JP2002175690A - 集積メモリ - Google Patents

集積メモリ

Info

Publication number
JP2002175690A
JP2002175690A JP2001279684A JP2001279684A JP2002175690A JP 2002175690 A JP2002175690 A JP 2002175690A JP 2001279684 A JP2001279684 A JP 2001279684A JP 2001279684 A JP2001279684 A JP 2001279684A JP 2002175690 A JP2002175690 A JP 2002175690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
capacitor
buffer
contact
buffer capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001279684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3842091B2 (ja
Inventor
Foirure Robert
フォイルレ ロベルト
Dominique Savignac
サヴィニャク ドミニク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies AG
Original Assignee
Infineon Technologies AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies AG filed Critical Infineon Technologies AG
Publication of JP2002175690A publication Critical patent/JP2002175690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3842091B2 publication Critical patent/JP3842091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/66181Conductor-insulator-semiconductor capacitors, e.g. trench capacitors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/50Peripheral circuit region structures
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • H10B12/038Making the capacitor or connections thereto the capacitor being in a trench in the substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 十分に均一な面状配置においてメモリセル及
びバッファキャパシタを有し、これらのバッファキャパ
シタによって比較的高い電圧耐性を持続的に作り出すこ
とができる、集積メモリを提供することである。 【解決手段】 上記課題は、メモリセルはそれぞれ選択
トランジスタ及びメモリキャパシタを有し、メモリセル
毎にメモリキャパシタが選択トランジスタを介して複数
の列ラインのうちの1つに接続されており、メモリセル
毎に選択トランジスタの制御端子は行ラインのうちの1
つに接続されており、バッファキャパシタはそれぞれコ
ンタクトによって別の列ラインに接続されており、各バ
ッファキャパシタとコンタクトとの間の接続路は別の行
ラインにパラレルに配置されているように、バッファキ
ャパシタが設けられている、集積メモリによって解決さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、集積メモリ、とり
わけメモリセル及びバッファキャパシタを有する集積メ
モリに関する。
【0002】
【従来の技術】例えばDRAMメモリのような集積メモ
リは通常はメモリセルを有し、これらのメモリセルはそ
れぞれ選択トランジスタ及びメモリキャパシタを含む。
メモリキャパシタはこの場合各選択トランジスタを介し
てそれぞれマトリクス状のメモリセルフィールドの複数
の列ラインのうちの1つに接続されている。各選択トラ
ンジスタの制御端子はそれぞれ複数の行ラインのうちの
1つに接続されており、この行ラインを介してメモリセ
ルが選択される。
【0003】このようなメモリはしばしば付加的にいわ
ゆるバッファキャパシタをメモリチップ上の電圧供給の
安定化のために有する。これらのバッファキャパシタは
とりわけ電圧ピークのフィルタリングに使用され、これ
によってメモリの確実な電圧耐性を保証する。メモリチ
ップ上の十分に均一な面状配置のために、バッファキャ
パシタはしばしばメモリセル乃至はメモリセルのメモリ
キャパシタと同様に構成され、配置される。すなわち、
この場合にはバッファキャパシタもそれぞれ割り当てら
れる選択トランジスタを有する。この場合、これらのバ
ッファキャパシタは通常はメモリチップの周辺の領域に
配置され、この領域も同様に均一な面状配置の理由から
メモリセルフィールドに類似した構造を有する。メモリ
チップ上の均一な面状配置はとりわけチップの製造に対
して利点を、例えば改善された平坦化特性をもたらす。
【0004】バッファキャパシタを持続的に活性化する
ためには、相応の選択トランジスタが持続的に導通接続
されなければならない。選択トランジスタは持続的な負
荷において一般的に比較的迅速に老化し、さらにこれに
よってバッファキャパシタよりも迅速にエラーしやすく
なりうるので、これによってバッファキャパシタの機能
性が比較的迅速に損なわれる。さらに、選択トランジス
タにおいて、これらの選択トランジスタの各制御端子と
これらの選択トランジスタの制御される区間の間の短絡
が発生しうる。これらの短絡は例えば不安定な製造プロ
セス乃至はエラーの付随する製造プロセスによって生じ
る。選択トランジスタが短絡を有する場合、これによっ
て所属のバッファキャパシタの機能性も損なわれる。こ
のようなメモリチップにおいて一般的にはバッファキャ
パシタに対して相応の冗長性が設けられてはいないの
で、これによってメモリチップの電圧耐性は全体的に損
なわれてしまう。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、十分
に均一な面状配置においてメモリセル及びバッファキャ
パシタを有し、これらのバッファキャパシタによって比
較的高い電圧耐性を持続的に作り出すことができる、集
積メモリを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題は、メモリセル
を有し、このメモリセルはそれぞれ選択トランジスタ及
びメモリキャパシタを有し、メモリセル毎にメモリキャ
パシタが選択トランジスタを介して複数の列ラインのう
ちの1つに接続されており、メモリセル毎に選択トラン
ジスタの制御端子は行ラインのうちの1つに接続されて
おり、バッファキャパシタが設けられており、このバッ
ファキャパシタはそれぞれコンタクトによって別の列ラ
インに接続されており、各バッファキャパシタとコンタ
クトとの間の接続路は別の行ラインにパラレルに配置さ
れているように、バッファキャパシタが設けられてい
る、集積メモリによって解決される。
【0007】
【発明の実施の形態】バッファキャパシタは例えばメモ
リチップの周辺領域に設けられる。この領域は、均一な
面状配置のために、メモリセルが存在するメモリセルフ
ィールドと同様に構成される。すなわち、この領域も同
様に列ライン及び行ラインを有し、バッファキャパシタ
はそれぞれこれらの列ラインのうちの1つにコンタクト
によって接続されている。列ラインは例えば電圧給電の
第1の電位のための端子に接続されており、各バッファ
キャパシタは第2の電位のための端子に接続されてい
る。これは、バッファキャパシタが電圧給電の第1の電
位と第2の電位との間の電圧ピークの調整のために使用
されることを意味している。
【0008】メモリセルが設けられているメモリセルフ
ィールドもバッファキャパシタが設けられている領域も
列ライン及び行ラインを有するので、十分に均一な面状
配置が保証される。メモリセルフィールドの行ライン及
び列ラインはメモリセルの選択乃至は読み出し又は書き
込みのために使用され、バッファキャパシタが設けられ
ている領域の列ライン及び行ラインはメモリチップの必
要な電圧耐性をつくるために使用される。
【0009】各バッファキャパシタと各列ラインへのコ
ンタクトとの間の接続路が、行ラインのうちの1つに対
してパラレルに製造されることによって、メモリチップ
の製造の際に拡散直列抵抗が当該バッファキャパシタと
このコンタクトとの間に生じる。すなわち、各バッファ
キャパシタとコンタクトとは選択トランジスタを介して
互いに接続されていない。これによって、とりわけ、エ
ラーのある選択トランジスタによってこの選択トランジ
スタのエラーメカニズムがバッファキャパシタに影響を
与えない、という利点が得られる。これによって、メモ
リチップの比較的高い電圧耐性がこれらのバッファキャ
パシタによって保証される。
【0010】本発明の他の利点は、各行ラインが相応の
バッファキャパシタの選択のために(持続的に)アクテ
ィブな状態で動作される必要がないことである。当該行
ラインはバッファキャパシタに関して選択機能を持たな
いので、これらの行ラインはバッファキャパシタに接続
された列ラインと同一の電位に接続される。従って、こ
れらの行ライン及び列ラインは同一の電位にあり、これ
によって当該ライン間の短絡の場合でも洩れ電流が発生
しない。
【0011】本発明の有利な実施形態では、バッファキ
ャパシタはメモリキャパシタと同一の幾何学的構造を有
する。これによって、面状配置の十分な均一化に加え
て、製造プロセスも簡略化される。なぜなら、例えばト
レンチキャパシタの形式におけるキャパシタタイプ乃至
はキャパシタ構造だけが設けられるからである。
【0012】本発明の他の実施形態は従属請求項から得
られる。
【0013】
【実施例】本発明を次に図面に示された本発明の実施例
を示す図に基づいて詳しく説明する。
【0014】図1は集積メモリ10の概略図を示し、こ
の集積メモリ10はメモリセルMCをメモリセルフィー
ルド1に有する。メモリセルMCはそれぞれ選択トラン
ジスタTM及びメモリキャパシタCMを含む。メモリセ
ルMC毎にメモリキャパシタCMは選択トランジスタT
Mを介して複数の列ラインBLNのうちの1つに接続さ
れている。各選択トランジスタTMの制御端子は複数の
行ラインWLNのうちの1つに接続されている。行ライ
ンWLNを介してメモリセルMCは各選択トランジスタ
TMを介して選択される。このために、相応の行ライン
WLNがアクティブな状態にもたらされ、この結果、相
応の選択トランジスタTMが導通接続される。列ライン
BLNはメモリキャパシタCMに格納されているデータ
信号の読み出し乃至は書き込みのために使用される。
【0015】メモリ10はさらに行ラインWLK及び列
ラインBLKを有し、これらの行ラインWLK及び列ラ
インBLKはメモリチップの領域2に配置されている。
この領域2は有利にはメモリ10の周辺部に存在する。
この領域2はバッファキャパシタCPを含み、このバッ
ファキャパシタCPはそれぞれ列ラインBLKのうちの
1つに接続されている。列ラインBLKはこの場合それ
ぞれ給電電圧の第1の電位V1に接続されており、各バ
ッファキャパシタCPはそのもう1つの端子によって電
圧給電の第2の電位V2に接続されている。これらのバ
ッファキャパシタCPはとりわけ電位V1とV2との間
の電圧ピークのフィルタリングのために使用される。こ
れによってメモリ10の電圧耐性は電位V1及びV2に
関して高められる。
【0016】図3はバッファキャパシタCPを有する本
発明のメモリの実施形態の平面図を示す。領域2に示さ
れたメモリ10のレイアウトはこの場合粗く概略的に図
示されている。バッファキャパシタCPはそれぞれ領域
GBを介してコンタクトK2に接続されている。コンタ
クトK2はこの場合列ラインBLKへの電気的な接続を
作る。コンタクトK2はいわゆるCBコンタクトとも呼
ばれる。行ラインWLKは領域GBとは電気的に接続さ
れていない。行ラインWLKは電位V1にあり、列ライ
ンBLKも同様である。各バッファキャパシタCPとコ
ンタクトK2との間の各接続路乃至は各領域GBが各行
ラインWLKに対してパラレルに配置されているよう
に、これらのバッファキャパシタCPは設けられる。コ
ンタクトK2とバッファキャパシタCPとは選択トラン
ジスタを介して互いに接続されていないので、とりわけ
バッファキャパシタCPの持続的な機能性が保証され
る。
【0017】図4は2つのバッファキャパシタCP1及
びCP2の断面図を示す。これらの2つのバッファキャ
パシタCP1及びCP2は図3では領域2に含まれてい
る。これらのバッファキャパシタCP1及びCP2はト
レンチキャパシタとして構成されている。すなわち、こ
れらのバッファキャパシタCP1及びCP2はメモリの
基板SBにおいていわゆるトレンチによって形成されて
いる。これらのバッファキャパシタCP1及びCP2は
各領域GB1乃至はGB2を介してコンタクトK2に接
続されている。これらの領域GB1及びGB2は基板S
Bにおいてドープされた領域である。これらの領域GB
1及びGB2は、バッファキャパシタCP1乃至はCP
2とコンタクトK2との間の拡散直列抵抗を形成してい
る。
【0018】図4のバッファキャパシタCP1及びCP
2の回路図が概略的に図2に示されている。領域GB1
及びGB2により形成される拡散直列抵抗は抵抗R1乃
至は抵抗R2によってモデル化されている。コンタクト
K2は例示的な列ラインBLK0に接続されており、こ
の列ラインBLK0自体は電位V1にある。メモリ10
の基板SBは電位V2に接続されている。すなわち、バ
ッファキャパシタCP1及びCP2のそれぞれのプレー
ト乃至はノードは電位V2にある。電位V1及びV2は
バッファキャパシタCP1及びCP2を介して互いに緩
衝される。
【0019】行ラインWLK及び列ラインBLK乃至は
コンタクトK2は同一の電位V1に接続されるので、ラ
イン間の短絡の際にこれらのライン間には洩れ電流が発
生し得ないという利点が生じる。
【0020】図5は2つのメモリセルMCi及びMCj
の断面図を示し、これらの2つのメモリセルMCi及び
MCjは図1の構造によればメモリセルフィールドに含
まれている。これらのメモリセルMCi及びMCjのメ
モリキャパシタCMi及びCMjはそれぞれの選択トラ
ンジスタTMi乃至はTMjを介してコンタクトK1に
接続されている。コンタクトK1はこの場合列ラインB
LNkに接続されている。これらのトランジスタTMi
乃至はTMjの制御端子Gi乃至はGjはそれぞれの行
ラインWLNi乃至はWLNjに接続されている。これ
らの行ラインWLNi及びWLNjを介してこれらのト
ランジスタTMi乃至はTMjは導通接続される。これ
によってメモリセルMCi及びMCjが選択される。こ
れらのメモリキャパシタCMi及びCMjは図4のバッ
ファキャパシタCP1及びCP2と同一の幾何学的構造
を有する。これらのトランジスタTMi乃至はTMjは
ソース領域Si乃至はSj及び共通ドレイン領域Dを有
する。
【0021】図5の図面では、行ラインWLNi及びW
LNjは、トランジスタTMi及びTMjに対して直交
に乃至はメモリキャパシタCMi及びCMjとコンタク
トK1との間の接続路に対して直交に延在している。行
ラインWLNi及び/又はWLNjとコンタクトK1乃
至は列ラインBLNkとの間の短絡は、トランジスタT
Mi及びTMjの機能性を損ない得る。
【0022】図4と共に図3において示されるような本
発明のメモリでは、各バッファキャパシタCPとコンタ
クトK2との間の接続路が各行ラインWLKに対してパ
ラレルに配置されているので、つながってドープされた
領域GBは各選択トランジスタなしで作られる。集積メ
モリが図5に示されたような構造のメモリセルを有する
場合には、図4のようなドープされた領域GB1及びG
B2は有利にはトランジスタTMi及びTMjのソース
及びドレイン領域に相応して形成される。従って、これ
らは共通のドーピングプロセスにおいて製造され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】メモリセル及びバッファキャパシタを有する集
積メモリの概略図を示す。
【図2】2つのバッファキャパシタの回路図を示す。
【図3】バッファキャパシタを有する集積メモリの平面
図を示す。
【図4】2つのバッファキャパシタの断面図を示す。
【図5】2つのメモリセルの断面図を示す。
【符号の説明】
1 メモリセルフィールド 2 バッファキャパシタの領域 10 集積メモリ MC メモリセル TM 選択トランジスタ CM メモリキャパシタ WLN 行ライン BLN 列ライン CP、CP1、CP2 バッファキャパシタ WLK 行ライン BLK 列ライン V1 第1の電位 V2 第2の電位 GB、GB1、GB2 領域 K1、K2 コンタクト SB 基板 R1、R2 (拡散直列)抵抗 Si、Sj ソース領域 D 共通ドレイン領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5F083 AD17 LA12 LA16 5M024 AA98 BB09 BB29 FF20 LL07 PP03 PP04 PP05

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集積メモリにおいて、 メモリセル(MC)を有し、該メモリセル(MC)はそ
    れぞれ選択トランジスタ(TM)及びメモリキャパシタ
    (CM)を有し、 前記メモリセル(MC)毎に前記メモリキャパシタ(C
    M)が前記選択トランジスタ(TM)を介して複数の列
    ライン(BLN)のうちの1つに接続されており、 前記メモリセル(MC)毎に前記選択トランジスタ(T
    M)の制御端子は行ライン(WLN)のうちの1つに接
    続されており、 バッファキャパシタ(CP)が設けられており、該バッ
    ファキャパシタ(CP)はそれぞれコンタクト(K2)
    によって別の列ライン(BLK)に接続されており、 各バッファキャパシタ(CP)と前記コンタクト(K
    2)との間の接続路(GB)が別の行ライン(WLK)
    に対してパラレルに配置されているように、前記バッフ
    ァキャパシタ(CP)は設けられている、集積メモリ。
  2. 【請求項2】 バッファキャパシタ(CP1、CP2)
    はそれぞれドープされた領域(GB1、GB2)を介し
    てコンタクト(K2)に接続されている、請求項1記載
    の集積メモリ。
  3. 【請求項3】 ドープされた領域(GB1、GB2)
    は、選択トランジスタ(TMi,TMj)のうちの1つ
    の選択トランジスタの相応にドープされた領域(Si,
    Sj,D)のように形成されている、請求項2記載の集
    積メモリ。
  4. 【請求項4】 幾つかの行ライン(WLK)及び各コン
    タクト(K2)は第1の電位(V1)のための端子に接
    続されており、 各バッファキャパシタ(CP)は第2の電位(V2)の
    ための端子に接続されている、請求項1〜3のうちの1
    項記載の集積メモリ。
  5. 【請求項5】 バッファキャパシタ(CP)はメモリキ
    ャパシタ(CM)と同様の幾何学的構造を有する、請求
    項1〜4のうちの1項記載の集積メモリ。
JP2001279684A 2000-09-15 2001-09-14 集積メモリ Expired - Fee Related JP3842091B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10045692A DE10045692A1 (de) 2000-09-15 2000-09-15 Integrierter Speicher mit Speicherzellen und Pufferkapazitäten
DE10045692.8 2000-09-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002175690A true JP2002175690A (ja) 2002-06-21
JP3842091B2 JP3842091B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=7656332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001279684A Expired - Fee Related JP3842091B2 (ja) 2000-09-15 2001-09-14 集積メモリ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6456522B1 (ja)
EP (1) EP1191595B1 (ja)
JP (1) JP3842091B2 (ja)
KR (1) KR100453581B1 (ja)
DE (2) DE10045692A1 (ja)
TW (1) TW525165B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7189442B1 (en) * 2003-10-31 2007-03-13 Steelcase Development Corporation Edge band and edge banding process

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4262298A (en) * 1979-09-04 1981-04-14 Burroughs Corporation Ram having a stabilized substrate bias and low-threshold narrow-width transfer gates
JP2659723B2 (ja) * 1987-09-19 1997-09-30 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
JPH1012838A (ja) * 1996-06-21 1998-01-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US5770875A (en) * 1996-09-16 1998-06-23 International Business Machines Corporation Large value capacitor for SOI
DE19755737A1 (de) * 1997-12-15 1999-07-01 Siemens Ag Pufferschaltung und integrierte Speicherschaltung mit einer Pufferschaltung
JP3532751B2 (ja) * 1998-01-22 2004-05-31 株式会社東芝 混在型半導体集積回路装置及びその製造方法
JP3194375B2 (ja) * 1998-12-21 2001-07-30 日本電気株式会社 特性評価用半導体装置および特性評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW525165B (en) 2003-03-21
US6456522B1 (en) 2002-09-24
JP3842091B2 (ja) 2006-11-08
KR100453581B1 (ko) 2004-10-20
DE10045692A1 (de) 2002-04-04
US20020036916A1 (en) 2002-03-28
EP1191595A3 (de) 2007-01-03
DE50115046D1 (de) 2009-10-01
EP1191595B1 (de) 2009-08-19
KR20020021609A (ko) 2002-03-21
EP1191595A2 (de) 2002-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4004103B2 (ja) マスクrom
JP2007053321A (ja) 半導体記憶装置
US6845035B2 (en) Semiconductor memory device
US4920513A (en) Semiconductor memory device using diode-capacitor combination
JPH08203267A (ja) 半導体記憶装置
KR100258345B1 (ko) 파워라인의 배치구조를 개선한 반도체 메모리 장치
JP3787500B2 (ja) Dramメモリ用の書き込み/読み出し回路
KR100474609B1 (ko) 반도체 기억 장치
US6438042B1 (en) Arrangement of bitline boosting capacitor in semiconductor memory device
JP2005513691A (ja) 半記憶密度rom内蔵dram
JP2005513691A6 (ja) 半記憶密度rom内蔵dram
JP3842091B2 (ja) 集積メモリ
US7161824B2 (en) Method for programming a memory arrangement and programmed memory arrangement
EP0107921B1 (en) A dynamic semiconductor memory device
US7522444B2 (en) Memory circuit, method for operating a memory circuit, memory device and method for producing a memory device
KR100215851B1 (ko) 반도체 소자의 구조
JP4780616B2 (ja) 半導体記憶装置
JP4251781B2 (ja) プリチャージ回路及びこれを用いた半導体装置
JP2684977B2 (ja) 半導体記憶装置
JP4018275B2 (ja) 半導体メモリ装置のレイアウト構造
JP2002511655A (ja) 半導体メモリ装置及びその製造方法
JP2001094063A (ja) リードオンリメモリおよびその製造方法
JPH07321233A (ja) 半導体記憶装置
KR100463722B1 (ko) 스태틱 랜덤 액세스 메모리 장치
JPH047108B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees