JPH0246703A - 永久磁石用合金粉末の処理方法および希土類永久磁石の製造方法 - Google Patents

永久磁石用合金粉末の処理方法および希土類永久磁石の製造方法

Info

Publication number
JPH0246703A
JPH0246703A JP63197768A JP19776888A JPH0246703A JP H0246703 A JPH0246703 A JP H0246703A JP 63197768 A JP63197768 A JP 63197768A JP 19776888 A JP19776888 A JP 19776888A JP H0246703 A JPH0246703 A JP H0246703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
alloy powder
magnet
permanent magnet
phosphate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63197768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2512537B2 (ja
Inventor
Setsu Arikawa
有川 節
Naoyuki Hirose
広瀬 直之
Takeshi Ohashi
健 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP63197768A priority Critical patent/JP2512537B2/ja
Publication of JPH0246703A publication Critical patent/JPH0246703A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512537B2 publication Critical patent/JP2512537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/026Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets protecting methods against environmental influences, e.g. oxygen, by surface treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、R−Fe−B系希土類永久磁石用合金粉末の
耐酸化安定化組成物およびこれを原料として製造した希
土類永久磁石に関する。
(従来の技術) 従来、粉末冶金法(粉砕、磁場中成形、焼結の各工程を
含む)によって製造されるR−Fe−B系焼結磁石は、
高性能磁石として注目されているが、磁石合金インゴッ
トを粉砕して得られる磁石合金粉末は、化学的に非常に
活性が高く、大気中では、急激に酸化が進行する。該磁
石合金粉末のこの急激な酸化によって、磁気特性の劣化
が進行し、また、磁石合金粉末が発熱、発火する危険が
あり、長期保存上、磁場中成形時の取扱上大きな問題が
あった。従来かかる問題に対しては、得られる磁石の磁
気特性をあまり損なうことがない様に、極微量の酸化性
ガスを含む不活性ガス雰囲気内に長時間接触させる安定
化処理が行われていたが、この方法では、安定化に長時
間を要し、量産方法としても均一に処理出来ないという
問題があった。更に、該磁石合金粉末は大気中の水分を
吸収し易く、空気中に放置する事により、該磁石合金粉
末を原料として製造した希土類焼結磁石の磁気特性は、
急激に低下してしまうため、量産時の磁気特性の安定化
に問題があった。
(発明が解決しようとする課題) 従って、本発明が解決すべき技術的課題は、希土類永久
磁石を粉末冶金法で製造するに際し、この磁石組成が持
つ高性能磁気特性を劣化させることのないよう、易酸化
性と易吸湿性を防止した原料となる磁石合金粉末とこの
磁石合金粉末を原料として得られる希土類永久磁石を提
供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、かかる課題を解決するため鋭意研究を重
ねた結果、本発明に到達した。その要旨とするところは
、 R−Fe−B系(Rc′iYを含む希土類元素のうち一
種あるいは二種以上である)希土類永久磁石用合金粉末
の表面がリン酸エステル類で被覆されてなる希土類永久
磁石用合金粉末およびこの希土類永久磁石用合金粉末を
原料として得られる希土類永久磁石にある。
以下、本発明について詳述する。
先ず、第1の発明の対象となる希土類永久磁石合金粉末
の組成は、R−Fe−B系磁石合金であればよいが、好
ましくは、R−Fe (Co) −B−M系でRはYを
含む希土類元素の内一種あるいは二種以上で25〜35
重量%、Bは0.5〜2.0重量%、MはAl、 Nb
、 Mo、 Ga、 Ti、 V、 Cr、 Ni、 
Si、 Mnの内一種あるいは二種以上で0−1o重量
%、および残部がFeあるいはFeとCOからなり、N
d−Fe−B−AI、 Nd−Fe−Co−B−AI 
、 Nd−Dy−Fe−B−Al 、 Nd−Tb−F
e−B−V、 Nd−Dy−Fe−B−AI−Nb+ 
Nd−Dy−Fe−B−Ga %Nd−Pr−Fe−C
o−B−Ti等が例示される。
これらのR−Fe−B系磁石合金粉末に耐酸化性、耐吸
湿性を与える安定化剤としてのリン酸エステル類とは、
オルトリン酸の水素が炭化水素基Rで置換された化合物
の総称であり、一般式PO(OR)z OH,PO(O
R)(OH)a 、PO(OH)3で表わされ、具体的
には、トリエチルフォスフェート、トリブチルフォスフ
ェート、トリー2−エチルへキシルフォスフェート、ト
リフェニルフォスフェート トリクレジルフォスフェー
トトリキシレニルフォスフェートクレジルジフェニルフ
ォスフェート、キシレニルジフェニルフォスフェート2
−エチルへキシルジフェニルフォスフェート、トリラウ
リルフォスフェート、トリセチルフォスフェート、トリ
ステアリルフォスフェート、トリオレイルフォスフェー
ト等が挙げられるが、これらに限定されるものではなく
これらの内、一種または二種以上混合使用してもよい。
リン酸エステル類の使用量は、上記磁石合金粉末100
重量部に対し0.005〜1.0重量部好ましくは0.
01〜1.0重量部とされ、0.005重量部以下では
安定化効果が少なく、1.0重量部以上では永久磁石と
しての磁気特性の劣化が大きくなるため好ましくない。
これら安定化剤の磁石合金粉末への添加、被覆方法は、
磁石合金粉末が、活性であるため、湿式で行うことが好
ましく、ボールミルのような密閉系の湿式粉砕工程に、
予め所定量のリン酸エステル類を溶解した不活性溶媒と
磁石合金粉末を仕込み、微粉砕した後、真空乾燥により
溶媒を除去することにより安定化剤でコーティングされ
た磁石合金粉末を得る。使用する溶媒としては、ノルマ
ルヘキサン、トルエン、弗素系溶媒等の不活性溶媒が好
ましい。磁石合金粉末への添加時期は、前述した湿式粉
砕工程中以外に、その前後で行うことも出来る。また、
リン酸エステル類の内常温で固体のものはその粉末を直
接磁石合金粗粉と混合後、湿式粉砕に掛けてもよい。こ
れはリン酸エステル類が磁石合金に対して分散性が良い
ことによる。
第2の発明は、第1発明の希土類永久磁石用合金粉末を
原料として製造された希土類永久磁石であって、リン酸
エステル類で被覆された磁石合金粉末を原料とするため
、磁場中成形工程から焼結工程にいたる間、磁石合金粉
末の表面が直接空気と接触することが無いので酸化を受
けず、またリン酸エステル類で被覆された磁石合金粉末
は表面が疎水性になるため吸湿を防止出来る。さらに焼
結時リン酸エステル類が熱分解して消失しても磁石合金
粉末が保有していた磁気特性の劣化はなく、高性能希土
類永久磁石が得られる。磁石の製造方法は従来公知の方
法が適応されるが、その工程を順を追って説明すると、
1)上記希土類磁石合金組成を高周波溶解した後、水冷
鋳型に鋳造する、2)このインゴットをスタンプミルに
より20〜100μm程度まで粗粉砕し、次いで湿式ボ
ールミルにより粉砕して2〜10μmの微粉末とする。
3)磁界中H= 15kOeで配向してP = 1. 
Ot/cm”で加圧成形する。4)温度1020〜11
50℃X時間30m1n。
〜3 Hr、で焼結し、温度500〜950℃X時間1
〜5 Hr、時効処理を施して製品とする0本発明では
、2)工程でリン酸エステル類を添加し、磁石合金粉末
に被覆することは前述したとうりである。
(発明の効果) 以上詳述したように本発明によれば、R−Fe−B系希
土類永久磁石の粉末冶金法による製造に際し、磁石合金
粉末にリン酸エステル類を添加、被覆すれば、該磁石合
金粉末の易酸化性、混成湿性が改善され、粉末状態での
長期保存、加圧成形後の貯蔵および量産工程中の取扱い
上安全が確保される。更に、本磁石組成が保有する高性
能磁気特性が焼結時効処理した最終製品に劣化すること
なく保持されており安定性に優れた希土類永久磁石を提
供することが出来る。
以下実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発
明はこれらに限定されるものではない。
(実施例) 出発原料として、電解鉄、フェロボロン、Nd金属およ
びAI金金属所定量秤量した後、高周波溶解し、重量百
分率でNd:32.0%、Fe:66.6%、B:1.
0%、A1:0.4%なる組成の鋳塊を得た。この鋳塊
を粗粉砕した後、粗粉100重量部に対して安定化剤と
してトリー2−エチルへキシルフォスフェート(へ合金
とする)、トリステアリルフォスフェート(B合金)、
トリオレイルフォスフェート(C合金)を夫々0.5重
量部粗粉に添加し、トルエン1.000重量部中でボー
ルミルにより湿式粉砕した。その後、真空乾燥して、平
均粒径3.3μmの安定化剤を被覆した微粉末を得た。
この微粉末はいずれも発熱することなく、化学的に安定
していた。
この様にして得られた合金微粉末を用いて15kOeの
磁場中で配向し、1. Ot/cm2にて加圧成形し、
速やかに成形体をAr中1080℃XI)lr、の条件
で焼結、次いで、600℃X 2 Hr、の時効処理を
施して永久磁石を作成した。また、大気中放置の影響を
見るために同一条件で加圧成形した成形体を25℃相対
湿度60%の雰囲気中に2時間放置した後、上記の条件
で焼結、時効処理した永久磁石も作成した。これらの永
久磁石の磁気特性を表−1に示す。表−1より明らかな
様に、本発明磁石合金粉末は、不活性ガス雰囲気に長時
間放置する安定化処理が不要となり、化学的に活性なR
−Fe−B系磁石合金粉末の大気放置が可能となる他、
磁気特性が安定する効果がある。
(比較例) 安定化剤を添加しない以外は実施例と同一条件で平均粒
径3.3μmの微粉を得たが、この合金粉末は、真空乾
燥後急激に発熱するため、N2ガス雰囲気に48時間放
置する安定化処理を施す必要があった。この磁気特性は
表−1に示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)R−Fe−B系(RはYを含む希土類元素のうち一
    種あるいは二種以上である)希土類永久磁石用合金粉末
    の表面がリン酸エステル類で被覆されてなる希土類永久
    磁石用合金粉末。 2)請求項1に記載の希土類永久磁石用合金粉末を原料
    として得られる希土類永久磁石。
JP63197768A 1988-08-08 1988-08-08 永久磁石用合金粉末の処理方法および希土類永久磁石の製造方法 Expired - Lifetime JP2512537B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63197768A JP2512537B2 (ja) 1988-08-08 1988-08-08 永久磁石用合金粉末の処理方法および希土類永久磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63197768A JP2512537B2 (ja) 1988-08-08 1988-08-08 永久磁石用合金粉末の処理方法および希土類永久磁石の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0246703A true JPH0246703A (ja) 1990-02-16
JP2512537B2 JP2512537B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=16380026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63197768A Expired - Lifetime JP2512537B2 (ja) 1988-08-08 1988-08-08 永久磁石用合金粉末の処理方法および希土類永久磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2512537B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5443617A (en) * 1993-10-06 1995-08-22 Kawasaki Teitoku Co., Ltd. Powdery raw material composition for a permanent magnet
US8061554B2 (en) 2006-08-23 2011-11-22 Add Field Co., Ltd. Garbage bin and lid for container
JP2012072441A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Toyo Aluminium Kk 導電性アルミニウムフィラー、および、それを含む導電性ペースト組成物、ならびに、その導電性ペースト組成物を用いて形成された導電性膜
WO2015106113A1 (en) * 2014-01-09 2015-07-16 United Technologies Corporation Material and processes for additively manufacturing one or more parts
JP2017210663A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 国立大学法人東北大学 磁石合金粉の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619501A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Mitsui Toatsu Chem Inc 磁性粉末の処理方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619501A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Mitsui Toatsu Chem Inc 磁性粉末の処理方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5443617A (en) * 1993-10-06 1995-08-22 Kawasaki Teitoku Co., Ltd. Powdery raw material composition for a permanent magnet
US5562782A (en) * 1993-10-06 1996-10-08 Kawasaki Teitoku Co., Ltd. Method for producing magnetically anisotropic permanent magnet
US5580400A (en) * 1993-10-06 1996-12-03 Kawasaki Teitoku Co., Ltd. Magnetically anisotropic permanent magnet
US8061554B2 (en) 2006-08-23 2011-11-22 Add Field Co., Ltd. Garbage bin and lid for container
JP4857343B2 (ja) * 2006-08-23 2012-01-18 株式会社アドフィールド ごみ箱および容器の蓋
JP2012072441A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Toyo Aluminium Kk 導電性アルミニウムフィラー、および、それを含む導電性ペースト組成物、ならびに、その導電性ペースト組成物を用いて形成された導電性膜
WO2015106113A1 (en) * 2014-01-09 2015-07-16 United Technologies Corporation Material and processes for additively manufacturing one or more parts
US11033961B2 (en) 2014-01-09 2021-06-15 Raytheon Technologies Corporation Material and processes for additively manufacturing one or more parts
JP2017210663A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 国立大学法人東北大学 磁石合金粉の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2512537B2 (ja) 1996-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019169542A (ja) R−t−b系焼結磁石の製造方法
JPH04184901A (ja) 希土類鉄系永久磁石およびその製造方法
JPH0246703A (ja) 永久磁石用合金粉末の処理方法および希土類永久磁石の製造方法
JPS63301505A (ja) R−B−Fe系焼結磁石
JPS6181606A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPS61114505A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH05247601A (ja) 耐食性永久磁石用合金及びそれから永久磁石を製造する方法
JPH0146575B2 (ja)
JP2915560B2 (ja) 希土類鉄系永久磁石の製造方法
JPS62177150A (ja) 永久磁石材料およびその製造方法
JPH1022154A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPS6320411A (ja) 永久磁石用材料の製造方法
US4002508A (en) Composition for permanent magnets of the family "rare earths-transition metals" and process for producing such a magnet
JPH0246702A (ja) 希土類永久磁石用合金粉末および希土類永久磁石
JPS6167752A (ja) 永久磁石合金
JPH06124816A (ja) 希土類焼結磁石用合金粉末および希土類焼結磁石の製造方法および希土類焼結磁石
JPS62158852A (ja) 永久磁石材料
JP2583915B2 (ja) 耐酸化性希土類合金粉末
JP3040576B2 (ja) 希土類ボンド磁石の製造方法
JPS6142771B2 (ja)
JPS6236366B2 (ja)
JPS6334606B2 (ja)
JPS61245505A (ja) 希土類鉄系磁石の製造方法
JPH0259055A (ja) 希土類永久磁石合金の湿式粉砕用溶媒
JPS6297311A (ja) 永久磁石の製造方法