JP2002124406A - 高耐候性磁石粉の製造方法及び得られる製品 - Google Patents

高耐候性磁石粉の製造方法及び得られる製品

Info

Publication number
JP2002124406A
JP2002124406A JP2000312940A JP2000312940A JP2002124406A JP 2002124406 A JP2002124406 A JP 2002124406A JP 2000312940 A JP2000312940 A JP 2000312940A JP 2000312940 A JP2000312940 A JP 2000312940A JP 2002124406 A JP2002124406 A JP 2002124406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
powder
resin
alloy powder
magnet powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000312940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3882490B2 (ja
Inventor
Kenji Omori
賢次 大森
Toshiyuki Osako
敏行 大迫
Yoshiyo Hashiguchi
佳代 橋口
Koichi Yokozawa
公一 横沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP2000312940A priority Critical patent/JP3882490B2/ja
Priority to EP01115733A priority patent/EP1197975B1/en
Priority to DE60140244T priority patent/DE60140244D1/de
Priority to CN01130728.5A priority patent/CN1199204C/zh
Priority to US09/955,335 priority patent/US6638367B2/en
Publication of JP2002124406A publication Critical patent/JP2002124406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3882490B2 publication Critical patent/JP3882490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/059Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and Va elements, e.g. Sm2Fe17N2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0572Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes with a protective layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/0266Moulding; Pressing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐候性に優れた、特に実用上重要な湿度環境
下で高い保磁力を有する希土類元素を含む鉄系磁石粉を
製造する方法、及びその製法により得られる高耐候性磁
石粉、さらにはこれを含むボンド磁石用樹脂組成物、並
びにボンド磁石の提供。 【解決手段】 希土類元素を含む鉄系磁石合金粉を有機
溶剤中で粉砕して磁石粉を製造する方法において、磁石
合金粉を粉砕するに際して燐酸を添加する製造方法によ
り提供。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高耐候性磁石粉の
製法方法及び得られる製品に関し、さらに詳しくは、耐
候性に優れた希土類元素を含む鉄系磁石粉を製造する方
法、及びその製法により得られる高耐候性磁石粉、さら
にはこれを含むボンド磁石用樹脂組成物、並びにボンド
磁石に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、フェライト磁石、アルニコ磁
石、希土類磁石等は、モーターをはじめとする種々の用
途に用いられている。しかし、これらの磁石は、主に焼
結法により製造されるために、一般に脆く、薄肉のもの
や複雑な形状のものを得るのが難しいという欠点を有し
ている。それに加え、焼結時の収縮が15〜20%と大
きいために、寸法精度の高いものが得られず、精度を上
げるには研磨等の後加工が必要であるという欠点をも有
している。
【0003】一方、ボンド磁石は、これら焼結法の欠点
を解決すると共に新しい用途をも開拓するために、近年
になって開発されたものであるが、通常は、ポリアミド
樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂等の熱可塑性樹
脂をバインダーとし、これに磁性粉末を充填することに
より製造されている。しかし、こうしたボンド磁石の中
でも、特に、希土類元素を含む鉄系磁石粉を用いたボン
ド磁石は、高温多湿雰囲気下で錆の発生や磁気特性の低
下を起こし易いため、例えば、成形体表面に熱硬化性樹
脂等のコーティング膜を形成することで発錆を抑制した
り、また、特開2000−208321号公報に開示さ
れているように、成形体表面に燐酸塩含有塗料による被
膜処理を施すことで発錆を抑制しているが、難発錆特性
や保磁力等の磁気特性の点で十分に満足できるものでは
ない。
【0004】ところで、希土類元素を含む鉄系磁石粉を
樹脂と混練してボンド磁石として使用する場合、高い磁
気特性を得るためには磁石合金粉を数μmに粉砕する必
要がある。磁石合金粉の粉砕は、通常、不活性ガス中ま
たは溶剤中で行なわれるが、粉砕後の磁石粉は極めて活
性が高いため、成形体に被膜処理を施す前に大気に触れ
ると酸化発錆が急激に進んで磁気特性が劣化するという
問題がある。
【0005】この問題を解決するために、例えば、磁石
合金粉を数μmに粉砕した後に僅かな酸素を不活性雰囲
気中に導入して磁石粉を徐酸化したり、また、特開平1
1−251124号公報に開示されているように、粉砕
後の磁石粉に燐酸塩による被膜処理を施すことが行なわ
れている。しかしながら、粉砕後の磁石粉はその磁力に
より互いに凝集しており、凝集粉表面が皮膜で保護され
ていたとしても個々の磁石粉に対する保護が十分ではな
いためか、このようにして得られた磁石粉は、乾燥環境
下での耐候性は向上しているものの、実用上重要な湿度
環境下での耐候性は満足できるほど改善されていないと
いう問題がある。
【0006】こうした状況下、近年、小型モーター、音
響機器、OA機器等に用いられるボンド磁石には、機器
の小型化の要請から磁気特性に優れたものが要求されて
いるが、従来の希土類元素を含む鉄系磁石粉から得られ
るボンド磁石の磁気特性はこれらの用途に使用するには
不十分であり、希土類元素を含む鉄系磁石粉の耐候性を
早期に改善し、ボンド磁石の磁気特性を向上させること
が強く望まれていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
の従来技術の問題点に鑑み、耐候性に優れた、特に実用
上重要な湿度環境下で高い保磁力を有する希土類元素を
含む鉄系磁石粉を製造する方法、及びその製法により得
られる高耐候性磁石粉、さらにはこれを含むボンド磁石
用樹脂組成物、並びにボンド磁石を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するために鋭意研究を重ねた結果、希土類元素を
含む鉄系磁石合金粉を有機溶剤中で粉砕して磁石粉を製
造する方法において、磁石合金粉を粉砕するに際し、燐
酸を添加することにより、所望とする、耐候性に優れ、
湿度環境下での保磁力の低下が抑制された磁石粉が得ら
れることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0009】即ち、本発明の第1の発明によれば、希土
類元素を含む鉄系磁石合金粉を有機溶剤中で粉砕して磁
石粉を製造する方法において、磁石合金粉を粉砕するに
際し、燐酸を添加することを特徴とする高耐候性磁石粉
の製造方法が提供される。
【0010】また、本発明の第2の発明によれば、第1
の発明において、燐酸の添加量は、上記磁石合金粉に対
して0.1mol/kg以上2mol/kg未満である
ことを特徴とする高耐候性磁石粉の製造方法が提供され
る。
【0011】さらに、本発明の第3の発明によれば、第
1の発明において、磁石合金粉を粉砕した後に、さらに
不活性ガス中または真空中、100℃以上400℃未満
の温度範囲で加熱処理することを特徴とする高耐候性磁
石粉の製造方法が提供される。
【0012】一方、本発明の第4の発明によれば、第1
〜第3のいずれかの発明の製造方法によって得られるこ
とを特徴とする高耐候性磁石粉が提供される。
【0013】また、本発明の第5の発明によれば、第4
の発明の高耐候性磁石粉を主成分として含有することを
特徴とするボンド磁石用樹脂組成物が提供される。
【0014】さらに、本発明の第6の発明によれば、第
5の発明のボンド磁石用樹脂組成物を成形して得られる
ことを特徴とするボンド磁石が提供される。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
【0016】1.磁石合金粉 本発明に用いられる磁石合金粉は、少なくとも希土類元
素を含む鉄系磁石合金粉であれば、特に制限はなく、例
えば、ボンド磁石に通常用いられる希土類−鉄−ほう素
系、希土類−鉄−窒素系の各種磁性粉が挙げられる。こ
れらの中でも、Nd−Fe−B系の液体急冷法による合
金粉末、Sm−Fe−N系の合金粉末、表面に亜鉛を化
学的に被覆反応させたSm−Fe−N系の合金粉末、N
d−(Dy,Tb)−Fe−B系の合金粉末、Sm−F
e−Co−N系の合金粉末は、特に好適である。
【0017】2.高耐候性磁石粉の製造方法 本発明においては、希土類元素を含む鉄系磁石合金粉を
有機溶剤中で粉砕して磁石粉を製造するに際し、所定量
の燐酸を添加する。
【0018】本発明に用いられる燐酸としては、特に制
限はなく、市販されている通常の燐酸、例えば、85%
濃度の燐酸水溶液を使用することができる。また、燐酸
の添加方法は、特に限定されず、例えば、媒体撹拌ミル
等で粉砕するに際し、溶媒として用いる有機溶剤に燐酸
を添加する。燐酸は、最終的に所望の燐酸濃度になれば
良く、粉砕開始前に一度に添加しても粉砕中に徐々に添
加しても良いが、粉砕で生じた新生破面が直ちに処理さ
れるように、常に溶液中に燐酸を存在させなければなら
ない。尚、有機溶剤としては、特に制限はなく、通常は
エタノールまたはイソプロピルアルコール等のアルコー
ル類、ケトン類、低級炭化水素類、芳香族類、またはこ
れらの混合物が用いられる。
【0019】燐酸の添加量は、粉砕後の磁石粉の粒径、
表面積等に関係するので一概には言えないが、通常は、
粉砕する磁石合金粉に対して0.1mol/kg以上2
mol/kg未満であり、より好ましくは0.15〜
1.5mol/kgであり、さらに好ましくは0.2〜
0.4mol/kgである。即ち、0.1mol/kg
未満であると磁石粉の表面処理が十分に行なわれないた
めに耐候性が改善されず、また大気中で乾燥させると酸
化・発熱して磁気特性が極端に低下する。2mol/k
g以上であると磁石粉との反応が激しく起こって磁石粉
が溶解する。
【0020】さらに、本発明においては、上記のように
して得られた磁石粉を、不活性ガス中または真空中、1
00℃以上400℃未満の温度範囲で加熱処理を施すこ
とが好ましい。100℃未満で加熱処理を施すと、磁石
粉の乾燥が十分進まずに安定な表面皮膜の形成が阻害さ
れ、また、400℃以上で加熱処理を施すと、磁石粉が
熱的なダメージを受けるためか、保磁力がかなり低くな
るという問題がある。
【0021】ところで、従来の方法においては、磁石粉
の酸化を防止するために、乾燥時に微量な酸素を不活性
雰囲気に注意深く導入して徐酸化を行う必要がある。こ
のため、乾燥時間を長く取らざるを得ず、このことは製
造コストを高くする要因ともなる。また、得られた磁石
粉の磁気特性の経時変化をみると、80℃乾燥状態では
比較的大きな保磁力を維持するものの、80℃相対湿度
90%の環境下に24時間放置すると約60%の保磁力
低下が起きる。
【0022】一方、本発明の方法においては、驚くべき
ことには、磁石合金粉の粉砕時に燐酸を適量添加するこ
とで磁石粉表面にメカノケミカル的な作用で皮膜が形成
されるためか、磁石粉の乾燥を不活性ガス中または真空
中で行なうという条件以外に特別な条件を必要とせず、
乾燥時間の短縮が可能となる。また、得られた磁石粉の
保磁力は、80℃相対湿度90%の環境下に24時間曝
しても殆ど変化せず、大幅な耐候性の改善が達成されて
いる。 こうした優れた作用効果は、現在までのとこ
ろ、その作用機構が明確にはなっていないが、まさに予
想外のものである。
【0023】3.ボンド磁石用樹脂組成物及びボンド磁
石本発明の高耐候性磁石粉を用いてボンド磁石用樹脂組
成物及びボンド磁石を製造する方法は、特に限定され
ず、例えば、以下に示すような公知の熱可塑性樹脂や添
加剤を用いて製造することができる。
【0024】(熱可塑性樹脂)熱可塑性樹脂は、磁石粉
のバインダーとして働くものであり、特に制限なく、従
来公知のものを使用できる。熱可塑性樹脂の具体例とし
ては、6ナイロン、6、6ナイロン、11ナイロン、1
2ナイロン、6、12ナイロン、芳香族系ナイロン、こ
れらの分子を一部変性した変性ナイロン等のポリアミド
樹脂、直鎖型ポリフェニレンサルファイド樹脂、架橋型
ポリフェニレンサルファイド樹脂、セミ架橋型ポリフェ
ニレンサルファイド樹脂、低密度ポリエチレン、線状低
密度ポリエチレン樹脂、高密度ポリエチレン樹脂、超高
分子量ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合樹脂、エチレン−エチルアクリレ
ート共重合樹脂、アイオノマー樹脂、ポリメチルペンテ
ン樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリロニトリル−ブタジ
エン−スチレン共重合樹脂、アクリロニトリル−スチレ
ン共重合樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ塩化ビニリデ
ン樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、ポリビニルアルコール樹
脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリビニルホルマール
樹脂、メタクリル樹脂、ポリフッ化ビニリデン樹脂、ポ
リ三フッ化塩化エチレン樹脂、四フッ化エチレン−六フ
ッ化プロピレン共重合樹脂、エチレン−四フッ化エチレ
ン共重合樹脂、四フッ化エチレン−パーフルオロアルキ
ルビニルエーテル共重合樹脂、ポリテトラフルオロエチ
レン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアセタール樹
脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレンテ
レフタレート樹脂、ポリフェニレンオキサイド樹脂、ポ
リアリルエーテルアリルスルホン樹脂、ポリエーテルス
ルホン樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリア
リレート樹脂、芳香族ポリエステル樹脂、酢酸セルロー
ス樹脂、前出各樹脂系エラストマー等が挙げられ、これ
らの単重合体や他種モノマーとのランダム共重合体、ブ
ロック共重合体、グラフト共重合体、他の物質での末端
基変性品等が挙げられる。
【0025】これら熱可塑性樹脂の溶融粘度や分子量
は、得られるボンド磁石に所望の機械的強度が得られる
範囲で低い方が望ましい。また、熱可塑性樹脂の形状
は、パウダー状、ビーズ状、ペレット状等、特に限定さ
れないが、磁石粉と均一に混合される点で、パウダー状
が望ましい。熱可塑性樹脂の配合量は、磁石粉100重
量部に対して、通常5〜100重量部、好ましくは5〜
50重量部である。熱可塑性樹脂の配合量が5重量部未
満であると、組成物の混練抵抗(トルク)が大きくなっ
たり、流動性が低下して磁石の成形が困難となり、一
方、100重量部を超えると、所望の磁気特性が得られ
ない。
【0026】(他の添加剤)本発明の高耐候性磁石粉を
用いたボンド磁石用組成物には、本発明の目的を損なわ
ない範囲で、プラスチック成形用滑剤や種々の安定剤等
の他の添加剤を配合することができる。
【0027】滑剤としては、例えば、パラフィンワック
ス、流動パラフィン、ポリエチレンワックス、ポリプロ
ピレンワックス、エステルワックス、カルナウバ、マイ
クロワックス等のワックス類、ステアリン酸、1,2−
オキシステアリン酸、ラウリン酸、パルミチン酸、オレ
イン酸等の脂肪酸類、ステアリン酸カルシウム、ステア
リン酸バリウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリ
ン酸リチウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミ
ニウム、ラウリン酸カルシウム、リノール酸亜鉛、リシ
ノール酸カルシウム、2−エチルヘキソイン酸亜鉛等の
脂肪酸塩(金属石鹸類)ステアリン酸アミド、オレイン
酸アミド、エルカ酸アミド、ベヘン酸アミド、パルミチ
ン酸アミド、ラウリン酸アミド、ヒドロキシステアリン
酸アミド、メチレンビスステアリン酸アミド、エチレン
ビスステアリン酸アミド、エチレンビスラウリン酸アミ
ド、ジステアリルアジピン酸アミド、エチレンビスオレ
イン酸アミド、ジオレイルアジピン酸アミド、N−ステ
アリルステアリン酸アミド等脂肪酸アミド類、ステアリ
ン酸ブチル等の脂肪酸エステル、エチレングリコール、
ステアリルアルコール等のアルコール類、ポリエチレン
グリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメ
チレングリコール、及びこれら変性物からなるポリエー
テル類、ジメチルポリシロキサン、シリコングリース等
のポリシロキサン類、弗素系オイル、弗素系グリース、
含弗素樹脂粉末といった弗素化合物、窒化珪素、炭化珪
素、酸化マグネシウム、アルミナ、二酸化珪素、二硫化
モリブデン等の無機化合物粉体が挙げられる。これらの
滑剤は、一種単独でも二種以上組み合わせても良い。該
滑剤の配合量は、磁石粉100重量部に対して、通常
0.01〜20重量部、好ましくは0.1〜10重量部
である。
【0028】また、安定剤としては、ビス(2、2、
6、6、−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケー
ト、ビス(1、2、2、6、6、−ペンタメチル−4−
ピペリジル)セバケート、1−[2−{3−(3,5−
ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニ
ルオキシ}エチル]−4−{3−(3、5−ジ−第三ブ
チル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ}
−2、2、6、6−テトラメチルピペリジン、8−ベン
ジル−7、7、9、9−テトラメチル−3−オクチル−
1、2、3−トリアザスピロ[4、5]ウンデカン−
2、4−ジオン、4−ベンゾイルオキシ−2、2、6、
6−テトラメチルピペリジン、こはく酸ジメチル−1−
(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2、2、
6、6−テトラメチルピペリジン重縮合物、ポリ[[6
−(1、1、3、3−テトラメチルブチル)イミノ−
1、3、5−トリアジン−2、4−ジイル][(2、
2、6、6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ]
ヘキサメチレン[[2、2、6、6−テトラメチル−4
−ピペリジル)イミノ]]、2−(3、5−ジ・第三ブ
チル−4−ヒドロキシベンジル)−2−n−ブチルマロ
ン酸ビス(1、2、2、6、6−ペンタメチル−4−ピ
ペリジル)等のヒンダード・アミン系安定剤のほか、フ
ェノール系、ホスファイト系、チオエーテル系等の抗酸
化剤等が挙げられる。これらの安定剤も、一種単独でも
二種以上組み合わせても良い。該安定剤の配合量は、磁
石粉100重量部に対して、通常0.01〜5重量部、
好ましくは0.05〜3重量部である。
【0029】尚、上記の各成分の混合方法は、特に限定
されず、例えばリボンブレンダー、タンブラー、ナウタ
ーミキサー、ヘンシェルミキサー、スーパーミキサー等
の混合機、あるいは、バンバリーミキサー、ニーダー、
ロール、ニーダールーダー、単軸押出機、二軸押出機等
の混練機を用いて実施される。得られるボンド磁石用組
成物の形状は、パウダー状、ビーズ状、ペレット状、あ
るいはこれらの混合物の形であるが、取扱易さの点で、
ペレット状が望ましい。
【0030】次いで、上記のボンド磁石用組成物は、熱
可塑性樹脂の溶融温度で加熱溶融された後、所望の形状
を有する磁石に成形される。その際、成形法としては、
従来からプラスチック成形加工等に利用されている射出
成形法、押出成形法、射出圧縮成形法、射出プレス成形
法、トランスファー成形法等の各種成形法が挙げられる
が、これらの中では、特に射出成形法、押出成形法、射
出圧縮成形法、及び射出プレス成形法が好ましい。
【0031】
【実施例】以下に、本発明の実施例及び比較例を示す
が、本発明は、これらの実施例によって何ら限定される
ものではない。尚、実施例や比較例に用いた各成分の詳
細や評価方法は、以下の通りである。
【0032】(1)成分磁石合金粉 ・Sm−Fe−N系磁石合金粉(住友金属鉱山(株)
製)、平均粒径:50μm燐酸 ・85%濃度水溶液(商品名:りん酸、関東化学(株)
製)
【0033】(2)評価方法 保磁力評価 得られた磁石粉試料を80℃相対湿度95%雰囲気中で
1時間または24時間放置した後に、保磁力を振動試料
磁力計にて常温で測定した。
【0034】[実施例1〜6、比較例1、2、4、5]
表1の記載に従って、所定量の燐酸を含むエタノール中
で磁石合金粉を、媒体撹拌ミルで2時間かけて粉砕した
後、真空中またはアルゴンガス中において、室温、また
は所定温度で1時間乾燥させて磁石粉を製造した。得ら
れた磁石粉を上記の評価方法で評価し、表1に示す通り
の結果を得た。
【0035】[比較例3]エタノール中で磁石合金粉を
粉砕した後に、真空中室温で徐々に酸素を導入して徐酸
化を行ないながら乾燥させて磁石粉を製造した。得られ
た磁石粉を上記の評価方法で評価し、表1に示す通りの
結果を得た。
【0036】[比較例6]エタノール中で磁石合金粉を
粉砕した後に、表1の記載に従って、所定量の燐酸を添
加・撹拌した。これを真空中室温で乾燥させて磁石粉を
製造した。得られた磁石粉を上記の評価方法で評価し、
表1に示す通りの結果を得た。
【0037】
【表1】
【0038】表1から明らかなように、本発明の製造方
法で得られた磁石粉は、燐酸との反応によって形成され
た皮膜によって表面が完全に保護されているためか、保
磁力の低下が著しく抑制されており、大気中に取り出し
ても酸化、発熱することもない。また、加熱処理によっ
て表面被膜の安定化が進み、保磁力の低下がさらに抑制
されている。
【0039】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の製造方法で
得られた磁石粉は、粉砕と同時に燐酸による処理を受け
て個々の磁石粉表面が皮膜によって保護されるためか、
従来法により得られる磁石粉に比べて、耐候性が著しく
向上している。また、磁石粉を乾燥した後の凝集体を解
砕しても発熱することはなく、ボンド磁石の製造におい
て樹脂と混練する際の粉末の取り扱いが容易となると共
に発熱による磁気特性の劣化を防ぐことができる。本発
明の製造方法で得られた磁石粉により高耐候性ボンド磁
石の製造が可能となり、その工業的価値は極めて大き
い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 101/00 H01F 1/08 A H01F 1/08 B22F 1/02 G // B22F 1/02 C22C 38/00 303D C22C 38/00 303 H01F 1/06 A (72)発明者 橋口 佳代 千葉県市川市中国分3−18−5 住友金属 鉱山株式会社中央研究所内 (72)発明者 横沢 公一 千葉県市川市中国分3−18−5 住友金属 鉱山株式会社中央研究所内 Fターム(参考) 4J002 AA011 DC006 FD206 4K017 AA04 BA06 BB12 DA04 EA03 EA04 FA29 FB11 4K018 AA27 BA18 BC02 BC32 BD01 KA46 5E040 AA03 AA04 AA19 CA01 HB00 HB11 NN17 NN18

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 希土類元素を含む鉄系磁石合金粉を有機
    溶剤中で粉砕して磁石粉を製造する方法において、磁石
    合金粉を粉砕するに際し、燐酸を添加することを特徴と
    する高耐候性磁石粉の製造方法。
  2. 【請求項2】 燐酸の添加量は、上記磁石合金粉に対し
    て0.1mol/kg以上2mol/kg未満であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の高耐候性磁石粉の製造
    方法。
  3. 【請求項3】 磁石合金粉を粉砕した後に、さらに不活
    性ガス中または真空中、100℃以上400℃未満の温
    度範囲で加熱処理することを特徴とする請求項1に記載
    の高耐候性磁石粉の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の製造方
    法によって得られることを特徴とする高耐候性磁石粉。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の高耐候性磁石粉を主成
    分として含有することを特徴とするボンド磁石用樹脂組
    成物。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のボンド磁石用樹脂組成
    物を成形して得られることを特徴とするボンド磁石。
JP2000312940A 2000-10-13 2000-10-13 高耐候性磁石粉の製造方法及び得られる製品 Expired - Fee Related JP3882490B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000312940A JP3882490B2 (ja) 2000-10-13 2000-10-13 高耐候性磁石粉の製造方法及び得られる製品
EP01115733A EP1197975B1 (en) 2000-10-13 2001-07-06 Method of producing corrosion resistant magnet powder
DE60140244T DE60140244D1 (de) 2000-10-13 2001-07-06 Verfahren zur Herstellung eines korrosionswiderständiges Magnetpulvers
CN01130728.5A CN1199204C (zh) 2000-10-13 2001-08-22 高耐气候性磁铁粉的制造方法及得到的产品
US09/955,335 US6638367B2 (en) 2000-10-13 2001-09-19 Method of producing highly weather-resistant magnet powder, and product produced by the same method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000312940A JP3882490B2 (ja) 2000-10-13 2000-10-13 高耐候性磁石粉の製造方法及び得られる製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002124406A true JP2002124406A (ja) 2002-04-26
JP3882490B2 JP3882490B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=18792432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000312940A Expired - Fee Related JP3882490B2 (ja) 2000-10-13 2000-10-13 高耐候性磁石粉の製造方法及び得られる製品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6638367B2 (ja)
EP (1) EP1197975B1 (ja)
JP (1) JP3882490B2 (ja)
CN (1) CN1199204C (ja)
DE (1) DE60140244D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004111515A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 高耐候性磁石粉、ボンド磁石用樹脂組成物及びそれを用いて得られるボンド磁石
JP2017210662A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 国立大学法人東北大学 磁石合金粉の製造方法
JP2017212353A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 住友金属鉱山株式会社 ボンド磁石用磁石合金粉の製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3882545B2 (ja) * 2000-11-13 2007-02-21 住友金属鉱山株式会社 高耐候性磁石粉及びこれを用いた磁石
JP4887296B2 (ja) * 2004-09-17 2012-02-29 ホガナス アクチボラゲット 潤滑剤及び/又は結合剤として第二級アミドを含む粉末金属組成物、その使用方法、及び素地を製造する方法
US7416578B2 (en) 2004-09-17 2008-08-26 Höganäs Ab Powder metal composition
US20060234085A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-19 Tdk Corporation Bonded magnet and process for its manufacture
CN1808648B (zh) * 2006-01-19 2010-11-10 北京科技大学 一种稀土粘结磁体的制备方法
DE102006019614B4 (de) * 2006-04-25 2010-06-17 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Alterungsbeständiger Dauermagnet aus einem Legierungspulver und Verfahren zu seiner Herstellung
CN105742049A (zh) * 2016-04-29 2016-07-06 成都锦粼科技有限公司 一种铁芯及其制作方法
CN109655521A (zh) * 2019-01-28 2019-04-19 中国地质科学院水文地质环境地质研究所 基于加速器质谱技术的14c的快速测量方法
JP7460904B2 (ja) 2020-06-22 2024-04-03 愛知製鋼株式会社 希土類磁石粉末の製造方法
WO2023119612A1 (ja) * 2021-12-24 2023-06-29 愛知製鋼株式会社 希土類磁石粉末およびその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1215223A (en) * 1983-07-04 1986-12-16 Tokuji Abe Composition for plastic magnets
JPS60240105A (ja) * 1984-05-14 1985-11-29 Shin Etsu Chem Co Ltd プラスチツク磁石組成物
US4668283A (en) * 1984-06-25 1987-05-26 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Magnetic powder and production process thereof
JPS61263208A (ja) * 1985-05-17 1986-11-21 Mitsui Toatsu Chem Inc 磁性成形体の製造方法
US5067990A (en) * 1988-12-22 1991-11-26 Hitachi Metals International, Ltd. Method of applying phosphate conversion coatings to Fe-R-B substrates, and Fe-R-B articles having a phosphate conversion coating thereon
US5087302A (en) * 1989-05-15 1992-02-11 Industrial Technology Research Institute Process for producing rare earth magnet
US4933025A (en) * 1989-10-02 1990-06-12 General Motors Corporation Method for enhancing magnetic properties of rare earth permanent magnets
JPH05190311A (ja) * 1992-01-17 1993-07-30 Tdk Corp 磁石の製造方法および磁石粉末
JPH11251124A (ja) 1998-03-03 1999-09-17 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 樹脂結合型磁石用組成物
JP2000208321A (ja) 1999-01-19 2000-07-28 Seiko Precision Inc プラスチック磁石成形体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004111515A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 高耐候性磁石粉、ボンド磁石用樹脂組成物及びそれを用いて得られるボンド磁石
JP2017210662A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 国立大学法人東北大学 磁石合金粉の製造方法
JP2017212353A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 住友金属鉱山株式会社 ボンド磁石用磁石合金粉の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1349230A (zh) 2002-05-15
US6638367B2 (en) 2003-10-28
CN1199204C (zh) 2005-04-27
EP1197975B1 (en) 2009-10-21
EP1197975A1 (en) 2002-04-17
US20020066499A1 (en) 2002-06-06
JP3882490B2 (ja) 2007-02-14
DE60140244D1 (de) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3882545B2 (ja) 高耐候性磁石粉及びこれを用いた磁石
JP2002124406A (ja) 高耐候性磁石粉の製造方法及び得られる製品
JP4135447B2 (ja) 高耐候性磁石粉、ボンド磁石用樹脂組成物及びそれを用いて得られるボンド磁石
JP3295170B2 (ja) ボンド磁石形成材料
JP3478126B2 (ja) 樹脂結合型金属組成物および金属成形体
JP2007250646A (ja) 樹脂結合型磁石用組成物、それを用いた磁気異方性ボンド磁石、及びその製造方法
JP2002198211A (ja) 高耐候性磁石粉末の製造方法及び得られる製品
JP4096531B2 (ja) 希土類ハイブリッド磁石用組成物、その製造方法及びそれから得られる磁石
JP4438445B2 (ja) 希土類ハイブリッドボンド磁石用組成物および希土類ハイブリッドボンド磁石
JPH08167512A (ja) 樹脂結合型磁石用組成物及び樹脂結合型磁石
JP2002359107A (ja) 高耐候性磁石粉組成物、その製造方法、及び得られる製品
JP2001072863A (ja) 樹脂結合型磁石用組成物
JP4412376B2 (ja) 耐塩水性磁石合金粉、及びそれを用いて得られるボンド磁石用樹脂組成物、ボンド磁石又は圧密磁石
JP4126947B2 (ja) 耐塩水性磁石合金粉、その製造方法及びそれを用いて得られるボンド磁石用樹脂組成物、ボンド磁石又は圧密磁石
JP2003217916A (ja) 高耐熱性磁石粉末、その製造方法及びそれを用いたボンド磁石
JP2000173808A (ja) 樹脂結合型磁石用組成物および樹脂結合型磁石
JP2003297618A (ja) 希土類ゴム磁石用組成物、その製造方法及びそれを用いた希土類ゴム磁石
JP2007324618A (ja) 高耐候性磁石粉、ボンド磁石用樹脂組成物及びそれを用いて得られるボンド磁石
JPH10208919A (ja) 樹脂結合型磁石組成物
JP3468070B2 (ja) 樹脂結合型金属組成物および金属成形体
JP2004266151A (ja) 希土類ハイブリッド磁石用組成物及び希土類ハイブリッド磁石
JP3835133B2 (ja) 希土類ハイブリッド磁石用組成物および磁石
JPH08236330A (ja) 樹脂結合型磁石用組成物及びこれを用いた磁石
JPH10208920A (ja) 樹脂結合型磁石組成物
JP2001185410A (ja) 樹脂結合型磁石

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060420

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees