JPH02223664A - 燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射装置

Info

Publication number
JPH02223664A
JPH02223664A JP1044078A JP4407889A JPH02223664A JP H02223664 A JPH02223664 A JP H02223664A JP 1044078 A JP1044078 A JP 1044078A JP 4407889 A JP4407889 A JP 4407889A JP H02223664 A JPH02223664 A JP H02223664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
filter
pressure
supply pipe
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1044078A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Nishikawa
西川 行博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP1044078A priority Critical patent/JPH02223664A/ja
Publication of JPH02223664A publication Critical patent/JPH02223664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/46Details, component parts or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus covered by groups F02M69/02 - F02M69/44
    • F02M69/462Arrangement of fuel conduits, e.g. with valves for maintaining pressure in the pipes after the engine being shut-down

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、燃料噴射弁による燃料噴射時に、供給配管内
での噴射脈動を抑えるようにした燃料噴射装置に関し、
特に高排気量の内燃機関に用いて好適な燃料噴射装置に
関する。
[従来の技術〕 一般に、燃料噴射装置は、第2図および第3図に示すよ
うに構成されている。
図中、1はエンジンで、該エンジン1は、主にシリンダ
IA、ピストンIB、燃焼室IC等から構成されている
。該エンジン1には、前記燃焼室IC内に外気を吸気す
るインティクマニホールド2が設けられ、該インティク
マニホールド2の各分岐管2Bの先端側には、前記燃焼
室ic内に向けて燃料を噴射する燃料噴射弁3が設けら
れ、前記インティクマニホールド2のコレクタ2A上流
にはスロットルバルブ4が設けられている。
5は燃料Aを収容する燃料タンク、6はブラケット7で
支持された状態で該燃料タンク5内に位置し、前記燃料
噴射弁3に燃料Aを圧送する燃料ポンプをそれぞれ示す
。8は一端側が該燃料ポンプ6に接続された供給配管で
、該供給配管8の他端は、当該供給配管8内の燃圧を一
定に保持する圧力レギュレータ9に接続されている。1
0は前記燃料ポンプ6によって圧送される燃料A内から
異物を濾過するフューエルフィルタで、該フューエルフ
ィルタ10は前記供給配管8の途中に設けられている。
そして、前記供給配管8のうち、圧力レギュレータ9と
フューエルフィルタ10との間に、エンジンの気筒数に
応じた数の前記燃料噴射弁3が接続されている(第2図
においては1個だけ図示する)。
11はスロットルバルブ4の開度の変化により生じるイ
ンティクマニホールド2内での負圧の変化を制御圧とし
て導入する制御圧導入配管で、該制御圧導入配管11は
、前記圧力レギュレータ9とインティクマニホールド2
のコレクタ2Aとの間を接続して設けられている。そし
て、圧力レギュレータ9に導入配管11を介して制御圧
を導入することにより、エンジン1の運転状況に応じて
各燃料噴射弁3に供給する燃圧を所定の設定圧力に制御
するようになっている。
12は燃料ポンプ6から供給される燃料Aの余剰油を燃
料タンク1側に戻すためのリターン配管で、該リターン
配管12の一端側は前記圧力レギュレータ9に接続され
、他端側は燃料タンク5内に伸長している。
13は前記供給配管8のうち、圧力レギュレータ9とフ
ューエルフィルタ1oとの間に介装されたフューエルダ
ンパで、該フューエルダンパ13は、エンジンlの排気
量の大型化に伴って前記燃料噴射弁3から一度に噴射さ
れる燃料Aの噴射量が増大することで、供給配管8内に
生じる燃圧の脈動(以下「噴射脈動」という)を抑える
ために設けられたものである。当該フューエルダンパ1
3は、第3図に示すように、上側にフランジ部14Aを
有するハウジング本体14と、該ハウジング本体14の
フランジ部14A上側面に載置されるダイヤフラム15
と、前記ハウジング本体14のフランジ部14A上側か
ら施蓋され、ダイヤフラム15の周囲を挟持した状態で
支持する蓋体16とから概略構成されている。さらに、
ハウジング本体14には、前記供給配管8の上流側配管
8Aが接続される上流側吐出管17と、下流側配管8B
が接続される下流側吐出管18とが設けられている。上
流側吐出管17は、外部からハウジング本体14とダイ
ヤフラム15とで画成される下°部空間14B内へ延在
して設けられ、該下部空間14B内の中央部で上方へ折
曲げて形成され、その上端の開口部17Aが上方へ開口
している。下流側吐出管18は、ハウジング本体14の
周壁に一体的に突設されて下部空間14Bに連通されて
いる。
19は前記ダイヤフラム15の中央部に一体的に取り付
けられた弁体で、該弁体19は前記上流側吐出管17の
開口部17Aに当接して、該開口部17Aの流路開度を
調整するようになっている。20はダイヤフラム15と
蓋体16とで画成される上部空間16A内に設けられた
スプリングで、該スプリング20は前記弁体19と蓋体
16との間に弾設されて、前記弁体19を前記開口部1
7Aに押圧している。
16Bは蓋体16の上側に一体的に形成され、上部空間
16Aに連通された上部吐出管で、該上部吐出管16B
は前記インティクマニホールド2に接続配管21を介し
て接続されている。
従来技術に係る燃料噴射装置は上述の如き構成を有する
もので、次にその作用を説明する。
まず、エンジン1の始動動作により燃料ポンプ6が回転
して、燃料タンクS内の燃料Aが供給配管8内に圧送さ
れる。そして、供給配管8内に圧送された燃料Aは、圧
力レギュレータ9によって燃圧調整され、余剰油は順次
リターン配管12を介して燃料タンク、5.内へと戻さ
れている。そして、一定圧に調整された供給配管8内の
燃料Aは、コントロールユニット(図示せず)の噴射パ
ルス信号に基づいて、所定量だけ燃料噴射弁3から燃焼
室IC側へ噴射され、燃焼室IC内で燃焼した後、排ガ
スとなってエキゾーストマニホールド(図示せず)から
排気される。
一方、エンジン1の排気量が大きい場合、燃料噴射弁3
から一度に噴射される燃料噴射量が多くなって、燃料噴
射直後の供給配管8内での燃圧の低下も大きくなる。こ
の結果、供給配管8内で、第4図に示すように、複数の
燃料噴射弁3からの燃料Aの噴射に対応して連続的に燃
圧が変化(低下)する噴射脈動が大きくなる。そして、
これを解消するために、フューエルダンパ13内におい
て、噴射脈動に応じた圧力の変化に合わせてダイヤフラ
ム15が撓むと共にダイヤフラム15に支持されてスプ
リング20で押圧された弁体19が振動(移動)して、
上流側吐出管17の開口部17Aの開度を調整して、噴
射脈動による圧力の変化を低減している。
一方、ダイヤフラム15は、長期間の使用による劣化や
供給配管8内での噴射脈動の大きな変化に伴うダイヤフ
ラム15の急激な変形等によって、該ダイヤフラム15
が破損してしまうことがある。そして、仮に、ダイヤフ
ラム15が破損してしまったときは、下部空間14B内
の燃料Aは、上部空間16A、上部吐出管16Bおよび
接続配管21を介してインティクマニホールド2内に流
入され、エンジンルーム内へ流出させることにより生じ
る火災事故を未然に防止すると共に、燃料過剰によるリ
ッチエンストによって安全性を確保している。
〔発明が解決しようとうする課題〕
ところが、前記構造の従来技術においては、燃料噴射弁
3による圧力脈動を抑える手段として別体のフューエル
ダンパ13を設けるため、部品点数が増加すると共に、
当該ダンパ13を供給配管8の途中に取り付けるための
作業が必要となる欠点がある。また、ダイヤフラム15
が破損してもフェイルセーフを維持すべ(、接続配管2
1を取り付けるための作業が必要になり、取付作業性が
悪く、全体としてコストが嵩むという問題点がある。
本発明は上述した従来技術の問題点は鑑みなされたもの
で、部品点数を削減して、小型化、小スペース化を図る
と共に、取付作業性の向上、コスト低減を図った燃料噴
射装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段J 上述した課題を解決するために、本発明が採用する構成
は、燃料タンク内の燃料を圧送する燃料ポンプと、該燃
料ボシブに供給配管を介して接続され、該供給配管内の
燃圧を一定圧に保持する圧力レギュレータと、該圧力レ
ギュレータで圧力制御された燃料を内燃機関に噴射する
燃料噴射弁と、該燃料噴射弁から噴射する燃料内の異物
を濾過するために前記供給配管に設けられたフューエル
フィルタと、前記圧力レギュレータからの余剰の戻り油
を前記燃料タンクに戻すリターン配管とからなる燃料噴
射装置において、前記フューエルフィルタは、前記供給
配管の途中に設けられたハウジングと、該ハウジング内
に設けられ、燃料内の異物を濾過するフィルタエレメン
トと、該フィルタエレメント内に突出して設けられた突
出管と、燃圧の変化に応じて該突出管の開口部に離間着
座することにより前記燃料噴射弁による噴射脈動を抑え
るダンパ機構とから構成したことになる。
〔作用〕
上記構成のように、噴射脈動を抑えるダンパ機。
構をフューエルフィルタ内に設けたので、部品点数が減
少して小型化することができると共に取付作業が容易に
なり、コストの低減を図れる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図に基づいて説明する。な
お、本実施例の燃料噴射装置の全体構成は、フューエル
フィルタ10とフューエルダンパ13を除いて、前述し
た従来技術と同一であるので、その説明を省略する。な
お、本実施例においては、従来技術のような別体のフュ
ーエルダンパ13は設けられていない。
30は供給配管8の途中に設しプられた本実施例のフュ
ーエルフィルタで、該フユーエルフィルタ30は、ハウ
ジング31を有し、該ハウジング31は、供給配管8の
途中に設けられ、有底筒状に形成されたハウジング本体
32と、該ハウジング本体32の開口部周縁にかしめ固
定されて内部を密封する蓋体33とから概略構成されて
いる。
34はハウジング31内に設けられ、供給配管8内を流
れる燃料Aから異物を濾過するフィルタエレメントで、
該フィルタエレメント34は、筒状に形成され、その上
側が蓋体33の下側面33Aに取り付けられると共に、
その下側にフィルタカバー35を取り付けることで、フ
ィルタエレメント34の内外が区画されている。
36は一部がハウジング31内に突出した状態で該ハウ
ジング31のハウジング本体32に取り付けられた上流
側吐出管で、該上流側吐出管36の外部突出部36Aは
供給配管8の上流側配管8Cに嵌合接続されている。
37は一部がフィルタエレメント34の内部空間34A
に突出した状態で蓋体33に取り付けられた樹脂製の下
流側吐出管で、該下流側吐出管37の外部突出部37A
は供給配管8の下流側配管8Dに接続されていると共に
、内部吐出部37Bが前記内部空間34Aに吐出して設
けられている。なお、該外部突出部37Aは、蓋体33
の中央部に吐出成形された吐出管部33B内に液密に嵌
合した状態で設けられ、該吐出管部34Bが前記下流側
配管8Dに嵌合接続されている。
38は燃料噴射弁3による供給配管8内での噴射脈動を
抑えるダンパ機構で、該ダンパ機構38はフィルタエレ
メント34の内部空間34A内に設けられている。具体
的には、該ダンパ機構38は、下端にフランジ部39A
を有すると共に上端が内部突出部37Bに一体的に形成
された有蓋筒状の一方のダンパケース39と、該ダンパ
ケース39のフランジ部39A下側面に当接されるダイ
ヤフラム40と、前記ダンパケース39のフランジ部3
9Aに下側から施蓋され、ダイヤフラム40の周囲を挟
持して支持する他方のダンパケース41とから概略構成
されている。なお、前記各ダンパケース39.41はと
もに下流側吐出管37と同様の樹脂材で成形されている
前記一方のダンパケース39の周壁には、該ダンパケー
ス39とダイヤフラム40とで画成される上部空間39
Bの内外を連通する連通孔39Cが設けられると共に、
当該ダンパケース39のフランジ部39Aの位置と内部
突出部37Bの開口部37Cの位置とが一致するように
設定されている。ダイヤフラム40の中央部には弁体4
2が一体的に取り付けられ、噴射脈動による上部空間3
9B内での圧力の変化に応じて当該弁体42が前記開口
部37Cに離間、着座して該開口部37Cの開度を調整
すると共に、ダイヤフラム40の撓みによる上部空間3
9Bの体積の変化により、供給配管8内での噴射脈動を
抑えるようになっている。
また、前記他方のダンパケース41は、一方のダンパケ
ース39のフランジ部39Aに下側から施蓋した状態で
、その下側面がフィルタカバ−35内側面に当接され、
ダンパケース41の凹部41Aとフィルタカバー35の
凸部35Aとが互いに嵌合して支持されている。さらに
、43はダイヤフラム40とダンパケース41とで画成
され、大気圧状態にある下部空間41B内に設けられた
スプリングで、該スプリング43はダンパケース41と
弁体42との間に弾設され、当該弁体42を開口部37
Gに着座させるように付勢し、開弁圧設定している。
本実施例による燃料噴射装置は上述の如き構成を有する
もので、次にその作用を説明する。なお、燃料噴射装置
全体の作用は前述した従来技術と同様であるため、ここ
ではその説明を省略する。
然して、本実施例のフューエルフィルタ30においては
、燃料ポンプ6から圧送された燃料Aは供給配管8の上
流側配管8Cから上流側吐出管36を介してハウジング
31の内部空間31A内へ流入し、フィルタエレメント
34を通過するときに異物が濾過されて燃料Aのみがフ
ィルタエレメント34の内部空間34Aに流入する。次
いで、ダンパ機構38の連通孔39Gを介して一部)の
ダンパケース39の上部空間39B内に流入し、スプリ
ング43で付勢された弁体42をダイヤフラム40と共
に押し下げて下流側吐出管37の開口部37Cを開き、
当該下流側吐出管37を介して供給配管8の下流側配管
8Dへ流出する。
そして、供給配管8内で噴射脈動が発生すると、それに
伴う燃圧の変化に応じて、ダイヤフラム40が撓むと共
にスプリング43に付勢された弁体42が移動(振動)
し、上部空間39Bの体積が変化すると共に下流側吐出
管37の開口部37Cの開度が調整されて、噴射脈動に
よる燃圧の変化が吸収される。
さらに、ダイヤフラム40が劣化や大きな衝撃によって
破損した場合、弁体42は、スプリング43によって前
記開口部37C側へ押圧され、開口部37Cを塞いだ状
態で維持されるか、ずれて開口部37Gを開いた状態で
維持される。そして、弁体42が、開口部37Cを開い
た状態で維持された場合は、噴射脈動による影響はあっ
ても゛ニンジン1は動き続けることになり、開口部37
Cを塞いだ状態で維持された場合は、燃料噴射弁3への
燃料Aの供給が停止して、エンジン1は運転を停止する
。いずれにしても、燃料Aがエンジンルーム内へ流出す
るこけなく、火災事故を未然に防止して、安全性を確保
している。
以上のように、本実施例の燃料噴射装置では、フューエ
ルフィルタ30の内部に設けられるフィルタエレメント
34内に噴射脈動を抑えるダンパ機構38を設けたので
、部品点数が減って取付工数が減少すると共にダンパ機
構の樹脂材での成形が可能となり、作業性が向上すると
共にコスト低減を図れる。さらに、2つの部品を一体化
したので、小型化、小スペース化を図れ、多種の部品が
内蔵されてスペース的な制約が多くなってきているエン
ジンルーム内において、容易に装着することができるよ
うになる。
なお、下流側吐出管37の内部突出部37Bに小径の穴
を穿設し、フィルタエレメント34の内部空間34Aと
常時連通させる構成とすれば、ダイヤフラム40が破損
し、弁体42が閉弁したときにも噴射可能な燃圧を維持
して燃料噴射弁3かも燃料Aを噴射することができ、エ
ンジンストールを防止できるようになり、燃料噴射装置
に対する信頼性が向上する。
〔発明の効果〕
以上詳述した通り、本発明によれば、フューエルフィル
タの内部に設けられるフィルタエレメント内に噴射脈動
を抑えるダンパ機構を設けたので、別体のフューエルダ
ンパが不要となり、部品点数が減って取付工数が減少す
ると共にダンパ機構の樹脂材での成形が可能となり、取
付作業性が向上すると共に部品コストおよび作業コスト
の両面から大幅なコスト低減を図ることができる。
さらに、2つの部品を一体化したので、部品の小型化、
小スペース化が図れ、スペース的制約の多いエンジンル
ーム内においても容易に装着することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の係るフューエルフィルタを示す6断面
図、第2図から第4図は従来技術に係り、第2図は燃料
噴射装置の全体構成図、第3図はフューエルダンパを示
す縦断面図、第4図は第2図中の供給配管内における圧
力と時間との関係を示す特性線図である。 3・・・燃料噴射弁、5・・・燃料タンク、6・・・燃
料ポンプ、8・・・供給配管、9・・・圧力レギュレー
タ、12・・・リターン配管、30・・・フューエルフ
ィルタ、31・・・ハウジング、34・・・フィルタエ
レメント、37・・・下流側吐出管、38・・・ダンパ
機構。 特許出願人  日本電子機器株式会社 代理人 弁理士   広 瀬 和 彦 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 燃料タンク内の燃料を圧送する燃料ポンプと、該燃料ポ
    ンプに供給配管を介して接続され、該供給配管内の燃圧
    を一定圧に保持する圧力レギュレータと、該圧力レギュ
    レータで圧力制御された燃料を内燃機関に噴射する燃料
    噴射弁と、該燃料噴射弁から噴射する燃料内の異物を濾
    過するために前記供給配管に設けられたフューエルフィ
    ルタと、前記圧力レギュレータからの余剰の戻り油を前
    記燃料タンクに戻すリターン配管とからなる燃料噴射装
    置において、前記フューエルフィルタは、前記供給配管
    の途中に設けられたハウジングと、該ハウジング内に設
    けられ、燃料内の異物を濾過するフィルタエレメントと
    、該フィルタエレメント内に突出して設けられた突出管
    と、燃圧の変化に応じて該突出管の開口部に離間着座す
    ることにより前記燃料噴射弁による噴射脈動を抑えるダ
    ンパ機構とから構成したことを特徴とする燃料噴射装置
JP1044078A 1989-02-23 1989-02-23 燃料噴射装置 Pending JPH02223664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1044078A JPH02223664A (ja) 1989-02-23 1989-02-23 燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1044078A JPH02223664A (ja) 1989-02-23 1989-02-23 燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02223664A true JPH02223664A (ja) 1990-09-06

Family

ID=12681588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1044078A Pending JPH02223664A (ja) 1989-02-23 1989-02-23 燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02223664A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001090564A1 (de) * 2000-05-23 2001-11-29 Mahle Filtersysteme Gmbh Kraftstofffilter für einen verbrennungsmotor
KR100398095B1 (ko) * 2000-12-13 2003-09-19 기아자동차주식회사 자동차용 연료 필터 장치
KR100704564B1 (ko) * 2005-09-23 2007-04-06 현대자동차주식회사 엘피아이 시스템의 고압 맥동 노이즈 제거용 댐퍼
US11130082B2 (en) * 2019-11-13 2021-09-28 Caterpillar Inc. Filter pulsation dampening device
JP2021152294A (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 住友建機株式会社 ショベル及びショベルの燃料フィルタ
US20220023781A1 (en) * 2019-11-13 2022-01-27 Caterpillar Inc. Filter pulsation dampening device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001090564A1 (de) * 2000-05-23 2001-11-29 Mahle Filtersysteme Gmbh Kraftstofffilter für einen verbrennungsmotor
JP2003534491A (ja) * 2000-05-23 2003-11-18 マーレ フィルタージステーメ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 内燃機関のための燃料フィルタ
US6974538B2 (en) 2000-05-23 2005-12-13 Mahle Filtersysteme Gmbh Fuel filter for an internal combustion engine
KR100398095B1 (ko) * 2000-12-13 2003-09-19 기아자동차주식회사 자동차용 연료 필터 장치
KR100704564B1 (ko) * 2005-09-23 2007-04-06 현대자동차주식회사 엘피아이 시스템의 고압 맥동 노이즈 제거용 댐퍼
US11130082B2 (en) * 2019-11-13 2021-09-28 Caterpillar Inc. Filter pulsation dampening device
US20220023781A1 (en) * 2019-11-13 2022-01-27 Caterpillar Inc. Filter pulsation dampening device
US11691096B2 (en) * 2019-11-13 2023-07-04 Caterpillar Inc. Filter pulsation dampening device
AU2020382734B2 (en) * 2019-11-13 2023-08-10 Caterpillar Inc. Filter dampening device for pressure pulsation
JP2021152294A (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 住友建機株式会社 ショベル及びショベルの燃料フィルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3823060B2 (ja) 高圧燃料供給ポンプ
US6725839B2 (en) Stamped metal fuel rail
US5967120A (en) Returnless fuel delivery system
KR100359702B1 (ko) 백본형 자동이륜차의 연료분사 장치
WO1999022135A1 (en) Fuel injection system
JP3633314B2 (ja) 高圧燃料ポンプ装置
JP5329321B2 (ja) 燃料噴射装置
JPH02223664A (ja) 燃料噴射装置
US5785080A (en) Pressure-regulating valve
JP3878600B2 (ja) Lpi車両用リターンレス燃料システム
US20040187849A1 (en) Fuel drain structure in fuel line
JPH1047185A (ja) 内燃機関用燃料供給装置
JPH02223665A (ja) 燃料噴射装置
JPH08270523A (ja) 燃料デリバリパイプ
JPS59170466A (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
KR20010077049A (ko) 자동차 연료공급시스템의 댐퍼장치
JP2019203396A (ja) パージ制御弁
JP3563277B2 (ja) 内燃機関用燃料供給装置
JP3372161B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH06108943A (ja) 燃料噴射装置
JPH0634619Y2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH1047188A (ja) 内燃機関用燃料供給装置
JP3153953B2 (ja) 多連装ダイヤフラム式気化器における燃料流路
JPH0942502A (ja) 調圧弁
JPH06587Y2 (ja) エンジンの吸気装置