JP2002156700A - 自動車に組み込まれたカメラ - Google Patents

自動車に組み込まれたカメラ

Info

Publication number
JP2002156700A
JP2002156700A JP2001287528A JP2001287528A JP2002156700A JP 2002156700 A JP2002156700 A JP 2002156700A JP 2001287528 A JP2001287528 A JP 2001287528A JP 2001287528 A JP2001287528 A JP 2001287528A JP 2002156700 A JP2002156700 A JP 2002156700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
body structure
holding device
wall
operating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001287528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4953534B2 (ja
Inventor
Juergen Ellinger
エリンガー ユルゲン
Paul Terry
テリー ポール
Michael Farnham
ファーンハム マイケル
Jason Hill
ヒル ジェイソン
Martin Meade
ミード マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2002156700A publication Critical patent/JP2002156700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4953534B2 publication Critical patent/JP4953534B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 保持装置を介在してボディ構造体に配置され
た、自動車特に乗用車に組み込まれたカメラにおいて、
カメラが一方では所定の収容部のための機能的に正しい
位置を占めるように、また他方では自動車のボディ構造
体に目的にかなったように組み込むことができるよう
に、カメラを自動車に組み込むことができるようにす
る。 【解決手段】 カメラ12が保持装置13によって、ボ
ディ構造体2の壁部8内に沈み込められた非作業位置R
sから、起こされた運転位置Bsに、またこれとは逆方
向に旋回可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車特に乗用車
に組み込まれたカメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】カメラを自動車例えば一人乗り用のレー
シングカーに組み込んで、レースのシーンを録画して、
例えばスクリーンを介して広く観衆に提供することは公
知である。
【0003】ドイツ連邦共和国実用新案登録第8324
913号明細書には、光学装置特にカメラを自動車に保
持する構造について記載されている。各カメラを保持す
るために、定置の装置が自動車の客室内に配置されてい
る。
【0004】「IT-Firmenschrift Pininfarina ueber d
en Rossa, Juni 2000(2000年6月発行の、ロッサ
に関するイタリアの社誌ピニファルニア)」によれば、
乗員室の座席の後ろでボディから突き出るようにガイド
された、車両横方向で間隔を保って配置されたロールバ
ーを有し、これらのロールバー間にウイングが延びてい
る形式のスポーツ車について記載されている。このウイ
ング内にカメラが組み込まれていて、このカメラによっ
て、スポーツ車の後ろの交通状況が乗員室内のスクリー
ン上に送られ、それによってバックミラーが省かれてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、カメ
ラが一方では所定の収容部のための機能的に正しい位置
を占めるように、また他方では自動車のボディ構造体に
目的にかなったように組み込むことができるように、カ
メラを自動車に組み込むことができるようにすることで
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明によ
れば、カメラが保持装置によって、ボディ構造体の壁部
内に沈み込められた非作業位置から、起こされた運転位
置に、またこれとは逆方向に旋回可能であることによっ
て、解決された。
【0007】本発明のその他の特徴は従属請求項に記載
されている。
【0008】
【発明の効果】本発明によって得られた利点は、カメラ
を見通しのきく状態でボディに組み込むことができ、必
要な場合だけ非作業位置から運転位置に旋回させること
ができるという点にある。使用後に、カメラは簡単な形
式で、権限のないアクセスに対して保護された、沈み込
められた若しくは埋め込まれた非作業位置に再び戻すこ
とができる。保持装置は、問題なしにボディ構造体の壁
部に組み込むことができるだけでなく、カメラのための
支持体としても用いられる。回転軸及び操作装置によっ
て、カメラを備えた保持装置に、目的にかなった簡単な
運動を与えることができる。また操作装置と保持装置の
回転軸との間のクランク伝動装置は、採算のとれる費用
で良好に組み替えることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図面に
示した実施例を用いて具体的に説明する。
【0010】自動車1は、スポーツワゴンタイプの乗用
車であって、ボディ構造体2と、ウインドシールドガラ
ス3と、前照灯4と、ドア5と、図示していない座席の
後ろに設けられたロールバー6,7とを有している。ボ
ディ構造体2の、車両縦方向A−Aで互いに間隔を保っ
て配置された2つのロールバー6と7との間に、壁部8
が延びており、この壁部8は、走行方向Bで上縁部10
から下縁部11まで延びている傾斜9によって規定され
ている。
【0011】この壁部8の領域、有利には車両長手方向
中心平面C−Cに、保持装置13を介在してカメラ12
が配置されている。このカメラ12は、保持装置13に
よって、壁部8内に沈み込められた非作業位置Rsから
起こされた作業位置Bsまで、またこれとは逆方向に旋
回可能に構成されている。保持装置13は、その第1の
面15がカメラ12のための支持体16として構成され
ていて、その第2の面17がボディ構造体2の壁部8の
壁区分18として構成されている。カメラ12は、ねじ
19によって支持体16に保持されていて、壁区分18
と壁部8とは、互いに面一(oberflaechen
buendig)に、つまり同一面を成すように延びて
いる。この場合、壁区分18は平行な制限部20,21
を有しており、これらの制限部20,21は、車両長手
方向C−Cに延びている。
【0012】保持装置13を旋回させるために回転軸2
2が用いられ、この回転軸22は、ボディ構造体2に支
承されていて、操作装置23と協働する。回転軸22と
操作装置23との間には伝動装置24が設けられてお
り、この伝動装置24は、クランク伝動装置25であっ
て、操作装置23における第1のクランクレバー26
と、回転軸22における第2のクランクレバー27とを
有している。さらにまた、第1のクランクレバー26
は、連接棒28を介して第2のクランクレバー27に接
続されている。操作装置23は、図示の実施例では電動
モータ29によって形成されている。しかしながら、電
動モータの代わりにニューマチック(空圧)式又はハイ
ドロリック(液圧)式の操作装置を設けることも考えら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるカメラを備えた自動車の斜め前方
から見た部分的な概略的斜視図である。
【図2】図1の部分Xの拡大図である。
【図3】カメラを起こした状態の、図2に相当する図で
ある。
【図4】図3の矢印Y方向で見た概略的な斜視図であ
る。
【図5】図4の矢印Z方向で見た概略的な斜視図であ
る。
【符号の説明】
2 ボディ構造体、 3 ウインドシールドガラス、
4 前照灯、 5 ドア、 6,7 ロールバー、 9
傾斜、 10 上縁部、 11 下縁部、12 カメ
ラ、 13 保持装置、 15 第1面、 16 支持
体、 17壁区分(第2面)、 18 壁区分、 2
0,21 制限部、 22 回転軸、23 操作装置、
24 伝動装置、 25 クランク伝動装置、 26
第1のクランクレバー、 27 第2のクランクレバ
ー、 28 連接棒、 29電動モータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ユルゲン エリンガー ドイツ連邦共和国 マールバッハ イエナ ヴェーク 13 (72)発明者 ポール テリー アメリカ合衆国 カリフォルニア サン フアン カピストラーノ ヴィア イネス 25512 (72)発明者 マイケル ファーンハム アメリカ合衆国 カリフォルニア ラグー ナ ニゲル ノヴァセラ 29632 (72)発明者 ジェイソン ヒル アメリカ合衆国 カリフォルニア ロング ビーチ キャンポ ウォーク 5766 (72)発明者 マーティン ミード アメリカ合衆国 カリフォルニア コスタ メサ スマトラ プレイス 3099 Fターム(参考) 2H105 AA02 AA06 3D020 BA20 BB01 BC13 BD08 BD09

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車特に乗用車に組み込まれたカメラ
    であって、保持装置を介在してボディ構造体に配置され
    ている形式のものにおいて、 カメラ(12)が保持装置(13)によって、ボディ構
    造体(2)の壁部(8)内に沈み込められた非作業位置
    (Rs)から、起こされた運転位置(Bs)に、またこ
    れとは逆方向に旋回可能であることを特徴とする、自動
    車に組み込まれたカメラ。
  2. 【請求項2】 保持装置(13)の第の1面(15)
    が、カメラ(12)のための支持体(16)として構成
    されていて、第2の面(16)が、ボディ構造体(2)
    の壁部(9)の壁区分(17)として構成されている、
    請求項1記載のカメラ。
  3. 【請求項3】 ボディ構造体(2)の壁部(8)と壁区
    分(17)とが、カメラ(12)の非作業位置(Rs)
    で互いに面一に延びている、請求項2記載のカメラ。
  4. 【請求項4】 壁区分(17)が、車両長手方向(C−
    C)に延びる、互いに平行な制限部(20,21)を有
    している、請求項2記載のカメラ。
  5. 【請求項5】 保持装置(13)が操作装置(23)に
    よって旋回可能である、請求項1記載のカメラ。
  6. 【請求項6】 保持装置(17)が、ボディ構造体
    (2)に支承された、操作装置(23)と協働する回転
    軸(22)によって旋回可能である、請求項4記載のカ
    メラ。
  7. 【請求項7】 操作装置(23)と回転軸(22)との
    間に伝動装置(24)が設けられている、請求項6記載
    のカメラ。
  8. 【請求項8】 伝動装置(24)がクランク伝動装置
    (25)であって、操作装置(23)に設けられた第1
    のクランクレバー(26)と、回転軸(22)に設けら
    れた第2のクランク軸(27)とを有しており、第1の
    クランクレバー(26)と第2のクランクレバー(2
    7)との間に連接棒(28)が設けられている、請求項
    7記載のカメラ。
  9. 【請求項9】 操作装置(23)が電動モータ(29)
    である、請求項1から8までのいずれか1項記載のカメ
    ラ。
JP2001287528A 2000-09-22 2001-09-20 自動車に組み込まれたカメラ Expired - Fee Related JP4953534B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10047066A DE10047066A1 (de) 2000-09-22 2000-09-22 Kamera, eingebaut in ein Kraftfahrzeug
DE10047066.1 2000-09-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002156700A true JP2002156700A (ja) 2002-05-31
JP4953534B2 JP4953534B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=7657281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001287528A Expired - Fee Related JP4953534B2 (ja) 2000-09-22 2001-09-20 自動車に組み込まれたカメラ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6524020B2 (ja)
EP (1) EP1190907B1 (ja)
JP (1) JP4953534B2 (ja)
DE (2) DE10047066A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8233046B2 (en) 2005-09-05 2012-07-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Mounting construction for a facial image photographic camera

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10013425A1 (de) * 2000-03-17 2001-09-27 Bosch Gmbh Robert Aufnahmevorrichtung und Verfahren zur Fahrzeugumfelderfassung mit wenigstens einer Kamera
EP1332923B1 (de) * 2002-02-05 2007-07-11 Donnelly Hohe GmbH & Co. KG Einpark- und/oder Rangierhilfeeinrichtung
DE20214892U1 (de) 2002-09-25 2002-11-21 Hohe Gmbh & Co Kg Überwachungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug
US7463861B2 (en) * 2005-03-07 2008-12-09 Broadcom Corporation Automatic data encryption and access control based on bluetooth device proximity
JP2006321273A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Denso Corp 車載撮影システム
DE102005062737A1 (de) * 2005-12-22 2007-07-05 Cuma Kilic Überwachungseinrichtung für Kraftfahrzeuge
US8749343B2 (en) * 2007-03-14 2014-06-10 Seth Cirker Selectively enabled threat based information system
US20100019927A1 (en) * 2007-03-14 2010-01-28 Seth Cirker Privacy ensuring mobile awareness system
US7874744B2 (en) * 2007-09-21 2011-01-25 Seth Cirker Privacy ensuring camera enclosure
US8123419B2 (en) * 2007-09-21 2012-02-28 Seth Cirker Privacy ensuring covert camera
US20090273673A1 (en) * 2008-05-01 2009-11-05 Worley Iii John R Personal vehicle surveillance system
US8704891B2 (en) * 2009-12-23 2014-04-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy External mounted electro-optic sight for a vehicle
DE102010001196A1 (de) 2010-01-15 2011-07-21 Huf Hülsbeck & Fürst GmbH & Co. KG, 42551 Vereinfachte Vorrichtung einer Kameraeinheit eines Kraftfahrzeugs
DE102010001108A1 (de) * 2010-01-15 2011-07-21 Huf Hülsbeck & Fürst GmbH & Co. KG, 42551 Vorrichtung für ein Kraftfahrzeug mit einer bewegbar gelagerten Kameraeinheit sowie Kraftfahrzeug
DE102010013338A1 (de) * 2010-03-30 2011-01-05 Daimler Ag Kameraanordnung für ein Fahrzeug
EP2755865B1 (en) 2011-09-12 2016-05-11 Valeo Schalter und Sensoren GmbH An electronic device for a motor vehicle, in particular a camera
EP2743768B1 (en) * 2012-12-14 2019-03-06 CLAAS Tractor S.A.S. Optical system for an agricultural machine
US9718414B2 (en) * 2013-12-31 2017-08-01 Huf North America Automotive Parts Mfg. Corp. Hidden device with translating cover
CN204567491U (zh) * 2015-01-05 2015-08-19 潘磊 带摄像头的汽车内后视镜系统
US11772574B2 (en) * 2018-05-03 2023-10-03 Volvo Truck Corporation Vehicle comprising a driver cab and a monitoring device for monitoring a front dead angle area and monitoring device for such vehicle

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5798928A (en) * 1980-12-10 1982-06-19 Hitachi Ltd Mechanism for operating breaker
JPS6417856A (en) * 1987-07-10 1989-01-20 Kobe Steel Ltd Cemented carbide alloy member
JPH02144239A (ja) * 1988-11-28 1990-06-04 Toshiba Corp 車載用監視カメラの取付装置
JPH06298007A (ja) * 1993-04-09 1994-10-25 Kanto Auto Works Ltd カメラの車室内取付け具
JPH1080222A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Furuta Denki Kk つききり式茶園管理台車
US5833101A (en) * 1997-08-28 1998-11-10 Watkins; D. Scott Camera mount
EP0962359A2 (de) * 1998-06-04 1999-12-08 Klaus-Peter Prof.Dr. Jörns Multifunktionales, ins Fahrzeug intergriertes, optisches Aufzeichningsgerät für andere Fahrzeuge, für den Zustand unmittelbar nach einem Unfall und für in das Fahrzeug einbrechende Personen

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3176602A (en) * 1963-07-03 1965-04-06 Loyal R Wilt Movie camera and auto dash mounting means
US3752376A (en) * 1971-07-29 1973-08-14 F Shelton Automotive vehicle supporting means for cameras
US4063258A (en) * 1976-07-15 1977-12-13 Allen Robert H Spotlight mounted camera for vehicles
US4093364A (en) * 1977-02-04 1978-06-06 Miller Keith G Dual path photographic camera for use in motor vehicles
US4420238A (en) * 1982-04-19 1983-12-13 Felix Larry L Apparatus for enabling concealing surveillance by use of a camera in a vehicle
US4645320A (en) * 1985-12-20 1987-02-24 General Motors Corporation Camera mount for motor vehicle
US4913458A (en) * 1986-04-24 1990-04-03 Hamilton Mark L Surveillance vehicle control system
US4815757A (en) * 1986-04-24 1989-03-28 Hamilton Mark L Rapid development surveillance vehicle and method
US5012335A (en) * 1988-06-27 1991-04-30 Alija Cohodar Observation and recording system for a police vehicle
JPH03162189A (ja) * 1989-11-21 1991-07-12 Setsuo Tanaka ゴーカートにおけるテレビシステム
GB2238993B (en) * 1989-12-01 1993-05-26 Mckie Agnes Carrying elongate articles in private road vehicles
US5027200A (en) * 1990-07-10 1991-06-25 Edward Petrossian Enhanced viewing at side and rear of motor vehicles
US5319394A (en) * 1991-02-11 1994-06-07 Dukek Randy R System for recording and modifying behavior of passenger in passenger vehicles
JP3162189B2 (ja) 1992-07-03 2001-04-25 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡システム
US6142437A (en) * 1998-02-05 2000-11-07 Wilkins, Jr.; Guy Video camera and umbrella supports for golf cars, golf pull carts and golf carry bags
US6215518B1 (en) * 1998-07-22 2001-04-10 D. Scott Watkins Headrest and seat video imaging apparatus

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5798928A (en) * 1980-12-10 1982-06-19 Hitachi Ltd Mechanism for operating breaker
JPS6417856A (en) * 1987-07-10 1989-01-20 Kobe Steel Ltd Cemented carbide alloy member
JPH02144239A (ja) * 1988-11-28 1990-06-04 Toshiba Corp 車載用監視カメラの取付装置
JPH06298007A (ja) * 1993-04-09 1994-10-25 Kanto Auto Works Ltd カメラの車室内取付け具
JPH1080222A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Furuta Denki Kk つききり式茶園管理台車
US5833101A (en) * 1997-08-28 1998-11-10 Watkins; D. Scott Camera mount
EP0962359A2 (de) * 1998-06-04 1999-12-08 Klaus-Peter Prof.Dr. Jörns Multifunktionales, ins Fahrzeug intergriertes, optisches Aufzeichningsgerät für andere Fahrzeuge, für den Zustand unmittelbar nach einem Unfall und für in das Fahrzeug einbrechende Personen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8233046B2 (en) 2005-09-05 2012-07-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Mounting construction for a facial image photographic camera

Also Published As

Publication number Publication date
US20020041760A1 (en) 2002-04-11
JP4953534B2 (ja) 2012-06-13
EP1190907A1 (de) 2002-03-27
US6524020B2 (en) 2003-02-25
EP1190907B1 (de) 2004-10-06
DE50103960D1 (de) 2004-11-11
DE10047066A1 (de) 2002-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002156700A (ja) 自動車に組み込まれたカメラ
JP3042360U (ja) 補助ミラー
US6196689B1 (en) Mirror system for tractor trailers
US1844437A (en) Parking mirror for motor vehicles
JPH04297355A (ja) 車両のワイパ−装置
JP2004196219A (ja) アウターミラー
JPH0495542A (ja) 自動車用ドアミラー
JPH019719Y2 (ja)
JPH10309988A (ja) 自動車用ドアミラー
JP2001039221A (ja) 自動車用サイドミラー
JPH0114516Y2 (ja)
CN205440167U (zh) 一种减小车辆转弯盲区的组合式后视镜
JP3017776U (ja) ワイド式方向指示器付きドアミラー
JP3009313U (ja) 自動車前側面鏡
JPS6342665Y2 (ja)
JP3062573U (ja) サイドミラ―の構造
JP3039690U (ja) 自動車用ミラー
JPH0747233Y2 (ja) 広角アンダーミラー
JPS5820421Y2 (ja) 大型車輌の左折用ミラ−
JP3042327U (ja) 補助ミラ−付きドアミラ−
JPH09295544A (ja) 自動車用回転軸付グリルガード
JPS63291747A (ja) 自動車
JPS645105Y2 (ja)
JPH05238321A (ja) 車両後部構造
JP2003094990A (ja) 自動車の座席配列の改善及び前部荷物置き場

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101213

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111012

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120209

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120229

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4953534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees