JP2002201719A - 梁部材およびその梁部材と柱部材の接合部の構造 - Google Patents

梁部材およびその梁部材と柱部材の接合部の構造

Info

Publication number
JP2002201719A
JP2002201719A JP2000399706A JP2000399706A JP2002201719A JP 2002201719 A JP2002201719 A JP 2002201719A JP 2000399706 A JP2000399706 A JP 2000399706A JP 2000399706 A JP2000399706 A JP 2000399706A JP 2002201719 A JP2002201719 A JP 2002201719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam member
steel material
column
reinforcing
column member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000399706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4092873B2 (ja
Inventor
Jun Tabuchi
順 田渕
Toshiyuki Onodera
利之 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP2000399706A priority Critical patent/JP4092873B2/ja
Publication of JP2002201719A publication Critical patent/JP2002201719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4092873B2 publication Critical patent/JP4092873B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本願発明は、梁部材の補強として、従来から
採用されている梁部材の端部にハンチ等を設けることな
く、梁部材の端部の補強を行うことを課題とするもので
ある。 【解決手段】 上記課題を解決するため、上下のフラン
ジとウエッブとより形成されたH形鋼材の両端部の該下
側フランジに、長尺の補強鋼材を、該H形鋼材のウエッ
ブの延長線上となる下側フランジの中央部に該補強鋼材
の中心部が位置するようにその長手方向に沿って固定し
たものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本願発明は、鉄骨構造或いは
CFT造の骨組において、梁部材と柱部材の接合部の補
強構造に係るもので、梁部材の端部に予め補強手段を形
成し、該補強部材付き梁部材を柱部材と連結する接合部
の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】建築物は、積載荷重或いは地震や暴風等
の水平方向からの荷重等を受け、それらを考慮してその
骨組が決定される。上記荷重により柱、梁の接合部には
大きな応力を受けることになり、そのため、それら接合
部は十分な耐力や剛性を持つ骨組構造が要求され、それ
に沿って所定の設計がされ、それに基づいて建築物が施
工されることになる。
【0003】その骨組となる鉄骨造或いはCFT造にお
いては、柱となる部材および梁となる部材にはH形鋼材
又はボックス形鋼材等が一般的に使用されている。そし
て、上記梁部材と柱部材には、上記のような大きな応力
に耐えることができるように、所定の大きさの部材を使
用すると同時に、特にそれらの接合部には補強のために
様々な構造が採用されている。それらの補強手段とし
て、梁部材を補強したり、柱部材を補強したり、或いは
その両者を補強する等適宜な手段が採用されている。
【0004】上記補強手段として、従来より、図7、図
8に示すような構造が採用されている。例えば、H形鋼
材の柱部材を補強する場合、図7(a)のように、スチ
フナ−や補強板等の補強材を柱部材のフランジ間に設け
ている。上記柱部材のみでは所定の補強強度が得られな
い場合には、梁部材側にも補強部材を設けている。ま
た、梁部材側にも単独で補強手段を設けることもある。
【0005】又、上記梁部材の補強手段として、図7
(b)に示すように、連結と補強とを兼ねたトップアン
グルやサイドアングル、或いはボトムアングル等による
補強接合手段を設けることもある。更に、図7(c)に
示すように、スプライスプレ−ト、カバ−プレ−ト、ブ
ラケット等のような補強手段も採用されている。また、
図7(d)に示すように、水平ハンチ部を設けた補強手
段も行われている。
【0006】更に、図8(a)に示すように、スプリッ
トTフランジやスプリットTウエッブ等を設けて補強す
ることも行われている。又、特にボックス形鋼材の柱部
材と梁部材との接合部に関しては、図8(b)に示すよ
うに、貫通スチフナ−(水平補強板)と継手板とを組み
合わせた補強手段が採用されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記何れの補強手段に
おいても、梁端部の補強は、現場での組み立て作業が多
く、梁部材と柱部材との接合部を得るには多くの時間を
必要とし、建築工事費のコストアップの要因となってい
た。本願発明は、梁部材の補強として、従来から採用さ
れている梁部材の端部にハンチ等による補強手段を用い
ることなく、梁部材の端部の補強を行うことを課題とす
るものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願発明は、上記課題を
解決するもので、梁部材を補強し、その補強手段とし
て、梁部材の両端部下方に補強鋼材を予め工場等で固定
したことを特徴とするもので、上下のフランジとウエッ
ブとにより形成されたH形鋼材の両端部の該下側フラン
ジに、長尺の補強鋼材を、該H形鋼材のウエッブの延長
線上となる下側フランジの中央部に該補強鋼材の中心部
が位置するようにその長手方向に沿って固定した梁部材
を特徴とするものである。更に、具体的手段の1は、上
記長尺の補強鋼材をCT鋼材、或いはH形鋼材とした梁
部材を特徴とするものであり、具体的手段の2は、梁部
材の上フランジおよび補強鋼材の下面部の各両端部に柱
部材との連結手段を取り付けてなる梁部材を特徴とする
ものであり、具体的手段の3は、上記連結手段を平板状
或いはアングル状のガゼットプレート、ブラケット、カ
バープレート等とした梁部材を特徴とするものであり、
具体的手段の4は、梁部材の上フランジおよび補強鋼材
の下面部の各両端部に取り付けた連結手段の他端部を柱
部材に取り付けてなる梁部材と柱部材の接合部の構造を
特徴とするものであり、具体的手段の5は、上記梁部材
と柱部材との取り付けを柱部材に固定したスチフナーを
介して行う梁部材と柱部材の接合部の構造を特徴とする
ものであり、具体的手段の6は、上記スチフナーを環状
のリングスチフナーとした梁部材と柱部材の接合部の構
造を特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本願発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。
【0010】
【実施例】図1(a)は、梁部材1となるH形鋼材2お
よびCT鋼材3の分解側面図を示し、図1(b)は同断
面図を示している。上記図面で明らかなように、H形鋼
材2は、上下のフランジ4、4’とウエッブ5とより形
成され、該下側フランジ4’の両端部にCT鋼材2のフ
ランジ6より立設したウエッブ7の先端を、H形鋼材2
のウエッブ5の延長線上の下側フランジ4’の略中央部
にその長手方向に沿って固定する。
【0011】図2(a)(b)は、上記梁部材1となる
H形鋼材2とCT鋼材3とを上記のような位置関係で固
定した状態の側面図と断面図とを示しており、CT鋼材
3のウエッブ7の先端部は該H形鋼材2の下側フランジ
4’に溶接8される。溶接手段としては、隅肉溶接等適
宜な手段が選定される。上記CT鋼材3に代えてH形鋼
材を採用することもできる。H形鋼材の場合は、梁部材
1のH形鋼材2の下側フランジ4’に、その上側フラン
ジを溶接することになる。
【0012】上記梁部材1は、補強手段となるCT鋼材
3や、H形鋼材を工場等において予めH形鋼材2に固定
することができ、現場では、当該梁部材1を柱部材9に
接合するだけとなる。
【0013】図3は、当該梁部材1と柱部材9との接合
部を示す平面図、図4は、同側面図を示している。該梁
部材1には、その上フランジ4の上下に平板状或いはア
ングル状のガセットプレ−ト、ブラケット、カバ−プレ
−ト等の連結手段10、10’をボルト接合或いは溶接
等によって取り付ける。該連結手段10、10’は、工
場或いは現場等において施工前に予めH形鋼材2に取り
付ける。上記連結手段10、10’の他端部は、梁部材
1の両端部より突出形成されている。
【0014】他方、下側の連結手段12、12’は、梁
部材1の下側フランジ4’に固定されたCT鋼材3やH
形鋼材のフランジ6の下面部に各々固定される。上記連
結手段12、12’の他端部は突出形成されている。
【0015】連結手段10、10’の上記突出部は、柱
部材9に固定された上側スチフナ−11に接合される。
上記連結手段10、10’と上側スチフナ−との接合
は、ボルト接合或いは溶接等適宜な手段が選ばれる。上
記同様に下側の連結手段12、12’の該突出部は、柱
部材9に固定された下側スチフナ−11’に取り付けら
れる。
【0016】上記上下のスチフナ−11、11’および
梁部材1と柱部材9間および上下のスチフナ−11、1
1’間には補強板13が配設され、梁部材1と柱部材9
およびスチフナ−11、11’相互間を固定し補強して
いる。
【0017】図5は、上記図3、4の梁部材1と柱部材
9との接合部の斜視図を示している。上記スチフナ−1
1、11’は、柱部材9を貫通するスチフナ−タイプの
ものを採用することもできるが、環状のリングスチフナ
−14を採用し、その中央部の空間部を柱部材9に挿入
し、柱部材9の所定位置で該柱部材9と溶接してリング
スチフナ−14を取り付けることができる。
【0018】図6は、上記リングスチフナ−14を柱部
材9に固定した状態の平面図を示している。上記リング
スチフナ−14は、1枚のプレ−トの中央部をくり貫い
て形成することにより強度のあるスチフナ−を得ること
ができる。
【0019】
【発明の効果】本願発明は、梁部材の両端部の下フラン
ジ側にCT鋼材或いはH形鋼材を固定することにより、
大きな応力のかかる骨組の柱部材と梁部材との接合部の
補強をすることができる。その補強手段を既存の鋼材を
採用することにより容易に行うことが可能となった。ま
た、梁部材の補強手段としてCT鋼材或いはH形鋼材を
使用しているので、そのフランジを利用することによ
り、柱部材或いはスチフナ−との連結を容易に行うこと
が可能である。
【0020】更に、本願発明は、上記構成により、骨組
として必要な梁部材の補強手段を予め工場等で形成する
ことができるので、現場での組み立て作業に要する時間
を少なくすることができ、大幅な工期短縮を可能とし、
建築工事費のコストの低減を図ることが可能となった。
また、上記のように現場での作業時間を縮小させること
により、作業に伴う危険性を減少させることが可能とな
った。
【0021】
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本願発明の梁部材の分解側面図 (b)本願発明の梁部材の分解断面図
【図2】(a)本願発明の梁部材の側面図 (b)本願発明の梁部材の断面図
【図3】本願発明の梁部材と柱部材との接合部の平断面
【図4】本願発明の梁部材と柱部材との接合部の側面図
【図5】本願発明の梁部材と柱部材との接合部の斜視図
【図6】本願発明の梁部材と柱部材との接合部の平断面
【図7】(a)梁部材と柱部材との接合部の従来例の斜
視図 (b)梁部材と柱部材との接合部の従来例の斜視図 (c)梁部材と柱部材との接合部の従来例の斜視図 (d)梁部材と柱部材との接合部の従来例の斜視図
【図8】(a)梁部材と柱部材との接合部の従来例の斜
視図 (b)梁部材と柱部材との接合部の従来例の斜視図
【符号の説明】
1 梁部材 2 H形鋼材 3 CT鋼材 4、4’ フランジ 5 ウエッブ 6 フランジ 7 ウエッブ 8 溶接 9 柱部材 10、10’連結手段 11、11’スチフナ− 12、12’連結手段 13 補強板 14 リングスチフナ−
フロントページの続き Fターム(参考) 2E125 AA03 AA13 AB01 AB04 AB16 AC15 AC16 AG03 AG04 AG48 AG49 AG57 BB03 BB06 BB09 BB37 BC09 BD01 BE02 BE06 BE08 BF04 CA05 CA14 CA78 EA33 2E163 FA02 FA12 FB02 FB07 FB09 FB22 FB41 FF01

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上下のフランジとウエッブとにより形成さ
    れたH形鋼材の両端部の該下側フランジに、長尺の補強
    鋼材を、該H形鋼材のウエッブの延長線上となる下側フ
    ランジの中央部に、該補強鋼材の中心部が位置するよう
    にその長手方向に沿って固定したことを特徴とする梁部
    材。
  2. 【請求項2】長尺の補強鋼材をCT鋼材としたことを特
    徴とする請求項1に記載の梁部材。
  3. 【請求項3】長尺の補強鋼材をH形鋼材としたことを特
    徴とする請求項1に記載の梁部材。
  4. 【請求項4】梁部材の上フランジおよび補強鋼材の下面
    部の各両端部に柱部材との連結手段を取り付けてなるこ
    とを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記載の
    梁部材。
  5. 【請求項5】連結手段を平板状或いはアングル状のガゼ
    ットプレ−ト、ブラケット、カバ−プレ−ト等としたこ
    とを特徴とする請求項4に記載の梁部材。
  6. 【請求項6】梁部材の上フランジおよび補強鋼材の下面
    部の各両端部に取り付けた連結手段の他端部を柱部材に
    取り付けてなることを特徴とする梁部材と柱部材の接合
    部の構造。
  7. 【請求項7】梁部材と柱部材との取り付けを柱部材に固
    定したスチフナ−を介して行うことを特徴とする請求項
    6に記載の梁部材と柱部材の接合部の構造。
  8. 【請求項8】スチフナ−を、環状のリングスチフナ−と
    したことを特徴とする請求項7に記載の梁部材と柱部材
    の接合部の構造。
JP2000399706A 2000-12-28 2000-12-28 梁部材およびその梁部材と柱部材の接合部の構造 Expired - Fee Related JP4092873B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000399706A JP4092873B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 梁部材およびその梁部材と柱部材の接合部の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000399706A JP4092873B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 梁部材およびその梁部材と柱部材の接合部の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002201719A true JP2002201719A (ja) 2002-07-19
JP4092873B2 JP4092873B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=18864433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000399706A Expired - Fee Related JP4092873B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 梁部材およびその梁部材と柱部材の接合部の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4092873B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005113525A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Shimizu Corp 鉄骨梁ダンパー
JP2006328676A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Minoru Hiragaki 鉄骨軸組の仕口構造及び角型鋼柱に角型鋼梁を接合するための継ぎ手部材
JP2007177613A (ja) * 2005-11-30 2007-07-12 Kajima Corp Src造柱と梁鉄骨との接合部構造及びそれを用いた架構
JP2008121419A (ja) * 2008-01-11 2008-05-29 Ohbayashi Corp 柱梁の接合構造、柱梁の接合方法
JP2011052462A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Takenaka Komuten Co Ltd 段差付き鉄骨梁とそれを用いた柱梁架構のノンブラケット工法
JP2012077585A (ja) * 2010-10-06 2012-04-19 Kajima Corp 梁端部の補強構造
JP2015117486A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 株式会社竹中工務店 変断面梁
CN106013428A (zh) * 2016-06-02 2016-10-12 同济大学 装配式支撑钢框架柱端拼接节点结构
JP2017214717A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 株式会社フジタ 柱梁接合部と梁との連結構造
JP2018123484A (ja) * 2017-01-30 2018-08-09 積水ハウス株式会社 荷重支持部材
CN108821058A (zh) * 2018-08-29 2018-11-16 郑超 组装式钢结构电梯井道
JP2019070230A (ja) * 2017-10-06 2019-05-09 Jfeスチール株式会社 鋼桁橋
JP2019194407A (ja) * 2018-05-01 2019-11-07 株式会社竹中工務店 建物構造
CN112609898A (zh) * 2020-11-30 2021-04-06 中国建筑第八工程局有限公司 装配式钢结构柱及其施工方法
JP7463901B2 (ja) 2020-08-03 2024-04-09 積水ハウス株式会社 建物構造

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005113525A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Shimizu Corp 鉄骨梁ダンパー
JP2006328676A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Minoru Hiragaki 鉄骨軸組の仕口構造及び角型鋼柱に角型鋼梁を接合するための継ぎ手部材
JP2007177613A (ja) * 2005-11-30 2007-07-12 Kajima Corp Src造柱と梁鉄骨との接合部構造及びそれを用いた架構
JP2008121419A (ja) * 2008-01-11 2008-05-29 Ohbayashi Corp 柱梁の接合構造、柱梁の接合方法
JP2011052462A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Takenaka Komuten Co Ltd 段差付き鉄骨梁とそれを用いた柱梁架構のノンブラケット工法
JP2012077585A (ja) * 2010-10-06 2012-04-19 Kajima Corp 梁端部の補強構造
JP2015117486A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 株式会社竹中工務店 変断面梁
JP2017214717A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 株式会社フジタ 柱梁接合部と梁との連結構造
CN106013428A (zh) * 2016-06-02 2016-10-12 同济大学 装配式支撑钢框架柱端拼接节点结构
CN106013428B (zh) * 2016-06-02 2018-04-13 同济大学 装配式支撑钢框架柱端拼接节点结构
JP2018123484A (ja) * 2017-01-30 2018-08-09 積水ハウス株式会社 荷重支持部材
JP2019070230A (ja) * 2017-10-06 2019-05-09 Jfeスチール株式会社 鋼桁橋
JP2019194407A (ja) * 2018-05-01 2019-11-07 株式会社竹中工務店 建物構造
JP7095836B2 (ja) 2018-05-01 2022-07-05 株式会社竹中工務店 建物構造
CN108821058A (zh) * 2018-08-29 2018-11-16 郑超 组装式钢结构电梯井道
JP7463901B2 (ja) 2020-08-03 2024-04-09 積水ハウス株式会社 建物構造
CN112609898A (zh) * 2020-11-30 2021-04-06 中国建筑第八工程局有限公司 装配式钢结构柱及其施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4092873B2 (ja) 2008-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002201719A (ja) 梁部材およびその梁部材と柱部材の接合部の構造
KR20210003315A (ko) 데크플레이트 거푸집을 가진 선조립기둥 시스템
JP2002180483A (ja) 鋼管杭を柱に利用した構造物とその施工法
JP3039925B1 (ja) 梁及び梁の接合構造
JP2002348958A (ja) 鉄骨柱梁の接合構造、および鉄骨柱梁の接合工法
JP2000186371A (ja) 柱・梁とブレース材との接合構造
JP4628514B2 (ja) 角形鋼管柱の柱脚部固定構造
JP2002364067A (ja) 鉄骨骨組構造及びその施工方法
JP2006118201A (ja) 仕口部の構造
JP2000234387A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合方法およびその接合構造、ならびに鉄骨梁
JP2758208B2 (ja) 柱と鉄骨鉄筋コンクリート梁との接合工法
KR102624021B1 (ko) 부분 프리플렉션 합성 거더와 기둥의 연결구조 시공방법 및 이에 의해 시공된 거더와 기둥의 연결구조
KR102499318B1 (ko) 단부 보강형 철골 프레임
JP2001059268A (ja) 鋼構造の柱・はり接合部
JP3041433B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合構造
JPH0341521Y2 (ja)
JP2023149166A (ja) 既存骨組み部材の補強用連結部構造
JP2998450B2 (ja) Pc梁と柱との接合工法
JP2551856Y2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合部構造
JP2516820B2 (ja) Src構造の架構
JP2845301B2 (ja) 鋼材の接合構造
JPH0967940A (ja) 既設建物の補強構造
JP2005299138A (ja) ラーメン架構の補強構造
JP2893406B2 (ja) プレキャストコンクリート柱梁の接合工法
JPH11140972A (ja) 建 物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060208

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060316

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4092873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees