JPH09209854A - エンジンの二次空気供給装置 - Google Patents

エンジンの二次空気供給装置

Info

Publication number
JPH09209854A
JPH09209854A JP1381696A JP1381696A JPH09209854A JP H09209854 A JPH09209854 A JP H09209854A JP 1381696 A JP1381696 A JP 1381696A JP 1381696 A JP1381696 A JP 1381696A JP H09209854 A JPH09209854 A JP H09209854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
secondary air
pipe
main chamber
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1381696A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Horitani
宜弘 堀谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP1381696A priority Critical patent/JPH09209854A/ja
Publication of JPH09209854A publication Critical patent/JPH09209854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンジンの二次空気供給装置において、エン
ジン用の吸気に用いるエアクリーナに二次空気パイプを
連結して、少ない部品で排気管に排気ガス浄化用の二次
空気を注入し、これにより安価な構成で排気ガスを浄化
する。 【解決手段】 エンジンの二次空気供給装置において、
エアクリーナケース1内のフイルタ3後側を仕切壁4で
主室5と副室6に二分し、主室5に吸気取出口7を設け
ると共にエンジン9のブリーザパイプ10を連結し、副
室6に二次空気取出口11を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ピストン往復型
の汎用エンジンや発動発電機などのエンジン作業機など
の排気ガスの浄化に用いるエンジンの二次空気供給装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】汎用エンジンや発動発電機などに用いる
エンジンは、小型で出力の小さいものが殆んどでその排
気ガス量は少ないが、一部には、排気ガスを消音するマ
フラ内の前部にヒータを設けて加熱し、触媒に当てて浄
化するようにしたものがある。例えば実公平3−557
74号公報参照。
【0003】又、自動車などに用いる大型のエンジンで
は、排気管に二次空気を注入して酸化反応を容易にし、
触媒に当てて酸化反応させて浄化するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】排気ガスをヒータで加
熱して触媒で浄化するものにおいては、ヒータの制御装
置が必要であるため、製造コストが高くなるという不都
合がある。
【0005】一方、自動車などの場合には、二次空気注
入装置を設けて触媒で排気ガスを浄化するようにして
も、車両全体の製造コストから見れば、僅かなコスト負
担で設けることができる。しかし、汎用エンジンやエン
ジンに発電機を連結したようなものは、エンジンの製造
コストに比較して排気ガスの浄化に要するコストの負担
の割合が大きいため、販売価格が影響される。
【0006】かかる点に鑑み、本発明は、エンジン用の
吸気に用いるエアクリーナに二次空気パイプを連結し
て、少ない部品で排気管に排気ガス浄化用の二次空気を
注入し、これにより安価な構成で排気ガスを浄化するよ
うにしたエンジンの二次空気供給装置を得ることを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は次のような構成を有する。すなわち、本発
明は、エアクリーナケース内のフイルタ後側を仕切壁で
主室と副室に二分し、主室に吸気取出口を設けると共に
エンジンのブリーザパイプを連結し、副室に二次空気取
出口を設けるようにしたことを特徴とするエンジンの二
次空気供給装置である。
【0008】本発明によれば、フイルタで埃を取除いた
空気のうち主室に流れたものは、吸気取出口からエンジ
ンに吸入され、燃料と混合して吸気ガスとして使われ
る。エンジンから放出されるブローバイガスは、主室に
入って再び吸気として使用される。副室の空気は、二次
空気取出口から二次空気パイプを通り排気管に流れる。
排気管に入った二次空気は、排気ガスの酸素濃度を高
め、触媒によって酸化、還元反応を起して浄化される。
【0009】ブローバイガスは、主室に開放されて副室
には流れないので、二次空気に用いられて排気ガスの浄
化が妨げられることがない。又、エアクリーナケース
は、一般にエンジン熱の影響の少ない位置に取付けら
れ、吸気の使用量も多いので、二次空気の温度も大気温
度に近く、密度の高い空気を供給できる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図1乃至
図3によって説明する。図1及び図2は本発明の一実施
形態を示すものである。エアクリーナケース1は、合成
樹脂などを用いて型成形して作るようにしてあり、片側
に吸入口2を設け、中央に空気を濾過するフイルタ3を
張ってある。フイルタ3の後側は、仕切壁4で主室5と
副室6とに二分されている。主室5には、吸気取出口7
を設け、キャブレター8を介してエンジン9の吸気管に
連結する。又、主室5にエンジン9のブリーザパイプ1
0を連結する。
【0011】副室6には、二次空気取出口11を設けて
二次空気パイプ12を連結する。二次空気パイプ12
は、一方弁13を介してエンジン9の排気管14に連結
する。一方弁13は、排気管14側が負圧のとき開くも
のである。排気管14の後側のマフラ15内には、触媒
を装着する。
【0012】エンジン9を運転中は、吸気取出口7から
キャブレター8に吸気が流入する。エンジン9で発生す
るブローバイガスは、ブリーザパイプ10を通って主室
5内に流れた後、吸気取出口7よりキャブレタ8に流入
してエンジン9の吸気として再利用される。
【0013】副室6の空気は、二次空気取出口11に流
れる。排気管14には、エンジン9から間欠的に排気ガ
スが放出されるため、排気ガスの脈動波が発生する。こ
の脈動波で負圧になったとき、一方弁13が開いて、排
気管14内に二次空気が吸入される。排気ガスは二次空
気の混入によって酸素濃度が高くなり、マフラ15内の
触媒によって酸化還元反応を起して浄化される。
【0014】図3は本発明の他の実施形態を示すもので
ある。この場合には、二次空気取出口11を設けた一方
弁13を副室6内に取付けてある。その他は、図1及び
図2に示したものと同じである。この他の実施形態によ
れば、一方弁13が外部に露出しないため、体裁がよく
なる。
【0015】
【発明の効果】以上の説明の通り、本発明によれば、エ
ンジンに吸気を供給するエアクリーナの一部に副室を設
けて二次空気を供給できるようにしたので、二次空気の
ために別個のエアクリーナを設けなくてもよく、コスト
ダウンが図れブリーザパイプの影響も受けない。又、エ
アクリーナには、多量のエンジン用吸気が流れるので、
エンジン熱の影響を受けることが少なく、二次空気の空
気密度を高く保てて、排気ガスの浄化能力を向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す縦断正面図である。
【図2】本発明の一実施形態を示す全体の外観正面図で
ある。
【図3】本発明の他の実施形態を示す縦断正面図であ
る。
【符号の説明】
1 エアクリーナケース 3 フイルタ 4 仕切壁 5 主室 6 副室 7 吸気取出口 9 エンジン 10 ブリーザパイプ 11 二次空気取出口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エアクリーナケース内のフイルタ後側を
    仕切壁で主室と副室に二分し、主室に吸気取出口を設け
    ると共にエンジンのブリーザパイプを連結し、副室に二
    次空気取出口を設けるようにしたことを特徴とするエン
    ジンの二次空気供給装置。
JP1381696A 1996-01-30 1996-01-30 エンジンの二次空気供給装置 Pending JPH09209854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1381696A JPH09209854A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 エンジンの二次空気供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1381696A JPH09209854A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 エンジンの二次空気供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09209854A true JPH09209854A (ja) 1997-08-12

Family

ID=11843812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1381696A Pending JPH09209854A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 エンジンの二次空気供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09209854A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2195753A1 (es) * 2000-12-28 2003-12-01 Honda Motor Co Ltd Estructura de filtro de aire de vehiculo.
JP2009203824A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Nissan Motor Co Ltd 車両のエアクリーナ構造
JP2018150864A (ja) * 2017-03-13 2018-09-27 本田技研工業株式会社 内燃機関用エアクリーナ
EP3453442A1 (en) * 2017-09-08 2019-03-13 Mahle International GmbH Filter housing

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2195753A1 (es) * 2000-12-28 2003-12-01 Honda Motor Co Ltd Estructura de filtro de aire de vehiculo.
JP2009203824A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Nissan Motor Co Ltd 車両のエアクリーナ構造
JP2018150864A (ja) * 2017-03-13 2018-09-27 本田技研工業株式会社 内燃機関用エアクリーナ
EP3453442A1 (en) * 2017-09-08 2019-03-13 Mahle International GmbH Filter housing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5738184A (en) Muffler for a two-stroke engine
JPS6483810A (en) Carbon black filter device for diesel engine
ATE326628T1 (de) Luftfilter
JP2003524102A (ja) 主として酸素分子を通す膜を備えた内燃機関用吸気システム
JP3944054B2 (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
CA2136535A1 (en) Catalytic combustion engine exhaust gas purifier with additional air supply
JPH09209854A (ja) エンジンの二次空気供給装置
JP2639608B2 (ja) 自動二輪車の吸気装置
JPH09158722A (ja) 単気筒内燃機関の排気装置
KR100404124B1 (ko) 내연기관의 블로우 바이 가스 환류장치
JPH0514085B2 (ja)
EA199800584A1 (ru) Оптимайзер расхода топлива и снижение выхлопов углекислого газа благодаря воздушно-вакуумной жидкостной системе компенсации
KR100287699B1 (ko) 디젤 엔진의 흡기 장치
JPH03202605A (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH041340Y2 (ja)
JPH0719977Y2 (ja) オートバイのエアークリーナー
JPH05248229A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置、及びエンジン発電機の排気ガス浄化装置
JP2000018031A (ja) 汎用内燃機関の排気ガス浄化装置
JPH04101011A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH09317445A (ja) 排気浄化システム
JPH05312030A (ja) 小型エンジンの排気ガス浄化装置
JPS55157954A (en) Generator cooler for vehicle
JPH063183Y2 (ja) 自動二輪車の吸気装置
IT201900010794A1 (it) Filtro, in particolare per polveri sottili
JPH0693851A (ja) 内燃エンジンの2次空気供給装置