JPS6297311A - 永久磁石の製造方法 - Google Patents

永久磁石の製造方法

Info

Publication number
JPS6297311A
JPS6297311A JP23793585A JP23793585A JPS6297311A JP S6297311 A JPS6297311 A JP S6297311A JP 23793585 A JP23793585 A JP 23793585A JP 23793585 A JP23793585 A JP 23793585A JP S6297311 A JPS6297311 A JP S6297311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
magnet
powder
lubricant
sintered material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23793585A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Ozaki
隆一 尾崎
Tatsuya Shimoda
達也 下田
Koji Akioka
宏治 秋岡
Toshiyuki Ishibashi
利之 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP23793585A priority Critical patent/JPS6297311A/ja
Publication of JPS6297311A publication Critical patent/JPS6297311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/06Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/08Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
    • H01F1/086Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together sintered

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 不発明は磁石粉末に滑剤を加え湿式成形する永久磁石の
製造方法に関する。
〔発明の概女〕
不発明は希土類磁石粉ボ全、滑剤を言んだ溶剤中にυ口
え混合後、磁場中で湿式成形することにより、永久磁石
の磁気性1毛を向上させたものである。
〔従来の技術〕
従来の焼結磁石の製造方法では、粉末を成形するときの
成形助剤としてステ7リン酸+−m、ステアリン吋カル
シウム等の金4セッケンを用いて乾式で成形するか、特
願昭60−77774号「焼結永久磁石の製造方法」に
記載されている様な浴剤を成形助剤として湿式成形する
方法が知られている。
〔発明が解決]7ようとする問題点及び目的〕しかし、
前述の乾式成形では成形助剤を1. Q重着%程度冷加
する必−安がある。この成形助剤を全て取り除くことは
不可能であり、焼結体中に残留する炭素により磁気性能
が低Fし、また乾式では粉末が空気に触れることは不可
避であるため、粉末の酸化による磁気性能が低下する等
の間、端方Sある。他方湿式成形の場合、残留炭素およ
び酸化の間Inは改善されるものの、粒子同志あるいv
′s、粒子と賊の間の摩擦により留閥の低下、配向性の
減少が生じ、磁気性能が低下する等の問題点を有してい
る。
本発明は以上の問題点を解決するもので、その目的とす
るところは、高い磁気性能を有する永久磁石の製造方法
を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の永久磁石のJ#遣方法は、滑剤t−#!解した
浴剤を成形助剤として磁石粉末とAfし、該混合物をM
j磁場中湿式成形して得られる成形体を焼結することを
特徴とする。
本発明に使用する滑剤は、ステアリン、#、ステアリン
ilメチル、ステ丁りンtitエチル、ステ丁すノ酸−
mブチル、ステ了すン酸了ミド、パルミチン標、ミリス
チン涜等の飽和脂肪族カルボン酸およヒソのエステル化
合物、〒ミド化合物、さらにオレイン丁唖、オレイン咳
メチル、オレイン酸エチル、オレイン酸了ミド、エルカ
、羨、リノール酸、リルン酸等の不崗和り旨肋族カルボ
ン酸およびそのエステル化合物、アミド化合物であり、
単体で用いてもよく、また2種類以上の混合物でもよい
これらの滑剤ヲ溶かす溶剤はエタノール、メタノール、
トリクロロトリフオロエタン、トリクロロエタン、シク
ロヘキサン、アセトン等の油M’ftffnかす溶剤な
ら何でも良い。滑剤の量は磁石粉末に対し105wt%
未満では粉末間および粉末−型間の摩擦が大きくなり、
焼結体のM度の低下、配向哩の減少などの問題が生じて
くるので好ましくない。筐た(15wt%以上であれば
焼結体中の炭素濃度が増大し、磁気性能の低下だけでな
く焼結後の時効処理による保磁力の増加を嗜めなくなり
好1しくない。
〔実施列〕
以下実施例によゆ本発明1に:説明する。
実施例 第1表に示す組成の磁石合金インゴットをアルゴン雰囲
気下で低周波加熱により溶解し作製する。
このH造インゴットを@噌ボールミルを用いて溶剤中で
粉砕し1〜10(μm)の磁石靜末を作る。
磁石粉末に対し通電の滑剤をトリクロロトリフルオロエ
タノで溶解し、この溶液に磁石粉末を刀of混合する。
この混合v!Jを15 (KOe)の磁場中で(2,、
O(ton/cJ)の圧力を加え〕湿式成形?行ない、
得られた成形体をアルゴン雰囲気下、1050(0〜1
100(’dの適当な温度で2時間焼結を行なう。焼結
体をその後了ルゴン雰@気下、600(1”)で1時間
時効処理を行ない永久磁石を得る。滑剤の種類及び添加
量を第1表に示す。比較例の試料8.10は滑剤を加え
ない湿式成形を表わし、試料9.11は乾式成形を表わ
す。試料9.11では焼結後の時効処理全行っていない
。得られた磁石の磁気性能を第2表に示す。比較例では
湿式の場合、低い密城、低い残留fMlft(以′FB
rと書く)のため性能力(出ておらず、また乾宏の場合
は保磁力(以下1Hoと書く)が低いために性能が出て
いない。他方本発明磁石は、比較例の持っている欠点を
改善しており、I曽jl/1磁気性能を有している。
また本発明の製造方法は、磁石の組成に係らず高い磁気
仲を与えることが到る。
;l!1 宏 第2衣 〔伯明の幼果〕 以上述べたように不発明によnば、滑剤を混ぜた溶剤を
成形l(力剤として磁場中で湿式成形することにより、
従来の#遣方法にくらべて粉末の酸化を防ぎ、磁石中の
炭素a笈を減らし、そして焼結体の密Ifを向上させ、
これによって磁石の磁気性能を向上させるものであり、
高性能を要求させるモーター、スピーカー、プリンター
−\ラドなどの用途に広く応用できる。
以   上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 飽和脂肪族カルボン酸、不飽和脂肪族カルボン酸および
    これらのエステル化合物、アミド化合物の中の1つまた
    は2つ以上の組合せからなる滑剤を溶かした溶剤を成形
    助剤として磁石粉末と混合し、該混合物を磁場中で湿式
    成形して得られた成形体を焼結することを特徴とする永
    久磁石の製造方法。
JP23793585A 1985-10-24 1985-10-24 永久磁石の製造方法 Pending JPS6297311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23793585A JPS6297311A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 永久磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23793585A JPS6297311A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 永久磁石の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6297311A true JPS6297311A (ja) 1987-05-06

Family

ID=17022636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23793585A Pending JPS6297311A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 永久磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6297311A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102581287A (zh) * 2012-02-22 2012-07-18 沈阳中北通磁科技股份有限公司 一种钕铁硼永磁材料的表面热浸封孔方法
CN106938332A (zh) * 2017-04-26 2017-07-11 北京科技大学 一种3d凝胶打印制备钕铁硼磁体的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932193A (ja) * 1972-07-25 1974-03-23
JPS58108710A (ja) * 1981-12-23 1983-06-28 Tohoku Metal Ind Ltd 希土類永久磁石の製造方法
JPS60173804A (ja) * 1984-02-17 1985-09-07 Seiko Instr & Electronics Ltd 希土類コバルト磁石の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932193A (ja) * 1972-07-25 1974-03-23
JPS58108710A (ja) * 1981-12-23 1983-06-28 Tohoku Metal Ind Ltd 希土類永久磁石の製造方法
JPS60173804A (ja) * 1984-02-17 1985-09-07 Seiko Instr & Electronics Ltd 希土類コバルト磁石の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102581287A (zh) * 2012-02-22 2012-07-18 沈阳中北通磁科技股份有限公司 一种钕铁硼永磁材料的表面热浸封孔方法
CN106938332A (zh) * 2017-04-26 2017-07-11 北京科技大学 一种3d凝胶打印制备钕铁硼磁体的方法
CN106938332B (zh) * 2017-04-26 2019-03-15 北京科技大学 一种3d凝胶打印制备钕铁硼磁体的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010028131A (ja) 粉末組成物、軟磁性構成部材及び軟磁性複合体構成部材の製造方法
CN105665715A (zh) 采用粉末冶金工艺制备的铁硅系软磁合金及方法
JPS6297311A (ja) 永久磁石の製造方法
JP3028337B2 (ja) 希土類磁石合金粉末、その製造方法及びそれを用いた高分子複合型希土類磁石
JPS6134101A (ja) 永久磁石用合金粉末の成型改良剤
JP2512537B2 (ja) 永久磁石用合金粉末の処理方法および希土類永久磁石の製造方法
JPH06116605A (ja) 希土類系永久磁石用合金粉末の成形助剤及びその添加合金粉末
JPH0354161B2 (ja)
JPH06316745A (ja) 射出成形法によるR−Fe−B系焼結磁石の製造方法
JP2005259761A (ja) ボンド磁石の製造方法、ゴム磁石の製造方法
JP2633700B2 (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPS63306603A (ja) 永久磁石材料組成物
JP3174443B2 (ja) 射出成形法によるR−Fe−B系焼結磁石の製造方法
JP3351554B2 (ja) 焼結異方性磁石の製造方法
JP2954816B2 (ja) 射出成形法によるR−Fe−B系焼結磁石の製造方法
JPH0897021A (ja) 希土類磁石用粉末とそれを用いた希土類磁石
JPS61236109A (ja) 焼結永久磁石の製造方法
JPH0452203A (ja) 希土類系永久磁石用合金粉末の成型助剤
JPH0480962B2 (ja)
JPH03110804A (ja) Nd―Fe―B系ボンド磁石の製造方法
JP2021174943A (ja) 圧粉磁心及びその製造方法
JP3138927B2 (ja) 希土類磁石の製造方法
JP3182961B2 (ja) ボンド磁石用組成物及びその製造方法
JP3540389B2 (ja) R−Fe−B系焼結永久磁石の製造方法
JPH08143903A (ja) 希土類焼結永久磁石合金粉末の成形性改良剤