JP5625506B2 - 操作端末装置、電子機器、および電子機器システム - Google Patents

操作端末装置、電子機器、および電子機器システム Download PDF

Info

Publication number
JP5625506B2
JP5625506B2 JP2010128741A JP2010128741A JP5625506B2 JP 5625506 B2 JP5625506 B2 JP 5625506B2 JP 2010128741 A JP2010128741 A JP 2010128741A JP 2010128741 A JP2010128741 A JP 2010128741A JP 5625506 B2 JP5625506 B2 JP 5625506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
posture
gesture
electronic device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010128741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011253493A (ja
Inventor
伊藤 慎
慎 伊藤
山田 英樹
英樹 山田
良徳 大橋
良徳 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2010128741A priority Critical patent/JP5625506B2/ja
Priority to EP11166801.8A priority patent/EP2392993B1/en
Priority to US13/116,338 priority patent/US9210459B2/en
Priority to CN201110140041.7A priority patent/CN102270038B/zh
Publication of JP2011253493A publication Critical patent/JP2011253493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5625506B2 publication Critical patent/JP5625506B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42224Touch pad or touch panel provided on the remote control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0346Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72415User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories for remote control of appliances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42222Additional components integrated in the remote control device, e.g. timer, speaker, sensors for detecting position, direction or movement of the remote control, microphone or battery charging device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/038Indexing scheme relating to G06F3/038
    • G06F2203/0384Wireless input, i.e. hardware and software details of wireless interface arrangements for pointing devices
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/30User interface
    • G08C2201/32Remote control based on movements, attitude of remote control device
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/90Additional features
    • G08C2201/92Universal remote control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/90Additional features
    • G08C2201/93Remote control using other portable devices, e.g. mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/12Details of telephonic subscriber devices including a sensor for measuring a physical value, e.g. temperature or motion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details

Description

本発明は、操作端末、その操作端末によって操作される電子機器、および操作端末と電子機器とを含んで構築される電子機器システムに関する。
近年、重力センサや加速度センサなどのセンサを内蔵し、そのセンサから得られる情報に基づいて操作を行うことができる電子機器が注目を集めている。このようなセンサを搭載した電子機器は、例えばその姿勢を変えることにより、直観的に操作することができるため、高機能化および多機能化が進みユーザ操作も複雑化しつつある近年の電子機器において、その利用が拡大する傾向にある。
例えば、特許文献1には、傾き検出センサを内蔵した携帯情報端末が開示されている。この携帯情報端末を傾けると、傾き検出センサがその傾き方向を検出する。例えば、傾いた状態で携帯情報端末に設けられた機能スイッチを操作することにより、その傾き方向にカーソルを移動させることができるようになっている。
特開2002−73247号公報
ところで、電子機器を操作するリモコンは、近年の電子機器の高機能化および多機能化により、配置されるボタンが多くなる傾向にある。よって、ユーザは、配置された多くのボタンの中から操作するボタンを探す必要があり、しばしば煩わしさを感じてしまう。そこで、リモコンに上述したような重力センサや加速度センサなどのセンサを内蔵し、そのリモコンの姿勢を変化させることにより操作ができるようにすると、操作するボタンの数を減らすことができ、また直観的に電子機器を遠隔操作できるため大変便利である。
しかしながら、このようにリモコンに内蔵したセンサを利用して入力操作が行えるようにした場合には、ユーザが意図的にボタンを押すことによって電子機器を操作する場合とは異なり、ユーザが意図しないときに姿勢の変化が検出され、勝手に電子機器に対する遠隔操作が行われてしまうおそれがある。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、操作端末の向きやその動きにより電子機器の遠隔操作する際、ユーザが意図しないときに操作が行われる可能性を低減可能な、操作端末装置、電子機器、および電子機器システムを提供することにある。
本発明の操作端末装置は、姿勢検出部と、モード選択部と、送信部とを備えている。姿勢検出部は、自らの姿勢もしくはその変化またはその両方を検出するものである。モード選択部は、姿勢検出部の検出結果を監視し、その検出結果に基づいて、ジェスチャーモードおよび非ジェスチャーモードを含む複数の動作モードの中から自らの姿勢に応じた動作モードを選択するものである。送信部は、ジェスチャーモードが選択されているとき、姿勢検出部の検出結果に応じた制御コマンドを電子機器に送信するものである。非ジェスチャーモードは、電子機器の操作とは無関係の動作を行うモードである。ここで、「姿勢もしくはその変化またはそれらの両方」は、自らの姿勢状態またはその状態変化から得られる情報を含む広い概念であり、具体的には、例えば、自らの姿勢の静的状態(向き)、姿勢の変化の有無、変化の方向、変化の大きさ(変化量)、もしくは変化速度(加速度)、またはそれらのうちの任意の組み合わせが相当する。
本発明の電子機器は、受信部と、制御部とを備えている。受信部は、操作端末装置の姿勢もしくはその変化またはその両方に基づく制御コマンドを、操作端末装置から受信するとともに、制御コマンドとその制御コマンドが指示する動作との関係を示す制御コマンド情報を受信するものである。制御部は、受信部が受信した制御コマンドを、制御コマンド情報に基づいて解釈し所定の処理を行うものである。
本発明の電子機器システムは、上記本発明の操作端末装置を備えたものである。
本発明の操作端末装置、電子機器、および電子機器システムでは、操作端末装置の向きやその動きなどにより、電子機器が遠隔操作される。その際、姿勢検出部からの検出結果に基づいてジェスチャーモードにした後に、その検出結果に応じた制御コマンドが電子機器に対して送信され、電子機器はその制御コマンドに基づいて操作される。
本発明の操作端末装置は、例えばモバイル端末が適用可能である。この場合、モード選択部は、例えば、非ジェスチャーモードにおいて、姿勢検出部の検出結果が通常の使用では起こりにくいものであったときに、ジェスチャーモードに移行するように選択するのが望ましい。また、モード選択部は、例えば、姿勢検出部が取得した姿勢が、所定の状態に所定期間維持されたときに、対応する動作モードに移行するように選択してもよい。上記操作端末装置は、例えば、さらに、タッチにより情報入力を行うタッチパネルと、姿勢検出部の検出結果とタッチパネルにより入力された情報とに基づいて、制御コマンドを生成する制御コマンド生成部とを備えていても良い。
複数の動作モードは、例えば、複数の異なるジェスチャーモードを含んでいても良い。
送信部は、例えば、制御コマンドと、その制御コマンドが電子機器に指示する動作との関係を示す制御コマンド情報を送信してもよい。この場合、制御コマンド情報は、例えば、さらに、操作端末装置の姿勢もしくはその変化またはその両方の情報を含んでいてもよい。
本発明の電子機器は、例えば、さらに、制御コマンド情報に基づいて表示を行う表示部を備え、制御コマンド情報は、操作端末装置の姿勢もしくはその変化またはその両方の情報をも含むようにしてもよい。
本発明の操作端末装置、電子機器、および電子機器システムによれば、姿勢検出部の検出結果に基づいて動作モードをジェスチャーモードに切り替え、電子機器を遠隔操作するようにしたので、ユーザが意図しないときに電子機器の遠隔操作が行われる可能性を低減できる。
本発明の第1の実施の形態に係る電子機器システムの一構成例を表す構成図である。 図1に示した電子機器システムの一構成例を表すブロック図である。 図1に示した電子機器システムの一動作例を表す状態遷移図である。 図1に示した電子機器システムの通常モードNの一動作例を表す説明図である。 図1に示した電子機器システムのジェスチャーモードGの一動作例を表す説明図である。 図1に示したモバイル機器の姿勢の例を表す説明図である。 図1に示した電子機器システムの一動作例を表す流れ図である。 図1に示した電子機器システムの他の動作例を表す説明図である。 本発明の第1の実施の形態の変形例に係る電子機器システムの一動作例を表す流れ図である。 本発明の第1の実施の形態の他の変形例に係る電子機器システムの一構成例を表す構成図である。 本発明の第1の実施の形態の他の変形例に係るモバイル機器の一動作例を表す説明図である。 本発明の第1の実施の形態の他の変形例に係る電子機器システムの一動作例を表す状態遷移図である。 本発明の第2の実施の形態に係る電子機器システムの一構成例を表すブロック図である。 本発明の第3の実施の形態に係る電子機器システムの一構成例を表すブロック図である。 図14に示した電子機器システムに係るジェスチャー動作対応表の一構成例を表す表である。 図14に示した電子機器システムの一表示例を表す説明図である。 本発明の第3の実施の形態の変形例に係る電子機器システムの一表示例を表す説明図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.第1の実施の形態
2.第2の実施の形態
3.第3の実施の形態
<1.第1の実施の形態>
[構成例]
(全体構成例)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る電子機器システムの一構成例を表すものである。なお、本発明の実施の形態に係る操作端末および電子機器は、本実施の形態により具現化されるので、併せて説明する。
電子機器システム1は、表示機器10と、モバイル機器20とを備えている。表示機器10は、この例では、後述するように、アンテナにおいて受信したテレビ放送を表示する表示機器である。モバイル機器20は、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯型音楽プレーヤなどの電子機器である。モバイル機器20は、通信手段Aにより表示機器10に対して情報を送信する機能を有している。通信手段Aは、一般的な表示機器10が備えているものであることが望ましく、例えば、赤外線による無線通信が望ましい。また、通信手段Aは、ワイヤレスLAN(Local Area Network)、Bluetoothなどの無線通信、LAN、USB(Universal Serial Bus)などの有線通信であってもよい。モバイル機器20は、後述するように、重力センサおよびジャイロセンサを備え、モバイル機器20の姿勢および姿勢の動きにより表示機器10を操作可能なリモコンとして機能するものである。言い換えれば、ユーザは、例えば表示機器10を手に持ってジェスチャー動作を行うことにより、表示機器10を遠隔操作できるようになっている。
図2は、電子機器システム1のモバイル機器20および表示機器10の一構成例を表すものである。
モバイル機器20は、姿勢取得部21と、動作モード判定部22と、ジェスチャー判定部23と、操作入力部24と、表示出力部25と、送信部26と、制御部27とを備えている。
姿勢取得部21は、重力センサおよびジャイロセンサを用いて構成されるものであり、モバイル機器20の姿勢および姿勢の動きを検出するものである。重力センサは、重力に対するモバイル機器20の向き(姿勢)を検出するものである。ジャイロセンサは、この例では、モバイル機器20が回転するときの角速度、およびモバイル機器20が動くときの加速度を検出するものである。つまり、このジャイロセンサは、姿勢の動きを検出するものである。
動作モード判定部22は、姿勢取得部21において取得された、モバイル機器20の姿勢に基づいて、動作モードを判定する機能を有している。動作モードは、センサを用いて表示機器10の遠隔操作を行わない通常モードN(非ジェスチャーモード)と、センサを用いてジェスチャー動作により表示機器10を遠隔操作するジェスチャーモードGを有している。通常モードNは、この例では、センサを用いずに表示機器10の遠隔操作を行うモードである。なお、通常モードNは、表示機器10の遠隔操作とは無関係の動作を行うモードであってもよい。この場合の通常モードNは、例えば、モバイル機器20が携帯電話である場合の、電話を待ち受けする状態や、モバイル機器20が携帯型音楽プレーヤである場合の、音楽を再生している状態を示すものである。動作モード判定部22は、この通常モードNとジェスチャーモードGとを判別するようになっている。
ジェスチャー判定部23は、姿勢取得部21において取得された、モバイル機器20の姿勢およびその姿勢の動きに基づいて、ユーザのジェスチャー動作を判定する機能を有している。
操作入力部24は、ユーザが情報を入力するためのインターフェースであり、この例では、機械式のボタンや、表示出力部25に重ねて配置されるタッチパネルなどから構成されるものである。表示出力部25は、モバイル機器20の状態やユーザへの指示などを表示するものである。送信部26は、表示機器10を遠隔操作するための制御コマンドを生成し、リモコン制御信号として通信手段Aを用いて送信するものである。このリモコン制御信号は、一般的な表示機器との間で使用されるものである。制御部27は、これらの回路ブロックが連携して動作するように制御するものである。
表示機器10は、チューナ11と、画像処理部12と、表示出力部13と、音声処理部14と、音声出力部15と、受信部16と、制御部17とを備えている。
チューナ11は、アンテナ9において受信した放送波から、所望の信号を選択し、画像信号および音声信号を出力するものである。画像処理部12は、チューナ11から供給された画像信号に対してガンマ処理などの画像信号処理を施す機能を有している。表示出力部13は、画像処理部12において処理された画像信号に基づいて表示動作を行うものである。音声処理部14は、チューナ11から供給された音声信号に対して音量調整やサラウンド処理などの音声信号処理を施す機能を有している。音声出力部15は、例えばスピーカにより構成され、音声処理部14において処理された音声信号に基づいて音声出力を行うものである。受信部16は、モバイル機器20から通信手段Aを用いて送信されたリモコン制御信号を受信するものである。制御部17は、受信部16において受信したリモコン制御信号に基づいてこれらの回路ブロックを制御する機能を有している。
この構成により、モバイル機器20では、その姿勢に基づいて、動作モード判定部22が動作モードを判定する。動作モードがジェスチャーモードGである場合には、ユーザがモバイル機器20を用いてジェスチャー動作することにより、ジェスチャー判定部23がそのジェスチャー動作を判定し、そのジェスチャー動作に対応したリモコン制御信号が送信されるようになっている。表示機器10では、このリモコン制御信号に基づいて、様々な動作が行われるようになっている。
ここで、モバイル機器20は、本発明における「操作端末装置」の一具体例に対応する。表示機器10は、本発明における「電子機器」の一具体例に対応する。姿勢取得部21は、本発明における「姿勢検出部」の一具体例に対応する。動作モード判定部22は、本発明における「モード選択部」の一具体例に対応する。
[動作および作用]
続いて、本実施の形態の電子機器システム1の動作および作用について説明する。
(全体動作概要)
モバイル機器20では、姿勢取得部21が、モバイル機器20の姿勢および姿勢の動きを検出する。動作モード判定部22は、姿勢取得部21から供給される情報に基づいて、動作モード(通常モードNもしくはジェスチャーモードG)を判定する。ジェスチャー判定部23は、姿勢取得部21から供給される情報に基づいて、ジェスチャー動作を判定する。操作入力部24は、ユーザによる情報入力を受け付ける。表示出力部25は、モバイル機器20の状態やユーザへの指示などを表示する。送信部26は、表示機器10をリモコン操作するための制御コマンドを生成し、リモコン制御信号として送信する。制御部27は、これらの回路ブロックが連携して動作するように制御する
表示機器10では、チューナ11が、アンテナ9において受信した放送波から、所望の信号を選択し、画像信号および音声信号を出力する。画像処理部12は、チューナ11から供給された画像信号に対して画像信号処理を行う。表示出力部13は、画像処理部12において処理された画像信号に基づいて表示動作を行う。音声処理部14は、チューナ11から供給された音声信号に対して音声信号処理を行う。音声出力部15は、音声処理部14において処理された音声信号に基づいて音声出力を行う。受信部16は、モバイル機器20からリモコン制御信号を受信する。制御部17は、受信部16において受信したリモコン制御信号に基づいてこれらの回路ブロックを制御する。
(詳細動作)
まず、図3〜図5を参照して、電子機器システム1の各動作モードと、その各動作モードの間の遷移について説明する。
図3は、電子機器システム1の動作モードの状態遷移図を表すものである。図4は、通常モードにおける電子機器システム1の動作例を表すものである。図5は、ジェスチャーモードにおける電子機器システム1の動作例を表すものである。
図3に示したように、電子機器システム1は、通常モードNとジェスチャーモードGの2つの動作モードを有している。通常モードNでは、図4に示したように、モバイル機器20の表示画面29はユーザの方向を向いている。この例では、表示画面29には、表示機器10の機能を示すボタンが表示されており、ユーザがタッチパネルによりこれらを操作することにより、表示機器10を遠隔操作できる。ジェスチャーモードGでは、図5に示したように、モバイル機器20の表示画面29はユーザの方向を向いていない。言い換えれば、モバイル機器20は、このように、通常モードNにおける通常の使用状態では起こりにくい姿勢になったときに、ジェスチャーモードGで動作するように設定されている。図3において、遷移C1は、通常モードNからジェスチャーモードGへの遷移を示すものである。つまり、遷移C1は、モバイル機器20の姿勢を、図4に示した状態から図5に示した状態に変化させることにより行われる。同様に、図3において、遷移C2は、ジェスチャーモードGから通常モードNへの遷移を示すものである。つまり、遷移C2は、モバイル機器20の姿勢を、図5に示した状態から図4に示した状態に変化させることにより行われる。図3において、遷移Dは、例えば図4に示したような各種ボタンを操作するなど、通常モードNにおける様々な動作に対応するものである。遷移Eは、例えば図5に示したようにモバイル機器20の姿勢を維持したままこのモバイル機器20を上下左右に動かすなど、ジェスチャーモードGにおける様々な動作に対応するものである。
通常モードNからジェスチャーモードGに切り替える際に、モバイル機器20の姿勢を図5に示したようにする理由は、以下に説明するように、ユーザが意図しないときに誤って動作モードが切り替わってしまう可能性を低減するためである。
図6は、モバイル機器20の姿勢を表すものであり、(A)はモバイル機器20の表示画面29がユーザの方を向いている場合を示し、(B)はx軸を中心にモバイル機器20を回転させた場合を示し、(C)はy軸を中心にモバイル機器20を回転させた場合を示す。図6(B)に示したような、x軸を中心とする回転は、例えばタッチパネルやハードウェアキーの操作など、通常のモバイル機器20の操作のときにしばしば行われてしまう。一方、図6(C)に示した、y軸を中心とする回転は、x軸を中心とする回転に比べて行われにくい。つまり、y軸を中心として回転した姿勢は、通常モードNにおける通常の使用状態では起こりにくい。このように、通常の使用状態では起こりにくい姿勢になったときにジェスチャーモードGへの切り替えを行うようにすることにより、ユーザが意図しないときに、誤って動作モードが切り替わってしまう可能性を低減することができる。なお、上述した、通常の使用状態では起こりにくい姿勢は、例えば、モバイル機器20の操作面が上を向いている状態以外の姿勢であり、具体的には、図6(C)に示したように表示画面29が図の右を向く場合に限定されるものではなく、図の左を向く場合や、図の向こう側を向く場合であってもよい。
ジェスチャーモードGでは、上述したように、ユーザは、例えばモバイル機器20を握り、モバイル機器20を上下左右に動かす。このとき、図6(C)に示したようにy軸を中心に回転したモバイル機器20は、x軸を中心に回転したモバイル機器20(図6(B))に比べて握り易い。つまり、ユーザは、x軸を中心に回転したモバイル機器20(図6(B))を動かすよりも、y軸を中心に回転したモバイル機器20(図6(C))を動かす方が扱いやすい。このように、ユーザの使いやすさの観点からも、ジェスチャーモードGにおいては、図5および図6(C)に示した姿勢が望ましい。
次に、モバイル機器20における動作モードの切り替えについて、詳細に説明する。
図7は、動作モードの切り替えを行う場合の流れ図を表すものである。モバイル機器20では、所定の時間間隔でその姿勢を検出し、姿勢が変化した場合にモード切り替えを行う。以下にフローの各ステップを詳細に説明する。
まず、モバイル機器20は、初期の姿勢を取得する(ステップS1)。具体的には、姿勢取得部21がモバイル機器20の姿勢を取得し、動作モード判定部22が、その取得した姿勢に基づいてその時(初期)の動作モードを判定する。
次に、モバイル機器20は、現在の姿勢を取得する(ステップS2)。具体的には、ステップS1と同様に、姿勢取得部21がモバイル機器20の姿勢を取得し、動作モード判定部22が、その取得した姿勢に基づいてその時(現在)の動作モードを判定する。
次に、モバイル機器20は、姿勢が変更されたどうかを調べる(ステップS3)。具体的には、動作モード判定部22が、ステップS1において判定された動作モードと、ステップS2において判定された動作モードが異なるかどうかを調べる。これは、すなわち、現在の姿勢(ステップS2)が初期の姿勢(ステップS1)から変化したかどうかを調べるものである。ステップS1とステップS2とで、動作モードが異なる場合にはステップS4に進む。動作モードに変化がない場合には、ステップS2に戻る。
次に、モバイル機器20はモード切り替えを行う(ステップS4)。具体的には、動作モードが通常モードNからジェスチャーモードGに切り替わった場合には、制御部27は、ジェスチャー判定部23においてジェスチャー動作が判定され、その情報が供給されるたびに、それを送信部26に対して供給する。そして、送信部26は、その情報が供給されるたびに制御コマンドを生成し、それをリモコン制御信号として送信する。一方、動作モードがジェスチャーモードGから通常モードNに切り替わった場合には、制御部27は、ジェスチャー判定部23から供給されるジェスチャー動作に関する情報を送信部26に供給しないようにする。もしくは、制御部27は、ジェスチャー判定部23の動作を停止するようにしてもよい。なお、モバイル機器20は、この動作モード切り替えが行われた際、例えば音を出力し、あるいはバイブレータを動作させることにより、このモード切り替えが正常に行われたことをユーザに通知するようにしてもよい。
以上でこのフローは終了する。この後、ユーザは、モバイル機器20がジェスチャーモードGになった場合には、例えば、図5に示したように、モバイル機器20を上下左右に動かすことにより、表示機器10を遠隔操作することができるようになる。一方、モバイル機器20が通常モードNになった場合には、例えば、図4に示したように、ユーザは、タッチパネルに表示されたボタンを操作することにより、表示機器10を遠隔操作できるようになる。
(アプリケーション例)
図8は、ジェスチャー動作のアプリケーション例を表すものであり、(A)は上下左右動作による操作を示し、(B)はフリーカーソルによる操作を示す。
電子機器システム1では、例えば、図8(A)に示したように、モバイル機器20を上下左右に動かすことにより、表示機器10の遠隔操作を行うことができる。これにより、例えば、表示機器10に表示される電子番組表(EPG;Electric Program Guide)を操作することができる。なお、ジェスチャー動作は、表示機器10の表示を伴う操作に限定されるものではなく、例えば、左右に動かすことにより表示機器10のチャンネルを変更し、上下に動かすことにより音量を変更するようにしてもよい。また、ジェスチャー動作は、上下左右の動きに限定されるものではなく、例えば、斜め方向の動きを含めるようにしてもよい。
また、電子機器システム1では、例えば、図8(B)に示したように、モバイル機器20を動かすことにより、表示機器10に表示されるカーソルの位置を任意に設定できるフリーカーソルの機能を実現することができる。
[効果]
以上のように本実施の形態では、通常モードおよびジェスチャーモードの2つのモードを設け、切り替えるようにしたので、ユーザがジェスチャー動作による遠隔操作を行いたいときにだけジェスチャーモードに切り替えることができ、ユーザが意図しないときに遠隔操作を行う可能性を低減することができる。
また、本実施の形態では、モバイル機器の姿勢が通常の使用状態では起こりにくい姿勢になったときに動作モードの切り替えを行うようにしたので、ユーザが意図しないときに誤って動作モードが切り替わる可能性を低減することができる。
また、本実施の形態では、モバイル機器は一般的に使用される通信手段Aおよびリモコン制御信号を用いるようにしたので、表示機器に特別な機能が必要なく、一般的な表示機器を用いることができる。
[変形例1−1]
上記実施の形態では、モバイル機器20の姿勢の変化を検出した場合に動作モードの切り替えを行うようにしたが、これに限定されるものではない。以下にその例を示す。
図9は、本変形例に係る、動作モードの切り替えを行う場合の流れ図を表すものである。ステップS11〜S13、およびステップS15の動作は、上記第1の実施の形態(図7)に係るステップS1〜S3、およびステップS4の動作とそれぞれ同様である。つまり、本変形例の流れ図は、図7に示したフローに、ステップS14を追加したものである。以下にステップS14について説明する。
ステップS14において、モバイル機器20は、所定時間以上同じ姿勢かどうかを調べる。具体的には、動作モード判定部22は、ステップS11,S12において判定された過去の動作モードの判定結果を用いて、姿勢が変更された後に、所定時間以上(例えば1秒以上)同じ姿勢であるかどうかを調べる。所定時間以上同じ姿勢の場合には、ステップS15へ進み、所定時間以上同じ姿勢でない場合には、ステップS12に戻る。
このように、姿勢が変更されてから所定時間その姿勢が維持された後に動作モードの切り替え動作を行うようにすることにより、瞬間的な姿勢変更に応じてモード切り替えが行われることがなくなるため、ユーザが意図しないときに誤って動作モードが切り替わる可能性を低減することができる。
[変形例1−2]
上記実施の形態では、モバイル機器20は、ジェスチャーモードGにおいて表示機器10のみを遠隔操作するようにしたが、これに限定されるものではなく、これに代えて、図10に示したように、表示機器10と録画再生機器70の2つの機器を遠隔操作するようにしてもよい。この場合、例えば、モバイル機器20を左右に動かすことにより録画再生機器70の早送りや巻き戻しを行い、上下に動かすことにより表示機器10の音量を調整するなど、ジェスチャーモードG内で2つの機器を操作することができる。
[変形例1−3]
上記実施の形態では、モバイル機器20は、ジェスチャーモードGにおいてジェスチャー動作のみにより表示機器10を遠隔操作するようにしたが、これに限定されるものではなく、例えば、モバイル機器20の表示出力部25に重ねて配置されたタッチパネル(操作入力部24)も用いるようにしてもよい。この場合の例を以下に説明する。
図11は、本変形例に係る、ジェスチャーモードGにおける表示出力部25の表示例を表すものであり、(A)は表示機器10を遠隔操作する場合を示し、(B)は変形例1−2と関連させて、表示機器10および録画再生機器70を遠隔操作する場合を示す。本変形例では、図11(A)および図11(B)に示したように、表示画面29にこれらの機器を操作するための項目が表示され、ユーザはその項目のボタンを押しながらジェスチャー動作を行うことにより、これらの機器を遠隔操作する。つまり、この例では、表示機器10に対する音量操作、チャンネル操作、および録画再生機器70に対するチャプタ操作、再生スピード操作の項目が表示されており、それらの増減(例えば音量の増減)の指示はジェスチャー動作により行うようにしている。これにより、ユーザは、多くの種類の操作を直観的に行うことができる。
[変形例1−4]
上記実施の形態では、動作モードは通常モードNとジェスチャーモードGの2つのモードから構成されるようにしたが、これに限定されるものではなく、これに代えて、例えば、通常モードNと2つのジェスチャーモードG1,G2の計3つのモードから構成されるようにしてもよい。
図12は、本変形例に係る電子機器システムの動作モードの状態遷移図を表すものである。この電子機器システムは、通常モードNと2つのジェスチャーモードG1,G2の3つの動作モードを有している。動作モードの切り替え操作は、例えば、図5に示したように表示画面29を図の右側に向けた場合にジェスチャーモードG1に切り替わり、表示画面29を図の左側に向けた場合にジェスチャーモードG2に切り替わるようにすることができる。もしくは、例えば、姿勢取得部21のジャイロセンサを用い、図6(C)に示したように、y軸を中心として正の方向に回転した場合にジェスチャーモードG1に切り替わり、負の方向に回転した場合にジェスチャーモードG2に切り替わるようにしてもよい。ジェスチャーモードG1とジェスチャーモードG2の使い分けは、例えば、ジェスチャーモードG1ではよく使う機能を操作し、ジェスチャーモードG2ではあまり使わない機能を操作するようにしてもよい。また、例えば、変形例1−2のように複数の機器を操作する場合には、ジェスチャーモードG1では表示機器10に対する操作を行い、ジェスチャーモードG2では録画再生機器70に対する操作を行うようにしてもよい。
[その他の変形例]
上記実施の形態では、モバイル機器20は表示機器10を遠隔操作するようにしたが、これに限定されるものではなく、通信手段Aを有するものであれば、いかなる電子機器を遠隔操作するようにしてもよい。
<2.第2の実施の形態>
次に、本発明の第2の実施の形態に係る電子機器システム2について説明する。上記第1の実施の形態では、モバイル機器20は、一般的な表示機器が備えている通信手段Aを用いてリモコン制御信号を送信するものとしたが、本実施の形態では、これに代えて、専用の表示機器に対して、独自の通信手段を用いて独自の制御コマンドを含むリモコン制御信号を送信するようにしている。なお、上記第1の実施の形態に係る電子機器システム1と実質的に同一の構成部分には同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
図13は、本変形例に係る電子機器システム2の一構成例を表すものである。電子機器システム2は、モバイル機器40と、表示機器30とを備えている。
モバイル機器40は、送信部46を備えている。送信部46は、独自の制御コマンドを生成し、リモコン制御信号として通信手段Bを用いて送信する。独自の制御コマンドとしては、ジェスチャーモードGにおいて、例えば、モバイル機器40を右に動かしたときには、右に動かしたという情報のみを送信するものである。つまり、この例では、この独自の制御コマンドには、モバイル機器40の操作(ジェスチャー動作)についての情報のみが含まれ、表示機器30の動作についての情報は含まれておらず、後述するように、表示機器30において、モバイル機器40の操作についての情報が表示機器30の動作についての情報に変換されるようになっている。通信手段Bは、ワイヤレスLAN(Local Area Network)、Bluetooth、赤外線などの無線通信、LAN、USB(Universal Serial Bus)などの有線通信などが使用可能である。
表示機器30は、受信部36と、コマンド判定部39とを備えている。受信部36は、モバイル機器40の送信部46から、独自の制御コマンドを含むリモコン制御信号を受信するものである。コマンド判定部39は、予め定義された、モバイル機器40の操作と表示機器30の動作との対応関係に基づいて、受信した独自の制御コマンドを解析し、その結果を制御部17に供給する機能を有している。
この構成により、ユーザがモバイル機器40を持ってジェスチャー動作を行うと、表示機器30は、そのジェスチャー動作の情報を示す独自の制御コマンドを送信する。表示機器30では、コマンド判定部39が、受信したその制御コマンドを、上述した対応関係に基づいて解析し、表示機器30はその制御コマンドに応じた動作を行う。
以上のように本実施の形態では、モバイル機器の操作についての情報を表示機器に対して直接送信するようにしたので、モバイル機器の負荷を低減することができる。その他の効果は、上記第1の実施の形態の場合と同様である。
<3.第3の実施の形態>
次に、本発明の第3の実施の形態に係る電子機器システム3について説明する。本実施の形態の電子機器システム3は、表示機器が、モバイル機器のジェスチャー動作と表示機器の動作との対応関係を画面上に表示するようにしたものである。なお、上記第1および第2の実施の形態に係る電子機器システム1,2と実質的に同一の構成部分には同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
図14は、電子機器システム3の一構成例を表すものである。電子機器システム3は、モバイル機器60と、表示機器50とを備えている。
モバイル機器60は、送信部66を備えている。送信部66は、例えば通常モードNからジェスチャーモードGに切り替わった時などにおいて、ジェスチャー動作対応表TG(後述)を送信するものである。なお、このジェスチャー動作対応表TGの送信タイミングは、これに限定されるものではなく、例えばモバイル機器60を用いて表示機器50を操作する度に送信するようにしてもよい。具体的には、表示機器50が電子番組表を表示している場合に、モバイル機器60を用いて上下左右を指示するタイミングや、テレビ番組を表示している場合に、モバイル機器60を用いて音量やチャンネルを変更するタイミングでジェスチャー動作対応表TGを送信するようにしてもよい。
図15は、ジェスチャー動作対応表TGの一構成例を表すものである。ジェスチャー動作対応表TGは、ジェスチャーモードGにおけるジェスチャー動作と、各ジェスチャー動作の際に実際にモバイル機器60から送信される制御コマンドと、その制御コマンドを受信したときの表示機器50の動作との対応関係を記述したものである。モバイル機器60は、このジェスチャー動作対応表TGを表示機器50にあらかじめ送信した後、表示機器50に対して独自の制御コマンドを含むリモコン制御信号を送信する。これにより、表示機器50は、この独自の制御コマンドの具体的な指示内容を把握することができる。
表示機器50は、受信部56と、保持部58と、コマンド判定部59と、制御部57とを備えている。受信部56は、モバイル機器60の送信部66から、独自の制御コマンドを含むリモコン制御信号を受信するものである。保持部58は、受信部56が受信したジェスチャー動作対応表TGを保持するものである。コマンド判定部59は、受信した独自の制御コマンドを、ジェスチャー動作対応表TGに基づいて解析し、その結果を制御部57に供給する機能を有している。制御部57は、上記第1の実施の形態の制御部17の機能に加え、モバイル機器60がジェスチャーモードGで動作する際に、ジェスチャー動作対応表TGに基づいて操作補助画面71(後述)を生成し、表示出力部13に表示するように画像処理部12を制御するものである。
図16は、操作補助画面71の表示例を表すものである。操作補助画面71は、モバイル機器60のジェスチャー動作と表示機器の動作との対応関係を示すものである。これにより、ユーザは、ジェスチャー動作を全て覚える必要がなくなり、より簡単に表示機器を遠隔操作することができる。特に、初めて電子機器システム3を使用するユーザがジェスチャー動作を覚える際の、最初の学習の負担を軽減することができる。なお、この操作補助画面71は、ジェスチャーモードGにおいて常に表示されるようにしてもよいし、表示および非表示を設定できるようにしてもよい。
ここで、ジェスチャー動作対応表TGは、本発明における「制御コマンド情報」の一具体例に対応する。
この構成により、表示機器50は、予め受信したジェスチャー動作対応表TGに基づいて、操作補助画面71を生成し表示する。そして、ユーザは、例えば表示機器50の音量を増やしたい場合には、モバイル機器60を上に動かす。これにより、モバイル機器60は上に動いたことを示す独自の制御コマンドを生成し送信する。表示機器50では、コマンド判定部59が、受信したその制御コマンドを、このジェスチャー動作対応表TGと比較することにより、その制御コマンドが音量を増やすための指示であることを判定する。
以上のように本実施の形態では、モバイル機器から表示機器に対してジェスチャー動作対応表TGを送信するようにしたので、表示機器はジェスチャー動作と表示機器における動作との関係を把握することができ、その情報を表示することにより、ユーザがより簡単に表示機器を遠隔操作できる。その他の効果は、上記第1および第2の実施の形態の場合と同様である。
[変形例3−1]
上記実施の形態では、モバイル機器60は表示機器50のみを遠隔操作するようにしたが、これに限定されるものではなく、例えば、表示機器50に加えて録画再生機器70を操作するようにしてもよい。図17は、本変形例における操作補助画面71の表示例を表すものである。この場合、例えば、モバイル機器60を左右に動かすことにより録画再生機器70の早送りや巻き戻しを行い、モバイル機器40を用いて円を描くことにより録画再生機器70の再生および停止操作を行い、上下に動かすことにより表示機器50の音量を調整することができる。
[変形例3−2]
上記実施の形態では、表示機器50は、受信したジェスチャー動作対応表TGに基づいて操作補助画面71を生成するようにしたが、これに限定されるものではなく、これに加え、表示機器50の状態や、表示機器50において表示しているコンテンツに応じて、操作補助画面71に表示するジェスチャー動作を変更できるようにしてもよい。具体的には、モバイル機器60が、例えば、テレビ番組を表示する場合と電子番組表を表示する場合とで異なるジェスチャー動作対応表TGを送信し、モバイル機器60がそのジェスチャー動作対応表TGに基づいて操作補助画面71を表示するようにしてもよい。また、例えば、モバイル機器60が、テレビ番組を表示する場合とBlu-ray Disc(登録商標)を再生する場合とで異なるジェスチャー動作対応表TGを送信し、モバイル機器60がそのジェスチャー動作対応表TGに基づいて操作補助画面71を表示するようにしてもよい。
以上、いくつかの実施の形態および変形例を挙げて本発明を説明したが、本発明はこれらの実施の形態等には限定されず、種々の変形が可能である。
例えば、上記の各実施の形態では、モバイル機器は、表示出力部を有するものとしたが、これに限定されるものではなく、これに代えて、表示出力部を持たないものであってもよい。この場合、例えば、モバイル機器は、赤外線などにより表示機器を遠隔操作するためのリモコンであってもよい。この場合でも、図6のようにリモコンの向きを変化させ、姿勢取得部21がその姿勢および姿勢の動きを検出し、通常のリモコンモードからジェスチャーモードに動作モードを切り替えることにより、上述したような効果を得ることができる。
また、例えば、上記の各実施の形態では、動作モード判定部は、姿勢取得部において取得されたモバイル機器の姿勢に基づいて、動作モードを判定するようにしたが、これに限定されるものではなく、これに代えて、例えば、モバイル機器の姿勢の動きのみに基づいて動作を判定するようにしてもよく、あるいは、モバイル機器の姿勢とその動きの両方に基づいて、動作モードを判定するようにしてもよい。いずれの場合でも、動作モードを判定するモバイル機器の姿勢やその動きが、通常モードNにおける通常の使用状態では起こりにくいものであれば、ユーザが意図しないときに誤って動作モードが切り替わる可能性を低減することができる。モバイル機器の姿勢の動きのみに基づいて動作モードを判定する例としては、例えば、モバイル機器を所定の回数強く振り、あるいは所定の方法によりモバイル機器を回転させ、それを検出して動作モードを判定してもよい。
また、例えば、上記第2および第3の実施の形態では、上記第1の実施の形態と同様に、モバイル機器の姿勢が変更されてから所定時間その姿勢が維持された後に動作モードの切り替え動作を行うようにしてもよい。
また、例えば、上記第2および第3の実施の形態では、モバイル機器20は、上記第1の実施の形態と同様に、モバイル機器の表示出力部に重ねて配置されたタッチパネルも用いて表示機器10を遠隔操作するようにしてもよい。
また、例えば、上記第2および第3の実施の形態では、動作モードは、上記第1の実施の形態と同様に、通常モードNと2つのジェスチャーモードG1,G2の計3つのモードから構成されるようにしてもよい。
1,2,3…電子機器システム、10,30,50…表示機器、11…チューナ、12…画像処理部、13…表示出力部、14…音声処理部、15…音声出力部、16,36,56…受信部、17,27,57…制御部、19,29…表示画面、20,40,60…モバイル機器、21…姿勢取得部、22…動作モード判定部、23…ジェスチャー判定部、24…操作入力部、25…表示出力部、26,46,66…送信部、39,59…コマンド判定部、58…保持部、70…録画再生機器、71…操作補助画面、A,B…通信手段、C1〜C4,D,E,F,H1,H2…遷移、N…通常モード、G,G1,G2…ジェスチャーモード、TG…ジェスチャー動作対応表。

Claims (9)

  1. 自らの姿勢もしくはその変化またはその両方を検出する姿勢検出部と、
    前記姿勢検出部の検出結果を監視し、その検出結果に基づいて、ジェスチャーモードおよび非ジェスチャーモードを含む複数の動作モードの中から前記自らの姿勢に応じた動作モードを選択するモード選択部と、
    前記ジェスチャーモードが選択されているとき、前記姿勢検出部の検出結果に応じた制御コマンドを電子機器に送信する送信部と
    を備え
    前記非ジェスチャーモードは、前記電子機器の操作とは無関係の動作を行うモードである
    操作端末装置。
  2. 前記操作端末装置はモバイル端末である
    請求項1に記載の操作端末装置。
  3. 前記モード選択部は、前記非ジェスチャーモードにおいて、前記姿勢検出部の検出結果が通常の使用では起こりにくいものであったときに、前記ジェスチャーモードに移行するように選択する
    請求項2に記載の操作端末装置。
  4. 前記モード選択部は、前記姿勢検出部が取得した姿勢が、所定の状態に所定期間維持されたときに、対応する動作モードに移行するように選択する
    請求項2に記載の操作端末装置。
  5. さらに、
    タッチにより情報入力を行うタッチパネルと、
    前記姿勢検出部の検出結果と前記タッチパネルにより入力された情報とに基づいて、前記制御コマンドを生成する制御コマンド生成部と
    を備えた
    請求項2に記載の操作端末装置。
  6. 前記複数の動作モードは、複数の異なるジェスチャーモードを含む
    請求項1に記載の操作端末装置。
  7. 前記送信部は、制御コマンドと、その制御コマンドが前記電子機器に指示する動作との関係を示す制御コマンド情報を送信する
    請求項1に記載の操作端末装置。
  8. 前記制御コマンド情報は、さらに、前記操作端末装置の姿勢もしくはその変化またはその両方の情報を含む
    請求項7に記載の操作端末装置。
  9. 電子機器と
    前記電子機器を操作する操作端末装置と
    を備え、
    前記操作端末装置は、
    自らの姿勢もしくはその変化またはその両方を検出する姿勢検出部と、
    前記姿勢検出部の検出結果を監視し、その検出結果に基づいて、ジェスチャーモードおよび非ジェスチャーモードを含む複数の動作モードの中から前記自らの姿勢に応じた動作モードを選択するモード選択部と、
    前記ジェスチャーモードが選択されているとき、前記姿勢検出部の検出結果に応じた制御コマンドを前記電子機器に送信する送信部と
    を有し、
    前記非ジェスチャーモードは、前記電子機器の操作とは無関係の動作を行うモードである
    電子機器システム。
JP2010128741A 2010-06-04 2010-06-04 操作端末装置、電子機器、および電子機器システム Expired - Fee Related JP5625506B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010128741A JP5625506B2 (ja) 2010-06-04 2010-06-04 操作端末装置、電子機器、および電子機器システム
EP11166801.8A EP2392993B1 (en) 2010-06-04 2011-05-19 Operation terminal, electronic unit, and electronic system
US13/116,338 US9210459B2 (en) 2010-06-04 2011-05-26 Operation terminal, electronic unit, and electronic unit system
CN201110140041.7A CN102270038B (zh) 2010-06-04 2011-05-27 操作终端、电子单元和电子单元系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010128741A JP5625506B2 (ja) 2010-06-04 2010-06-04 操作端末装置、電子機器、および電子機器システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011253493A JP2011253493A (ja) 2011-12-15
JP5625506B2 true JP5625506B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=44117839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010128741A Expired - Fee Related JP5625506B2 (ja) 2010-06-04 2010-06-04 操作端末装置、電子機器、および電子機器システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9210459B2 (ja)
EP (1) EP2392993B1 (ja)
JP (1) JP5625506B2 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9786159B2 (en) * 2010-07-23 2017-10-10 Tivo Solutions Inc. Multi-function remote control device
US20130033644A1 (en) * 2011-08-05 2013-02-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic apparatus and method for controlling thereof
ES2958183T3 (es) 2011-08-05 2024-02-05 Samsung Electronics Co Ltd Procedimiento de control de aparatos electrónicos basado en el reconocimiento de voz y de movimiento, y aparato electrónico que aplica el mismo
US9197844B2 (en) 2011-09-08 2015-11-24 Cisco Technology Inc. User interface
KR101943419B1 (ko) * 2012-01-06 2019-01-30 삼성전자 주식회사 입력장치, 디스플레이장치, 그 제어방법 및 디스플레이 시스템
FR2985583B1 (fr) * 2012-01-06 2014-01-17 Movea Dispositif de commande gestuelle d'un systeme, et procede associe
EP2613227B1 (en) * 2012-01-06 2020-04-29 Samsung Electronics Co., Ltd Input apparatus and control method thereof
EP2629177A1 (en) * 2012-02-16 2013-08-21 Research In Motion Limited Portable electronic device and method
US9715823B2 (en) 2012-02-23 2017-07-25 Koninklijke Philips N.V. Remote control device
JP2014035562A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
KR101949737B1 (ko) 2012-08-28 2019-02-19 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이의 제어 방법, 이를 위한 기록 매체
US20140087714A1 (en) * 2012-09-26 2014-03-27 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Device control method and apparatus
JP2014071669A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Toshiba Corp 情報表示装置、制御方法及びプログラム
WO2014066879A2 (en) * 2012-10-28 2014-05-01 Hillcrest Laboratories, Inc. Context awareness for smart televisions
US9171223B2 (en) 2012-12-18 2015-10-27 Hyundai Motor Company System and method for effective section detecting of hand gesture
KR20140085061A (ko) * 2012-12-27 2014-07-07 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 이의 제어 방법
JP6064617B2 (ja) * 2013-01-23 2017-01-25 富士通株式会社 電子装置、電子装置の入力制御方法、入力制御プログラム
JP5857991B2 (ja) 2013-03-19 2016-02-10 カシオ計算機株式会社 情報表示装置、方法及びプログラム
KR20140116642A (ko) * 2013-03-25 2014-10-06 삼성전자주식회사 음성 인식 기반의 기능 제어 방법 및 장치
JP6188377B2 (ja) * 2013-03-29 2017-08-30 キヤノン株式会社 表示制御装置、その制御方法、および制御プログラム
US20140317660A1 (en) * 2013-04-22 2014-10-23 LiveRelay Inc. Enabling interaction between social network users during synchronous display of video channel
US9686346B2 (en) 2013-04-24 2017-06-20 Blackberry Limited Device and method for generating data for generating or modifying a display object
US20140320387A1 (en) * 2013-04-24 2014-10-30 Research In Motion Limited Device, System and Method for Generating Display Data
KR102142067B1 (ko) * 2013-07-12 2020-08-06 삼성전자주식회사 휴대 단말 및 이의 정보 제공 방법
JP6344032B2 (ja) * 2013-09-26 2018-06-20 富士通株式会社 ジェスチャ入力装置、ジェスチャ入力方法、およびジェスチャ入力プログラム
CN103648041A (zh) * 2013-11-14 2014-03-19 乐视致新电子科技(天津)有限公司 一种页面切换方法及装置
JP2015133088A (ja) * 2014-01-16 2015-07-23 カシオ計算機株式会社 Guiシステム、表示処理装置、入力処理装置及びプログラム
US9928352B2 (en) * 2014-08-07 2018-03-27 Tautachrome, Inc. System and method for creating, processing, and distributing images that serve as portals enabling communication with persons who have interacted with the images
FR3026502A1 (fr) * 2014-09-30 2016-04-01 Valeo Comfort & Driving Assistance Systeme et procede de commande d'un equipement d'un vehicule automobile
US20160239168A1 (en) * 2015-02-18 2016-08-18 Screenovate Technologies Ltd. Method and system of gui functionality management
US11503360B2 (en) * 2015-03-04 2022-11-15 Comcast Cable Communications, Llc Adaptive remote control
JP6617417B2 (ja) * 2015-03-05 2019-12-11 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び表示装置の制御方法
JP6710919B2 (ja) * 2015-09-08 2020-06-17 株式会社デンソーウェーブ ロボット操作装置
CN108255306B (zh) * 2015-11-03 2021-10-29 山东六牛网络科技有限公司 加速度识别装置
JP6654410B2 (ja) * 2015-11-19 2020-02-26 株式会社東海理化電機製作所 遠隔操作システム
CA2972732A1 (en) * 2016-07-07 2018-01-07 David Franklin Gesture-based user interface
CN108040276A (zh) * 2017-11-27 2018-05-15 信利光电股份有限公司 一种智能电视控制方法及相关装置
US11474620B2 (en) * 2019-03-01 2022-10-18 Sony Interactive Entertainment Inc. Controller inversion detection for context switching
JP7149215B2 (ja) * 2019-03-27 2022-10-06 富士フイルム株式会社 プリントシステム、プリンタ及び端末
US11294341B2 (en) 2019-04-16 2022-04-05 Distech Controls Inc. Controlled appliance and method for interacting with a remote control device via the BLE standard
US11308793B2 (en) * 2019-04-16 2022-04-19 Distech Controls Inc. Remote control device and method for interacting with a controlled appliance via the BLE standard
KR102203951B1 (ko) * 2020-10-07 2021-01-18 김병수 리모트컨트롤 시스템
CN113365125A (zh) * 2021-05-31 2021-09-07 北京字节跳动网络技术有限公司 终端的控制方法、装置、终端和存储介质
CN113970967A (zh) * 2021-10-28 2022-01-25 上海布鲁可积木科技有限公司 手势姿态同步检测控制方法、系统、介质以及移动终端

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10276480A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Nissan Motor Co Ltd リモコンシステム
JP2002073247A (ja) 2000-08-29 2002-03-12 Sanyo Electric Co Ltd 携帯情報端末
US20050212760A1 (en) * 2004-03-23 2005-09-29 Marvit David L Gesture based user interface supporting preexisting symbols
JP4353907B2 (ja) * 2005-02-17 2009-10-28 シチズンホールディングス株式会社 携帯型電子機器
JP2006309293A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報機器およびコマンド入力方法
US8462109B2 (en) * 2007-01-05 2013-06-11 Invensense, Inc. Controlling and accessing content using motion processing on mobile devices
KR100876754B1 (ko) * 2007-04-18 2009-01-09 삼성전자주식회사 작동모드를 전환하기 위한 휴대용 전자기기
US20090153289A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Eric James Hope Handheld electronic devices with bimodal remote control functionality
US8130200B2 (en) * 2008-01-14 2012-03-06 Benjamin Slotznick Combination thumb keyboard and mouse
US8423076B2 (en) * 2008-02-01 2013-04-16 Lg Electronics Inc. User interface for a mobile device
US8384661B2 (en) * 2008-03-04 2013-02-26 Namco Bandai Games Inc. Program, information storage medium, determination device, and determination method
TWI364691B (en) * 2008-06-04 2012-05-21 Wistron Corp Handheld type electronic product and control method for automatically switching between operating modes
JP2010062848A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Panasonic Corp 通信制御端末および通信制御方法
US20100060569A1 (en) * 2008-09-09 2010-03-11 Lucent Technologies Inc. Wireless remote control having motion-based control functions and method of manufacture thereof
WO2010034795A1 (en) * 2008-09-25 2010-04-01 Movea S.A Command by gesture interface
KR102339297B1 (ko) * 2008-11-10 2021-12-14 구글 엘엘씨 멀티센서 음성 검출
JP5433219B2 (ja) 2008-11-27 2014-03-05 株式会社日立国際電気 クラスタシステム
JP2010231736A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Sony Corp 入力装置および方法、情報処理装置および方法、情報処理システム、並びにプログラム
JP2010257037A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US8593576B2 (en) * 2009-10-15 2013-11-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Gesture-based remote control
US20120144299A1 (en) * 2010-09-30 2012-06-07 Logitech Europe S.A. Blind Navigation for Touch Interfaces

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011253493A (ja) 2011-12-15
EP2392993A3 (en) 2016-05-11
US20110298700A1 (en) 2011-12-08
US9210459B2 (en) 2015-12-08
EP2392993B1 (en) 2019-03-13
CN102270038A (zh) 2011-12-07
EP2392993A2 (en) 2011-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5625506B2 (ja) 操作端末装置、電子機器、および電子機器システム
KR101182286B1 (ko) 움직임을 감지하는 리모트 컨트롤러 및, 리모트 컨트롤러에의해 포인터를 제어하는 영상디스플레이장치 및 그들의제어방법
KR101969318B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP6083072B2 (ja) スマートエアマウス
US20180309951A1 (en) Broadcast receiving apparatus and control method thereof
KR101606834B1 (ko) 움직임과 사용자의 조작을 이용하는 입력장치 및 이에적용되는 입력방법
JP4690376B2 (ja) 遠隔操作装置、遠隔操作システム及び電気機器
KR20140142054A (ko) 영상표시장치의 동작 방법
WO2012104288A1 (en) A device having a multipoint sensing surface
JP2013055650A (ja) 映像表示装置及び遠隔制御装置並びにその動作方法
JP4983210B2 (ja) 表示項目選択システム、操作デバイス、及び、表示項目選択方法
KR101943419B1 (ko) 입력장치, 디스플레이장치, 그 제어방법 및 디스플레이 시스템
JP2014109866A (ja) 機器操作装置及びプログラム
JP2008042748A (ja) リモコン装置、音響映像装置および遠隔操作方法
JP2013143775A (ja) ディスプレイ装置、入力装置及びこの制御方法
KR101674939B1 (ko) 인터페이스 설정 방법 및 그 방법을 채용한 디지털 방송 수신기
KR101799315B1 (ko) 영상표시장치의 동작 방법
CN102270038B (zh) 操作终端、电子单元和电子单元系统
JP2009087338A (ja) 情報表示装置の表示方法
KR20140032782A (ko) 원격제어장치의 동작 방법
KR101809045B1 (ko) 원격제어장치 및 그 동작 방법
KR20140089209A (ko) 영상표시장치의 동작 방법
JP2015114780A (ja) 情報処理装置
KR20130066984A (ko) 영상표시장치 및 그 동작 방법
KR20140081266A (ko) 원격제어장치와 영상표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140915

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5625506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees