JP2002200711A - 近赤外線吸収材料 - Google Patents

近赤外線吸収材料

Info

Publication number
JP2002200711A
JP2002200711A JP2000400914A JP2000400914A JP2002200711A JP 2002200711 A JP2002200711 A JP 2002200711A JP 2000400914 A JP2000400914 A JP 2000400914A JP 2000400914 A JP2000400914 A JP 2000400914A JP 2002200711 A JP2002200711 A JP 2002200711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
infrared absorbing
formula
absorbing material
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000400914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3517210B2 (ja
Inventor
Makoto Kuwabara
真 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP2000400914A priority Critical patent/JP3517210B2/ja
Priority to EP01130657A priority patent/EP1221627A2/en
Priority to CA002366339A priority patent/CA2366339A1/en
Priority to KR1020010085831A priority patent/KR20020055410A/ko
Priority to US10/026,906 priority patent/US6775059B2/en
Publication of JP2002200711A publication Critical patent/JP2002200711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3517210B2 publication Critical patent/JP3517210B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • G02B5/223Absorbing filters containing organic substances, e.g. dyes, inks or pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B53/00Quinone imides
    • C09B53/02Indamines; Indophenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/10Metal complexes of organic compounds not being dyes in uncomplexed form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • B32B2307/4026Coloured within the layer by addition of a colorant, e.g. pigments, dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/42Polarizing, birefringent, filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/204Plasma displays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31616Next to polyester [e.g., alkyd]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来技術の問題点を解決し、近赤外線吸収に
加え、画像を不鮮明にするオレンジ光(550〜620
nm領域)のみを選択的に吸収すると共に、他の可視光
領域はほとんど吸収しないようにすることにより、画像
を鮮明にし、同時に耐候・耐久性に優れた近赤外線吸収
材料を提供する。 【解決手段】 本発明の近赤外線吸収材料は、透明基材
上に少なくとも、近赤外線吸収色素と550〜620n
mを選択的に吸収する色素とを含有する透明樹脂塗膜を
形成してなることを特徴とするか、又は、透明基材上に
少なくとも、近赤外線吸収色素を含有する透明樹脂塗膜
と、550〜620nmを選択的に吸収する色素を含有
する粘着剤層とを、該粘着剤層が最外層となるように形
成してなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、近赤外吸収材料に
関するものである。
【0002】近年になって、プラズマディスプレイパネ
ルの開発が盛んに行われ、製品としても市場に提供され
るようになったが、このプラズマディスプレイからは、
原理的にも明らかなようにプラズマ放電の際に近赤外線
が発生し、この近赤外線が、家電用テレビ、クーラー、
ビデオデッキ等の電子機器のリモートコントロールシス
テムが使用する近赤外線と近似するため、プラズマディ
スプレイは近傍のこれらの電子機器の誤動作を誘発する
ことが問題となっているため、その前面板として、近赤
外領域である800nm〜1000nm、特に850〜
1000nmの領域を吸収して遮蔽する近赤外吸収フィ
ルターが配されることが多い。
【0003】上記近赤外吸収フィルターは、従来より様
々な態様のものが製造されているが、特に最近になっ
て、従来の近赤外線吸収に加えて、画像を不鮮明にする
オレンジ光(550〜620nm領域)のみを選択的に
吸収すると共に、他の可視光領域はほとんど吸収しない
ようにして、画像を鮮明にするように構成した近赤外吸
収フィルターも提案されている。
【0004】例えば、特開2000−252420号及
び特開2000−275432号公報には、プラズマデ
ィスプレイパネルを含む画像表示装置の前面板であっ
て、透明基材上に反射防止層、電磁液シール層、近赤外
吸収層及び560乃至620nm波長光の吸収層を積層
したものが開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開2
000−252420号公報の画像表示用前面板では、
560乃至620nm波長光の吸収層をゼラチンに吸収
色素を分散することにより形成しているが、水溶性ゼラ
チンを使用しているため、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリエチレンナフタレート及びポリオレフィン等に
対しては、塗膜がはじいてしまい、このままでは均一な
塗膜形成ができず、加えて、ゼラチン中では熱、湿度な
どにより近赤外吸収色素が分解されやすく、従って耐候
・耐久性が低いという難点があった。
【0006】又、特開2000−275432号公報で
は、560乃至620nm波長光の吸収層をPMMA樹
脂に分散することにより画像表示用前面板を形成してい
るが、この場合も熱、湿度などにより近赤外吸収色素が
分解されやすく、従って耐候・耐久性が低いという難点
があった。
【0007】本発明は、上記のような従来技術の難点を
解消し、近赤外線吸収に加え、画像を不鮮明にするオレ
ンジ光(550〜620nm領域)のみを選択的に吸収
すると共に、他の可視光領域はほとんど吸収しないよう
にすることにより、画像を鮮明にし、同時に耐候・耐久
性に優れた近赤外線吸収材料を提供することを目的とし
てなされた。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明が採用した近赤外線吸収材料の構成は、透明基
材上に少なくとも、近赤外線吸収色素と550〜620
nmを選択的に吸収する色素とを含有する透明樹脂塗膜
を形成してなることを特徴とするか、又は、透明基材上
に少なくとも、近赤外線吸収色素を含有する透明樹脂塗
膜と、550〜620nmを選択的に吸収する色素を含
有する粘着剤層とを、該粘着剤層が最外層となるように
形成してなることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の態様】以下、本発明について詳細に説明
する。
【0010】本発明の近赤外線吸収材料における透明基
材としては、その表面に透明樹脂塗膜を形成することが
出来ればよく、特に限定されないが、ポリカーボネイト
及びポリアリレートの一方或いは双方よりなるものであ
ることが後述する色素の安定性の面から好ましい。
【0011】又、上記透明基材は、ポリエチレンテレフ
タレート、ポリエチレンナフタレート若しくはポリシク
ロオレフィンの一種類又は二種類以上よりなるものであ
っても良く、これらを使用した場合、高い耐溶剤性及び
耐熱安定性を示し、特にポリエチレンナフタレート若し
くはシクロオレフィンを使用した場合、ガラスその他の
透明基材に貼り付けたときの干渉鎬が発生しにくい。
【0012】本発明の近赤外線吸収材料は、上記透明基
材上に、少なくとも、近赤外線吸収色素と550〜62
0nmを選択的に吸収する色素とを含有する透明樹脂塗
膜を形成してなるものであるが、近赤外線吸収色素を含
有する透明樹脂塗膜と、550〜620nmを選択的に
吸収する色素を含有する粘着剤層とを、該粘着剤層が最
外層となるように、別個に形成してもよい。
【0013】又、本発明の近赤外線吸収材料には、透明
樹脂塗膜(或いは透明樹脂塗膜及び粘着剤層)とは別
に、反射防止性、防眩性、反射防止防眩性、帯電防止
性、アンチニュートンリング性、ガスバリア性、ハード
コート性、防汚性等の層を設けることもできる。
【0014】本発明の近赤外線吸収材料で使用する上記
近赤外吸収色素としては、例えば、式(1)
【化9】 で表されるジチオールニッケル錯体、及び、式(2)
【化10】 で表されるジイモニウム化合物の少なくとも1種以上を
挙げることができる。
【0015】尚、上記ジイモニウム化合物の式中、R1
乃至R8は同一或いはそれぞれ異なってもよく、水素原
子又は炭素数1乃至12のアルキル基又は炭素数6乃至
12のアリール基を、XはSbF6 -、ClO4 -、NO3 -
やハロゲンイオンに代表される陰イオンをそれぞれ表し
ている。
【0016】又、上記近赤外吸収色素の上記透明樹脂塗
膜に対する添加量としては、上記透明樹脂分に対し、
0.001重量%乃至50重量%という範囲を例示する
ことができる。上記近赤外吸収色素の添加量が0.00
1重量%をあまりに下回ると、近赤外の吸収能が弱くな
り、又、50量量%を超えると、当該色素の析出が見ら
れたり、当該色素の分解や劣化等により吸収波長領域が
変化し、いずれの場合も求められる特性を満たすことが
できなくなってしまう。
【0017】本発明の近赤外線吸収材料で使用する上記
近赤外吸収色素には、更に、式(3)
【化11】 で表されるジチオールニッケル錯体の少なくとも1種以
上を添加して[目的]ようにしてもよい。
【0018】尚、ジチオールニッケル錯体の式中、R9
乃至R12は同一或いはそれぞれ異なってもよく、水素原
子又は炭素数1乃至4のアルキレン基、アリール基、ア
ラルキル基、アルキルアミノ基、アルコキシ基或いはハ
ロゲン原子をそれぞれ表している。
【0019】又、上記ジチオールニッケル錯体の中で
も、式(9)
【化12】 で表されるジチオールニッケル錯体が、特に吸収特性の
面から好ましく、又、その添加量としては、上記透明樹
脂分に対し、0.001重量%乃至100重量%という
範囲を例示することができる。上記ジチオールニッケル
錯体の添加量が0.001重量%をあまりに下回ると、
近赤外の吸収能が弱くなり、又、100重量%を超える
と、当該色素の析出が見られたり、当該色素の分解や劣
化等により吸収波長領域が変化し、いずれの場合も求め
られる特性を満たすことができなくなってしまう。
【0020】本発明の近赤外線吸収材料で使用する上記
近赤外吸収色素には、更に又、式(4)
【化13】 で表されるポリメチン色素の少なくとも1種以上を添加
して、近赤外領域の特定波長のみを選択的に大きく吸収
できるようにしてもよい。
【0021】尚、上記ポリメチン色素の式中、R13及び
14は同一或いはそれぞれ異なってもよく、水素原子又
は炭素数1乃至12のアルキル基又は炭素数6乃至12
のアリール基、アルケニル基、アラルキル基或いはアル
キニル基を、Yは硫黄原子又はメチン基若しくはクロロ
シクロヘキセン基を、XはSbF6 -、ClO4 -、NO 3 -
やハロゲンイオンに代表される陰イオンをそれぞれ表し
ている。
【0022】又、上記ポリメチン色素の添加量として
は、上記透明樹脂分に対し、0.001重量%乃至50
重量%という範囲を例示することができる。上記ポリメ
チン色素の添加量が0.001重量%をあまりに下回る
と、近赤外の吸収能が弱くなり、又、50重最%を超え
ると、当該色素の析出が見られたり、当該色素の分解や
劣化等により吸収波長領域が変化し、いずれの場合も求
められる特性を満たすことがてきなくなってしまう。
【0023】上記ポリメチン色素としては、具体的に
は、式(5)
【化14】 で表されるものを挙げることができる。
【0024】一方、本発明の近赤外線吸収材料で使用す
る上記550〜620nmを選択的に吸収する色素とし
ては、例えば、式(6)
【化15】 で表されるシアニン色素の少なくとも1種以上を挙げる
ことができる。
【0025】尚、上記シアニン色素の式中、R15、R16
及びR19乃至R22は同一或いはそれぞれ異なってもよ
く、水素原子又は炭素数1乃至12のアルキル基又はア
ルコキシ基或いはアミノ基、シアノ基、ニトロ基、カル
ボキシル基を、R17及びR18は同一或いはそれぞれ異な
ってもよく、水素原子又は炭素数1乃至12のアルキル
基又は炭素数6乃至12のアリール基、アルケニル基、
アラルキル基或いはアルキニル基を、XはSbF6 -、C
lO4 -、NO3 -やハロゲンイオンに代表される陰イオン
をそれぞれ表している。
【0026】上記550〜620nmを選択的に吸収す
る色素としては、具体的には、式(7)
【化16】 又は、式(8)
【化17】 で表されるシアニン色素の少なくとも1種以上を挙げる
ことができる。
【0027】又、上記550nm〜620nmを選択的
に吸収する色素は、上記粘着剤層又は透明樹脂塗膜若し
くは粘着剤層と透明樹脂塗膜の両方に添加する事がで
き、その上記粘着剤層又は透明樹脂塗膜に添加する添加
量としては、例えば、上記粘着剤若しくは上記透明樹脂
に対して0.0001重量%乃至50重量%という範囲
を挙げることができ、更に好ましくは適量吸収範囲とし
て0.0002重量%乃至20重量%を挙げることがで
きる。
【0028】上記透明基材に対する透明樹脂塗膜の形成
方法としては、特に限定されないが、例えば上記近赤外
線吸収色素及び上記550nm〜620nmを選択的に
吸収する色素及び透明樹脂を、これらと相溶する有機溶
媒に溶解し、ロールコーター、ダイコーター、グラビア
コーター等を用いて塗布した後、溶媒を常温若しくは送
風、送風加熱、遠赤外加熱、電磁波加熱等の単独若しく
は併用により蒸発、乾燥させる方法を挙げることができ
る。
【0029】又、粘着材層の形成方法としては、特に限
定されないが、例えば上記近赤外線吸収色素及ぴ上記5
50nm〜620nmを選択的に吸収する色素及び透明
樹脂を、これらと相溶する有機溶媒に溶解し、ロールコ
ーター、ダイコーター、グラビアコーター等を用いて剥
離用フィルムに塗布した後、溶媒を常温若しくは送風、
送風加熱、遠赤外加熱、電磁波加熱等の単独若しくは併
用により蒸発、乾燥させ、透明基材にラミネートする方
法を挙げることができる。
【0030】上記粘着層は、上記透明樹脂塗膜層の上、
若しくは、透明基材を介した反対側に形成することによ
り、最外層とすることができる。
【0031】上記透明樹脂層の厚さは、0.1μm〜3
0μm、好ましくは0.5μm〜15μmがよく、又、
粘着剤層の厚さは、0.1μm〜50μmが好ましい。
【0032】これら近赤外吸収材料を使用したプラズマ
ディスプレイパネル用フィルターは、近赤外吸収材料の
他に、反射防止性、防眩性、反射防止防眩性、帯電防止
性、アンチニュートンリング性、ガスバリア性、ハード
コート性、防汚性等の層及び透明導電膜、若しくは幾何
学的模様の金属パターンである電磁波シールド材層と、
何ら接着粘着剤を使わずに、若しくは粘着層、接着フィ
ルム又はその両方を介して、熱圧着プレス機またはラミ
ネータにて積層して形成することができる。
【0033】
【実施例】以下に本発明を製造例、実施例及び比較例に
より詳細に説明する。
【0034】実施例1 1,3ジオキソラン100重量部に、ポリカーボネイト
(パンライトL1250Z[商品名、帝人化成製])樹
脂18重量部、及び、前記式(1)で表されるジチオー
ルニッケル錯体0.07重量部、式(9)で表されるジ
チオールニッケル錯体0.2重量部、式(10)
【化18】 で表されるジイモニウム化合物色素0.2重量部及び前
記式(7)で表されるシアニン化合物色素0.008重
量部を溶解し、隙間寸法100μmのバーコーター(ド
クターブレードYD−2型[商品名、ヨシミツ精機
製])を用いてポリエステルフィルム上にキャスト法に
て成膜し、90℃で3分間乾燥させ近赤外吸収材料とし
てのフィルムを得た。このようにして形成した塗膜は、
はじき等が無く、充分に均一だった。
【0035】更に、このフィルムについて90℃、50
0時間の耐熱試験を行った。このフィルムの耐熱試験前
及び耐熱試験後の分光スペクトルを図1に、透過色度測
定結果を表1に示す。分光スペクトルのチャートから分
かるように、550〜620nmのオレンジ光領域及び
850乃至1000nmの近赤外領域が十分遮蔽されて
おり、可視光透過率も良好である。又、500時間の耐
熱試験後でも色素の分解が抑えられており、スペクトル
にはほとんど変化が見られず、加えて、色度の変化もほ
とんど見られず、PDPフィルターとして十分な長期耐
熱性を有している。
【0036】実施例2 1,3ジオキソラン100重量部に、ポリカーボネイト
(パンライトL1250Z[商品名、帝人化成製])樹
脂18重量部、及び、前記式(1)で表されるジチオー
ルニッケル錯体0.07重量部、前記式(9)で表され
るジチオールニッケル錯体0.2重量部、前記式(1
0)で表されるジイモニウム化合物色素0.2重量部及
び前記式(8)で表されるシアニン化合物色素0.02
重量部を溶解し、隙間寸法100μmのバーコーター
(ドクターブレードYD−2型[商品名、ヨシミツ精機
製])を用いてポリエステルフィルム上にキャスト法に
て成膜し、90℃で3分間乾燥させ近赤外吸収材料とし
てのフィルムを得た。このようにして形成した塗膜は、
はじき等が無く、充分に均一だった。
【0037】更に、このフィルムについて90℃、50
0時間の耐熱試験を行った。このフィルムの耐熱試験前
及び耐熱試験後の分光スペクトルを図2に、透過色度測
定結果を表1に示す。分光スペクトルのチャートから分
かるように、550〜620nmのオレンジ光領域及び
850乃至1000nmの近赤外領域が十分遮蔽されて
おり、可視光透過率も良好である。又、500時間の耐
熱試験後でも色素の分解が抑えられており、スペクトル
にはほとんど変化が見られず、加えて、色度の変化もほ
とんど見られず、PDPフィルターとして十分な長期耐
熱性を有している。
【0038】実施例3 1,3ジオキソラン100重量部に、ポリカーボネイト
(パンライトL1250Z[商品名、帝人化成製])樹
脂18重量部、及び、前記式(1)で表されるジチオー
ルニッケル錯体0.07重量部、前記式(9)で表され
るジチオールニッケル錯体0.2重量部、前記式(1
0)で表されるジイモニウム化合物色素0.2重量部及
び前記式(6)で表されるシアニン化合物色素0.01
6重量部を溶解し、隙間寸法100μmのバーコーター
(ドクターブレードYD−2型[商品名、ヨシミツ精機
製])を用いてポリエステルフィルム上にキャスト法に
て成膜し、90℃で3分間乾燥させ近赤外吸収材料とし
てのフィルムを得た。このようにして形成した塗膜は、
はじき等が無く、充分に均一だった。
【0039】更に、このフィルムについて90℃、50
0時間の耐熱試験を行った。このフィルムの耐熱試験前
及び耐熱試験後の分光スペクトルを図3に、透過色度測
定結果を表1に示す。分光スペクトルのチャートから分
かるように、550〜620nmのオレンジ光領域及び
850乃至1000nmの近赤外領域が十分遮蔽されて
おり、可視光透過率も良好である。又、500時間の耐
熱試験後でも色素の分解が抑えられており、スペクトル
にはほとんど変化が見られず、加えて、色度の変化もほ
とんど見られず、PDPフィルターとして十分な長期耐
熱性を有している。
【0040】実施例4 ジクロロメタン100重量部に、ポリアリレート(Uポ
リマー Dパウダー[商品名ユニチカ製])樹脂10重
量部、及び、前記式(1)で表されるジチオールニッケ
ル錯体0.03重量部、前記式(9)で表されるジチオ
ールニッケル錯体0.9重量部、前記式(10)で表さ
れるジイモニウム化合物色素0.13重量部及び前記式
(7)で表されるシアニン化合物色素0.075重量部
を溶解し、隙間寸法100μmのバーコーター(ドクタ
ーブレードYD−2型[商品名、ヨシミツ精機製])を
用いてポリエステルフィルム上にキャスト法にて成膜
し、90℃で3分間乾燥させ近赤外吸収材料としてのフ
ィルムを得た。このようにして形成した塗膜は、はじき
等が無く、充分に均一だった。
【0041】更に、このフィルムについて90℃、50
0時間の耐熱試験を行った。このフィルムの耐熱試験前
及び耐熱試験後の分光スペクトルを図4に、透過色度測
定結果を表1に示す。分光スペクトルのチャートから分
かるように、550〜620nmのオレンジ光領域及び
850乃至1000nmの近赤外領域が十分遮蔽されて
おり、可視光透過率も良好である。又、500時間の耐
熱試験後でも色素の分解が抑えられており、スペクトル
にはほとんど変化が見られず、加えて、色度の変化もほ
とんど見られず、PDPフィルターとして十分な長期耐
熱性を有している。
【0042】実施例5 ジクロロメタン100重量部に、ポリアリレート(Uポ
リマー Dパウダー[商品名ユニチカ製])樹脂10重
量部、及び、前記式(1)で表されるジチオールニッケ
ル錯体0.03重量部、前記式(9)で表されるジチオ
ールニッケル錯体0.9重量部、前記式(10)で表さ
れるジイモニウム化合物色素0.13重量部及び前記式
(8)で表されるシアニン化合物色素0.014重量部
を溶解し、隙間寸法100μmのバーコーター(ドクタ
ーブレードYD−2型[商品名、ヨシミツ精機製])を
用いてポリエステルフィルム上にキャスト法にて成膜
し、90℃で3分間乾燥させ近赤外吸収材料としてのフ
ィルムを得た。このようにして形成した塗膜は、はじき
等が無く、充分に均一だった。
【0043】更に、このフィルムについて90℃、50
0時間の耐熱試験を行った。このフィルムの耐熱試験前
及び耐熱試験後の分光スペクトルを図5に、透過色度測
定結果を表1に示す。分光スペクトルのチャートから分
かるように、550〜620nmのオレンジ光領域及び
850乃至1000nmの近赤外領域が十分遮蔽されて
おり、可視光透過率も良好である。又、500時間の耐
熱試験後でも色素の分解が抑えられており、スペクトル
にはほとんど変化が見られず、加えて、色度の変化もほ
とんど見られず、PDPフィルターとして十分な長期耐
熱性を有している。
【0044】実施例6 ジクロロメタン100重量部に、ポリアリレート(Uポ
リマー Dパウダー[商品名ユニチカ製])樹脂10重
量部、及び、前記式(1)で表されるジチオールニッケ
ル錯体0.03重量部、前記式(9)で表されるジチオ
ールニッケル錯体0.9重量部、前記式(10)で表さ
れるジイモニウム化合物色素0.13重量部及び前記式
(6)で表されるシアニン化合物色素0.012重量部
を溶解し、隙間寸法100μmのバーコーター(ドクタ
ーブレードYD−2型[商品名、ヨシミツ精機製])を
用いてポリエステルフィルム上にキャスト法にて成膜
し、90℃で3分間乾燥させ近赤外吸収材料としてのフ
ィルムを得た。このようにして形成した塗膜は、はじき
等が無く、充分に均一だった。
【0045】更に、このフィルムについて90℃、50
0時間の耐熱試験を行った。このフィルムの耐熱試験前
及び耐熱試験後の分光スペクトルを図6に、透過色度測
定結果を表1に示す。分光スペクトルのチャートから分
かるように、550〜620nmのオレンジ光領域及び
850乃至1000nmの近赤外領域が十分遮蔽されて
おり、可視光透過率も良好である。又、500時間の耐
熱試験後でも色素の分解が抑えられており、スペクトル
にはほとんど変化が見られず、加えて、色度の変化もほ
とんど見られず、PDPフィルターとして十分な長期耐
熱性を有している。
【0046】実施例7 1,3ジオキソラン100重量部に、ポリカーボネイト
(パンライトL1250Z[商品名、帝人化成製])樹
脂18重量部、及び、前記式(1)で表されるジチオー
ルニッケル錯体0.07重量部、前記式(9)で表され
るジチオールニッケル錯体0.2重量部、前記式(1
0)で表されるジイモニウム化合物色素0.2重量部、
前記式(5)で表されるポリメチン化合物色素0.03
重量部及び前記式(7)で表されるシアニン化合物色素
0.015重量部を溶解し、隙間寸法100μmのバー
コーター(ドクターブレードYD−2型[商品名、ヨシ
ミツ精機製])を用いてポリエステルフィルム上にキャ
スト法にて成膜し、90℃で3分間乾燥させ近赤外吸収
材料としてのフィルムを得た。このようにして形成した
塗膜は、はじき等が無く、充分に均一だった。
【0047】更に、このフィルムについて90℃、50
0時間の耐熱試験を行った。このフィルムの耐熱試験前
及び耐熱試験後の分光スペクトルを図7に、透過色度測
定結果を表1に示す。分光スペクトルのチャートから分
かるように、550〜620nmのオレンジ光領域及び
850乃至1000nmの近赤外領域が十分遮蔽されて
おり、可視光透過率も良好である。又、500時間の耐
熱試験後でも色素の分解が抑えられており、スペクトル
にはほとんど変化が見られず、加えて、色度の変化もほ
とんど見られず、PDPフィルターとして十分な長期耐
熱性を有している。
【0048】実施例8 1,3ジオキソラン100重量部に、ポリカーボネイト
(パンライトL1250Z[商品名、帝人化成製])樹
脂18重量部、及び、前記式(1)で表されるジチオー
ルニッケル錯体0.07重量部、前記式(9)で表され
るジチオールニッケル錯体0.2重量部、前記式(1
0)で表されるジイモニウム化合物色素0.2重量部、
前記式(5)で表されるポリメチン化合物色素0.03
重量部及び前記式(7)で表されるシアニン化合物色素
0.015重量部を溶解し、隙間寸法100μmのバー
コーター(ドクターブレードYD−2型[商品名、ヨシ
ミツ精機製])を用いてポリエチレンナフタレート上に
キャスト法にて成膜し、90℃で3分間乾燥させ近赤外
吸収材料としてのフィルムを得た。このようにして形成
した塗膜は、はじき等が無く、充分に均一だった。
【0049】更に、このフィルムについて90℃、50
0時間の耐熱試験を行った。このフィルムの耐熱試験前
及び耐熱試験後の分光スペクトル、及び、透過色度測定
結果は実施例7のそれらとほぼ同様であった。分光スペ
クトルのチャートからは、550〜620nmのオレン
ジ光領域及び850乃至1000nmの近赤外領域が十
分遮蔽されており、可視光透過率も良好であることと、
500時間の耐熱試験後でも色素の分解が抑えられてお
り、スペクトルにはほとんど変化が見られず、加えて、
色度の変化もほとんど見られず、PDPフィルターとし
て十分な長期耐熱性を有していることがわかった。
【0050】又、200mm×200mmサイズに切り
取ったこのフィルムを、200mm×200mm×2
(厚さ)mmサイズのガラス板、透明アクリル樹脂板及
び透明ポリカーボネイト板に、熱プレス法にて貼り付け
たところ干渉縞は発生しなかった。更に、上記サイズの
フィルムと上記透明板の間に溶融性粘着フィルムをはさ
み、熱プレス法にて貼り付けたところ干渉縞は発生しな
かった。加えて、上記サイズのフィルムに粘着剤をラミ
ネートし、上記透明板に貼り付けたところ干渉縞は発生
しなかった。
【0051】実施例9 1,3ジオキソラン100重量部に、ポリカーボネイト
(パンライトL1250Z[商品名、帝人化成製])樹
脂18重量部、及び、前記式(1)で表されるジチオー
ルニッケル錯体0.07重量部、前記式(9)で表され
るジチオールニッケル錯体0.2重量部、前記式(1
0)で表されるジイモニウム化合物色素0.2重量部、
前記式(5)で表されるポリメチン化合物色素0.03
重量部及び前記式(7)で表されるシアニン化合物色素
0.015重量部を溶解し、隙間寸法100μmのバー
コーター(ドクターブレードYD−2型[商品名、ヨシ
ミツ精機製])を用いてポリシクロオレフィンフィルム
上にキャスト法にて成膜し、90℃で3分間乾燥させ近
赤外吸収材料としてのフィルムを得た。このようにして
形成した塗膜は、はじき等が無く、充分に均一だった。
【0052】更に、このフィルムについて90℃、50
0時間の耐熱試験を行った。このフィルムの耐熱試験前
及び耐熱試験後の分光スペクトル、及び、透過色度測定
結果は実施例7のそれらとほぼ同様であった。分光スペ
クトルのチャートからは、550〜620nmのオレン
ジ光領域及び850乃至1000nmの近赤外領域が十
分遮蔽されており、可視光透過率も良好であることと、
500時間の耐熱試験後でも色素の分解が抑えられてお
り、スペクトルにはほとんど変化が見られず、加えて、
色度の変化もほとんど見られず、PDPフィルターとし
て十分な長期耐熱性を有していることがわかった。
【0053】又、200mm×200mmサイズに切り
取ったこのフィルムを、200mm×200mm×2
(厚さ)mmサイズのガラス板、透明アクリル樹脂板及
び透明ポリカーボネイト板に、熱プレス法にて貼り付け
たところ干渉縞は発生しなかった。更に、上記サイズの
フィルムと上記透明板の間に溶融性粘着フィルムをはさ
み、熱プレス法にて貼り付けたところ干渉縞は発生しな
かった。加えて、上記サイズのフィルムに粘着剤をラミ
ネートし、上記透明板に貼り付けたところ干渉縞は発生
しなかった。
【0054】比較例1 ジクロロメタン100重量部に、ポリメタクリル酸メチ
ル(アクリペット[商品名三菱レイヨン製])樹脂2
2.2重量部、及び、前記式(1)で表されるジチオー
ルニッケル錯体0.07重量部、前記式(9)で表され
るジチオールニッケル錯体0.2重量部、前記式(1
0)で表されるジイモニウム化合物色素0.27重量部
及び前記式(7)で表されるシアニン化合物色素0.0
075重量部を溶解し、隙間寸法100μmのバーコー
ター(ドクターブレードYD−2型[商品名、ヨシミツ
精機製])を用いてポリエステルフィルム上にキャスト
法にて成膜し、90℃で3分間乾燥させ近赤外吸収材料
としてのフィルムを得た。
【0055】更に、このフィルムについて90℃、50
0時間の耐熱試験を行った。このフィルムの耐熱試験前
及び耐熱試験後の分光スペクトルを図8に、透過色度測
定結果を表1に示す。分光スペクトルのチャートから分
かるように、500時間の耐熱試験後では、色素の分解
により特に900nm以上の吸収が弱くなっており、加
えて、色度の変化が大きい。
【0056】比較例2 ジクロロメタン100重量部に、ポリメタクリル酸メチ
ル(アクリペット[商品名三菱レイヨン製])樹脂2
2.2重量部、及び、前記式(1)で表されるジチオー
ルニッケル錯体0.07重量部、前記式(0)で表され
るジチオールニッケル錯体0.2重量部、前記式(1
0)で表されるジイモニウム化合物色素0.27重量部
及び前記式(8)で表されるシアニン化合物色素0.0
014重量部を溶解し、隙間寸法100μmのバーコー
ター(ドクターブレードYD−2型[商品名、ヨシミツ
精機製])を用いてポリエステルフィルム上にキャスト
法にて成膜し、90℃で3分間乾燥させ近赤外吸収材料
としてのフィルムを得た。
【0057】更に、このフィルムについて90℃、50
0時間の耐熱試験を行った。このフィルムの耐熱試験前
及び耐熱試験後の分光スペクトルを図9に、透過色度測
定結果を表1に示す。分光スペクトルのチャートから分
かるように、500時間の耐熱試験後では、色素の分解
により特に900nm以上の吸収が弱くなっており、加
えて、色度の変化が大きい。
【0058】比較例3 ジクロロメタン100重量部に、ポリメタクリル酸メチ
ル(アクリペット[商品名三菱レイヨン製])樹脂2
2.2重量部、及び、前記式(1)で表されるジチオー
ルニッケル錯体0.07重量部、前記式(9)で表され
るジチオールニッケル錯体0.2重量部、前記式(1
0)で表されるジイモニウム化合物色素0.27重量部
及び前記式(6)で表されるシアニン化合物色素0.0
12重量部を溶解し、隙間寸法100μmのバーコータ
ー(ドクターブレードYD−2型[商品名、ヨシミツ精
機製])を用いてポリエステルフィルム上にキャスト法
にて成膜し、90℃で3分間乾燥させ近赤外吸収材料と
してのフィルムを得た。
【0059】更に、このフィルムについて90℃、50
0時間の耐熱試験を行った。このフィルムの耐熱試験前
及び耐熱試験後の分光スペクトルを図10に、透過色度
測定結果を表1に示す。チャートから分かるように、5
00時間の耐熱試験後では、色素の分解により特に90
0nm以上の吸収が弱くなっており、加えて、色度の変
化が大きい。
【0060】比較例4 20重量%ゼラチン水溶液を隙間寸法100μmのバー
コーター(ドクタープレードYD−2型[商品名、ヨシ
ミツ精機製])を用いてポリエステルフィルム上にキャ
スト法にて塗膜したが、はじいてしまい、均一な塗膜が
得られなかった。
【0061】又、式(1)、式(7)、式(8)、式
(9)、式(10)の色素は水に不溶だった。
【0062】
【表1】
【0063】
【発明の効果】以上の実施例及び比較例から明らかなよ
うに、本発明の近赤外吸収材料は、透明基材上に少なく
とも、近赤外線吸収色素と550〜620nmを選択的
に吸収する色素とを含有する透明樹脂塗膜を形成してな
るから、550〜620nm領域のオレンジ光を選択的
に、吸収することができ、このため、プラズマディスプ
レイパネル等から必要なRGB光を取出せるようになっ
て色純度の向上を図ることができる。
【0064】換言すれば、本発明の近赤外吸収材料では
オレンジ光が吸収されるため、プラズマディスプレイパ
ネル等の画像が鮮明になるのである。
【0065】又、本発明の近赤外吸収材料は、耐候性
(耐熱、耐湿、耐久)性が従来技術によるものと比べて
もこの点は遥かに高いという優れたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得られた近赤外吸収材料としてのフ
ィルムの耐熱試験前及び耐熱試験後の分光スペクトルで
ある。
【図2】実施例2で得られた近赤外吸収材料としてのフ
ィルムの耐熱試験前及び耐熱試験後の分光スペクトルで
ある。
【図3】実施例3で得られた近赤外吸収材料としてのフ
ィルムの耐熱試験前及び耐熱試験後の分光スペクトルで
ある。
【図4】実施例4で得られた近赤外吸収材料としてのフ
ィルムの耐熱試験前及び耐熱試験後の分光スペクトルで
ある。
【図5】実施例5で得られた近赤外吸収材料としてのフ
ィルムの耐熱試験前及び耐熱試験後の分光スペクトルで
ある。
【図6】実施例6で得られた近赤外吸収材料としてのフ
ィルムの耐熱試験前及び耐熱試験後の分光スペクトルで
ある。
【図7】実施例7で得られた近赤外吸収材料としてのフ
ィルムの耐熱試験前及び耐熱試験後の分光スペクトルで
ある。
【図8】比較例1で得られた近赤外吸収材料としてのフ
ィルムの耐熱試験前及び耐熱試験後の分光スペクトルで
ある。
【図9】比較例2で得られた近赤外吸収材料としてのフ
ィルムの耐熱試験前及び耐熱試験後の分光スペクトルで
ある。
【図10】比較例3で得られた近赤外吸収材料としての
フィルムの耐熱試験前及び耐熱試験後の分光スペクトル
である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年1月7日(2002.1.7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項10
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】例えば、特開2000−25420号及
び特開2000−275432号公報には、プラズマデ
ィスプレイパネルを含む画像表示装置の前面板であっ
て、透明基材上に反射防止層、電磁液シール層、近赤外
吸収層及び560乃至620nm波長光の吸収層を積層
したものが開示されている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開2
000−25420号公報の画像沸用前面板では、5
60乃至620nm波長光の吸収層をゼラチンに吸収色
素を分散することにより形成しているが、水溶性ゼラチ
ンを使用しているため、ポリエチレンテレフタレート、
ポリエチレンナフタレート及びポリオレフィン等に対し
ては、塗膜がはじいてしまい、このままでは均一な塗膜
形成ができず、加えて、ゼラチン中では熱、湿度などに
より近赤外吸収色素が分解されやすく、従って耐候・耐
久性が低いという難点があった。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】又、特開2000−275432号公報で
は、560乃至620nm波長光の吸収色素をPMMA
樹脂に分散することにより画像表示用前面板を形成して
いるが、この場合も熱、湿度などにより近赤外吸収色素
が分解されやすく、従って耐候・耐久性が低いという難
点があった。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】又、上記透明基材は、ポリエチレンテレフ
タレート、ポリエチレンナフタレート若しくはポリシク
ロオレフィンの一種類又は二種類以上よりなるものであ
っても良く、これらを使用した場合、高い耐溶剤性及び
耐熱安定性を示し、特にポリエチレンナフタレート若し
くはポリシクロオレフィンを使用した場合、ガラスその
他の透明基材に貼り付けたときの干渉鎬が発生しにく
い。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】本発明の近赤外線吸収材料で使用する上記
近赤外吸収色素には、更に、式(3)
【化11】 で表されるジチオールニッケル錯体の少なくとも1種以
上を添加して近赤外領域の特定波長のみを選択的に大き
く吸収できるようにしてもよい。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】又、上記550nm〜620nmを選択的
に吸収する色素は、上記粘着剤層又は透明樹脂塗膜若し
くは粘着剤層と透明樹脂塗膜の両方に添加する事がで
き、その上記粘着剤層又は透明樹脂塗膜に添加する添加
量としては、例えば、上記粘着剤若しくは上記透明樹脂
に対して0.0001重量%乃至50重量%という範囲
を挙げることができ、更に好ましくは0.0002重量
%乃至20重量%を挙げることができる。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】
【実施例】以下に本発明を実施例及び比較例により詳細
に説明する。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0056
【補正方法】変更
【補正内容】
【0056】比較例2 ジクロロメタン100重量部に、ポリメタクリル酸メチ
ル(アクリペット[商品名三菱レイヨン製])樹脂2
2.2重量部、及び、前記式(1)で表されるジチオー
ルニッケル錯体0.07重量部、前記式()で表され
るジチオールニッケル錯体0.2重量部、前記式(1
0)で表されるジイモニウム化合物色素0.27重量部
及び前記式(8)で表されるシアニン化合物色素0.0
014重量部を溶解し、隙間寸法100μmのバーコー
ター(ドクターブレードYD−2型[商品名、ヨシミツ
精機製])を用いてポリエステルフィルム上にキャスト
法にて成膜し、90℃で3分間乾燥させ近赤外吸収材料
としてのフィルムを得た。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0062
【補正方法】変更
【補正内容】
【0062】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09B 53/00 C09B 53/00 Z 5G435 57/10 57/10 C09K 3/00 105 C09K 3/00 105 G02B 5/22 G02B 5/22 G09F 9/00 313 G09F 9/00 313 Fターム(参考) 2H048 CA04 CA09 CA12 CA14 CA19 CA23 CA25 CA29 4F006 AA35 AB35 AB65 AB66 AB68 BA06 CA08 4F100 AH03B AH07B AH08B AK01B AK02A AK42A AK43A AK45A AR00A AR00B BA03 BA07 BA10A BA10C CC00B EH46 GB41 JL00 JL11C JN01A JN01B JN30B JN30C YY00B YY00C 4H056 CA01 CA02 CA05 CB01 CC02 CC08 CE03 CE06 DD03 FA05 4J002 CF061 CF081 CF161 CG001 EN137 EV306 FD206 FD207 GR00 5G435 AA04 AA11 AA12 AA13 AA14 BB06 GG11 GG31 GG42 HH02 HH03 KK07

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基材上に少なくとも、近赤外線吸収
    色素と550〜620nmを選択的に吸収する色素とを
    含有する透明樹脂塗膜を形成してなることを特徴とする
    近赤外線吸収材料。
  2. 【請求項2】 透明基材上に少なくとも、近赤外線吸収
    色素を含有する透明樹脂塗膜と、550〜620nmを
    選択的に吸収する色素を含有する粘着剤層とを、該粘着
    剤層が最外層となるように形成してなることを特徴とす
    る近赤外線吸収材料。
  3. 【請求項3】 上記近赤外吸収色素が、式(1) 【化1】 で表されるジチオールニッケル錯体、及び、式(2) 【化2】 (式中、R1乃至R8は同一或いはそれぞれ異なってもよ
    く、水素原子又は炭素数1乃至12のアルキル基又は炭
    素数6乃至12のアリール基を、XはSbF6 -、ClO
    4 -、NO3 -やハロゲンイオンに代表される陰イオンをそ
    れぞれ表す。)で表されるジイモニウム化合物の少なく
    とも1種以上である請求項1又は2に記載の近赤外吸収
    材料。
  4. 【請求項4】 更に、式(3) 【化3】 (式中、R9乃至R12は同一或いはそれぞれ異なっても
    よく、水素原子又は炭素数1乃至4のアルキレン基、ア
    リール基、アラルキル基、アルキルアミノ基、アルコキ
    シ基或いはハロゲン原子をそれぞれ表す。)で表される
    ジチオールニッケル錯体の少なくとも1種以上を添加し
    てなる請求項1乃至3のいずれかに記載の近赤外吸収材
    料。
  5. 【請求項5】 更に、式(4) 【化4】 (式中、R13及びR14は同一或いはそれぞれ異なっても
    よく、水素原子又は炭素数1乃至12のアルキル基又は
    炭素数6乃至12のアリール基、アルケニル基、アラル
    キル基或いはアルキニル基を、Yは硫黄原子又はメチン
    基若しくはクロロシクロヘキセン基を、XはSbF6 -
    ClO4 -、NO3 -やハロゲンイオンに代表される陰イオ
    ンをそれぞれ表す。)で表されるポリメチン色素の少な
    くとも1種以上を添加してなる請求項1乃至3のいずれ
    かに記載の近赤外吸収材料。
  6. 【請求項6】 ポリメチン色素が式(5) 【化5】 で表されるものである請求5に記載の近赤外吸収材料。
  7. 【請求項7】 上記550〜620nmを選択的に吸収
    する色素が、式(6) 【化6】 (式中、R15、R16及びR19乃至R22は同一或いはそれ
    ぞれ異なってもよく、水素原子又は炭素数1乃至12の
    アルキル基又はアルコキシ基或いはアミノ基、シアノ
    基、ニトロ基、カルボキシル基を、R17及びR18は同一
    或いはそれぞれ異なってもよく、水素原子又は炭素数1
    乃至12のアルキル基又は炭素数6乃至12のアリール
    基、アルケニル基、アラルキル基或いはアルキニル基
    を、XはSbF 6 -、ClO4 -、NO3 -やハロゲンイオン
    に代表される陰イオンをそれぞれ表す。)で表されるシ
    アニン色素の少なくとも1種以上である請求項1乃至3
    のいずれかに記載の近赤外吸収材料。
  8. 【請求項8】 上記550〜620nmを選択的に吸収
    する色素が、式(7) 【化7】 又は、式(8) 【化8】 で表されるものの1種以上である請求7に記載の近赤外
    吸収材料。
  9. 【請求項9】 上記透明基材が、ポリカーボネイト及び
    ポリアリレートの一方或いは双方よりなるものである請
    求項1又は2に記載の近赤外吸収材料。
  10. 【請求項10】 上記透明基材が、ポリエチレンテレフ
    タレート、ポリエチレンナフタレート若しくはシクロオ
    レフィンの一種類又は二種類以上よりなるものである請
    求項1又は2に記載の近赤外吸収材料。
  11. 【請求項11】 請求項1乃至10のいずれかに記載の
    近赤外吸収材料を使用してなることを特徴とするプラズ
    マディスプレイパネル用のフィルター。
JP2000400914A 2000-12-28 2000-12-28 近赤外線吸収材料 Expired - Fee Related JP3517210B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000400914A JP3517210B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 近赤外線吸収材料
EP01130657A EP1221627A2 (en) 2000-12-28 2001-12-21 Near infrared absorption material
CA002366339A CA2366339A1 (en) 2000-12-28 2001-12-27 Near infrared absorption material
KR1020010085831A KR20020055410A (ko) 2000-12-28 2001-12-27 근적외선흡수재료
US10/026,906 US6775059B2 (en) 2000-12-28 2001-12-27 Near infrared absorption material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000400914A JP3517210B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 近赤外線吸収材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002200711A true JP2002200711A (ja) 2002-07-16
JP3517210B2 JP3517210B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=18865420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000400914A Expired - Fee Related JP3517210B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 近赤外線吸収材料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6775059B2 (ja)
EP (1) EP1221627A2 (ja)
JP (1) JP3517210B2 (ja)
KR (1) KR20020055410A (ja)
CA (1) CA2366339A1 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002338822A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Nippon Kayaku Co Ltd メチン化合物を含有する樹脂組成物
JP2004325532A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Nippon Kayaku Co Ltd プラズマディスプレイ用フィルム及びこれを用いたプラズマディスプレイ用フィルター
WO2005014270A3 (ja) * 2003-08-11 2005-03-31 Toyo Boseki 近赤外線吸収フィルムおよびその製造方法、近赤外線吸収フィルムロールおよびその製造方法、並びに近赤外線吸収フィルター
JP2005156935A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Seed Co Ltd 光学フィルター用組成物及び光学フィルター材料
JP2005325292A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Japan Carlit Co Ltd:The 近赤外線吸収色素及び近赤外線遮断フィルター
JP2006184531A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Toyobo Co Ltd 波長選択吸収フィルム及び波長選択吸収フィルター
JP2006184820A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Toyobo Co Ltd 近赤外線吸収フィルムおよび近赤外線吸収フィルター
JP2006227195A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Mitsubishi Polyester Film Copp プラズマディスプレイ用光学フィルター及びプラズマディスプレイパネル
JP2006227193A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Mitsubishi Polyester Film Copp 近赤外線吸収フィルター、プラズマディスプレイ用光学フィルター及びプラズマディスプレイパネル
WO2006137272A1 (ja) * 2005-06-24 2006-12-28 Adeka Corporation 光学フィルター
US7241404B2 (en) 2003-04-09 2007-07-10 Nippon Shokubai Co., Ltd Resin composition, optical filter and plasma display
JP2007212773A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Canon Inc 光学フィルタを有する光学系および画像投射装置
KR100780390B1 (ko) 2007-07-06 2007-11-28 (주)제이피에스 마이크로텍 고분자 수지로 마이크로 캡슐화된 근적외선 흡수 색소 및이를 이용한 코팅액 및 이들의 제조방법
US7332257B2 (en) 2003-07-11 2008-02-19 Asahi Glass Company, Limited Composition for optical film, and optical film
WO2008072537A1 (ja) * 2006-12-15 2008-06-19 Adeka Corporation 光学フィルター
JP2008268952A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Samsung Corning Precision Glass Co Ltd ディスプレイ装置用光学フィルタ
CN100442087C (zh) * 2003-08-11 2008-12-10 东洋纺织株式会社 近红外线吸收薄膜及其制造方法、近红外线吸收薄膜卷及其制造方法、以及近红外线吸收滤光器
JP2009227866A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Nitto Denko Corp 光学フィルムの吸収帯域制御方法、光学フィルムの製造方法、光学フィルム、色純度向上シートおよび画像表示装置
JP2013029708A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Fujifilm Corp 近赤外線カットフィルターおよび近赤外線カットフィルターの製造方法
KR101515429B1 (ko) 2011-11-11 2015-04-27 제일모직 주식회사 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 컬러필터
JP2016001231A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 株式会社日本触媒 光選択透過フィルター、樹脂シート及び固体撮像素子
CN111417874A (zh) * 2017-11-29 2020-07-14 日东电工株式会社 光学功能膜

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003114323A (ja) * 2001-10-04 2003-04-18 Bridgestone Corp 近赤外線吸収フィルム
EP1385024B1 (en) * 2001-05-01 2010-05-19 Bridgestone Corporation Near infrared absorbtion film
KR100578633B1 (ko) * 2002-12-12 2006-05-11 삼성코닝 주식회사 투과율이 우수한 pdp용 전면 필터
DE602004027913D1 (de) * 2003-07-07 2010-08-12 Teijin Fibers Ltd Orthochromatische polyesterharzzusammensetzung und formprodukte daraus
US20060257760A1 (en) * 2003-08-11 2006-11-16 Kenichi Mori Near-infrared absorbing film, and process for production the same, near-infrared absorbing film roll, process for producing the same and near-infrared absorbing filter
KR20060125725A (ko) * 2003-10-20 2006-12-06 스미토모 오사카 시멘트 가부시키가이샤 근적외선 차폐용 도료, 그로부터 얻어지는 근적외선 차폐적층체 및 그 제조 방법
US20070264499A1 (en) * 2004-02-23 2007-11-15 Lg Chem, Ltd. Adhesive film functionalizing color compensation and near infrared ray (NIR) blocking and plasma display panel filter using the same
WO2005080453A1 (en) 2004-02-23 2005-09-01 Lg Chem, Ltd. Adhesive film functionalizing color compensation and near infrared ray (nir) blocking and plasma display panel filter using the same
CN100551942C (zh) * 2004-02-23 2009-10-21 Lg化学株式会社 具有色彩补偿和近红外线(nir)阻滞功能的粘性膜及使用该粘性膜的等离子显示面板滤光器
KR100708981B1 (ko) * 2004-11-29 2007-04-18 주식회사 엘지화학 Pdp 필터용 색보정 필름, 색보정-근적외선 흡수 복합화필름, 및 이를 이용한 pdp 필터
KR20070114139A (ko) * 2005-02-16 2007-11-29 미쓰비시 가가꾸 폴리에스테르 필름 가부시키가이샤 근적외선 흡수 필터, 플라즈마 디스플레이용 광학 필터 및플라즈마 디스플레이 패널
EP1907498A1 (en) * 2005-05-10 2008-04-09 Nippon Shokubai Co.,Ltd. Pressure-sensitive adhesive composition comprising near infrared ray absorption agent
KR100678840B1 (ko) * 2005-06-27 2007-02-05 제일모직주식회사 근적외선 흡수 및 색보정층을 포함하는 화상표시장치용필름 및 이를 이용한 화상표시장치용 필터
KR100705927B1 (ko) 2005-10-26 2007-04-12 제일모직주식회사 근적외선 흡수 및 색보정 점착제 조성물 및 이를 이용한필름
DE102006024383A1 (de) * 2006-05-24 2007-11-29 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zur Erhöhung der individuellen Behaglichkeit in einem Flugzeug
US20100291706A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Millipore Corporation Dye conjugates and methods of use
US8610049B2 (en) * 2009-12-07 2013-12-17 Uti Limited Partnership Apparatus, system, and method for emission filter having a solution with polar protic solvent
US8691915B2 (en) 2012-04-23 2014-04-08 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Copolymers and polymer blends having improved refractive indices
US9111832B2 (en) 2012-10-29 2015-08-18 Omnivision Technologies,Inc. Infrared reflection/absorption layer for reducing ghost image of infrared reflection noise and image sensor using the same
US9708465B2 (en) 2013-05-29 2017-07-18 Sabic Global Technologies B.V. Color-stable thermoplastic composition
WO2016085790A1 (en) 2014-11-25 2016-06-02 Sabic Global Technologies B.V. Weatherable thermoplastic compositions, method of manufacture, and articles therefrom
US10377876B2 (en) 2014-11-25 2019-08-13 Sabic Global Technologies B.V. Thermoplastic compositions, method of manufacture, and articles therefrom
KR20170026076A (ko) * 2015-08-28 2017-03-08 삼성에스디아이 주식회사 윈도우 필름 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
KR101853261B1 (ko) * 2017-02-15 2018-04-30 주식회사 엘스퀘어 적외선 차단 필름, 이를 포함하는 필름형 적외선 차단 필터 및 이의 제조방법
KR20200122720A (ko) 2019-04-18 2020-10-28 삼성전자주식회사 화합물, 광학 필터, 이미지 센서, 카메라 모듈 및 전자 장치

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW446637B (en) * 1996-05-28 2001-07-21 Mitsui Chemicals Inc Transparent laminates and optical filters for displays using the same
JPH11305033A (ja) * 1998-04-22 1999-11-05 Toyobo Co Ltd 赤外線吸収フィルタ
KR100429076B1 (ko) * 1998-05-15 2004-04-29 도요 보세키 가부시키가이샤 적외선 흡수필터
JPH11326629A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Toyobo Co Ltd 赤外線吸収フィルタ
JP2000250420A (ja) * 1999-02-25 2000-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示装置用の前面板
US6307671B1 (en) * 1999-05-31 2001-10-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical filter comprising transparent support and filter layer containing dye and binder polymer
KR100444332B1 (ko) * 1999-12-20 2004-08-16 도요 보세키 가부시키가이샤 적외선 흡수필터
JP2000356707A (ja) * 2000-01-01 2000-12-26 Hitachi Ltd 反射防止膜及びその反射防止膜を備える表示装置

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002338822A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Nippon Kayaku Co Ltd メチン化合物を含有する樹脂組成物
US7241404B2 (en) 2003-04-09 2007-07-10 Nippon Shokubai Co., Ltd Resin composition, optical filter and plasma display
JP2004325532A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Nippon Kayaku Co Ltd プラズマディスプレイ用フィルム及びこれを用いたプラズマディスプレイ用フィルター
US7332257B2 (en) 2003-07-11 2008-02-19 Asahi Glass Company, Limited Composition for optical film, and optical film
WO2005014270A3 (ja) * 2003-08-11 2005-03-31 Toyo Boseki 近赤外線吸収フィルムおよびその製造方法、近赤外線吸収フィルムロールおよびその製造方法、並びに近赤外線吸収フィルター
CN100442087C (zh) * 2003-08-11 2008-12-10 东洋纺织株式会社 近红外线吸收薄膜及其制造方法、近红外线吸收薄膜卷及其制造方法、以及近红外线吸收滤光器
JP2005156935A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Seed Co Ltd 光学フィルター用組成物及び光学フィルター材料
JP4544851B2 (ja) * 2003-11-26 2010-09-15 株式会社シード 光学フィルター用組成物及び光学フィルター材料
JP2005325292A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Japan Carlit Co Ltd:The 近赤外線吸収色素及び近赤外線遮断フィルター
JP2006184531A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Toyobo Co Ltd 波長選択吸収フィルム及び波長選択吸収フィルター
JP2006184820A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Toyobo Co Ltd 近赤外線吸収フィルムおよび近赤外線吸収フィルター
JP4654685B2 (ja) * 2004-12-28 2011-03-23 東洋紡績株式会社 近赤外線吸収フィルムおよび近赤外線吸収フィルター
JP2006227195A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Mitsubishi Polyester Film Copp プラズマディスプレイ用光学フィルター及びプラズマディスプレイパネル
JP2006227193A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Mitsubishi Polyester Film Copp 近赤外線吸収フィルター、プラズマディスプレイ用光学フィルター及びプラズマディスプレイパネル
WO2006137272A1 (ja) * 2005-06-24 2006-12-28 Adeka Corporation 光学フィルター
JP2007233323A (ja) * 2005-06-24 2007-09-13 Adeka Corp 光学フィルター
US8501843B2 (en) 2005-06-24 2013-08-06 Adeka Corporation Optical filter
KR101246151B1 (ko) * 2005-06-24 2013-03-20 가부시키가이샤 아데카 광학필터
JP2007212773A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Canon Inc 光学フィルタを有する光学系および画像投射装置
JP5020258B2 (ja) * 2006-12-15 2012-09-05 株式会社Adeka 光学フィルター
US8337728B2 (en) 2006-12-15 2012-12-25 Adeka Corporation Method for producing an optical filter
WO2008072537A1 (ja) * 2006-12-15 2008-06-19 Adeka Corporation 光学フィルター
JP2008268952A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Samsung Corning Precision Glass Co Ltd ディスプレイ装置用光学フィルタ
KR100780390B1 (ko) 2007-07-06 2007-11-28 (주)제이피에스 마이크로텍 고분자 수지로 마이크로 캡슐화된 근적외선 흡수 색소 및이를 이용한 코팅액 및 이들의 제조방법
JP2009227866A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Nitto Denko Corp 光学フィルムの吸収帯域制御方法、光学フィルムの製造方法、光学フィルム、色純度向上シートおよび画像表示装置
JP2013029708A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Fujifilm Corp 近赤外線カットフィルターおよび近赤外線カットフィルターの製造方法
KR101515429B1 (ko) 2011-11-11 2015-04-27 제일모직 주식회사 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 컬러필터
JP2016001231A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 株式会社日本触媒 光選択透過フィルター、樹脂シート及び固体撮像素子
CN111417874A (zh) * 2017-11-29 2020-07-14 日东电工株式会社 光学功能膜

Also Published As

Publication number Publication date
JP3517210B2 (ja) 2004-04-12
KR20020055410A (ko) 2002-07-08
US20020127395A1 (en) 2002-09-12
EP1221627A2 (en) 2002-07-10
US6775059B2 (en) 2004-08-10
CA2366339A1 (en) 2002-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002200711A (ja) 近赤外線吸収材料
TW200524997A (en) Near infrared absorptive adhesive composition and optical film
CN101074292B (zh) 具有色彩补偿和近红外线(nir)阻滞功能的粘性膜及使用该粘性膜的等离子显示面板滤光器
JP2005084475A (ja) 光学フィルタおよびこれを用いたディスプレイ
JP2005514669A (ja) プラズマディスプレイパネル用フィルタ
JP2007004108A (ja) 近赤外線吸収および色補正層を含む画像表示装置用フィルムおよびこれを用いた画像表示装置用フィルタ
EP1002832B1 (en) Near infrared absorption composition
JP3937851B2 (ja) プラズマディスプレイパネル用近赤外線吸収フィルター
WO2005017579A1 (en) Film for plasma display filter and plasma display filter comprising the same
JP4553962B2 (ja) 近赤外線吸収フィルム及びこれを用いたプラズマディスプレイパネル用光学フィルタ
JP2001133624A (ja) 近赤外線遮蔽フィルム
JP3689998B2 (ja) プラズマ表示装置用近赤外線遮蔽フィルター
JP2000250420A (ja) 画像表示装置用の前面板
JP2002303720A (ja) 近赤外線吸収フィルター
JP4031094B2 (ja) 透明な高分子と複数の色素を含むフィルム及び当該フィルムを含む多層フィルム又はパネル
JP2008107825A (ja) 光学フィルタ、複合フィルタ、及び画像表示装置
JP2001083889A (ja) プラズマディスプレイパネル用フィルター
JP2005084474A (ja) 光学フィルタおよびこれを用いたディスプレイ
JP2008120924A (ja) 近赤外線吸収粘着シート及びそれを用いるプラズマディスプレイ用前面フィルター
JP2000193819A (ja) プラズマディスプレイパネル用フィルター
JP2005164972A (ja) 光学フィルタおよびこれを用いたディスプレイ
JP3530789B2 (ja) プラズマディスプレイパネルのフィルター用近赤外吸収組成物
JP2009244291A (ja) 光学フィルター
JP2002071942A (ja) プラズマディスプレイパネル用フィルター
JP2010069826A (ja) 熱線遮蔽フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040122

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees