JP2002193879A - シクロプロパンカルボン酸エステルの製造における中間体 - Google Patents

シクロプロパンカルボン酸エステルの製造における中間体

Info

Publication number
JP2002193879A
JP2002193879A JP2001354657A JP2001354657A JP2002193879A JP 2002193879 A JP2002193879 A JP 2002193879A JP 2001354657 A JP2001354657 A JP 2001354657A JP 2001354657 A JP2001354657 A JP 2001354657A JP 2002193879 A JP2002193879 A JP 2002193879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ppm
dichloro
dimethyl
cis
trifluoro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001354657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3807605B2 (ja
Inventor
Per Dausell Klemmensen
クレムメンセン,ペル・ダウセル
Hans Kolin-Andersen
コリン−アンデルセン,ハンス
Ib Winckelmann
ヴィンケルマン,アイビー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cheminova Agro AS
Original Assignee
Cheminova Agro AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8098295&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002193879(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Cheminova Agro AS filed Critical Cheminova Agro AS
Publication of JP2002193879A publication Critical patent/JP2002193879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3807605B2 publication Critical patent/JP3807605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C61/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C61/16Unsaturated compounds
    • C07C61/40Unsaturated compounds containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C61/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C61/16Unsaturated compounds
    • C07C61/35Unsaturated compounds having unsaturation outside the rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C62/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C62/02Saturated compounds containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/93Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with a ring other than six-membered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シクロプロパンカルボン酸エステルの製造に
おける中間体化合物を提供すること。 【解決手段】 化合物3−(2,2−ジクロロ−3,
3,3−トリフルオロ−1−ヒドロキシプロピル)−
2,2−ジメチル−(1R,cis)−シクロプロパン
カルボン酸及びシス−3−(2,2−ジクロロ−3,
3,3−トリフルオロ−1−ヒドロキシプロピル)−
2,2−ジメチル−シクロプロパンカルボン酸が、殺虫
活性シクロプロパンカルボキシレートエステルの製造に
おいて中間体として生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シクロプロパンカ
ルボン酸エステルの製造における中間体として利用でき
る化合物に関する。
【0002】
【従来の技術】シクロプロパンカルボキシレートエステ
ルは、「ピレスロイド(pyrethroids)」と
して知られている殺虫活性化合物であり、これらが非常
に良好な殺虫特性と哺乳動物に対する極めて低い毒性と
を兼ね備えているので、かなり注目されている。したが
って、上記化合物及びこれらの最も重要な中間体を製造
するための経済的に好ましいルートを見出すために、多
大な努力がなされてきた。
【0003】
【化1】
【0004】著しく高活性を示すこれらのピレスロイド
化合物の一つの種類は、一般式I(式中、1及び3で示
した炭素原子は不斉炭素原子であり、R’は分子に対し
て殺虫活性を付与することが知られているラジカル群か
ら選択され、例えば、RS−α−シアノ−3−フェノキ
シベンジル、S−α−シアノ−3−フェノキシベンジ
ル、2−メチルビフェニル−3−イルメチル又は2,
3,5,6−テトラフルオロ−4−メチルベンジルであ
る)で表される。
【0005】以下で記載の上付数字1 、2 等は、本明細
書の記載の最後に示した文献一覧を示す。エステルIa
の酸成分の立体異性配置は、最大殺虫活性を得るのに、
1R形、シス形、Z形を有しなければならないことが知
られている1。即ち、炭素原子1での絶対配置はRであ
り、炭素原子1及び3での2つの水素原子は、シス位に
あり、塩素原子とシクロプロパン基が炭素−炭素二重結
合の同じ側にある。
【0006】したがって、この点で、農作物、ハビテー
ション(habitations)等の処理において活
性物質(殺虫剤)の適用量を最小限とするために、技術
的だけでなく経済的にも魅力的な方法でIの活性異性体
を製造することができることは非常に重要である。
【0007】このことから、もしこのような式Iaで表
される化合物を製造しようとするならば、立体特異的化
学合成ルートを提供するか、物理的分離法によりラセミ
混合物から所望の立体異性体を分離することが必要とな
る。後者の方法は、通常高価であり、工業的規模ではま
れにしか使用されない。
【0008】以下の式IIで表されるBiocarto
lを、CHBr3 、CHCl3 又はCHClF2 等のハ
ロゲン化一炭素化合物と強塩基の存在下で反応させて、
シクロプロパンカルボン酸誘導体を得ることができるこ
とが知られている2
【0009】また、反応シーケンスの最後の工程として
4−ジアゾアセトキシ−5,5−ジクロロ−6,6,6
−トリフルオロ−2−メチル−2−ヘキセンを、銅(I
I)アセチルアセトネートの熱ジオキサン懸濁液中で環
化(シクロプロパン環が形成する)することにより、以
下の式IVbで表されるラセミ化合物を製造できること
も知られている3。さらに、亜鉛の存在下でシス−3−
ホルミル−2,2−ジメチル−シクロプロパンカルボン
酸のエステルと1,1,1−トリクロロ−2,2,2−
トリフルオロエタンとを反応させることにより、以下の
式IVbで表されるラセミ化合物を形成できることが示
唆されている3
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、シク
ロプロパンカルボン酸エステルの製造における中間体化
合物を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は以下の通りであ
る。 (1) 化合物シス−3−(2,2−ジクロロ−3,
3,3−トリフルオロ−1−ヒドロキシプロピル)−
2,2−ジメチル−シクロプロパンカルボン酸(III
b、X=Cl)。 (2) 上記(1)に記載の化合物において、異性体が
3−(2,2−ジクロロ−3,3,3−トリフルオロ−
1−ヒドロキシプロピル)−2,2−ジメチル−(1
R,cis)−シクロプロパンカルボン酸(IIIa、
X=Cl)であることを特徴とする化合物。
【0012】
【発明の実施の形態】天然物質(+)−3−カレン
4,5,6から光学的に純粋な形態IIa又は菊酸若しくは
その誘導体3 のオゾン分解を介してラセミ形IIbにお
いて容易に製造できる物質Biocartol(式I
I)を原料として使用する式Iで表される種類の工業的
に重要な化合物へのルートが、今般見出された。例え
ば、Aldorich−Chemie社から市販されて
いるトランス−3−(ジメトキシメチル)−2,2−ジ
メチル−シクロプロパンカルボン酸メチルエステルも、
加水分解とエピマー化−ラクトン化を介したIIb源で
ある。この合成ルートは、生成物の立体異性について全
く特異的であり、IIaのジオメトリーは、ここでも生
成物Iaで見出すことができる。このように、高価なラ
セミ化合物分割だけでなく、無用な異性体に対する収率
損失も回避される。
【0013】
【化2】
【0014】ここでは、Biocartol IIaか
ら、本発明の新規な中間体IIIa及び/又はIVaを
介して、式Ia(R’=H)で表されるピレスロイドエ
ステルにおける(1R、シス、Z)酸成分の多数の新規
な合成(反応スキームを参照)を説明する。これらの合
成法を同様に使用して、ラセミ体BiocartolI
Ibから、新規な中間体IIIbを介して、式Ib
(R’=H)により表されるピレスロイドエステルにお
けるラセミ体(1RS、シス、Z)酸成分を製造でき
る。
【0015】また、ここでは、IIからI(R’=H)
への合成ルート(中間体III及びIVを分離しない
が、GCにより確認及び特性付けられる)(ワンポット
合成)も説明する。これらの合成法は、IIaからIa
及びIIbからIbの合成に使用される。
【0016】
【化3】
【0017】本発明は、一般式IIIで表される化合物
に関する。本発明の一般式IIIで表される化合物は、
シス−3−(2,2−ジクロロ−3,3,3−トリフル
オロ−1−ヒドロキシプロピル)−2,2−ジメチルシ
クロプロパンカルボン酸(IIIb、X=Cl)及び3
−(2,2−ジクロロ−3,3,3−トリフルオロ−1
−ヒドロキシプロピル)−2,2−ジメチル−(1R,
cis)−シクロプロパンカルボン酸(IIIa、X=
Cl)である。
【0018】化合物IIIb(X=Cl)及び化合物I
IIa(X=Cl)は、それぞれIVb(X=Cl)及
びIVa(X=Cl)、最終的にはそれぞれIb(R’
=H)及びIa(R’=H)の合成の理想的且つ新規な
原料であることによって特徴付けられる。これは、反応
体を順次添加することによるIIからIの上記ワンポッ
ト合成(III及びIVが中間体として生成する)によ
っても説明される。
【0019】一般式IVにより表される好ましい化合物
は、下式IVa(X=Cl)により表される(1R,5
S)−4−(1,1−ジクロロ−2,2,2−トリフル
オロエチル)−6,6−ジメチル−3−オキサビシクロ
〔3.1.0〕ヘキサン−2−オンである。
【0020】
【化4】
【0021】化合物IVa(X=Cl)は、Ia(R’
=H)の合成の理想的且つ新規な原料であることによっ
て特徴付けられるだけでなく、驚くべきことにさらなる
反応によりほとんど専らIのZ異性体が得られることが
判明した事実によっても特徴付けられる。CXCl基に
隣接する不斉炭素原子のため及び単にCXCl基(X≠
Clの場合)における不斉のため、化合物IIIa及び
IVa(及び同様にIIIb及びIVb)は、多数の異
性体で存在でき、それらの量は必ずしも等量ではない。
これらの割合は、GC及びNMR分析で分かる。これら
の異性体全てから、同じ最終生成物Ia(同様にIb)
が得られる。
【0022】最終生成物Ia及びIbのNMR及びGC
分析により、好ましくは分離されたZ異性体、通常Z異
性体90%超であることが分かり、粗生成物は、Z異性
体99%超まで容易に精製できる。
【0023】一般式IIにより表される化合物と化合物
CF3 −CClX2 (式中、Xはハロゲン原子、特に塩
素又は臭素を表す)とを、不活性媒体、例えばDMF中
において、過剰の金属亜鉛の存在下で、適当には0〜1
50℃の温度、好ましくは20〜100℃の温度で反応
することによる、一般式I(式中、R’はHを表し、シ
クロプロパン環上の2つの水素原子は、互いにシス位に
位置している)により表される化合物を製造する方法に
ついて説明する。一定時間後のGC分析により、原料I
Iが実質的に消費されたこと、中間体III及びIVが
生成されたこと、及び最終生成物Iが少量生成されたこ
とが判明したら、脱水剤、好ましくは無水酢酸を添加し
て、直ちに中間体IIIを中間体IVに転化する(GC
により確認される)。さらなる一定時間後、中間体IV
を最終生成物Iに完全に転化して、主に光学的に純粋ま
たはラセミ体のZ異性体の最終生成物Iとする。上記に
おいて、未反応金属亜鉛が永続的に存在するようにす
る。
【0024】金属試薬を上記の場合に使用するとき、こ
のような試薬は、反応中に電気化学的に再生される触媒
量の同じ金属によって置き換えられてもよいであろう。
本発明を、以下の実施例によりさらに説明する。収量及
び純度は、ガスクロマトグラフィー及び/又は液体クロ
マトグラフィーだけでなくNMR分光分析によっても測
定した。
【0025】
【実施例】実施例1(比較例) Biocartol IIaから3−(2,2−ジクロ
ロ−3,3,3−トリフルオロ−1−ヒドロキシプロピ
ル)−2,2−ジメチル−(1R,cis)−シクロプ
ロパンカルボン酸(IIIa、X=Cl)の調製 IIa 0.02モル(2.84g)と1,1−ジクロ
ロ−2,2,2−トリフルオロエタン0.022モル
(3.36g)とを乾燥DMF5gと乾燥THF25m
lとの混合物に添加して調製した溶液を−70℃に外部
冷却したものに、攪拌しながら、カリウムt−ブトキシ
ドの1M溶液27mLを、反応混合物の温度を−55℃
未満に保つようにゆっくりと添加する。続いての反応
を、同温度で30分間行なった後、反応混合物を計算量
の濃塩酸(水溶液)で反応を停止させる。室温まで自然
加熱した後、得られた溶液を、水/メチルt−ブチルエ
ーテル混合物に注ぐ。水相と有機相とを分離し、水相を
さらにメチルt−ブチルエーテル(MTBE)2×25
mLで抽出する。有機相を合わせて、Na2SO4で乾燥
し、減圧乾燥する。ガスクロマトグラフィーで測定した
純度が60%である粗生成物1.1gが得られる。この
粗生成物をヘキサンにより結晶精製し、IIIa0.4
g(理論量の28%)を得る。得られたIIIaは、融
点126〜129℃(分解)、NMRから求めた純度9
5%超である。比旋光度:〔α〕D 25 =−11°(1.
28g/100mL、THF)。
【0026】1H−NMR(250MHz,CDCl3
+CD3 OD):1.21ppm(s,3H);1.3
1ppm(s,3H);1.7ppm(m,2H);
4.51ppm(d,J=8.8Hz,1H);4.8
ppm(ブロードシグナル,2H)(主要異性体か
ら)。1.27ppm(s,3H);1.39ppm
(s,3H)(少量異性体から)。1 3 C−NMR(63MHz,CDCl3 +CD3
D):16.1ppm(q);28.4ppm(s);
28.6ppm(q);29.5ppm(d);35.
8ppm(d);71.4ppm(d);88.9pp
m(qs,32Hz);122.9ppm(qs,28
2Hz);174.8ppm(s)。 同様の方法で、IIbから、シス−3−(2,2−ジク
ロロ−3,3,3−トリフルオロ−1−ヒドロキシプロ
ピル)−2,2−ジメチル−シクロプロパンカルボン酸
(IIIb、X=Cl)を調製する。 融点:127〜130℃1 H−NMR(250MHzm,CDCl3 ):1.2
4ppm(s,3H);1.31ppm(s,3H);
1.8ppm(m,2H);4.50ppm(d,8.
6Hz,1H)。1 3 C−NMR(63MHz,CDCL3 ):15.4
ppm(q);28.1ppm(q);29.0ppm
(d);29.2ppm(s);35.7ppm
(d);71.0ppm(d);87.5ppm(q
s,39Hz);121.9ppm(qs,277H
z);177.4ppm(s)。
【0027】実施例2(比較例) Biocartol IIaから3−(2,2−ジクロ
ロ−3,3,3−トリフルオロ−1−ヒドロキシプロピ
ル)−2,2−ジメチル−(1R,cis)−シクロプ
ロパンカルボン酸(IIIa、X=Cl)の調製 1Mカリウムtert−ブトキシド(13ミリモル)/
THF溶液13mLを、乾燥窒素雰囲気下で約−70℃
に冷却する。これに、IIa5ミリモル(0.7g)
と、1,1−ジクロロ−2,2,2−トリフルオロエタ
ン8ミリモル(1.22g)と、乾燥DMF1.0g
と,乾燥THF5mLとの混合物を、温度が−55℃を
超えないように冷却及び攪拌しながら、添加する。90
分後、さらにカリウムtert−ブトキシド2mL(2
ミリモル)を添加し、その後、1,1−ジクロロ−2,
2,2−トリフルオロエタン2ミリモル(0.31g)
を添加する。これを、同じ時間間隔で2回反復する。こ
のようにして、合計で、19mLのカリウムtert−
ブトキシドと14ミリモルの1,1−ジクロロ−2,
2,2−トリフルオロエタンとを添加した。6時間反応
させた後、継続して−55℃未満に冷却しながら濃塩酸
4mLを添加した後、反応混合物を放置して室温まで自
然加熱する。反応混合物を、実施例1と同様にして処理
する。収量は、粉末状IIIa0.9g(理論量の61
%)である。これをNMRで分析すると、純度95%超
である。同様の方法で、IIbから、シス−3−(2,
2−ジクロロ−3,3,3−トリフルオロ−1−ヒドロ
キシプロピル)−2,2−ジメチル−シクロプロパンカ
ルボン酸(IIIb、X=Cl)を調製する。
【0028】実施例3 IIIaから(1R,5S)−4−(1,1−ジクロロ
−2,2,2−トリフルオロエチル)−6,6−ジメチ
ル−3−オキサビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−2−
オン(IVa、X=Cl) IIIa(0.005モル、1.52g)を無水酢酸1
0mLに溶解した溶液を、85℃で2.25時間攪拌
し、室温に冷却し、NaHCO3 水溶液で処理し、MT
BEで二回抽出し、Na2SO4で乾燥し、蒸発させる。
1.35gが分離され、それをシリカクロマトグラフィ
ー(CH2 Cl2 )で精製する。IVa1.23g(純
度93.4%、GC;収率83%)が分離される。この
生成物0.51gをn−ヘキサン10mLで再結晶する
ことにより、純度95%超(NMR分析)、融点91〜
93℃の無色針状結晶0.31gが得られる。比旋光
度:〔α〕D 25 =+5°(1.27g/100mL、C
HCl3 )。
【0029】1H−NMR(250MHz,CDCl
3 ):1.25ppm(s,3H);1.26ppm
(s,3H);2.13ppm(d,J=5.9Hz,
1H);2.38ppm(d,J=5.9Hz,1
H);4.63ppm(s,1H)。13 C−NMR(63MHz,CDCL3 ):15.1
ppm(q);23.4ppm(s);25.3ppm
(q);30.0ppm(d);31.6ppm
(d);77.6ppm(d);85.1ppm(q
s,34Hz);121.5(qs,284Hz);1
71.9ppm(s)。
【0030】再結晶生成物IVaをX線結晶構造検査す
ると、結晶構造が以下のようであることが分かる:
【0031】
【化5】
【0032】結晶形態:単結晶:空間基:P2/1 a=9.3871(17)Å;b=10.6301(5
1)Å;c=6.2997(12)Å α=90°;β=110.505(12)°;γ=90
° 単位格子体積=588.79(33)Å3 単位格子当りの分子数、Z=2 計算密度=1.5627Mg/m3 F(000)=280.0000 Mo Kα放射線=0.71073Å;μ=5.717
cm- 1 ;298K 単位格子における個々の原子の座標は、下表に示すとお
りである。
【0033】
【表1】
【0034】同様の方法で、IIIbから、4−(1,
1−ジクロロ−2,2,2−トリフルオロエチル)−
6,6−ジメチル−3−オキサビシクロ〔3.1.0〕
ヘキサン−2−オン(IVb、X=Cl)を調製する。1 H−NMR(250MHz,CDCl3 ):1.25
ppm(s,3H);1.26ppm(s,3H);
2.13ppm(dd,J=0.8 および 5.9H
z,1H);2.38ppm(d,J=5.9Hz,1
H);4.63ppm(d,J=0.8Hz,1H)。13 C−NMR(63MHz,CDCL3 ):15.1p
pm(q);23.4ppm(s);25.3ppm
(q);30.1ppm(d);31.7ppm
(d);77.6ppm(d);85.1ppm(q
s,34Hz);121.5ppm(qs,284H
z);171.9ppm(s)。
【0035】実施例4(比較例) Biocartol IIbから3−(2−ブロモ−2
−クロロ−3,3,3−トリフルオロ−1−ヒドロキシ
プロピル)−2,2−ジメチル−(1RS,cis)−
シクロプロパンカルボン酸(IIIb、X=Br)の調
製 1,1−ジクロロ−2,2,2−トリフルオロエタンの
代わりに1−ブロモ−1−クロロ−2,2,2−トリフ
ルオロエタンを用いた以外は、実施例2の操作を反復す
る。トルエンで再結晶すると、融点170〜172℃、
純度95%超(NMR、数種の異性体の合計)の白色粉
末(IIIb)が得られる。1 H−NMR(250MHz,DMSO−d6 ):1.
14ppm(s,3H);1.24ppm(s,3
H);1.53ppm(dd,9.1Hz および9.
6Hz,1H);1.65ppm(d,9.1Hz,1
H);4.17ppm(d,9.6Hz,1H);6.
2ppm(ブロードs,1H);11.9ppm(ブロ
ードs,1H)。13 C−NMR(63MHz,DMSO−d6 ):15.
7(q);27.2ppm(s);27.8ppm
(q);28.3ppm(d);35.8ppm
(d);69.8ppm(d);79.5ppm(q
s,30Hz);122.3(qs,282Hz);1
72.0ppm(s)。 スペクトルデータは、主要異性体のものである。
【0036】実施例5 IIbからZ−シス−3−(2−クロロ−3,3,3−
トリフルオロ−1−プロペニル)−2,2−ジメチル−
シクロプロパンカルボン酸(Ib)の調製 IIb(0.005モル;0.71g)と1,1,1−
トリクロロトリフルオロエタン(0.015モル;2.
81g)を乾燥DMF10mLに添加して調製した溶液
に、亜鉛粉末(0.03モル;1.96g)を添加した
懸濁液を、65℃で、GC分析で、IIbの全てがII
IbとIVbとの混合物と少量のIbに転換したことが
分かるまで、約4時間還流攪拌する。無水酢酸(0.0
1モル;1.02g)を添加し、攪拌を60℃で約5時
間継続する。この際、未反応亜鉛粉末が反応混合物に確
実に永続的に存在するようにする。塩酸水溶液を添加し
た反応混合物をMTBEで抽出することにより、生成物
を得る。MTBE相をNa 2SO4で乾燥し、蒸発させ
る。収量は、Ib:0.57g(純度95%超、理論量
の47%)である。n−ヘプタンにより再結晶したとこ
ろ、融点106〜108℃の生成物が得られる(Ibに
ついての文献値7 :108〜110℃)。
【0037】実施例6 IVaからZ−3−(2−クロロ−3,3,3−トリフ
ルオロ−1−プロペニル)−2,2−ジメチル−(1
R,3R)−シクロプロパンカルボン酸(Ia)の調製 IVa(0.0026モル;0.72g)のDMF3m
L溶液に亜鉛粉末(0.004モル;0.26g)を添
加した懸濁液を、60℃で7.5時間攪拌し、室温に冷
却後、水10mLと濃塩酸5mLを添加する。混合物
を、MTBEで3回抽出し、Na2SO4で乾燥し、蒸発
させる。これにより、結晶0.65gが得られる。GC
分析すると、この結晶の純度は、ほとんど100%であ
る。収率:約100%。n−ヘプタン10mLで再結晶
すると、融点105〜108℃の白色結晶0.21gが
得られる。比旋光度:〔α〕D 25 =+47°(1.14
g/100mL、CHCl3 )。
【0038】1H−NMR(250MHz,CDCL
3 ):1.32ppm(s,2×3H);1.99pp
m(d,J=8.3Hz,1H);2.23ppm(d
d,J=9.3 および 8.3Hz,1H);6.8
7ppm(d,J=9.3Hz,1H);10.8pp
m(ブロードシグナル,1H)。
【0039】6.58ppm(d,J=9.6Hz)の
シグナルは、E異性体含量約5%に相当すると思われ、
物質を再結晶すると完全に消失する。13 C−NMR(63MHz,CDCL3 ):14.9p
pm(q);28.6ppm(q);29.5ppm
(s);31.6ppm(d);32.7ppm
(d);120.5ppm(qs,38Hz);12
2.1ppm(qs,271Hz);129.7ppm
(qd,5Hz);176.6ppm(s)。
【0040】少量のIaと過剰量の塩化チオニルとを反
応させ、続いて過剰量のメタノールと反応させると、I
aのメチルエステルが得られる。このエステルを、キラ
ルGCカラムで分析すると、光学純度95%超(エナン
チオマー過剰率)を有することが分かる。
【0041】実施例7 IVaからZ−3−(2−クロロ−3,3,3−トリフ
ルオロ−1−プロペニル)−2,2−ジメチル−(1
R,3R)−シクロプロパンカルボン酸(Ia)の調製 鉛陰極と黒鉛陽極を有し電極が各々面積10cm2であ
る、Electro Mirco Flow Cell
(スエーデン国Electrocell製)を使用す
る。イオン選択性膜として、Selemion(登録商
標)CMV(日本国旭硝子製陽イオン選択性膜)を使用
する。濃硫酸10mLをメタノール300mLに慎重に
溶解する。150mLを陰極液として注ぎ、150mL
を陽極液として注ぐ。循環ポンプを始動し、温度が50
℃で安定したら、IVa(0.0072モル;2.00
g)のメタノール10mL溶液を、陰極液に添加する。
【0042】電極ケーブルを付け、電源を入れ、電圧を
4.0ボルトに調整する。時間=0で、電流は、0.3
0アンペアである。約30分間隔で試料を採取し、27
0分後、電流を切り、ケーブルを取り外す。この実験の
終わりでの電流は、0.20アンペアであった。陰極液
を排出し、水50mLを添加した後に、メタノールをロ
ータリーエバボレータで、50℃、100mmHgで留
去する。次に、水相を、メチルt−ブチルエーテルで抽
出し、乾燥・蒸発する。油状物1.68gが得られ、こ
れを、2N NaOH(水溶液)10mLと混合し、2
時間攪拌放置する。水相を、濃塩酸(水溶液)で酸性化
し、メチルt−ブチルエーテルで抽出し、乾燥・蒸発す
る。結晶1.33gが得られ、これをGC分析すると、
純度が95%超である。収率:約75%。
【0043】実施例8 IIaからZ−3−(2−クロロ−3,3,3−トリフ
ルオロ−1−プロペニル)−2,2−ジメチル−(1
R,3R)−シクロプロパンカルボン酸(Ia)の調製 IIa(0.015モル;2.13g)と1,1,1−
トリクロロトリフルオロエタン(0.038モル;7.
12g)とを乾燥DMF25mLに添加して調製した溶
液に、亜鉛粉末(0.045モル;2.94g)を添加
した懸濁液を、50mLテフロン(登録商標)ライニン
グオートクレーブ中50℃で約2時間攪拌する。オート
クレーブを開放し、GC分析すると、IIaの全てがI
IIaとIVaとの混合物及び少量のIaに転化したこ
とが分かる。無水酢酸(0.018モル;1.84g)
を添加し、オートクレーブを閉じ、50℃で15分間加
熱し、再開放する。GC分析すると、IIIaの全てが
IVaに転化したことが分かる。亜鉛粉末(0.018
モル;1.18g)を添加し、オートクレーブを再び閉
じ、70℃で攪拌しながら約2時間放置する。オートク
レーブを開放し、塩酸水溶液を反応混合物に添加したも
のをMTBEで抽出することにより、生成物を分離す
る。MTBE相をNa2SO4で乾燥し、蒸発させる。I
aの収量:2.48g(純度95%超、理論量の68
%)n−ヘプタンで再結晶すると、融点106〜107
℃の生成物が得られる。
【0044】文献一覧:1 英国特許2 000 764(1977年3月23
日)、ICI2 デンマーク特許出願2849/78(1978年6
月26日)、Roussel−Uclaf、S.A.3 M,Fujita、K.Kondo及びT.Hiy
ama、Tetrahedron Letters、2
7、2139〜2142(1986)resp.Bul
l.Chem.Soc.Jpn.、60、4385〜4
394(1987)4 Arun K.Mandal等、Tetrahed
ron、42、5715(1986)5 D.Bakshi、V.K.Mahindroo、
R.Soman、S.Dev、Tetrahedro
n、45、767〜774(1989)6 デンマーク特許出願DK5633/78(1978
年12月14日)、Shell Internatio
nale Research Maatschappi
j B.V.7 米国特許4333950(1982年6月8日)、
FMC社
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴィンケルマン,アイビー デンマーク国 デーカー−7620 レムヴ ィ,ウグレヴェイ 19 Fターム(参考) 4H006 AA01 AB84 BJ20 BM10 BM20 BM71 BM72 BN10 BS20

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化合物シス−3−(2,2−ジクロロ−
    3,3,3−トリフルオロ−1−ヒドロキシプロピル)
    −2,2−ジメチル−シクロプロパンカルボン酸(II
    Ib、X=Cl)。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の化合物において、異性
    体が3−(2,2−ジクロロ−3,3,3−トリフルオ
    ロ−1−ヒドロキシプロピル)−2,2−ジメチル−
    (1R,cis)−シクロプロパンカルボン酸(III
    a、X=Cl)であることを特徴とする化合物。
JP2001354657A 1995-07-21 2001-11-20 シクロプロパンカルボン酸エステルの製造における中間体 Expired - Fee Related JP3807605B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK0854/95 1995-07-21
DK085495A DK171797B1 (da) 1995-07-21 1995-07-21 Cyclopropanderivater og fremgangsmåde til fremstilling af cyclopropancarboxylsyrer, ved hvilken disse cyclopropanderivater indgår som mellemprodukter.

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50618997A Division JP3457005B2 (ja) 1995-07-21 1996-07-17 シクロプロパンカルボン酸及びそれらの中間体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002193879A true JP2002193879A (ja) 2002-07-10
JP3807605B2 JP3807605B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=8098295

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50618997A Expired - Lifetime JP3457005B2 (ja) 1995-07-21 1996-07-17 シクロプロパンカルボン酸及びそれらの中間体の製造方法
JP2001354656A Pending JP2002201188A (ja) 1995-07-21 2001-11-20 シクロプロパンカルボン酸エステルの製造における中間体
JP2001354657A Expired - Fee Related JP3807605B2 (ja) 1995-07-21 2001-11-20 シクロプロパンカルボン酸エステルの製造における中間体

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50618997A Expired - Lifetime JP3457005B2 (ja) 1995-07-21 1996-07-17 シクロプロパンカルボン酸及びそれらの中間体の製造方法
JP2001354656A Pending JP2002201188A (ja) 1995-07-21 2001-11-20 シクロプロパンカルボン酸エステルの製造における中間体

Country Status (32)

Country Link
US (1) US5986130A (ja)
EP (1) EP0842137B1 (ja)
JP (3) JP3457005B2 (ja)
KR (1) KR100284147B1 (ja)
CN (2) CN1117061C (ja)
AR (2) AR002899A1 (ja)
AT (1) ATE191446T1 (ja)
BR (1) BR9609740A (ja)
CA (1) CA2224818C (ja)
CZ (1) CZ293407B6 (ja)
DE (1) DE69607627T2 (ja)
DK (2) DK171797B1 (ja)
EA (1) EA000683B1 (ja)
EE (1) EE03521B1 (ja)
ES (1) ES2145467T3 (ja)
GR (1) GR3033832T3 (ja)
HK (2) HK1015350A1 (ja)
HU (1) HU218983B (ja)
IL (2) IL122624A (ja)
MX (1) MX9800440A (ja)
NO (1) NO309264B1 (ja)
NZ (1) NZ313133A (ja)
PL (1) PL182824B1 (ja)
PT (1) PT842137E (ja)
RO (1) RO117790B1 (ja)
SI (1) SI0842137T1 (ja)
SK (1) SK282494B6 (ja)
TR (1) TR199800090T1 (ja)
TW (1) TW339331B (ja)
UA (1) UA59338C2 (ja)
WO (1) WO1997003941A1 (ja)
ZA (1) ZA965688B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK174698B1 (da) * 1998-02-18 2003-09-22 Cheminova Agro As Fremgangsmåde til fremstilling af cyclopropancarboxylsyrer
GB9808619D0 (en) * 1998-04-22 1998-06-24 Zeneca Ltd Chemical process
CN100500307C (zh) * 2007-04-02 2009-06-17 浙江工业大学 一种基于连续输送的条烟异步分拣法
WO2015021991A1 (en) 2013-08-16 2015-02-19 Cheminova A/S Combination of 2-methylbiphenyl-3-ylmethyl (z)-(1r)-cis-3-(2-chloro-3,3,3-trifluoroprop-1-enyl)-2,2-dimethylcyclopropanecarboxylate with at least one insecticide, acaricide, nematicide and/or fungicide.

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2000764B (en) * 1977-03-23 1982-04-28 Ici Ltd Halogenated esters
FR2396006A1 (fr) * 1977-06-27 1979-01-26 Roussel Uclaf Nouveaux composes a noyau cyclopropanique, procede de preparation et application a la preparation de derives cyclopropaniques a chaine dihalovinyliques
CA1146581A (en) * 1977-12-16 1983-05-17 Pieter A. Verbrugge Intermediates in the preparation of cyclopropylcarboxylate esters and process for their manufacture
US4333950A (en) * 1979-05-24 1982-06-08 Fmc Corporation (+)-4-Substituted-2-indanol insecticidal ester derivatives
FR2607133B1 (fr) * 1986-11-20 1989-05-05 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'acide 2,2-dimethyl cyclopropane carboxylique portant en 3 une chaine halogenee saturee, leur procede de preparation et leur application comme pesticides

Also Published As

Publication number Publication date
CN1196043A (zh) 1998-10-14
CN1258514C (zh) 2006-06-07
HK1015350A1 (en) 1999-10-15
PL324867A1 (en) 1998-06-22
EA199800143A1 (ru) 1998-08-27
IL137108A (en) 2003-10-31
SK282494B6 (sk) 2002-02-05
JPH11509534A (ja) 1999-08-24
WO1997003941A1 (en) 1997-02-06
NO309264B1 (no) 2001-01-08
SK7198A3 (en) 1998-09-09
GR3033832T3 (en) 2000-10-31
UA59338C2 (uk) 2003-09-15
DK85495A (da) 1997-01-22
NO980256D0 (no) 1998-01-20
HUP9802288A2 (hu) 1999-01-28
AR002899A1 (es) 1998-04-29
EE9800019A (et) 1998-08-17
PL182824B1 (pl) 2002-03-29
TW339331B (en) 1998-09-01
CN1117061C (zh) 2003-08-06
BR9609740A (pt) 1999-12-21
CA2224818C (en) 2008-02-26
ES2145467T3 (es) 2000-07-01
DE69607627T2 (de) 2000-07-27
IL122624A (en) 2000-12-06
ATE191446T1 (de) 2000-04-15
CA2224818A1 (en) 1997-02-06
HU218983B (hu) 2001-01-29
EP0842137A1 (en) 1998-05-20
KR19990035782A (ko) 1999-05-25
CN1513829A (zh) 2004-07-21
JP3807605B2 (ja) 2006-08-09
NZ313133A (en) 1999-01-28
ZA965688B (en) 1997-01-24
US5986130A (en) 1999-11-16
RO117790B1 (ro) 2002-07-30
HUP9802288A3 (en) 1999-03-01
CZ293407B6 (cs) 2004-04-14
KR100284147B1 (ko) 2001-04-02
MX9800440A (es) 1998-04-30
PT842137E (pt) 2000-09-29
TR199800090T1 (xx) 1998-04-21
EE03521B1 (et) 2001-10-15
JP3457005B2 (ja) 2003-10-14
EP0842137B1 (en) 2000-04-05
EA000683B1 (ru) 2000-02-28
DE69607627D1 (de) 2000-05-11
AR010461A2 (es) 2000-06-28
JP2002201188A (ja) 2002-07-16
AU701546B2 (en) 1999-01-28
SI0842137T1 (en) 2000-08-31
NO980256L (no) 1998-01-20
IL122624A0 (en) 1998-08-16
AU6513696A (en) 1997-02-18
DK0842137T3 (da) 2000-09-04
CZ18698A3 (cs) 1998-06-17
HK1066210A1 (en) 2005-03-18
DK171797B1 (da) 1997-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH046694B2 (ja)
JP3807605B2 (ja) シクロプロパンカルボン酸エステルの製造における中間体
MXPA98000440A (en) Procedure for the preparation of carboxilic and intermediary cyclopropan acids of the mis
JPS6344544A (ja) ジヒドロシクロシトラ−ル及びジヒドロシクロシトラ−ルの光学活性立体異性体の製法
AU701546C (en) A process for the preparation of cyclopropane carboxylic acids and intermediates therefor
JP3579970B2 (ja) アリールシクロプロピルケトン類の製造方法
US4515956A (en) Selective preparation of isomers and enantiomers of cyclopropane carboxylic acids
HU201321B (en) Process for producing cyclopropane lactons
KR100614546B1 (ko) 입체선택성이 높은 테트라하이드로퓨란 고리화합물과 이의제조방법
JPH07133270A (ja) クロマン誘導体およびその製法
JP4958513B2 (ja) セダネノライドの製造方法
JPH039094B2 (ja)
JP2004161614A (ja) β−置換−γ−ブチロラクトン類及びその製造方法
JPH069596A (ja) 高い光学純度を有する3,3,3−トリフルオロプロペンオキシドの製造方法
JPH09176130A (ja) 光学活性な4,5−ジフェニル−2−イミダゾリジノン誘導体
JPH05213823A (ja) 光学活性2−イソプロペニル−シクロブタンカルボン酸エステル類の製造法
JPS623137B2 (ja)
HU203520B (en) Process for producing disubstituted cyclopropane derivatives
JPH046697B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060412

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees