JP4018275B2 - 半導体メモリ装置のレイアウト構造 - Google Patents

半導体メモリ装置のレイアウト構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4018275B2
JP4018275B2 JP36358398A JP36358398A JP4018275B2 JP 4018275 B2 JP4018275 B2 JP 4018275B2 JP 36358398 A JP36358398 A JP 36358398A JP 36358398 A JP36358398 A JP 36358398A JP 4018275 B2 JP4018275 B2 JP 4018275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
bit line
main surface
semiconductor substrate
cell array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP36358398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11251552A (ja
Inventor
濟煥 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH11251552A publication Critical patent/JPH11251552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4018275B2 publication Critical patent/JP4018275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/12Bit line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, equalising circuits, for bit lines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4094Bit-line management or control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4097Bit-line organisation, e.g. bit-line layout, folded bit lines
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • H10B12/033Making the capacitor or connections thereto the capacitor extending over the transistor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/50Peripheral circuit region structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は半導体メモリ装置に関するものであり、より詳しくはビットライン等化用トランジスターにビットライン等化電圧を提供するためのDRAM装置のレイアウト構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図1は従来技術による半導体メモリ装置の構成を示すレイアウトである。そして、図2は図1の2−2'に従って切断された構造を示す断面図である。
【0003】
ダイナミックランダムアクセスメモリ(Dynamic Random Access Memory:DRAM)の集積度を高めるためにメモリセル領域とビットライン感知増幅領域等が形成されるコアー領域及び周辺回路領域全ての工程のパターンの大きさが続けて減少されてきた。そして、そのようなパターンの大きさは半導体チップサイズを決定する重要な要素の一つである。特に、DRAMで情報を貯蔵するためのキャパシターで、キャパシターの貯蔵ポリ(storage poly)とプレートポリ(plate poly)を半導体基板上に高く重ねて形成するステック型メモリセルを使うDRAMは図1及び図2から分かるように、セルアレイ領域10でビットライン等化トランジスターが形成された領域20の間に大きな段差が存在する。
【0004】
このような段差により、ビットライン等化領域20にビットライン等化電圧VBLを提供するためのメタルラインM1と、領域20に電気的に連結されたアクティブ領域30を電気的に連結させるためのメタル−アクティブコンタクト31を形成することは非常に難しい。このような問題を解決するために、図2のキャパシターのプレートポリ22をセルアレイ領域のエッジ(edge)まで拡張する。そして、再びプレートポリ22から所定の間隔Lをおいて、ビットライン等化領域20にビットライン等化用トランジスターを配置し、そして、全てのビットライン等化用トランジスターにビットライン等化電圧VBLを提供するためにメタルラインM1とアクティブ領域30の間にコンタクト21を形成した。
【0005】
前で説明された従来技術によるレイアウトによると、メモリセル領域10のプレートポリ22からビットライン等化用トランジスターの間に大きな段差が存在するので、ビットライン等化用トランジスターのアクティブ領域n+とメタルラインM1のコンタクト21がセルアレイ領域10から遠く離れなければならない。
【0006】
このため、チップサイズが増加するようになり、これを最小化するためにメタル−アクティブコンタクト21がDRAM全体のメタル−アクティブ(n+あるいはp+)コンタクト工程のボトルネック(bottle−neck)になり、他の領域のメタル−アクティブコンタクトのサイズが大きくなる。結果的に、周辺領域等の大部分のトランジスターにおいて、メタル−アクティブコンタクトからゲートまで最小距離が大きくなり、再びチップサイズを増加させる問題を誘発する。
【0007】
これは現在、大部分のDRAMでメタル−アクティブコンタクト工程を形成するに一番難しい工程がビットライン等化領域20ということが、このような問題を示している。又、ビットライン等化領域20がビットライン等化電圧VBLを提供するメタルラインM1と全てのビットライン等化用トランジスターがメタル−アクティブコンタクトが形成され、メタルラインM1が過ぎる時に比べて、コンタクトオバーラップ(contact overlap)により、メタルライン空間が相対的に減少され、メタルラインブリッジマージン(metal line bridge margin)つまり、アクティブ領域30とプレートポリ22の間のマージンとアクティブ領域30と等化メタルラインM2のマージン側面でも脆弱な問題点を持つ。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的はチップサイズを増加させず、ビットライン等化電圧を供給し、メタル−アクティブコンタクト工程及びメタルライン空間マージンを確保することができるDRAM装置のレイアウトを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上述したような目的を達成するための本発明の一つの特徴によると、少なくとも一つの主表面を持つ第1導電型の半導体基板と、半導体基板の主表面に形成され、各々がロー及びカラムで配列された複数のメモリセル、ローに従って、伸張する複数のワードライン及びカラムに従って、伸張する複数のビットラインを持つ複数のセルアレイ領域と、半導体基板の主表面に形成され、セルアレイ領域の間に、そして、ロー方向に配列された複数のワードライン駆動領域と、半導体基板の主表面に形成されたセルアレイ領域の両側に配列され、ビットラインを通じて対応するセルアレイ領域に連結される複数のビットライン等化領域と、セルアレイ領域とビットライン等化領域の間に、そして、ビットラインと垂直される方向に配列され、ビットライン等化領域と電気的に連結された半導体基板の主表面に形成された少なくとも一つの第2導電型の不純物領域及び、ロー方向に伸張し、そして、不純物領域の上部に形成され、不純物領域にビットライン等化電圧を供給するためのメタルラインを含み、メタルラインと不純物領域を電気的に連結させるためのコンタクトが単にワードライン駆動領域の両側に形成される。
【0010】
この態様において、メモリセルは情報貯蔵用スタックキャパシター(stacked capacitor)及びスイッチングトランジスターで構成される。
【0011】
本発明の他の特徴によると、少なくとも一つの主表面を持つ第1導電型の半導体基板と、半導体基板の主表面に形成され、各々がロー及びカラムで配列された複数のメモリセル、ローに従って伸張する複数のワードライン及びカラムに従って伸張する複数のビットラインを持つ複数のセルアレイ領域と、半導体基板の主表面に形成され、セルアレイ領域の間に、そして、ロー方向に配列された複数のワードライン駆動領域と、半導体基板の主表面に形成されたセルアレイ領域の両側に配列され、ビットラインを通じて対応するセルアレイ領域に連結される複数のビットライン等化領域と、セルアレイ領域とビットライン等化領域の間に、そして、ビットラインと垂直される方向に配列され、ビットライン領域と電気的に連結された半導体基板の主表面に形成された少なくとも一つの第2導電型の不純物領域及び、ロー方向に伸張して、そして、不純物領域の上部に形成され、不純物領域にビットライン等化電圧を供給するためのメタルラインを含み、メタルラインと不純物領域を電気的に連結させるためのコンタクトがセルアレイ両側に形成されなく、但しワードライン駆動領域とビットライン等化領域が交差する領域に形成される。
【0012】
【作用】
このような、レイアウトにより、メモリセル領域の両側にビットライン等化用トランジスターのアクティブ領域とメタルラインとのコンタクトを形成しないで、ワードライン駆動領域の両側に形成することにより、チップサイズを減少させることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態による参照図面、図3に依拠して詳細に説明する。
【0014】
図3において、図1及び図2の構成要素と同一な機能を持つ構成要素に対して同一の参照番号を併記する。
【0015】
図3を参照すると、本発明の新規なレイアウトはアクティブ領域100を提供し、アクティブ領域100はアレイ領域10とビットライン等化領域20の間に、そして、ビットラインと垂直な方向に配列され、ビットライン等化領域20と電気的に連結された半導体基板の主表面に形成されている。そして、ビットライン等化電圧VBL用メタルラインM1とアクティブ領域100を電気的に連結させるためのメタル−アクティブコンタクト102が単にワードライン駆動領域104の両側、すなわち、領域104とビットライン等化領域20が交差する領域に形成される。
【0016】
これで、スタック型キャパシターを使うDRAM装置において、メモリセルアレイ領域10とビットライン等化領域20の間の距離を近く配列することができるので、従来に比べて相対的にチップサイズを減少させるだけでなく、工程マージン及びメタルライン空間を十分に確保することができる。
【0017】
再び、図3を参照すると、本発明の好ましい実施形態による半導体メモリ装置の構成を示すレイアウトが図示されている。
【0018】
本発明の半導体メモリ装置は半導体基板1の主表面に形成されたメモリセルアレイ領域(memory cell array regions)10,ワードライン駆動領域(word line driving regions)104,ビットライン等化領域(bit line equalizing regions)20及びアクティブ領域100を含む。
【0019】
それぞれのメモリセルアレイ領域10は、図面には図示されていないが、ローとカラムで配列され、各々がスタックキャパシター及びスイッチングトランジスターで構成された複数のメモリセルを含む。そして、メモリセルアレイ領域10はロー方向に伸張するワードライン(図示されない)及びカラム方向に伸張する複数のビットラインBL2nを含み、よく知られているように、ビットラインBL2nは、組であるビットラインBL0及び−BL0、BL1及び−BL1、…、BLn及び−BLnからなっている。
【0020】
ワードライン駆動領域104に各メモリセルアレイ領域10に提供されたワードライン中、一つを選び、そして、選択されたワードラインを活性化させるための駆動回路及びコーディング回路が提供されることはこの分野の通常的な知識を習得した人々に自明である。そして、メモリセルアレイ領域10の両側に配列されたビットライン等化領域20は対応するビットラインの組をを所定の電圧(要すると、1/2VCC)で等化するための、信号ラインあるいはメタルラインPEQあるいはM1に制御される三つのNMOSトランジスターM1―M3で構成される。
【0021】
トランジスターM1及びM2の電流通路は対応するビットラインの組BLn及び−BLnの間に形成されており、そのソース及びドレーンはアクティブ領域100に電気的に連結されている。そして、トランジスターM3の電流通路は対応するビットの組BLn及び−BLnの間に形成されている。図3から分かるように、信号ラインM1がハイレベル(high level)に活性化される時、トランジスターM1―M3が導電され、対応するビットラインの組BLn及び−BLnをアクティブ領域100から提供されたビットライン等化電圧VBLつまり1/2VCCで等化する。
【0022】
そして、アクティブ領域100はメモリセルアレイ領域10及びワードライン駆動領域104の両側に沿って、ワードライン方向に配列され、トランジスターのソース及びドレーンと同一な導電型を持つ不純物領域として半導体基板1の主表面に形成される。そして、アクティブ領域100はプレートポリ22と所定間隔Lをおいて形成され、図1のそれと異なり、分割されていない連続した状態で形成されている。
【0023】
続けて、アクティブ領域100にビットライン等化電圧VBLを提供するためのメタルラインM1とアクティブ領域100のメタル−アクティブコンタクト102は従来とは異なり、メモリセルアレイ領域10の片側に形成されない。すなわち、ワードライン駆動領域104の両側に、言い換えれば、ワードライン駆動領域104とビットライン等化領域20が交差するところに形成されている。
【0024】
メモリセルアレイ領域の段差が周辺及びコアー領域のそれに比べて相対的に高いスタック型キャパシターを持つDRAM装置において、メタル−アクティブコンタクト102がメモリセルアレイ領域10の側面に形成されず、ワードライン駆動領域104の側面に形成されることにより、ビットライン等化領域20に形成されるトランジスターM1―M3とメモリセルアレイ領域10の間の間隔が従来に比べて狭くなる。
【0025】
言い換えれば、メタル−アクティブコンタクト102をその間に形成しないので、コンタクト102により確保しなければならない領域が不必要となり、それに応じて間隔を狭くすることができる。すなわち、それに応じてチップサイズを減少させることができる。そして、段差が高い領域にメタル−アクティブコンタクト102を形成しないので、工程マージンを改善するだけでなく、コンタクトオバーラップが不必要になるので、メタルライン空間を大きくすることができる。
【0026】
【発明の効果】
前述したように、ビットライン等化電圧を供給するためのアクティブ領域を分割しないで、連続的な状態で形成し、そして、アクティブ領域とそれに対応するメタルラインのコンタクトをワードライン駆動領域とビットライン等化領域が交差する領域に配列することにより、チップサイズを減少させることができ、工程マージンを改善するとともに、メタルライン空間を大きくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来技術によるDRAM装置の構成を示すレイアウトである。
【図2】 図1の2−2’に従って切断された構造を示す断面図である。
【図3】 本発明のよるDRAM装置の構成を示すレイアウトである。
【符号の説明】
10:メモリセルアレイ領域
20:ビットライン等化領域
30,100:アクティブ領域
21,102:メタルコンタクト
104:ワードライン駆動領域

Claims (4)

  1. 少なくとも一つの主表面を持つ第1導電型の半導体基板と、
    前記半導体基板の主表面に形成され、各々がロー及びカラムで配列された複数のメモリセル、前記ローに従って、伸張する複数のワードライン及び前記カラムに従って、伸張する複数のビットラインを持つ複数のセルアレイ領域と、
    前記半導体基板の主表面に形成され、前記セルアレイ領域の間に、そして、ロー方向に配列された複数のワードライン駆動領域と、
    前記半導体基板の主表面に形成された前記セルアレイ領域の両側に配列され、前記ビットラインを通じて対応する前記セルアレイ領域に連結される複数のビットライン等化領域と、
    前記セルアレイ領域と前記ビットライン等化領域の間に、そして、前記ビットラインと垂直方向に配列され、前記ビットライン等化領域と電気的に連結された前記半導体基板の主表面に形成された少なくとも一つの第2導電型の連続する不純物領域及び、
    前記ロー方向に伸張し、そして、前記第2導電型不純物領域の上部に形成され、前記第2導電型の不純物領域に所定のビットライン等化電圧を供給するためのメタルラインを含み、
    前記メタルラインと前記不純物領域を電気的に連結させるためのコンタクトがワードライン駆動領域の両側のみに形成される半導体メモリ装置のレイアウト構造。
  2. 前記メモリセルは情報貯蔵用スタックキャパシター及びスイッチングトランジスターからなる請求項1に記載の半導体メモリ装置のレイアウト構造。
  3. 少なくとも一つの主表面を持つ第1導電型の半導体基板と、
    前記半導体基板の主表面に形成され、各々がロー及びカラムで配列された複数のメモリセル、前記ローに従って伸張する複数のワードライン及び前記カラムに従って伸張する複数のビットラインを持つ複数のセルアレイ領域と、
    前記半導体基板の主表面に形成され、前記セルアレイ領域の間に、そして、ロー方向に配列された複数のワードライン駆動領域と、
    前記半導体基板の主表面に形成された前記セルアレイ領域の両側に配列され、前記ビットラインを通じて対応する前記セルアレイ領域に連結される複数のビットライン等化領域と、
    前記セルアレイ領域と前記ビットライン等化領域の間に、そして、前記ビットラインと垂直方向に配列され、前記ビットライン等化領域と電気的に連結された前記半導体基板の主表面に形成された少なくとも一つの第2導電型の連続する不純物領域及び、
    前記ロー方向に伸張して、そして、前記不純物領域の上部に形成され、前記不純物領域にビットライン等化電圧を供給するためのメタルラインを含み、
    前記メタルラインと前記不純物領域を電気的に連結させるためのコンタクトがセルアレイ領域両側に形成されなく、但しワードライン駆動領域と前記ビットライン等化領域が交差する領域に形成される半導体メモリ装置のレイアウト構造。
  4. 前記不純物領域が前記ロー方向に連続して伸張する請求項1又は3に記載の半導体メモリ装置のレイアウト構造。
JP36358398A 1997-12-26 1998-12-21 半導体メモリ装置のレイアウト構造 Expired - Lifetime JP4018275B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR199774206 1997-12-26
KR1019970074206A KR100257582B1 (ko) 1997-12-26 1997-12-26 다이나믹 랜덤 액세스 메모리 장치의 레이 아웃 구조

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11251552A JPH11251552A (ja) 1999-09-17
JP4018275B2 true JP4018275B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=19528708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36358398A Expired - Lifetime JP4018275B2 (ja) 1997-12-26 1998-12-21 半導体メモリ装置のレイアウト構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6252263B1 (ja)
JP (1) JP4018275B2 (ja)
KR (1) KR100257582B1 (ja)
TW (1) TW393648B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6590237B2 (en) * 1997-12-26 2003-07-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Layout structure for dynamic random access memory
KR100414304B1 (ko) * 2001-06-30 2004-01-07 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 셀의 구조

Also Published As

Publication number Publication date
KR100257582B1 (ko) 2000-06-01
US6252263B1 (en) 2001-06-26
KR19990054394A (ko) 1999-07-15
TW393648B (en) 2000-06-11
JPH11251552A (ja) 1999-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0169332B1 (en) High density one device memory
KR100423896B1 (ko) 축소가능한 2개의 트랜지스터 기억 소자
USRE47227E1 (en) Forming transistor gate structures in a semiconductor using a mask layer over an insulating layer
US8013374B2 (en) Semiconductor memory devices including offset bit lines
US20060289919A1 (en) Two-sided surround access transistor for a 4.5F2 DRAM cell
JPH05218348A (ja) 折返し型ビツトライン構造及びその製造方法
US4709351A (en) Semiconductor memory device having an improved wiring and decoder arrangement to decrease wiring delay
US7863684B2 (en) High integrated semiconductor memory device
JPH1197648A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH10173157A (ja) 半導体装置
US6845035B2 (en) Semiconductor memory device
KR20000033071A (ko) Nand형 비휘발성 강유전체 메모리 셀 및 그를 이용한 비휘발성 강유전체 메모리 장치
US20020003738A1 (en) Semiconductor integrated circuit device
US5182727A (en) Array layout structure for implementing large high-density address decoders for gate array memories
KR19990086839A (ko) 다이나믹 랜덤 액세스 메모리의 감지 증폭 블록의 레이 아웃
JP4018275B2 (ja) 半導体メモリ装置のレイアウト構造
JP3247573B2 (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
US20030021140A1 (en) Semiconductor memory
JP2003030981A (ja) 半導体記憶装置
KR100676200B1 (ko) 노이즈에 둔감한 플레이트 전압을 갖는 메모리 셀 어레이,메모리 장치 및 플레이트 전압 공급 방법
JP3577057B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3208626B2 (ja) 半導体記憶装置
US6590237B2 (en) Layout structure for dynamic random access memory
US6927438B2 (en) Nonvolatile ferroelectric memory device and method for fabricating the same
KR100562497B1 (ko) 디커플링 커패시터를 포함하는 반도체 메모리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070626

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5