JP2002196647A - プロセスカートリッジ及び画像形成装置 - Google Patents

プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Info

Publication number
JP2002196647A
JP2002196647A JP2000391135A JP2000391135A JP2002196647A JP 2002196647 A JP2002196647 A JP 2002196647A JP 2000391135 A JP2000391135 A JP 2000391135A JP 2000391135 A JP2000391135 A JP 2000391135A JP 2002196647 A JP2002196647 A JP 2002196647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
process cartridge
image forming
forming apparatus
main body
apparatus main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000391135A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Karakama
俊之 唐鎌
Kazufumi Watanabe
一史 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000391135A priority Critical patent/JP2002196647A/ja
Priority to US10/022,904 priority patent/US6738589B2/en
Publication of JP2002196647A publication Critical patent/JP2002196647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1842Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
    • G03G21/1853Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks the process cartridge being mounted perpendicular to the axis of the photosensitive member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1884Projections on process cartridge for guiding mounting thereof in main machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 仕様の異なるプロセスカートリッジを装着し
た時にその仕様に対応しきれない場合にはその装着を不
能とする。 【解決手段】 プロセス速度の速い第2のプロセスカー
トリッジB2における装着方向枠体側面に凹部113t
R1を設け、対応する第2の画像形成装置A2の装着部
に突起部216fを設ける。プロセスカートリッジB2
の装着時に凹部113tR1によって突起部216fと
は干渉することなく装着できる。しかし、プロセス速度
の遅い第1のプロセスカートリッジB1は第2の画像形
成装置A2に装着しようとしても突起部216fと干渉
するため装着することができない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真方式を用
いた画像形成装置、及びプロセスカートリッジに関する
ものである。
【0002】ここで、電子写真画像形成装置とは電子写
真画像形成方式を用いて記録媒体に画像を形成するもの
である。電子写真画像形成装置としては、例えば電子写
真複写機、電子写真プリンタ(例えば、レーザービーム
プリンタ、LEDプリンタ等)、ファクシミリ装置及び
ワードプロセッサ等が含まれる。
【0003】又、プロセスカートリッジとは、帯電手
段、現像手段又はクリーニング手段と電子写真感光体と
を一体的にカートリッジ化し、このカートリッジを画像
形成装置本体に対して着脱可能とするものであるか、帯
電手段、現像手段、クリーニング手段の少なくとも1つ
と電子写真感光体とを一体的にカートリッジ化して画像
形成装置本体に着脱可能とするものであるか、少なくと
も現像手段と電子写真感光体とを一体的にカートリッジ
化して装置本体に着脱可能とするものである。
【0004】
【従来の技術】従来、電子写真画像形成プロセスを用い
た画像形成装置において、電子写真感光体及び電子写真
感光体に作用するプロセス手段を一体的にカートリッジ
化して、このカートリッジを電子写真画像形成装置本体
に着脱可能とするプロセスカートリッジ方式が採用され
ている。このプロセスカートリッジ方式によれば、装置
のメンテナンスをサービスマンによらずにユーザ自身で
行なうことができるので、格段に操作性を向上させるこ
とができる。そこで、このプロセスカートリッジ方式
は、電子写真画像形成装置において広く用いられてい
る。
【0005】ところで、近年、市場ニーズの変化に伴っ
て多種多様な画像形成装置が短期間で製造されるように
なってきた。
【0006】そこで、部品の共通化を多く行うことで、
製造サイクルの短期化に対応している。又、新製品の新
しいスペック即ち仕様に対応する部分のみの改良を行う
ことで、より部品の共通化を行ない、時間やコスト面で
メリットを得ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ように、部品の共通化が進むと、プロセスカートリッジ
のようなユニットは、新旧の形状の差異が少なくなり、
新旧の画像形成装置本体に装着可能な場合が発生する。
このとき、新規画像形成装置本体の新スペック(仕様)
の中に速度アップ等があるとき、新規画像形成装置本体
に旧プロセスカートリッジを装着すると、旧プロセスカ
ートリッジはその速度に対応しきれない可能性がある。
【0008】本発明の目的は、仕様の異なるプロセスカ
ートリッジを装着した時にその仕様に対応しきれない場
合にはその装着を不能とした画像形成装置を提供するこ
とである。
【0009】本発明の他の目的は、速度仕様の低いプロ
セスカートリッジが装着不能で、かつ速度仕様の高いプ
ロセスカートリッジが装着可能な画像形成装置を提供す
ることである。
【0010】本発明の他の目的は、仕様の異なる画像形
成装置に装着する場合に、その仕様に対応できる場合に
のみ装着を可能としたプロセスカートリッジを提供する
ことである。
【0011】本発明の他の目的は、速度仕様のより低い
画像形成装置にも装着可能なプロセスカートリッジを提
供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に係る
プロセスカートリッジ及び画像形成装置にて達成され
る。要約すれば、本発明は、画像形成装置本体に着脱可
能なプロセスカートリッジであって、電子写真感光体
と、前記電子写真感光体を保持する枠体と、前記電子写
真感光体の回転軸中心を通って、プロセスカートリッジ
の装着方向における前記枠体の平行な両側面から突出
し、プロセスカートリッジが装着されたときの位置決め
をなす凸部とを有するプロセスカートリッジにおいて、
前記両側面の少なくとも一方に、前記画像形成装置本体
の仕様に関わらず装着を可能とするための凹領域を有す
ることを特徴とするプロセスカートリッジである。
【0013】本発明の一実施態様によると、前記凹領域
は、プロセスカートリッジを前記画像形成装置本体に装
着した時に、前記画像形成装置本体の装着手段を構成す
る全ての部材と干渉しない。
【0014】本発明の他の態様によると、プロセスカー
トリッジを着脱可能であって、記録媒体に画像を形成す
るための画像形成装置において、(a)電子写真感光体
と、前記電子写真感光体を保持する枠体と、前記電子写
真感光体の回転軸中心を通って、プロセスカートリッジ
の装着方向における前記枠体の平行な両側面から突出
し、プロセスカートリッジが装着されたときの位置決め
をなす凸部と、前記両側面の少なくとも一方に設けられ
画像形成装置の仕様に関わらず装着を可能とするための
凹領域と、を有するプロセスカートリッジを取り外し可
能に装着するための装着手段を有し、前記装着手段は、
(b)前記プロセスカートリッジの装着時に前記両側面
と対向する内壁面に設けられ、前記凸部を画像形成装置
本体の所定位置までガイドするガイド部と、(c)前記
凸部を所定位置で位置決めする位置決め部と、(d)前
記プロセスカートリッジの装着時に前記凹領域と対向す
る内壁面に設けられた突起部と、を有することを特徴と
する画像形成装置が提供される。
【0015】本発明の一実施態様によると、前記突起部
は、プロセスカートリッジ挿入部の略入口にある。
【0016】本発明の他の態様によると、前記プロセス
カートリッジは、前記凹領域を有することにより、画像
形成装置本体に装着時に前記突起部と干渉することなく
装着可能である。
【0017】上記各発明の一実施態様によると、前記凹
領域を有するプロセスカートリッジのプロセス速度は前
記凹領域を有していないプロセスカートリッジよりも速
い。
【0018】他の実施態様によると、前記プロセスカー
トリッジは、更に、前記電子写真感光体を帯電させる帯
電手段、前記電子写真感光体に現像剤を搬送する現像手
段、前記電子写真感光体をクリーニングするクリーニン
グ手段のうち少なくとも一つを有する。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るプロセスカー
トリッジ及び画像形成装置を図面に則して更に詳しく説
明する。
【0020】下記の実施例においては、第1、第2のプ
ロセスカートリッジB1、B2、及び第1、第2の画像
形成装置A1、A2について説明するが、第1のプロセ
スカートリッジB1は低中速機である第1の画像形成装
置A1に用いられ、第2のプロセスカートリッジB2は
高速機である第2の画像形成装置A2に用いられる構成
を有している。しかしながら、第1、第2のプロセスカ
ートリッジB1、B2、第1、第2の画像形成装置A
1、A2の構成は基本的に同様である。
【0021】尚、下記の説明において、第1、第2のプ
ロセスカートリッジB1、B2の短手方向とは、第1、
第2のプロセスカートリッジB1、B2を第1、第2の
画像形成装置本体(以下、単に「装置本体」という)1
4、214へ着脱する方向であり、記録媒体の搬送方向
と一致している。又、第1、第2のプロセスカートリッ
ジB1、B2の長手方向とは、第1、第2のプロセスカ
ートリッジB1、B2を第1、第2の装置本体14、2
14へ着脱する方向と交差する方向(略直交する方向)
であり、記録媒体の表面と平行であり、且つ、記録媒体
の搬送方向と交差(略直交)する方向である。又、第
1、第2のプロセスカートリッジB1、B2に関し左右
とは記録媒体の搬送方向に従って記録媒体を上から見て
右又は左である。
【0022】又、以下の説明において、第1、第2のプ
ロセスカートリッジB1、B2の上面とは、第1、第2
のプロセスカートリッジB1、B2を第1、第2の装置
本体14、214へ装着した状態で上方に位置する面で
あり、下面とは下方に位置する面である。
【0023】[画像形成装置とプロセスカートリッジの
画像形成構成・動作]まず、本発明を適用した第1、第
2の電子写真画像形成装置(レーザービームプリンタ)
の一実施例について図1により説明する。尚、第1、第
2の画像形成装置、及び第1、第2のプロセスカートリ
ッジの画像形成に関わる構成は共通なので、ここでは第
1の画像形成装置A1、第1のプロセスカートリッジB
1を用いて説明し、第2の画像形成装置A2、及び第2
のプロセスカートリッジB2については省略する。従っ
て、「第1」と「第2」の記載もここでは省略する。
【0024】レーザービームプリンタA1は、図1に示
すように、電子写真画像形成プロセスによって記録媒体
(例えば、記録紙、OHPシート、布等)2に画像を形
成するものである。そしてドラム形状の電子写真感光体
(以下、「感光体ドラム」という)7にトナー像を形成
する。詳しくは、帯電手段8によって感光体ドラム7に
帯電を行い、次いでこの感光体ドラム7に光学手段1か
ら画像情報に応じたレーザー光Lを照射して感光体ドラ
ム7に画像情報に応じた潜像を形成する。そしてこの潜
像を現像手段9によって現像してトナー像を形成する。
【0025】一方、トナー像の形成と同期して、給紙カ
セット3aにセットした記録媒体2をピックアップロー
ラ3b、搬送ガイド3c、及びレジストローラ対3eで
反転搬送する。次いで、プロセスカートリッジB1の有
する感光体ドラム7に形成したトナー像を転写手段とし
ての転写ローラ4に電圧を印加することによって記録媒
体2に転写する。
【0026】その後トナー像の転写を受けた記録媒体2
を搬送ガイド3fで定着手段5へと搬送する。この定着
手段5は駆動ローラ5c及びヒータ5aを内蔵する定着
ローラ5bを有する。そして通過する記録媒体2に熱及
び圧力を印加して転写されたトナー像を定着する。そし
てこの記録媒体2を排出ローラ対3iで搬送し、排出ト
レイ6へと排出する。
【0027】次に、プロセスカートリッジB1について
図2により説明する。
【0028】プロセスカートリッジB1は、感光層7e
を有する感光体ドラム7を回転し、その表面を帯電手段
である帯電ローラ8への電圧印加によって一様に帯電す
る。次いで光学系1からの画像情報に応じたレーザー光
を露光開口部1eを介して感光体ドラム7へ照射して潜
像を形成する。そしてこの潜像をトナーを用いて現像手
段9によって現像する。更に説明すると、帯電ローラ8
は感光体ドラム7に接触して設けられており、感光体ド
ラム7に帯電を行う。尚、この帯電ローラ8は、感光体
ドラム7に従動回転する。又、現像手段9は、感光体ド
ラム7の現像領域へトナーを供給して、感光体ドラム7
に形成された潜像を現像する。
【0029】現像手段9は、トナー容器11A内のトナ
ーをトナー送り部材9bの回転によって、現像ローラ9
cへ送り出す。そして、固定磁石を内蔵した現像ローラ
9cを回転させると共に、現像ブレード9dによって摩
擦帯電電荷を付与したトナー層を現像ローラ9cの表面
に形成し、そのトナーを感光体ドラム7の現像領域へ供
給する。そして、そのトナーを潜像に応じて感光体ドラ
ム7へ転移させることによってトナー像を形成して可視
像化する。
【0030】現像ブレード9dは、現像ローラ9cの周
面のトナー量を規定すると共に摩擦帯電電荷を付与する
ものである。又、この現像ローラ9cの近傍には現像室
9f内のトナーを循環させるトナー撹拌部材9eを回動
可能に取り付けている。
【0031】次いで、転写ローラ4にトナー像と逆極性
の電圧を印加して、感光体ドラム7に形成されたトナー
像を記録媒体2に転写した後に、クリーニング手段10
によって感光体ドラム7上の残留トナーを除去する。ク
リーニング手段10は、感光体ドラム7に当接して設け
られた弾性クリーニングブレード10aによって感光体
ドラム7に残留したトナーを掻き落として廃トナー溜め
10bへ集める。
【0032】[プロセスカートリッジのハウジング構
成]次に本実施例に係る第1、第2のプロセスカートリ
ッジB1、B2のハウジングの構成について説明する。
第2のプロセスカートリッジB2のハウジングの構成に
ついては、第1のプロセスカートリッジB1のハウジン
グの構成と同一なので省略する。従って、「第1」と
「第2」の記載はここでも省略する。
【0033】プロセスカートリッジB1は、トナーを収
納するトナー容器(トナー収納部)11Aを有するトナ
ー枠体11と現像ローラ9c等の現像手段9を保持する
現像枠体12とを結合し、そしてこれに、感光体ドラム
7、クリーニングブレード10a等のクリーニング手段
10、及び帯電ローラ8を取付けたクリーニング枠体1
3を回動可能に結合して構成したハウジングを有してい
る。そして、このプロセスカートリッジB1は、装置本
体14に設けたカートリッジ装着手段に対して取り外し
可能に装着される。カートリッジ装着手段については後
で詳しく説明する。
【0034】このプロセスカートリッジB1には画像情
報に応じたレーザー光を感光体ドラム7へ照射するため
の露光開口部1e及び感光体ドラム7を記録媒体2に対
向するための転写開口部13nが設けてある。詳しく
は、露光開口部1eはクリーニング枠体13に設けられ
ており、又、転写開口部13nは現像枠体12とクリー
ニング枠体13との間に構成される。
【0035】図2及び図3に示すように、トナー枠体1
1にはトナー送り部材9bを回動可能に取り付けてあ
る。また現像枠体12には現像ローラ9c及び現像ブレ
ード9dを取り付け、更に現像ローラ9cの近傍には現
像室9f内のトナーを循環させる撹拌部材9eを回動可
能に取り付けてある。又、現像枠体12には現像ローラ
9cの長手方向と対向して、現像ローラ9cと略平行に
トナー量検知用のアンテナ棒9hが取り付けられてい
る。そしてトナー枠体11と現像枠体12を溶着(本実
施例では超音波溶着)して一体的な第2枠体としての現
像ユニットD(図13参照)を構成している。
【0036】尚、プロセスカートリッジB1を画像形成
装置本体14から取り外したときに感光体ドラム7を覆
い、これを長時間光に晒される、あるいは異物との接触
等から保護するドラムシャッタ部材18が現像ユニット
Dに取り付けられている。
【0037】又、図2及び図12に示すようにクリーニ
ング枠体13には感光体ドラム7、帯電ローラ8及びク
リーニング手段10の各部材を取り付けて第1枠体とし
てのクリーニングユニットCを構成している。
【0038】そして、現像ユニットDとクリーニングユ
ニットCを丸いピンの結合部材22によって互いに回動
可能に結合することによってプロセスカートリッジB1
を構成する。即ち、図13に示すように、現像枠体12
の長手方向(現像ローラ9cの軸線方向)両側に形成し
たアーム部19の先端には現像ローラ9cに平行に丸い
形状の回動穴20が設けてある。一方、図12に示すよ
うに、クリーニング枠体13の長手方向両側2箇所には
アーム部19を進入させるための凹部21が設けてあ
る。この凹部21にアーム部19を挿入し、結合部材2
2をクリーニング枠体13の取付穴13eに圧入し、且
つアーム部19端の回動穴20に嵌入して更に内側の穴
13eに圧入して取り付けることにより、現像ユニット
DとクリーニングユニットCは結合部材22を中心に回
動可能に結合される。このときアーム部19の根元に立
設した図示されないダボに挿入して取り付けた圧縮コイ
ルばね22aがクリーニング枠体13の凹部21の上壁
に当りこの圧縮コイルばね22aによって現像枠体12
を下方へ付勢することにより、現像ローラ9cを感光体
ドラム7へ確実に押し付ける。
【0039】[プロセスカートリッジのガイド手段構
成]次に、第1、第2のプロセスカートリッジB1、B
2を第1、第2の装置本体14、214に着脱する際の
ガイド手段について説明する。
【0040】尚、第2のプロセスカートリッジB2を第
2の装置本体214にガイドする手段は、第1のプロセ
スカートリッジB1を第1の装置本体14にガイドする
手段と同一なので、第1のプロセスカートリッジB1を
第1の装置本体14にガイドする手段を説明すること
で、それを省略する。従って、「第1」と「第2」の記
載はここでも省略する。
【0041】さて、クリーニング枠体13の両外側面に
は、図3〜図6に示すように、プロセスカートリッジB
1を装置本体14に着脱するときのガイドとなるガイド
手段が設けられている。該ガイド手段は位置決め用ガイ
ド部材としての円筒形ガイド(凸部)13aR、13a
Lと、着脱時の姿勢保持手段たるガイド部材としての回
り止めガイド13bRにより構成されている。
【0042】図4に示すように円筒形ガイド13aRは
中空の円筒状部材であり、回り止めガイド13bRは円
筒形ガイド13aRと一体成形であり、円筒形ガイド1
3aRの円周から一体でほぼ放射方向へ突出している。
円筒形ガイド13aRには取付フランジ13aR1が一
体に設けられている。
【0043】このように円筒形ガイド13aR、回り止
めガイド13bR、取付フランジ13aR1を有する右
側ガイド部材13Rは取付フランジ13aR1の小ネジ
用穴を挿通して小ネジ13aR2によってクリーニング
枠体13にねじ込み固定されている。クリーニング枠体
13に固定された右側ガイド部材13Rの回り止めガイ
ド13bRは現像枠体12に固定された後述の現像ホル
ダ40の側方へ延出するように現像枠体12の側面側に
配設されている。
【0044】図11に示すように、クリーニング枠体1
3の穴13k1に感光体ドラム7の回転軸であるドラム
軸7aの拡径部7a2が嵌合している。そして、図5に
示すように、クリーニング枠体13の側面に突出する位
置決めピン13cに嵌合して回転止めされ、小ねじ13
dでクリーニング枠体13に固定された平板状のフラン
ジ29に、外方(図5の紙面に直交して手前方向)へ向
って円筒形ガイド13aLが突設されている。再度図1
1にて、このフランジ29の内部側には感光体ドラム7
に嵌入した平歯ギア7nを回転自在に支持する固定のド
ラム軸7aを備えている。そして、円筒形ガイド13a
Lとこのドラム軸7aは同軸である。尚、フランジ29
と、円筒形ガイド13aLと、ドラム軸7aは一体、又
は一体的に金属材料例えば鉄材で作製される。
【0045】次に、図3〜図6により、クリーニングユ
ニットCの上面13iに設けられた規制当接部13jに
ついて説明する。ここで上面とは、プロセスカートリッ
ジB1を装置本体14に装着した際に、上方に位置する
面である。
【0046】本実施例では、クリーニングユニットCの
上面13iであって、プロセスカートリッジ装着方向に
対して直交する方向の右側端13p及び左側端13qに
各々規制当接部13jを設けている。
【0047】この規制当接部13jは、プロセスカート
リッジB1を装置本体14に装着した際に、プロセスカ
ートリッジB1の位置を規定するものである。即ち、プ
ロセスカートリッジB1を第1の装置本体14に装着し
た際に、画像形成装置本体14に設けられた固設部材2
5(図8、図9、図10参照)に規制当接部13jが当
接して、プロセスカートリッジB1は円筒形ガイド13
aR、13aLを中心とする回動位置が規定される、つ
まり、位置決めされる。
【0048】次に装置本体14側のガイド手段につい
て、主として図8と図9により説明する。
【0049】図1に示すように、装置本体14の開閉部
材35を支点35aを中心に図中反時計回りに回動する
と、装置本体14の上部が開放され、プロセスカートリ
ッジB1の装着手段が図8、図9に示すように見える。
この開閉部材35を開けた開口部から装置本体14の左
右両側の内壁の、プロセスカートリッジB1の着脱方向
(矢印X方向)から見て左側に図13、右側に図14に
示すようにガイド部材16L、16Rが夫々設けられて
いる。
【0050】ガイド部材16R、16Lには夫々プロセ
スカートリッジB1の挿入方向の矢印X方向から見て前
下りになるように斜設したガイド部16a、16cと、
このガイド部16a、16cに夫々つながりプロセスカ
ートリッジB1の円筒形ガイド13aR(図3)、13
aL(図5)がちょうど嵌入する半円形の位置決め溝
(位置決め部)16b、16dを備えている。この位置
決め溝16b、16dは周壁が円筒形をなしている。こ
の位置決め溝16b、16dの中心は、プロセスカート
リッジB1を装置本体14に装着した時、プロセスカー
トリッジB1の円筒形ガイド13aR、13aLの中心
と一致し、従って又、感光体ドラム7の中心線とも一致
する。
【0051】ガイド部16a、16cの幅は、プロセス
カートリッジB1の着脱方向から見て円筒形ガイド13
aR、13aLが遊嵌する幅を有する。円筒形ガイド1
3aRの直径よりも夫々せまい幅をもつ回り止めガイド
13bRは当然ゆるく嵌まり込むが円筒形ガイド13a
R、13aL、回り止めガイド13bRはガイド部16
aにより回動を制約され、プロセスカートリッジB1は
一定範囲の姿勢を保って装着される。
【0052】プロセスカートリッジB1が装置本体14
へ装着された状態においては、プロセスカートリッジB
1の円筒形ガイド13aR、13aLが夫々ガイド部材
13R、13Lの位置決め溝16b、16dに嵌合する
と共にプロセスカートリッジB1のクリーニング枠体1
3における先端左右の規制当接部13jが装置本体14
の固設部材25に当接するようになっている。又、図1
0に示すように、プロセスカートリッジB1はその底部
を、装置本体14に設けられた弾性支持機構128によ
って支持される。
【0053】上述したプロセスカートリッジB1は円筒
形ガイド13aR、13aLの中心を結ぶ中心線に対
し、クリーニングユニットC側と現像ユニットD側では
この中心線を水平に保つと現像ユニットD側がクリーニ
ングユニットC側よりも大きな一次モーメントを生ずる
ような重量配分になっている。
【0054】プロセスカートリッジB1の装置本体14
への装着時には、トナー枠体11の凹部17側及び下側
の夫々のリブ11cを片手でつかみ、円筒形ガイド13
aR、13aLを夫々装置本体14のカートリッジ装着
部のガイド部16a、16cへ挿入し、続いて挿入方向
から見てプロセスカートリッジB1を前下りにして回り
止めガイド13bRを装置本体14のガイド部16a、
16cへ挿入する。
【0055】プロセスカートリッジB1の円筒形ガイド
13aR、13aL、回り止めガイド13bRは装置本
体14のガイド部16a、16cに沿って奥側へ進み、
プロセスカートリッジB1の円筒形ガイド13aR、1
3aLが装置本体14の位置決め溝16b、16dに達
すると、この円筒形ガイド13aR、13aLは位置決
め溝16b、16dの位置へプロセスカートリッジ自体
の重力で着座する。
【0056】このようにして、位置決め溝16b、16
dに対して第1のプロセスカートリッジB1の円筒形ガ
イド13aR、13aLは正確に位置が定まる。そして
円筒形ガイド13aR、13aLの中心を結ぶ中心線
は、感光体ドラム7の中心線であるから、感光体ドラム
7は装置本体14に概略的に位置が定まる。そして、最
終的には駆動系のカップリングが結合した状態で感光体
ドラム7は装置本体14に対する位置が決まる。
【0057】この状態では、装置本体14の固設部材2
5とプロセスカートリッジB1の規制当接部13jはわ
ずかに隙間がある。ここでプロセスカートリッジB1を
持っている手を離すと、プロセスカートリッジB1はそ
の円筒形ガイド13aR、13aLを中心にして現像ユ
ニットD側が下り、クリーニングユニットC側が上昇
し、プロセスカートリッジB1の規制当接部13jは装
置本体14の固設部材25に当接し、プロセスカートリ
ッジB1は装置本体14に対して正確に装着される。そ
の後、開閉部材35を図1において支点35aを中心に
時計回りに回動して閉める。
【0058】プロセスカートリッジB1を装置本体14
から取り外すのは、上記と逆で、装置本体14の開閉部
材35を開いてプロセスカートリッジB1の把手部をな
す前述の上下のリブ11cに手を掛け持ち上げるように
すると、プロセスカートリッジB1の円筒形ガイド13
aR、13aLが装置本体14の位置決め溝16b、1
6dを中心に回動し、プロセスカートリッジB1の規制
当接部13jが装置本体14の固定部材25から離れ
る。
【0059】更にプロセスカートリッジB1を引くと、
円筒形ガイド13aR、13aLが位置決め溝16b、
16dから脱出して装置本体14に固定したガイド部材
16R、16Lのガイド部16a、16cへ移動し、そ
のまま、プロセスカートリッジB1を引き上げると、プ
ロセスカートリッジB1の円筒形ガイド13aR、13
aL、回り止めガイド13bR、13bLは装置本体1
4のガイド部16a、16c中を移動して上昇し、これ
によって、プロセスカートリッジB1の姿勢を規制され
て、プロセスカートリッジB1は装置本体14の他の部
分に当ることなく装置本体14の外へ取り出される。
【0060】尚、図12に示す通り、平歯ギア7nは感
光体ドラム7の軸方向ではす歯のドラムギア7bと反対
側の端部に設けられている。この平歯ギア7nは、プロ
セスカートリッジB1が装置本体14に装着された際
に、装置本体14に設けられた転写ローラ4と同軸のギ
ア(図示せず)と噛合して、転写ローラ4を回転させる
駆動力をプロセスカートリッジB1から伝達する。
【0061】本実施例に係る、第1、第2のプロセスカ
ートリッジB1、B2が第1、第2の画像形成装置A
1、A2に装着される際のガイド構成は上述の通りであ
る。
【0062】[プロセスカートリッジの画像形成装置本
体との互換構成]次に、本発明の特徴部分であるプロセ
スカートリッジの装置本体との互換構成について説明す
る。尚、下記の説明に参照する図において、第2のプロ
セスカートリッジの部材に付した参照番号は第1のプロ
セスカートリッジにおける同一部材の参照番号を、添え
字を含む下二桁をそのままに100番台に変更したもの
であり、第2の装置本体の部材に付した参照番号は第1
の装置本体における同一部材の参照番号を、添え字を含
む下二桁をそのままに200番台に変更したものであ
る。
【0063】前にも説明したように、第1のプロセスカ
ートリッジB1は中低速の画像形成装置(第1の画像形
成装置A1)用であり、第2のプロセスカートリッジB
2は高速の画像形成装置(第2の画像形成装置A2)用
である。
【0064】そこで、第2のプロセスカートリッジを構
成する、例えば、感光体ドラム、現像スリーブ、攪拌部
材などの回転体、そして、それらに駆動を伝達するギア
類は、第1のプロセスカートリッジB1のそれらよりも
速く回転するため、第2のプロセスカートリッジB2の
摺動部には特別の部材(高耐久性、耐摩耗性等)を用い
たり、グリスを塗布したり、ボールベアリング等を使用
している。しかし、当然、それらの部材は高価であり、
それらを必要としない中低速機用の第1のプロセスカー
トリッジB1には、過剰スペック、即ち過剰仕様になり
コストアップにつながるため用いられない。
【0065】前述の如く、プロセスカートリッジを含め
た画像形成装置を製造する際の、製造サイクルの短縮、
マスメリットによる部品、ユニットのコストダウンを図
るため、部品、断面形状の共通化を推し進めながら、最
適設計を行うと、第1、第2のプロセスカートリッジB
1、B2及び第1、第2の装置本体14、214の形状
は酷似してくる。
【0066】ここで、第1のプロセスカートリッジB1
が第2の装置本体214に装着された場合、第1のプロ
セスカートリッジB1の摺動部は第2の装置本体214
の速度に対応が取れていないため、耐久で摺動部が削れ
ることによって、画像不良をおこしたり、感光体ドラム
や現像スリーブの回転軸の摺動部が削れることで、回転
中心ズレ等がおこり、トナー漏れが起き、装置本体をト
ナーで汚染する可能性がある。逆に第2のプロセスカー
トリッジB2が第1の装置本体14に装着された場合
は、何ら問題が起こることはない。
【0067】そこで、本発明は、上記問題の発生を防止
する策として、高速機用の第2のプロセスカートリッジ
B2は第1、第2の装置本体14、214に装着可能で
あって、中低速機用の第1のプロセスカートリッジB1
は第1の装置本体14のみ装着可能で、第2の装置本体
214には装着不可能な構成をとる。
【0068】下記にてその具体的な構成について説明す
る。
【0069】第1のプロセスカートリッジB1の長手方
向両側面には、図3〜図7に示すように、それぞれガイ
ドリブ13tR、13tLが設けられている。そして、
図8と図9に示すように、第1の装置本体14には、プ
ロセスカートリッジB1の装着時にガイドリブ13t
R、13tLと対向するように、両側部内壁面に平面部
16eR、16eLがそれぞれ設けられている。
【0070】一方、第2のプロセスカートリッジB2の
右側面には、図16と図17に示すように、凹部(凹領
域)113tR1及び平面部113tR2が設けられ、
左側面には、図18に示すように、平面部113tLが
設けられており、第1のプロセスカートリッジB1のよ
うなガイドリブ13tR、13tLが第2のプロセスカ
ートリッジB2の両側面には存在していない。尚、上記
凹部113tR1はクリーニング枠体13をその側面に
て外側から内側へ落とし込んだ構成をなしている。
【0071】そして、第2の装置本体214には、図2
1と図22にそれぞれ示すように、第2のプロセスカー
トリッジB2の装着時に、平面部113tLと対向する
平面部材216eL、平面部113tR2と対向する平
面部材216eR、及び凹部113tR1に対向する、
平面部材216eRから突出した突起部216fが設け
られている。
【0072】尚、第2の装置本体214に設けられた平
面部材216eL、216eRは、第1の装置本体14
における平面部16eL、16eRから、装着されるプ
ロセスカートリッジB2の長手方向に隆起した状態とさ
れている。
【0073】次に、第1、第2のプロセスカートリッジ
と第1、第2の装置本体との互換構成を模式的に示した
図23をも参照して説明する。
【0074】図23(a)に示すように、第1の装置本
体14に第1のプロセスカートリッジB1を挿入する
と、第1の装置本体14における平面部16eL、16
eRに沿って第1のプロセスカートリッジB1のガイド
リブ13tL、13tRが案内され、第1のプロセスカ
ートリッジB1は第1の装置本体14に装着される。
【0075】図23(b)に示すように、第2の装置本
体214に第1のプロセスカートリッジB1を挿入しよ
うとすると、第1のプロセスカートリッジB1のガイド
リブ13tR、13tLが、第2の装置本体214の平
面部材216eL、平面部材216eRと幅方向で干渉す
るため挿入できない。又、万一、無理やり挿入しようと
しても、平面部材216eRに突設した突起部216f
がガイドリブ13tRに挿入方向で干渉するため、第1
のプロセスカートリッジB1は第2の装置本体214に
装着できない。
【0076】又、突起部216fは第2の装置本体21
4におけるプロセスカートリッジ挿入口の入口付近にあ
るので、突起部216fが第1のプロセスカートリッジ
B1(ガイドリブ13tR)に干渉するときは、第1の
プロセスカートリッジB1は第2の装置本体214に装
着し始めた直後なので、ユーザーに、第1のプロセスカ
ートリッジB1は第2の装置本体214に装着不可能で
あるということを瞬時に気付かせ、第1のプロセスカー
トリッジB1を第2の装置本体214に無理やり挿入し
ようとして、プロセスカートリッジ又は画像形成装置本
体が破損することを防止できる。
【0077】図23(c)に示すように、第2の装置本
体214に第2のプロセスカートリッジB2を装着する
際には、第2の装置本体214に突起部216fが設け
られていても、第2のプロセスカートリッジB2がそれ
を回避して装着することができる。
【0078】次に、第1の装置本体14に第2のプロセ
スカートリッジB2が装着されるときは、図23(d)
に示すように、第2のプロセスカートリッジB2に干渉
する箇所がないので、第1のプロセスカートリッジB1
と同様に装着され、通常のプリントを行うことができ
る。
【0079】上記のように、本実施例によれば、高速機
用の第2のプロセスカートリッジB2は第1、第2の装
置本体14、214に装着可能であって、中低速機用の
第1のプロセスカートリッジB1は第1の装置本体14
のみ装着可能で、第2の装置本体214には装着不可能
とすることができる。
【0080】従って、前述のような、第1のプロセスカ
ートリッジB1が第2の装置本体214に装着された場
合に生じる、長期間使用による摺動部の削れ、それによ
る画像不良、あるいは、感光体ドラムや現像スリーブの
回転軸の摺動部の削れによる回転中心ズレ等、トナー漏
れによる装置本体のトナー汚染等を未然に防止すること
ができる。
【0081】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のプロセス
カートリッジ及び画像形成装置は、プロセスカートリッ
ジを着脱可能であって、記録媒体に画像を形成するため
の画像形成装置において、(a)電子写真感光体と、前
記電子写真感光体を保持する枠体と、前記電子写真感光
体の回転軸中心を通って、プロセスカートリッジの装着
方向における前記枠体の平行な両側面から突出し、プロ
セスカートリッジが装着されたときの位置決めをなす凸
部と、前記両側面の少なくとも一方に設けられ画像形成
装置の仕様に関わらず装着を可能とするための凹領域
と、を有するプロセスカートリッジを取り外し可能に装
着するための装着手段を有し、前記装着手段は、(b)
前記プロセスカートリッジの装着時に前記両側面と対向
する内壁面に設けられ、前記凸部を画像形成装置本体の
所定位置までガイドするガイド部と、(c)前記凸部を
所定位置で位置決めする位置決め部と、(d)前記プロ
セスカートリッジの装着時に前記凹領域と対向する内壁
面に設けられた突起部と、を有することにより、仕様の
異なるプロセスカートリッジを装着した時にその仕様に
対応しきれない場合にはその装着を不能とすることがで
き、又、速度仕様の低いプロセスカートリッジが装着不
能で、かつ速度仕様の高いプロセスカートリッジが装着
を可能とでき、従って、仕様に対応できないプロセスカ
ートリッジにおける摺擦部の摩耗等による画像不良、ト
ナー漏れによる本体汚染等を未然に防止できる。
【0082】又、画像形成装置の突起部はプロセスカー
トリッジの挿入部の略入口にあるので、プロセスカート
リッジを画像形成装置本体に装着しようとした瞬間に、
挿入可能なプロセスカートリッジか否かユーザーは判断
できるので、挿入不可能なプロセスカートリッジを無理
やり挿入して、画像形成装置本体を破損させることはな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電子写真画像形成装置の一実施例
を示す側面構成図である。
【図2】本発明による第1のプロセスカートリッジの一
実施例を示す側断面図である。
【図3】第1のプロセスカートリッジを右側上方から見
た斜視図である。
【図4】第1のプロセスカートリッジの右側面図であ
る。
【図5】第1のプロセスカートリッジの左側面図であ
る。
【図6】第1のプロセスカートリッジを左側上方から見
た斜視図である。
【図7】第1のプロセスカートリッジを裏返して左側上
方から見た斜視図である。
【図8】第1の画像形成装置本体のプロセスカートリッ
ジ装着部左側を示す斜視図である。
【図9】第1の画像形成装置本体のプロセスカートリッ
ジ装着部右側を示す斜視図である。
【図10】第1の画像形成装置本体のプロセスカートリ
ッジ装着部を示す断面図である。
【図11】感光体ドラムの支持部を示す断面図である。
【図12】プロセスカートリッジのクリーニングユニッ
トを示す斜視説明図である。
【図13】プロセスカートリッジの現像ユニットを示す
斜視説明図である。
【図14】図13の現像ユニットから現像ローラと現像
ブレードを除去した斜視説明図である。
【図15】プロセスカートリッジのトナー容器ユニット
を示す斜視説明図である。
【図16】第2のプロセスカートリッジを右側上方から
見た斜視図である。
【図17】第2のプロセスカートリッジの右側側面図で
ある。
【図18】第2のプロセスカートリッジの左側側面図で
ある。
【図19】第2のプロセスカートリッジを左側上方から
見た斜視図である。
【図20】第2のプロセスカートリッジを裏返して左側
上方から見た斜視図である。
【図21】第2の画像形成装置本体のプロセスカートリ
ッジ装着部左側を示す斜視図である。
【図22】第2の画像形成装置本体のプロセスカートリ
ッジ装着部右側を示す斜視図である。
【図23】プロセスカートリッジの画像形成装置本体と
の互換構成を説明するための図である。
【符号の説明】
A1 第1の画像形成装置 A2 第2の画像形成装置 B1 第1のプロセスカートリッジ B2 第2のプロセスカートリッジ 7 感光体ドラム(電子写真感光
体) 8 帯電ローラ(帯電手段) 9 現像手段 10 クリーニング手段 13aL、13bL 円筒形ガイド(凸部) 14 第1の装置本体 113aL、113bL 円筒形ガイド(凸部) 113tR1 凹部(凹領域) 214 第2の装置本体 216f 突起部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置本体に着脱可能なプロセス
    カートリッジであって、電子写真感光体と、前記電子写
    真感光体を保持する枠体と、前記電子写真感光体の回転
    軸中心を通って、プロセスカートリッジの装着方向にお
    ける前記枠体の平行な両側面から突出し、プロセスカー
    トリッジが装着されたときの位置決めをなす凸部とを有
    するプロセスカートリッジにおいて、 前記両側面の少なくとも一方に、前記画像形成装置本体
    の仕様に関わらず装着を可能とするための凹領域を有す
    ることを特徴とするプロセスカートリッジ。
  2. 【請求項2】 前記凹領域は、プロセスカートリッジを
    前記画像形成装置本体に装着した時に、前記画像形成装
    置本体の装着手段を構成する全ての部材と干渉しないこ
    とを特徴とする請求項1のプロセスカートリッジ。
  3. 【請求項3】 前記凹領域を有することにより、前記画
    像形成装置本体の装着手段に設けられた突起部と干渉す
    ることがなく、前記画像形成装置本体に装着可能である
    ことを特徴とする請求項1又は2のプロセスカートリッ
    ジ。
  4. 【請求項4】 前記凹領域を有するプロセスカートリッ
    ジのプロセス速度は前記凹領域を有していないプロセス
    カートリッジよりも速いことを特徴とする請求項3のプ
    ロセスカートリッジ。
  5. 【請求項5】 更に、前記電子写真感光体を帯電させる
    帯電手段、前記電子写真感光体に現像剤を搬送する現像
    手段、前記電子写真感光体をクリーニングするクリーニ
    ング手段の少なくとも一つを有することを特徴とする請
    求項1から4のいずれかの項に記載のプロセスカートリ
    ッジ。
  6. 【請求項6】 プロセスカートリッジを着脱可能であっ
    て、記録媒体に画像を形成するための画像形成装置にお
    いて、(a)電子写真感光体と、 前記電子写真感光体を保持する枠体と、 前記電子写真感光体の回転軸中心を通って、プロセスカ
    ートリッジの装着方向における前記枠体の平行な両側面
    から突出し、プロセスカートリッジが装着されたときの
    位置決めをなす凸部と、 前記両側面の少なくとも一方に設けられ画像形成装置の
    仕様に関わらず装着を可能とするための凹領域と、を有
    するプロセスカートリッジを取り外し可能に装着するた
    めの装着手段を有し、前記装着手段は、(b)前記プロ
    セスカートリッジの装着時に前記両側面と対向する内壁
    面に設けられ、前記凸部を画像形成装置本体の所定位置
    までガイドするガイド部と、(c)前記凸部を所定位置
    に位置決めする位置決め部と、(d)前記プロセスカー
    トリッジの装着時に前記凹領域と対向する内壁面に設け
    られた突起部と、を有することを特徴とする画像形成装
    置。
  7. 【請求項7】 前記突起部は、プロセスカートリッジ挿
    入部の略入口にあることを特徴とする請求項6の画像形
    成装置。
  8. 【請求項8】 前記プロセスカートリッジは、前記凹領
    域を有することにより、画像形成装置本体に装着時に前
    記突起部と干渉することなく装着可能であることを特徴
    とする請求項6又は7の画像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記凹領域を有するプロセスカートリッ
    ジのプロセス速度は前記凹領域を有していないプロセス
    カートリッジよりも速いことを特徴とする請求項8の画
    像形成装置。
  10. 【請求項10】 前記プロセスカートリッジは、更に、
    前記電子写真感光体を帯電させる帯電手段、前記電子写
    真感光体に現像剤を搬送する現像手段、前記電子写真感
    光体をクリーニングするクリーニング手段のうち少なく
    とも一つを有することを特徴とする請求項6から9のい
    ずれかの項に記載の画像形成装置。
JP2000391135A 2000-12-22 2000-12-22 プロセスカートリッジ及び画像形成装置 Pending JP2002196647A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000391135A JP2002196647A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US10/022,904 US6738589B2 (en) 2000-12-22 2001-12-20 Process cartridge including convex and concave portions and electrophotographic image forming apparatus to which such a process cartridge is detachably mountable

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000391135A JP2002196647A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002196647A true JP2002196647A (ja) 2002-07-12

Family

ID=18857348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000391135A Pending JP2002196647A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6738589B2 (ja)
JP (1) JP2002196647A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7106991B2 (en) 2003-02-28 2006-09-12 Ricoh Company, Ltd. Process cartridge smoothly and stably attached to and detached from an image forming apparatus, and an image forming apparatus including the process cartridge

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004101668A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Canon Inc 分解工具
JP3548564B2 (ja) * 2002-11-08 2004-07-28 キヤノン株式会社 現像ローラー組立方法
JP2005004178A (ja) * 2003-05-20 2005-01-06 Canon Inc プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジの組立て方法
JP2004361749A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び該画像形成装置の作像ユニット
JP4667444B2 (ja) 2006-12-13 2011-04-13 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP4577401B2 (ja) * 2008-04-25 2010-11-10 ブラザー工業株式会社 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
US8867966B2 (en) * 2011-12-30 2014-10-21 Lexmark International, Inc. Toner cartridge for use in an image forming device
US8867970B2 (en) 2011-12-30 2014-10-21 Lexmark International, Inc. Toner cartridges having positional control features
US8879953B2 (en) 2012-06-25 2014-11-04 Lexmark International, Inc. Retainer assembly having positioning features for processing circuitry used within an image forming device supply item
JP6855284B2 (ja) 2017-03-03 2021-04-07 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置
US9989917B1 (en) * 2017-05-17 2018-06-05 Lexmark International, Inc. Toner cartridge with positional control features
EP3674814A3 (en) 2018-12-28 2020-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, and apparatus body thereof

Family Cites Families (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03101751A (ja) 1989-09-16 1991-04-26 Canon Inc プロセスカートリッジ
US5095335A (en) 1989-09-19 1992-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Copier with retractable charging unit to prevent damage to drum when removing process cartridge
US5223893A (en) 1989-12-15 1993-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge detachably mountable to image forming apparatus
US5404198A (en) 1989-12-15 1995-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming apparatus
US5828928A (en) 1990-04-27 1998-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge mountable in an image forming system and a method for assembling a cleaning device
EP0453963B1 (en) 1990-04-27 1997-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge detachably mountable to image forming apparatus
US5623328A (en) 1990-04-27 1997-04-22 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming system on which process cartridge is mountable
DE69130380T2 (de) 1990-07-13 1999-05-12 Canon K.K., Tokio/Tokyo Arbeitseinheit und Bilderzeugungsgerät mit einer solchen Einheit
US5294960A (en) 1990-11-06 1994-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Detachable two-frame process cartridge for an image forming apparatus
JPH05134488A (ja) 1991-06-05 1993-05-28 Canon Inc プロセスカートリツジ及び前記プロセスカートリツジの組立て方法及び前記プロセスカートリツジを装着可能な画像形成装置
EP0543485B1 (en) 1991-11-20 1997-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Squeegee sheet adhering method, process cartridge and image forming apparatus
US5585895A (en) 1991-12-19 1996-12-17 Canon Kabushiki Kaisha Developing device and process cartridge with it
JPH05224476A (ja) 1991-12-20 1993-09-03 Canon Inc プロセスカートリッジ及び前記プロセスカートリッジを装着可能な画像形成装置
JP3126532B2 (ja) 1992-02-10 2001-01-22 キヤノン株式会社 クリーニング装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH06282122A (ja) 1992-04-16 1994-10-07 Canon Inc ブレード部材、ブレード部材取り付け方法、プロセスカートリッジ、プロセスカートリッジの組立て方法及び画像形成装置
JP3270120B2 (ja) 1992-06-30 2002-04-02 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3270121B2 (ja) 1992-06-30 2002-04-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH0619230A (ja) 1992-06-30 1994-01-28 Canon Inc プロセスカートリッジ及び画像形成装置
EP0577893B1 (en) 1992-06-30 1997-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming system on which process cartridge is mountable
JPH0675439A (ja) 1992-06-30 1994-03-18 Canon Inc プロセスカートリッジ及び画像形成装置
EP0813119B1 (en) 1992-06-30 2001-04-11 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming system
JP3157610B2 (ja) 1992-06-30 2001-04-16 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3259985B2 (ja) 1992-09-04 2002-02-25 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
KR0134171B1 (ko) 1992-09-04 1998-04-22 미타라이 하지메 프로세스카트리지
EP0770932B1 (en) 1992-09-04 1999-08-25 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming apparatus
JPH06273987A (ja) 1993-03-23 1994-09-30 Canon Inc プロセスカートリッジおよび画像形成装置
US5966566A (en) 1993-03-24 1999-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Recycle method for process cartridge and image forming apparatus
DE69321944T2 (de) 1993-05-20 1999-04-29 Canon K.K., Tokio/Tokyo Eine Prozesskassette
JPH08179625A (ja) 1994-12-21 1996-07-12 Canon Inc プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3471950B2 (ja) 1995-02-02 2003-12-02 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2875203B2 (ja) 1995-03-27 1999-03-31 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ、駆動力伝達部品、及び、電子写真感光体ドラム
JP3268162B2 (ja) 1995-04-28 2002-03-25 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3294465B2 (ja) 1995-04-28 2002-06-24 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3154642B2 (ja) 1995-04-28 2001-04-09 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、トナー現像枠体とクリーニング枠体の結合方法、及び、画像形成装置
JP3774488B2 (ja) 1995-04-28 2006-05-17 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US5943528A (en) 1995-04-28 1999-08-24 Canon Kabushiki Kaisha Toner accommodating container with a gripping cover feature usable with a process cartridge, a process cartridge using the same, and an apparatus using the process cartridge
JPH0916056A (ja) 1995-06-30 1997-01-17 Canon Inc プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3372719B2 (ja) 1995-07-11 2003-02-04 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US5768658A (en) 1995-07-21 1998-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Electrode member, developing apparatus, process cartridge and image forming apparatus
US5768660A (en) 1995-08-02 1998-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Charging device and process cartridge
JPH09213407A (ja) 1996-01-31 1997-08-15 Canon Inc コネクタ及びユニット及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3372747B2 (ja) 1996-02-09 2003-02-04 キヤノン株式会社 現像装置
US6226478B1 (en) 1996-03-21 2001-05-01 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge having drive mount for photosensitive drum
US6240266B1 (en) 1996-03-21 2001-05-29 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and drum mount for photosensitive drum
JP3397590B2 (ja) 1996-07-04 2003-04-14 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジの組立方法及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3382465B2 (ja) 1996-07-04 2003-03-04 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3337915B2 (ja) 1996-07-04 2002-10-28 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジの組立方法及び画像形成装置
JP3337916B2 (ja) 1996-07-04 2002-10-28 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及び軸受ガイド部品
JP3352329B2 (ja) 1996-07-26 2002-12-03 キヤノン株式会社 現像装置およびこれを備えたプロセスカートリッジ
JP3323749B2 (ja) 1996-08-01 2002-09-09 キヤノン株式会社 磁気シール装置及び現像装置並びに画像形成装置
JP3323754B2 (ja) * 1996-08-30 2002-09-09 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3745047B2 (ja) 1996-09-26 2006-02-15 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP4026895B2 (ja) 1996-09-26 2007-12-26 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP3969804B2 (ja) 1996-09-26 2007-09-05 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP3745049B2 (ja) 1996-09-26 2006-02-15 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
EP0833232B1 (en) 1996-09-26 2002-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge, electrophotographic image forming apparatus driving force transmission part and electrophotographic photosensitive drum
JP3492109B2 (ja) 1996-09-26 2004-02-03 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3969805B2 (ja) 1996-09-26 2007-09-05 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JPH10153938A (ja) 1996-09-26 1998-06-09 Canon Inc 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP3327801B2 (ja) 1996-12-25 2002-09-24 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジの組み立て方法及びトナー容器の組み立て方法及び電子写真画像形成装置
JPH10222043A (ja) 1997-02-03 1998-08-21 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3372829B2 (ja) 1997-06-23 2003-02-04 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ
JP3927661B2 (ja) 1997-09-12 2007-06-13 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP3472108B2 (ja) 1997-10-01 2003-12-02 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3466888B2 (ja) 1997-10-01 2003-11-17 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3420486B2 (ja) 1997-11-07 2003-06-23 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH11143226A (ja) 1997-11-11 1999-05-28 Canon Inc プロセスカートリッジ及び現像装置
JP3530751B2 (ja) 1998-10-09 2004-05-24 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
TW517179B (en) * 1999-03-29 2003-01-11 Canon Kk Developer replenishing container, cartridge and image forming apparatus
JP3363873B2 (ja) 1999-07-13 2003-01-08 キヤノン株式会社 現像剤量逐次表示方法及び電子写真画像形成装置
JP4621327B2 (ja) * 2000-02-09 2011-01-26 パナソニックシステムネットワークス株式会社 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7106991B2 (en) 2003-02-28 2006-09-12 Ricoh Company, Ltd. Process cartridge smoothly and stably attached to and detached from an image forming apparatus, and an image forming apparatus including the process cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
US20020081125A1 (en) 2002-06-27
US6738589B2 (en) 2004-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3472108B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4125007B2 (ja) プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP3969805B2 (ja) 電子写真画像形成装置
JPH10105022A (ja) 電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ、軸継手装置及び電子写真感光体ドラム
JPH10222043A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3554164B2 (ja) プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置及びシール部材
KR19980025032A (ko) 프로세스 카트리지 및 전자 사진 화상 형성 장치
JPH08339154A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2000089567A (ja) シャッタ部材、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP2003208074A (ja) プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JPH10153941A (ja) 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH10153926A (ja) 電子写真画像形成装置に用いられる円筒部材及びプロセスカートリッジ
JP2002196647A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4745511B2 (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH1039718A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
US6208818B1 (en) Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
JP2000315006A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置、および、給電部品
JP7433777B2 (ja) カートリッジ
JP2002040875A (ja) プロセスカートリッジ
JP2001324909A (ja) 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ及び回転伝達部材
JP2004295147A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3121227B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3848124B2 (ja) プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP3295581B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2002108098A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置