JP4633310B2 - Mosトランジスタのゲルマニウムがドーピングされたポリシリコンゲートの形成方法及びこれを利用したcmosトランジスタの形成方法 - Google Patents
Mosトランジスタのゲルマニウムがドーピングされたポリシリコンゲートの形成方法及びこれを利用したcmosトランジスタの形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4633310B2 JP4633310B2 JP2001363395A JP2001363395A JP4633310B2 JP 4633310 B2 JP4633310 B2 JP 4633310B2 JP 2001363395 A JP2001363395 A JP 2001363395A JP 2001363395 A JP2001363395 A JP 2001363395A JP 4633310 B2 JP4633310 B2 JP 4633310B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- germanium
- forming
- layer
- gate
- doping
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 67
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 title claims description 60
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 title claims description 60
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 claims description 71
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 69
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 36
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 35
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims description 34
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 30
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 25
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 15
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 14
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N [Si].[Ge] Chemical compound [Si].[Ge] LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 8
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 6
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 4
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 37
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- -1 germanium ions Chemical class 0.000 description 3
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 2
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/28008—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
- H01L21/28017—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
- H01L21/28026—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
- H01L21/2807—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being Si or Ge or C and their alloys except Si
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3205—Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
- H01L21/321—After treatment
- H01L21/3215—Doping the layers
- H01L21/32155—Doping polycristalline - or amorphous silicon layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
- H01L21/82—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
- H01L21/822—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
- H01L21/8232—Field-effect technology
- H01L21/8234—MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
- H01L21/8238—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
- H01L21/823828—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
- H01L21/823842—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different gate conductor materials or different gate conductor implants, e.g. dual gate structures
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S438/00—Semiconductor device manufacturing: process
- Y10S438/933—Germanium or silicon or Ge-Si on III-V
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は半導体装置の形成方法にかかり、より詳細には、ポリシリコンゲルマニウムから成るMOSトランジスタのゲート電極の形成方法及びこれを利用したCMOSトランジスタ(complementary metal oxidesilicon transistor)の形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
PMOSトランジスタ(P channel metal oxide silicon)は単独でも使用されるが、CMOS型半導体装置でNMOSトランジスタと共に使用される。CMOS型半導体装置は、PチャンネルMOSトランジスタとNチャンネルMOSトランジスタを1つの半導体装置に形成して、相補的な動作をするようにした半導体装置である。従って、半導体装置全体の効率を増加させ、動作速度を改善でき、バイポーラトランジスタと類似した特性を有するので、高速の高性能半導体装置として使用される。特に、CMOS型半導体装置で、集積化を増加させ、電圧特性、速度を増加させるために、素子の寸法を減少しながら、各チャンネル型ごとにゲートを形成するポリシリコンにチャンネル型と同一型の不純物をドーピングしたデュアルゲート型が幅広く使用されている。
【0003】
高性能のデュアルゲート型CMOSトランジスタを製造する時、CMOSトランジスタのうち、PMOSトランジスタのゲート電極を形成するポリシリコンのドーピング不純物としてホウ素を使用する。そして、通常、ゲート電極としてポリシリコン層を使用してソース/ドレイン領域を形成する時、イオン注入によってポリシリコン層に不純物としてホウ素のようなP型不純物をドーピングする方法を使用する。
【0004】
しかし、ホウ素をトランジスタのゲートを形成するポリシリコンパターンに不純物として使用する場合、ホウ素が十分ドーピングされなかったり、活性化されなかったり、ドーピングされたホウ素が拡散しゲート絶縁膜とチャンネルに抜け出て、ポリシリコンゲート電極にはホウ素の有効濃度が減少するゲートディプリーションが発生しうる。この時、ゲート絶縁膜とチャンネルに拡散したホウ素はゲート絶縁膜とチャンネル特性を低下させ、又、ホウ素が抜け出たゲート電極では導電性が減少して、ゲート絶縁膜の実質的な厚さが厚くなって、チャンネルに流れるドレイン電流を減少させる等の問題が発生できる。従って、ホウ素を使用する時、ゲートディプリーションとこれによるトランジスタの特性の低下を防止できる方法が必要である。
【0005】
ホウ素に関してゲートディプリーションが発生することを防止するための1つの方法は、ポリシリコンからなるゲート電極にゲルマニウムをドーピングして、ホウ素に対する固溶性(solubility)を増加させる方法である。即ち、ゲルマニウムが含有されたポリシリコンはホウ素に対する固溶性が増加して活性化のためのアニーリングの段階でも、ホウ素がゲートポリシリコンの外部に余り拡散しないようにする。
【0006】
図1はポリシリコンゲートのうち、ゲルマニウム濃度及びホウ素のイオン注入ドーズ量に従う600℃、30秒アニーリングの後の抵抗を示すグラフである。グラフに示すように、ゲルマニウム濃度が高くなるほど、同一のホウ素イオン注入量でも抵抗が減少する。又、図示しないが、同一のホウ素イオン注入条件でゲルマニウムの濃度が高くなると、ゲート電極に関してゲート容量が増加する(Investigation of Poly SiGe for dual gate CMOS technology,Wen−Chin Lee,et.al.,IEEE Electronic Device Letters.vol.19, No.7,July 1998)。
【0007】
ゲルマニウムをゲートを構成するポリシリコン層にドーピングする方法として、他の元素をドーピングする場合と同様に、ソースガスを添加してポリシリコン積層段階で共にCVDで蒸着する方法と、ゲルマニウムイオン注入方法が紹介されている。
【0008】
CVD積層の場合、通常、シランガス(SiH4)にゲルマニウムソースガスであるGeH4を混ぜて、CVDチャンバでインサイチュー方法でシリコンゲルマニウムゲート層を形成する。この方法によって、ホウ素に対する固溶性が高い20%乃至30%のゲルマニウム含有シリコンゲート層を形成できるが、工程の調節が難しくて、適切な膜厚さと膜厚さに従うゲルマニウム濃度の均一性を信頼性高くは確保しにくい。又、CVD過程は通常熱工程であり、CMOS半導体装置で、NMOS領域にもシリコンゲルマニウムゲート層が形成される。NMOSトランジスタのゲート層でゲルマニウムは、不純物の固溶性を減少させるという問題点があり、例えば、10%以上でゲートの容量を低下させて、トランジスタの特性を低下させ得る。
【0009】
イオン注入方法の場合、ピュアポリシリコンゲート層を形成し、フォトレジスタでイオン注入マスクパターンを形成して、PMOSトランジスタのゲート層だけにホウ素イオン注入を実施できる。しかし、ホウ素に対する適正固溶性を有する20%乃至30%のゲルマニウム濃度を形成するためには、1016/cm2以上のドーズ量を注入し、これのために、10時間以上持続的にイオン注入を実施しなければならないので、現実的に生産性がなくて、工程が不可能である。
【0010】
従って、CMOSトランジスタの製造等において、PMOSトランジスタのゲートとして使用するポリシリコン層に限定して、多量のゲルマニウムを短時間にドーピングできる、調節が容易である方法が要求されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、前述した従来のゲルマニウム含有ポリシリコンゲート層の形成の問題点を改善するためのものであり、PMOSトランジスタのゲートポリシリコン層に多量のゲルマニウムを短時間にドーピングできるMOSトランジスタのポリシリコンゲルマニウムゲート電極の形成方法及びこれを利用したCMOSトランジスタの形成方法を提供することを目的とする。
【0012】
本発明は、ゲルマニウム濃度を信頼性高く再現するように調節できるMOSトランジスタのポリシリコンゲルマニウムゲート電極の形成方法及びこれを利用したCMOSトランジスタの形成方法を提供することを他の目的とする。
【0013】
本発明は、CMOS型半導体装置を形成するにおいて、PMOS領域のトランジスタに限定して、ホウ素を十分に持続できるCMOSトランジスタの形成方法を提供することを他の目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
前述の目的を達成するための本発明のMOSトランジスタのポリシリコンゲルマニウムゲート電極の形成方法は、基板にゲート絶縁膜を形成する段階と、ゲート絶縁膜にピュアポリシリコン層を形成する段階と、ポリシリコン層にゲルマニウムプラズマドーピングを実施する段階とを含む。
【0015】
続いて、ホウ素をポリシリコン層にドーピングする。ホウ素ドーピングはイオン注入又はゲルマニウムのようなプラズマドーピングの方法を利用できる。
【0016】
本発明で、ゲルマニウムプラズマドーピングはゲルマニウムソースをプラズマ形成が可能である工程に投入して、ゲルマニウムが含有されたプラズマを形成し、工程チャンバにある基板に電圧を印加して、ゲルマニウムイオン又はゲルマニウムを含むイオンをプラズマから基板に加速、投入する方法を利用する。この時、ゲルマニウムソースとしては、GeH4,GeF4等のハロゲン化ゲルマニウム、固体ゲルマニウムを使用できる。そして、ゲルマニウムソースガスの投入量、時間、又は、濃度を調節して、プラズマドーピングされるゲルマニウムの濃度を調節できる。基板に印加されるバイアス電圧によって投入エネルギーを調節できるが、通常、投入深さは浅い領域に限定されるので、深さ調節にはほとんど意味がない。
【0017】
このようなプラズマドーピングはCVDとイオン注入の中間的な性格を有し、シリコンとゲルマニウムが共に蒸着されるCVDと違って、ゲルマニウムだけをドーピングするので、より安定的にゲルマニウムの濃度を調節できる。又、チャンバでソースガスの供給によって、プラズマを形成し、基板に電圧を印加して直接投入する方法を使用するので、1016乃至1017粒子/cm2程度の高ドーズ量でドーピングでき、10%以上の濃度を有するシリコンゲルマニウム層の形成が容易である。
【0018】
又、プラズマドーピングを実施する前、ドーピングマスクパターンを露光工程によって形成すると、CMOS半導体装置の形成の時にも、ホウ素が投入されるPMOS領域だけにゲルマニウムをドーピングできる。
【0019】
一方、ポリシリコンゲート層にゲルマニウムをプラズマドーピングする時、主に、ドーピングはポリシリコン層の表面で実施される。従って、実質的なゲルマニウム濃度を増加させるためには、先ず、ポリシリコン層を薄く積層し、ゲルマニウムプラズマドーピングを実施し、再び要求される厚さのポリシリコンをさらに形成する方法を使用できる。
【0020】
前述の目的を達成するための本発明のCMOSトランジスタの形成方法によると、先ず、NMOS及びPMOS領域分離と素子分離が実施された基板にゲート絶縁膜を形成し、ゲート絶縁膜の上にポリシリコン層からなるゲート層を形成する。そして、NMOS領域を覆うプラズマドーピングマスクを形成し、ポリシリコン層にゲルマニウムプラズマドーピングを実施する。次に、ドーピングマスクを除去し、ポリシリコン層をパターニングしてゲートパターンを形成した後、NMOS領域に前記ドーピングマスクと異なるドーピングマスクパターンを形成し、PMOS領域のソース/ドレイン領域とゲートパターンにホウ素ドーピングを実施する。又、NMOS領域のイオン注入マスクパターンを除去し、PMOS領域にイオン注入マスクパターンを形成し、NMOS領域のソース/ドレイン領域とゲートパターンにN型不純物イオン注入を実施する。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、添付した図を参照して、本発明の望ましい実施形態を詳細に説明する。
【0022】
実施形態ではCMOS型半導体装置のPMOSトランジスタ部分とNMOSトランジスタ部分に分けられて形成される各工程段階を示す。
【0023】
図2を参照すると、別途に示さないが、N型基板のNMOS領域のP型ウェルを形成し、素子分離を実施する。そして、基板10にゲート絶縁膜11とピュアポリシリコンからなるゲート層13を1000Å乃至2000Åの厚さで形成する。
【0024】
図3を参照すると、フォトレジスタを利用してNMOS領域を覆うドーピングマスク15を形成する。そして、ゲルマニウムソースガスをチャンバに供給して、ゲルマニウムが含有されたプラズマを形成する。この時、チャンバの圧力は10mTorr乃至200mTorr、温度は200℃以下、望ましくは、フォトレジスタパターンに支障がない100℃以下にする。又、チャンバにある基板に1乃至30kVのマイナス電圧を印加して、ゲルマニウムを含有したプラスイオンが基板に加速されて投入されるようにする。結果的に、フォトレジスタマスクによって覆われない基板のPMOS領域で、予め形成されたポリシリコンゲート層13にゲルマニウムプラズマドーピングが実施される。プラズマドーピングでゲルマニウムプラズマは、ゲルマニウムソースとしてGeH4又はGeF4を供給しながら高周波電界を通じてソースガスをプラズマ化する方法で実施できる。ソースガスの供給量及び時間を調節して1015乃至1017ゲルマニウム含有イオン/cm2程度の高ドーズ量で20%以上のゲルマニウム濃度を有するシリコンゲルマニウム層がポリシリコン層の上部に数十乃至数百Åの層を形成する。
【0025】
図4を参照すると、プラズマドーピングマスクが除去され、基板10全体で露光とエッチング工程によって、ゲートパターン130,131及びゲート絶縁膜パターン110を形成する。従って、NMOS領域ではピュアポリシリコンゲートパターン130が、PMOS領域ではゲルマニウムが含有されたポリシリコンゲートパタン131が形成される。
【0026】
又、図に示すように、NMOS領域及びPMOS領域で低濃度の薄いイオン注入が実施されて、ゲート電極の両側に基板にLDD領域を形成することもできる。
【0027】
図5を参照すると、先ず、ゲートパタンの側壁にスペーサを形成する。そして、NMOS領域にイオン注入マスクパターン140を 形成してカバーし、PMOS領域の深いソース/ドレイン領域143とゲートパターン131にホウ素イオン注入を実施する。
【0028】
図6を参照すると、図5のイオン注入マスクパターンを除去し、PMOS領域にイオン注入マスクパターン150形成してカバーする。そして、NMOS領域の深いソース/ドレイン領域145とゲートパターン130にヒ素又はリンを含むN型不純物イオン注入を高濃度で実施する。
【0029】
図5、図6の段階を経ると、図4の段階で低濃度の浅いイオン注入が実施された場合なら、図に示すように、不純物の高濃度の深いイオン注入によって典型的なLDD構造が形成される。
【0030】
続いて、アニーリングと層間絶縁膜積層等の後続工程が実施される。
【0031】
図7を参照すると、別途に示さないが、N型基板のNMOS領域にP型ウェルを形成し、素子分離を実施する。そして、基板10にゲート絶縁膜11と純粋なポリシリコンからなるゲート層23を200Å乃至1000Åの厚さで形成する。
【0032】
図8を参照すると、フォトレジスタを利用してNMOS領域を覆うドーピングマスク15を形成する。そして、ゲルマニウムソースガスをチャンバに供給しながら高周波を印加して、ゲルマニウムが含有されたプラズマを形成する。又、チャンバにある基板にマイナス電圧を印加して、ゲルマニウムを含有したプラスイオンが基板に投入されるようにする。結果的に、フォトレジスタドーピングマスク15によって覆われない基板のPMOS領域で、予め形成されたポリシリコンゲート層23にゲルマニウムプラズマドーピングが実施され、20%以上のゲルマニウム濃度を有するシリコンゲルマニウム層がポリシリコンゲート層23に数十Å乃至数百Åの層を形成する。
【0033】
図9を参照すると、プラズマドーピングマスクが除去され、基板全体に500Å乃至1500Åの付加ポリシリコン層330がさらに蒸着される。そして、露光とエッチング工程によって、ゲートパターン430,431を形成する。従って、NMOS領域ではピュアポリシリコンゲートパターン430が、PMOS領域ではゲルマニウムが含有されたポリシリコンゲートパタン431が形成される。
【0034】
この段階で各領域には図に示すように、薄いイオン注入によって低濃度不純物領域がゲートパターン430,431の両側に形成され得る。
【0035】
図10を参照すると、ゲートパターン431,430の側壁にスペーサ17を形成してから、NMOS領域にイオン注入マスクパターン140を形成してカバーし、PMOS領域の深いソース/ドレイン領域143とゲートパターン431にホウ素イオン注入を実施する。
【0036】
図11を参照すると、図10のイオン注入マスクパターンを除去し、PMOS領域にイオン注入マスクパターン150を形成してカバーする。そして、NMOS領域の深いソース/ドレイン領域145とゲートパターン430にヒ素又はリンを含むN型不純物イオン注入を高濃度で実施する。
【0037】
予め形成された低濃度不純物イオン注入領域と共に図10と図11の過程によってゲートパターンの両側にはLDD構造が形成される。
【0038】
図12を参照すると、基板にチタン又はコバルト金属が100Å乃至300ÅをPVDスパッタリング(physical vapor deposition sputtering)で蒸着され、アニーリングされる。そして、チタン又はコバルトに対するエッチングを実施する。従って、アニーリングによってシリサイド331を形成したゲートパターン430,431の上部と露出された基板10を除いた部分ではチタン又はコバルトが全部除去される。ゲートパターン430,431の上部は金属シリサイド331が基板の金属シリサイド331に比べて厚く形成される。この段階で、アニーリングの温度に従って、アニーリングによって注入された不純物が活性化される効果を得ることができる。
【0039】
続いて、層間絶縁膜積層等の後続工程を実施する。
【0040】
【発明の効果】
本発明によると、PMOSトランジスタのゲートポリシリコン層に多量のゲルマニウムを短時間にドーピングでき、又、本発明はシリコンゲルマニウムゲートポリの形成の時、ゲルマニウムの濃度を信頼性高く再現するように調節できるので、ホウ素ディプリーションとそれによるトランジスタの動作上の問題点を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ポリシリコンゲートのうち、ゲルマニウム濃度及びホウ素のイオン注入ドーズ量に従う600℃、30秒のアニーリングの後の抵抗を示すグラフである。
【図2】 本発明の一実施形態に従ってCMOS型半導体装置のPMOSトランジスタ部分とNMOSトランジスタ部分に分けられて形成される重要工程段階を示す図である。
【図3】 本発明の一実施形態に従ってCMOS型半導体装置のPMOSトランジスタ部分とNMOSトランジスタ部分に分けられて形成される重要工程段階を示す図である。
【図4】 本発明の一実施形態に従ってCMOS型半導体装置のPMOSトランジスタ部分とNMOSトランジスタ部分に分けられて形成される重要工程段階を示す図である。
【図5】 本発明の一実施形態に従ってCMOS型半導体装置のPMOSトランジスタ部分とNMOSトランジスタ部分に分けられて形成される重要工程段階を示す図である。
【図6】 本発明の一実施形態によってCMOS型半導体装置のPMOSトランジスタ部分とNMOSトランジスタ部分に分けられて形成される重要工程段階を示す図である。
【図7】 本発明の他の実施形態によってCMOS型半導体装置が形成される各工程段階を示す図である。
【図8】 本発明の他の実施形態によってCMOS型半導体装置が形成される各工程段階を示す図である。
【図9】 本発明の他の実施形態によってCMOS型半導体装置が形成される各工程段階を示す図である。
【図10】 本発明の他の実施形態によってCMOS型半導体装置が形成される各工程段階を示す図である。
【図11】 本発明の他の実施形態によってCMOS型半導体装置が形成される各工程段階を示す図である。
【図12】 本発明の他の実施形態によってCMOS型半導体装置が形成される各工程段階を示す図である。
【符号の説明】
10 基板
11 ゲート絶縁膜
13,23 ゲート層
15 ドーピングマスク
17,19,27,29 スペーサ
110 ゲート絶縁膜パターン
130,131,430,431 ゲートパターン
140,150 イオン注入マスクパターン
143,145 ソース/ドレイン領域
330 付加ポリシリコン層
331 金属シリサイド
Claims (13)
- 基板にゲート絶縁膜を形成する段階と、
前記ゲート絶縁膜の上部にポリシリコン層を形成する段階と、
ゲルマニウムプラズマドーピングを前記ポリシリコン層に対して実施する段階と、
前記ドーピングされたポリシリコン層上に付加シリコン層を形成する段階と、
前記付加シリコン層に対するホウ素イオン注入を実施する段階と、
を含み、
前記付加シリコン層は前記ポリシリコン層より厚く形成され、
前記付加シリコン層はポリシリコン層であり、
前記ゲルマニウムプラズマドーピングは10 16 乃至10 17 イオン/cm 2 のドーズ量で実施されて、ゲルマニウム濃度10%以上のシリコンゲルマニウム層を前記ポリシリコン層の上部に形成することを特徴とするMOSトランジスタのポリシリコンゲートの形成方法。 - ゲルマニウムプラズマドーピングを実施する段階は、
工程チャンバの内部にプラズマ印加装置を有する工程チャンバにゲルマニウムソースを供給してゲルマニウムプラズマを形成する段階と、
前記基板に電圧を印加して前記ゲルマニウムプラズマが前記基板に加速及び入射されるようにする段階とを含むことを特徴とする請求項1に記載のMOSトランジスタのポリシリコンゲートの形成方法。 - 前記基板に印加される電圧は1乃至30kVのマイナス電圧であることを特徴とする請求項2に記載のMOSトランジスタのポリシリコンゲートの形成方法。
- 前記ポリシリコン層及び前記付加シリコン層は各々200Å乃至1000Åと、500Å乃至1500Åの厚さで形成することを特徴とする請求項1に記載のMOSトランジスタのポリシリコンゲートの形成方法。
- 前記ゲルマニウムプラズマドーピング段階でゲルマニウムプラズマのソースガスとしては、GeH4又はGeF4ガスを使用することを特徴とする請求項1に記載のMOSトランジスタのポリシリコンゲートの形成方法。
- 前記ゲルマニウムプラズマドーピング段階で前記工程チャンバの圧力は10mTorr乃至200mTorr、温度は200℃以下であることを特徴とする請求項1に記載のMOSトランジスタのポリシリコンゲートの形成方法。
- CMOS型半導体装置の形成のためのNMOS及びPMOS領域分離と素子分離が実施された基板にゲート絶縁膜を形成する段階と、
前記ゲート絶縁膜の上にポリシリコン層からなるゲート層を形成する段階と、
前記NMOS領域を覆うプラズマドーピングマスクを形成する段階と、
前記ポリシリコン層にゲルマニウムプラズマドーピングを実施する段階と、
前記ドーピングマスクを除去し、前記ドーピングされたポリシリコン層上に付加シリコン層を形成する段階と、
前記付加シリコン層及び前記ポリシリコン層をパターニングしてゲートパターンを形成する段階と、
前記PMOS領域のソース/ドレイン領域とゲートパターンにホウ素ドーピングを実施する段階と、
前記NMOS領域のソース/ドレイン領域とゲートパターンにN型不純物ドーピングを実施する段階とを含み、
前記付加シリコン層は前記ポリシリコン層より厚く形成され、
前記付加シリコン層はポリシリコン層であり、
前記ゲルマニウムプラズマドーピングは10 16 乃至10 17 イオン/cm 2 のドーズ量で実施されて、ゲルマニウム濃度10%以上のシリコンゲルマニウム層を前記ポリシリコン層の上部に形成することを特徴とするCMOSトランジスタの形成方法。 - 前記ポリシリコン層及び前記付加シリコン層は各々200Å乃至1000Åと、500Å乃至1500Åの厚さで形成することを特徴とする請求項7に記載のCMOSトランジスタの形成方法。
- 前記ホウ素ドーピングを実施する段階は、
前記NMOS領域にドーピングマスクパターンを形成する段階と、
前記PMOS領域にホウ素イオン注入を実施する段階とを含むことを特徴とする請求項7に記載のCMOSトランジスタの形成方法。 - 前記ドーピングマスクパターンを除去する段階と、
結果基板に金属層を積層する段階と、
結果基板にアニーリングによって前記金属層によるシリサイド層を形成する段階とを含むことを特徴とする請求項9に記載のCMOSトランジスタの形成方法。 - 前記ホウ素イオン注入のソースガスは、ホウ素又はホウ素含有化合物であることを特徴とする請求項9に記載のCMOSトランジスタの形成方法。
- 前記ゲートパターンを形成する段階に続いて、低濃度イオン注入を実施する段階と、
前記ゲートパターンの側壁スペーサを形成する段階とを含むことを特徴とする請求項7に記載のCMOSトランジスタの形成方法。 - 前記N型不純物ドーピング段階が前記ホウ素ドーピング段階に先だって実施されることを特徴とする請求項7に記載のCMOSトランジスタの形成方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020000075643A KR100354438B1 (ko) | 2000-12-12 | 2000-12-12 | 모스 트랜지스터의 실리콘 게르마늄 게이트 폴리 형성방법 및 이를 이용한 씨모스 트랜지스터 형성 방법 |
KR2000-075643 | 2000-12-12 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002217312A JP2002217312A (ja) | 2002-08-02 |
JP4633310B2 true JP4633310B2 (ja) | 2011-02-16 |
Family
ID=19702990
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001363395A Expired - Fee Related JP4633310B2 (ja) | 2000-12-12 | 2001-11-28 | Mosトランジスタのゲルマニウムがドーピングされたポリシリコンゲートの形成方法及びこれを利用したcmosトランジスタの形成方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6596605B2 (ja) |
JP (1) | JP4633310B2 (ja) |
KR (1) | KR100354438B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7042130B2 (ja) | 2018-03-27 | 2022-03-25 | 文化シヤッター株式会社 | 開閉装置 |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100402381B1 (ko) * | 2001-02-09 | 2003-10-17 | 삼성전자주식회사 | 게르마늄 함유 폴리실리콘 게이트를 가지는 씨모스형반도체 장치 및 그 형성방법 |
JP3547419B2 (ja) * | 2001-03-13 | 2004-07-28 | 株式会社東芝 | 半導体装置及びその製造方法 |
US6596597B2 (en) * | 2001-06-12 | 2003-07-22 | International Business Machines Corporation | Method of manufacturing dual gate logic devices |
US6667525B2 (en) * | 2002-03-04 | 2003-12-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor device having hetero grain stack gate |
US6709912B1 (en) * | 2002-10-08 | 2004-03-23 | Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. | Dual Si-Ge polysilicon gate with different Ge concentrations for CMOS device optimization |
JP3700708B2 (ja) * | 2003-03-26 | 2005-09-28 | ソニー株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JPWO2004107450A1 (ja) * | 2003-05-30 | 2006-07-20 | 富士通株式会社 | 半導体装置と半導体装置の製造方法 |
US6913980B2 (en) * | 2003-06-30 | 2005-07-05 | Texas Instruments Incorporated | Process method of source drain spacer engineering to improve transistor capacitance |
JP4473710B2 (ja) * | 2003-12-05 | 2010-06-02 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
JP2006344634A (ja) | 2005-06-07 | 2006-12-21 | Renesas Technology Corp | Cmos型半導体装置の製造方法および、cmos型半導体装置 |
JP2007165401A (ja) * | 2005-12-09 | 2007-06-28 | Nec Electronics Corp | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
US7612421B2 (en) * | 2005-10-11 | 2009-11-03 | Atmel Corporation | Electronic device with dopant diffusion barrier and tunable work function and methods of making same |
JP2006332687A (ja) * | 2006-07-10 | 2006-12-07 | Fujitsu Ltd | Cmos半導体装置 |
US7297618B1 (en) * | 2006-07-28 | 2007-11-20 | International Business Machines Corporation | Fully silicided gate electrodes and method of making the same |
KR100861835B1 (ko) * | 2006-08-31 | 2008-10-07 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | 듀얼 게이트 cmos형 반도체 소자의 제조 방법 |
KR100843231B1 (ko) * | 2007-01-23 | 2008-07-02 | 삼성전자주식회사 | 플라즈마 도핑방법 |
KR100910230B1 (ko) | 2007-11-14 | 2009-07-31 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 소자의 듀얼 게이트 및 그 형성방법 |
DE102008021563B4 (de) * | 2008-04-30 | 2012-05-31 | Globalfoundries Dresden Module One Limited Liability Company & Co. Kg | Verfahren zum Verringern von Defekten von Gatestrukturen von CMOS-Bauelementen während der Reinigungsprozesse durch Modifizieren eines parasitären PN-Übergangs |
KR101623123B1 (ko) * | 2009-07-23 | 2016-05-23 | 삼성전자주식회사 | 반도체소자 및 그 제조방법 |
CN103165465B (zh) * | 2011-12-19 | 2015-08-19 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 采用e-SiGe的PMOS制造方法 |
US9029255B2 (en) * | 2012-08-24 | 2015-05-12 | Nanya Technology Corporation | Semiconductor device and fabrication method therof |
FR3001831B1 (fr) * | 2013-02-04 | 2016-11-04 | St Microelectronics Sa | Transistor mos a espaceurs d'air |
US9349742B2 (en) * | 2013-06-21 | 2016-05-24 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Embedded memory and methods of forming the same |
KR102133490B1 (ko) | 2013-11-11 | 2020-07-13 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 트랜지스터, 트랜지스터의 제조 방법 및 트랜지스터를 포함하는 전자장치 |
KR101993321B1 (ko) | 2013-11-11 | 2019-06-26 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 트랜지스터, 트랜지스터의 제조 방법 및 트랜지스터를 포함하는 전자장치 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01194320A (ja) * | 1988-01-28 | 1989-08-04 | Fuji Electric Co Ltd | 半導体基体への不純物導入方法 |
JPH04283966A (ja) * | 1991-03-12 | 1992-10-08 | Nippon Steel Corp | Mos型半導体装置の製造方法 |
JPH07142421A (ja) * | 1993-11-22 | 1995-06-02 | Nec Corp | 半導体装置のシャロージャンクション形成方法および形成装置 |
JPH11330463A (ja) * | 1998-05-15 | 1999-11-30 | Sony Corp | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
JP2000150669A (ja) * | 1998-11-17 | 2000-05-30 | Toshiba Corp | 半導体集積回路及びその製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5641707A (en) * | 1994-10-31 | 1997-06-24 | Texas Instruments Incorporated | Direct gas-phase doping of semiconductor wafers using an organic dopant source of phosphorus |
US5863831A (en) * | 1995-08-14 | 1999-01-26 | Advanced Materials Engineering Research, Inc. | Process for fabricating semiconductor device with shallow p-type regions using dopant compounds containing elements of high solid solubility |
US6313505B2 (en) * | 1998-09-02 | 2001-11-06 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method for forming shallow source/drain extension for MOS transistor |
US6252283B1 (en) * | 1999-01-22 | 2001-06-26 | Advanced Micro Devices, Inc. | CMOS transistor design for shared N+/P+ electrode with enhanced device performance |
US6373112B1 (en) * | 1999-12-02 | 2002-04-16 | Intel Corporation | Polysilicon-germanium MOSFET gate electrodes |
-
2000
- 2000-12-12 KR KR1020000075643A patent/KR100354438B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2000-12-28 US US09/750,943 patent/US6596605B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-11-28 JP JP2001363395A patent/JP4633310B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01194320A (ja) * | 1988-01-28 | 1989-08-04 | Fuji Electric Co Ltd | 半導体基体への不純物導入方法 |
JPH04283966A (ja) * | 1991-03-12 | 1992-10-08 | Nippon Steel Corp | Mos型半導体装置の製造方法 |
JPH07142421A (ja) * | 1993-11-22 | 1995-06-02 | Nec Corp | 半導体装置のシャロージャンクション形成方法および形成装置 |
JPH11330463A (ja) * | 1998-05-15 | 1999-11-30 | Sony Corp | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
JP2000150669A (ja) * | 1998-11-17 | 2000-05-30 | Toshiba Corp | 半導体集積回路及びその製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7042130B2 (ja) | 2018-03-27 | 2022-03-25 | 文化シヤッター株式会社 | 開閉装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100354438B1 (ko) | 2002-09-28 |
KR20020046322A (ko) | 2002-06-21 |
JP2002217312A (ja) | 2002-08-02 |
US20020072182A1 (en) | 2002-06-13 |
US6596605B2 (en) | 2003-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4633310B2 (ja) | Mosトランジスタのゲルマニウムがドーピングされたポリシリコンゲートの形成方法及びこれを利用したcmosトランジスタの形成方法 | |
JP4018405B2 (ja) | ゲルマニウム含有ポリシリコンゲートを有するcmos型半導体装置及びその形成方法 | |
JP4313065B2 (ja) | シリコンゲルマニウムゲートを利用した半導体素子及びその製造方法 | |
US20080054363A1 (en) | Dual gate cmos semiconductor device and method for manufacturing the same | |
JP2004303789A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2007005627A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100396709B1 (ko) | 반도체 소자의 제조방법 | |
JPH09190983A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR20050070932A (ko) | 반도체 소자 제조방법 | |
JPS62242367A (ja) | Mosトランジスタのゲ−ト電極の側面マスク層の形成方法 | |
KR100873240B1 (ko) | 반도체 장치 및 그 제조 방법 | |
JP4083507B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0661482A (ja) | Mos型トランジスタおよびその製造方法 | |
KR100598284B1 (ko) | 반도체 소자 제조방법 | |
JP2000208642A (ja) | デュアルゲ―トmosトランジスタの製造方法。 | |
KR100588784B1 (ko) | 반도체 소자 제조방법 | |
KR100400305B1 (ko) | Cmos의 제조 방법 | |
KR20010045183A (ko) | 반도체장치의 cmos 듀얼 게이트전극 제조방법 | |
KR100657754B1 (ko) | 반도체 소자의 얇은 접합 제조 방법 | |
JPH08306802A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100600243B1 (ko) | 반도체 소자의 제조 방법 | |
KR100622812B1 (ko) | 반도체 소자의 게이트 제조 방법 | |
JPH0964361A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR20050064009A (ko) | 반도체 소자 제조방법 | |
KR20050066755A (ko) | 반도체 소자의 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041005 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060823 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070821 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071119 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080115 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20080208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100924 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |