JPS61263208A - 磁性成形体の製造方法 - Google Patents

磁性成形体の製造方法

Info

Publication number
JPS61263208A
JPS61263208A JP10384785A JP10384785A JPS61263208A JP S61263208 A JPS61263208 A JP S61263208A JP 10384785 A JP10384785 A JP 10384785A JP 10384785 A JP10384785 A JP 10384785A JP S61263208 A JPS61263208 A JP S61263208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
phosphorus compound
molded body
rare earth
molded unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10384785A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Oe
大江 峻
Tadatoshi Honda
本多 忠敏
Yoshitaka Momotari
百足 嘉魏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP10384785A priority Critical patent/JPS61263208A/ja
Publication of JPS61263208A publication Critical patent/JPS61263208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/026Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets protecting methods against environmental influences, e.g. oxygen, by surface treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は磁性成形体、特に希土類プラスチック磁石の製
造方法に関する。
[従来の技術] 磁性成形体としては、フェライト粉末を焼結したいわゆ
る焼結磁石が従来より公知であり、各種用途に使用され
ている。また近年、磁性材料として、サマリウム・コバ
ルトに代表される強磁性を有する希土類金属と鉄族金属
との金属間化合物(以下、希土類金属間化合物と称する
。)が開発されできた。
一方、焼結磁石では成形加工性に劣ること、あるいは寸
法27度に問題があることから2磁性粉末を有機物樹脂
に分散させ、成形したいわゆるプラスチック磁石が開発
されるに至っている。そして、この目的に用いる磁性粉
末は、従来フェライトが主体であったが、このようなプ
ラスチック磁石は焼結磁石に比して磁力が弱く、より磁
力の強いプラスチック磁石が求められている。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、上記したように強磁性を有する希土類金属間
化合物は既に開発されており、これを磁性粉末として用
いたならば強い磁力を有するプラスチック磁石が得られ
るはずである。
しかしながら、プラスチック磁石を実用に供する場合、
その条件によっては樹脂の耐熱温度近くでの使用もあり
、このような使用温度がプラスチック磁石に及ぼす影響
は、高温減磁と共に希土類金属間化合物の酸化による劣
化、すなわち磁気特性の劣化をきたすという問題を生じ
る。
このような磁気特性の劣化を防止するためには、磁性粉
末段階での酸化防止処理を施すことが考えられるが、粉
体粒子1個、1個を表面処理することが必要であり、そ
の方法によっては磁気特性の劣化を招く要因ともなる。
また、粉体であるために取扱いが煩雑であり、これに伴
ない設備が複雑になる、等が問題である。
本発明は上記の諸点に鑑み成されたものであって、本発
明の主たる目的は、希土類金属間化合物を磁性粉末とす
る磁性成形体であって、しかも上記の如き磁気特性の劣
化の少ない、新規な磁性成形体の製造方法を提供するこ
とにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明者等は、上記目的を達成するために鋭意検討し、
遂に本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、希土類金属と鉄族金属を主構成要
素とする金属間化合物から成る磁性粉末を用い、結合材
として有機物樹脂を用いて得られる磁性成形体を、活性
プロトンを有するリン化合物で処理することを特徴とす
る磁性成形体の製造方法である。
磁性成形体を処理するのに用いるリン化合物は、活性プ
ロトンを有するリン化合物であることが必要である。好
ましくは、pK、が4以下である活性プロトンを有する
リン化合物である。そのようなリン化合物を具体的に示
せば、例えばリン酸、酸性リン酸エステル、ジアルキル
ジチオリン酸、亜リン酸、酸性亜リン酸エステル類が挙
げられる。
リン化合物による磁性成形体の処理方法としては、磁性
成形体をリン化合物溶液中に浸漬する、あるいはリン化
合物の蒸気に触れさせる等の方法が挙げられる。なお、
リン化合物溶液を用いる場合には、該溶液中におけるリ
ン化合物の濃度は、通常0.1〜20重量%(以下、w
t%と略記する。)の範囲が適当である。また、処理温
度は室温から100℃の範囲、処理時間は通常数分から
数時間の範囲で充分である。
磁性成形体は、例えばSm2 Co17、Sm[:ol
、Fe−Nd−Bなどの表示で公表されている希土類金
属間化合物を主体とする希土類磁石の粉末(好ましくは
、約1〜100μsの平均粒径を存する微粉末)を、例
えば熱可塑性樹脂あるいはエポキシ樹脂、フェノール樹
脂、ポリイミド樹脂などの熱硬化性樹脂に分散させ、公
知の押出、射出、圧縮などの方法を用いて製造される。
なお、熱硬化性樹脂を用いる場合には、硬化処理を行な
う。
[実施例コ 以下、本発明を実施例により更に詳しく説明する。
〔実施例1〕 Sya 25.6 wL%、Fe 14.7 wt%、
(:u 7.7wt%、Zr1.9wt%および残りが
GOより成るSm2 Co1)磁性粉末(粒径約44〜
63u+) 95重量部と、エポキシ樹脂および硬化剤
の混合物5重量部とを混合した後、圧縮成形機を用い、
5t/cm″で成形した。次いで得られた成形体を0.
5 wt%リン酸水溶液中に室温下で16時間浸漬した
後、これを水洗、乾燥し、130℃、 1時間の条件で
加熱硬化した。
硬化した成形体を着磁し、 120℃の空気中に100
0時間放置した後、減磁率を求める温度特性テストを行
なった。結果を表−1に示す。
〔実施例2〕 実施例1と同組成のSm2 C017@竹粉末(粒径約
3〜40u)97重量部と、エポキシ樹脂および硬化剤
の混合物3重量部とを混合した後、圧縮成形機を用いて
5t/crn”で成形し、得られた成形体を100℃、
 1時間の条件で予備硬化させた。この成形体を5 w
L%リン酸ジーn−ブチルメタノール溶液中に室温下で
10時間浸漬した後、液中より取出してメタノールで洗
浄し乾燥した。その後この成形体を130℃、30分間
の条件で加熱硬化した。
硬化した成形体を着磁し、 140℃の空気中に800
時間放置した後、減磁率を求める温度特性テストを行な
った。結果を表−1に示す。
〔実施例3〜6及び比較例1〜2〕 磁性粉末として表−1に示す希土類磁石粉末を用い、表
−1に示す条件でリン化合物処理を行なう他は実施例1
と同様にして磁性成形体を得た。
得られた磁性成形体について、表−1に示した条件で温
度特性テストを行なった。結果を表−1に示す。
上記実施例ならびに比較例から明らかなように、リン化
合物による酸化防止処理を施された本発明に係わる磁性
成形体は、有機樹脂の耐熱温度付近でも減磁率の小さな
、すなわち磁気特性が劣化しないプラスチック磁石であ
ることが分かる。
[発明の効果] 以上に説明した本発明の方法では、磁性成形体を活性プ
ロトンを有するリン化合物で処理することにより、耐酸
化性に優れ、結果として温度による磁気特性の劣化の少
ない磁性成形体が得られるとともに、磁性粉末ではなく
成形体自体の酸化防止処理を行なう方法であるため、希
土類プラスチック磁石の製造工程を合理化することが可
能である。また、リン化合物による酸化防止処理が、成
形体について行なわれるため、粉末マの処理に比して、
使用するリン化合物の量を極めて少量にすることができ
、しかも同等もしくはそれ以上の酸化防止効果を得られ
るものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)希土類金属と鉄族金属を主構成要素とする金属間
    化合物から成る磁性粉末を用い、結合材として有機物樹
    脂を用いて得られる磁性成形体を、活性プロトンを有す
    るリン化合物で処理することを特徴とする磁性成形体の
    製造方法。
JP10384785A 1985-05-17 1985-05-17 磁性成形体の製造方法 Pending JPS61263208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10384785A JPS61263208A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 磁性成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10384785A JPS61263208A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 磁性成形体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61263208A true JPS61263208A (ja) 1986-11-21

Family

ID=14364829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10384785A Pending JPS61263208A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 磁性成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61263208A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1197975A1 (en) * 2000-10-13 2002-04-17 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Method of producing corrosion resistant magnet powder, and product produced by the same method
JP2009535503A (ja) * 2006-04-25 2009-10-01 ファキュウムシュメルゼ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 合金粉末から製造される磁気枯れのない永久磁石、及びその製造方法
JP2012533879A (ja) * 2009-07-16 2012-12-27 マグネクエンチ インターナショナル インコーポレイテッド 磁性体およびその製造のための方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1197975A1 (en) * 2000-10-13 2002-04-17 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Method of producing corrosion resistant magnet powder, and product produced by the same method
US6638367B2 (en) 2000-10-13 2003-10-28 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Method of producing highly weather-resistant magnet powder, and product produced by the same method
JP2009535503A (ja) * 2006-04-25 2009-10-01 ファキュウムシュメルゼ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 合金粉末から製造される磁気枯れのない永久磁石、及びその製造方法
JP2012533879A (ja) * 2009-07-16 2012-12-27 マグネクエンチ インターナショナル インコーポレイテッド 磁性体およびその製造のための方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6054219A (en) Process for forming insulating layers on soft magnetic powder composite core from magnetic particles
TWI604473B (zh) 非腐蝕性軟磁粉末
KR101537886B1 (ko) 압분 자심용 철기 연자성 분말 및 그 제조 방법 및 압분 자심
JP2013522441A (ja) 磁気若しくは磁化成形品を製造するための組成物、及びその組成物の製造方法
US4668283A (en) Magnetic powder and production process thereof
JPS61263208A (ja) 磁性成形体の製造方法
JPS6338216A (ja) 耐蝕性の希土類磁性粉の製造方法及びそれから作られる磁性体
JPH036963B2 (ja)
JPS61253302A (ja) 磁性粉末の処理法
JPH03201508A (ja) 樹脂結合型磁石の製造方法
JPS63304602A (ja) 樹脂結合型磁石の製造方法
JP4411840B2 (ja) 耐酸化性希土類系磁石粉末の製造方法
US20240038421A1 (en) Soft magnetic powder, preparation method therefor, and use thereof
JPS6063903A (ja) 耐酸化性のすぐれた永久磁石
JP3160817B2 (ja) 希土類ボンド磁石材料,希土類ボンド磁石および希土類ボンド磁石の製造方法
JPH01147806A (ja) 樹脂結合型磁石の製造方法
KR20090024670A (ko) 합금분말로 제조된 비시효성 영구자석 및 그 제조방법
JP2001250706A (ja) 希土類系ボンド磁石用複合材料とその製造方法
JPH02103906A (ja) 耐食性のすぐれた樹脂結合型磁石
JPH0246703A (ja) 永久磁石用合金粉末の処理方法および希土類永久磁石の製造方法
JPH03188601A (ja) Nd―Fe―B系プラスチック磁石組成物
CN113517128A (zh) 一种新型低损耗铁钴微纳复合软磁材料制备方法
JP2005268352A (ja) 樹脂結合型磁石及びその製造方法
JPWO2015122271A1 (ja) 希土類系磁性粉末及びその製造方法、並びにボンド磁石用樹脂組成物、ボンド磁石
CN118136392A (zh) 一种低损耗软磁磁粉芯及其制备方法