JPS5927702A - あり溝付平鋼の製法 - Google Patents
あり溝付平鋼の製法Info
- Publication number
- JPS5927702A JPS5927702A JP13566182A JP13566182A JPS5927702A JP S5927702 A JPS5927702 A JP S5927702A JP 13566182 A JP13566182 A JP 13566182A JP 13566182 A JP13566182 A JP 13566182A JP S5927702 A JPS5927702 A JP S5927702A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- flat steel
- dovetail
- work
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B1/00—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
- B21B1/08—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling structural sections, i.e. work of special cross-section, e.g. angle steel
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metal Rolling (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は溝の底になるにしたがって両側に拡開するよ
うにしたあり溝を有するあり溝イ」平鋼の製法に関する
ものである。
うにしたあり溝を有するあり溝イ」平鋼の製法に関する
ものである。
現在はぼ長方形断面の平鋼はその1まあるいは円弧状等
の形状にして構造物の種々の場所に使用されている。そ
して用途によっては溝を形成してフランジ等に加工され
て水密又は油密用のバッキング針嵌合させて使用されて
いる。又、平鋼は熱間圧延で圧延されるものであって熱
間圧延によってあり溝を形成することが困難であり、か
つあり溝付平鋼は機械加工によらなければ製造できない
ものであって安価に製造できなかった。あり溝付平鋼が
熱間圧延により製造されるならばネジ等の締付具を用い
ることなくしてバッキングを脱落しないように確実に保
持することができるものである。
の形状にして構造物の種々の場所に使用されている。そ
して用途によっては溝を形成してフランジ等に加工され
て水密又は油密用のバッキング針嵌合させて使用されて
いる。又、平鋼は熱間圧延で圧延されるものであって熱
間圧延によってあり溝を形成することが困難であり、か
つあり溝付平鋼は機械加工によらなければ製造できない
ものであって安価に製造できなかった。あり溝付平鋼が
熱間圧延により製造されるならばネジ等の締付具を用い
ることなくしてバッキングを脱落しないように確実に保
持することができるものである。
この発明はネジ等の締付具を用いることなくしてバッキ
ングを脱落しないように保持する等の目的に[史用でき
る安価なあシ溝付平鋼を得るだめのあり溝付平鋼の製法
を提供するものである。
ングを脱落しないように保持する等の目的に[史用でき
る安価なあシ溝付平鋼を得るだめのあり溝付平鋼の製法
を提供するものである。
以下図面を参照しながらこの発明の実施例について説明
する。
する。
第1図はこの発明の一実施例によシ得られたあり溝付平
鋼10を示す。この平鋼は厚さTが4.5乃至32+i
rm、幅Wが32乃至300mm(7)はぼ長方形断面
であって長さは幅よシ長く延びている。
鋼10を示す。この平鋼は厚さTが4.5乃至32+i
rm、幅Wが32乃至300mm(7)はぼ長方形断面
であって長さは幅よシ長く延びている。
この平鋼10にはその幅方向の一面に長手方向に延びる
ようにあり溝11が形成してあってその幅は溝の底にな
るにしたがって両側に拡開するようになっており、入口
の幅がaで示してありかつ底の幅がbで示しである。
ようにあり溝11が形成してあってその幅は溝の底にな
るにしたがって両側に拡開するようになっており、入口
の幅がaで示してありかつ底の幅がbで示しである。
第1図に示すあり溝付平鋼10は次のようにして製造で
きるものである。すなわち、最初に第2図と第3図に示
すように熱間圧延素材12を圧延ロール13 t’ 1
4によυ熱間圧延して底に向かって拡開しない溝16を
有しこの溝の両側をそれぞれ付近の表面より外方へ突出
させた突条部17を有する第1段の加工品18を形成す
る。続いて第4図に示すようにこの加工品18を支持台
2o上へ移動させ軸21に取付けた2個の抑圧ローラー
22を加工品18の移動方向に沿うように転動させなが
ら各突条部17を溝16の内方へわずかに傾くように押
圧し第2段め加工品25とする。次ことによシ突条部1
7がその両側の平滑な表面と一致するようにする。この
ようにして製品となるあシ溝付平鋼10が得られること
になる。以−ヒの各段階の加工は連続して行うことがで
きるものである。
きるものである。すなわち、最初に第2図と第3図に示
すように熱間圧延素材12を圧延ロール13 t’ 1
4によυ熱間圧延して底に向かって拡開しない溝16を
有しこの溝の両側をそれぞれ付近の表面より外方へ突出
させた突条部17を有する第1段の加工品18を形成す
る。続いて第4図に示すようにこの加工品18を支持台
2o上へ移動させ軸21に取付けた2個の抑圧ローラー
22を加工品18の移動方向に沿うように転動させなが
ら各突条部17を溝16の内方へわずかに傾くように押
圧し第2段め加工品25とする。次ことによシ突条部1
7がその両側の平滑な表面と一致するようにする。この
ようにして製品となるあシ溝付平鋼10が得られること
になる。以−ヒの各段階の加工は連続して行うことがで
きるものである。
この発明においては第6図に示すような一方の表面に2
個のあり溝11を有するあり溝付平鋼10を製造するこ
とも容易にでき、かつ図示してないが平鋼の両面にあシ
溝を有するあシ溝付平鋼を製造することもできる。
個のあり溝11を有するあり溝付平鋼10を製造するこ
とも容易にでき、かつ図示してないが平鋼の両面にあシ
溝を有するあシ溝付平鋼を製造することもできる。
この発明において最初に形成する溝16の両側の突条部
17を比較的倣〈シておき、抑圧ローラー22を用いる
ことなく直接圧延ロール26゜27で圧延してあり溝1
1を形成するようにしてもよい。
17を比較的倣〈シておき、抑圧ローラー22を用いる
ことなく直接圧延ロール26゜27で圧延してあり溝1
1を形成するようにしてもよい。
又、突条部17の断面形状は第7図又は第8図に示すよ
うに種々異なったものでよく、かつ第8図に示す断面形
状の場合には押圧ローラー22を用いなくて十分である
。
うに種々異なったものでよく、かつ第8図に示す断面形
状の場合には押圧ローラー22を用いなくて十分である
。
この発明は前述したようにしてあり溝付平鋼10を製造
することができるから、あり溝付平鋼をきわめて安価に
提供できるものである。
することができるから、あり溝付平鋼をきわめて安価に
提供できるものである。
したがって、あり溝付平鋼ioはそのままの状態あるい
は適当に湾曲させて例えば各種の構造物でバッキングを
ネジ等の締付具を用いることなくあり溝11に保持して
種々の目的に利用されるものである。
は適当に湾曲させて例えば各種の構造物でバッキングを
ネジ等の締付具を用いることなくあり溝11に保持して
種々の目的に利用されるものである。
第1図はこの発明の一実施例により得られたあり溝付平
鋼を示す横断面図、第2図はその第1段の加工を示す縦
断側面図、第3図は第1図におけるA−A断面図、第4
図は第2段の加工を示す横断面図、第5図はその第3段
の加工を示す縦断側面図、第6図はこの発明の他の実施
例により得られたあり溝付平鋼を示す横断面図、第7図
と第8図はそれぞれ異なったこの発明の一部を変更した
実施例における溝と突条部を示す断面図である。 lOはあり溝付平鋼、11はあシ溝、12は熱間圧延素
材、13.14は圧延ロール、16は溝、17は突条部
、20は支持台、22は抑圧ローラー、26.27は圧
延ロール。 代理人 弁理士 勝 部 明 長 峯 1 口 峯4 a 事S 図 t 2θ 岑t 邑 寥゛76 率r顛
鋼を示す横断面図、第2図はその第1段の加工を示す縦
断側面図、第3図は第1図におけるA−A断面図、第4
図は第2段の加工を示す横断面図、第5図はその第3段
の加工を示す縦断側面図、第6図はこの発明の他の実施
例により得られたあり溝付平鋼を示す横断面図、第7図
と第8図はそれぞれ異なったこの発明の一部を変更した
実施例における溝と突条部を示す断面図である。 lOはあり溝付平鋼、11はあシ溝、12は熱間圧延素
材、13.14は圧延ロール、16は溝、17は突条部
、20は支持台、22は抑圧ローラー、26.27は圧
延ロール。 代理人 弁理士 勝 部 明 長 峯 1 口 峯4 a 事S 図 t 2θ 岑t 邑 寥゛76 率r顛
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 /厚さ4.5mIn乃至32 m111 、幅3
21111η乃至300 mmのほぼ長方形の断面を有
し幅6より長く延びた平鋼であって、少くともその幅方
向の一面に長手方向に延びるように溝の底になるにした
がって両側に拡開するようにしたあり溝を形成したあり
溝付平鋼の製法であって、前記あり溝を形成する部分に
おいて溝底が拡開しない溝及びこの溝の両側をそれぞれ
付近の表面より外方へ突出させた突条部を熱間圧延によ
り形成する段階と、前記各突条部を押圧して付近の表面
と一致した表面を形成させるように熱間圧延する段階と
を包含することを特徴とするあり溝付平鋼の製法。 2、特許請求の範囲第1項記載のあり溝付平鋼の製法で
あって、前記各突条部を形成した後であってかつこの突
条部を押圧して付近と一致した表面を形成させる前に前
記各突条部の先端部が互い、・ ? に接近するように押圧する段1@を包含することを特徴
とするあり溝付平鋼の製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13566182A JPS6017618B2 (ja) | 1982-08-05 | 1982-08-05 | あり溝付平鋼の製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13566182A JPS6017618B2 (ja) | 1982-08-05 | 1982-08-05 | あり溝付平鋼の製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5927702A true JPS5927702A (ja) | 1984-02-14 |
JPS6017618B2 JPS6017618B2 (ja) | 1985-05-04 |
Family
ID=15156979
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13566182A Expired JPS6017618B2 (ja) | 1982-08-05 | 1982-08-05 | あり溝付平鋼の製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6017618B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01138002A (ja) * | 1987-11-20 | 1989-05-30 | Kansai Seiko Kk | 蟻溝付き鋼材の製造方法 |
-
1982
- 1982-08-05 JP JP13566182A patent/JPS6017618B2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01138002A (ja) * | 1987-11-20 | 1989-05-30 | Kansai Seiko Kk | 蟻溝付き鋼材の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6017618B2 (ja) | 1985-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3643641B2 (ja) | 輪郭レール製造方法 | |
KR100396059B1 (ko) | 금속제 소재의 굴곡 변형부의 가공법과 이것에 사용되는소성 가공용 금속제 소재 | |
JPH0390202A (ja) | 異形断面帯板の製造方法 | |
JPS5927702A (ja) | あり溝付平鋼の製法 | |
US5044076A (en) | Method for producing a metal product having improved lustre after painting | |
US3850019A (en) | Method of producing a metal strip including a longitudinal channel by roll-form reduction of a multi-gage strip | |
JPS6150064B2 (ja) | ||
US4644770A (en) | Method and apparatus for producing spacers or blocks primarily for use in load pallet structures | |
JPS6021108A (ja) | 差厚プレ−トの製造方法 | |
JPH10146627A (ja) | エンボス加工を施した金属板及びエンボス加工型 | |
JPS61159225A (ja) | 板材の曲げ加工方法 | |
JPH059170B2 (ja) | ||
JP2000080757A (ja) | 異形断面をもつ圧延異形形鋼 | |
JPS606234A (ja) | 異形金属板の圧延加工方法 | |
JP2000042640A (ja) | ステンレス鋼アングルの製造方法および製造装置 | |
JPH04157003A (ja) | 圧延材の接合方法 | |
JPH06246301A (ja) | 板曲げチャンネル材の冷間圧延方法 | |
JPS61147904A (ja) | 波形加工板材の製造方法 | |
JPH02151334A (ja) | 異形板の製造方法 | |
JPS566750A (en) | Production of irregular shape metal strip | |
JP2000061534A (ja) | ロール成形装置 | |
JPS59163005A (ja) | 圧延機 | |
JPH06246302A (ja) | 板曲げアングル材及びチャンネル材の製造方法 | |
JP2681678B2 (ja) | 斜面を有する非対称平鋼の製造方法 | |
JP2001269743A (ja) | 長尺異形断面条材の製造方法及び製造装置 |