JP2002217312A - Mosトランジスタのゲルマニウムがドーピングされたポリシリコンゲートの形成方法及びこれを利用したcmosトランジスタの形成方法 - Google Patents

Mosトランジスタのゲルマニウムがドーピングされたポリシリコンゲートの形成方法及びこれを利用したcmosトランジスタの形成方法

Info

Publication number
JP2002217312A
JP2002217312A JP2001363395A JP2001363395A JP2002217312A JP 2002217312 A JP2002217312 A JP 2002217312A JP 2001363395 A JP2001363395 A JP 2001363395A JP 2001363395 A JP2001363395 A JP 2001363395A JP 2002217312 A JP2002217312 A JP 2002217312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
germanium
doping
gate
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001363395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4633310B2 (ja
Inventor
Jung-Min Ha
定▲ミン▼ 河
Jung-Woo Park
正雨 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002217312A publication Critical patent/JP2002217312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4633310B2 publication Critical patent/JP4633310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/2807Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being Si or Ge or C and their alloys except Si
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3215Doping the layers
    • H01L21/32155Doping polycristalline - or amorphous silicon layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/823842Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different gate conductor materials or different gate conductor implants, e.g. dual gate structures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/933Germanium or silicon or Ge-Si on III-V

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 MOSトランジスタのポリシリコンゲルマニ
ウムゲート電極とこれを利用したCMOSトランジスタ
の形成方法を提供する。 【解決手段】 NMOS及びPMOS領域分離と素子分
離が実施された基板に形成されたゲート絶縁膜の上のゲ
ート層を成すポリシリコン層にゲルマニウムプラズマド
ーピングした後、ドーピングマスクを除去し、ポリシリ
コン層をパターニングしてゲートパターンを形成し、N
MOS領域に異なるドーピングマスクパターンを形成
し、PMOS領域のソース/ドレイン領域とゲートパタ
ーンにホウ素ドーピングする。NMOS領域のイオン注
入マスクパターンを除去し、PMOS領域にそのマスク
パターンを形成し、NMOS領域のソース/ドレイン領
域とゲートパターンにN型不純物イオン注入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置の形成方
法にかかり、より詳細には、ポリシリコンゲルマニウム
から成るMOSトランジスタのゲート電極の形成方法及
びこれを利用したCMOSトランジスタ(comple
mentary metal oxidesilico
n transistor)の形成方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】PMOSトランジスタ(P chann
el metal oxide silicon)は単
独でも使用されるが、CMOS型半導体装置でNMOS
トランジスタと共に使用される。CMOS型半導体装置
は、PチャンネルMOSトランジスタとNチャンネルM
OSトランジスタを1つの半導体装置に形成して、相補
的な動作をするようにした半導体装置である。従って、
半導体装置全体の効率を増加させ、動作速度を改善で
き、バイポーラトランジスタと類似した特性を有するの
で、高速の高性能半導体装置として使用される。特に、
CMOS型半導体装置で、集積化を増加させ、電圧特
性、速度を増加させるために、素子の寸法を減少しなが
ら、各チャンネル型ごとにゲートを形成するポリシリコ
ンにチャンネル型と同一型の不純物をドーピングしたデ
ュアルゲート型が幅広く使用されている。
【0003】高性能のデュアルゲート型CMOSトラン
ジスタを製造する時、CMOSトランジスタのうち、P
MOSトランジスタのゲート電極を形成するポリシリコ
ンのドーピング不純物としてホウ素を使用する。そし
て、通常、ゲート電極としてポリシリコン層を使用して
ソース/ドレイン領域を形成する時、イオン注入によっ
てポリシリコン層に不純物としてホウ素のようなP型不
純物をドーピングする方法を使用する。
【0004】しかし、ホウ素をトランジスタのゲートを
形成するポリシリコンパターンに不純物として使用する
場合、ホウ素が十分ドーピングされなかったり、活性化
されなかったり、ドーピングされたホウ素が拡散しゲー
ト絶縁膜とチャンネルに抜け出て、ポリシリコンゲート
電極にはホウ素の有効濃度が減少するゲートディプリー
ションが発生しうる。この時、ゲート絶縁膜とチャンネ
ルに拡散したホウ素はゲート絶縁膜とチャンネル特性を
低下させ、又、ホウ素が抜け出たゲート電極では導電性
が減少して、ゲート絶縁膜の実質的な厚さが厚くなっ
て、チャンネルに流れるドレイン電流を減少させる等の
問題が発生できる。従って、ホウ素を使用する時、ゲー
トディプリーションとこれによるトランジスタの特性の
低下を防止できる方法が必要である。
【0005】ホウ素に関してゲートディプリーションが
発生することを防止するための1つの方法は、ポリシリ
コンからなるゲート電極にゲルマニウムをドーピングし
て、ホウ素に対する固溶性(solubility)を
増加させる方法である。即ち、ゲルマニウムが含有され
たポリシリコンはホウ素に対する固溶性が増加して活性
化のためのアニーリングの段階でも、ホウ素がゲートポ
リシリコンの外部に余り拡散しないようにする。
【0006】図1はポリシリコンゲートのうち、ゲルマ
ニウム濃度及びホウ素のイオン注入ドーズ量に従う60
0℃、30秒アニーリングの後の抵抗を示すグラフであ
る。グラフに示すように、ゲルマニウム濃度が高くなる
ほど、同一のホウ素イオン注入量でも抵抗が減少する。
又、図示しないが、同一のホウ素イオン注入条件でゲル
マニウムの濃度が高くなると、ゲート電極に関してゲー
ト容量が増加する(Investigation of
Poly SiGe for dual gate
CMOS technology,Wen−Chin
Lee,et.al.,IEEE Electroni
c Device Letters.vol.19,
No.7,July 1998)。
【0007】ゲルマニウムをゲートを構成するポリシリ
コン層にドーピングする方法として、他の元素をドーピ
ングする場合と同様に、ソースガスを添加してポリシリ
コン積層段階で共にCVDで蒸着する方法と、ゲルマニ
ウムイオン注入方法が紹介されている。
【0008】CVD積層の場合、通常、シランガス(S
iH4)にゲルマニウムソースガスであるGeH4を混ぜ
て、CVDチャンバでインサイチュー方法でシリコンゲ
ルマニウムゲート層を形成する。この方法によって、ホ
ウ素に対する固溶性が高い20%乃至30%のゲルマニ
ウム含有シリコンゲート層を形成できるが、工程の調節
が難しくて、適切な膜厚さと膜厚さに従うゲルマニウム
濃度の均一性を信頼性高くは確保しにくい。又、CVD
過程は通常熱工程であり、CMOS半導体装置で、NM
OS領域にもシリコンゲルマニウムゲート層が形成され
る。NMOSトランジスタのゲート層でゲルマニウム
は、不純物の固溶性を減少させるという問題点があり、
例えば、10%以上でゲートの容量を低下させて、トラ
ンジスタの特性を低下させ得る。
【0009】イオン注入方法の場合、ピュアポリシリコ
ンゲート層を形成し、フォトレジスタでイオン注入マス
クパターンを形成して、PMOSトランジスタのゲート
層だけにホウ素イオン注入を実施できる。しかし、ホウ
素に対する適正固溶性を有する20%乃至30%のゲル
マニウム濃度を形成するためには、1016/cm2以上
のドーズ量を注入し、これのために、10時間以上持続
的にイオン注入を実施しなければならないので、現実的
に生産性がなくて、工程が不可能である。
【0010】従って、CMOSトランジスタの製造等に
おいて、PMOSトランジスタのゲートとして使用する
ポリシリコン層に限定して、多量のゲルマニウムを短時
間にドーピングできる、調節が容易である方法が要求さ
れている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述した従
来のゲルマニウム含有ポリシリコンゲート層の形成の問
題点を改善するためのものであり、PMOSトランジス
タのゲートポリシリコン層に多量のゲルマニウムを短時
間にドーピングできるMOSトランジスタのポリシリコ
ンゲルマニウムゲート電極の形成方法及びこれを利用し
たCMOSトランジスタの形成方法を提供することを目
的とする。
【0012】本発明は、ゲルマニウム濃度を信頼性高く
再現するように調節できるMOSトランジスタのポリシ
リコンゲルマニウムゲート電極の形成方法及びこれを利
用したCMOSトランジスタの形成方法を提供すること
を他の目的とする。
【0013】本発明は、CMOS型半導体装置を形成す
るにおいて、PMOS領域のトランジスタに限定して、
ホウ素を十分に持続できるCMOSトランジスタの形成
方法を提供することを他の目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めの本発明のMOSトランジスタのポリシリコンゲルマ
ニウムゲート電極の形成方法は、基板にゲート絶縁膜を
形成する段階と、ゲート絶縁膜にピュアポリシリコン層
を形成する段階と、ポリシリコン層にゲルマニウムプラ
ズマドーピングを実施する段階とを含む。
【0015】続いて、ホウ素をポリシリコン層にドーピ
ングする。ホウ素ドーピングはイオン注入又はゲルマニ
ウムのようなプラズマドーピングの方法を利用できる。
【0016】本発明で、ゲルマニウムプラズマドーピン
グはゲルマニウムソースをプラズマ形成が可能である工
程に投入して、ゲルマニウムが含有されたプラズマを形
成し、工程チャンバにある基板に電圧を印加して、ゲル
マニウムイオン又はゲルマニウムを含むイオンをプラズ
マから基板に加速、投入する方法を利用する。この時、
ゲルマニウムソースとしては、GeH4,GeF4等のハ
ロゲン化ゲルマニウム、固体ゲルマニウムを使用でき
る。そして、ゲルマニウムソースガスの投入量、時間、
又は、濃度を調節して、プラズマドーピングされるゲル
マニウムの濃度を調節できる。基板に印加されるバイア
ス電圧によって投入エネルギーを調節できるが、通常、
投入深さは浅い領域に限定されるので、深さ調節にはほ
とんど意味がない。
【0017】このようなプラズマドーピングはCVDと
イオン注入の中間的な性格を有し、シリコンとゲルマニ
ウムが共に蒸着されるCVDと違って、ゲルマニウムだ
けをドーピングするので、より安定的にゲルマニウムの
濃度を調節できる。又、チャンバでソースガスの供給に
よって、プラズマを形成し、基板に電圧を印加して直接
投入する方法を使用するので、1016乃至1017粒子/
cm2程度の高ドーズ量でドーピングでき、10%以上
の濃度を有するシリコンゲルマニウム層の形成が容易で
ある。
【0018】又、プラズマドーピングを実施する前、ド
ーピングマスクパターンを露光工程によって形成する
と、CMOS半導体装置の形成の時にも、ホウ素が投入
されるPMOS領域だけにゲルマニウムをドーピングで
きる。
【0019】一方、ポリシリコンゲート層にゲルマニウ
ムをプラズマドーピングする時、主に、ドーピングはポ
リシリコン層の表面で実施される。従って、実質的なゲ
ルマニウム濃度を増加させるためには、先ず、ポリシリ
コン層を薄く積層し、ゲルマニウムプラズマドーピング
を実施し、再び要求される厚さのポリシリコンをさらに
形成する方法を使用できる。
【0020】前述の目的を達成するための本発明のCM
OSトランジスタの形成方法によると、先ず、NMOS
及びPMOS領域分離と素子分離が実施された基板にゲ
ート絶縁膜を形成し、ゲート絶縁膜の上にポリシリコン
層からなるゲート層を形成する。そして、NMOS領域
を覆うプラズマドーピングマスクを形成し、ポリシリコ
ン層にゲルマニウムプラズマドーピングを実施する。次
に、ドーピングマスクを除去し、ポリシリコン層をパタ
ーニングしてゲートパターンを形成した後、NMOS領
域に前記ドーピングマスクと異なるドーピングマスクパ
ターンを形成し、PMOS領域のソース/ドレイン領域
とゲートパターンにホウ素ドーピングを実施する。又、
NMOS領域のイオン注入マスクパターンを除去し、P
MOS領域にイオン注入マスクパターンを形成し、NM
OS領域のソース/ドレイン領域とゲートパターンにN
型不純物イオン注入を実施する。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、添付した図を参照して、本
発明の望ましい実施形態を詳細に説明する。
【0022】実施形態ではCMOS型半導体装置のPM
OSトランジスタ部分とNMOSトランジスタ部分に分
けられて形成される各工程段階を示す。
【0023】図2を参照すると、別途に示さないが、N
型基板のNMOS領域のP型ウェルを形成し、素子分離
を実施する。そして、基板10にゲート絶縁膜11とピ
ュアポリシリコンからなるゲート層13を1000Å乃
至2000Åの厚さで形成する。
【0024】図3を参照すると、フォトレジスタを利用
してNMOS領域を覆うドーピングマスク15を形成す
る。そして、ゲルマニウムソースガスをチャンバに供給
して、ゲルマニウムが含有されたプラズマを形成する。
この時、チャンバの圧力は10mTorr乃至200m
Torr、温度は200℃以下、望ましくは、フォトレ
ジスタパターンに支障がない100℃以下にする。又、
チャンバにある基板に1乃至30kVのマイナス電圧を
印加して、ゲルマニウムを含有したプラスイオンが基板
に加速されて投入されるようにする。結果的に、フォト
レジスタマスクによって覆われない基板のPMOS領域
で、予め形成されたポリシリコンゲート層13にゲルマ
ニウムプラズマドーピングが実施される。プラズマドー
ピングでゲルマニウムプラズマは、ゲルマニウムソース
としてGeH4又はGeF4を供給しながら高周波電界を
通じてソースガスをプラズマ化する方法で実施できる。
ソースガスの供給量及び時間を調節して1015乃至10
17ゲルマニウム含有イオン/cm2程度の高ドーズ量で
20%以上のゲルマニウム濃度を有するシリコンゲルマ
ニウム層がポリシリコン層の上部に数十乃至数百Åの層
を形成する。
【0025】図4を参照すると、プラズマドーピングマ
スクが除去され、基板10全体で露光とエッチング工程
によって、ゲートパターン130,131及びゲート絶
縁膜パターン110を形成する。従って、NMOS領域
ではピュアポリシリコンゲートパターン130が、PM
OS領域ではゲルマニウムが含有されたポリシリコンゲ
ートパタン131が形成される。
【0026】又、図に示すように、NMOS領域及びP
MOS領域で低濃度の薄いイオン注入が実施されて、ゲ
ート電極の両側に基板にLDD領域を形成することもで
きる。
【0027】図5を参照すると、先ず、ゲートパタンの
側壁にスペーサを形成する。そして、NMOS領域にイ
オン注入マスクパターン140を 形成してカバーし、
PMOS領域の深いソース/ドレイン領域143とゲー
トパターン131にホウ素イオン注入を実施する。
【0028】図6を参照すると、図5のイオン注入マス
クパターンを除去し、PMOS領域にイオン注入マスク
パターン150形成してカバーする。そして、NMOS
領域の深いソース/ドレイン領域145とゲートパター
ン130にヒ素又はリンを含むN型不純物イオン注入を
高濃度で実施する。
【0029】図5、図6の段階を経ると、図4の段階で
低濃度の浅いイオン注入が実施された場合なら、図に示
すように、不純物の高濃度の深いイオン注入によって典
型的なLDD構造が形成される。
【0030】続いて、アニーリングと層間絶縁膜積層等
の後続工程が実施される。
【0031】図7を参照すると、別途に示さないが、N
型基板のNMOS領域にP型ウェルを形成し、素子分離
を実施する。そして、基板10にゲート絶縁膜11と純
粋なポリシリコンからなるゲート層23を200Å乃至
1000Åの厚さで形成する。
【0032】図8を参照すると、フォトレジスタを利用
してNMOS領域を覆うドーピングマスク15を形成す
る。そして、ゲルマニウムソースガスをチャンバに供給
しながら高周波を印加して、ゲルマニウムが含有された
プラズマを形成する。又、チャンバにある基板にマイナ
ス電圧を印加して、ゲルマニウムを含有したプラスイオ
ンが基板に投入されるようにする。結果的に、フォトレ
ジスタドーピングマスク15によって覆われない基板の
PMOS領域で、予め形成されたポリシリコンゲート層
23にゲルマニウムプラズマドーピングが実施され、2
0%以上のゲルマニウム濃度を有するシリコンゲルマニ
ウム層がポリシリコンゲート層23に数十Å乃至数百Å
の層を形成する。
【0033】図9を参照すると、プラズマドーピングマ
スクが除去され、基板全体に500Å乃至1500Åの
付加ポリシリコン層330がさらに蒸着される。そし
て、露光とエッチング工程によって、ゲートパターン4
30,431を形成する。従って、NMOS領域ではピ
ュアポリシリコンゲートパターン430が、PMOS領
域ではゲルマニウムが含有されたポリシリコンゲートパ
タン431が形成される。
【0034】この段階で各領域には図に示すように、薄
いイオン注入によって低濃度不純物領域がゲートパター
ン430,431の両側に形成され得る。
【0035】図10を参照すると、ゲートパターン43
1,430の側壁にスペーサ17を形成してから、NM
OS領域にイオン注入マスクパターン140を形成して
カバーし、PMOS領域の深いソース/ドレイン領域1
43とゲートパターン431にホウ素イオン注入を実施
する。
【0036】図11を参照すると、図10のイオン注入
マスクパターンを除去し、PMOS領域にイオン注入マ
スクパターン150を形成してカバーする。そして、N
MOS領域の深いソース/ドレイン領域145とゲート
パターン430にヒ素又はリンを含むN型不純物イオン
注入を高濃度で実施する。
【0037】予め形成された低濃度不純物イオン注入領
域と共に図10と図11の過程によってゲートパターン
の両側にはLDD構造が形成される。
【0038】図12を参照すると、基板にチタン又はコ
バルト金属が100Å乃至300ÅをPVDスパッタリ
ング(physical vapor deposit
ion sputtering)で蒸着され、アニーリ
ングされる。そして、チタン又はコバルトに対するエッ
チングを実施する。従って、アニーリングによってシリ
サイド331を形成したゲートパターン430,431
の上部と露出された基板10を除いた部分ではチタン又
はコバルトが全部除去される。ゲートパターン430,
431の上部は金属シリサイド331が基板の金属シリ
サイド331に比べて厚く形成される。この段階で、ア
ニーリングの温度に従って、アニーリングによって注入
された不純物が活性化される効果を得ることができる。
【0039】続いて、層間絶縁膜積層等の後続工程を実
施する。
【0040】
【発明の効果】本発明によると、PMOSトランジスタ
のゲートポリシリコン層に多量のゲルマニウムを短時間
にドーピングでき、又、本発明はシリコンゲルマニウム
ゲートポリの形成の時、ゲルマニウムの濃度を信頼性高
く再現するように調節できるので、ホウ素ディプリーシ
ョンとそれによるトランジスタの動作上の問題点を防止
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ポリシリコンゲートのうち、ゲルマニウム濃
度及びホウ素のイオン注入ドーズ量に従う600℃、3
0秒のアニーリングの後の抵抗を示すグラフである。
【図2】 本発明の一実施形態に従ってCMOS型半導
体装置のPMOSトランジスタ部分とNMOSトランジ
スタ部分に分けられて形成される重要工程段階を示す図
である。
【図3】 本発明の一実施形態に従ってCMOS型半導
体装置のPMOSトランジスタ部分とNMOSトランジ
スタ部分に分けられて形成される重要工程段階を示す図
である。
【図4】 本発明の一実施形態に従ってCMOS型半導
体装置のPMOSトランジスタ部分とNMOSトランジ
スタ部分に分けられて形成される重要工程段階を示す図
である。
【図5】 本発明の一実施形態に従ってCMOS型半導
体装置のPMOSトランジスタ部分とNMOSトランジ
スタ部分に分けられて形成される重要工程段階を示す図
である。
【図6】 本発明の一実施形態によってCMOS型半導
体装置のPMOSトランジスタ部分とNMOSトランジ
スタ部分に分けられて形成される重要工程段階を示す図
である。
【図7】 本発明の他の実施形態によってCMOS型半
導体装置が形成される各工程段階を示す図である。
【図8】 本発明の他の実施形態によってCMOS型半
導体装置が形成される各工程段階を示す図である。
【図9】 本発明の他の実施形態によってCMOS型半
導体装置が形成される各工程段階を示す図である。
【図10】 本発明の他の実施形態によってCMOS型
半導体装置が形成される各工程段階を示す図である。
【図11】 本発明の他の実施形態によってCMOS型
半導体装置が形成される各工程段階を示す図である。
【図12】 本発明の他の実施形態によってCMOS型
半導体装置が形成される各工程段階を示す図である。
【符号の説明】
10 基板 11 ゲート絶縁膜 13,23 ゲート層 15 ドーピングマスク 17,19,27,29 スペーサ 110 ゲート絶縁膜パターン 130,131,430,431 ゲートパターン 140,150 イオン注入マスクパターン 143,145 ソース/ドレイン領域 330 付加ポリシリコン層 331 金属シリサイド
フロントページの続き Fターム(参考) 4M104 AA01 BB01 BB20 BB25 BB39 CC05 DD37 DD55 DD84 GG10 GG14 HH16 5F048 AA07 AC03 BA01 BA14 BB05 BB07 BB08 BB13 BC06 BE03 BF06 DA25 5F140 AA06 AA28 AB03 AC01 BF01 BF04 BF11 BF14 BF18 BF21 BF22 BF24 BF28 BF38 BG08 BG30 BG31 BG32 BG34 BG37 BG43 BG45 BH15 BJ01 BJ03 BJ08 BK13 BK21 BK29 BK34 BK39 CB01 CB08 CF04 CF07

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板にゲート絶縁膜を形成する段階と、 前記ゲート絶縁膜の上部にポリシリコン層を形成する段
    階と、 ゲルマニウムプラズマドーピングを前記ポリシリコン層
    に対して実施する段階とを含むことを特徴とするMOS
    トランジスタのポリシリコンゲートの形成方法。
  2. 【請求項2】 ゲルマニウムプラズマドーピングが実施
    された前記ポリシリコン層に対するホウ素ドーピング段
    階を含むことを特徴とする請求項1に記載のMOSトラ
    ンジスタのポリシリコンゲートの形成方法。
  3. 【請求項3】 前記ホウ素ドーピングはイオン注入方法
    で実施することを特徴とする請求項2に記載のMOSト
    ランジスタのポリシリコンゲートの形成方法。
  4. 【請求項4】 ゲルマニウムプラズマドーピングを実施
    する段階は、 工程チャンバの内部にプラズマ印加装置を有する工程チ
    ャンバにゲルマニウムソースを供給してゲルマニウムプ
    ラズマを形成する段階と、 前記基板に電圧を印加して前記ゲルマニウムプラズマが
    前記基板に加速及び入射されるようにする段階とを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載のMOSトランジスタ
    のポリシリコンゲートの形成方法。
  5. 【請求項5】 前記基板に印加される電圧は1乃至30
    kVのマイナス電圧であることを特徴とする請求項4に
    記載のMOSトランジスタのポリシリコンゲートの形成
    方法。
  6. 【請求項6】 前記ホウ素ドーピング段階の前に、ゲル
    マニウムプラズマドーピングが実施された前記ポリシリ
    コン層の上に一定厚さの付加シリコン層を形成する段階
    を含むことを特徴とする請求項1に記載のMOSトラン
    ジスタのポリシリコンゲートの形成方法。
  7. 【請求項7】 前記ポリシリコン層及び前記付加シリコ
    ン層は各々200Å乃至1000Åと、500Å乃至1
    500Åの厚さで形成することを特徴とする請求項6に
    記載のMOSトランジスタのポリシリコンゲートの形成
    方法。
  8. 【請求項8】 前記ゲルマニウムプラズマドーピングは
    1016乃至1017イオン/cm2のドーズ量で実施され
    て、ゲルマニウム濃度10%以上のシリコンゲルマニウ
    ム層を前記ポリシリコン層の上部に形成することを特徴
    とする請求項1に記載のMOSトランジスタのポリシリ
    コンゲートの形成方法。
  9. 【請求項9】 前記ゲルマニウムプラズマドーピング段
    階でゲルマニウムプラズマのソースガスとしては、Ge
    4又はGeF4ガスを使用することを特徴とする請求項
    1に記載のMOSトランジスタのポリシリコンゲートの
    形成方法。
  10. 【請求項10】 前記ゲルマニウムプラズマドーピング
    段階で前記工程チャンバの圧力は10mTorr乃至2
    00mTorr、温度は200℃以下であることを特徴
    とする請求項1に記載のMOSトランジスタのポリシリ
    コンゲートの形成方法。
  11. 【請求項11】 CMOS型半導体装置の形成のための
    NMOS及びPMOS領域分離と素子分離が実施された
    基板にゲート絶縁膜を形成する段階と、 前記ゲート絶縁膜の上にポリシリコン層からなるゲート
    層を形成する段階と、 前記NMOS領域を覆うプラズマドーピングマスクを形
    成する段階と、 前記ポリシリコン層にゲルマニウムプラズマドーピング
    を実施する段階と、 前記ドーピングマスクを除去し、前記ポリシリコン層を
    パターニングしてゲートパターンを形成する段階と、 前記PMOS領域のソース/ドレイン領域とゲートパタ
    ーンにホウ素ドーピングを実施する段階と、 前記NMOS領域のソース/ドレイン領域とゲートパタ
    ーンにN型不純物ドーピングを実施する段階とを含むこ
    とを特徴とするCMOSトランジスタの形成方法。
  12. 【請求項12】 前記ゲルマニウムプラズマドーピング
    を実施する段階に続いて、ドーピングマスクを除去し、
    前記ポリシリコン層の上に付加シリコン層を積層する段
    階を含むことを特徴とする請求項11に記載のCMOS
    トランジスタの形成方法。
  13. 【請求項13】 前記付加シリコン層はポリシリコン層
    であることを特徴とする請求項12に記載のCMOSト
    ランジスタの形成方法。
  14. 【請求項14】 前記ホウ素ドーピングを実施する段階
    は、 前記NMOS領域にドーピングマスクパターンを形成す
    る段階と、 前記PMOS領域にホウ素イオン注入を実施する段階と
    を含むことを特徴とする請求項11に記載のCMOSト
    ランジスタの形成方法。
  15. 【請求項15】 前記ドーピングマスクパターンを除去
    する段階と、 結果基板に金属層を積層する段階と、 結果基板にアニーリングによって前記金属層によるシリ
    サイド層を形成する段階とを含むことを特徴とする請求
    項14に記載のCMOSトランジスタの形成方法。
  16. 【請求項16】 前記ホウ素イオン注入のソースガス
    は、ホウ素又はホウ素含有化合物であることを特徴とす
    る請求項14に記載のCMOSトランジスタの形成方
    法。
  17. 【請求項17】 前記ゲートパターンを形成する段階に
    続いて、低濃度イオン注入を実施する段階と、 前記ゲートパターンの側壁スペーサを形成する段階とを
    含むことを特徴とする請求項11に記載のCMOSトラ
    ンジスタの形成方法。
  18. 【請求項18】 前記N型不純物ドーピング段階が前記
    ホウ素ドーピング段階に先だって実施されることを特徴
    とする請求項11に記載のCMOSトランジスタの形成
    方法。
JP2001363395A 2000-12-12 2001-11-28 Mosトランジスタのゲルマニウムがドーピングされたポリシリコンゲートの形成方法及びこれを利用したcmosトランジスタの形成方法 Expired - Fee Related JP4633310B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000-075643 2000-12-12
KR1020000075643A KR100354438B1 (ko) 2000-12-12 2000-12-12 모스 트랜지스터의 실리콘 게르마늄 게이트 폴리 형성방법 및 이를 이용한 씨모스 트랜지스터 형성 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002217312A true JP2002217312A (ja) 2002-08-02
JP4633310B2 JP4633310B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=19702990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001363395A Expired - Fee Related JP4633310B2 (ja) 2000-12-12 2001-11-28 Mosトランジスタのゲルマニウムがドーピングされたポリシリコンゲートの形成方法及びこれを利用したcmosトランジスタの形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6596605B2 (ja)
JP (1) JP4633310B2 (ja)
KR (1) KR100354438B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004107450A1 (ja) * 2003-05-30 2004-12-09 Fujitsu Limited 半導体装置と半導体装置の製造方法
JP2005191545A (ja) * 2003-12-05 2005-07-14 Toshiba Corp 半導体装置
JP2006332687A (ja) * 2006-07-10 2006-12-07 Fujitsu Ltd Cmos半導体装置
JP2006344634A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Renesas Technology Corp Cmos型半導体装置の製造方法および、cmos型半導体装置
KR101623123B1 (ko) * 2009-07-23 2016-05-23 삼성전자주식회사 반도체소자 및 그 제조방법

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100402381B1 (ko) * 2001-02-09 2003-10-17 삼성전자주식회사 게르마늄 함유 폴리실리콘 게이트를 가지는 씨모스형반도체 장치 및 그 형성방법
JP3547419B2 (ja) * 2001-03-13 2004-07-28 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US6596597B2 (en) * 2001-06-12 2003-07-22 International Business Machines Corporation Method of manufacturing dual gate logic devices
US6667525B2 (en) * 2002-03-04 2003-12-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device having hetero grain stack gate
US6709912B1 (en) * 2002-10-08 2004-03-23 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Dual Si-Ge polysilicon gate with different Ge concentrations for CMOS device optimization
JP3700708B2 (ja) * 2003-03-26 2005-09-28 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
US6913980B2 (en) * 2003-06-30 2005-07-05 Texas Instruments Incorporated Process method of source drain spacer engineering to improve transistor capacitance
JP2007165401A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Nec Electronics Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
US7612421B2 (en) * 2005-10-11 2009-11-03 Atmel Corporation Electronic device with dopant diffusion barrier and tunable work function and methods of making same
US7297618B1 (en) * 2006-07-28 2007-11-20 International Business Machines Corporation Fully silicided gate electrodes and method of making the same
KR100861835B1 (ko) * 2006-08-31 2008-10-07 동부일렉트로닉스 주식회사 듀얼 게이트 cmos형 반도체 소자의 제조 방법
KR100843231B1 (ko) * 2007-01-23 2008-07-02 삼성전자주식회사 플라즈마 도핑방법
KR100910230B1 (ko) 2007-11-14 2009-07-31 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 듀얼 게이트 및 그 형성방법
DE102008021563B4 (de) * 2008-04-30 2012-05-31 Globalfoundries Dresden Module One Limited Liability Company & Co. Kg Verfahren zum Verringern von Defekten von Gatestrukturen von CMOS-Bauelementen während der Reinigungsprozesse durch Modifizieren eines parasitären PN-Übergangs
CN103165465B (zh) * 2011-12-19 2015-08-19 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 采用e-SiGe的PMOS制造方法
US9029255B2 (en) * 2012-08-24 2015-05-12 Nanya Technology Corporation Semiconductor device and fabrication method therof
FR3001831B1 (fr) * 2013-02-04 2016-11-04 St Microelectronics Sa Transistor mos a espaceurs d'air
US9349742B2 (en) * 2013-06-21 2016-05-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Embedded memory and methods of forming the same
KR101993321B1 (ko) 2013-11-11 2019-06-26 에스케이하이닉스 주식회사 트랜지스터, 트랜지스터의 제조 방법 및 트랜지스터를 포함하는 전자장치
KR102133490B1 (ko) 2013-11-11 2020-07-13 에스케이하이닉스 주식회사 트랜지스터, 트랜지스터의 제조 방법 및 트랜지스터를 포함하는 전자장치
JP7042130B2 (ja) 2018-03-27 2022-03-25 文化シヤッター株式会社 開閉装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01194320A (ja) * 1988-01-28 1989-08-04 Fuji Electric Co Ltd 半導体基体への不純物導入方法
JPH04283966A (ja) * 1991-03-12 1992-10-08 Nippon Steel Corp Mos型半導体装置の製造方法
JPH07142421A (ja) * 1993-11-22 1995-06-02 Nec Corp 半導体装置のシャロージャンクション形成方法および形成装置
JPH11330463A (ja) * 1998-05-15 1999-11-30 Sony Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2000150669A (ja) * 1998-11-17 2000-05-30 Toshiba Corp 半導体集積回路及びその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5641707A (en) * 1994-10-31 1997-06-24 Texas Instruments Incorporated Direct gas-phase doping of semiconductor wafers using an organic dopant source of phosphorus
US5863831A (en) * 1995-08-14 1999-01-26 Advanced Materials Engineering Research, Inc. Process for fabricating semiconductor device with shallow p-type regions using dopant compounds containing elements of high solid solubility
US6313505B2 (en) * 1998-09-02 2001-11-06 Advanced Micro Devices, Inc. Method for forming shallow source/drain extension for MOS transistor
US6252283B1 (en) * 1999-01-22 2001-06-26 Advanced Micro Devices, Inc. CMOS transistor design for shared N+/P+ electrode with enhanced device performance
US6373112B1 (en) * 1999-12-02 2002-04-16 Intel Corporation Polysilicon-germanium MOSFET gate electrodes

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01194320A (ja) * 1988-01-28 1989-08-04 Fuji Electric Co Ltd 半導体基体への不純物導入方法
JPH04283966A (ja) * 1991-03-12 1992-10-08 Nippon Steel Corp Mos型半導体装置の製造方法
JPH07142421A (ja) * 1993-11-22 1995-06-02 Nec Corp 半導体装置のシャロージャンクション形成方法および形成装置
JPH11330463A (ja) * 1998-05-15 1999-11-30 Sony Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2000150669A (ja) * 1998-11-17 2000-05-30 Toshiba Corp 半導体集積回路及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004107450A1 (ja) * 2003-05-30 2004-12-09 Fujitsu Limited 半導体装置と半導体装置の製造方法
JP2005191545A (ja) * 2003-12-05 2005-07-14 Toshiba Corp 半導体装置
JP2006344634A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Renesas Technology Corp Cmos型半導体装置の製造方法および、cmos型半導体装置
US7863125B2 (en) 2005-06-07 2011-01-04 Renesas Electronics Corporation Manufacturing method of CMOS type semiconductor device, and CMOS type semiconductor device
JP2006332687A (ja) * 2006-07-10 2006-12-07 Fujitsu Ltd Cmos半導体装置
KR101623123B1 (ko) * 2009-07-23 2016-05-23 삼성전자주식회사 반도체소자 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR100354438B1 (ko) 2002-09-28
JP4633310B2 (ja) 2011-02-16
US6596605B2 (en) 2003-07-22
US20020072182A1 (en) 2002-06-13
KR20020046322A (ko) 2002-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4633310B2 (ja) Mosトランジスタのゲルマニウムがドーピングされたポリシリコンゲートの形成方法及びこれを利用したcmosトランジスタの形成方法
JP4018405B2 (ja) ゲルマニウム含有ポリシリコンゲートを有するcmos型半導体装置及びその形成方法
KR100487525B1 (ko) 실리콘게르마늄 게이트를 이용한 반도체 소자 및 그 제조방법
US7732291B2 (en) Semiconductor device having stressed etch stop layers of different intrinsic stress in combination with PN junctions of different design in different device regions
US20080054363A1 (en) Dual gate cmos semiconductor device and method for manufacturing the same
EP0405293B1 (en) Silicide compatible CMOS process with a differential oxide implant mask
JP2004303789A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007005627A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100396709B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPH09190983A (ja) 半導体装置の製造方法
US6780700B2 (en) Method of fabricating deep sub-micron CMOS source/drain with MDD and selective CVD silicide
KR100499755B1 (ko) Mdd 와 선택적 cvd 실리사이드를 갖는 디프서브미크론 cmos 소스/드레인 제조방법
JPH1027854A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100873240B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US6958299B2 (en) Methods of manufacturing semiconductor devices
KR100588784B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
KR101132298B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 형성방법
JPH0590574A (ja) 半導体装置
JP2000091444A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001257343A (ja) 半導体集積回路装置
JPH1012572A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000311951A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20050066755A (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JPH0786423A (ja) Mis型半導体集積回路装置の製造方法
KR20030050847A (ko) 반도체소자의 듀얼게이트 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071119

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080115

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees