JP2002207567A - 情報処理端末および方法 - Google Patents

情報処理端末および方法

Info

Publication number
JP2002207567A
JP2002207567A JP2001002276A JP2001002276A JP2002207567A JP 2002207567 A JP2002207567 A JP 2002207567A JP 2001002276 A JP2001002276 A JP 2001002276A JP 2001002276 A JP2001002276 A JP 2001002276A JP 2002207567 A JP2002207567 A JP 2002207567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
unit
processing terminal
displacement
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001002276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4635342B2 (ja
Inventor
Jiyunichi Rekimoto
純一 暦本
Shigeru Tajima
茂 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001002276A priority Critical patent/JP4635342B2/ja
Priority to US10/250,879 priority patent/US7230605B2/en
Priority to CNB028035879A priority patent/CN1258703C/zh
Priority to EP02729371A priority patent/EP1351119A4/en
Priority to PCT/JP2002/000008 priority patent/WO2002056165A1/ja
Priority to KR1020037009095A priority patent/KR100787792B1/ko
Publication of JP2002207567A publication Critical patent/JP2002207567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4635342B2 publication Critical patent/JP4635342B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/02Digital computers in general; Data processing equipment in general manually operated with input through keyboard and computation using a built-in program, e.g. pocket calculators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1694Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a single or a set of motion sensors for pointer control or gesture input obtained by sensing movements of the portable computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0346Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/4221Dedicated function buttons, e.g. for the control of an EPG, subtitles, aspect ratio, picture-in-picture or teletext
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42222Additional components integrated in the remote control device, e.g. timer, speaker, sensors for detecting position, direction or movement of the remote control, microphone or battery charging device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1637Sensing arrangement for detection of housing movement or orientation, e.g. for controlling scrolling or cursor movement on the display of an handheld computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/01Indexing scheme relating to G06F3/01
    • G06F2203/014Force feedback applied to GUI
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04806Zoom, i.e. interaction techniques or interactors for controlling the zooming operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42221Transmission circuitry, e.g. infrared [IR] or radio frequency [RF]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • H04N21/4852End-user interface for client configuration for modifying audio parameters, e.g. switching between mono and stereo

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 操作性の良好なユーザインタフェースを実現
できるようにする。 【解決手段】 ユーザは、コントロールボタン14を押
下している間、PDA1を傾けることにより、各種の処理
を入力することができる。例えば、表示部11にアプリ
ケーションプログラムの選択メニュー画面が表示されて
いる場合、ユーザは、PDA1を傾けることによりカーソ
ルを移動させ、実行するアプリケーションプログラムを
選択する。PDA1は、カーソルを移動する毎にユーザに
対してクリック感(フィードバック)を発生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置およ
び方法に関し、特に、所定の変位が検出されることに応
じて、振動を発生することにより、より好ましいユーザ
インタフェースを実現できるようにした情報処理装置お
よび方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話機やPDA(Personal Digi
tal Assistants)などの情報処理端末のユーザインタフ
ェースとして、端末を回転、または傾けることにより、
各種の処理を入力することが提案されている。
【0003】例えば、端末にアプリケーションプログラ
ムのメニュー画面が表示されている場合、ユーザが端末
を傾けることに応じて、画面上のカーソルが移動し、希
望するアプリケーションプログラムを選択できるように
なされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ユーザ
が端末を傾けることなどによりカーソルを移動する場
合、微妙な傾き加減が要求されるため、操作が困難であ
るという課題があった。
【0005】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、傾きなどに応じてカーソルが移動する端
末において、簡単、かつ確実に入力できるユーザインタ
フェースを提供できるようにするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の情報処理端末
は、所定の処理を実行する実行手段と、情報処理端末の
筐体の姿勢の変位を検出する変位検出手段と、変位検出
手段により検出された姿勢の変位が、所定の値を超えた
とき、筐体に振動を発生する振動発生手段とを備えるこ
とを特徴とする。
【0007】複数の情報を表示する表示手段と、振動発
生手段により発生される振動に併せて、表示手段により
表示される情報の表示を切り替える表示切替手段とをさ
らに備えるようにすることができる。
【0008】表示切替手段により切り替えられた情報の
実行を指示する指示手段をさらに備え、実行手段は、指
示手段により指示された情報に対応する処理を実行する
ようにすることができる。
【0009】変位検出手段は、筐体の所定の軸に対する
回転の変位を検出するようにすることができる。
【0010】表示切替手段は、表示手段により表示され
た情報を拡大または縮小表示するようにすることができ
る。
【0011】振動発生手段は、筐体から突出して設けら
れており、触れられているユーザの手に伝達される振動
を発生するようにすることができる。
【0012】情報処理端末は、他の情報処理装置の入力
装置であり、他の情報処理装置に対する指示を送信する
送信手段をさらに備えるようにすることができる。
【0013】他の情報処理装置からの信号を受信する受
信手段をさらに備え、振動発生手段は、受信手段により
受信された信号に応じて、筐体に振動を発生するように
することができる。
【0014】本発明の情報処理端末の情報処理方法は、
所定の処理を実行する実行ステップと、情報処理端末の
筐体の姿勢の変位を検出する変位検出ステップと、変位
検出ステップの処理により検出された姿勢の変位が、所
定の値を超えたとき、筐体に振動を発生する振動発生ス
テップとを含むことを特徴とする。
【0015】本発明の情報処理端末および方法において
は、所定の処理が実行され、情報処理端末の筐体の姿勢
の変位が検出される。また、検出された姿勢の変位が、
所定の値を超えたとき、筐体に振動が発生される。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、本発明を適用したPDA1
をユーザが左手に保持している状態の正面(面1A)の
外観構成の例を、図2は、PDA1の右側面(面1B)の外
観構成の例を、それぞれ示す図である。
【0017】PDA1は、片手で保持、および操作が可能
な大きさに、その筐体が形成されており、面1Aのほぼ
中央には、表示部11が設けられている。
【0018】表示部11は、LCD(Liquid Crystal Disp
lay)等の表示装置で構成され、アイコン、サムネイ
ル、またはテキストなどを表示する。
【0019】ユーザは、表示部11に表示されるアイコ
ンなどに対して、表示部11の下方に設けられているタ
ッチパッド11A、タッチパッド11Aの下方に設けられ
ているキー12、または面1C(左側面)に設けられて
いるジョグダイヤル13などを操作して、各種指令を入
力する。
【0020】また、ユーザは、面1Cのジョグダイヤル
13の下方に設けられているコントロールボタン14を
筐体の内部方向に押下し、PDA1を傾けるなどして、各
種処理を入力することができる。例えば、表示部11
に、PDA1に記憶されているアプリケーションプログラ
ムのメニュー画面が表示されている場合、ユーザは、PD
A1を傾けることにより、カーソルを移動させ、実行す
るアプリケーションプログラムを選択することができ
る。
【0021】さらに、PDA1を傾けるなどしてカーソル
が移動された場合、カーソルの移動に併せて、振動が発
生され、ユーザは、あたかもマウスポインタなどの入力
装置によりアイコンを選択したようなクリック感(入力
に対するフィードバック)を感じることができるように
なされている。
【0022】図3は、PDA1の電気的構成の例を示すブ
ロック図である。図1と対応する部分については、同一
の符号を付してあり、その説明は、適宜省略する。
【0023】CPU(Central Processing Unit)31は、
発振器32から供給されるクロック信号に同期して、Fl
ash ROM(Read Only Memory)33、またはEDO DRAM(E
xtended Data Out Dynamic Random-Access Memory)3
4に格納されているオペレーティングシステム、または
アプリケーションプログラムなどの各種のプログラムを
実行する。
【0024】Flash ROM33は、EEPROM(Electrically
Erasable Programmable Read-OnlyMemory)の一種であ
るフラッシュメモリで構成され、一般的には、CPU31
が使用するプログラムや演算用のパラメータのうちの基
本的に固定のデータを格納する。EDO DRAM34は、CPU
31が実行するプログラムや、その実行において適宜変
化するパラメータを格納する。
【0025】メモリースティックインターフェース35
は、PDA1に装着されているメモリースティック(商
標)21からデータを読み出すとともに、CPU31から
供給されたデータをメモリースティック21に書き込
む。
【0026】メモリースティック21は、小型薄型形状
のプラスチックケース内に電気的に書換えや消去が可能
なフラッシュメモリ素子を格納したものであり、10ピ
ン端子を介して画像や音声、音楽等の各種データの書き
込み及び読み出しが可能となっている。
【0027】USB(Universal Serial Bus)インタフェ
ース36は、発振器37から供給されるクロック信号に
同期して、接続されているUSB機器からデータまたはプ
ログラムを入力するとともに、CPU31から供給された
データを出力する。
【0028】Flash ROM33,EDO DRAM34、メモリー
スティックインタフェース35、およびUSBインタフェ
ース36は、アドレスバスおよびデータバスを介して、
CPU31に接続されている。
【0029】表示部11は、LCDバスを介して、CPU31
からデータを受信し、受信したデータに対応する画像ま
たは文字などを表示する。タッチパッド制御部38は、
タッチパッド11Aが操作されたとき、操作に対応した
データ(例えば、タッチされた座標を示す)を表示部1
1から受信し、受信したデータに対応する信号をシリア
ルバスを介してCPU31に供給する。
【0030】EL(Electroluminescence)ドライバ39
は、表示部11の液晶表示部の裏側に設けられている電
界発光素子を動作させ、表示部11の表示の明るさを制
御する。
【0031】赤外線通信部40は、UART(Universal As
ynchronous Receiver-Transmitter)を介して、CPU31
から受信したデータを赤外線信号として、図示せぬ他の
機器に送信するとともに、他の機器から送信されてきた
赤外線信号を受信して、CPU31に供給する。これによ
り、PDA1は、UARTを介して、他の機器と多方向に通信
することができる。
【0032】音声再生部41は、音声のデータの復号回
路などから構成され、予め記憶している音声のデータ、
または他の機器から受信した音声のデータなどを復号し
て、再生し、音声を出力する。例えば、音声再生部41
は、内蔵するバッファを介してスピーカ42から、CPU
31より供給された音声のデータを再生して、データに
対応する音声を出力する。
【0033】通信部43は、通信ケーブルなどを介し
て、インターネットなどと接続し、CPU31から供給さ
れたデータ(例えば、電子メールなど)を、所定の方式
のパケットに格納して、他の機器に送信する。また、通
信部43は、他の機器から送信されてきたパケットに格
納されているデータ、またはプログラムをCPU31に出
力する。
【0034】CPU31には、3軸ジャイロセンサ44の
出力が、3軸ジャイロセンサインタフェース45を介し
て入力されている。3軸ジャイロセンサ44は、例え
ば、図4に示すように構成される。
【0035】3軸ジャイロセンサ44は、図1に示すよ
うに、PDA1の面1Bに垂直な方向をX軸、面1D(上面)
に垂直な方向をY軸、図2に示すように面1Aに垂直な方
向をZ軸として、各座標軸に発生した回転角速度をそれ
ぞれ検出する振動ジャイロ44A,44B,44Cから構
成されている。
【0036】振動ジャイロ44A乃至44Cは、振動して
いる物体に回転角速度を加えると、その振動と直角方向
にコリオリ力が生じる特性(コリオリ効果)を利用して
おり、このコリオリ力Fは、次のように表される。
【0037】F=2mvω (ただし、mは質量、vは速度、ωは角速度)
【0038】従って、角速度ωは、コリオリ力Fに比例
することになり、コリオリ力Fを検出することにより、
回転角速度を検出することができる。
【0039】振動ジャイロ44Aには、駆動用圧電磁器
61Aと検出用圧電磁器61Bが設けられており、駆動用
圧電磁器61Aにはオシレータ64Aの発振出力である交
流信号が印加される。この状態で、X軸の回りに回転が
加えられると、検出用圧電磁器61Bにコリオリ力Fが加
わり、電圧Eが発生される。
【0040】検出用圧電磁器61Bから出力される微小
な電圧Eは、増幅器65Aにおいて増幅され、A/D変換器
66Aでディジタルデータに変換される。
【0041】変換されたディジタルデータは、3軸ジャ
イロセンサインタフェース45を介して、CPU31に通
知される。
【0042】なお、振動ジャイロ44Aに加わった角速
度ωと、発生する電圧Eは、比例関係を有しており、例
えば、X軸、Y軸、Z軸の交点(原点)に向かって、X軸の
回りに右方向の回転が加えられたとき、電圧Eが上昇
し、左方向の回転が加えられたとき、電圧Eが下降する
ように設定される。これにより、X軸の回りに加えられ
た、角速度の方向、および大きさが検出される。
【0043】振動ジャイロ44B,44Cも、振動ジャイ
ロ44Aと基本的に同様の構成とされる。すなわち、振
動ジャイロ44BによってY軸の回りに発生する角速度が
検出され、増幅器65Bにおいて増幅された後、A/D変
換器66Bでディジタルデータに変換される。また、振
動ジャイロ44Cによって、Z軸の回りに発生する角速度
が検出され、増幅器65Cにおいて増幅された後、A/D
変換器66Cでディジタルデータに変換される。
【0044】A/D変換器66Bまたは66Cで変換された
ディジタルデータは、振動ジャイロ44Aによって検出
されたX軸の回りに発生した角速度のディジタルデータ
と同様に、3軸ジャイロセンサインタフェース45を介
して、CPU31に通知される。
【0045】CPU31は、フィードバック発生部46を
制御する。このフィードバック発生部46は、図5に示
されるように構成される。フィードバック発生部46
は、基本的に、フィードバックを発生させる錘84A乃
至84C、錘84A乃至84Cを、それぞれ回転させるモ
ータ82A乃至82C、およびモータ82A乃至82Cのそ
れぞれに電圧を印加し、駆動させるモータ駆動部81か
ら構成される。
【0046】モータ駆動部81は、CPU31からの指示
に基づいて、振動ジャイロ44Aが検出したX軸の回りに
発生した角速度をうち消す方向に、錘84Aを回転させ
るべく、モータ82Aに対して電圧を印加する。
【0047】また、モータ駆動部81は、モータ82B
および82Cについても同様に、振動ジャイロ44Bおよ
び44Cが検出した角速度をうち消す方向に、錘84Bお
よび84Cのそれぞれを駆動させるべく、電圧を印加す
る。
【0048】CPU31は、所定の閾値以上の角速度を検
出することに応じて、表示部11に表示されているカー
ソルを移動させるとともに、錘84A乃至84Cを所定時
間だけ急激に駆動させ、その後、急激に止める。そのた
め、PDA1を保持しているユーザは、PDA1を傾けてカー
ソルを移動させたことに対するクリック感などのフィー
ドバックを感じることができる。
【0049】次に、図6のフローチャートを参照して、
ユーザがPDA1を傾けることにより操作する場合に発生
させる、PDA1のフィードバック発生処理について説明
する。また、説明において、図7乃至図10に示す表示
部11の表示例が適宜参照される。
【0050】ステップS1において、CPU31は、コント
ロールボタン14が押下されたか否かを判定し、押下さ
れたと判定するまで待機する。PDA1において、ユーザ
は、コントロールボタン14を押下している間、PDA1
を傾けることによりカーソルを移動させることができ
る。
【0051】CPU31は、コントロールボタン14が押
下されたと判定した場合、ステップS2に進み、Flash R
OM33等に記憶されているアプリケーションプログラム
の選択メニュー画面を表示部11に表示させる。
【0052】図7は、ステップS2の処理において、CPU
31が表示部11に表示させるアプリケーションプログ
ラムの選択メニュー画面の例を示す図である。
【0053】この例においては、アドレスプログラムを
実行するとき操作される「アドレスアイコン」、メモ帳
プログラムを実行するとき操作される「メモ帳アイコ
ン」、支払メモプログラムを実行するとき操作される
「支払メモアイコン」、電卓プログラムを実行するとき
操作される「電卓アイコン」、メールプログラムを実行
するとき操作される「メールアイコン」、予定表プログ
ラムを実行するとき操作される「予定表アイコン」、音
楽プログラムを実行するとき操作される「音楽アイコ
ン」、アルバムプログラムを実行するとき操作される
「アルバムアイコン」、設定プログラムを実行するとき
操作される「設定アイコン」が表示されている。
【0054】また、プログラムを指定するカーソルC
が、「アドレスアイコン」の上に表示されており、ユー
ザは、PDA1を傾けることにより、このカーソルCを移動
させ、実行するプログラムを選択する。
【0055】ステップS3において、CPU31は、所定単
位の回転量が算出されたか否かを、3軸ジャイロセンサ
44からの通知に基づいて判定する。すなわち、CPU3
1は、3軸ジャイロセンサ44から通知される角速度
と、回転が加えられた時間とを乗算することにより、回
転量を算出し、それが所定単位の回転量を超えたか否か
を判定する。
【0056】CPU31は、所定単位以上の回転量を算出
していないと判定した場合、ステップS4の処理に進
み、コントロールボタン14が離されたか否かを判定す
る。
【0057】CPU31は、コントロールボタン14が離
されていないと判定した場合、ステップS3に戻り、そ
れ以降の処理を繰り返し実行する。
【0058】一方、CPU31は、ステップS4において、
コントロールボタン14がユーザにより離されたと判定
した場合、ステップS5に進み、選択された処理(アプ
リケーションプログラム)を実行する。例えば、アプリ
ケーションプログラムの選択メニュー画面が図7に示す
状態において、コントロールボタン14が離された場
合、CPU31は、アドレスプログラムが選択されたと認
識し、アドレスプログラムをEDO RAM34に展開し、起
動させる。
【0059】その後、処理は、ステップS1に戻り、そ
れ以降の処理が繰り返し実行される。
【0060】一方、ステップS3において、CPU31は、
所定単位の回転量を算出したと判定した場合、ステップ
S6に進み、算出したX軸、およびY軸の回りに発生した
回転量に応じて、表示部11に表示されているカーソル
Cを移動させる。
【0061】また、CPU31は、ステップS6の処理でカ
ーソルCを移動させるのと同時に、ステップS7におい
て、フィードバック発生部46に対して、算出された回
転量をうち消す方向に、錘84Aまたは84Bを回転させ
ることにより、フィードバックを発生することを指示す
る。
【0062】例えば、カーソルCが図7に示すように
「アドレスアイコン」を示している状態において、ユー
ザがPDA1を図1に示す状態(水平な状態)から、Y軸を
中心として、面1Bの方向(右方向)に、所定の角度だ
け傾けた場合、ステップS3の処理でCPU31は、3軸ジ
ャイロセンサ44からの通知に基づいてY軸の回りに所
定単位の回転量を算出したと判定し、ステップS6の処
理で図8に示す表示例のように、カーソルCを右方向に
移動させる。
【0063】図8の表示部11の表示例においては、
「アドレスアイコン」を指定していたカーソルCが、Y軸
の回りに発生した回転量に応じて移動し、1つ右側のア
イコンである「メモ帳アイコン」を指定する状態とされ
ている。また、CPU31は、このアイコンの移動に併せ
て、ステップS7の処理で、モータ駆動部81(図5)
に対して、加えられた回転をうち消す方向(図1におい
て面1Cの方向(左方向))にモータ82Bを急激に駆動
させることを指示する。これにより、ユーザは、カーソ
ルCが1つ右側のアイコンに移動したことを、視覚だけ
でなく、触覚で感じることができる。
【0064】その後、処理はステップS3に戻り、それ
以降の処理が繰り返し実行される。すなわち、CPU31
は、ユーザがコントロールボタン14を離して、実行す
る処理を確定するまで、所定単位以上の回転量が加えら
れたと判定する毎に、カーソルCを対応する方向に移動
させ、それとともにフィードバックを発生させる。
【0065】図9は、図8に示すカーソルCの位置にお
いて、ユーザがPDA1を、図1に示す水平な状態から、X
軸を中心として、面1E(底面)の方向(下方向)に傾
けることにより、さらに、X軸の回りに回転が加えられ
たときのカーソルCの移動を示す図である。すなわち、
この場合、CPU31は、ステップS6において、「メモ帳
アイコン」から「メールアイコン」の上に、カーソルC
を移動させる。また、CPU31は、ステップS7におい
て、モータ駆動部81に対して、加えられた回転をうち
消す方向(図1において面1D(上面)の方向(上方
向))にモータ82Aを駆動させることを指示し、フィ
ードバックを発生させる。
【0066】以上の処理により、ユーザは、PDA1を傾
けることによりカーソルCを移動させることができ、そ
れとともにクリック感(フィードバック)を感じること
ができるため、より確実に、実行する処理を選択するこ
とができる。
【0067】また、PDA1において発生されるフィード
バックは、モータ84A乃至84Cの回転により発生させ
るのではなく、ピエゾ素子などにより発生させるように
してもよい。
【0068】図10は、面1Cにピエゾ素子91が配列
して設けられている場合の、PDA1の外観構成の例を示
す図である。また、面1Bにも、ピエゾ素子が同様に配
列して設けられる。
【0069】ピエゾ素子91は、電気機械結合係数が高
いセラミック(例えば、PZT(チタン酸ジルコン酸
鉛))から構成されており、電圧が印加された場合、厚
み方向(面1B,1Cと垂直な方向)に瞬時に歪んで、変
位を発生する薄板状の素子である。
【0070】各ピエゾ素子91のそれぞれにより発生さ
れる変位は、PDA1を保持しているユーザが、手に触覚
として認識できる変位とされる。変位量は、ピエゾ素子
91に印加する電圧を調整することにより、または、セ
ラミック素子の積層枚数を調整することにより設定され
る。なお、ピエゾ素子91の表面は、アクリル樹脂等か
らなる保護層で覆われている。
【0071】これにより、クリック感を発生させること
ができ、ユーザは、フィードバックを感じることができ
る。この場合、図3のフィードバック発生部46は、ピ
エゾ素子91と、ピエゾ素子91のそれぞれに対して電
圧を印加するピエゾ素子駆動部から構成される。このよ
うに、様々な方法により、フィードバックを発生させる
ことができる。
【0072】以上においては、X軸、およびY軸の回りに
発生した回転量に応じて、カーソルを移動させ、フィー
ドバックを発生させることとしたが、PDA1に加えられ
た様々な変位に応じて、フィードバックを発生させるこ
とができる。
【0073】例えば、ユーザは、コントロールボタン1
4を押下して、その位置を基準として、PDA1をZ軸の方
向(図1において、紙面と垂直な上方向)に移動させる
ことにより、表示部11に表示されている画像を拡大表
示させることもできる。また、ユーザは、逆に、図1に
おいて、紙面と垂直な下方向にPDA1を移動させること
により、表示部11に表示されている画像を縮小表示さ
せることができる。この場合、CPU31は、拡大、また
は縮小表示する毎に、フィードバックを発生させる。
【0074】また、あたかもドラム上に各アプリケーシ
ョンプログラムが配置されるように選択メニュー画面が
表示されている場合、ユーザは、コントロールボタン1
4を押下し、PDA1をX軸を中心として回転させることに
より、アプリケーションプログラムを選択することがで
きる。この場合、アプリケーションプログラムが切り替
わる毎にフィードバックが発生される。
【0075】図11は、テレビジョン受像機111を赤
外線信号により操作するリモートコントローラ101に
本発明を適用した場合の構成例を示す図である。
【0076】リモートコントローラ101は、円盤状の
筐体を有しており、面101A、および面101Bには、
各種入力ボタンが配置される。また、面101Aの裏側
の面101Cには、赤外線送信部124(図12)が設
けられており、ユーザにより入力された各種処理が赤外
線信号として、テレビジョン受像機111に対して送出
される。
【0077】面101B(側面)には、音量調節ボタン
102が配置されており、ユーザは面101C(背面)
をテレビジョン受像機111に向けた状態で、音量調節
ボタン102を押しながらリモートコントローラ101
を時計回転方向、または反時計回転方向に回転させるこ
とにより、音量を調節することができる。
【0078】なお、テレビジョン受像機111には、正
面にCRT112が、その両側にスピーカ113Aおよび1
13Bが、CRT112の下方に操作パネル114および赤
外線受信部115が、それぞれ設けられている。
【0079】図12は、リモートコントローラ101の
内部構成の例を示すブロック図である。
【0080】コントローラ121は、リモートコントロ
ーラ101の全体の動作を制御し、リモートコントロー
ラ101に設けられる各種の操作ボタン122、および
音量調節ボタン102が、ユーザにより操作されること
に応じて、その処理を実行する。
【0081】ジャイロセンサ123は、面101A(正
面)に垂直な方向の軸の回りに発生した角速度を検出
し、コントローラ121に通知する。コントローラ12
1は、その通知に基づいて、リモートコントローラ10
1に加えられた回転量を算出する。
【0082】赤外線送信部124は、コントローラ12
1からの指示に基づいて、図示せぬ発光ダイオードを駆
動させ、テレビジョン受像機111に対して赤外線信号
を送出する。
【0083】フィードバック発生部125は、コントロ
ーラ121からの指示に基づいて、ユーザに対するフィ
ードバックを発生させる。フィードバック発生部125
は、例えば、図13および図14に示す例のように構成
される。
【0084】この例においては、図13および図14に
示すように、中空状のコイル132、ストッパ134A
および134Bは、図示せぬ基板上に固定されており、
その中を左右方向に駆動自在に、軸133が設けられて
いる。
【0085】フィードバック発生部125は、例えば、
図13に示すように、左方向(反時計回転方向)の回転
が加えられ、それが所定単位を超えたとコントローラ1
21により判定された場合、その回転をうち消す方向
(右方向)に、軸133を移動させるようにコイル13
2が駆動される。これにより、軸133の突起部133
Aが、ストッパ134Aと衝突したとき、ユーザに対する
フィードバックが発生される。
【0086】また、図14に示すように、フィードバッ
ク発生部125は、反対に、右方向(時計回転方向)に
所定単位以上の回転量が加えられたとき、軸133を左
方向に移動させ、その突起部134Bをストッパ134B
に衝突させ、フィードバックを発生させる。
【0087】なお、駆動部131は、コントローラ12
1からの指示に基づいて、コイル132に対して印加す
る電圧の極性を変化させることにより、軸133の移動
方向を制御する。
【0088】このような構成により、フィードバック発
生部125により発生されるフィードバックは、例え
ば、オーディオシステムに設けられるクリック機能付き
の音量調節つまみを、ユーザがあたかも回しているよう
なフィードバックとされる。
【0089】図15は、テレビジョン受像機111の内
部構成の例を示すブロック図である。図11に示した部
分については、同一の符号を付してある。
【0090】コントローラ141は、テレビジョン受像
機111の全体の動作を制御し、赤外線受信部115に
おいて受信された赤外線信号、または操作パネル114
により、ユーザから指示された各種処理を実行する。
【0091】チューナ142は、コントローラ121に
より制御され、アンテナ143で受信された放送波か
ら、ユーザが視聴することを希望するチャンネルの信号
を選択し、信号処理部144に供給する。
【0092】信号処理部144は、チューナ142から
供給されてきた信号を復調処理し、ビデオ信号をCRT1
12に、オーディオ信号をスピーカ113Aおよび11
3Bに、それぞれ出力する。また、信号処理部144
は、コントローラ141から制御され、例えば、音量表
示などの画像をCRT112に表示させる。
【0093】次に、図16のフローチャートを参照し
て、ユーザが音量を調節する場合の、リモートコントロ
ーラ101のフィードバック発生処理について説明す
る。
【0094】ステップS21において、コントローラ1
21は、面101Bに設けられている音量調節ボタン1
02が押下されたか否かを判定し、押下されたと判定す
るまで待機する。
【0095】コントローラ121は、音量調節ボタン1
02がユーザにより押下されたと判定した場合、ステッ
プS22に進み、音量調節の開始を指令する赤外線信号
を赤外線送信部124から送信する。これに応じて、テ
レビジョン受像機111のCRT112に、現在の音量を
示す画像が表示される(後述する図17のステップS4
2の処理)。
【0096】ステップS23において、コントローラ1
21は、ジャイロセンサ123からの通知に基づいて、
リモートコントローラ101に加えられた回転量を算出
し、所定単位を超えたか否かを判定する。
【0097】コントローラ121は、所定単位以上の回
転を算出していないと判定した場合、ステップS24の
処理に進み、音量調節ボタン102が離されたか否かを
判定する。
【0098】コントローラ121は、ステップS24
で、ユーザが音量調節ボタン102を離していないと判
定した場合、ステップS23に戻り、それ以降の処理を
繰り返し実行する。また、コントローラ121は、ステ
ップS24で、ユーザが音量調節ボタン102を離した
と判定した場合、ステップS21に戻り、それ以降の処
理を繰り返し実行する。
【0099】一方、ステップS23において、コントロ
ーラ121は、ジャイロセンサ123からの通知に基づ
いて、所定単位以上の回転がリモートコントローラ10
1に加えられたと判定した場合、ステップS25の処理
に進む。
【0100】ステップS25において、コントローラ1
21は、赤外線送信部124を制御し、テレビジョン受
像機111に対する音量調節信号を、赤外線信号として
送出する。例えば、面101Cをテレビジョン受像機1
11に向けた状態で、リモートコントローラ101に右
方向(時計回転方向)に所定単位だけ回転が加えられた
場合、「音量を1単位上げる」と、逆に、左方向(反時
計回転方向)に所定単位だけ回転が加えられた場合、
「音量を1単位下げる」と、それぞれ設定されていると
すると、コントローラ121は、ユーザから加えられた
回転に応じて、音量を1段階上げるか、または下げるこ
とを指示する音量調節信号を送出する。
【0101】テレビジョン受像機111は、この音量調
節信号に応じて音量を調節し、それとともに、CRT11
2に表示されている音量表示画像を変更させる(図17
のステップS46およびS47の処理)。
【0102】コントローラ121は、ステップS25の
処理で音量調節信号を送信すると同時に、ステップS2
6において、フィードバック発生部125を制御し、ユ
ーザに対するフィードバックを発生させる。例えば、図
13に示すように、面101Cをテレビジョン受像機1
11に向けた状態で、反時計回転方向に回転が加えられ
たと判定した場合、駆動部131は、軸133を右方向
に移動させるように、コイル133に対して電圧を印加
し、フィードバックを発生させる。
【0103】その後、処理はステップS23に戻り、そ
れ以降の処理が繰り返し実行される。すなわち、ユーザ
は、音量調節ボタン102を押下している間、音量を複
数段階調節することができ、音量を1段階調節する毎
に、音量調節つまみを回しているかのような触覚を感じ
ることができる。
【0104】次に、図17のフローチャートを参照し
て、リモートコントローラ101からの信号に基づい
て、音量調節するテレビジョン受像機111の処理につ
いて説明する。
【0105】ステップS41において、テレビジョン受
像機111のコントローラ141は、音量調節開始の信
号が赤外線受信部115において受信されたか否かを判
定し、リモートコントローラ101から音量調節開始の
信号が送信され、赤外線受信部115において受信され
たと判定するまで待機する。
【0106】コントローラ141は、音量調節開始の赤
外線信号がリモートコントローラ101から送信されて
きたと判定した場合、ステップS42に進み、音量調節
つまみをCRT112に表示させる。
【0107】図18は、ステップS42の処理で表示さ
れるCRT112の表示例を示す図である。この例におい
ては、CRT112の中央に、チューナ142が選局して
いる番組の画像が表示され、CRT112の左隅に、音量
調節つまみと、そのつまみが示す現在の音量レベルを表
す数字(図18の例の場合、9)が表示されている。
【0108】ステップS43において、コントローラ1
41は、実際に音量を変更する音量調節信号が、赤外線
受信部115において受信されたか否かを判定し、受信
されていないと判定した場合、ステップS44に進む。
【0109】ステップS44において、コントローラ1
41は、音量調節開始の信号が受信されてから、所定時
間が経過したか否かを判定し、所定時間が経過していな
いと判定した場合、ステップS43に戻り、それ以降の
処理を繰り返し実行する。
【0110】ステップS44において、コントローラ1
41は、音量調節開始の信号を受信してから所定時間が
経過したと判定した場合、ステップS45に進み、CRT1
12に表示されている音量調節つまみの画像を消し、そ
の後、ステップS41に戻り、それ以降の処理を繰り返
し実行する。
【0111】一方、ステップS43において、コントロ
ーラ141は、音量を変更する音量調節信号が赤外線受
信部115において受信されたと判定した場合、ステッ
プS46に進む。
【0112】ステップS46において、コントローラ1
41は、リモートコントローラ101から送信されてき
た音量調節信号に基づいて音量を調節する。例えば、現
在のCRT112の表示が図18に示されるような場合に
おいて、リモートコントローラ101から、音量を1段
階上げることを指示する音量調節信号が送信されてきた
とき、コントローラ141は、スピーカ113Aおよび
113Bに出力する音量を1段階上げるとともに、図1
9に示すCRT112の表示例のように、音量調節つまみ
の方向を1段階だけ右方向に回転させ、現在の音量レベ
ルを表す数字を10と表示させる。
【0113】その後、処理はステップS43に戻り、そ
れ以降の処理が繰り返し実行される。
【0114】以上においては、リモートコントローラ1
01が所定の量だけ回転されたときフィードバックが発
生されるようにしたが、リモートコントローラ101が
所定の量だけ回転されたとき、対応する信号をテレビジ
ョン受像機111に送信させるが、フィードバックは発
生させず、テレビジョン受像機111が、その信号に対
応して、音量を所定の値に設定したとき、それを表す信
号をテレビジョン受像機111からリモートコントロー
ラ101に送信させ、リモートコントローラ101がそ
れを受信したとき、フィードバックを発生させるように
してもよい。この場合、リモートコントローラ101の
赤外線送信部124と、テレビジョン受像機111の赤
外線受信部115は、それぞれ、赤外線信号の送受信が
可能な赤外線通信部により構成される。
【0115】また、以上においては、音量調節つまみを
回しているかのようなフィードバックは、コイル132
や、軸133等により発生されるとしたが、上述したPD
A1の場合と同様に、図20に示されるように、ピエゾ
素子151により発生させるなど、さまざまな方法によ
り発生させるようにしてもよい。
【0116】図20においては、ピエゾ素子151が面
101Bに配列して設けられており、ユーザがリモート
コントローラ101を回転させて音量を調節する場合、
ピエゾ素子151が駆動され、音量調節つまみを回して
いるかのようなフィードバックが発生される。
【0117】なお、この場合、図12に示すフィードバ
ック発生部125は、ピエゾ素子151と、ピエゾ素子
151に対して電圧を印加する駆動部より構成される。
【0118】以上においては、PDA1やテレビジョン受
像機111のリモートコントローラ101に本発明を適
用したが、本発明は、ユーザの体と接触するものであれ
ば、他の様々な情報処理端末、および入力装置に適用で
きる。
【0119】
【発明の効果】本発明の情報処理端末および方法によれ
ば、筐体の姿勢の変位を検出し、検出した姿勢の変位
が、所定の値を超えたとき、筐体に振動を発生させるよ
うにしたので、操作性の良好なユーザインタフェースを
実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したPDAの正面の外観構成を示す
図である。
【図2】図1のPDAの右側面の外観構成を示す図であ
る。
【図3】図1のPDAの内部構成を示すブロック図であ
る。
【図4】図3の3軸ジャイロセンサの構成例を示す図で
ある。
【図5】図3のフィードバック発生部の構成例を示す図
である。
【図6】図1のPDAの処理を説明するフローチャートで
ある。
【図7】図1のPDAの表示部の表示例を示す図である。
【図8】図1のPDAの表示部の他の表示例を示す図であ
る。
【図9】図1のPDAの表示部のさらに他の表示例を示す
図である。
【図10】本発明を適用したPDAの他の外観構成を示す
図である。
【図11】本発明を適用したリモートコントローラの外
観構成を示す図である。
【図12】図11のリモートコントローラの内部構成を
示すブロック図である。
【図13】図12のフィードバック発生部の構成例を示
す図である。
【図14】図12のフィードバック発生部の他の構成例
を示す図である。
【図15】図11のテレビジョン受像機の内部構成を示
すブロック図である。
【図16】図11のリモートコントローラの処理を説明
するフローチャートである。
【図17】図11のテレビジョン受像機の処理を説明す
るフローチャートである。
【図18】図11のテレビジョン受像機の表示例を示す
図である。
【図19】図11のテレビジョン受像機の他の表示例を
示す図である。
【図20】本発明を適用したリモートコントローラの他
の外観構成を示す図である。
【符号の説明】
1 PDA, 11 表示部, 14 コントロールボタ
ン, 31 CPU, 33 Flash ROM, 34 EDO DR
AM, 38 タッチパッド制御部, 44 3軸ジャイ
ロセンサ, 45 3軸ジャイロセンサインタフェー
ス, 46 フィードバック発生部, 91 ピエゾ素
子, 101 リモートコントローラ,102 音量調
節ボタン, 121 コントローラ, 123 ジャイ
ロセンサ, 125 フィードバック発生部, 151
ピエゾ素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/64 511 H04N 5/64 511Z 551 551Z H04Q 9/00 301 H04Q 9/00 301E 331 331A 371 371B Fターム(参考) 5B068 AA05 BD12 5B087 AA09 AE09 BC08 BC12 BC31 DD06 DD12 DE03 5C056 AA05 BA02 BA03 EA01 EA02 EA05 5E501 AA04 AB03 BA05 CA04 CA10 CB07 EB05 FA02 FA05 5K048 AA04 AA14 BA03 DA01 DC01 HA11

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザの手により所持され、使用される
    情報処理端末において、 所定の処理を実行する実行手段と、 前記情報処理端末の筐体の姿勢の変位を検出する変位検
    出手段と、 前記変位検出手段により検出された前記姿勢の変位が、
    所定の値を超えたとき、前記筐体に振動を発生する振動
    発生手段とを備えることを特徴とする情報処理端末。
  2. 【請求項2】 複数の情報を表示する表示手段と、 前記振動発生手段により発生される振動に併せて、前記
    表示手段により表示される前記情報の表示を切り替える
    表示切替手段とをさらに備えることを特徴とする請求項
    1に記載の情報処理端末。
  3. 【請求項3】 前記表示切替手段により切り替えられた
    前記情報の実行を指示する指示手段をさらに備え、 前記実行手段は、前記指示手段により指示された前記情
    報に対応する処理を実行することを特徴とする請求項4
    に記載の情報処理端末。
  4. 【請求項4】 前記変位検出手段は、前記筐体の所定の
    軸に対する回転の変位を検出することを特徴とする請求
    項1に記載の情報処理端末。
  5. 【請求項5】 前記表示切替手段は、前記表示手段によ
    り表示された前記情報を拡大または縮小表示することを
    特徴とする請求項1に記載の情報処理端末。
  6. 【請求項6】 前記振動発生手段は、前記筐体から突出
    して設けられており、触れられている前記ユーザの手に
    伝達される振動を発生することを特徴とする請求項1に
    記載の情報処理端末。
  7. 【請求項7】 前記情報処理端末は、他の情報処理装置
    の入力装置であり、前記他の情報処理装置に対する指示
    を送信する送信手段をさらに備えることを特徴とする請
    求項1に記載の情報処理端末。
  8. 【請求項8】 前記他の情報処理装置からの信号を受信
    する受信手段をさらに備え、 前記振動発生手段は、前記受信手段により受信された信
    号に応じて、前記筐体に振動を発生することを特徴とす
    る請求項7に記載の情報処理端末。
  9. 【請求項9】 ユーザの手により所持され、使用される
    情報処理端末の情報処理方法において、 所定の処理を実行する実行ステップと、 前記情報処理端末の筐体の姿勢の変位を検出する変位検
    出ステップと、 前記変位検出ステップの処理により検出された前記姿勢
    の変位が、所定の値を超えたとき、前記筐体に振動を発
    生する振動発生ステップとを含むことを特徴とする情報
    処理方法。
JP2001002276A 2001-01-10 2001-01-10 情報処理端末および方法 Expired - Fee Related JP4635342B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001002276A JP4635342B2 (ja) 2001-01-10 2001-01-10 情報処理端末および方法
US10/250,879 US7230605B2 (en) 2001-01-10 2002-01-07 Information processing terminal
CNB028035879A CN1258703C (zh) 2001-01-10 2002-01-07 信息处理终端
EP02729371A EP1351119A4 (en) 2001-01-10 2002-01-07 INFORMATION PROCESSING TERMINAL
PCT/JP2002/000008 WO2002056165A1 (fr) 2001-01-10 2002-01-07 Terminal de traitement d'informations
KR1020037009095A KR100787792B1 (ko) 2001-01-10 2002-01-07 정보 처리 단말

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001002276A JP4635342B2 (ja) 2001-01-10 2001-01-10 情報処理端末および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002207567A true JP2002207567A (ja) 2002-07-26
JP4635342B2 JP4635342B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=18870814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001002276A Expired - Fee Related JP4635342B2 (ja) 2001-01-10 2001-01-10 情報処理端末および方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7230605B2 (ja)
EP (1) EP1351119A4 (ja)
JP (1) JP4635342B2 (ja)
KR (1) KR100787792B1 (ja)
CN (1) CN1258703C (ja)
WO (1) WO2002056165A1 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004070555A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2005167336A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Kyocera Corp 重ね型携帯端末装置
JP2006345537A (ja) * 2003-05-01 2006-12-21 Thomson Licensing マルチメディアユーザインタフェース
KR100718126B1 (ko) 2005-02-05 2007-05-15 삼성전자주식회사 동작 인식 기반 입력 장치의 사용자 인터페이스 방법 및 그장치
JP2008269645A (ja) * 2008-07-24 2008-11-06 Sony Corp 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
WO2009072471A1 (ja) * 2007-12-07 2009-06-11 Sony Corporation 入力装置、制御装置、制御システム、制御方法及びハンドヘルド装置
JP2009282857A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Pfu Ltd 携帯端末および領域特定処理実行方法
JP2009303268A (ja) * 2009-09-28 2009-12-24 Kyocera Corp 携帯端末装置
JP2010011431A (ja) * 2008-05-27 2010-01-14 Toshiba Corp 無線通信装置
JP2010028829A (ja) * 2008-05-27 2010-02-04 Toshiba Corp 無線通信装置
EP2241958A1 (en) 2009-04-16 2010-10-20 Sony Corporation Information processing apparatus, inclination detection method and inclination detection program
KR101030863B1 (ko) * 2003-09-30 2011-04-22 엘지전자 주식회사 수평/지자기 센서를 구비한 이동 통신 단말기
KR101033555B1 (ko) 2003-06-11 2011-05-11 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기
JP2012502553A (ja) * 2008-09-04 2012-01-26 サバント システムズ エルエルシー システムを遠隔的に操作するためのタッチセンシティブ・ワイヤレスデバイス、及びオンスクリーンディスプレイ
JP2013093067A (ja) * 2013-02-22 2013-05-16 Seiko Epson Corp 入力装置およびデータ処理システム
US8614670B2 (en) 2008-12-18 2013-12-24 Seiko Epson Corporation Input device and data processing system
JP2014149853A (ja) * 2014-04-02 2014-08-21 Nec Corp 携帯情報端末、表示制御方法およびプログラム
JP2014221393A (ja) * 2007-04-30 2014-11-27 シーエフピーエイチ, エル.エル.シー. 遊技者の動作による制御構造を有するゲーム
JP2018535454A (ja) * 2016-07-28 2018-11-29 北京小米移動軟件有限公司Beijing Xiaomi Mobile Software Co.,Ltd. 再生を制御する方法、装置、プログラム、及び記録媒体
JP7466034B2 (ja) 2018-12-27 2024-04-11 株式会社コロプラ プログラム、およびシステム

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100590583B1 (ko) * 2003-09-15 2006-06-15 에스케이 텔레콤주식회사 전자 나침반 모듈을 내장한 이동통신 단말기 및 전자나침반 모듈을 이용하여 모바일 게임을 진행하는 방법
KR100673080B1 (ko) * 2003-09-15 2007-01-22 에스케이 텔레콤주식회사 전자 나침반 모듈을 내장한 이동통신 단말기 및 전자나침반 모듈을 이용하여 네트워크형 모바일 게임을진행하는 방법
KR100590586B1 (ko) * 2003-09-15 2006-06-15 에스케이 텔레콤주식회사 전자 나침반 모듈을 내장한 이동통신 단말기 및 전자나침반 모듈을 이용하여 자립형 모바일 게임을 진행하는방법
KR101178364B1 (ko) * 2004-03-01 2012-08-29 애플 인크. 가속도계에 기초하여 휴대용 장치를 작동시키기 위한 방법 및 장치
CN1327324C (zh) * 2004-07-27 2007-07-18 天津大学 倾斜度感应鼠标控制方法
CN1320430C (zh) * 2004-07-27 2007-06-06 天津大学 倾斜度感应加密方法
US7808185B2 (en) * 2004-10-27 2010-10-05 Motorola, Inc. Backlight current control in portable electronic devices
CN100367171C (zh) * 2005-01-19 2008-02-06 光宝科技股份有限公司 位移操控的可携式电子装置
PL1851943T3 (pl) 2005-02-02 2018-07-31 Audiobrax Indústria E Comércio De Produtos Eletrônicos S.A. Urządzenie komunikacji mobilnej z funkcjami instrumentu muzycznego
KR101002807B1 (ko) * 2005-02-23 2010-12-21 삼성전자주식회사 메뉴 화면을 표시하는 단말기에서 메뉴 네비게이션을 제어하는 장치 및 방법
CN100399848C (zh) * 2005-03-28 2008-07-02 英华达(上海)电子有限公司 手机中加速度传感器的实现方法及实现该方法的手机
US7389591B2 (en) 2005-05-17 2008-06-24 Gesturetek, Inc. Orientation-sensitive signal output
JP4696734B2 (ja) * 2005-07-06 2011-06-08 ソニー株式会社 コンテンツデータ再生装置及びコンテンツデータ再生方法
KR20070010589A (ko) * 2005-07-19 2007-01-24 엘지전자 주식회사 턴테이블이 구비되는 이동통신 단말기 및 그 동작방법
CN1936928B (zh) * 2005-09-23 2010-04-28 英华达(上海)电子有限公司 手持设备游戏软件的方向控制装置及其控制方法
KR100689849B1 (ko) * 2005-10-05 2007-03-08 삼성전자주식회사 원격조정제어장치, 영상처리장치, 이를 포함하는 영상시스템 및 그 제어방법
US7882435B2 (en) * 2005-12-20 2011-02-01 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Electronic equipment with shuffle operation
KR100791294B1 (ko) * 2006-03-02 2008-01-04 삼성전자주식회사 그래픽 객체의 이동을 제어하는 방법 및 이를 이용한리모트 컨트롤
JP2007281258A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Sony Corp 携帯装置
US20080030456A1 (en) * 2006-07-19 2008-02-07 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Apparatus and Methods for Providing Motion Responsive Output Modifications in an Electronic Device
JP2008033526A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Sony Corp 携帯型電子機器、動作制御方法、プログラム、信号生成装置、信号生成方法
KR100818991B1 (ko) * 2007-01-05 2008-04-07 삼성전자주식회사 기울임 기반 리스트 탐색에서 커서 위치 피드백을 제공하는장치 및 방법
US20080188277A1 (en) 2007-02-01 2008-08-07 Ritter Janice E Electronic Game Device And Method Of Using The Same
US20090309825A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Sony Ericsson Mobile Communications Ab User interface, method, and computer program for controlling apparatus, and apparatus
KR20110037657A (ko) * 2009-10-07 2011-04-13 삼성전자주식회사 모션을 이용한 gui 제공방법 및 이를 적용한 디스플레이 장치
JP2011217316A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Funai Electric Co Ltd 携帯情報処理装置
KR101841592B1 (ko) 2010-04-21 2018-05-04 삼성전자 주식회사 기울기 센서 및 키 입력을 이용한 사용자 인터페이스 제공 방법 및 이를 수행하는 단말
US8878655B2 (en) * 2010-05-04 2014-11-04 Nokia Corporation Vibration mechanism for user interface module
KR101915615B1 (ko) 2010-10-14 2019-01-07 삼성전자주식회사 모션 기반 사용자 인터페이스 제어 장치 및 방법
WO2012075619A1 (zh) * 2010-12-06 2012-06-14 深圳市同洲软件有限公司 移动终端控制数字电视接收终端的方法、装置和系统
JP2013025567A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US8949745B2 (en) 2011-10-21 2015-02-03 Konntech Inc. Device and method for selection of options by motion gestures
CN103186744B (zh) * 2011-12-29 2016-05-04 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 终端加解密方法和终端
JP2013222399A (ja) 2012-04-18 2013-10-28 Sony Corp 操作方法、制御装置及びプログラム
CN103631469B (zh) * 2012-08-21 2016-10-05 联想(北京)有限公司 显示图标的处理方法、装置及电子设备
US9213419B1 (en) * 2012-11-13 2015-12-15 Amazon Technologies, Inc. Orientation inclusive interface navigation
TWI540492B (zh) * 2012-12-20 2016-07-01 晨星半導體股份有限公司 電子裝置以及電子裝置控制方法
CN104378484B (zh) * 2013-08-15 2017-12-29 联想(北京)有限公司 一种音量控制的方法及电子设备
CN104731309B (zh) * 2013-12-24 2018-11-09 联想(北京)有限公司 用于调控电子设备的方法、调控装置和电子设备
KR101873855B1 (ko) * 2015-02-23 2018-07-03 한국전자통신연구원 3축 코일 센서 및 그것을 포함하는 자기장 측정 장치
CN104777959B (zh) * 2015-03-23 2016-05-11 努比亚技术有限公司 移动终端光标定位方法及装置
JP6955339B2 (ja) * 2017-01-10 2021-10-27 任天堂株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法
CN108536165A (zh) * 2018-04-02 2018-09-14 深圳小趴智能科技有限公司 一种姿态感应遥控装置控制机器人运动方法
CN112764623B (zh) * 2021-01-26 2022-09-09 维沃移动通信有限公司 内容编辑方法及装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02105919A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Canon Inc タッチパネル入力装置
JPH0643742U (ja) * 1992-10-30 1994-06-10 安藤電気株式会社 ソレノイドコイル内蔵マウス
JPH0681035U (ja) * 1993-04-15 1994-11-15 ブラザー工業株式会社 マウス
JPH0744315A (ja) * 1993-05-21 1995-02-14 Sony Corp 入力装置
JPH1063411A (ja) * 1996-08-13 1998-03-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 携帯情報処理端末
JPH10124178A (ja) * 1996-10-15 1998-05-15 Olympus Optical Co Ltd 電子メール端末、電子メール端末の処理方法、媒体
WO1998039906A1 (fr) * 1997-03-03 1998-09-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Terminal de telecommunications

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2508748B2 (ja) * 1987-09-02 1996-06-19 日本電装株式会社 空調装置用空気導入装置
GB9014130D0 (en) * 1990-06-25 1990-08-15 Hewlett Packard Co User interface
US5329276A (en) * 1990-12-19 1994-07-12 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Multidimensional signal input device
JPH0681035A (ja) 1990-12-23 1994-03-22 Nikko Kinzoku Kk リ−ドフレ−ム材の製造方法
JP2990622B2 (ja) 1991-07-15 1999-12-13 富士ゼロックス株式会社 非磁性一成分現像装置
US6906700B1 (en) * 1992-03-05 2005-06-14 Anascape 3D controller with vibration
US5296871A (en) * 1992-07-27 1994-03-22 Paley W Bradford Three-dimensional mouse with tactile feedback
US5453758A (en) * 1992-07-31 1995-09-26 Sony Corporation Input apparatus
US5453759A (en) * 1993-07-28 1995-09-26 Seebach; Jurgen Pointing device for communication with computer systems
JPH0895693A (ja) * 1994-09-26 1996-04-12 Hitachi Ltd データ処理装置
JPH08307942A (ja) * 1995-05-02 1996-11-22 Sony Corp コードレス電話機、電子機器および番組選択方法
JP3167963B2 (ja) * 1997-07-07 2001-05-21 コナミ株式会社 手動操作装置およびゲーム装置
US6198471B1 (en) * 1997-11-07 2001-03-06 Brandt A. Cook Free-floating multi-axis controller
SE511516C2 (sv) 1997-12-23 1999-10-11 Ericsson Telefon Ab L M Handburen displayenhet och metod att visa skärmbilder
JP3338777B2 (ja) * 1998-04-22 2002-10-28 日本電気株式会社 携帯端末、及びその画面表示方法
US6563487B2 (en) * 1998-06-23 2003-05-13 Immersion Corporation Haptic feedback for directional control pads
FI981469A (fi) * 1998-06-25 1999-12-26 Nokia Mobile Phones Ltd Integroitu liiketunnistin matkaviestimessä
US6369794B1 (en) * 1998-09-09 2002-04-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Operation indication outputting device for giving operation indication according to type of user's action
JP2000214988A (ja) * 1999-01-06 2000-08-04 Motorola Inc 動作パタ―ンを利用して無線通信装置への情報を入力する方法
US6614420B1 (en) * 1999-02-22 2003-09-02 Microsoft Corporation Dual axis articulated electronic input device
US6641480B2 (en) * 2001-01-29 2003-11-04 Microsoft Corporation Force feedback mechanism for gamepad device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02105919A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Canon Inc タッチパネル入力装置
JPH0643742U (ja) * 1992-10-30 1994-06-10 安藤電気株式会社 ソレノイドコイル内蔵マウス
JPH0681035U (ja) * 1993-04-15 1994-11-15 ブラザー工業株式会社 マウス
JPH0744315A (ja) * 1993-05-21 1995-02-14 Sony Corp 入力装置
JPH1063411A (ja) * 1996-08-13 1998-03-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 携帯情報処理端末
JPH10124178A (ja) * 1996-10-15 1998-05-15 Olympus Optical Co Ltd 電子メール端末、電子メール端末の処理方法、媒体
WO1998039906A1 (fr) * 1997-03-03 1998-09-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Terminal de telecommunications

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004070555A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2006345537A (ja) * 2003-05-01 2006-12-21 Thomson Licensing マルチメディアユーザインタフェース
JP2006345536A (ja) * 2003-05-01 2006-12-21 Thomson Licensing マルチメディアユーザインタフェース
KR101033555B1 (ko) 2003-06-11 2011-05-11 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기
KR101030863B1 (ko) * 2003-09-30 2011-04-22 엘지전자 주식회사 수평/지자기 센서를 구비한 이동 통신 단말기
JP2005167336A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Kyocera Corp 重ね型携帯端末装置
KR100718126B1 (ko) 2005-02-05 2007-05-15 삼성전자주식회사 동작 인식 기반 입력 장치의 사용자 인터페이스 방법 및 그장치
JP2017006731A (ja) * 2007-04-30 2017-01-12 シーエフピーエイチ, エル.エル.シー. 遊技者の動作による制御構造を有するゲーム
JP2014221393A (ja) * 2007-04-30 2014-11-27 シーエフピーエイチ, エル.エル.シー. 遊技者の動作による制御構造を有するゲーム
WO2009072471A1 (ja) * 2007-12-07 2009-06-11 Sony Corporation 入力装置、制御装置、制御システム、制御方法及びハンドヘルド装置
US8441436B2 (en) 2007-12-07 2013-05-14 Sony Corporation Input apparatus, control apparatus, control system, control method, and handheld apparatus
JP2009282857A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Pfu Ltd 携帯端末および領域特定処理実行方法
US8305365B2 (en) 2008-05-23 2012-11-06 Pfu Limited Mobile device and area-specific processing executing method
JP2010011431A (ja) * 2008-05-27 2010-01-14 Toshiba Corp 無線通信装置
JP2010028829A (ja) * 2008-05-27 2010-02-04 Toshiba Corp 無線通信装置
JP2008269645A (ja) * 2008-07-24 2008-11-06 Sony Corp 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP2012502553A (ja) * 2008-09-04 2012-01-26 サバント システムズ エルエルシー システムを遠隔的に操作するためのタッチセンシティブ・ワイヤレスデバイス、及びオンスクリーンディスプレイ
US9105180B2 (en) 2008-09-04 2015-08-11 Savant Systems, Llc Touch-sensitive wireless device and on screen display for remotely controlling a system
US8614670B2 (en) 2008-12-18 2013-12-24 Seiko Epson Corporation Input device and data processing system
EP2241958A1 (en) 2009-04-16 2010-10-20 Sony Corporation Information processing apparatus, inclination detection method and inclination detection program
JP2009303268A (ja) * 2009-09-28 2009-12-24 Kyocera Corp 携帯端末装置
JP2013093067A (ja) * 2013-02-22 2013-05-16 Seiko Epson Corp 入力装置およびデータ処理システム
JP2014149853A (ja) * 2014-04-02 2014-08-21 Nec Corp 携帯情報端末、表示制御方法およびプログラム
JP2018535454A (ja) * 2016-07-28 2018-11-29 北京小米移動軟件有限公司Beijing Xiaomi Mobile Software Co.,Ltd. 再生を制御する方法、装置、プログラム、及び記録媒体
JP7466034B2 (ja) 2018-12-27 2024-04-11 株式会社コロプラ プログラム、およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
KR100787792B1 (ko) 2007-12-21
KR20030068581A (ko) 2003-08-21
JP4635342B2 (ja) 2011-02-23
US20040100441A1 (en) 2004-05-27
EP1351119A1 (en) 2003-10-08
CN1258703C (zh) 2006-06-07
EP1351119A4 (en) 2009-04-15
US7230605B2 (en) 2007-06-12
CN1484785A (zh) 2004-03-24
WO2002056165A1 (fr) 2002-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4635342B2 (ja) 情報処理端末および方法
US10656715B2 (en) Systems and methods for a haptically-enabled projected user interface
JP4853302B2 (ja) 携帯端末用コマンド入力装置および携帯端末用コマンド入力方法
US10540003B2 (en) Head mounted display device and method for controlling the same
JP6224187B2 (ja) テクスチャを実現するために複数のアクチュエータを用いるシステム及び方法
JP3937982B2 (ja) 入出力装置および入出力装置を有する電子機器
US9874935B2 (en) Systems and methods for a texture engine
JP5625506B2 (ja) 操作端末装置、電子機器、および電子機器システム
JP5683997B2 (ja) 電子機器
US20080059888A1 (en) Orientation based multiple mode mechanically vibrated touch screen display
US20150193103A1 (en) User terminal apparatus and control method thereof
US20060061545A1 (en) Motion-activated control with haptic feedback
EP1052565A2 (en) Information processing method and apparatus
JP2016081524A (ja) リジッド部品を有し、触覚を利用可能で変形可能な装置
JP5519020B2 (ja) 入力装置および入力装置の制御方法
TW201319916A (zh) 依感測信號更改圖示座標值的方法與電子裝置
WO2007007682A1 (ja) タッチパネル表示装置および携帯機器
WO2005093556A1 (ja) 触覚機能付き入力装置、情報入力方法及び電子機器
JPWO2008156141A1 (ja) 制御装置、入力装置、制御システム、ハンドヘルド型情報処理装置、及び制御方法
WO2013061605A1 (ja) 触感呈示装置
JP5120108B2 (ja) デジタルフォトフレーム
JP2007251893A (ja) リモートコントロール装置
TWI444885B (zh) 電子裝置及回應輸入之顯示資訊的方法
JP3277428B2 (ja) コントロールシステム
JP2006065507A (ja) 振動伝達機構、振動波形データ作成方法、触覚機能付き入力装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees