JP2002138925A - 船外機 - Google Patents

船外機

Info

Publication number
JP2002138925A
JP2002138925A JP2000338815A JP2000338815A JP2002138925A JP 2002138925 A JP2002138925 A JP 2002138925A JP 2000338815 A JP2000338815 A JP 2000338815A JP 2000338815 A JP2000338815 A JP 2000338815A JP 2002138925 A JP2002138925 A JP 2002138925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hull
intake
fuel
outboard motor
pressure pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000338815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4391003B2 (ja
Inventor
Masaaki Takahashi
正哲 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Kogyo KK filed Critical Sanshin Kogyo KK
Priority to JP2000338815A priority Critical patent/JP4391003B2/ja
Priority to US10/005,984 priority patent/US6763795B2/en
Publication of JP2002138925A publication Critical patent/JP2002138925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4391003B2 publication Critical patent/JP4391003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • F02M63/0265Pumps feeding common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10072Intake runners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10078Connections of intake systems to the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/116Intake manifolds for engines with cylinders in V-arrangement or arranged oppositely relative to the main shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/165Marine vessels; Ships; Boats
    • F02M35/167Marine vessels; Ships; Boats having outboard engines; Jet-skis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • F02M63/0275Arrangement of common rails
    • F02M63/0285Arrangement of common rails having more than one common rail
    • F02M63/0295Arrangement of common rails having more than one common rail for V- or star- or boxer-engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/042Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit
    • F02M69/045Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit for injecting into the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1824Number of cylinders six
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/244Arrangement of valve stems in cylinder heads
    • F02F2001/245Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated at an angle with the cylinder axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0047Layout or arrangement of systems for feeding fuel
    • F02M37/007Layout or arrangement of systems for feeding fuel characterised by its use in vehicles, in stationary plants or in small engines, e.g. hand held tools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 幅方向又は上下方向の大型化により船体搭載
性が低下するのを回避できる船外機を提供する。 【解決手段】 4サイクルエンジン1をカウル内に収容
し、クランク軸8を縦方向に向けて、かつシリンダヘッ
ド4を船体前後方向後側に向けて船体に搭載される船外
機において、吸気通路13を、吸気弁開口4bをシリン
ダヘッド4外壁の外部接続口4iに導出する吸気ポート
4hと、該吸気ポート4hの外部接続口4iから船体前
方に延びる吸気マニホールド10とを有し、該吸気マニ
ホールド10及び上記吸気ポート4hの上記接続部付近
が船体前方に屈曲した形状とし、燃焼室内に燃料を噴射
供給する燃料噴射弁14を、隣接する上記前方屈曲部同
士の間に配設し、該燃料噴射弁14を、噴射ノズル14
aが上記吸気弁開口4bの近傍にて燃焼室内に臨むとと
もに、燃料導入口14bが上記屈曲部の外方に向かうよ
う位置させ、筒状の燃料供給レール15をクランク軸8
方向に向けて、かつ上記屈曲部の外方に位置するよう配
設し、該燃料供給レール15の供給口15aを上記燃料
噴射弁14の燃料導入口14bに嵌合接続した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、船外機に関し、特に燃
焼室内に燃料を直接噴射供給するように構成されたいわ
ゆる4サイクル直噴エンジンを備えた船外機における燃
料噴射弁,高圧ポンプ等の配置構造の改善に関する。
【0002】
【従来の技術】船外機は、クランク軸を縦方向に向けて
かつシリンダヘッドを船体前後方向後側に向けて船体に
搭載されるのが一般的である。そしてこの種の船外機用
の4サイクルエンジンとして、燃焼室内に燃料を直接噴
射供給するように構成された4サイクル直噴エンジンを
採用することが考えられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記船外機用直噴エン
ジンを構成する場合、燃料噴射弁,及び該噴射弁用高圧
ポンプ等の配置構造の如何によっては、船外機が幅方向
あるいは高さ方向に大型化して船体への搭載性が悪化す
ることが懸念される。
【0004】本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなさ
れたもので、幅方向又は上下方向の大型化により船体搭
載性が低下するのを回避できる船外機を提供することを
目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、4サ
イクルエンジンをカウル内に収容し、クランク軸を縦方
向に向けて、かつシリンダヘッドを船体前後方向後側に
向けて船体に搭載される船外機において、吸気通路を、
吸気弁開口をシリンダヘッド外壁の外部接続口に導出す
る吸気ポートと、該吸気ポートの外部接続口から船体前
方に延びる吸気マニホールドとを有し、該吸気マニホー
ルド及び上記吸気ポートの上記接続部付近が船体前方に
屈曲した形状とし、燃焼室内に燃料を噴射供給する燃料
噴射弁を、隣接する上記前方屈曲部同士の間に配設し、
該燃料噴射弁を、噴射ノズルが上記吸気弁開口の近傍に
て燃焼室内に臨むとともに、燃料導入口が上記屈曲部の
外方に向かうよう位置させ、筒状の燃料供給レールをク
ランク軸方向に向けて、かつ上記屈曲部の外方に位置す
るよう配設し、該燃料供給レールの供給口を上記燃料噴
射弁の燃料導入口に嵌合接続したことを特徴としてい
る。
【0006】請求項2の発明は、複数の気筒を、気筒軸
がV字形状のVバンクをなし、かつクランク軸方向に偏
位するように配置してなる4サイクルV型エンジンを備
え、クランク軸を縦方向に向けてかつシリンダヘッドを
船体前後方向後側に向けて船体に搭載される船外機にお
いて、気筒が高所側に偏位する高所側バンクのカム室の
上端部に気液分離室を設け、気筒が低所側に偏位する低
所側バンクのカム軸により燃料噴射用高圧ポンプを駆動
したことを特徴としている。
【0007】請求項3の発明は、請求項2において、上
記高圧ポンプは、低所側バンクのバンク外側に配置され
た吸気カム軸で駆動されるようにカムカバーに取り付け
られており、該高圧ポンプの軸線は上記吸気カム軸と直
交し、かつ高所側バンク側に傾斜していることを特徴と
している。
【0008】請求項4の発明は、複数の気筒をクランク
軸方向に並列配置し、吸気カム軸及び排気カム軸を有す
る4サイクル直列エンジンを備え、クランク軸を縦方向
に向けてかつシリンダヘッドを船体前後方向後側に向け
て船体に搭載される船外機において、吸気カム軸又は排
気カム軸の何れか一方が配置されたカム室の上端部に気
液分離室を設け、何れか他方のカム軸により燃料噴射用
高圧ポンプを駆動したことを特徴としている。
【0009】請求項5の発明は、請求項4において、上
記高圧ポンプを、何れか一方のカム軸で駆動されるよう
にカムカバーに取り付け、該高圧ポンプの軸線は上記一
方のカム軸と直交し、かつ他方のカム軸側に傾斜してい
ることを特徴としている。
【0010】
【発明の作用効果】請求項1の発明によれば、燃料噴射
弁を、吸気通路の隣接する前方屈曲部同士の間に配設
し、該燃料噴射弁の噴射ノズルを上記吸気弁開口の近傍
にて燃焼室内に臨ませるとともに、燃料料導入口を上記
屈曲部の外方に向かうよう位置させ、上記屈曲部の外方
に位置するよう配設した燃料供給レールの供給口を上記
燃料噴射弁の燃料導入口に嵌合接続したので、船外機特
有の吸気通路形状を利用して燃料噴射弁及び燃料供給レ
ールを配置でき、これらの部品の配置によってエンジン
幅が拡大されることはなく、直接燃料噴射方式のエンジ
ンを搭載スペースをほとんど拡大することなく実現でき
る。
【0011】請求項2の発明によれば、V型エンジンの
場合に、気筒が高所側に偏位する高所側バンクのカム室
の上端部に気液分離室を設け、気筒が低所側に偏位する
低所側バンクのカム軸により燃料噴射用高圧ポンプを駆
動したので、気液分離室を設けながら高圧ポンプの配置
スペースを無理なく確保できる。
【0012】請求項3の発明によれば、上記高圧ポンプ
を、低所側バンクのバンク外側に配置された吸気カム軸
で駆動されるようにカムカバーに取り付け、かつ高所側
バンク側に傾斜させたので、高圧ポンプがエンジン幅方
向に突出することはなく、またエンジン後方への突出を
抑制でき、エンジン搭載スペースの拡大を回避できる。
【0013】請求項4の発明によれば、直列エンジンの
場合に、吸気カム軸又は排気カム軸の何れか一方が配置
されたカム室の上端部に気液分離室を設け、何れか他方
のカム軸により燃料噴射用高圧ポンプを駆動したので、
気液分離室を設けながら高圧ポンプの配置スペースを無
理なく確保できる。
【0014】請求項5の発明によれば、上記高圧ポンプ
を、何れか一方のカム軸で駆動されるようにカムカバー
に取り付け、該高圧ポンプの軸線を上記一方のカム軸と
直交し、かつ他方のカム軸側に傾斜させたので、高圧ポ
ンプがエンジン幅方向に突出することはなく、またエン
ジン後方への突出を抑制でき、エンジン搭載スペースの
拡大を回避できる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付図
面に基づいて説明する。図1〜図5は本発明の一実施形
態による船外機を説明するための図であり、図1は本実
施形態エンジンの側面図、図2はその断面平面図、図3
はシリンダヘッドのシリンダブロック側から見た底面
図、図4はシリンダヘッドの側面図、図5はシリンダヘ
ッドのヘッドカバー側から見た平面図である。なお、本
実施形態における前,後、左,右とは、船体前後方向前
側に向いた状態での前,後、左,右を意味する。
【0016】図において、1は船外機用4サイクルV型
6気筒エンジンであり、該船外機は船尾に、クランク軸
8が縦向きとなる航走時状態と略横向きとなる格納時位
置との間で揺動可能に搭載される。該エンジン1のシリ
ンダブロック2の前側合面aにはクランクケース3が接
続され、後側合面bにはシリンダヘッド4が接続され、
該シリンダヘッド4のカム室側開口はヘッドカバー5で
覆われている。該エンジンは上記航走時状態では、上記
ヘッドカバー5,及びシリンダヘッド4が船体前後方向
後向きとなる。
【0017】ここで上記ヘッドカバー5は横断面大略カ
ップ状でクランク軸8方向に延びる吸気側カバー5aと
排気側カバー5bとを長手方向途中部及び下端部で一体
的に結合したアルミニウム合金鋳造製のものである。
【0018】上記シリンダブロック2には、左,右気筒
(シリンダボア)2a,2bが、これらの軸線が挟み角
60度のVバンクをなすように、かつクランク軸8方向
に偏位するように形成されている。該左,右気筒2a,
2bはそれぞれ3組ずつ形成されており、該3組の左気
筒2a群からなる左シリンダブロック2,左シリンダヘ
ッド4,及び左ヘッドカバー5により左バンクAが、ま
た上記3組の右気筒2b群からなる右シリンダブロック
2,右シリンダヘッド4,及び右ヘッドカバー5により
右バンクBがそれぞれ形成されている。
【0019】ここで、本実施形態では右バンクB側の右
気筒2bが左バンクA側の左気筒2aより上側に偏位し
ている。また上記各気筒2a,2bに摺動自在に挿入配
置されたピストン6はコンロッド7でクランク軸8のク
ランクピン8aに連結されている。
【0020】上記シリンダヘッド4のシリンダブロック
2側合面には上記気筒,及びピストンとで燃焼室を形成
する燃焼凹部4aが凹設されている。該燃焼凹部4aに
は気筒当たり2つずつの吸気弁開口4b,4b及びこれ
より小径の排気弁開口4c,4cが形成されている。ま
た該燃焼凹部4aの気筒中心部には点火プラグ9が螺挿
され、電極9aが該燃焼凹部4a内に露出している。
【0021】上記排気弁開口4c,4cは排気ポート4
dにより上記Vバンク内に導出され、各バンク毎の排気
マニホールド4eに集合するように連通されており、排
気ガスは該排気マニホールド4eによりエンジン下方の
水中に排出される。なお、4fは排気マニホールド4e
の背面側に水冷ジャケット4gを形成するジャケットカ
バーである。
【0022】上記吸気弁開口4a,4aは、それぞれ独
立の吸気ポート4h,4hによりシリンダヘッド4の側
壁に導出されており、該各吸気ポート4h,4hの外部
接続開口4i,4iには吸気マニホールド10の分岐部
10a,10aが接続されている。上記吸気マニホール
ド10は上記各分岐部10a,10aに分岐される二股
状の3つの合流部10bを一体形成してなるアルミニウ
ム合金鋳物製のものである。
【0023】上記吸気マニホールド10の各合流部10
bの上流側にはスロットルバルブ(図示せず)を内蔵す
るスロットルボディ11が接続され、該スロットルボデ
ィの上流側には所定の容積を有する吸気サイレンサ12
が接続されている。
【0024】このようにして、図2に示すように、上記
吸気ポート4h及び吸気マニホールド10の各分岐部1
0aにより、上記吸気弁開口4aから略円弧状をなすよ
うに船体前方に屈曲する屈曲部13aが形成され、さら
に該屈曲部13aに続いてスロットルボディ11及び吸
気サイレンサ12により前方に延びる吸気通路13が構
成されている。
【0025】上記吸気通路13の隣接する屈曲部13a
同士の間に、上記燃焼室内に燃料を噴射供給する燃料噴
射弁14が挿入配設されている。詳細には、上記シリン
ダヘッド4の各気筒における上記屈曲部13aの一部を
構成する上,下の吸気ポート4h,4h間部分に弁取付
穴4jが形成されており、該弁取付穴4jの底面から上
記燃焼凹部4aに連通するようにノズル孔4kが貫通形
成されている。
【0026】上記弁取付孔4jに上記燃料噴射弁14が
挿入配置されている。クランク軸8方向に見たとき、該
燃料噴射弁14は、これの軸線cが気筒軸線dと斜めに
交叉するように上記屈曲部13a同士の中心にて斜め外
方に延びるように配置されている。該燃料噴射弁14の
噴射ノズル14aは上記燃焼凹部4aの内面に臨んでお
り、また燃料導入口14bは上記屈曲部13aの外方に
位置している。
【0027】また筒状の燃料供給レール15がクランク
軸8方向に向けて、かつ上記屈曲部13aの外方に位置
するよう配設されている。該燃料供給レール15は、図
2に示されているように、船外機特有の吸気通路形状で
ある前方屈曲部13aとシリンダヘッド4の側壁とで形
成された凹部D内を通るように配置されている。
【0028】上記燃料供給レール15には3つの燃料供
給口15aが分岐するように形成されており、該各燃料
供給口15aは上記燃料噴射弁14の各燃料導入口14
bに嵌合接続されている。
【0029】上記排気弁開口4c,吸気弁開口4bを開
閉する排気弁16,吸気弁17はその軸線が上記気筒軸
dと斜めに交叉するように配置されており、該排気弁1
6,17はクランク軸8と平行に配置された排気カム軸
18,吸気カム軸19により開閉駆動される。上記両カ
ム軸18,19はシリンダヘッド4のカバー側合面に配
置され、カムキャップ20によって回転自在に支持され
ている。
【0030】そして左バンクA側の左ヘッドカバー5の
吸気側カバー5aの下部に燃料噴射用の高圧ポンプ21
が外側から内部に向けて挿入され、該吸気側カバー5a
の取付座5cに固定されている。該高圧ポンプ21の先
端のプランジャ駆動ピン21aは吸気カム軸19のポン
プ駆動カムノーズ19aに摺接している。
【0031】上記高圧ポンプ21は、クランク軸8方
向、即ち吸気カム軸19方向に見たときそのポンプ軸線
eが該吸気カム軸19の軸線fに直交し、かつ該エンジ
ン1のVバンク中心側に向かって傾斜するように配置さ
れている。
【0032】ここで上記高圧ポンプ19,及び燃料噴射
弁14はこれらの軸線e,及びcが気筒軸線dとで三角
形を形成するように配置されている。そしてこの場合に
上記高圧ポンプ19をこれの軸線eと気筒軸線dとのな
す角度ができるだけ大きくなるようVバンク中心側に傾
斜させることが望ましい。このようにすることにより、
高圧ポンプ19のエンジン後方への突出量を少なくでき
る。
【0033】また上記右バンクB側のヘッドカバー5の
吸気側カバー5aの上端部に気液分離室(図示せず)が
形成されている。本実施形態では、右バンクB側が左バ
ンクA側より高所に位置するように偏位しており、従っ
て上記気液分離室はカム軸配置室全体で見た時最も高所
に位置している。このように構成したので、ブローバイ
ガス中のオイルミストをより確実に分離でき、オイルミ
ストが大気に排出されるのを防止できる。
【0034】上記燃料噴射弁14に燃料を供給するため
の燃料系22は、主として図1に示すように、以下のよ
うに構成されている。
【0035】上記エンジン1の側壁前部に燃料フィルタ
23,燃料供給用低圧ポンプ24,ベーパセパレータタ
ンク25が取り付けられており、これらは燃料供給用低
圧ホース26で連通されている。
【0036】上記燃料系22では、船体側に搭載された
燃料タンク内の燃料が上記低圧ポンプ24により上記低
圧ホース26,燃料フィルタ23を介して上記ベーパセ
パレータタンク25に供給される。そして該ベーパセパ
レータタンク25内の燃料が内蔵式の低圧ポンプ(図示
せず)により燃料ホース27を介して上記高圧ポンプ2
1に供給され、該高圧ポンプ21で昇圧された燃料が高
圧ホース28及び左,右分岐ホース28a,28bを介
して上記左,右の燃料レール15,15の下端部に供給
される。そして、上記燃料噴射弁14の噴射ノズル14
aが開とされている期間、燃料が燃焼室内に直接噴射供
給される。
【0037】また上記高圧ポンプ21は吐出圧及び流量
を調整するための第1,第2戻り口21b,21cを備
えている。該第1戻り口21bは、該エンジン1の左側
壁に沿うように配索された第1戻りホース30により上
記低圧ポンプ24に連通接続されている。具体的には、
上記第1戻りホース30は、上記第1戻り口21bから
上方に立ち上がり、エンジン上部を前方に延び、上記ベ
ーパセパーレタタンク25及び低圧ポンプ24の前側を
下方に延び、さらに該エンジン1の下端付近を通って上
記低圧ポンプ24に接続されている。
【0038】また上記燃料供給レール15の上端部には
圧力調整用のレギュレータ31が接続されており、該レ
ギュレータ31の戻り通路は上記第1戻りホース30の
途中に連通接続されている。上記燃料供給レール15内
の圧力が設定値を越えると上記レギュレータ31が開
き、余分の燃料が上記第1戻りホース30を介して低圧
ポンプ24に戻される。
【0039】また上記第2戻り口21cは該エンジン1
の左側壁に沿うように配索された第2戻りホース29に
より上記ベーパセパレータタンク25に連通接続されて
いる。具体的には、上記第2戻りホース20は、上記第
2戻り口21cからエンジン下部を通って上記吸気通路
13の外側を斜め後上方に立ち上がり、上記ベーパセパ
レータタンク25の天壁に連通接続されている。
【0040】次に本実施形態の動作及び作用効果を説明
する。本実施形態エンジン1では、船外機特有の吸気通
路形状を利用して燃料噴射弁14及び燃料供給レール1
5を配置でき、これらの部品の配置によってエンジン幅
が拡大されることはなく、直接燃料噴射方式をエンジン
搭載スペースをほとんど拡大することなく実現できる。
【0041】即ち、燃料噴射弁14を、吸気通路13の
隣接する前方屈曲部13a同士の間に、より具体的には
各気筒の分岐部10a,10a間から吸気ポート4h,
4h間に挿入するように配設し、燃料料導入口14bを
上記屈曲部13aの外側に位置させ、該燃料導入口14
bに上記屈曲部13aの外方に位置するよう配設した燃
料供給レール15の供給口15aを嵌合接続したので、
該燃料供給レール15を吸気通路13の前方屈曲部13
aとシリンダヘッド側壁とで形成される凹部D内に位置
させることができ、エンジン幅の拡大を回避できる。
【0042】また、気筒が高所側に偏位している右バン
ク(高所側バンク)Bの吸気側カム室5aの上端部に気
液分離室を設け、気筒が低所側に偏位している左バンク
(低所側バンク)Aの吸気カム軸19により燃料噴射用
高圧ポンプ21を駆動したので、気液分離室を設けなが
ら高圧ポンプ21の配置スペースを無理なく確保でき
る。
【0043】さらにまた上記高圧ポンプ21を、バンク
外側に配置された吸気カム軸19で駆動されるように吸
気側ヘッドカバー5aに取り付け、かつバンク中心側
(右バンク側)に傾斜させたので、高圧ポンプ21がエ
ンジン幅方向に突出することはなく、またエンジン後方
への突出を抑制でき、エンジン搭載スペースの拡大を回
避できる。
【0044】上記実施形態では、V型エンジンの場合を
説明したが、本発明は直列エンジンにも適用できるもの
であり、以下、本発明を直列エンジンに適用した第2実
施形態を説明する。なお、図6〜図8中、図1〜図5と
同一符号は同一又は相当部分を示す。
【0045】本実施形態船外機は、4つの気筒2aをク
ランク軸8方向に並列配置し、吸気カム軸19及び排気
カム軸18を有する4サイクル直列4気筒エンジン32
を備え、クランク軸8を縦方向に向けてかつシリンダヘ
ッド4を船体前後方向後側に向けて船体に搭載される。
【0046】本実施形態においても、吸気通路13の隣
接する屈曲部13a同士の間に、燃料噴射弁14が配設
されている。そしてクランク軸8方向に見たとき、該燃
料噴射弁14は、これの軸線cが気筒軸線dと斜めに交
叉するように上記屈曲部13a同士の中心にて斜め外方
に延びるように配置されている。
【0047】また燃料供給レール15はクランク軸8方
向に向けて、かつ上記屈曲部13aの外方に位置するよ
う配設されている。該燃料供給レール15は、図6に示
されているように、船外機特有の吸気通路形状である前
方屈曲部13aとシリンダヘッド4の側壁とで形成され
た凹部D内を通るように配置されている。
【0048】また、排気カム軸18が配置された排気側
カム室を覆う排気側ヘッドカバー5bの上端部に気液分
離室33が設けられており、該気液分離室33の天壁に
ブローバイガス排出用のホース34が接続されている。
【0049】さらにまた燃料噴射用高圧ポンプ21は吸
気カム軸19により駆動されるように吸気側カバー5a
に取り付けられている。そして上記燃料噴射用高圧ポン
プ21は、これの軸線eが上記吸気カム軸19の軸線f
と直交し、かつ排気カム軸18側に傾斜している。
【0050】このように本実施形態によれば、直列エン
ジンの場合に、排気カム軸18が配置された排気カム室
の上端部に気液分離室33を設け、吸気カム軸19によ
り燃料噴射用高圧ポンプ21を駆動したので、気液分離
室33を設けながら高圧ポンプ21の配置スペースを無
理なく確保できる。
【0051】また、上記高圧ポンプ21を、吸気カム軸
19で駆動されるように吸気側カバー5aに取り付け、
該高圧ポンプ21の軸線eを上記吸気カム軸19と直交
させ、かつ排気カム軸18側に傾斜させたので、高圧ポ
ンプ21がエンジン幅方向に突出することはなく、また
エンジン後方への突出を抑制でき、エンジン搭載スペー
スの拡大を回避できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態による船外機用V型エン
ジンの側面図である。
【図2】上記実施形態エンジンの断面平面図である。
【図3】上記実施形態エンジンのシリンダヘッドの底面
図である。
【図4】上記実施形態エンジンのシリンダヘッドのシリ
ンダブロック側から見た図である。
【図5】上記実施形態エンジンのシリンダヘッドのヘッ
ドカバー側から見た図である。
【図6】本発明の第2実施形態による船外機用直列エン
ジンの断面平面図である。
【図7】上記第2実施形態エンジンのシリンダヘッドの
シリンダブロック側から見た図である。
【図8】上記第2実施形態エンジンの吸気通路の側面図
である。
【符号の説明】
1 4サイクルV型エンジン 4 シリンダヘッド 4b 吸気弁開口 4i 外部接続口 4h 吸気ポート 5a 吸気側カムカバー 8 クランク軸 10 吸気マニホールド 13 吸気通路 13a 前方屈曲部 14 燃料噴射弁 14a 噴射ノズル 14b 燃料導入口 15 燃料供給レール 15a 燃料供給口 19 吸気カム軸 21 燃料噴射用高圧ポンプ 32 4サイクル直列エンジン 33 気液分離室 A 低所側バンク B 高所側バンク e 高圧ポンプの軸線 f 吸気カム軸の軸線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02M 37/06 F02M 39/02 C 37/20 F02B 67/00 N 39/02 C // F02B 67/00 L B63H 21/26 Z F02M 35/10 301N

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 4サイクルエンジンをカウル内に収容
    し、クランク軸を縦方向に向けて、かつシリンダヘッド
    を船体前後方向後側に向けて船体に搭載される船外機に
    おいて、吸気通路を、吸気弁開口をシリンダヘッド外壁
    の外部接続口に導出する吸気ポートと、該吸気ポートの
    外部接続口から船体前方に延びる吸気マニホールドとを
    有し、該吸気マニホールド及び上記吸気ポートの上記接
    続部付近が船体前方に屈曲した形状とし、燃焼室内に燃
    料を噴射供給する燃料噴射弁を、隣接する上記前方屈曲
    部同士の間に配設し、該燃料噴射弁を、噴射ノズルが上
    記吸気弁開口の近傍にて燃焼室内に臨むとともに、燃料
    導入口が上記屈曲部の外方に向かうよう位置させ、筒状
    の燃料供給レールをクランク軸方向に向けて、かつ上記
    屈曲部の外方に位置するよう配設し、該燃料供給レール
    の供給口を上記燃料噴射弁の燃料導入口に嵌合接続した
    ことを特徴とする船外機。
  2. 【請求項2】 複数の気筒を、気筒軸がV字形状のVバ
    ンクをなし、かつクランク軸方向に偏位するように配置
    してなる4サイクルV型エンジンを備え、クランク軸を
    縦方向に向けてかつシリンダヘッドを船体前後方向後側
    に向けて船体に搭載される船外機において、気筒が高所
    側に偏位する高所側バンクのカム室の上端部に気液分離
    室を設け、気筒が低所側に偏位する低所側バンクのカム
    軸により燃料噴射用高圧ポンプを駆動したことを特徴と
    する船外機。
  3. 【請求項3】 請求項2において、上記高圧ポンプは、
    低所側バンクのバンク外側に配置された吸気カム軸で駆
    動されるようにカムカバーに取り付けられており、該高
    圧ポンプの軸線は上記吸気カム軸と直交し、かつ高所側
    バンク側に傾斜していることを特徴とする船外機用エン
    ジン。
  4. 【請求項4】 複数の気筒をクランク軸方向に並列配置
    し、吸気カム軸及び排気カム軸を有する4サイクル直列
    エンジンを備え、クランク軸を縦方向に向けてかつシリ
    ンダヘッドを船体前後方向後側に向けて船体に搭載され
    る船外機において、吸気カム軸又は排気カム軸の何れか
    一方が配置されたカム室の上端部に気液分離室を設け、
    何れか他方のカム軸により燃料噴射用高圧ポンプを駆動
    したことを特徴とする船外機用4サイクルエンジン。
  5. 【請求項5】 請求項4において、上記高圧ポンプを、
    何れか一方のカム軸で駆動されるようにカムカバーに取
    り付け、該高圧ポンプの軸線は上記一方のカム軸と直交
    し、かつ他方のカム軸側に傾斜していることを特徴とす
    る船外機用エンジン。
JP2000338815A 2000-11-07 2000-11-07 船外機 Expired - Fee Related JP4391003B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000338815A JP4391003B2 (ja) 2000-11-07 2000-11-07 船外機
US10/005,984 US6763795B2 (en) 2000-11-07 2001-11-07 Outboard motor arrangement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000338815A JP4391003B2 (ja) 2000-11-07 2000-11-07 船外機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002138925A true JP2002138925A (ja) 2002-05-17
JP4391003B2 JP4391003B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=18813968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000338815A Expired - Fee Related JP4391003B2 (ja) 2000-11-07 2000-11-07 船外機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6763795B2 (ja)
JP (1) JP4391003B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012241697A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Yamaha Motor Co Ltd 4サイクルエンジンおよび船外機
US8690623B2 (en) 2011-12-14 2014-04-08 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Outboard motor and watercraft including the same

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4694411B2 (ja) * 2006-04-28 2011-06-08 本田技研工業株式会社 水冷内燃機関
DE102009001542A1 (de) * 2009-03-13 2010-10-07 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Zylinderkopf für einen Saugmotor und Verwendung eines derartigen Zylinderkopfes
US20100242872A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Huntsman Advanced Materials Americas Llc Fuel feeding device of a v-shaped engine for motorcycle
US7743749B1 (en) 2009-07-21 2010-06-29 Ford Global Technologies, Llc Fuel pump drive system
JP5308477B2 (ja) * 2011-05-24 2013-10-09 ヤマハ発動機株式会社 4サイクルエンジン
JP2013142315A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Suzuki Motor Corp 船外機の燃料供給装置
GB201209108D0 (en) * 2012-05-24 2012-07-04 Delphi Tech Holding Sarl Internal combustion engine
CN104047781A (zh) * 2013-03-16 2014-09-17 江苏普盛动力股份有限公司 一种低油压输油泵双缸v型发动机中置
US10247150B1 (en) 2017-04-24 2019-04-02 Brunswick Corporation Outboard motor powerhead section and fuel delivery system
JP7035578B2 (ja) * 2018-02-02 2022-03-15 マツダ株式会社 エンジンの燃料供給装置
GB2572457B (en) * 2018-05-16 2020-06-17 Cox Powertrain Ltd Drive system with vertical crankshaft and camshaft-driven fuel pump
JP2020101096A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 ヤマハ発動機株式会社 船外機

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10205347A (ja) 1996-11-20 1998-08-04 Sanshin Ind Co Ltd 船外機
US5249557A (en) 1991-02-18 1993-10-05 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel injection system for two cycle engine
US5271358A (en) 1991-03-20 1993-12-21 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel injection system for engine
JPH04321737A (ja) 1991-04-22 1992-11-11 Sanshin Ind Co Ltd 内燃機関の燃料噴射装置
US5755606A (en) 1995-08-03 1998-05-26 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Four-cam outboard motor
US5778847A (en) 1995-08-03 1998-07-14 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Four cycle outboard motor
US5752866A (en) 1995-08-03 1998-05-19 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Lubrication and crankcase ventilating system for four-cycle outboard motor
JPH0949411A (ja) 1995-08-07 1997-02-18 Sanshin Ind Co Ltd 船外機用4サイクルエンジン
JPH0988623A (ja) 1995-09-29 1997-03-31 Sanshin Ind Co Ltd 船外機用直列多気筒エンジン
JPH09189235A (ja) 1995-12-30 1997-07-22 Sanshin Ind Co Ltd 船外機のエンジン装置
JPH09250415A (ja) 1996-03-18 1997-09-22 Sanshin Ind Co Ltd 船外機用エンジンの燃料ポンプ配置構造
JPH09280141A (ja) 1996-04-12 1997-10-28 Sanshin Ind Co Ltd 船外機用燃料噴射式エンジン
JPH09280140A (ja) 1996-04-12 1997-10-28 Sanshin Ind Co Ltd 船外機用エンジンの燃料インジェクター配置構造
JP3608637B2 (ja) 1996-04-12 2005-01-12 ヤマハマリン株式会社 船外機
US6286476B1 (en) 1996-04-30 2001-09-11 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Engine lubricating system
US5941205A (en) 1996-06-10 1999-08-24 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Intake system for a four-cycle engine powering an outboard motor
JPH1061446A (ja) 1996-08-26 1998-03-03 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の吸気構造
JP3883239B2 (ja) 1996-10-21 2007-02-21 ヤマハマリン株式会社 船外機用エンジンの燃料供給装置
JPH10159697A (ja) 1996-11-27 1998-06-16 Sanshin Ind Co Ltd エンジンのフライホイール構造
JP3879943B2 (ja) 1996-11-28 2007-02-14 ヤマハマリン株式会社 船外機
JPH10220312A (ja) 1997-02-05 1998-08-18 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の吸気管および補機の配置構造
JPH1150855A (ja) 1997-08-06 1999-02-23 Sanshin Ind Co Ltd 船外機のエンジン装置
US6220217B1 (en) 1997-08-11 2001-04-24 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel supply system for direct injected system for engines
US6321711B1 (en) 1997-08-11 2001-11-27 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel supply system for a direct injected outboard engine
US6099374A (en) 1997-08-14 2000-08-08 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Lubrication and oil drain system for 4 cycle outboard motor
JP3942698B2 (ja) 1997-08-14 2007-07-11 ヤマハマリン株式会社 船外機用dohc型エンジンのブローバイガス還元装置
JP3969549B2 (ja) 1997-09-12 2007-09-05 ヤマハマリン株式会社 船外機用エンジンの吸気通路構造
JP3897197B2 (ja) 1997-09-12 2007-03-22 ヤマハマリン株式会社 船外機用エンジンのブローバイガス還元構造
JP3900389B2 (ja) 1997-09-12 2007-04-04 ヤマハマリン株式会社 船外機用エンジンの吸気通路取付構造
US6213096B1 (en) 1998-03-25 2001-04-10 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel supply for direct injected engine
JP3963292B2 (ja) 1998-04-24 2007-08-22 ヤマハマリン株式会社 船外機用エンジン
JPH11324846A (ja) * 1998-05-11 1999-11-26 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関
DE69927444T2 (de) 1998-07-17 2006-03-16 Yamaha Marine Kabushiki Kaisha, Hamamatsu Brennkraftmaschine
JP2000186642A (ja) 1998-12-22 2000-07-04 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の吸気装置
US6276327B1 (en) 1999-02-01 2001-08-21 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Engine layout for outboard motor
JP2000310118A (ja) 1999-04-27 2000-11-07 Sanshin Ind Co Ltd 船外機のサイレンサ装置
US6296536B1 (en) 1999-04-27 2001-10-02 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Cowling assembly for outboard motor
JP2001041018A (ja) 1999-07-30 2001-02-13 Sanshin Ind Co Ltd エンジンのクランク軸受け構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012241697A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Yamaha Motor Co Ltd 4サイクルエンジンおよび船外機
US8690623B2 (en) 2011-12-14 2014-04-08 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Outboard motor and watercraft including the same

Also Published As

Publication number Publication date
US6763795B2 (en) 2004-07-20
JP4391003B2 (ja) 2009-12-24
US20020072281A1 (en) 2002-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4259744B2 (ja) 船外機用4サイクルエンジンの燃料供給装置
US5829402A (en) Induction system for engine
JP2002138925A (ja) 船外機
JP2000073853A (ja) 筒内燃料噴射式エンジン
US7296563B2 (en) Internal combustion engine intake device
US6321711B1 (en) Fuel supply system for a direct injected outboard engine
JP2766518B2 (ja) 筒内噴射式2サイクルエンジン
JP3898935B2 (ja) 船外機用4サイクルエンジン
US5673655A (en) V-type engine
US6142116A (en) Internal combustion engine with cylinder head having unique head bolt mounting and port arrangement
US6863036B2 (en) Lubrication system for two-cycle engine
US6367451B2 (en) Fuel supply system for a direct injected outboard engine
US7444974B2 (en) Internal combustion engine intake device
JP3899749B2 (ja) 船外機の蒸発燃料装置
JP2002147306A (ja) 船外機用4サイクルエンジンの燃料供給装置
US6855021B1 (en) Multiple valve engine for watercraft
US20020124835A1 (en) Vapor separator for outboard motor
US6830029B2 (en) Fuel supply device for outboard motor
JP2000110686A (ja) 船外機用筒内噴射式4サイクルエンジン
US6478002B1 (en) Engine for watercraft
EP0957259A2 (en) Internal combustion engine
JP3879954B2 (ja) 筒内燃料噴射式エンジン
JPH03121264A (ja) 空気燃料噴射式2サイクルエンジン
JPH11270426A (ja) 筒内燃料噴射式エンジン
JP2001295714A (ja) エンジンの燃料配管構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071009

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091007

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees