JP2001059268A - 鋼構造の柱・はり接合部 - Google Patents

鋼構造の柱・はり接合部

Info

Publication number
JP2001059268A
JP2001059268A JP11235082A JP23508299A JP2001059268A JP 2001059268 A JP2001059268 A JP 2001059268A JP 11235082 A JP11235082 A JP 11235082A JP 23508299 A JP23508299 A JP 23508299A JP 2001059268 A JP2001059268 A JP 2001059268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
flange
joint
web
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11235082A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Kato
真一郎 加藤
Junichi Tobimatsu
淳一 飛松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP11235082A priority Critical patent/JP2001059268A/ja
Publication of JP2001059268A publication Critical patent/JP2001059268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 柱とはりとの接合部を強固に補強でき、かつ
水平ブレースと鉛直ブレースの端部を容易に連結できる
ようにした鋼構造の柱・はり接合部を提供する。 【解決手段】 H形鋼からなる柱1とH形鋼からなる大
ばり2との接合部に、大ばり2の上・下フランジ2aの
略延長上にそれぞれ位置させて補強金具6を取り付け
る。補強金具6を形成する補強リブ6gの縁端部に、柱
1の外フランジ1c側に除々に先細りとなるようなテー
パを設けることにより、柱1の外フランジ1cの内側に
隙間aを設ける。補強金具6の補強リブ6gに水平ブレ
ース7の一端7aを結し、柱1の外フランジ1cに鉛直
ブレース8の一端8aを連結する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、鋼構造の柱・は
り接合部(仕口部)に関し、主としてH形鋼の柱にH形
鋼のはりをスプリットティ接合する場合に利用される。
【0002】
【従来の技術】鋼構造の建物では、柱とはりには主とし
てH形鋼が使用されている。また、柱とはりとを接合す
る方法として、スプリットティなどの接合金物を使用し
た高力ボルト接合や溶接接合によることが多い。
【0003】例えば、図4(a),(b)は、接合金物
としてスプリットティを使用した柱・はりの接合部を示
し、図において、柱20の側部に接合金物としてスプリ
ットティ21が突設され、スプリットティ21を介して
はり22が柱20に接合されている。
【0004】この場合、スプリットティ21の垂直フラ
ンジ21aが柱20のフランジ20aに高力ボルト23
によって固定され、スプリットティ21の水平ウェブ2
1bにはり22の上・下フランジ22aが高力ボルト2
3によってそれぞれ接合されている。
【0005】また、接合部には、はり22の上・下フラ
ンジ22aの延長上にそれぞれ位置して上・下水平スチ
フナー24がそれぞれ取り付けられている。水平スチフ
ナー24は矩形板状に形成され、柱20のフランジ20
aとウェブ20bの側部に溶接することにより取り付け
られている。
【0006】また、パネルゾーンと呼ばれる柱20のウ
ェブ20bの補強のために、ダブラプレート20cが複
数、溶接で取り付けられている。さらに、このような接
合部には普通、床または屋根面を補強する水平ブレース
と壁軸組を補強する鉛直ブレースの一端がそれぞれ連結
されている(ともに図省略)。
【0007】これまで、水平ブレース25は、図5
(a),(b)に図示するようにはり22のフランジ2
2aなどに突設された水平ガセットプレート26に、鉛
直ブレース27は、柱20のフランジ20aに突設され
た鉛直ガセットプレート28などにそれぞれ連結されて
いる。
【0008】また、特に図4(a),(b)に図示する
ような柱・はりの接合部の場合、水平ブレースは、はり
22のフランジ等に、鉛直ブレースは柱20のフランジ
等にそれぞれガセットプレート(図省略)を介して連結
されることもある。
【0009】いずれの場合においても、柱・はりの接合
部には部材が複雑にいりこんで接合部の納まりが複雑に
なり、特に鉛直ブレース26の端部を柱20に連結する
際、水平スチフナー24が邪魔になって理想の位置に連
結できない等の課題があり、また特に、図5(a),
(b)に図示するような接合部の場合、接合部の加工が
図示するようにきわめて面倒になり、また多大な溶接入
力により母材の変質を招く等の課題があった。
【0010】この発明は、以上の課題を解決するたにな
されたもので、柱とはりとの接合部を確実に補強でき、
かつ水平ブレースや鉛直ブレース等を容易に連結できる
ようにした鋼構造の柱・はり接合部を提供することを課
題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めの手段として、この発明に係る鋼構造の柱・はり接合
部は、請求項1として、外フランジ、内フランジおよび
ウェブを有する柱と上・下のフランジを有するはりとの
柱・はり接合部において、柱の内フランジの内側にはり
の上・下フランジの略延長上に突設された補強リブを有
する補強金具を取り付ける。
【0012】請求項2として、請求項1の鋼構造の柱・
はり接合部において、補強金具は、柱の内フランジの内
側にはりの上・下フランジをそれぞれ接合するためのス
プリットティとともに複数の高力ボルトで取り付ける。
【0013】請求項3として、請求項1または2の鋼構
造の柱・はり接合部において、補強金具は、柱の内フラ
ンジとウェブにそれぞれ固着されるフランジとウェブ、
およびこのフランジとウェブ間に突設された補強リブを
有する。
【0014】請求項4として、請求項1、2または3の
鋼構造の柱・はり接合部において、補強金具と外フラン
ジとの間に隙間を設ける。
【0015】
【発明の実施の形態】図1と図2は、この発明に係る柱
・はりの接合部を示し、図においてH形鋼からなる柱1
の側部にH形鋼からなる大ばり2が複数のスプリットテ
ィ3と複数の高力ボルト4および5とによって接合され
ている。
【0016】また、柱・はりの接合部には、補強金具6
が大ばり2の上下フランジ2aの略延長上にそれぞれ位
置して取り付けられている。また、床または屋根面を補
強する水平ブレース7の一端と桁行き方向の壁軸組を補
強する鉛直ブレース8の一端がそれぞれ連結され、さら
に桁行き方向に架けわたされたつなぎ梁9が接合されて
いる。
【0017】スプリットティ3は、柱1の内フランジ1
a(大ばり2側のフランジ)の外側面部に、大ばり2の
上・下フランジ2aの略延長上にそれぞれ位置して添え
付けられ、かつ垂直フランジ3aを内フランジ1aに複
数の高力ボルト4でボルト止めすることにり突設されて
いる。
【0018】そして、スプリットティ3の水平ウェブ3
bに、大ばり2の上・下フランジ2aが複数の高力ボル
ト5によってそれぞれ接合されている。補強金具6は、
柱1の内フランジ1aとウェブ1bにそれぞれ固着され
ているフランジ6aとウェブ6b、さらにフランジ6a
と6b間に突設されている補強リブ6cとを有し、フラ
ンジ6aとウェブ6bは略L字状に形成され、その内側
に補強リブ6cが大ばり2の上下フランジ2aの略延長
上にそれぞれ位置して突設されている。なお、フランジ
6aとウェブ6bは、例えば図2(d)に図示するよう
に離れていてもよい。
【0019】フランジ6aには高力ボルト4が挿通する
複数のボルト孔6dが、ウェブ6bには高力ボルト5が
挿通する複数のボルト孔6eが、それぞれ補強リブ6c
の上下両側に位置して形成されている。なお、ウェブ6
bは柱1のウェブ1bを補強するためにできるだけ長い
方が好ましい。
【0020】また、補強リブ6cには水平ブレース7の
一端を連結するための連結ボルト10を挿通するボルト
孔6fが形成されている。さらに、補強リブ6cの縁端
部には、柱1の外フランジ1c側(つなぎ梁9側)に除
々に先細りとなるようにテーパ6gが形成されている。
【0021】補強リブ6cの縁端部に特にこのようなテ
ーパ6gを有することで、柱1の外側フランジ1cの内
側では、隙間aを有し、補強リブ6cが邪魔にならない
ため、鉛直ブレース8の一端8aが柱1の外側フランジ
1cの内側に連結ボルト11で簡単に連結されている。
【0022】なお、柱1の外フランジ1cの内側に隙間
aを設ける方法としては、例えば図2(c)に図示する
ように、補強金具6のウェブ6bと補強リブ6cの長さ
を柱1の内フランジ1aと外フランジ1c間の内法幅W
より必要な分だけ短くする方法もある。
【0023】なお、鉛直ブレース8を柱1の外フランジ
1cの外側に取り付ける場合は、補強金具6のウェブ6
bと6cを短くする必要はない。また、水平ブレース7
の一端7aは、補強リブ6cにボルト孔6fを貫通する
連結ボルト10によって簡単に連結されている。さら
に、つなぎ梁9もアングル材12を使用し、固定ボルト
13によって柱1の外側フランジ1cに簡単に取り付け
られている。
【0024】なお、つなぎ梁9は図3(c)に図示する
ように、例えばH形鋼を用いてアングル材を用いずに、
柱1に固定ボルト13で直接ボルト止めする等して取り
付けてもよい。
【0025】また、補強金具6はフランジ6aとウェブ
6b、さらに補強リブ6cが厚鋼板でそれぞれ別々に形
成された後、これらが一体的に溶接されて形成されても
よく、あるいはフランジ6a、ウェブ6bおよび補強リ
ブ6cが鋳造で一体的に形成されていてもよい。
【0026】また、フランジ6a、ウェブ6bおよび補
強リブ1cはそれぞれ、異なる厚鋼板で溶接して一体化
されてもよい。こうして形成された補強金具6は、柱1
のウェブ1bの内側に大ばり2の上・下フランジ2aの
略延長上にそれぞれ位置して添え付けられ、かつフラン
ジ6aがスプリットティ3の垂直フランジ3aとともに
高力ボルト4によって内側フランジ1aの内側に固着さ
れ、かつウェブ6bが柱1のウェブ1bの反対側に取り
付けられた補強金具6のウェブ6bとともに高力ボルト
5によってウェブ1bの側部に固着されている。
【0027】図3(a),(b)は、大ばり2の端部に
エンドプレート2Aを工場などで溶接して取り付け、こ
のエンドプレート2Aを柱1の内フランジ1aに高力ボ
ルト4でボルト接合した場合の例を示し、この場合も、
補強金具6が大ばり2の上下フランジ2aの略延長上に
それぞれ位置して取り付けられていることで、接合部が
強固に補強されているとともに水平ブレースと鉛直ブレ
ースの一端が簡単に連結され、さらにつなぎ梁も柱1の
外フランジ1cに簡単に連結されている。
【0028】
【発明の効果】この発明は以上説明した通りであり、特
に柱とはりとの接合部に、はりの上・下フランジの略延
長上に突出する補強リブを有する補強金具を取り付ける
ことにより、柱とはりとの接合部をきわめて簡単に補強
できる。
【0029】また、補強金具は、柱の内フランジにはり
の上・下フランジを接合するためのスプリットティとと
もに複数の高力ボルトで取り付けることにより、溶接に
よることなく、きわめて簡単にかつ確実に取り付けるこ
とができる。
【0030】また、柱の外フランジと補強金具との間に
隙間が設けてあることにより、補強金具が邪魔になら
ず、柱の外フランジに鉛直ブレースの一端をきわめて簡
単にかつ確実に連結することができる。さらに、補強金
具を利用して水平ブレースの一端を簡単に連結すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】柱・はり接合部の一例を示し、(a)はその横
断面図、(b)は縦断面図である。
【図2】柱・はり接合部の一例を示し、(a)はその斜
視図、(b),(c),(d)は補強金物の斜視図であ
る。
【図3】柱・はり接合部の一例を示し、(a)はその横
断面図、(b),(c)は縦断面図である。
【図4】柱・はり接合部の従来例を示し、(a)はその
横断面図、(b)は縦断面図である。
【図5】柱・はり接合部の従来例を示し、(a)はその
横断面図、(b)は(a)におけるイ−イ線断面図であ
る。
【符号の説明】
1 柱 1a フランジ 1b ウェブ 1c フランジ 2 大ばり 2a 上・下フランジ 3 スプリットティ 3a 垂直フランジ 3b 水平フランジ 4 高力ボルト 5 高力ボルト 6 補強金具 7 水平ブレース 7a 水平ブレースの一端 8 鉛直ブレース 8a 鉛直ブレースの一端 9 つなぎ梁 10 連結ボルト 11 連結ボルト 12 アングル材 13 固定ボルト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2E125 AA04 AA14 AB01 AC15 AG04 AG12 AG32 AG41 BA55 BB11 BB12 BB22 BB35 BC09 BD01 BE02 BE08 BF01 BF06 BF08 CA05 CA13 CA14

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外フランジ、内フランジおよびウェブを
    有する柱と上・下のフランジを有するはりとの柱・はり
    接合部において、柱の内フランジの内側にはりの上・下
    フランジの略延長上に突設された補強リブを有する補強
    金具を取り付けてあることを特徴とする鋼構造の柱・は
    り接合部。
  2. 【請求項2】 補強金具は、柱の内フランジにはりの上
    ・下フランジを接合するためのスプリットティとともに
    複数の高力ボルトで取り付けてあることを特徴とする請
    求項1記載の鋼構造の柱・はり接合部。
  3. 【請求項3】 補強金具は、柱の内フランジとウェブに
    それぞれ固着されるフランジとウェブ、およびこのフラ
    ンジとウェブ間に突設された補強リブを有することを特
    徴とする請求項1または2記載の鋼構造の柱・はり接合
    部。
  4. 【請求項4】 補強金具と外フランジとの間に隙間を設
    けてあること特徴とする請求項1、2または3記載の鋼
    構造の柱・はり接合部。
JP11235082A 1999-08-23 1999-08-23 鋼構造の柱・はり接合部 Pending JP2001059268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11235082A JP2001059268A (ja) 1999-08-23 1999-08-23 鋼構造の柱・はり接合部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11235082A JP2001059268A (ja) 1999-08-23 1999-08-23 鋼構造の柱・はり接合部

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001059268A true JP2001059268A (ja) 2001-03-06

Family

ID=16980809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11235082A Pending JP2001059268A (ja) 1999-08-23 1999-08-23 鋼構造の柱・はり接合部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001059268A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002356911A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Kawasaki Steel Corp H形断面部材と鋼製部材の接合部
CN107023020A (zh) * 2017-03-29 2017-08-08 中国建筑第八工程局有限公司 深基坑装配式组合钢结构水平内支撑体系及其施工方法
WO2020016996A1 (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 三菱電機株式会社 エレベータ機械台およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002356911A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Kawasaki Steel Corp H形断面部材と鋼製部材の接合部
CN107023020A (zh) * 2017-03-29 2017-08-08 中国建筑第八工程局有限公司 深基坑装配式组合钢结构水平内支撑体系及其施工方法
CN107023020B (zh) * 2017-03-29 2023-11-17 中国建筑第八工程局有限公司 深基坑装配式组合钢结构水平内支撑体系及其施工方法
WO2020016996A1 (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 三菱電機株式会社 エレベータ機械台およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2645365B2 (ja) 柱梁接合部
JP2002327495A (ja) 形鋼結合金具及び仕口構造
JP4092873B2 (ja) 梁部材およびその梁部材と柱部材の接合部の構造
JP2002070326A (ja) 鉄骨構造材の補強構造
JPH09256461A (ja) 柱頭部の柱梁無溶接接合構造
JP2004169298A (ja) 柱と梁の接合構造、柱と梁の接合方法
JP2001059268A (ja) 鋼構造の柱・はり接合部
JP2000186371A (ja) 柱・梁とブレース材との接合構造
JP4628514B2 (ja) 角形鋼管柱の柱脚部固定構造
JP2009030321A (ja) 複合梁と木製柱の接続による門型フレーム
JPH05311738A (ja) 柱・梁接合構造
JP3347942B2 (ja) ユニット建物とその施工方法
JP3265167B2 (ja) 柱・梁接合部構造
JP3327184B2 (ja) 鋼管構造または充填型鋼管コンクリート構造の柱とsrc構造のはりとの柱・はり接合部
JP2000234387A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合方法およびその接合構造、ならびに鉄骨梁
JPH10147980A (ja) 梁接合構造
KR101371198B1 (ko) 조립식 사각강관 구조재
JP2753916B2 (ja) 角鋼管柱とはりとの接合方法
JPH09291592A (ja) 柱梁ブレース接続金物
JP2001214518A (ja) 柱梁接合構造
JP2567437Y2 (ja) 柱−梁接合用金物
JP2000160679A (ja) 梁と柱の偏心接合構造
JPH09111871A (ja) 柱梁の接合構造
JP2023149166A (ja) 既存骨組み部材の補強用連結部構造
JP2000192547A (ja) 鉄骨構造物における柱部材と横架材との接合方法及び接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20020307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20030801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20030916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040412

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040426

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040521