JP2002201935A - 車両のエアクリーナ構造 - Google Patents

車両のエアクリーナ構造

Info

Publication number
JP2002201935A
JP2002201935A JP2000400651A JP2000400651A JP2002201935A JP 2002201935 A JP2002201935 A JP 2002201935A JP 2000400651 A JP2000400651 A JP 2000400651A JP 2000400651 A JP2000400651 A JP 2000400651A JP 2002201935 A JP2002201935 A JP 2002201935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
control valve
secondary air
air cleaner
air control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000400651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3970517B2 (ja
Inventor
Toshihiro Otaka
敏浩 大高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000400651A priority Critical patent/JP3970517B2/ja
Priority to CNB011193670A priority patent/CN1236198C/zh
Priority to TW090216576U priority patent/TW556771U/zh
Priority to ES200102813A priority patent/ES2195753B1/es
Priority to IT2001TO001193A priority patent/ITTO20011193A1/it
Publication of JP2002201935A publication Critical patent/JP2002201935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3970517B2 publication Critical patent/JP3970517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/024Air cleaners using filters, e.g. moistened
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/04Air cleaners specially arranged with respect to engine, to intake system or specially adapted to vehicle; Mounting thereon ; Combinations with other devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 エアクリーナ14に、二次空気制御弁2
5の二次空気吸入口35を直接挿入するための挿入穴3
6aを設け、この挿入穴36aを開けた空気吐出管36
で二次空気制御弁25のケース37を支えるようにし
た。 【効果】 二次空気制御弁を容易に支えることができ、
エアクリーナに二次空気制御弁を容易に組付けることが
できる。また、エアクリーナに二次空気制御弁を連結す
るための部品を減らすことができ、二次空気制御弁を組
付けるためのコストを抑えることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二次空気制御弁を
容易に組付け、しかも組付けのためのコストを抑えるの
に好適な車両のエアクリーナ構造に関する。
【0002】
【従来の技術】エアクリーナ側からエンジンの吸気通路
側又は排気通路側へ空気通路を設け、この空気通路の途
中に二次空気制御弁を設け、この二次空気制御弁を連結
するエアクリーナ側の構造としては、例えば、実開昭6
0−87325号公報「内燃機関の二次空気制御装置」
に記載されたものが知られている。
【0003】上記公報の第2図を以下の図8として、上
記公報の第4図を以下の図9として再度掲載し説明す
る。なお、符号は振り直した。図8は従来の二次空気制
御弁の断面図であり、二次空気制御弁としての混合気調
整弁100は、二次空気を導入する第3室101側にフ
ランジ102を設け、このフランジ102をボルト等の
固定具103,103でエアクリーナ側に設けたボリウ
ムケース104に取付けたものである。なお、105は
エンジンの吸気通路に連通する二次空気通路、106は
負圧通路である。
【0004】図9は従来の別の二次空気制御弁の断面図
であり、二次空気制御弁としての混合気調整弁110
は、第3室101側から延びる二次空気の導入口111
を設け、この導入口111にゴムホース等の導入管11
2の一端を接続し、導入管112の他端をボリウムケー
ス104から突出させた二次空気の吐出管113に接続
したものである。ここでは、上記公報の第4図にボリウ
ムケース104及び二次空気の吐出管113を追加し
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図8において、混合気
調整弁100をエアクリーナ側のボリウムケース104
に複数のボルト等の固定具103,103で取付ける構
造であるため、混合気調整弁100の組付けに多くの時
間が掛かり、また、二次空気通路105や負圧通路10
6が側方へ突出するため、固定具103をねじ込むとき
に工具が使いにくく、組付けが容易ではない。
【0006】また、図9においては、混合気調整弁11
0の導入口111及びボリウムケース104側の吐出管
113をゴムホース等の導入管112で接続し、場合に
よっては導入管112を導入口111側及び吐出管11
3側にクリップで抜けないように止める必要があるた
め、エアクリーナ側に混合気調整弁110を連結するた
めに部品数が多くなり、組付けのためのコストが嵩む。
【0007】そこで、本発明の目的は、車両のエアクリ
ーナ構造において、二次空気制御弁を容易に組付けるこ
とができるようにし、しかも組付けのためのコストを抑
えることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1は、エアクリーナとエンジンの排気通路とを
二次空気供給路で繋ぎ、この二次空気供給路に二次空気
制御弁を介設することで、エアクリーナからエンジンの
排気通路へ供給する空気の量をコントロールするように
した車両において、エアクリーナに、二次空気制御弁の
空気吸入口を直接挿入するための挿入部を設け、この挿
入部で二次空気制御弁のケースを支えるようにしたこと
を特徴とする。
【0009】従来は、エアクリーナにボルト等で二次空
気制御弁を固定していた。これに比べて、本発明は、エ
アクリーナに挿入部を設けたことで、二次空気制御弁を
挿入部で容易に支えることができ、従って、エアクリー
ナに二次空気制御弁を容易に組付けることができる。ま
た、エアクリーナに二次空気制御弁を連結するための部
品を減らすことができ、二次空気制御弁を組付けるため
のコストを抑えることができる。
【0010】請求項2は、エアクリーナに、エンジンの
吸気通路へ空気を供給する主エアクリーナ室とは別に、
二次空気制御弁側へ空気を供給する副エアクリーナ室を
設けたことを特徴とする
【0011】エアクリーナに副エアクリーナ室を設けた
ことで、二次空気制御弁側に、主エアクリーナ室側の圧
力の脈動の影響を受けることがないので、二次空気制御
弁側に十分な空気を供給して、排気通路内の未燃ガスの
酸化を良好に行うことができる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を添付図に基
づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見る
ものとする。図1は本発明に係るエアクリーナ構造を採
用した車両の側面図であり、車両としてのスクータ型車
両10は、後部下部にエンジン11及び動力伝達装置1
2からなるパワーユニット13を配置し、このパワーユ
ニット13の後部上部にエアクリーナ14を設け、パワ
ーユニット13に取付けた後輪15の奥側にマフラ16
を配置したものである。ここで、18は吸気通路、21
は吸気通路18の途中に設けたキャブレタ、22はエン
ジン11からマフラ16に至る排気管である。
【0013】図2は本発明に係る吸気系及び二次空気供
給系の系統図であり、エアクリーナ14に吸気通路18
を接続し、この吸気通路18の端部をエンジン11のシ
リンダヘッド24に接続し、シリンダヘッド24から排
気管22を延ばし、この排気管22の後端にマフラ16
を取付け、エアクリーナ14に二次空気制御弁25を連
結し、この二次空気制御弁25からシリンダヘッド24
に設けたリード弁26まで二次空気供給路としての二次
空気供給管27を延ばすとともに、キャブレタ21より
エンジン側の吸気通路18に二次空気制御弁25から負
圧導入管28を延ばしたことを示す。なお、31はエア
クリーナ14の吸入口である。
【0014】二次空気制御弁25は、吸気通路18内か
ら負圧導入管28を介して得た負圧で開閉し、開いたと
きには、エアクリーナ14の吸入口31から矢印のよう
に吸入して濾過した空気を二次空気供給管27及びリー
ド弁26を介してシリンダヘッド24に設けた排気通路
32内へ供給し、閉じたときには、上記した排気通路3
2内への空気の供給を停止させるものであり、排気通路
32内に供給した空気で排気通路32内、排気管22内
及びマフラ16内の未燃ガス、特にHC(炭化水素)、
NOX(窒素酸化物)を酸化させて浄化し、外部に排出
する。
【0015】図3は本発明に係るエアクリーナ及び二次
空気制御弁の平面図であり、エアクリーナ14は、エア
クリーナ本体33と、このエアクリーナ本体33の開口
部を覆うカバー34と、図示せぬエアフィルタエレメン
トとからなり、エアクリーナ本体33に、二次空気制御
弁25の空気吸入口としての二次空気吸入口35を接続
するための空気吐出管36を取付け、エアクリーナ本体
33に、二次空気制御弁25のケース37を支持するた
めのケース支持部38を一体成形したものである。
【0016】空気吐出管36は、空気をエアクリーナ1
4内から二次空気制御弁25内へ吐出するとともに空気
二次空気吸入口35を挿入する挿入部としての挿入穴3
6aを備える。空気吐出管36はゴム材で成形し、可撓
性を高めるために薄肉としてもよい。
【0017】ここで、39は吸気通路18(図2参照)
を接続するためにエアクリーナ本体33に設けた吸気通
路接続穴、41はケース支持部38の先端に設けた支持
片、42は空気吐出管36から二次空気制御弁25の二
次空気吸入口35が抜けないようにするクリップであ
る。
【0018】図4は図3の4矢視図であり、二次空気制
御弁25は、ケース37にエアクリーナ14(図3参
照)のケース支持部38(図3参照)に結合する結合部
43,43を形成したものである。結合部43は、ラバ
ー部材44を固定するための切欠き部45を有する。ラ
バー部材44は、ケース支持部38の支持片41を挿入
する矩形状の支持片挿通穴46を開けたものである。
【0019】この実施の形態では、一方の結合部43
(図では、下側の結合部43)を使用するが、例えば、
この二次空気制御弁25を形状の異なったエアクリーナ
や他の車種のエアクリーナに取付ける場合に、他方の結
合部43(図では、上側の結合部43)を使用する。こ
のように、エアクリーナの形状や車種によるエアクリー
ナ周囲の部品のレイアウトによって、結合部43の位置
を選択することができる。
【0020】図5は本発明に係る二次空気制御弁の断面
図であり、二次空気制御弁25は、二次空気吸入口35
を設けた吸入部51と、シリンダヘッド24(図2参
照)側に連通する二次空気吐出口52を設けた吐出部5
3と、吸気通路18(図2参照)から負圧を取入れる負
圧取入れ口54を設けた負圧作動部55とを積み重ねて
組立て、ダイヤフラム56でダイヤフラム室57を第1
室58と第2室61とに分離し、ダイヤフラム56にロ
ッド62を取付け、吐出部53に設けたロッドガイド穴
63にロッド62を挿入するとともに、ロッド62の先
端部に弁体64及びスプリング受け部材65を取付け、
このスプリング受け部材65をコイルスプリング66で
弁体64が開く方向に押圧し、結合部43にラバー部材
44を嵌めたものである。なお、67は弁座部、68は
第2室61と二次空気吐出口52内とを連通する連通穴
である。上記した吸入部51、吐出部53及び負圧作動
部55は、前述のケース37を構成するものである。
【0021】ダイヤフラム室57の第1室58に作用す
る負圧が所定値未満の場合には、コイルスプリング66
の弾性力によって弁体64は弁座部67から離れた位置
にあって、二次空気制御弁25は開弁した状態にあり、
空気は、二次空気吸入口35から二次空気吐出口52に
流れる。
【0022】また、第1室58に作用する負圧が所定値
以上の場合には、第1室58と第2室61との差圧が大
となり、ダイヤフラム56が左方に撓んで、ロッド62
を介して弁体64がコイルスプリング66の弾性力に抗
して図の左方へ移動し、弁座部67に着座することで二
次空気制御弁25は閉じる。これにより、二次空気吸入
口35から二次空気吐出口52への空気の流れは停止す
る。
【0023】以上に述べたエアクリーナ14への二次空
気制御弁25の組付け要領を次に説明する。図6(a)
〜(c)は本発明に係るエアクリーナ構造の作用を説明
する作用図である。(a)において、まず、エアクリー
ナ14におけるケース支持部38の支持片41に、二次
空気制御弁25における結合部43のラバー部材44を
矢印のように組付ける。
【0024】(b)において、エアクリーナ14の空気
吐出管36に、二次空気制御弁25の二次空気吸入口3
5を矢印のように挿入する。(c)において、エアクリ
ーナ14の空気吐出管36のつけ根部分に嵌めておいた
クリップ42を空気吐出管36の先端側へ移動させ、二
次空気制御弁25の二次空気吸入口35の抜け止めを図
る。これで、エアクリーナ14への二次空気制御弁25
の組付けが完了する。
【0025】以上の図2及び図3で説明したように、本
発明は、エアクリーナ14とエンジン11の排気通路3
2とを二次空気供給管27で繋ぎ、この二次空気供給管
27に二次空気制御弁25を介設することで、エアクリ
ーナ14からエンジン11の排気通路32へ供給する空
気の量をコントロールするようにしたスクータ型車両1
0において、エアクリーナ14に、二次空気制御弁25
の二次空気吸入口35を直接挿入するための挿入穴36
aを開けた空気吐出管36を設け、二次空気制御弁25
のケース37を支えるようにしたことを特徴とする。
【0026】従来は、エアクリーナ14にボルト等で二
次空気制御弁25を固定していた。これに比べて、本発
明は、エアクリーナ14に挿入穴36aを開けた空気吐
出管36を設けたことで、二次空気制御弁25を挿入穴
36a、即ち空気吐出管36で容易に支えることがで
き、エアクリーナ14に二次空気制御弁25を容易に組
付けることができる。また、エアクリーナ14に二次空
気制御弁25を連結するための部品を減らすことがで
き、二次空気制御弁25を組付けるためのコストを抑え
ることができる。
【0027】図7は本発明に係るエアクリーナ構造の別
の実施の形態を示す平面図であり、図3に示した実施の
形態と同一構成については同一符号を付け、詳細説明は
省略する。エアクリーナ70は、エアクリーナ本体71
と、このエアクリーナ本体71の開口部を覆うカバー7
2とを備え、これらのエアクリーナ本体71及びカバー
72で形成した空間を第1隔壁73で主エアクリーナ室
74と副エアクリーナ室75とに分離し、主エアクリー
ナ室74を第2隔壁76で主ダーティサイド77と主ク
リーンサイド78とに分離し、第2隔壁76に開口部8
1を設け、この開口部81に主エアフィルタエレメント
82を取付け、副エアクリーナ室75にエアクリーナ本
体71の側壁71aから起立壁83を立てることで、副
エアクリーナ室75のエアクリーナ本体71側を第1副
室75aと第2副室75bとに分離し、第2副室75b
内の中間部に副エアフィルタエレメント84を配置する
ことで、副エアクリーナ室75を、第1副室75a及び
副エアクリーナ室75のカバー72側の空間を合わせた
副ダーティサイド85と、副クリーンサイド86とに分
離し、側壁71aに、副ダーティサイド85に空気を取
り入れる吸入管87を設け、この吸入管87に、図示せ
ぬ車体フレームの隙間に先端を配置した空気取り入れ用
チューブ88を接続したものである。なお、吸入口31
(図2も参照)は外部から主ダーティサイド77に通じ
るものである。
【0028】第1隔壁73は、エアクリーナ本体71側
の本体壁73aと、カバー72側のカバー壁73bとか
らなる。なお、71c,71cは側壁71aからカバー
72側に延ばした支持片、72c,72cはカバー72
からエアクリーナ本体71側に延ばした支持片であり、
支持片71c,71cと支持片72c,72cとで副エ
アフィルタエレメント84を挟み込むことで副エアフィ
ルタエレメント84を固定する。91は本体壁73aと
カバー壁73bとの間に介在させたシール部材である。
【0029】空気取り入れ用チューブ88から取り入れ
た空気は、吸入管87から副ダーティサイド85内に入
り込んで矢印のように流れ、矢印のように副エアフ
ィルタエレメント84を通って副クリーンサイド86内
に流れる。そして、副クリーンサイド86内の空気は、
二次空気制御弁25内に流れ込む。
【0030】以上説明したように、本発明は、エアクリ
ーナ70に、エンジン11(図2参照)の吸気通路18
(図2参照)へ空気を供給する主エアクリーナ室74と
は別に、二次空気制御弁25側へ空気を供給する副エア
クリーナ室75を設けたことを特徴とする
【0031】エアクリーナ14に副エアクリーナ室75
を設けたことで、二次空気制御弁25側に、主エアクリ
ーナ室74側の圧力の脈動の影響を受けることがないの
で、二次空気制御弁25側に十分な空気を供給して、排
気通路32内の未燃ガスの酸化を良好に行うことができ
る。従って、排気ガスの浄化性能を維持することができ
る。
【0032】尚、本発明では、エアクリーナに挿入部と
ケース支持部とを一体成形したが、これに限らず、エア
クリーナに二次空気制御弁の一部(図5に示した吸入部
51や吐出部53)を一体成形してもよいし、エアクリ
ーナ内に二次空気制御弁を組込んでもよい。
【0033】
【発明の効果】本発明は上記構成により次の効果を発揮
する。請求項1の車両のエアクリーナ構造は、エアクリ
ーナに、二次空気制御弁の空気吸入口を直接挿入するた
めの挿入部を設け、この挿入部で二次空気制御弁のケー
スを支えるようにした。従来は、エアクリーナにボルト
等で二次空気制御弁を固定していた。これに比べて、上
述の通り請求項1は、二次空気制御弁を挿入部で容易に
支えることができ、エアクリーナに二次空気制御弁を容
易に組付けることができる。また、エアクリーナに二次
空気制御弁を連結するための部品を減らすことができ、
二次空気制御弁を組付けるためのコストを抑えることが
できる。
【0034】請求項2の車両のエアクリーナ構造は、エ
アクリーナに、エンジンの吸気通路へ空気を供給する主
エアクリーナ室とは別に、二次空気制御弁側へ空気を供
給する副エアクリーナ室を設けたので、二次空気制御弁
側に、主エアクリーナ室側の圧力の脈動の影響を受ける
ことがないので、二次空気制御弁側に十分な空気を供給
して、排気通路内の未燃ガスの酸化を良好に行うことが
できる。従って、排気ガスの浄化性能を維持することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るエアクリーナ構造を採用した車両
の側面図
【図2】本発明に係る吸気系及び二次空気供給系の系統
【図3】本発明に係るエアクリーナ及び二次空気制御弁
の平面図
【図4】図3の4矢視図
【図5】本発明に係る二次空気制御弁の断面図
【図6】本発明に係るエアクリーナ構造の作用を説明す
る作用図
【図7】本発明に係るエアクリーナ構造の別の実施の形
態を示す平面図
【図8】従来の二次空気制御弁の断面図
【図9】従来の別の二次空気制御弁の断面図
【符号の説明】
10…車両(スクータ型車両)、11…エンジン、1
4,70…エアクリーナ、18…吸気通路、25…二次
空気制御弁、27…二次空気供給路(二次空気供給
管)、32…排気通路、35…空気吸入口(二次空気吸
入口)、36a…挿入部(挿入穴)、37…ケース、3
8…ケース支持部、74…主エアクリーナ室、75…副
エアクリーナ室。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エアクリーナとエンジンの排気通路とを
    二次空気供給路で繋ぎ、この二次空気供給路に二次空気
    制御弁を介設することで、エアクリーナからエンジンの
    排気通路へ供給する空気の量をコントロールするように
    した車両において、前記エアクリーナに、前記二次空気
    制御弁の空気吸入口を直接挿入するための挿入部を設
    け、この挿入部で二次空気制御弁のケースを支えるよう
    にしたことを特徴とする車両のエアクリーナ構造。
  2. 【請求項2】 前記エアクリーナに、エンジンの吸気通
    路へ空気を供給する主エアクリーナ室とは別に、前記二
    次空気制御弁側へ空気を供給する副エアクリーナ室を設
    けたことを特徴とする請求項1記載の車両のエアクリー
    ナ構造。
JP2000400651A 2000-12-28 2000-12-28 車両のエアクリーナ構造 Expired - Fee Related JP3970517B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000400651A JP3970517B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 車両のエアクリーナ構造
CNB011193670A CN1236198C (zh) 2000-12-28 2001-05-30 车辆用空气滤清器的结构
TW090216576U TW556771U (en) 2000-12-28 2001-09-27 Air cleaner structure of vehicle
ES200102813A ES2195753B1 (es) 2000-12-28 2001-12-18 Estructura de filtro de aire de vehiculo.
IT2001TO001193A ITTO20011193A1 (it) 2000-12-28 2001-12-19 Struttura di depuratore d'aria per veicolo.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000400651A JP3970517B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 車両のエアクリーナ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002201935A true JP2002201935A (ja) 2002-07-19
JP3970517B2 JP3970517B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=18865208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000400651A Expired - Fee Related JP3970517B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 車両のエアクリーナ構造

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP3970517B2 (ja)
CN (1) CN1236198C (ja)
ES (1) ES2195753B1 (ja)
IT (1) ITTO20011193A1 (ja)
TW (1) TW556771U (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1672193A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-21 Kwang Yang Motor Co., Ltd. Secondary air introducing structure for vehicles
JP2008025458A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Honda Motor Co Ltd スクータ型自動二輪車
CN100420830C (zh) * 2004-09-29 2008-09-24 本田技研工业株式会社 二次空气供给装置
JP2009006909A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Honda Motor Co Ltd スクータ型車両
JP2011132832A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両
CN113494398A (zh) * 2020-03-19 2021-10-12 现代自动车株式会社 用于车辆的可变进气系统

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5078769B2 (ja) * 2008-06-20 2012-11-21 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
DE102012213164A1 (de) * 2012-07-26 2014-01-30 Mahle International Gmbh Frischluftversorgungseinrichtung
CN103192912A (zh) * 2013-04-26 2013-07-10 力帆实业(集团)股份有限公司 电喷摩托车怠速补气阀定位结构
CN112814802B (zh) * 2020-11-16 2023-03-24 浙江春风动力股份有限公司 一种低排放式摩托车

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4995891A (en) * 1990-03-05 1991-02-26 Chrysler Corporation Secondary air filter assembly
JP3008488B2 (ja) * 1990-11-22 2000-02-14 スズキ株式会社 二サイクルエンジンの二次空気供給装置
JPH09209854A (ja) * 1996-01-30 1997-08-12 Suzuki Motor Corp エンジンの二次空気供給装置
JP4023925B2 (ja) * 1998-09-08 2007-12-19 本田技研工業株式会社 二次空気供給装置
US6261333B1 (en) * 1999-07-09 2001-07-17 Diesel Research, Inc. Air filter for an internal combustion engine having a primary air region and a secondary air region

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100420830C (zh) * 2004-09-29 2008-09-24 本田技研工业株式会社 二次空气供给装置
US7757479B2 (en) 2004-09-29 2010-07-20 Honda Motor Co., Ltd. Secondary air supply system for an exhaust port of an engine
EP1672193A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-21 Kwang Yang Motor Co., Ltd. Secondary air introducing structure for vehicles
JP2008025458A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Honda Motor Co Ltd スクータ型自動二輪車
JP2009006909A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Honda Motor Co Ltd スクータ型車両
JP2011132832A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両
CN113494398A (zh) * 2020-03-19 2021-10-12 现代自动车株式会社 用于车辆的可变进气系统
CN113494398B (zh) * 2020-03-19 2024-02-23 现代自动车株式会社 用于车辆的可变进气系统

Also Published As

Publication number Publication date
ES2195753B1 (es) 2005-02-01
JP3970517B2 (ja) 2007-09-05
ES2195753A1 (es) 2003-12-01
CN1361352A (zh) 2002-07-31
ITTO20011193A1 (it) 2003-06-19
TW556771U (en) 2003-10-01
ITTO20011193A0 (it) 2001-12-19
CN1236198C (zh) 2006-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002201935A (ja) 車両のエアクリーナ構造
WO1998021467A3 (en) Positive crankcase ventilation valve for motor vehicle
JPH11511228A (ja) 装置及びこの装置のためのスナップ係合装置
JP3724687B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3853582B2 (ja) 内燃機関におけるシリンダヘッドカバーの構造
US4450684A (en) Exhaust gas cleaning system for internal combustion engine
JP3550850B2 (ja) 排出ガス還流装置
JP7192728B2 (ja) パージ制御弁装置
JP2775453B2 (ja) エンジンの吸気構造
JP3525590B2 (ja) エンジンの樹脂製インテークマニホールド
JP3871844B2 (ja) 二次空気制御装置
JP2000356128A (ja) 多気筒エンジン用二次空気供給装置
JP3827129B2 (ja) 燃料噴射装置の取付構造
JP4041287B2 (ja) 内燃機関におけるブローバイガス還流装置
JPH08135544A (ja) 内燃機関のアイドルスピードコントロール装置
JP4145983B2 (ja) エンジンの2次空気供給装置
JP2501435Y2 (ja) 内燃機関における二次空気供給装置
CN219177048U (zh) 复合电磁阀以及车辆
JPH02223664A (ja) 燃料噴射装置
JP3226662B2 (ja) 車両における潤滑油供給装置
JP3464087B2 (ja) エアクリーナ構造
JP2001099068A (ja) 負圧式燃料供給装置
JPS5851396Y2 (ja) 内燃機関の二次空気供給装置における二次空気の導入装置
JPS597533Y2 (ja) 二次空気供給装置
JPS6361493B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070209

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees