1 )と、第2のピエゾスタッ
ク127Bに対応する第2の噴射信号(T2 )とが入力
するORゲート回路38が設けられ、その出力が、前記
第2のANDゲート回路34に第2の比較信号とともに
入力している。したがって、噴射信号(T1 )および噴
射信号(T2 )のいずれかが入力している間、前記S−
Rフリップフロップ回路35のリセット端子には第2の
比較信号が入力することになる。
力として立ち上がりエッジ検出回路39が設けられて、
ORゲート回路38の出力の信号波形の立ち上がりエッ
ジを検出するようになっており、立ち上がりエッジが検
出されると、二進カウンタ36の各Dフリップフロップ
回路361,362にそれぞれリセット信号を出力す
る。
子201Fにおけるコモン端子電圧、♯3気筒用の噴射
信号(T3 )、♯4気筒用の噴射信号(T4 )を入力と
して、通電ケーブル203C,203D,203Fに関
する異常の有無を判定する異常検出信号をCPU61に
出力する。
の各部の状態を示すタイミングチャートで、これによ
り、ピエゾスタック127A〜127Dの充電保持期間
中に通電ケーブル203A〜203Fに導通異常があっ
たときの作動について説明する。説明は♯1、♯2気筒
用の異常検出回路部29Eについて行う。図5は、♯
1、♯2気筒のいずれにおいても導通異常が発生してい
ない正常時のもので、最初は、検出電圧は基準電圧より
も低く、第1の比較信号は「L」で第2の比較信号は
「H」である。第2のANDゲート回路34の出力値は
「L」である。♯1気筒を選択する噴射信号(T1 )が
立ち上がると、第2のANDゲート回路34の出力値が
「H」に変わるからS−Rフリップフロップ回路35の
出力値はそれまでの出力値によらず「L」である。した
がって、第3のANDゲート回路37の出力値すなわち
異常検出信号は「L」である。
とともに、噴射信号(T1 )が立ち上がるので、AND
ゲート回路33,34の一方の入力値はいずれも「H」
であり、S−Rフリップフロップ回路35のセット端子
の入力値は第1の比較信号に等しく、リセット端子の入
力値は第2の比較信号に等しい。
27Bへの充電が開始されてピエゾスタック電圧が基準
電圧を越えると、第1の比較信号は「L」から「H」に
立ち上がり、これにより、S−Rフリップフロップ回路
35のセット端子への入力値が「L」から「H」に変化
し、出力値が「L」から「H」に変化する。二進カウン
タ36の上位ビット反転出力は「H」であるから、異常
検出信号は「H」に変わる。
「L」に変化するとORゲート回路38の出力値が
「L」となって、S−Rフリップフロップ回路35のリ
セット端子の入力値は「L」に固定される。これによ
り、ピエゾスタック127Aまたは127Bの放電が開
始されてコモン端子電圧が基準電圧を下回ってもS−R
フリップフロップ回路35の出力値は「H」を維持し、
異常検出信号も「H」を維持する。
(T1 )後の所定のタイミングで異常検出信号に基づい
て♯1気筒用の通電ケーブル203A,203Eは正常
と判定する。前記のごとく、次の噴射信号(T2 )が入
力するまでは第3のANDゲート回路37は前の噴射信
号(T1 )の立ち下がり時における状態を保持している
から、CPU61が異常検出信号をモニタするタイミン
グが実質的に制限されない。
射信号(T2 )が所定期間出力され、各部において♯1
気筒の場合と同様の信号変化が起きる。
に、通電ケーブル203B,203Eに完全断線若しく
はコモン端子201Eからの完全な外れが生じた場合の
作動について説明する。
あるが、断線等が生じると、コモン端子電圧が0Vに向
けて低下する。この途中で基準電圧を下回り、第1の比
較信号およびS−Rフリップフロップ回路35のセット
端子の入力値は「H」から「L」に変化するとともに、
第2の比較信号およびS−Rフリップフロップ回路35
のリセット端子の入力値は「L」から「H」に変化す
る。これにより、S−Rフリップフロップ回路35の出
力値すなわち第3のANDゲート回路37の入力値は
「H」から「L」に変化する。これにより、異常検出信
号も「H」から「L」に変化する。この状態は噴射信号
(T2 )の立ち下がり後も変化はない。しかして、CP
U61では通電ケーブル203B,203Eに導通異常
が生じたことを検出することができる。
に通電ケーブル203B,203Eにチャタリングが生
じた場合の作動について説明する。
と同様であるが、コモン端子電圧が0Vになった後、再
び導通が回復してコモン端子電圧は目標電圧に略等しい
電圧値まで復し、これが繰り返される。第1、第2の比
較信号は「H」と「L」を繰り返す。
と、コモン端子電圧が基準電圧を越えて、S−Rフリッ
プフロップ回路35のセット端子の入力値は「L」から
「H」に変化する。これは、充電時に続いて2回目の変
化である。
ップ回路361の出力値が再び「L」になるとともに上
位ビットのDフリップフロップ回路362の出力値が
「H」になるので、この、上位ビットのDフリップフロ
ップ回路362の反転出力が入力する第1のANDゲー
ト回路33の出力値が「L」に変化する。異常検出信号
は「L」のままである。
比較信号は「L」から「H」に変わって、S−Rフリッ
プフロップ回路35のリセット端子の入力値が「H」に
なるので、S−Rフリップフロップ回路35の出力値は
「L」になる。
されて第1の比較信号が「L」から「H」に変わって
も、上位ビットのDフリップフロップ回路362の反転
出力(「L」)によりS−Rフリップフロップ回路35
のセット端子の入力値は「L」の状態を保持し、二進カ
ウンタ36がカウントアップすることはなく、異常検出
信号は「L」の状態を保持する。
立ち下がり後も「L」の状態を保持する。しかして、C
PU61では通電ケーブル203B,203Eに導通異
常が生じたことを検出することができる。
線やチャタリングといった導通異常を単一の異常検出信
号から知ることができる。
す「L」のときに、上位ビットのDフリップフロップ回
路362の出力値(若しくは反転出力値)をみること
で、完全断線とチャタリングとを区別することもでき
る。
ることで噴射信号(T1 )、噴射信号(T2 )が立ち下
がるとS−Rフリップフロップ回路35のリセット端子
の入力値が「L」に固定されるようにし、ピエゾスタッ
ク127A,127Bの放電で第2の比較信号が「H」
になっていても、ANDゲート回路37から通電ケーブ
ル203A,203B,203Eが正常である旨の
「H」が出力されるようにしているが、CPU61の判
定タイミングを、放電でコモン端子電圧が基準電圧を下
回る前、例えば噴射信号の立ち下がり時点において行う
ようにしておけば、必ずしも、第2のANDゲート回路
34を設ける必要はない。
の充電後に導通異常が生じても機械的フェールセーフ機
構により所定時間経過後にインジェクタ1は燃料噴射を
停止するが、異常と判定された場合に次の制御を実行す
ることで、通電ケーブル203Eのコモン端子201E
からの外れや通電ケーブル203Eの共通部の断線であ
れば、より早く燃料噴射を停止せしめることができる。
図8はこの燃料噴射停止制御時の各部の状態を示すもの
で、♯1気筒のインジェクタのピエゾスタック127A
で断線が生じたとして説明する。
のピエゾスタック127Aが目標電圧まで充電される。
ピエゾスタック電圧が目標電圧に近い、インジェクタ1
が開弁可能な電圧(開弁電圧)を越えるとインジェクタ
1が開弁して燃料の噴射を開始する。そして、CPU6
1で演算された時期に噴射信号(T1 )が立ち下がる
と、正常であればピエゾスタック127Aが放電すると
ころ、前記導通異常のため放電せずにインジェクタ1は
開弁状態を持続する。
号(T1 )の立ち下がり後の所定のタイミングで、異常
である旨の異常検出信号(「L」)をモニタし、♯2気
筒のピエゾスタック127Bの選択スイッチング素子2
5Bをオンする。通電ケーブル203Eの二股分岐部を
介して両ピエゾスタック127A,127Bは導通して
いるから、♯1気筒のピエゾスタック127A〜通電ケ
ーブル203E〜♯2気筒のピエゾスタック127B〜
通電ケーブル203B〜♯2気筒の選択スイッチング素
子25B〜♯1気筒の選択寄生ダイオード251A〜通
電ケーブル203Aという経路で電流が流れる。これに
より、♯1気筒のピエゾスタック127Aから♯2気筒
のピエゾスタック127Bに電荷が移動して♯1気筒の
ピエゾスタック電圧は開弁電圧を下回り、♯1気筒のイ
ンジェクタ1は閉弁する。なお、♯2気筒のピエゾスタ
ック127Bは両端間電圧が上昇するが、電荷を両ピエ
ゾスタック127A,127Bで分け合うことになるの
で、開弁電圧を越えることはない。
A〜127Dの放電が不能になったインジェクタ1の燃
料噴射を停止することができる。
チュエータ駆動回路の構成を示す。異常検出回路部を別
の構成に変えたもので、図中、第1実施形態と実質的に
同じ作動をする部分には同じ番号を付して、第1実施形
態との相違点を中心に説明する。
E’は、比較手段32’を構成するコンパレータ321
の出力を入力として計数手段であるカウンタ36’が設
けてあり、入力するパルス数をカウントするようになっ
ている。カウンタ36’は、例えば噴射信号の立ち上が
りタイミングでリセットする。そして、CPU31’は
カウンタ36’のカウント値を例えば噴射信号の立ち下
がりタイミングでモニタして、そのカウント数に応じ
て、ピエゾスタックが充電保持状態にある間に通電ケー
ブル203A〜203Fに導通異常が生じたか否かを判
定する。すなわち、カウント値が「0」であれば、噴射
信号の出力期間中に一度もコモン端子電圧が基準電圧を
下回っていないということであり、正常と判断する(図
5参照)。カウント値が「1」であれば、噴射信号の出
力期間中に一度、コモン端子電圧が基準電圧を下回って
いるということであり、完全断線と判断する(図6参
照)。カウント値が「2」以上であれば、噴射信号の出
力期間中に、コモン端子電圧が基準電圧を挟んで数度上
下しているということであり、チャタリングと判断する
(図7参照)。
はしないが同様の構成を有し、同様の作動を行う。
3Fの導通異常を検出することができる。
生した駆動力が変位拡大室の燃料圧力を介してボールに
伝達される構成としているが、本発明は、変位拡大室が
なくピエゾスタックが押圧する単一のピストンが直接に
ボールを押圧駆動する構成のインジェクタを備えた燃料
噴射装置等にも適用することができる。
適用した例について説明したが、本発明は他の用途に用
いられるピエゾアクチュエータを駆動するピエゾアクチ
ュエータ駆動回路に適用することができる。
タに搭載されたピエゾアクチュエータを駆動する本発明
のピエゾアクチュエータ駆動回路の回路図である。
路図である。
る構成図である。
動を示す第1のタイミングチャートである。
動を示す第2のタイミングチャートである。
動を示す第3のタイミングチャートである。
グチャートである。
ェクタに搭載されたピエゾアクチュエータを駆動する本
発明の別のピエゾアクチュエータ駆動回路の要部の回路
図である。
エゾスタック 2 ピエゾアクチュエータ駆動回路 2a 充放電回路部 29E,29F,29E’異常検出回路部 31 電圧検出手段 311,312 抵抗器 32,32’ 比較手段 321 コンパレータ 322 定電圧発生器 323 NOTゲート回路 33 ANDゲート回路(セット入力値固定手段) 34 ANDゲート回路(リセット入力値固定手段) 35 S−Rフリップフロップ回路 36 二進カウンタ(計数手段) 36’ カウンタ(計数手段) 361,362 Dフリップフロップ回路
Claims (7)
- 【請求項1】 ピエゾアクチュエータに搭載されたピエ
ゾスタックの充電と放電とを行う充放電回路部と、前記
ピエゾスタックに到る通電ケーブルが接続される正負1
対の接続端子と、前記通電ケーブルにおける導通異常を
検出する異常検出回路部とを有するピエゾアクチュエー
タ駆動回路において、 前記異常検出回路部を、 前記接続端子のうち非接地側の接続端子における電圧を
検出する電圧検出手段と、 検出された電圧を予め設定した基準の電圧と比較し、比
較信号を出力する比較手段とを具備する構成としたこと
を特徴とするピエゾアクチュエータ駆動回路。 - 【請求項2】 請求項1記載のピエゾアクチュエータ駆
動回路において、 前記異常検出回路部には、 ピエゾスタックの充電指令と放電指令の間において、検
出された電圧が前記基準電圧を上回る回数をカウントす
る計数手段を具備せしめたピエゾアクチュエータ駆動回
路。 - 【請求項3】 請求項2記載のピエゾアクチュエータ駆
動回路において、 前記計数手段は、前記充電指令に対してリセットする2
段のDフリップフロップ回路により構成されて2ビット
のカウントが可能な二進カウンタとしたピエゾアクチュ
エータ駆動回路。 - 【請求項4】 請求項3記載のピエゾアクチュエータ駆
動回路において、 前記比較手段を、前記検出電圧が前記基準電圧を越える
と立ち上がる第1の比較信号と、これと逆相で前記検出
電圧が前記基準電圧を下回ると立ち上がる第2の比較信
号とを出力する構成とし、 前記異常検出回路部には、 前記第1の比較信号をセット端子の入力とし第2の比較
信号をリセット端子の入力とするS−Rフリップフロッ
プ回路と、 前記セット端子または前記リセット端子の入力値を強制
的に固定する入力値固定手段とを具備せしめ、 前記S−Rフリップフロップ回路の出力信号を前記二進
カウンタへの入力信号としたピエゾアクチュエータ駆動
回路。 - 【請求項5】 請求項4記載のピエゾアクチュエータ駆
動回路において、 前記入力値固定手段として、 前記二進カウンタの出力が「H」になると、前記S−R
フリップフロップ回路のセット端子の入力値を「L」に
固定するセット入力値固定手段を具備せしめたピエゾア
クチュエータ駆動回路。 - 【請求項6】 請求項4または5いずれか記載のピエゾ
アクチュエータ駆動回路において、 前記入力値固定手段として、 前記放電指令が入力すると前記S−Rフリップフロップ
回路のリセット端子の入力値を「L」に固定するリセッ
ト入力値固定手段を具備せしめたピエゾアクチュエータ
駆動回路。 - 【請求項7】 ピエゾアクチュエータにより開閉して燃
料の噴射と停止とが切り換わるインジェクタと、前記ピ
エゾアクチュエータを駆動する前記請求項1ないし6い
ずれか記載のピエゾアクチュエータ駆動回路とを具備す
ることを特徴とする燃料噴射装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001047769A JP4479113B2 (ja) | 2001-02-23 | 2001-02-23 | ピエゾアクチュエータ駆動回路および燃料噴射装置 |
US09/988,184 US6617755B2 (en) | 2001-02-23 | 2001-11-19 | Piezoelectric actuator drive circuit and fuel injection system |
EP01127848A EP1235283B1 (en) | 2001-02-23 | 2001-11-22 | Piezoelectric actuator drive circuit and fuel injection system |
DE60123919T DE60123919T2 (de) | 2001-02-23 | 2001-11-22 | Ansteuerschaltung für einen piezoelektrischen Aktor sowie Brennstoff-Einspritzsystem |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001047769A JP4479113B2 (ja) | 2001-02-23 | 2001-02-23 | ピエゾアクチュエータ駆動回路および燃料噴射装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002252990A true JP2002252990A (ja) | 2002-09-06 |
JP4479113B2 JP4479113B2 (ja) | 2010-06-09 |
Family
ID=18909130
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001047769A Expired - Fee Related JP4479113B2 (ja) | 2001-02-23 | 2001-02-23 | ピエゾアクチュエータ駆動回路および燃料噴射装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6617755B2 (ja) |
EP (1) | EP1235283B1 (ja) |
JP (1) | JP4479113B2 (ja) |
DE (1) | DE60123919T2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007332959A (ja) * | 2006-05-23 | 2007-12-27 | Delphi Technologies Inc | インジェクタ構成のための駆動回路及び診断方法 |
JP2008223692A (ja) * | 2007-03-14 | 2008-09-25 | Denso Corp | 電子制御装置 |
JP2010104131A (ja) * | 2008-10-22 | 2010-05-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 高電圧出力ドライバー |
JP2010104132A (ja) * | 2008-10-22 | 2010-05-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 高電圧出力ドライバー |
JP2012013093A (ja) * | 2007-06-22 | 2012-01-19 | Delphi Technologies Holding Sarl | 噴射装置における障害の検出 |
JP2013057263A (ja) * | 2011-09-07 | 2013-03-28 | Denso Corp | インジェクタ駆動装置 |
JP2015058572A (ja) * | 2013-09-17 | 2015-03-30 | 富士フイルム株式会社 | 圧電素子の駆動回路及び状態検出方法、画像記録装置 |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10152270B4 (de) * | 2001-10-20 | 2004-08-05 | Robert Bosch Gmbh | Schaltungsanordnung zur Entladung eines Bufferkondensators |
JP4161635B2 (ja) * | 2002-08-19 | 2008-10-08 | 株式会社デンソー | 燃料噴射制御装置 |
JP4148127B2 (ja) * | 2003-12-12 | 2008-09-10 | 株式会社デンソー | 燃料噴射装置 |
DE102004022371A1 (de) * | 2004-05-06 | 2005-12-01 | Bayerische Motoren Werke Ag | Verfahren zum Steuern eines Kraftstoffeinspritzventils |
DE102004023545A1 (de) * | 2004-05-13 | 2005-12-08 | Daimlerchrysler Ag | Verfahren zur Ermittlung der Position eines beweglichen Verschlusselementes eines Einspritzventils |
DE102004040073B4 (de) * | 2004-08-18 | 2008-04-30 | Siemens Ag | Verfahren und Schaltungsanordnung zum Betrieb eines Piezoaktors |
US7355320B2 (en) * | 2004-11-10 | 2008-04-08 | Advanced Energy Industries, Inc. | Reactive load resonant drive circuit |
DE102004058671A1 (de) * | 2004-12-06 | 2006-06-08 | Robert Bosch Gmbh | Elektrische Schaltung zur Ansteuerung eines piezoelektrischen Elements insbesondere einer Kraftstoffeinspritzanlage eines Kraftfahrzeugs |
ATE378539T1 (de) * | 2005-07-22 | 2007-11-15 | Delphi Tech Inc | Verfahren und vorrichtung zum überwachen und beurteilen der funktion eines piezoelektrischen aktors |
GB2434266A (en) * | 2006-01-17 | 2007-07-18 | Dyson Technology Ltd | Agitation source drive circuit |
JP2008005649A (ja) * | 2006-06-23 | 2008-01-10 | Denso Corp | ピエゾアクチュエータの駆動装置 |
WO2008096554A1 (ja) * | 2007-02-09 | 2008-08-14 | Konica Minolta Opto, Inc. | 駆動装置 |
WO2013106626A2 (en) * | 2012-01-12 | 2013-07-18 | Allison Transmission, Inc. | System and method for high voltage cable detection in hybrid vehicles |
DE102014212377B4 (de) * | 2014-06-27 | 2016-07-21 | Continental Automotive Gmbh | Verfahren zur Bestimmung eines Zustandes eines Einspritzventils |
CN105404450B (zh) * | 2014-09-10 | 2019-08-27 | 联想(北京)有限公司 | 一种信息处理方法及电子设备 |
KR101846693B1 (ko) * | 2016-08-11 | 2018-04-06 | 현대자동차주식회사 | 엔진의 듀얼 포트 인젝터 제어방법 |
FR3060905B1 (fr) * | 2016-12-15 | 2020-11-13 | Centre Techn Ind Mecanique | Dispositif de commande pour charges capacitives de type actionneurs piezoelectriques |
JP2019039323A (ja) | 2017-08-23 | 2019-03-14 | 株式会社デンソー | 燃料噴射制御装置 |
CN111726002B (zh) * | 2020-07-01 | 2021-10-12 | 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 | 压电驱动电路和压电驱动方法 |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4378552A (en) * | 1977-11-21 | 1983-03-29 | Scm Corporation | Acoustic encoding apparatus |
JPS5915644A (ja) * | 1982-07-19 | 1984-01-26 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料噴射式内燃機関の燃料噴射量検出装置および電子燃料噴射量制御装置 |
US4535743A (en) * | 1983-04-15 | 1985-08-20 | Nippon Soken, Inc. | Fuel injection apparatus for an internal combustion engine |
US4748954A (en) * | 1984-07-16 | 1988-06-07 | Nippon Soken, Inc. | Electrostrictive actuator device and fuel injection device using same |
JP2685200B2 (ja) | 1988-02-03 | 1997-12-03 | 株式会社デンソー | ピエゾアクチユエータの駆動装置 |
US4924713A (en) * | 1988-03-14 | 1990-05-15 | Elco Co., Ltd. | Transducer to detect force which is applied to machine tool when machining workpiece and its attaching structure |
US4965532A (en) * | 1988-06-17 | 1990-10-23 | Olympus Optical Co., Ltd. | Circuit for driving ultrasonic transducer |
DE3823182A1 (de) * | 1988-07-08 | 1990-01-11 | Vdo Schindling | Schaltungsanordnung zur kurzschlussueberwachung |
DE69016702T2 (de) * | 1989-06-07 | 1995-10-05 | Nippon Denso Co | Antriebssystem für eine Betätigungsvorrichtung mit piezoelektrischem Element zur Verwendung in einem Kraftfahrzeug. |
JP2765103B2 (ja) | 1989-10-09 | 1998-06-11 | 株式会社デンソー | 圧電アクチュエータの駆動装置 |
US5097171A (en) * | 1989-10-24 | 1992-03-17 | Nippondenso Co., Ltd. | Piezo-actuator shock absorber damping force controlling system having abnormality detection function |
CA2063382A1 (en) * | 1990-05-08 | 1991-11-09 | Michael R. Verheyen | Apparatus for driving a piezoelectric actuator |
JPH04286657A (ja) * | 1991-03-18 | 1992-10-12 | Fujitsu Ltd | 圧電素子の異常検出回路 |
JP2927025B2 (ja) * | 1991-04-01 | 1999-07-28 | 株式会社デンソー | ディーゼル機関の燃料噴射制御装置 |
JP3362492B2 (ja) * | 1993-12-24 | 2003-01-07 | 株式会社デンソー | 圧電アクチュエータ用制御装置 |
JP3165315B2 (ja) * | 1994-02-18 | 2001-05-14 | アスモ株式会社 | 超音波モータの駆動回路 |
US5469825A (en) * | 1994-09-19 | 1995-11-28 | Chrysler Corporation | Fuel injector failure detection circuit |
JPH09140168A (ja) * | 1995-11-15 | 1997-05-27 | Nikon Corp | 振動モータの駆動装置 |
JP3609927B2 (ja) * | 1997-11-06 | 2005-01-12 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 駆動装置 |
DE19810525C2 (de) * | 1998-03-11 | 2000-07-27 | Siemens Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern kapazitiver Stellglieder |
BR9906558A (pt) * | 1998-06-25 | 2000-08-15 | Siemens Ag | Processo e dispositivo para o comando de um atuador capacitivo |
DE19841002C1 (de) * | 1998-09-08 | 2000-03-30 | Siemens Ag | Verfahren zur Diagnose eines Kurzschlusses an einem kapazitiven Stellglied |
JP4337192B2 (ja) * | 1999-11-25 | 2009-09-30 | 株式会社デンソー | ピエゾアクチュエータ駆動回路 |
JP4651179B2 (ja) * | 2000-10-26 | 2011-03-16 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | ピエゾアクチュエータの異常検出装置 |
JP2002202022A (ja) * | 2000-10-30 | 2002-07-19 | Denso Corp | バルブ駆動装置および燃料噴射弁 |
JP4547796B2 (ja) * | 2000-12-18 | 2010-09-22 | 株式会社デンソー | ピエゾアクチュエータの異常検出装置 |
JP4348862B2 (ja) * | 2000-12-22 | 2009-10-21 | 株式会社デンソー | ピエゾアクチュエータの駆動装置 |
JP2002246667A (ja) * | 2001-02-13 | 2002-08-30 | Denso Corp | ピエゾアクチュエータ駆動回路および燃料噴射装置 |
-
2001
- 2001-02-23 JP JP2001047769A patent/JP4479113B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-11-19 US US09/988,184 patent/US6617755B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-11-22 EP EP01127848A patent/EP1235283B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-11-22 DE DE60123919T patent/DE60123919T2/de not_active Expired - Lifetime
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007332959A (ja) * | 2006-05-23 | 2007-12-27 | Delphi Technologies Inc | インジェクタ構成のための駆動回路及び診断方法 |
JP4550861B2 (ja) * | 2006-05-23 | 2010-09-22 | デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド | インジェクタ構成のための駆動回路及び診断方法 |
JP2008223692A (ja) * | 2007-03-14 | 2008-09-25 | Denso Corp | 電子制御装置 |
JP4725539B2 (ja) * | 2007-03-14 | 2011-07-13 | 株式会社デンソー | 電子制御装置 |
JP2012013093A (ja) * | 2007-06-22 | 2012-01-19 | Delphi Technologies Holding Sarl | 噴射装置における障害の検出 |
JP2010104131A (ja) * | 2008-10-22 | 2010-05-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 高電圧出力ドライバー |
JP2010104132A (ja) * | 2008-10-22 | 2010-05-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 高電圧出力ドライバー |
JP2013057263A (ja) * | 2011-09-07 | 2013-03-28 | Denso Corp | インジェクタ駆動装置 |
JP2015058572A (ja) * | 2013-09-17 | 2015-03-30 | 富士フイルム株式会社 | 圧電素子の駆動回路及び状態検出方法、画像記録装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20020117939A1 (en) | 2002-08-29 |
DE60123919D1 (de) | 2006-11-30 |
JP4479113B2 (ja) | 2010-06-09 |
US6617755B2 (en) | 2003-09-09 |
DE60123919T2 (de) | 2007-04-26 |
EP1235283A2 (en) | 2002-08-28 |
EP1235283A3 (en) | 2005-10-26 |
EP1235283B1 (en) | 2006-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002252990A (ja) | ピエゾアクチュエータ駆動回路および燃料噴射装置 | |
JP3765282B2 (ja) | ピエゾアクチュエータ駆動回路および燃料噴射装置 | |
EP0371469A2 (en) | Apparatus for driving piezoelectric element for closing and opening valve member | |
JP4741098B2 (ja) | 圧電素子からの回路短絡を検出する装置、および圧電素子からの回路短絡を検出する方法 | |
JP4183376B2 (ja) | ピエゾアクチュエータ駆動回路および燃料噴射装置 | |
JP4492653B2 (ja) | 燃料噴射弁充電制御装置及び燃料噴射弁充電制御システム | |
JP2001349241A (ja) | 燃料噴射装置および該燃料噴射装置の作動方法 | |
JP2002021676A (ja) | 圧電素子を駆動する際の負荷減少を検出する装置および圧電素子を駆動する際の負荷減少を検出する方法 | |
JP3913687B2 (ja) | ピエゾアクチュエータ駆動回路および燃料噴射装置 | |
JP3922206B2 (ja) | ピエゾアクチュエータ駆動回路 | |
JP4615967B2 (ja) | ピエゾインジェクタの駆動装置 | |
JP4414079B2 (ja) | ピエゾアクチュエータ駆動回路 | |
JP2003111448A (ja) | ピエゾアクチュエータ駆動回路 | |
JP4346806B2 (ja) | 燃料噴射装置 | |
JP4148124B2 (ja) | 容量負荷素子の駆動装置 | |
JP4604356B2 (ja) | ピエゾアクチュエータ駆動回路および燃料噴射装置 | |
JP4882729B2 (ja) | 圧電素子の駆動回路 | |
JP4066561B2 (ja) | 高圧流体噴射装置 | |
JP4306133B2 (ja) | 燃料噴射装置 | |
JP4631188B2 (ja) | ピエゾアクチュエータ駆動回路および燃料噴射装置 | |
JP4154857B2 (ja) | 燃料噴射装置 | |
JP4626112B2 (ja) | ピエゾ素子の放電装置 | |
JP2002246667A (ja) | ピエゾアクチュエータ駆動回路および燃料噴射装置 | |
JP2003319667A (ja) | ピエゾアクチュエータ駆動回路 | |
JP2006129586A (ja) | ピエゾアクチュエータの駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100223 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100308 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |