JP2002193811A - 抗関節障害剤 - Google Patents

抗関節障害剤

Info

Publication number
JP2002193811A
JP2002193811A JP2000391390A JP2000391390A JP2002193811A JP 2002193811 A JP2002193811 A JP 2002193811A JP 2000391390 A JP2000391390 A JP 2000391390A JP 2000391390 A JP2000391390 A JP 2000391390A JP 2002193811 A JP2002193811 A JP 2002193811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trehalose
arthritis
agent
arthropathy
agent according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000391390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4754066B2 (ja
Inventor
Yoshiatsu Fukuda
恵温 福田
Takeshi Ario
武司 有尾
Toshio Miyake
俊雄 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Original Assignee
Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000391390A priority Critical patent/JP4754066B2/ja
Application filed by Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd filed Critical Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd
Priority to KR1020027010653A priority patent/KR100872681B1/ko
Priority to DE60128005T priority patent/DE60128005T2/de
Priority to PCT/JP2001/011147 priority patent/WO2002051424A1/ja
Priority to US10/451,224 priority patent/US20040038929A1/en
Priority to EP01994973A priority patent/EP1354590B1/en
Priority to TW090131898A priority patent/TWI235660B/zh
Publication of JP2002193811A publication Critical patent/JP2002193811A/ja
Priority to US11/136,717 priority patent/US7214667B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4754066B2 publication Critical patent/JP4754066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/06Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G4/10Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the carbohydrates used, e.g. polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/30Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols, e.g. xylitol; containing starch hydrolysates, e.g. dextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/40Complete food formulations for specific consumer groups or specific purposes, e.g. infant formula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7008Compounds having an amino group directly attached to a carbon atom of the saccharide radical, e.g. D-galactosamine, ranimustine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7016Disaccharides, e.g. lactose, lactulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/726Glycosaminoglycans, i.e. mucopolysaccharides
    • A61K31/727Heparin; Heparan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/726Glycosaminoglycans, i.e. mucopolysaccharides
    • A61K31/728Hyaluronic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/735Mucopolysaccharides, e.g. hyaluronic acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • A61P29/02Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID] without antiinflammatory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/125Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols; containing starch hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アミノ糖及びグリコサミノグリカンによる関
節障害の回復作用を上回るレベルで効果を発揮する組成
物を提供する。 【解決手段】 アミノ糖とトレハロースとを有効成分と
して含んでなる抗関節障害剤を提供することにより解決
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な抗関節障害
剤、詳細には、アミノ糖とトレハロースとを有効成分と
して含んでなる抗関節障害剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ヒトを含む哺乳類の関節は、運動により
常に機械的刺激を受けていることから、容易に炎症や物
理的破壊に見舞われる危険にさらされている。このよう
な関節における障害(以下、単に「関節障害」とい
う。)を惹起する要因には、感染、外傷、アレルギー、
代謝異常、肥満、血流障害などがある。関節障害の発症
率が加齢とともに上昇する傾向も指摘されており、高齢
化が進む現代においては、関節障害はひとつの社会問題
となりつつある。
【0003】関節障害は一般に炎症を伴うことから、現
在多くの場合、関節障害に対しては抗炎症剤による治療
が行われている。しかしながら、この現行の療法は、関
節障害に伴う疼痛や腫脹という一部の症状を一時的に抑
制するのみであって、斯かる障害の根本的な治癒は、専
ら生体自身の回復作用によるほかはない。
【0004】これに対して、特許第2971579号掲
載公報には、結合組織の損傷や関節炎の治療あるいはそ
れらの治療状態の維持に有効な量のアミノ糖又はその塩
と、グリコサミノグリカン又はその塩とを含む組成物が
開示されている。この組成物は、障害を受けた結合組織
の、生体による回復作用を促進するという、アミノ糖と
グリコサミノグリカンが有する機能を利用するものであ
り、抗炎症剤を用いる現行の療法の問題点を解決するた
めのひとつの提案であるといえる。しかしながら、社会
問題となりつつある関節障害を解決するために、アミノ
糖やグリコサミノグリカンの上記の機能を利用しなが
ら、さらに優れた効果を発揮する抗関節障害剤の確立が
望まれている。また、アミノ糖やグリコサミノグリカン
は、これを経口摂取する場合、それを摂取するヒトによ
っては呈味・風味の点で奇異な印象を受ける場合があ
り、アミノ糖又はグリコサミノグリカンを配合する一
方、呈味・風味が改善された抗関節障害剤を求める声も
高まっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】斯かる状況に鑑み、こ
の発明の課題は、アミノ糖及びグリコサミノグリカンに
よる関節障害の回復作用を上回るレベルでその効果を発
揮し、経口摂取する際の呈味・風味の良好な抗関節障害
剤を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、食品、化
粧品、医薬品などにおける素材として有用かつ多彩な機
能が近年続々と報告されている糖質に着目して、アミノ
糖やグリコサミノグリカンによる関節障害の回復促進作
用を増強するか否かについて、実験動物によるモデル系
を用いて広く検討した。その結果、グルコースを構成糖
とする非還元性二糖であるトレハロースにはアミノ糖に
よる該作用を顕著に増強する能力があることが判明し
た。そして、関節障害の回復を目的としてアミノ糖を摂
取する際、トレハロースを組み合わせて摂取することに
よりアミノ糖の使用量を低減することができ、しかも、
両者を組成物の状態で経口摂取する場合には、良好な呈
味・風味が得られることも確認された。本発明は、本発
明者等による以上の独自の知見に基づいて完成されたも
のである。
【0007】すなわち、本発明は、アミノ糖とトレハロ
ースとを有効成分として含んでなる抗関節障害剤を提供
することにより上記の課題を解決するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明は、アミノ糖とトレハロー
スとを有効成分として含んでなる抗関節障害剤に関する
ものである。本発明の抗関節障害剤は、ヒトを含む哺乳
類の生体の関節における障害もしくは疾患を予防した
り、斯かる障害もしくは症状を改善、緩和したり、さら
には治癒する作用(以下、単に「抗関節障害作用」とい
う場合がある。)を有する。本発明の抗関節障害剤は、
このような抗関節障害作用を、本発明で用いるアミノ糖
の単独使用時に比べて顕著に増強されたレベルで発揮す
ることを特徴とする。この特徴は、例えば、後記実験例
に詳述するような動物実験により確認することができ
る。
【0009】本発明でいうアミノ糖とは、糖のヒドロキ
シル基がアミノ基で置換された構造を有する化合物及び
その誘導体ならびにこれらの塩を意味する。本発明で用
いるアミノ糖は、トレハロース(後述)と組み合わせて
なる組成物としての状態で、ヒトを含む哺乳類に適用し
たときに本発明の課題を解決する効果を発揮する限り、
化学構造、純度、性状や調製方法は特定のものに限定さ
れない。本発明を実施する上で比較的望ましいアミノ糖
は、天然に遊離の状態で又は多糖、糖蛋白質、糖脂質な
どの構成単位として存在するものであって、具体的に
は、例えば、グルコサミン、マンノサミン、ノイラミン
酸、ガラクトサミンならびにこれらのアミノ糖の誘導体
が挙げられる。天然での存在が確認されている斯かる誘
導体の例としては、N−アセチル化誘導体などのアシル
化誘導体、N−硫酸化誘導体やO−硫酸化誘導体などの
硫酸化誘導体、N−グリコリル化誘導体などのグリコリ
ル化誘導体などが挙げられる。これらのアミノ糖のう
ち、グルコサミン、N−アセチルグルコサミン、マンノ
サミン、N−アセチルマンノサミンは、本来的に抗関節
障害作用が比較的高いので、本発明の実施に特に有用で
ある。本発明で用いるアミノ糖は、以上のようなアミノ
糖を構成単位として含む多糖や糖蛋白質などを、例え
ば、哺乳類、魚類、軟体動物、節足動物、菌類などから
常法により採取し、酸性条件下で又は適宜の酵素の作用
によって加水分解した後に、クロマトグラフィーなどの
糖類の分離精製のための慣用の方法に供して調製するこ
とができる。また、例えば、食品や化粧品用などとして
市販されている調製品(例えば、市販のグルコサミンで
ある商品名『ナチュラルグルコサミン』や市販のN−ア
セチルグルコサミンである商品名『マリンスウィート』
(いずれも焼津水産化学工業株式会社販売)など)を利
用することも随意である。
【0010】本発明でいうトレハロースとは、2分子の
グルコースが還元性基どうしでα,α結合してなる二糖
を意味する。本発明で用いるトレハロースは、アミノ糖
と組み合わせてなる組成物としての形態で、下記に詳述
するような方法でヒトに適用したときに本発明の課題を
解決する効果を発揮する限り、純度、性状や調製方法は
特定のものに限定されない。
【0011】トレハロースは種々の方法で調製すること
ができる。経済性を問題にするのであれば、例えば、特
開平7−143876号公報、特開平7−213283
号公報、特開平7−322883号公報、特開平7−2
98880号公報、特開平8−66187号公報、特開
平8−66188号公報、特開平8−336388号公
報及び特開平8−84586号公報に開示された非還元
性糖質生成酵素及びトレハロース遊離酵素を澱粉部分加
水分解物に作用させる方法が好適である。この方法によ
るときには、廉価な材料である澱粉から、トレハロース
が好収量で得られる。ちなみに、斯かる方法により調製
された市販品としては、例えば、含水結晶トレハロース
(商品名『トレハ』、株式会社林原商事販売)、トレハ
ロース含有シロップ(商品名『トレハスター』、株式会
社林原商事販売)などがある。なお、トレハロースは、
マルトースに、例えば、特開平7−170977号公
報、特開平8−263号公報、特開平8−149980
号公報のいずれかに記載されたマルトース・トレハロー
ス変換酵素を作用させるか、あるいは、公知のマルトー
ス・ホスホリラーゼ及びトレハロース・ホスホリラーゼ
を組合せて作用させることによっても得ることができ
る。また、上記に示すようなトレハロースの含水結晶
を、例えば、70℃乃至160℃の範囲の温度で常圧乾
燥又は減圧乾燥、より望ましくは、80℃乃至100℃
の範囲の温度で減圧乾燥するか、あるいは、水分10%
未満の高濃度トレハロース高含有溶液を助晶缶にとり、
種晶共存下で50乃至160℃、望ましくは80乃至1
40℃の範囲で攪拌しつつ無水結晶トレハロースを含有
するマスキットを製造し、これを比較的高温の乾燥した
条件下で、例えば、ブロック粉砕、流動造粒、噴霧乾燥
などの方法で晶出、粉末化することによりトレハロース
の無水物を調製することもできる。以上のようにして得
られるトレハロースはいずれも本発明に有利に利用する
ことができる。
【0012】本発明の抗関節障害剤におけるアミノ糖と
トレハロースとの配合割合は、これらの成分を配合して
利用する際にこの発明の課題を解決する効果を発揮する
ものであるかぎり特に制限はない。例えば、トレハロー
スの添加によってアミノ糖による抗関節障害作用をより
顕著に増強するという観点からは、アミノ糖に対してト
レハロースを乾燥重量換算で1/4倍量以上とするのが
好適である。なお、本発明を通じて、乾燥重量とは、試
料中に遊離水及び結合水として含まれる水分子を蒸発さ
せた状態でのその試料の重量を意味する。また、アミノ
糖の中には、これを経口摂取するヒトによっては、風味
・呈味の点で奇異な印象を与えたり、さらには、嫌味を
与えるものがある。アミノ糖が呈することある奇異な風
味・呈味や嫌味はトレハロースの配合によって改善され
るので、当該抗関節障害剤の経口摂取による利用が想定
される場合には、トレハロースの配合割合は高い程好ま
しい。良好な風味・呈味を達成するとともに、比較的少
ない摂取量で顕著な抗関節障害作用を得るためには、ア
ミノ糖に対してトレハロースを乾燥重量換算で、通常、
50倍量以下、望ましくは、20倍量以下の範囲が好適
である。ところで、アミノ糖は一般に、個人が日常的に
利用する糖質などの食品素材と比べると比較的高価であ
るという難点がある。本発明の抗関節障害剤において
は、アミノ糖本来の抗関節障害作用が増強されているの
で、所期の効果を得る上でのアミノ糖の使用量は、アミ
ノ糖を単独で用いる場合より低減することができ、した
がって、トレハロースを配合せずにアミノ糖を配合する
関節障害に対する組成物に比べて、本発明の抗関節障害
剤は、所期の作用を示しつつ、より安価に提供できると
いう利点がある。
【0013】以上のようなこの発明の抗関節障害剤にグ
リコサミノグリカンをさらに配合すると、対象とする疾
患や症状によっては、抗関節障害作用がさらに顕著に発
揮される場合がある。本発明でいうグリコサミノグリカ
ンとはアミノ糖を構成単位のひとつとして含む、酸性を
示す糖重合体ならびにその塩を意味するものであり、ア
ミノ糖以外の構成単位の化学構造、分子量や純度は問わ
ない。本発明を実施する上で比較的望ましいグリコサミ
ノグリカンは、天然に存在が確認されているものもしく
はその部分加水分解物であり、具体的には、例えば、コ
ンドロイチン4−硫酸をはじめとするコンドロイチン硫
酸、コンドロイチン、ケラタン硫酸、ヒアルロン酸、デ
ルマタン硫酸、ヘパリン、ヘパラン硫酸などが挙げられ
る。本発明で用いる以上のようなグリコサミノグリカン
は、例えば、哺乳類、魚類、軟体動物、節足動物、菌類
などから、通常の酸性多糖の精製方法によって調製する
ことができる。また、食品や化粧品用などとして市販さ
れている調製品(例えば、食品級コンドロイチン硫酸で
ある、焼津水産化学工業株式会社販売の商品名『ムコテ
イン−DK』など)を利用することも随意である。
【0014】アミノ糖におけるアミノ基が修飾されてい
ない場合、このアミノ基は他の基に比べて反応性に富む
ため、このようなアミノ糖は、着色など変質しやすいと
いう特徴がある。したがって、当該抗関節障害剤には、
用いるアミノ糖によっては保存安定性に欠けるという問
題が生じる場合がある。このような問題は、酸性物質に
よって形成させた該アミノ糖の塩を利用することにより
回避できる。また、当該抗関節障害剤が液状である場合
には、これに酸性物質を配合することによっても回避で
きる。本発明で利用する酸性物質は、食品、化粧品、医
薬品などの当該抗関節障害剤の利用分野で通常利用され
る、生理学的に許容される物質であればよく、具体的に
は、塩酸、硫酸、炭酸、リン酸などの無機酸、酢酸、ア
ジピン酸、クエン酸、グルコン酸、酒石酸、乳酸、フマ
ル酸、リンゴ酸、L−アスコルビン酸、グリコシルL−
アスコルビン酸などの有機酸が挙げられる。これらの酸
性物質のうち、グリコシルL−アスコルビン酸である2
−O−α−D−グルコピラノシルL−アスコルビン酸
(食品又は化粧品級の市販品としては、株式会社林原商
事販売、商品名『AA−2G』)やグリコシルL−アス
コルビン酸のアシル化誘導体などは、アスコルビン酸に
比べて安定性が高められており、かつ、生体内でビタミ
ンCとしての機能を発揮することから、これを配合する
ことにより、当該抗関節障害剤の安定化のみならず、ビ
タミンCとしての機能の付与が達成されることから、本
発明の実施にとりわけ有用である。
【0015】この発明の抗関節障害剤には、さらに必要
に応じて、乳化剤、賦形剤、pH調節剤、甘味料、香
料、香辛料、色素、ビタミン、アミノ酸等の上記で述べ
た以外の成分をさらに含有させることも有利に実施でき
る。当該抗関節障害剤に配合するこれらの成分は、所期
の抗関節障害作用を妨げない限り特に制限はなく、例え
ば、当該抗関節障害剤の利用分野、詳細には、食品、化
粧品、医薬品などの分野において添加剤として利用され
る個々の成分は、本発明においても有利に利用できる。
【0016】以上のような成分を含むこの発明の抗関節
障害剤の剤型には特に制限はなく、固体、半固体、液体
もしくはそれらの混成体のいずれか、例えば、粉末、顆
粒、タブレット、ゲル、ペースト、乳液、溶液などから
選ばれる所望の形態で提供することができる。以上のよ
うなこの発明の抗関節障害剤における好適なアミノ糖含
量は、乾燥重量換算で、通常、0.01%乃至80%、
望ましくは、0.05%乃至60%、さらに望ましく
は、0.1%乃至40%の範囲である。
【0017】本発明の抗関節障害剤が抗関節障害作用を
発揮する症状もしくは疾患としては、例えば、感染、外
傷、アレルギー、代謝異常などに起因する関節炎、慢性
関節リウマチ及び全身性エリテマトーデスをはじめとす
るリウマチ、痛風に伴う関節障害、変形性関節症などの
関節症、関節内障、関節水腫、肩こり、腰痛などが挙げ
られる。当該抗関節障害剤は、その利用方法や疾患の種
類により程度が異なる場合はあるけれども、以上のよう
な関節障害による関節部の腫脹、疼痛、炎症や、関節部
の破壊などに対して、生体に重篤な悪影響を与えること
なく、所期の予防・緩和効果や、さらには治療効果をも
発揮し得る。当該抗関節障害剤は、該関節障害の発症の
前に予防の目的で利用したり、その発症後に症状を改
善、緩和、さらには、治療する目的で利用することがで
きる。利用方法(摂取経路)は、対象とする症状に応じ
て、経口摂取、経皮摂取や、生理学的に許容されるそれ
以外の方法から適宜選択することができる。この発明の
抗関節障害剤の有効な摂取量は、当該抗関節障害剤の組
成、摂取経路、対象疾患の症状などにもよるけれども、
経口摂取の場合、アミノ糖の乾燥重量として、体重1k
g当り、1日当り、通常、100mg以下、好適な場合
には、15mg以下、さらに好適な場合には、10mg
以下、さらに特に好適な場合には5mg以下である。摂
取量の下限には特に制限はなく、摂取経路に応じて所期
の効果が達成される範囲であればよく、例えば、経口摂
取の場合、アミノ糖の乾燥重量として、体重1kgあた
り、1日あたり、通常、0.01mg以上、望ましく
は、0.1mg以上である。そして、このような範囲か
ら適宜選ばれるアミノ糖の摂取量に相当する当該抗関節
障害剤を、1日当り1回又は2乃至5回程度に分けて、
症状に応じて連日又は適宜の間隔をおいて摂取すればよ
い。
【0018】以上のような本発明の抗関節障害剤はそれ
自体で、関節障害を予防、緩和、治療するための、健康
食品、病院食、飲料、皮膚外用剤などとして有利に利用
できる。また、当該抗関節障害剤は、関節障害に対する
治療薬・予防薬の薬効を補強するための補助剤としても
有用である。さらにまた、当該抗関節障害剤は、通常一
般の食品、健康食品、化粧品などに抗関節障害作用を付
与するための配合素材としても利用できる。当該抗関節
障害剤を配合して利用できる食品としては、例えば、ア
イスクリーム、アイスキャンデー、シャーベットなどの
氷菓、氷蜜などのシロップ、バタークリーム、カスター
ドクリーム、フラワーペースト、ピーナッツペースト、
フルーツペーストなどのスプレッド及びペースト、チョ
コレート、ゼリー、キャンディー、グミゼリー、キャラ
メル、チューインガム、プリン、シュークリーム、スポ
ンジケーキなどの洋菓子、ジャム、マーマレード、シロ
ップ漬、糖菓などの加工果実ないしは加工野菜、まんじ
ゅう、ういろう、あん、羊羮、水羊羮、カステラ、飴玉
などの和菓子、醤油、粉末醤油、味噌、粉末味噌、マヨ
ネーズ、ドレッシング、食酢、三杯酢、テーブルシュガ
ー、コーヒーシュガーなどの調味料などが挙げられる。
当該抗関節障害剤を配合して利用できる飲料としては、
例えば、合成酒、醸造酒、果実酒、洋酒などの酒類、ジ
ュース、ミネラル飲料、炭酸飲料、乳酸飲料、乳酸菌飲
料、スポーツドリンク、ドリンク剤、茶、紅茶、ウーロ
ン茶、コーヒー、ココアなどの清涼飲料などが挙げられ
る。当該抗関節障害剤を配合して利用できる化粧品とし
ては、例えば、ローション、溶液、乳液、パウダー、ク
リーム、ペースト、入浴剤、パック剤などが挙げられ
る。当該抗関節障害剤を配合して利用できる医薬品とし
ては、例えば、散剤、液剤、シロップ剤、錠剤、カプセ
ル剤、軟膏、パップ剤、スプレー剤などが挙げられる。
以上のような当該抗関節障害剤もしくはその有効成分を
添加せしめてなる、食品、化粧品、医薬品などの組成物
における好適なアミノ糖含量は、乾燥重量換算で、通
常、0.00001%乃至20%、望ましくは、0.0
001%乃至10%、より望ましくは、0.001%乃
至2%の範囲である。
【0019】以下、実験例ならびに実施例に基づいて本
発明をより詳細に説明する。
【0020】
【実験例】〈ラットに誘発した関節炎に対するアミノ糖
又はグリコサミノグリカンの緩和効果と該緩和効果に与
えるトレハロースの影響〉
【0021】
【実験例1】〈グルコサミン、N−アセチルグルコサミ
ン、コンドロイチン4−硫酸及びトレハロースの効果〉
6週齢の雌性Lewisラット36匹を1群当り3匹の
12群に分け、第1乃至11群のラットに対しては、後
記表2に示す1日あたりの投与量となるように、グルコ
サミン、N−アセチルグルコサミン、コンドロイチン4
−硫酸、含水結晶トレハロース(いずれも試薬級のもの
を用いた。以下、これらの化合物を「被験化合物」とい
う。)をリン酸食塩緩衝液(以下、「PBS」とい
う。)に溶解した後に、単独で又は適宜組み合わせて、
腹腔内への注射により連日投与した。第12群のラット
には、対照として、PBSを1日当り1mlずつを同様
の経路で連日投与した。以下、この投与の開始日を第0
日として時間経過を表示する。ケイ・テラトら、『バイ
オメディカル・リサーチ』、第3巻、495乃至505
頁(1982年)に記載されたII型コラーゲン関節炎
誘発法に準じて、第3日に、全てのラットにウシ由来I
I型コラーゲン(試薬級)を800μg/匹の用量で不
完全フロイントアジュバントとともに背部皮下に投与
し、さらに第10日に、第3日の場合の約0.1倍量の
用量でコラーゲンとアジュバントを投与した。第24日
までの毎日、被験化合物の投与を続けた。
【0022】上記動物実験の期間中、第3日のコラーゲ
ン投与の直前と第24日の被験化合物投与後の各時点
で、全てのラットの左右の後肢の足蹠の体積を、ディー
・ティー・ウォルツら、『ジャーナル・オブ・エキスペ
リメンタル・セラピー』、第152巻、116乃至12
1頁(1971年)に記載された方法にしたがって測定
した。各ラット個体について、測定値の左右後肢の合計
値を下記数1に示す数式に代入して、足蹠体積の増加率
(%)を求めた。
【0023】
【数1】
【0024】本実験において、対照群のラットにおいて
は足蹠体積の顕著な増加(個体によっては120%以
上)が認められ、関節炎の誘発に伴う浮腫の発生が確認
された。一方、上記では示していないけれども、上記と
同じ方法による関節炎誘発ラットに、抗炎症剤であるイ
ンドメタシンを、被験化合物の場合と同じスケジュール
・経路で3mg/kg体重の用量で投与した場合には、
足蹠体積の増加はごくわずか(個体によっては20%以
下)であった。以上のことから、本実験例の方法が、関
節炎の治療、予防又は緩和のための化合物もしくは組成
物を評価する系として目的どおりに機能するものである
ことが確認された。
【0025】次に、上記で求めた足蹠体積の増加率を各
群ごとに平均し、対照群の平均値を100としたときの
各試験群(第1乃至11群)の平均値の相対値により、
下記表1に示す基準に基づいて、各被験化合物投与によ
る関節炎の緩和効果を判定した。結果を表2に示す。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】グルコサミン、N−アセチルグルコサミン
及びコンドロイチン4−硫酸を単独で又は併用して投与
した第1乃至5群においては足蹠体積の増加率は対照群
の場合を下回り、化合物を併用して投与した第4及び5
群においては特に低い増加率であった。しかしながら、
表2における第1乃至5群の結果に見られるとおり、表
1に示す基準にしたがうと、いずれの投与による緩和効
果も弱いか又は無いレベル(符号「−」)と判定され
た。トレハロースを単独で投与した第6群の足蹠体積の
増加率は対照群との間に差は認められなかった。
【0029】表2の第7及び8群の結果に見られるとお
り、グルコサミン又はN−アセチルグルコサミンとトレ
ハロースとの併用投与による関節炎の緩和効果は強いレ
ベル(符号「+」)と判定された。一方、第9群の結果
に見られるとおり、コンドロイチン硫酸とトレハロース
の併用投与による該効果は、トレハロースを併用せずに
コンドロイチン硫酸を投与した第3乃至5群の場合と同
じく弱い又は無いレベル(符号「−」)に判定された。
以上の結果は、グルコサミン、N−アセチルグルコサミ
ン、コンドロイチン4−硫酸は本来的に関節炎に対する
緩和効果を示すところ、トレハロースが、グルコサミン
及びN−アセチルグルコサミンにおけるこの本来的な効
果を顕著に増強することを示している。
【0030】表2の第10及び11群の結果に見られる
とおり、グルコサミン又はN−アセチルグルコサミン
と、コンドロイチン4−硫酸と、トレハロースとの併用
投与による関節炎の緩和効果は、第7及び8群の場合よ
りさらに強いレベル(符号「+++」)であった。本実
験例による以上の結果を総合すると、グルコサミン又は
N−アセチルグルコサミンによる関節炎の緩和効果に対
するトレハロースによる増強という現象は、コンドロイ
チン4−硫酸の併用によってさらに高まるといえる。
【0031】また、本実験例における第7乃至12群の
ラットに対する場合と同様の動物実験を、被験化合物の
投与スケジュールのみ変更して、別途行った。すなわ
ち、第17日(足蹠体積の増加が認められた時点)から
第31日の間に被験化合物を連日投与した。その結果、
上記と同様の傾向が認められた。また、本実験例におけ
る第7乃至12群のラットに対する場合と同様の動物実
験を、投与経路を胃ゾンデによる経口投与とした点のみ
変更して、別途行った。その結果、上記と同様の傾向が
認められた。以上のことは、アミノ糖による関節炎の緩
和効果がトレハロースの併用により増強されるという現
象は、特定の投与時期、投与経路によらず認められるこ
とを示している。
【0032】
【実験例2】〈グルコサミンとトレハロースを併用して
関節炎を緩和する際の有効なグルコサミンの投与量〉実
験例1において第7又は8群のラットに対する処置に準
じて、II型コラーゲン関節炎誘発ラットに、トレハロ
ースを200mg/kg体重/日の投与量で連日投与す
る一方、グルコサミン又はN−アセチルグルコサミンの
投与量を順次減少させた量で投与して、実験例1と同様
の動物実験を行った。その結果、試みた最少の投与量で
ある、5mg/kg体重/日のグルコサミン又はN−ア
セチルグルコサミンの投与の場合にもなお、緩和効果は
強いレベル(符号「+」)と判定された。100mg/
kg体重/日の投与量でのグルコサミン又はN−アセチ
ルグルコサミンの単独の投与では、弱いか又は無いレベ
ルの緩和効果であった実験例1の結果(第1及び2群、
符号「−」)を考え併せると、この結果は、グルコサミ
ン及びN−アセチルグルコサミンによる関節炎の緩和効
果を発揮させる際に、トレハロースの併用によって、グ
ルコサミンもしくはN−アセチルグルコサミンの使用量
を大幅に低減できることを示している。
【0033】
【実験例3】〈マンノサミン、N−アセチルマンノサミ
ン、ケラタン硫酸及び諸種の糖質の効果〉実験例1で用
いたグルコサミン、N−アセチルグルコサミンに代えて
マンノサミン、N−アセチルマンノサミンを用い、コン
ドロイチン4−硫酸に代えてケラタン硫酸を用いて、実
験例1と同様のラットによる動物実験を行ったところ、
実験例1と同様の傾向が認められた。この結果は、トレ
ハロースがアミノ糖による関節炎の緩和効果を増強する
作用を有し、このトレハロースによる作用がグリコサミ
ノグリカンの併用によってさらに高められることを示し
ている。一方、実験例1で用いたトレハロースに代えて
グルコース、マルトース、ソルビトール、マルチトール
又はネオトレハロースを用いて上記に準じて動物実験を
行ったところ、トレハロース以外の糖質に、トレハロー
スに見られたようなアミノ糖による関節炎の緩和作用を
増強する作用は認められなかった。この結果は、アミノ
糖の関節炎緩和作用の増強が糖質一般に認められる作用
ではなく、トレハロースにおいて特に際だって認められ
る作用であることを示している。
【0034】
【実験例4】〈アミノ糖による関節炎の緩和効果を増強
するトレハロースの配合割合〉6週齢の雌性Lewis
ラット27匹を1群当り3匹の9群に分け、第1乃至8
群のラットに対しては、後記表3に示す各被験化合物の
用量となるように、グルコサミン、N−アセチルグルコ
サミン、含水結晶トレハロース(いずれも試薬級)をP
BSに溶解した後に、単独で又は適宜組み合わせて、腹
腔内への注射により連日投与した。第9群のラットに
は、対照として、PBSを1日当り1mlずつ同様の経
路で連日投与した。以下、この投与の開始日を第0日と
して時間経過を表示する。実験例1と同じスケジュール
・用量で全てのラットにII型コラーゲン関節炎を誘発
し、第24日までの毎日、被験化合物の投与を続けた。
実験例1と同様に、第3日と第24日に全てのラットの
左右の後肢の足蹠体積を測定し、各被験化合物投与によ
る関節炎の緩和効果を各群ごとに判定した。結果をまと
めて表3に示す。
【0035】
【表3】
【0036】表3に示すとおり、グルコサミン又はN−
アセチルグルコサミンに対するトレハロース量が乾燥重
量換算で1/4倍量以上であるとき(第1乃至3群、第
5乃至7群)に、強いレベルの関節炎の緩和効果が認め
られた。トレハロース量が1/16倍量であるとき(第
4群及び第8群)には、後肢足蹠体積の増加率は対照群
に比べて低かったものの、緩和効果の判定としては弱い
か又は無いレベルに留まった。グルコサミン、N−アセ
チルグルコサミンに代えてマンノサミン、N−アセチル
マンノサミンを用いて同様の動物実験を行った場合にも
本実験例と同等の傾向が認められた。
【0037】
【参考例】〈ラットに誘発した耳介浮腫に対するアミノ
糖、グリコサミノグリカン及びトレハロースの効果〉4
週齢の雄性ICRマウスの耳介の厚さを、ジー・エイチ
・クリスティー、『ジャーナル・オブ・イムノロジカル
・メソッズ』、第8巻、257乃至262頁(1975
年)に記載された方法にしたがって測定した後に、測定
個所の耳介の内側と外側それぞれに、常法により、0.
4μgずつの12−O−テトラデカノイルホルボール1
3−アセテート(以下、「TPA」と略記する。)をア
セトンに溶解させた後に塗布した。TPA塗布した36
匹のマウスを1群当り3匹の12群に分け、TPA塗布
後1時間を経過した時点で、第1乃至11群のマウスに
対しては、グルコサミン、N−アセチルグルコサミン、
コンドロイチン4−硫酸、トレハロース(いずれも試薬
級)を0.5%トラガント水溶液に溶解した後に、単独
で又は適宜組み合わせて、実験例1で表2に示した第1
乃至11群に対する1日当りの各化合物の投与量で、溶
媒として0.5%(w/v)トラガント水溶液を用いて
経口投与した。第12群のマウスには、対照として、
0.5%(w/v)トラガント水溶液0.2mlを胃ゾ
ンデを用いて経口投与した。TPA塗布後6時間を経過
した時点で、TPA塗布前と同様にして耳介の厚さを測
定した。TPA塗布前と、TPA塗布後6時間の耳介の
厚さから耳介の腫脹率を求め、各群ごとに平均し、耳介
における浮腫強度の指標とした。
【0038】対照群においては耳介の腫脹率は200%
弱であり、TPA塗布によって耳介浮腫が誘発できたこ
とが確認された。一方、グルコサミン、N−アセチルグ
ルコサミン、コンドロイチン4−硫酸、トレハロースを
適宜組み合わせて投与した群においては、実験例1にお
いて認められたような、トレハロースの併用によって、
グルコサミン又はN−アセチルグルコサミンによる浮腫
の緩和効果の増強は認められなかった。本参考例の結果
と実験例1乃至4の結果を考え併せると、実験例1乃至
4で認められたアミノ糖による関節炎の緩和効果のトレ
ハロースによる増強は、炎症性疾患に対して広く発揮さ
れるものではないといえる。したがってアミノ糖とトレ
ハロースとの併用による、実験例1乃至4で観察された
効果は、関節における障害もしくは疾患の回復をとおし
て、関節における浮腫が緩和された結果といえる。
【0039】
【実施例1】〈抗関節障害剤〉4重量部の含水結晶トレ
ハロース(商品名『トレハ』、株式会社林原商事販売)
と1重量部のグルコサミン(商品名『ナチュラルグルコ
サミン』、焼津水産化学工業株式会社販売)とを十分に
混合して、粉末の抗関節障害剤を得た。
【0040】本品は、抗関節障害作用を顕著に発揮する
上まろやかな甘味を呈するので、それ自体で、関節炎、
リウマチ糖の関節障害を予防、緩和するための健康食品
として有用である。本品を常法により打錠してタブレッ
ト状の健康食品とすることもできる。また、本品は、食
品、化粧品、医薬品に抗関節障害作用を付与又は強化す
るための添加剤として利用できる。
【0041】
【実施例2】〈抗関節障害剤〉3.5重量部の含水結晶
トレハロース(商品名『トレハ』、株式会社林原商事販
売)、1重量部のグルコサミン(商品名『ナチュラルグ
ルコサミン』、焼津水産化学工業株式会社販売)及び
0.5重量部のコンドロイチン4−硫酸(商品名『ムコ
テイン−DK』、焼津水産化学工業株式会社販売)とを
十分に混合して、粉末の抗関節障害剤を得た。
【0042】本品は、抗関節障害作用を顕著に発揮する
上、まろやかな甘味を呈するので、それ自体で、関節
炎、リウマチ糖の関節障害を予防、緩和するための健康
食品として有用である。本品を常法により打錠してタブ
レット状の健康食品とすることもできる。また、本品
は、食品、化粧品、医薬品に抗関節障害作用を付与又は
強化するための添加剤として利用できる。
【0043】
【実施例3】〈抗関節障害剤〉4重量部の含水結晶トレ
ハロース(商品名『トレハ』、株式会社林原商事販
売)、1重量部のN−アセチルグルコサミン(商品名
『マリンスウィート』、焼津水産化学工業株式会社販
売)、0.5重量部のコンドロイチン4−硫酸(商品名
『ムコテイン−DK』、焼津水産化学工業株式会社販
売)及び0.1重量部の2−O−α−D−グルコピラノ
シルL−アスコルビン酸(商品名『AA−2G』、株式
会社林原商事販売)とを十分に混合して、粉末の抗関節
障害剤を得た。
【0044】本品は、抗関節障害作用を顕著に発揮する
上まろやかな甘味を呈するので、それ自体で、関節炎、
リウマチ糖の関節障害を予防、緩和するための健康食品
として有用である。本品を常法により打錠してタブレッ
ト状の健康食品とすることもできる。また、本品は、食
品、化粧品、医薬品に抗関節障害作用を付与又は強化す
るための添加剤として利用できる。
【0045】
【実施例4】〈抗関節障害剤〉微粉状の含水ケイ酸アル
ミニウム550重量部、ほう酸50重量部、濃グリセリ
ン400重量部、カンフル4重量部、ハッカ油0.5重
量部、無水結晶マルチトール(商品名『粉末マビッ
ト』、株式会社林原商事販売)10重量部、及び実施例
1による抗関節障害剤60重量部を耐熱容器に入れ、湯
浴中で十分に混合し、ゲル状の抗関節障害剤を得た。
【0046】本品は、通常の温湿布に準じて皮膚に貼付
して利用することができるので、関節障害を予防、緩和
もしくは治療するためのパップ剤などとして、医薬品分
野をはじめとする諸種の分野で有利に利用できる。
【0047】
【実施例5】〈清涼飲料〉実施例2による抗関節障害剤
120g、異性化糖60g、クエン酸0.5g及びL−
アスコルビン酸0.5gに水を加えて全量を1kgとし
て、抗関節障害剤を含んでなる清涼飲料を調製した。本
品は、まろやかな甘味と適度の酸味による、さわやかな
風味を呈する嗜好性に優れた製品である。
【0048】本品には抗関節障害作用が付与されている
ので、本品は、関節障害を予防、緩和するための健康食
品ないしは健康補助食品として有用である。
【0049】
【実施例6】〈チューインガム〉実施例3の方法で調製
した、1重量部のN−アセチルグルコサミン(商品名
『マリンスウィート』、焼津水産化学工業株式会社販
売)、1重量部の含水結晶トレハロース(商品名『トレ
ハ』、株式会社林原商事販売)、マルチトール及びシュ
ガーエステルを配合した打錠前の混合物の2重量部に、
グルコース6重量部及び、柔らかくなる程度に加熱溶融
したガムベース2重量部を加えて混合し、さらに適量の
ハッカ香料を混合した後、常法にしたがってロールによ
り練り合わせ、成形することによって、チューインガム
を製造した。
【0050】本品は、まろやかな甘味とさわやかな風味
を呈するテクスチャーに優れた製品である。本品には抗
関節障害作用が付与されているので、本品は、関節障害
を予防、緩和するための健康食品ないしは健康補助食品
として有用である。
【0051】
【実施例7】〈入浴剤〉乾燥硫酸ナトリウム60重量
部、炭酸水素ナトリウム30重量部、トレハロース5重
量部、N−アセチルグルコサミン2重量部、コンドロイ
チン4−硫酸1重量部、シトラス系調合香料1重量部、
及び青色2号0.5重量部を均一に混合して、入浴剤を
得た。
【0052】本品は、浴湯100lあたり約20gの割
合で添加し、溶解させ、入浴して利用する。本品には抗
関節障害作用が付与されているので、本品の利用によ
り、関節の痛みや肩こりが穏やかに緩和される。
【0053】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明は、アミノ
糖による抗関節障害作用をトレハロースが顕著に増強す
るという本発明者等による全く独自の知見に基づくもの
である。本発明の抗関節障害剤は、関節障害を根本的に
回復する作用を、アミノ糖単独の場合に比べて高いレベ
ルで発揮し、かつ、有効成分がいずれも天然物として確
認されている物質であることから、日常的に手軽に利用
でき、斯かる利用によって関節炎、リウマチ、関節症な
どの関節障害に対する予防、緩和、治療効果を得ること
ができる。また、本発明の抗関節障害剤は、呈味が良好
であり、かつ、皮膚に対する刺激性にも問題がないこと
から、食品、化粧品、さらには、医薬品などに配合する
素材としても有利に利用できる。
【0054】本発明は、斯くも顕著な作用効果を奏する
発明であり、斯界に貢献すること誠に多大な意義のある
発明である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/7008 A61K 31/7008 31/726 31/726 31/727 31/727 31/728 31/728 31/737 31/737 A61P 19/02 A61P 19/02 29/02 29/02 43/00 121 43/00 121 // A23G 3/30 A23G 3/30 A23L 2/52 A23L 2/00 F Fターム(参考) 4B014 GB13 GK06 GL08 GL10 4B017 LC03 LK06 LK12 LK13 4B018 LB01 LB08 ME14 4C083 AB312 AB352 AC852 AD201 AD202 AD211 AD212 AD311 AD331 AD341 AD342 CC25 DD16 DD17 EE41 4C086 EA01 EA02 EA26 EA27 MA02 MA03 MA04 NA05 ZA96 ZB15 ZC75

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アミノ糖とトレハロースとを有効成分と
    して含んでなる抗関節障害剤。
  2. 【請求項2】 アミノ糖として、グルコサミン、マンノ
    サミン及びこれらのアミノ糖の誘導体から選ばれる1種
    又は2種以上を含んでなる請求項1に記載の抗関節障害
    剤。
  3. 【請求項3】 誘導体が、アシル化誘導体、硫酸化誘導
    体及びグリコリル化誘導体から選ばれる1種又は2種以
    上である請求項2に記載の抗関節障害剤。
  4. 【請求項4】 アミノ糖としてグルコサミン及び/又は
    N−アセチルグルコサミンを含んでなる請求項1、2又
    は3に記載の抗関節障害剤。
  5. 【請求項5】 アミノ糖に対するトレハロースの重量比
    が乾燥重量換算で1/4以上である請求項1乃至4のい
    ずれかに記載の抗関節障害剤。
  6. 【請求項6】 アミノ糖に対するトレハロースの重量比
    が乾燥重量換算で1以上である請求項1乃至4のいずれ
    かに記載の抗関節障害剤。
  7. 【請求項7】 グリコサミノグリカンをさらに含んでな
    る請求項1乃至6のいずれかに記載の抗関節障害剤。
  8. 【請求項8】 グリコサミノグリカンがコンドロイチン
    硫酸、コンドロイチン、デルマタン硫酸、ヘパリン、ヘ
    パラン硫酸、ケラタン硫酸及びヒアルロン酸から選ばれ
    る1種又は2種以上である請求項7に記載の抗関節障害
    剤。
  9. 【請求項9】 関節炎又はリウマチに対する予防剤又は
    緩和剤としての請求項1乃至8のいずれかに記載の抗関
    節障害剤。
  10. 【請求項10】 経口摂取して利用する抗関節障害剤で
    あって、アミノ糖の1日あたりの摂取量が、乾燥重量換
    算で、ヒト体重1kgあたり0.1mg以上15mg未
    満となるようにアミノ糖が配合されてなる請求項1乃至
    9のいずれかに記載の抗関節障害剤。
  11. 【請求項11】 請求項1乃至8のいずれかに記載の抗
    関節障害剤を含んでなる食品、化粧品又は医薬品として
    の組成物。
  12. 【請求項12】 アミノ糖とともにトレハロースを含有
    せしめてなる食品、化粧品又は医薬品としての組成物。
JP2000391390A 2000-12-22 2000-12-22 抗関節障害剤 Expired - Lifetime JP4754066B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000391390A JP4754066B2 (ja) 2000-12-22 2000-12-22 抗関節障害剤
DE60128005T DE60128005T2 (de) 2000-12-22 2001-12-19 Glucosamin oder mannosamin in kombination mit trehalose gegen gelenksversagen
PCT/JP2001/011147 WO2002051424A1 (fr) 2000-12-22 2001-12-19 Medicaments contre les defaillances articulaires
US10/451,224 US20040038929A1 (en) 2000-12-22 2001-12-19 Drugs against articular failure
KR1020027010653A KR100872681B1 (ko) 2000-12-22 2001-12-19 관절장해 치료제
EP01994973A EP1354590B1 (en) 2000-12-22 2001-12-19 Glucosamine or mannosamine in combination with trehalose against articular failure
TW090131898A TWI235660B (en) 2000-12-22 2001-12-21 Drugs against articular failure
US11/136,717 US7214667B2 (en) 2000-12-22 2005-05-25 Drugs against articular failure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000391390A JP4754066B2 (ja) 2000-12-22 2000-12-22 抗関節障害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002193811A true JP2002193811A (ja) 2002-07-10
JP4754066B2 JP4754066B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=18857537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000391390A Expired - Lifetime JP4754066B2 (ja) 2000-12-22 2000-12-22 抗関節障害剤

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20040038929A1 (ja)
EP (1) EP1354590B1 (ja)
JP (1) JP4754066B2 (ja)
KR (1) KR100872681B1 (ja)
DE (1) DE60128005T2 (ja)
TW (1) TWI235660B (ja)
WO (1) WO2002051424A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004166616A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Acerola Foods:Kk 健康食品
JP2005154281A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Ominedo Yakuhin Kogyo Kk 関節障害予防及び治療用医薬組成物
JP2006036644A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd グルコサミン顆粒の製造方法、グルコサミン顆粒及びグルコサミン錠剤
JP2006521296A (ja) * 2003-03-27 2006-09-21 中国人民解放▲軍▼第三▲軍▼医大学 自己免疫反応に関係した局所性病変または全身性症状の処置におけるn−アセチル−d−グルコサミンの使用
JP2009183189A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Uha Mikakuto Co Ltd 油脂加工食品及びその製造方法
JP2010150294A (ja) * 2010-03-26 2010-07-08 Kao Corp S100a8発現調節剤
JP2012121914A (ja) * 2004-09-24 2012-06-28 Hayashibara Biochem Lab Inc 放射線障害軽減剤
JP2014159488A (ja) * 2008-11-20 2014-09-04 Lab Derivati Organici Spa ヘパラン硫酸の精製方法並びに美容用及び皮膚用調製物中におけるその使用
JP2015020959A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 日本水産株式会社 関節痛改善剤

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004068970A2 (en) * 2003-01-31 2004-08-19 The Procter & Gamble Company Means for improving the appearance of mammalian keratinous tissue
US20050123500A1 (en) * 2003-01-31 2005-06-09 The Procter & Gamble Company Means for improving the appearance of mammalian hair and nails
EP1945234B1 (en) * 2005-09-23 2012-12-19 Gwangju Institute of Science and Technology Composition for preventing or treating arthritis comprising lactic acid bacteria and collangen as active ingredients
CN101646442B (zh) * 2007-02-23 2013-09-04 21世纪国际新技术株式会社 血管痉挛的治疗剂或预防剂
FR2918376B1 (fr) 2007-07-04 2011-10-28 Mathieu Borge Compositions liquides ou pateuses destinees a l'apport en elements essentiels a la synthese et a la constitution des proteoglycanes, notamment pour le traitement de la degradation du cartilage
ES2325392B1 (es) * 2007-12-28 2010-06-24 Bioiberica, S.A. Composicion para el tratamiento de la artrosis.
CZ18797U1 (cs) 2008-07-08 2008-08-11 Isoline S.R.O. Prostredek k prevenci kloubních onemocnení
US8455436B2 (en) 2010-12-28 2013-06-04 Depuy Mitek, Llc Compositions and methods for treating joints
US8398611B2 (en) 2010-12-28 2013-03-19 Depuy Mitek, Inc. Compositions and methods for treating joints
US8524662B2 (en) 2010-12-28 2013-09-03 Depuy Mitek, Llc Compositions and methods for treating joints
US9393263B2 (en) 2011-06-03 2016-07-19 Allergan, Inc. Dermal filler compositions including antioxidants
US9408797B2 (en) 2011-06-03 2016-08-09 Allergan, Inc. Dermal filler compositions for fine line treatment
US20130096081A1 (en) 2011-06-03 2013-04-18 Allergan, Inc. Dermal filler compositions
US9149422B2 (en) 2011-06-03 2015-10-06 Allergan, Inc. Dermal filler compositions including antioxidants
US8623839B2 (en) 2011-06-30 2014-01-07 Depuy Mitek, Llc Compositions and methods for stabilized polysaccharide formulations
ES2763579T3 (es) 2012-01-27 2020-05-29 Univ California Estabilización de biomoléculas con polímeros de azúcar
US9012430B2 (en) * 2012-07-24 2015-04-21 Vital Medicine, LLC Compositions and formulations of glucosamine for transdermal and transmucosal administration
US9084720B2 (en) 2013-05-07 2015-07-21 BioBlast Pharma Ltd. Compositions and methods for treating oculopharyngeal muscular dystrophy
US10493023B2 (en) 2013-05-07 2019-12-03 Seelos Therapeutics, Inc. Treatment of protein aggregation myopathic and neurodegenerative diseases by parenteral administration of trehalose
US9682099B2 (en) 2015-01-20 2017-06-20 DePuy Synthes Products, Inc. Compositions and methods for treating joints
US20180352843A1 (en) 2015-12-13 2018-12-13 Kris VERBURGH Methods and compositions to slow down aging in cells and organisms
WO2023215454A1 (en) * 2022-05-06 2023-11-09 Ageless Sciences, Inc. Chondroitin- and collagen peptide-based methods for slowing down aging and extending lifespan

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001048789A (ja) * 1999-08-09 2001-02-20 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd 美肌促進剤及び美容健康食品
JP2001072582A (ja) * 1999-09-07 2001-03-21 Sunstar Inc 機能性経口組成物
JP2002097143A (ja) * 2000-07-18 2002-04-02 Koyo Chemical Kk 血流改善剤及び血栓予防治療剤または食品

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2100657A1 (en) * 1991-11-15 1993-05-16 Glen M. Hartung Method for treatment of acute and chronic painful arthropathic conditions in human and other mammals
US5229374A (en) * 1992-01-28 1993-07-20 Burton Albert F Method for treatment of lower gastrointestinal tract disorders
ES2194885T3 (es) 1992-12-28 2003-12-01 Hayashibara Biochem Lab Purificacion de trehalosa.
US5364845C1 (en) * 1993-03-31 2002-09-10 Nutramax Lab Inc Glusosamine chondroitin and manganese composition for the protection and repair of connective tissue
JP3559585B2 (ja) 1993-06-03 2004-09-02 株式会社林原生物化学研究所 トレハロース遊離酵素とその製造方法並びに用途
JP3633648B2 (ja) 1993-07-20 2005-03-30 株式会社林原生物化学研究所 マルトース・トレハロース変換酵素とその製造方法並びに用途
TW428027B (en) 1994-02-23 2001-04-01 Hayashibara Biochem Lab DNA encoding enzyme, recombinant DNA and enzyme, transformant, and theirpreparations and uses
JP3557272B2 (ja) 1994-02-23 2004-08-25 株式会社林原生物化学研究所 組換え型酵素とその製造方法並びに用途
KR100374449B1 (ko) 1994-03-07 2003-09-06 가부시끼가이샤 하야시바라 세이부쓰 가가꾸 겐꾸조 효소를인코우드하는디엔에이(dna),재조합디엔에이(dna)와효소,형질전환체및이들의제조방법과용도
JP3559609B2 (ja) 1994-03-07 2004-09-02 株式会社林原生物化学研究所 組換え型酵素とその製造方法並びに用途
JP3557277B2 (ja) 1994-06-25 2004-08-25 株式会社林原生物化学研究所 耐熱性トレハロース遊離酵素とその製造方法並びに用途
JP3650632B2 (ja) 1994-06-16 2005-05-25 株式会社林原生物化学研究所 マルトースをトレハロースに変換する組換え型酵素
JP3557287B2 (ja) 1994-06-24 2004-08-25 株式会社林原生物化学研究所 耐熱性非還元性糖質生成酵素とその製造方法並びに用途
AU695080B2 (en) 1994-06-24 1998-08-06 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Thermostable non-reducing saccharide-forming enzyme, its production and uses
EP0693558B1 (en) * 1994-07-19 2002-12-04 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Trehalose and its production and use
JP3557289B2 (ja) 1994-07-21 2004-08-25 株式会社林原生物化学研究所 非還元性糖質からトレハロースを遊離する組換え型耐熱性酵素
JP3557288B2 (ja) 1994-07-21 2004-08-25 株式会社林原生物化学研究所 還元性澱粉糖から末端にトレハロース構造を有する非還元性糖質を生成する組換え型耐熱性酵素
JP3810457B2 (ja) 1994-10-01 2006-08-16 株式会社林原生物化学研究所 マルトースをトレハロースに変換する組換え型耐熱性酵素
JP3084609B2 (ja) * 1995-04-12 2000-09-04 株式会社林原生物化学研究所 トレハロース含有シラップ
US5916565A (en) * 1996-03-08 1999-06-29 In Clover, Inc. Product and method for treating joint disorders in vertebrates
ES2241063T3 (es) * 1996-12-13 2005-10-16 Lescarden, Inc. Tratamiento de la osteoartritis mediante la administracion de poli-n-acetil-d-glucosamina.
JP4295840B2 (ja) * 1997-12-09 2009-07-15 株式会社林原生物化学研究所 血行改善剤
US6440446B1 (en) * 1998-04-22 2002-08-27 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Agent for anti-osteoporosis
JP4442949B2 (ja) * 1998-04-22 2010-03-31 株式会社林原生物化学研究所 抗骨粗鬆症剤
JP3247873B2 (ja) 1998-09-18 2002-01-21 カネボウ株式会社 抗炎症用食品
US6162787A (en) * 1999-04-02 2000-12-19 Immudyne, Inc. Methods for treating arthritis using collagen type II, glucosamine chondroitin sulfate, and compositions
JP2001302496A (ja) * 2000-04-14 2001-10-31 Takeda Chem Ind Ltd リポソーム製剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001048789A (ja) * 1999-08-09 2001-02-20 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd 美肌促進剤及び美容健康食品
JP2001072582A (ja) * 1999-09-07 2001-03-21 Sunstar Inc 機能性経口組成物
JP2002097143A (ja) * 2000-07-18 2002-04-02 Koyo Chemical Kk 血流改善剤及び血栓予防治療剤または食品

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004166616A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Acerola Foods:Kk 健康食品
JP2006521296A (ja) * 2003-03-27 2006-09-21 中国人民解放▲軍▼第三▲軍▼医大学 自己免疫反応に関係した局所性病変または全身性症状の処置におけるn−アセチル−d−グルコサミンの使用
JP2005154281A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Ominedo Yakuhin Kogyo Kk 関節障害予防及び治療用医薬組成物
JP2006036644A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd グルコサミン顆粒の製造方法、グルコサミン顆粒及びグルコサミン錠剤
JP2012121914A (ja) * 2004-09-24 2012-06-28 Hayashibara Biochem Lab Inc 放射線障害軽減剤
JP2009183189A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Uha Mikakuto Co Ltd 油脂加工食品及びその製造方法
JP2014159488A (ja) * 2008-11-20 2014-09-04 Lab Derivati Organici Spa ヘパラン硫酸の精製方法並びに美容用及び皮膚用調製物中におけるその使用
JP2010150294A (ja) * 2010-03-26 2010-07-08 Kao Corp S100a8発現調節剤
JP2015020959A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 日本水産株式会社 関節痛改善剤

Also Published As

Publication number Publication date
KR100872681B1 (ko) 2008-12-10
US20050277617A1 (en) 2005-12-15
WO2002051424A1 (fr) 2002-07-04
WO2002051424A8 (fr) 2002-08-01
JP4754066B2 (ja) 2011-08-24
US20040038929A1 (en) 2004-02-26
KR20030005193A (ko) 2003-01-17
EP1354590A4 (en) 2004-07-21
EP1354590A1 (en) 2003-10-22
EP1354590B1 (en) 2007-04-18
US7214667B2 (en) 2007-05-08
DE60128005D1 (de) 2007-05-31
TWI235660B (en) 2005-07-11
DE60128005T2 (de) 2008-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4754066B2 (ja) 抗関節障害剤
KR101342192B1 (ko) 콜라겐 산생 증강제와 그 용도
JP5654731B2 (ja) 藍草抽出物粉末とその製造方法及びその藍草抽出物粉末の用途
JP4249853B2 (ja) 経口用皮膚潤い改善剤
JP5050350B2 (ja) コラーゲン産生増強剤とその製造方法並びに用途
JP5184257B2 (ja) 卵殻膜粉末を含有する飲料
US5922324A (en) Propolis extract with improved water-solubility
US20060094688A1 (en) Histamine release inhibitor
RU2473347C1 (ru) Композиция пребиотиков для нормализации микрофлоры организма
EP0867187B1 (en) Propolis extract with improved water-solubility
JP2010053122A (ja) 脂質合成阻害剤
US20080020067A1 (en) Skin Moisturizer
JP2018024619A (ja) 持久力向上剤
JP2005211078A (ja) 美容健康食品
KR20080087941A (ko) 저분자량 히알우론산을 함유하는 피부주름개선 및각질제거용 조성물
CN114938835A (zh) 一种二氢槲皮素sod胶原三肽饮配方
JP2004269488A (ja) 結晶α−D−グルコシルα−D−ガラクトシドとこれを含有する糖質及びこれらの製造方法並びに用途
JP4982648B2 (ja) 金属沈着抑制剤
JP3082058B2 (ja) 6−O−α−D−ガラクトピラノシル−L−アスコルビン酸またはその塩およびその製造法並びにその用途
JP4053743B2 (ja) 免疫調節剤
KR20160056655A (ko) 바이칼린-아연착염을 포함하는 비만억제용 조성물
JP7217089B2 (ja) 血糖値上昇抑制剤及びこれを含んでなる経口組成物
JP2004224777A (ja) 抗便秘組成物
TW470749B (en) Propolis extract with improved water-solubility
CN108783415A (zh) 林蛙肽乌梢蛇沙棘粉

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110525

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4754066

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term