JPH04101011A - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置

Info

Publication number
JPH04101011A
JPH04101011A JP21806790A JP21806790A JPH04101011A JP H04101011 A JPH04101011 A JP H04101011A JP 21806790 A JP21806790 A JP 21806790A JP 21806790 A JP21806790 A JP 21806790A JP H04101011 A JPH04101011 A JP H04101011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
cylinder
engine
catalyst
cylinder cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21806790A
Other languages
English (en)
Inventor
Joji Kume
久米 丈次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP21806790A priority Critical patent/JPH04101011A/ja
Publication of JPH04101011A publication Critical patent/JPH04101011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は内燃機関の排気浄化装置に関する。
(従来の技術) 自動2輪車等における強制空冷式内燃機関の排ガスの浄
化には、一般にマフラに触媒を設け、この触媒に排ガス
を接触させて触媒との反応熱により未燃成分や有害成分
を燃焼させ、浄化するようにしている。
ところで上記触媒による再燃焼には、これに要する二次
空気を供給する必要がある。
従来ではこの二次空気の供給手段としてエアポンプを用
いるもの、あるいはマフラ内の脈動圧を利用してリード
バルブを開閉させ、大気を導入するようになされたもの
が知られている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながらエアポンプにより空気を供給する手段では
、エアポンプを付帯するためコストが高くなるばかりで
なくエアポンプを駆動するため動力損失を伴ない、しか
もポンプの設置用スペースの確保も必要となるなどの問
題点がある。またリードバルブを用いて大気を導入する
手段では、マフラ内の脈動圧を利用しての吸入であるた
め二次空気の供給量が少なく、再燃焼を十分に達成する
ことが難かしいという問題点がある。
この発明は、低コストで触媒による再燃焼に必要な空気
を十分に供給することができ、吸入騒音の発生もない内
燃機関の排気浄化装置を提供することを目的とするもの
である。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、この発明では、強制空冷式内
燃機関の排ガス浄化用二次空気供給装置において、二次
空気取入口をシリンダカバー内に開口し、シリンダ冷却
用ファンからの冷却風を取入れて触媒に供給するように
したものである。
(作用) 内燃機関のシリンダを強制空冷用冷却ファンからの冷却
風がシリンダカバー内に開口する二次空気取入口に直接
流入し、この二次空気を触媒に供給して排ガス中の未燃
有害成分の再燃焼に供せられる。
(実施例) 以下この発明の実施例を図面について説明する。
第3図は、第2図に示す自動2輪車1のエンジン部を示
すもので、この自動2輪車はパワーユニット2を有する
。パワーユニット2は第4図に示すように、強制空冷式
のエンジン(内燃機関)3とこのエンジン3からの動力
を後輪4に伝達する伝動機構5とを一体に備えたもので
ある。
パワーユニット2のエンジン3にはカバー(シリンダカ
バー)6が設置され、このシリンダカバー6でエンジン
3のシリンダ7および冷却ファン8を覆っている。冷却
ファン8はクランクシャフト9の一端部に取付けられ、
この冷却ファン8はエンジン3の回転によりクランクシ
ャフト9を介して駆動され、吸気口10から吸い込んだ
冷却風をエンジンシリンダ7の周りに積極的に案内し、
エンジン3を冷却している。
パワーユニット2のエンジン3の上方にはエン’) ン
rlk気系11が設けられている。エンジン吸気系11
はエアクリーナ12とキャブレタ13とで主に構成され
、エンジン3のシリンダ7内に燃料と空気との混合気を
供給するようになっている。
またエンジンシリンダ7の排気口には排気管15を介し
てマフラ16が接続されている。
前記シリンダカバー6の一部に第1図に示すように、二
次空気取入口17が開口され、この二次空気取入口17
にはリードバルブ18を内蔵するリードバルブケース1
9が接続され、このリードバルブケース19の出口19
aにホース2oが接続されていて、このホース20は前
記マフラ16にその内部に設けられた触媒21より上流
側に接続されている。
このリードバルブ18は、第5図に断面を示すように、
構成され、バルブプレート22の一端はリードバルブケ
ース19内のバルブシート23に固定され、バルブガイ
ド24に案内されて開閉される。バルブプレート22は
カバーに通ずる入口19bからの冷却用ファン8の風圧
によってバルブシート23から離反する作動を行なうよ
うになっている。このリードバルブ18によれば、第6
図に実線aで示すように従来のマフラの脈動圧を利用し
て大気を導入する方式(点線す図示)に較べ、全てのエ
ンジン回転領域で多(の二次空気を導入することができ
た。
従ってエンジン3を駆動すると、その回動で冷却用ファ
ン8が回転し、シリンダカバー6内のシリンダ7を冷却
する。シリンダ7を冷却した冷却風の一部は、シリンダ
カバー内に開口する二次空気取入口17に入り、リード
バルブ18を開いてホース20を通じマフラ16内の触
媒21より上流側に供給される。これによりシリンダ7
の排気口から排気されてマフラ16に流れる排ガスに冷
却用ファン8による冷却風が二次空気として混合され、
触媒21を通る際に良好な再燃焼が行なわれ、清浄化し
て大気に放出される。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、触媒に供給する二次空
気量が多くなるので浄化性能を高めることができ、キャ
ブレタの混合気の空燃比を濃く設定することができ、a
カおよび乗車感を向上することができる。またエアポン
プを用いるものに較ベコストを下げることができると共
にスペースの点でも有利であり、リードバルブの吸入音
の発生対策にもなり、消音器の必要がない等の効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す一部を断面とした側
面図、第2図はこの発明を適用する自動2輪車の一例を
示す略示側面図、第3図はこの発明を適用するエンジン
部の側面図、第4図は上記自動2輪車に搭載されるパワ
ーユニットを示す平断面図、第5図は第1図におけるリ
ードバルブ部の拡大断面図、第6図はこの発明と従来技
術との二次空気供給量を示すグラフである。 2・・・パワーユニット、3・・・エンジン、6・・・
カバー(シリンダカバー)、7・・・シリンダ、8・・
・冷却用ファン、10・・・吸気口、11・・・エンジ
ン吸気系、12・・・エアクリーナ、13・・・キャブ
レタ、16・・・マフラ、17・・・二次空気取入口、
18・・・リードバルブ、19・・・リードバルブケー
ス、21・・・触媒、22・・・バルブプレート、23
・・・バルブシート、24・・・バルブガイド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 強制空冷式内燃機関の排ガス浄化用二次空気供給装置に
    おいて、二次空気取入口をシリンダカバー内に開口した
    ことを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
JP21806790A 1990-08-21 1990-08-21 内燃機関の排気浄化装置 Pending JPH04101011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21806790A JPH04101011A (ja) 1990-08-21 1990-08-21 内燃機関の排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21806790A JPH04101011A (ja) 1990-08-21 1990-08-21 内燃機関の排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04101011A true JPH04101011A (ja) 1992-04-02

Family

ID=16714132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21806790A Pending JPH04101011A (ja) 1990-08-21 1990-08-21 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04101011A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100464061C (zh) * 2006-01-11 2009-02-25 本田技研工业株式会社 内燃机
CN104847461A (zh) * 2015-04-22 2015-08-19 江苏江淮动力股份有限公司 一种降低尾气排放的发动机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100464061C (zh) * 2006-01-11 2009-02-25 本田技研工业株式会社 内燃机
CN104847461A (zh) * 2015-04-22 2015-08-19 江苏江淮动力股份有限公司 一种降低尾气排放的发动机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3281190B2 (ja) 自動二輪車用内燃機関の排気浄化装置
JP3261636B2 (ja) 船外機のブローバイガス取入れ構造
US20070079604A1 (en) Secondary air supply system for internal combustion engine
SE9901356D0 (sv) Arrangemang för ventilering av vevhusgaser vid förbränningsmotor
JP3944054B2 (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JPH04101011A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3302047B2 (ja) 自動二輪車の排気浄化装置
JPH0514085B2 (ja)
JP2841035B2 (ja) 4サイクルエンジンの吸気装置
KR100398528B1 (ko) 인터쿨러와 일체로 형성된 라디에이터
US4205526A (en) Emission control system and method for internal combustion engine
JPH05113119A (ja) 2次空気供給装置付汎用内燃機関
JP3673759B2 (ja) 自動二輪車の排気浄化装置
JPS6233075Y2 (ja)
JP3350252B2 (ja) 排気浄化装置
JP3283060B2 (ja) 車両の排気浄化装置
JP3259982B2 (ja) 自動二輪車の排気浄化装置
JP2598275Y2 (ja) エンジンの排ガス浄化装置
JPH05332132A (ja) 自動二輪車の排気浄化装置
JPH03286122A (ja) 2サイクルエンジンの排気浄化装置
JPH0332742Y2 (ja)
JP2571218Y2 (ja) 汎用エンジン
JPH115432A (ja) 車両の暖房装置
JPH05248229A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置、及びエンジン発電機の排気ガス浄化装置
JP3620325B2 (ja) 燃焼式ヒータ付内燃機関