JP2002239629A - 金属製サイディングの製造方法 - Google Patents

金属製サイディングの製造方法

Info

Publication number
JP2002239629A
JP2002239629A JP2001045432A JP2001045432A JP2002239629A JP 2002239629 A JP2002239629 A JP 2002239629A JP 2001045432 A JP2001045432 A JP 2001045432A JP 2001045432 A JP2001045432 A JP 2001045432A JP 2002239629 A JP2002239629 A JP 2002239629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width direction
roll
metal
metal siding
siding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001045432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4730866B2 (ja
Inventor
Takefumi Nakako
武文 仲子
Noriyuki Nakahara
敬之 中原
Takayuki Yoshida
剛之 吉田
Norimasa Miura
教昌 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP2001045432A priority Critical patent/JP4730866B2/ja
Publication of JP2002239629A publication Critical patent/JP2002239629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4730866B2 publication Critical patent/JP4730866B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 幅方向に切除又は切り欠いてもキャンバーC
の発生量が少ない金属製サイディングPを得る。 【構成】 エンボス加工及び/又はプレス成形で金属帯
Sの幅方向中央部に凹凸模様Dをつけた後、幅方向両端
部を嵌合部F,Mにロール成形し、金属帯Sと裏面シー
トBとの間に発泡樹脂Rを充填した金属製サイディング
Pを製造する際、嵌合部F,Mの成形中又は成形後に、
凹凸模様Dが付けられた金属帯Sの幅方向中央部をロー
ル圧下する。ロール圧下には、ロール成形機6の下流側
に配置され、或いはロール成形機6の後段側に組み込ま
れ、硬質ゴム12U,12Dがライニングされたピンチ
ロール10U,10Dが使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外壁材として使用され
る金属製サイディングの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】金属製サイディングは、住宅等の外壁材
として使用される建材であり、隣り合うサイディングと
連結固定するため雌雄の嵌合部が幅方向両側に形成され
ている。雄嵌合部と雌嵌合部を噛み合わせて複数の金属
製サイディングを連結することによって、必要面積の壁
面が構築される。最近では、外観意匠性を高めた金属製
サイディングとして、広幅面にレンガ模様等の凹凸を組
み合わせた模様をつけた製品が多くなっており、深い凹
凸で立体感を増した模様が好まれる傾向にある。金属製
サイディングは、通常、平坦な金属板又は金属帯が素材
として使用される。金属帯の幅方向中央部にプレス成
形,エンボスロール等で凹凸模様を付与した後、ロール
成形により幅方向両端部に嵌合部を形成し、裏面側に発
泡樹脂を充填することにより製造される。
【0003】本発明者等が特開2001−1058号公
報で紹介した方法では、図1に示すラインで金属製サイ
ディングが製造される。金属製サイディングの素材とな
る金属帯Sは、ペイオフリール1から払い出され、ロー
ルフィーダ3によってプレス4に送り込まれる。プレス
4では、凹凸のエンボス模様が付けられる。凹凸模様の
種類や深さによっては、プレス4に代えてエンボスロー
ル2も使用できる。次いで、ピット5を経てロール成形
機6に送られ、幅方向両側に嵌合部がロール成形され
る。
【0004】凹凸模様及び嵌合部が形成された金属帯S
を面板とし、裏面側にウレタン等の発泡性樹脂Rを注入
した後、裏面シートBと貼り合わされる。裏面シートB
が重ね合わされた金属帯Sを加熱炉7に装入して加熱す
ると、発泡性樹脂rが発泡反応を開始し、金属帯S及び
裏面シートBで閉じられた空間が発泡樹脂Rで充填され
る。金属帯S/裏面シートB間の閉鎖空間すみずみまで
発泡樹脂Rを行き渡らせる上で、ダブルコンベア8を用
いて金属帯S及び裏面シートBを搬送することが好まし
い。
【0005】内部が発泡樹脂Rで充填された金属帯S・
裏面シートBは、加熱炉7から送り出された後、カッタ
ー9で所定長さに切断された金属製サイディング(製
品)Pとなる。製造された金属製サイディングPは、た
とえば図2に示すように、凹凸模様が付けられた金属帯
Sと裏面シートBとの間が発泡樹脂Rで充填され、幅方
向両側に雄嵌合部M及び雌嵌合部Fを備えている。雄嵌
合部Mから雌嵌合部Fまでが働き幅Wとされ、製品長さ
Lはカッター9による定寸切断で定まる。
【0006】金属製サイディングPは所定規格の働き幅
Wをもつ製品として製造されるが、金属製サイディング
Pが施工される住宅等の外壁の寸法は働き幅Wの倍数で
ないことが多い。覗き窓,透かしやドアを外壁等に取り
付ける場合もある。施工現場や設計条件における種々の
要因に応じて金属製サイディングPの幅を調整するた
め、金属製サイディングPの全長にわたって幅方向一側
を切除し、或いは幅方向一側を切り欠く作業が頻繁に行
われている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】金属製サイディングP
の幅方向一側を切除又は切り欠くと、切断線を内側とし
て金属製サイディングPが曲るキャンバーCが発生する
ことがある(図3)。キャンバーCの発生は、金属製サ
イディングPに付与されている残留応力の幅方向分布が
一様でないことに原因がある。すなわち、金属製サイデ
ィングPの凹凸模様が付けられている幅方向中央部には
凹凸模様Dの付与に起因する長手方向の引張り応力が残
留しており、凹凸模様Dのない幅方向端部では残留応力
が少なくなっている。
【0008】残留応力の幅方向分布は、両側に嵌合部
M,Fのある状態(図3a)では左右の対称性が維持さ
れているが、幅方向一側の切除又は切欠きによって左右
の対称性が失われる(図3b)。その結果、引張残留応
力の一部が解放され、幅方向一側が切除又は切り欠かれ
た金属製サイディングPが横曲りする。キャンバーCが
発生した金属製サイディングPは、隣り合う金属製サイ
ディングとの間で目地の不揃い,凹凸模様の不連続等を
発生させ、構築された外壁等の見栄えを悪くする。場合
によっては、金属製サイディングPの継ぎ合せ自体がで
きなくなる。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような問
題を解消すべく案出されたものであり、凹凸模様を付け
た金属製サイディングの幅方向中央部に残留している引
張残留応力を緩和することにより、幅方向一側の切除又
は切欠きで生じるキャンバーの発生量を抑え、見栄えや
施工性のよい外壁等の構築を可能にした金属製サイディ
ングを製造することを目的とする。
【0010】本発明の製造方法は、その目的を達成する
ため、ロールエンボス加工及び/又はプレス成形で金属
帯の幅方向中央部に凹凸模様をつけた後、幅方向両端部
を雌雄嵌合部にロール成形し、金属帯と裏面シートとの
間に発泡樹脂を充填して金属製サイディングを製造する
際、雌雄嵌合部の成形中又は成形後に、金属帯の幅方向
中央部をロール圧下することを特徴とする。
【0011】凹凸模様が付けられた幅方向中央部のロー
ル圧下には、ロール成形機の下流側に配置され、或いは
ロール成形機の後段側に組み込まれ、硬質ゴムがライニ
ングされたピンチロールが使用される。凹凸模様を付け
た金属製サイディングの幅方向中央部における最大厚み
Tを基準としてT×(45〜80)%の範囲にピンチロ
ールのロールギャップGを設定するとき、ロール圧下に
よるキャンバーの抑制が最も効果的になる。
【0012】
【実施の形態】金属製サイディングPの引張り残留応力
が幅方向に一様でないことがキャンバーCの発生原因で
あるとの前提で、引張り残留応力の幅方向分布がキャン
バーCの発生如何に及ぼす影響を種々調査検討した。金
属製サイディングPの幅方向中央部がエンボスロール2
やプレス4で加工されると、凹凸模様Dに応じた材料の
引込みXが幅方向中央部に生じるが、幅方向両端部Eで
は材料引込みXがない。そのため、幅方向中央部に比較
して幅方向両端部に余剰長さが生じる。余剰長さは、幅
方向両端部EにウネリYとなって現れる(図4)。
【0013】ウネリYのある幅方向両端部Eは、エンボ
スロール2又はプレス4で凹凸模様Dを幅方向中央部に
つけた後でロール成形機6によって雄嵌合部M及び雌嵌
合部Fが形成される個所である。そこで、嵌合部F,M
の成形後又は成形中に凹凸模様Dがつけられている幅方
向中央部を圧下することによって、幅方向中央部を若干
塑性変形させ、幅方向中央部の変形として引張り残留応
力を解放する。ロール成形機6から送り出された後で金
属帯Sの幅方向中央部を圧下する場合、一対又は複数対
のピンチロール10U,10Dをロール成形機6の下流
側に配置する。ピンチロール10U,10Dは、ロール
本体11U,11Dにウレタン等の硬質ゴム12U,1
2Dをライニングしている(図5)。
【0014】嵌合部F,Mの成形中に金属帯Sの幅方向
中央部を圧下する場合、ピンチロールが組み込まれた成
形機構20(図6)をロール成形機6の後段側に配置す
る。成形機構20は、金属製サイディングPの幅方向両
側を所定形状の嵌合部F,Mに成形する成形ロール21
LU,21LD及び21RU,21RDをそれぞれのロ
ール軸22U,22Dに挿通しており、成形ロール21
LU,21LDと成形ロール21RU,21RDとの間
にピンチロール23U,23Dが介装されている。ピン
チロール23U,23Dは、図5の場合と同様にウレタ
ン等の硬質ゴム12U,12Dでライニングされてい
る。
【0015】上ロール10U/下ロール10D間のロー
ルギャップG(図5)又は上ピンチロール23U/下ピ
ンチロール23D間のロールギャップG(図6)は、凹
凸模様Dが付けられている金属製サイディングPの幅方
向中央部に残留している引張り残留応力を効率よく解放
する上で、幅方向中央部の最大厚みをTとするとき、T
×(80〜45)%の範囲に設定することが好ましい。
【0016】最大厚みTの80%を超えるロールギャッ
プGでは、ピンチロール10U,10D又は23U,2
3Dによる圧下量が少なく、引張り残留応力が十分に解
放されない。その結果、金属製サイディングPを幅方向
に切除又は切り欠いたとき、大きなキャンバーCが依然
として生じやすい。逆に、最大厚みTの45%を下回る
ロールギャップGで金属製サイディングPの幅方向中央
部を圧下すると、凹凸模様Dが浅くなり、或いは目地部
のシャープさが損なわれる。極端な場合には、幅方向中
央部が過剰な長さにまで延ばされ、逆方向のキャンバー
Cが発生する虞もある。
【0017】キャンバーCの発生原因である引張り残留
応力は、幅方向中央部の圧下による塑性変形として解放
される。仮に残留していても、金属製サイディングPに
変形をもたらすような大きな引張り残留応力でなくな
る。その結果、製品である金属製サイディングPを所定
幅に切除又は切り欠いても、見栄えに悪影響を及ぼすよ
うなキャンバーCの発生がなく、良好な外観をもった外
壁等が施工現場の状況に応じて構築される。なお、以上
の例では、プレス4で凹凸模様Dをつける方法を説明し
た。しかし、本発明はこれに拘束されることなく、プレ
ス4に代えてエンボスロール2を使用し、或いはエンボ
スロール2及びプレス4の双方を使用して金属製サイデ
ィングPを製造する場合にも同様に適用される。
【0018】
【実施例】板厚0.35mm,板幅594mmの鋼板を
図1の金属製サイディング製造ラインに通板し、折板幅
方向中央部に凹凸模様Dを付けた製品長さL=3000
mmの金属製サイディングPを製造した。折板素材に
は、表1に示すSPCC材及びSPCD材の二種類を使
用した。
【0019】
【0020】幅方向に二つの目地部で区画された3つの
凸部で構成されている深さ約2.65mmの凹凸模様D
(図2)を、443mmの幅領域に形成した。凹凸模様
Dが付けられている部分で、金属製サイディングPの最
大厚みTは3.0mmであった。嵌合部F,Mの成形中
又は成形後に幅方向中央部を圧下することなく製造した
金属製サイディングPを中心線に沿って右パーツPR,
左パーツPLに二分(図3a)した後、左パーツPLと
右パーツPRとを突き合わせたところ、両者の合せ目に
SPCD材では約6mm,SPCC材では約14mmの
キャンバーCが発生していた。
【0021】他方、嵌合部F,M成形後、最大厚みTよ
り小さなロールギャップGに設定したピンチロール10
U,10Dで幅方向中央部を圧下する工程を付加して製
造された金属製サイディングPでは、キャンバーCが減
少した。ロールギャップGがキャンバーCに及ぼす影響
を調査するため、種々のロールギャップGに設定したピ
ンチロール10U,10Dで圧下した金属製サイディン
グPについてキャンバーCを定量計測した。
【0022】金属製サイディングPの最大厚みTとロー
ルギャップGとの差ΔG(T−G)を指標として計測結
果を整理したところ、SPCD材では0.6mm以上の
差ΔGでキャンバーCの減少傾向が検出された(図
7)。差ΔG=0.6mmは、G/Tの比率80%に当
たる。しかし、差ΔGを1.5mmと大きく設定した場
合、SPCC材では逆方向のキャンバーCが発生した。
差ΔGを更に1.65mmを超えて大きくすると、実用
上問題となる過大(5mm以上)な逆方向のキャンバー
Cが発生した。差ΔG=1.65mmは、G/Tの比率
45%に当たる。
【0023】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明において
は、幅方向中央部に凹凸模様をつけた後で幅方向両端部
に嵌合部をロール成形して金属製サイディングの面板を
製造する際、嵌合部の成形中又は成形後に凹凸模様のあ
る幅方向中央部を圧下することによって、幅方向中央部
の引張り残留応力を塑性変形として解放している。その
ため、製造された金属製サイディングを施工現場の状況
等に応じて幅方向に切除又は切り欠いても、キャンバー
の発生が抑えられ、目地部の不一致や模様の非連続性が
なくなる。したがって、見栄えのよい外壁が構築され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 発泡樹脂を充填した金属製サイディングの製
造ラインを示す概略図
【図2】 金属製サイディングの断面図及び平面図
【図3】 金属製サイディング(a)を幅方向に切り離
したときキャンバー(b)が生じることを示す説明図
【図4】 幅方向中央部に凹凸模様を付けた金属帯の幅
方向両端部にウネリが生じることを示す説明図
【図5】 ロール成形機の下流側に配置されるピンチロ
ール
【図6】 ロール成形機の後段側に組み込まれるピンチ
ロール
【図7】 金属製サイディングの最大厚みTとロールギ
ャップGとの差ΔG(T−G)が金属製サイディングの
キャンバーに及ぼす影響を示したグラフ
【符号の説明】
2:エンボスロール 4:プレス 6:ロール成形
機 10U,10D,23U,23D:ピンチロール 1
2U,12D,24U,24D:硬質ゴム P:金属製サイディング(製品) S:金属帯(面
板) B:裏面シート R:発泡樹脂 F,M:嵌合部 W:働き幅
L:製品長さ C:キャンバー
フロントページの続き (72)発明者 吉田 剛之 兵庫県尼崎市鶴町1番地 日新製鋼株式会 社技術研究所内 (72)発明者 三浦 教昌 兵庫県尼崎市鶴町1番地 日新製鋼株式会 社技術研究所内 Fターム(参考) 2E110 AA57 AB04 AB22 BA03 BA12 BB23 EA09 GA24Y GA32Y GB01W GB42X 2E162 CB02 DA09 4E003 AA01 BA00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンボス加工及び/又はプレス成形で金
    属帯の幅方向中央部に凹凸模様をつけた後、幅方向両端
    部を雌雄嵌合部にロール成形し、金属帯と裏面シートと
    の間に発泡樹脂を充填して金属製サイディングを製造す
    る際、雌雄嵌合部の成形中又は成形後に、金属帯の幅方
    向中央部をロール圧下することを特徴とする金属製サイ
    ディングの製造方法。
  2. 【請求項2】 硬質ゴムがライニングされたピンチロー
    ルをロール成形機の下流側に配置し、該ピンチロールで
    金属帯の幅方向中央部をロール圧下する請求項1記載の
    製造方法。
  3. 【請求項3】 硬質ゴムがライニングされたピンチロー
    ルをロール成形機の後段側に組み込み、該ピンチロール
    で金属帯の幅方向中央部をロール圧下する請求項1記載
    の製造方法。
JP2001045432A 2001-02-21 2001-02-21 金属製サイディングの製造方法 Expired - Fee Related JP4730866B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001045432A JP4730866B2 (ja) 2001-02-21 2001-02-21 金属製サイディングの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001045432A JP4730866B2 (ja) 2001-02-21 2001-02-21 金属製サイディングの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002239629A true JP2002239629A (ja) 2002-08-27
JP4730866B2 JP4730866B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=18907227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001045432A Expired - Fee Related JP4730866B2 (ja) 2001-02-21 2001-02-21 金属製サイディングの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4730866B2 (ja)

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666321A (en) * 1979-10-31 1981-06-04 Sumitomo Metal Ind Ltd Roll forming method
JPS5919032A (ja) * 1982-07-21 1984-01-31 Osaka Totan Kk 鋼板の歪み矯正方法
JPS6083723A (ja) * 1983-10-14 1985-05-13 Nippon Steel Corp 金属帯板の形状矯正装置
JPS6320128A (ja) * 1986-07-15 1988-01-27 Ig Tech Res Inc 金属薄板材成形ロ−ル装置
JPS6333123A (ja) * 1986-07-25 1988-02-12 Ig Tech Res Inc 金属薄板材成形ロ−ル装置
JPS63115622A (ja) * 1986-10-31 1988-05-20 Yodogawa Seikosho:Kk 広幅断面材のロ−ル成形法
JPS6462219A (en) * 1987-08-31 1989-03-08 Kawasaki Steel Co Shape straightening method for thin steel sheet
JPH01178319A (ja) * 1988-01-07 1989-07-14 Fuji Photo Film Co Ltd ローラレベラ
JPH01278914A (ja) * 1988-05-02 1989-11-09 Kobe Steel Ltd ブランクl反りの矯正用ローラレベラー
JPH04327312A (ja) * 1991-04-26 1992-11-16 Kawasaki Steel Corp 冷延プロセスラインの出側設備列
JPH05185138A (ja) * 1991-10-02 1993-07-27 Hitachi Cable Ltd 複合金属線の製造方法および装置
JPH06538A (ja) * 1992-06-15 1994-01-11 Nkk Corp ブランクl反り発生防止方法
JPH07185670A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Nisshin Steel Co Ltd 波打ちのない良好な形状を持つ広幅材の製造方法及び予備成形装置
JPH09225555A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Shinsei Kogyo Kk 煉瓦模様が施された金属サイディング材の製造法
JPH1085834A (ja) * 1996-09-12 1998-04-07 Nippon Steel Corp 電気めっき鋼帯の剪断設備
JPH10216836A (ja) * 1997-02-10 1998-08-18 Nippon Steel Corp 金属ストリップのブラッシング法
JPH11309523A (ja) * 1998-04-22 1999-11-09 Nisshin Sogo Kenzai Kk 金属板製の壁板材の製造方法及びその製造装置
JP2001055825A (ja) * 1999-08-17 2001-02-27 Nisshin Steel Co Ltd サイディング材用金属面板及び製造方法

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666321A (en) * 1979-10-31 1981-06-04 Sumitomo Metal Ind Ltd Roll forming method
JPS5919032A (ja) * 1982-07-21 1984-01-31 Osaka Totan Kk 鋼板の歪み矯正方法
JPS6083723A (ja) * 1983-10-14 1985-05-13 Nippon Steel Corp 金属帯板の形状矯正装置
JPS6320128A (ja) * 1986-07-15 1988-01-27 Ig Tech Res Inc 金属薄板材成形ロ−ル装置
JPS6333123A (ja) * 1986-07-25 1988-02-12 Ig Tech Res Inc 金属薄板材成形ロ−ル装置
JPS63115622A (ja) * 1986-10-31 1988-05-20 Yodogawa Seikosho:Kk 広幅断面材のロ−ル成形法
JPS6462219A (en) * 1987-08-31 1989-03-08 Kawasaki Steel Co Shape straightening method for thin steel sheet
JPH01178319A (ja) * 1988-01-07 1989-07-14 Fuji Photo Film Co Ltd ローラレベラ
JPH01278914A (ja) * 1988-05-02 1989-11-09 Kobe Steel Ltd ブランクl反りの矯正用ローラレベラー
JPH04327312A (ja) * 1991-04-26 1992-11-16 Kawasaki Steel Corp 冷延プロセスラインの出側設備列
JPH05185138A (ja) * 1991-10-02 1993-07-27 Hitachi Cable Ltd 複合金属線の製造方法および装置
JPH06538A (ja) * 1992-06-15 1994-01-11 Nkk Corp ブランクl反り発生防止方法
JPH07185670A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Nisshin Steel Co Ltd 波打ちのない良好な形状を持つ広幅材の製造方法及び予備成形装置
JPH09225555A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Shinsei Kogyo Kk 煉瓦模様が施された金属サイディング材の製造法
JPH1085834A (ja) * 1996-09-12 1998-04-07 Nippon Steel Corp 電気めっき鋼帯の剪断設備
JPH10216836A (ja) * 1997-02-10 1998-08-18 Nippon Steel Corp 金属ストリップのブラッシング法
JPH11309523A (ja) * 1998-04-22 1999-11-09 Nisshin Sogo Kenzai Kk 金属板製の壁板材の製造方法及びその製造装置
JP2001055825A (ja) * 1999-08-17 2001-02-27 Nisshin Steel Co Ltd サイディング材用金属面板及び製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4730866B2 (ja) 2011-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002239629A (ja) 金属製サイディングの製造方法
JP5724749B2 (ja) H形鋼の製造方法
EP0822041A2 (en) Process and machine for manufacturing shaped profiles in curved plywood, particularly for covering pipes and the like
JP3551869B2 (ja) 継手部を有する形鋼およびその製造方法
JP3290933B2 (ja) 異形棒鋼の圧延方法
JP3430819B2 (ja) ボックス孔型ロールと形鋼の圧延方法
JPS6121123Y2 (ja)
JP6706229B2 (ja) レール部材の製造方法
JP2004300735A (ja) 建築用板材
JP3056627B2 (ja) フランジを有する形鋼の自在圧延方法
JP2798008B2 (ja) ロール成形方法
JP2000158049A (ja) 金属サイディングの成形方法及び成形装置
JPH0386331A (ja) 異種金属材料の結合方法
JP3658433B2 (ja) 連続継手型形鋼の圧延方法
JPH09182902A (ja) 連続継手型形鋼およびその圧延方法
JP2003245714A (ja) ロックボルト用異形管およびその製造方法
JP2680148B2 (ja) 軒樋とその製造方法
JPH11239839A (ja) クロスローリング用型
JPH0580287B2 (ja)
JPH09195268A (ja) 左右非対称継手を有する連続継手型形鋼およびその圧延方法
JP2002127690A (ja) 金属製サイディングの製造方法及び金属製サイディング用素材
JPS5927702A (ja) あり溝付平鋼の製法
JPH0130562B2 (ja)
JPS62212003A (ja) 板製造方法
JPH1190543A (ja) 深彫り模様のある金属製サイディング材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4730866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees