JP2002121606A - 金属超微粒子分散液及びその製造方法 - Google Patents

金属超微粒子分散液及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002121606A
JP2002121606A JP2000313591A JP2000313591A JP2002121606A JP 2002121606 A JP2002121606 A JP 2002121606A JP 2000313591 A JP2000313591 A JP 2000313591A JP 2000313591 A JP2000313591 A JP 2000313591A JP 2002121606 A JP2002121606 A JP 2002121606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrafine
metal
particles
vapor
organic solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000313591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4871443B2 (ja
Inventor
Toshihiro Suzuki
敏洋 鈴木
Masaaki Oda
正明 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000313591A priority Critical patent/JP4871443B2/ja
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to TW090125456A priority patent/TW533431B/zh
Priority to KR1020087012392A priority patent/KR100909201B1/ko
Priority to KR1020027007534A priority patent/KR100851801B1/ko
Priority to DE60139950T priority patent/DE60139950D1/de
Priority to PCT/JP2001/009004 priority patent/WO2002030600A1/ja
Priority to US10/240,768 priority patent/US20030116057A1/en
Priority to EP01974833A priority patent/EP1340568B1/en
Publication of JP2002121606A publication Critical patent/JP2002121606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4871443B2 publication Critical patent/JP4871443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/30Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with decomposition of metal compounds, e.g. by pyrolysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/054Nanosized particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/12Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from gaseous material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/24Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from liquid metal compounds, e.g. solutions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/004Pigment pastes, e.g. for mixing in paints containing an inorganic pigment
    • C09D17/006Metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高濃度であっても流動性が保たれ、金属
超微粒子が凝集することなく、また、濃縮可能である金
属超微粒子分散液及びその製造方法の提供。 【解決手段】 主鎖の炭素数が4〜20でありかつ1級
アミンであるアルキルアミン、及びカルボン酸アミド、
アミノカルボン酸塩の中から選ばれた1つ若しくは複数
のものを分散剤として用いると、粒径100nm以下の
金属超微粒子が孤立状態で分散される。金属の蒸気と有
機溶媒の蒸気とを接触せしめ、冷却捕集した液に分散剤
を添加し、その後、所望により溶媒置換することによ
り、又は、金属の蒸気と有機溶媒及び分散剤の混合蒸気
とを接触せしめた後、冷却捕集し、次いで、所望により
溶媒置換することにより、所定の粒径を有する金属超微
粒子が孤立状態で分散している金属超微粒子分散液を得
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属超微粒子分散
液及びその製造方法に関する。この超微粒子分散液は、
IC基板などの多層配線、半導体の内部配線、積層構造
を持つ半導体モジュールの層間接続、透明電導膜の形
成、金属とセラミックスとの接合、又は液のコロイド色
を利用した色フィルターなどに用いられる。
【0002】
【従来の技術】100nm以下の金属微粒子を用いた導
電性金属分散液の製造方法として、特開平3−3421
1号公報などに示されるガス中蒸発法や、特開平11−
319538号公報などに示される金属塩からの還元析
出法を用いた技術が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】IC基板などの多層配
線や半導体の内部配線の微細な配線膜を形成するために
は、高濃度の液中の金属超微粒子が凝集しない状態で、
流動性よく目的とされる部位へ供給されることが必要で
ある。上記いずれの従来技術の場合も、15重量%程度
の低濃度においては流動性を保ちつつ粒子個々が孤立し
た状態で分散しているが、高濃度になるにつれて粒子が
凝集したり、凝集しない場合においても配合されている
保護コロイド成分や樹脂成分が固まって固形となり、流
動性を示さなくなるという問題がある。例えば、IC基
板などの多層配線や半導体の内部配線の場合、微細化、
高周波化がますます進んでいることから、均一な電気伝
導度を持つ欠損の無い配線パターンを形成することが必
要であり、そのためには、できるだけ高濃度の金属超微
粒子分散液を用いて配線パターンの形成を行う必要があ
る。しかし、従来の金属超微粒子分散液を用いたときに
は、上記したように、超微粒子の凝集や液の固形化など
の問題があり、均一な電気伝導度を持つ欠損の無い配線
パターンを得ることが困難である。
【0004】本発明の課題は、以上のような従来の金属
超微粒子分散液の持つ問題点を解消することにあり、高
濃度であっても流動性が保たれると共に、金属超微粒子
が凝集することもなく、また、高濃度に濃縮可能でもあ
る金属超微粒子分散液及びその製造方法を提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決するために、金属超微粒子が孤立状態で分散して
いる液について、保護コロイドや樹脂成分を含まなくて
も、高濃度において粒子の凝集を発生しないようにし、
かつ、流動性を保つようにする技術の研究・開発を行っ
てきたが、特定の分散剤を使用し、また、特定の工程の
組み合わせを実施することにより、所期の課題を解決す
ることができることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
【0006】本発明の金属超微粒子分散液は、アルキル
アミン、カルボン酸アミド、アミノカルボン酸塩の中か
ら選ばれた1つ若しくは複数のものを分散剤とし、粒径
100nm以下の金属超微粒子が孤立状態で分散されて
なるものである。アルキルアミン、カルボン酸アミド、
アミノカルボン酸塩の中から選ばれた1つ若しくは複数
のものを含んだ分散液は、金属超微粒子濃度を高くして
も、この超微粒子が個々に均一に分散しており、流動性
が保たれる。
【0007】前記金属超微粒子は10Torr以下の公
知のガス中蒸発法で作られたものであっても、また、公
知の液相還元法で作られたものであっても良い。
【0008】前記アルキルアミンは、その主鎖の炭素数
が4〜20であり、また、第1級アミンであることが好
ましい。このアルキルアミン、及びカルボン酸アミド、
アミノカルボン酸塩の中から選ばれた1つ若しくは複数
のものの含有量は、金属超微粒子重量基準で0.1〜1
0重量%、望ましくは0.2〜7重量%である。
【0009】本発明の金属超微粒子分散液の製造方法
は、真空雰囲気中で、ガス中蒸発法による金属超微粒子
生成用の有機溶媒1種以上を含む有機溶媒の蒸気の存在
下で又は該有機溶媒の蒸気と分散剤としてのアルキルア
ミン、カルボン酸アミド、アミノカルボン酸塩の中から
選ばれた1つ若しくは複数のものの蒸気との混合蒸気の
存在下で、金属を蒸発させて、該有機溶媒蒸気又は該混
合蒸気と該金属蒸気とを接触させ、冷却捕集して金属超
微粒子を含む液を回収することにより、次いで、該有機
溶媒蒸気のみと該金属蒸気とを接触させた場合は、該回
収した液に分散剤としてのアルキルアミン、カルボン酸
アミド、アミノカルボン酸塩の中から選ばれた1つ若し
くは複数のものを添加することにより、所期の分散液を
得ることからなる。このようなプロセスを経ることによ
って、粒径100nm以下の金属超微粒子が孤立状態で
分散している金属超微粒子分散液が得られる。
【0010】前記製造方法において、有機溶媒蒸気のみ
と金属蒸気とを接触させた場合、冷却捕集して回収した
金属超微粒子を含む液に分散剤としてのアルキルアミ
ン、カルボン酸アミド、アミノカルボン酸塩の中から選
ばれた1つ若しくは複数のものを添加した後に、有機溶
媒を除去するための低分子量の極性溶媒を加えて金属超
微粒子を沈降させ、上澄み液を取り除いて該有機溶媒を
実質的に除去し、次いで、得られた沈降物に孤立状態の
分散金属超微粒子生成用の溶媒1種以上を加えることに
より溶媒置換を行っても良い。また、該混合蒸気と金属
蒸気とを接触させた場合、冷却捕集して回収した金属超
微粒子を含む液に、有機溶媒を除去するための低分子量
の極性溶媒を加えて金属超微粒子を沈降させ、上澄み液
を取り除いて該有機溶媒を実質的に除去し、次いで、得
られた沈降物に孤立状態の分散金属超微粒子生成用の溶
媒1種以上を加えることにより溶媒置換を行っても良
い。
【0011】前記ガス中蒸発法による金属超微粒子生成
用の有機溶媒は、炭素数5以上のアルコール類の1種以
上を含む有機溶媒、又は有機エステル類の1種以上を含
む有機溶媒であることが好ましい。また、前記孤立状態
の分散金属超微粒子生成用溶媒は、極性の弱い溶媒であ
って、主鎖の炭素数が6〜18であることが好ましい。
【0012】前記粒径100nm以下の金属超微粒子が
孤立状態で分散している分散液を得た後、該分散液を真
空中加熱して濃縮し、金属超微粒子濃度が80重量%程
度までの高濃度分散液とした場合でも、金属超微粒子は
個々に均一に分散しており、流動性も保たれている。
【0013】また、本発明の金属超微粒子分散液の別の
製造方法は、金属を含有する還元用原料にアルキルアミ
ン、カルボン酸アミド、アミノカルボン酸塩の中から選
ばれた1つ若しくは複数のものを分散剤として添加した
状態で原料を加熱分解させ、粒径100nm以下の各粒
子が該分散剤で覆われた金属超微粒子を作製し、次い
で、孤立状態の分散超微粒子生成用の溶媒に置換して分
散液を得ることからなる。
【0014】
【発明の実施の形態】IC基板などの多層配線や半導体
の内部配線などの場合、近年ますますファイン化が進
み、1μm以下の配線が要求されてきているので、金属
超微粒子分散液に求められる粒径は、要求される線幅の
1/10以下、すなわち100nm以下、好ましくは1
0nm以下である。
【0015】上記したように、本発明において用いる金
属超微粒子は、ガス中蒸発法、化学還元法(気相又は液
相中での化合物分解法)などで製造され得るものが好ま
しく、これらの方法によれば粒径100nm以下の粒度
の揃った金属超微粒子を製造することができる。このよ
うな金属超微粒子を原料とし、この超微粒子の分散安定
性を増すために、分散剤としてアルキルアミン、カルボ
ン酸アミド、アミノカルボン酸塩の中から選ばれた1つ
若しくは複数のものを添加する。アルキルアミン、カル
ボン酸アミド、アミノカルボン酸塩の中から選ばれた1
つ若しくは複数のものを含んだ金属超微粒子分散液は、
金属超微粒子の濃度を高くしても、粒径100nm以下
の金属超微粒子が個々に均一に分散され、かつ、流動性
のある状態を保持している。得られた金属超微粒子分散
液は、濃縮して、例えば、濃度80重量%の分散液にし
た時でも、室温における粘度は50mPa・s以下であ
り、流動性のある分散液である。
【0016】ガス中蒸発法により得られた金属超微粒子
を用いて分散液を製造する場合、真空室中でかつ不活性
ガスの圧力を10Torr以下とする雰囲気の下で金属
を蒸発させ、蒸発した金属蒸気を冷却捕集する過程にお
いて、該真空室中に、1種以上の有機溶媒の蒸気を導入
し、金属が粒成長する段階においてその表面を該有機溶
媒蒸気と接触せしめ、得られる一次粒子が単独でかつ均
一に有機溶媒中にコロイド状に分散した液を原料として
用いる。このようにして得られたコロイド状分散液に、
金属超微粒子の分散安定性を改善するためにアルキルア
ミン、カルボン酸アミド、アミノカルボン酸塩の中から
選ばれた1つ若しくは複数のものを添加、混合する。そ
の後、所望により、低分子量の極性溶媒を加えて該金属
超微粒子を沈降させ、その上澄み液をデカンテーション
などにより流出させる工程を複数回繰り返して該有機溶
媒を実質的に除去し、次いで、得られた沈降物に孤立状
態の分散超微粒子生成用の溶媒1種以上を加えて溶媒置
換を行い、粒径100nm以下の金属超微粒子が孤立状
態で分散している液を得る。アルキルアミン、カルボン
酸アミド、アミノカルボン酸塩の中から選ばれた1つ若
しくは複数のものは、上記したように、金属蒸気と有機
溶媒蒸気との接触後に冷却捕集された分散液に加える他
に、金属の蒸発過程において、有機溶媒の蒸気に混入し
て有機溶媒と分散剤との混合蒸気として使用されても良
い。
【0017】本発明で使用することのできるアルキルア
ミンとしては、特に限定されるわけではなく、第1〜3
級アミンであっても、モノアミン、ジアミン、トリアミ
ンであっても良い。特に、炭素数4〜20の主骨格を持
つアルキルアミンが好ましく、炭素数8〜18の主骨格
を持つアルキルアミンが安定性、ハンドリング性の点か
らはさらに好ましい。また、全ての級数のアルキルアミ
ンが分散剤として有効に働くが、第1級のアルキルアミ
ンが安定性、ハンドリング性の点からは好適に用いられ
る。アルキルアミンの主鎖の炭素数が4より短かいと、
アミンの塩基性が強過ぎて金属超微粒子を腐食する傾向
があり、最終的にはこの超微粒子を溶かしてしまうとい
う問題がある。また、アルキルアミンの主鎖の炭素数が
20よりも長いと、金属超微粒子分散液の濃度を高くし
たときに、分散液の粘度が上昇してハンドリング性がや
や劣るようになり、また、焼成後の金属膜中に炭素が残
留しやすくなって、比抵抗値が上昇するという問題があ
る。
【0018】本発明で使用することができるアルキルア
ミンの具体例としては、例えば、ブチルアミン、オクチ
ルアミン、ドデシルアミン、ヘクサドデシルアミン、オ
クタデシルアミン、ココアミン、タロウアミン、水素化
タロウアミン、オレイルアミン、ラウリルアミン、及び
ステアリルアミンなどのような第1級アミン、ジココア
ミン、ジ水素化タロウアミン、及びジステアリルアミン
などのような第2級アミン、並びにドデシルジメチルア
ミン、ジドデシルモノメチルアミン、テトラデシルジメ
チルアミン、オクタデシルジメチルアミン、ココジメチ
ルアミン、ドデシルテトラデシルジメチルアミン、及び
トリオクチルアミンなどのような第3級アミンや、その
他に、ナフタレンジアミン、ステアリルプロピレンジア
ミン、オクタメチレンジアミン、及びノナンジアミンな
どのようなジアミンがあり、カルボン酸アミドやアミノ
カルボン酸塩の具体例としては、例えば、ステアリン酸
アミド、パルミチン酸アミド、ラウリン酸ラウリルアミ
ド、オレイン酸アミド、オレイン酸ジエタノールアミ
ド、オレイン酸ラウリルアミド、ステアラニリド、オレ
イルアミノエチルグリシンなどがある。これらのアルキ
ルアミン、カルボン酸アミド、アミノカルボン酸塩は、
その1種以上を使用することで安定な分散剤として作用
する。
【0019】本発明によれば、金属コロイドを含んだ分
散液中のアルキルアミンの含有量は、金属超微粒子重量
基準でおよそ0.1〜10重量%、望ましくは0.2〜
7重量%の範囲である。含有量が0.1重量%未満であ
ると、金属超微粒子が孤立状態で分散せずに、その凝集
体が発生し、分散安定性が悪くなるという問題があり、
また、10重量%を超えると、得られる分散液の粘度が
高くなり、最終的にはゲル状物が形成されるという問題
がある。
【0020】本発明においてガス中蒸発法の際に用いる
金属超微粒子生成用の有機溶媒は、その後の工程におい
て金属超微粒子を冷却捕集する際に容易に液化できるよ
うに、比較的沸点の高い溶媒であり、例えば、炭素数5
以上のアルコール類、例えば、テルピネオール、シトロ
ネオール、ゲラニオール、フェネチルアルコールなどの
1種以上を含有する溶媒、又は有機エステル類、例え
ば、酢酸ベンジル、ステアリン酸エチル、オレイン酸メ
チル、フェニル酢酸エチル、グリセリドなどの1種以上
を含有する溶媒であれば良く、使用する金属超微粒子の
構成元素、又は分散液の用途によって適時選択できる。
【0021】また、本発明の金属超微粒子分散液作製の
際に、孤立状態で金属超微粒子を分散せしめることので
きる溶媒は、極性の弱い溶媒であって、主鎖の炭素数が
6〜18である有機溶媒を用いることが好ましい。炭素
数が6未満であると、溶媒極性が強くて分散しないか、
または乾燥が早すぎて分散液製品のハンドリング上で問
題がある。炭素数が18を超えると、粘度の上昇や焼成
時に炭素が残留し易いという問題がある。これらの溶媒
としては、例えば、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、デ
カン、ウンデカン、ドデカン、トリデカン、トリメチル
ペンタンなどの長鎖アルカンや、シクロヘキサン、シク
ロヘプタン、シクロオクタンなどの環状アルカン、ベン
ゼン、トルエン、キシレン、トリメチルベンゼン、ドデ
シルベンゼンなどの芳香族炭化水素、ヘキサノール、ヘ
プタノール、オクタノール、デカノール、シクロヘキサ
ノール、テルピネオールなどのアルコールを用いること
ができる。これらの溶媒は、単独で用いても、混合溶媒
の形で用いても良い。例えば、長鎖アルカンの混合物で
あるミネラルスピリットであっても良い。
【0022】溶媒の使用量は、金属超微粒子分散液作製
の場合、この分散液の用途に応じて適宜設定すれば良
い。なお、金属超微粒子濃度は、分散液作製後に真空中
加熱により随時調整可能である。
【0023】本発明で用いる金属超微粒子の構成元素と
しては、特に制限はなく、目的・用途に合わせて適宜選
定すれば良く、例えば、銀、金、銅、白金、パラジウ
ム、タングステン、ニッケル、タンタル、インジウム、
錫、亜鉛、チタン、クロム、鉄、コバルト、ケイ素から
なる群から選ばれた少なくとも1種の金属、又はこれら
の金属の合金若しくは酸化物があげられる。これらのい
ずれの元素で構成された金属超微粒子においても、上記
アルキルアミン、カルボン酸アミド、アミノカルボン酸
塩の中から選ばれた1つ若しくは複数のものが分散剤と
して作用し、所期の金属超微粒子分散液が得られる。
【0024】また、液相還元法などの化学還元法で得ら
れた金属超微粒子を用いて分散液を製造する場合におい
ては、化学還元による金属超微粒子生成後に分散剤とし
てアルキルアミン、カルボン酸アミド、アミノカルボン
酸塩の中から選ばれた1つ若しくは複数のものを添加し
て所期の分散液を製造しても良いが、還元前の金属含有
原料にアルキルアミン、カルボン酸アミド、アミノカル
ボン酸塩の中から選ばれた1つ若しくは複数のものを添
加することにより、所期の金属超微粒子分散液を製造す
れば、より分散安定性の良い分散液が得られる。ここで
使用される金属微粒子の構成元素、アルキルアミン、カ
ルボン酸アミド、アミノカルボン酸塩の中から選ばれた
1つ若しくは複数のものなどは、ガス中蒸発法との関係
で上述したものと同じである。また、金属超微粒子を製
造するための原料としては、例えば、ビスヘキサフルオ
ロアセチルアセトネート銅、ビスアセチルアセトネート
ニッケル、ビスアセチルアセトネートコバルトなどを使
用することができる。
【0025】前記還元法は、例えば、次のようにして行
われる。前記原料にアルキルアミン、カルボン酸アミ
ド、アミノカルボン酸塩の中から選ばれた1つ若しくは
複数のものを添加した状態で、所定の温度で原料を加熱
分解させ、金属超微粒子を発生させる。発生した金属超
微粒子のほぼ全量を孤立分散状態で回収する。この金属
超微粒子の粒径は約100nm以下である。この金属超
微粒子を前記したような分散金属超微粒子生成用溶媒に
置換すれば、得られた金属超微粒子分散液は、真空中で
の加熱により最高濃度80重量%になるまで濃縮して
も、安定な分散状態を維持している。
【0026】本発明によれば、以上のように構成された
金属超微粒子分散液の場合、80重量%の高濃度であっ
ても超微粒子同士が凝集を起こさず、また、分散液の流
動性が失われることもない。例えば、80重量%の金の
超微粒子分散液の粘度は室温で50mPa・s以下であ
る。この金属超微粒子分散液を、例えば、IC基板など
に用いられる多層配線やICの内部配線に用いる場合、
この分散液は流動性を失うこともなく、また、金属超微
粒子が凝集を起こすことも無いため、電導性が均一な欠
損の無い微細な配線パターンを形成することができる。
【0027】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
これらの例は単なる例示であって、本発明を何ら限定す
るものではない。 (実施例1)Heガス圧力0.5Torrの条件で金
(Au)を蒸発させ、ガス中蒸発法によりAuの超微粒
子を生成する際に、生成過程のAu超微粒子にオレイン
酸メチルの蒸気を接触させ、冷却捕集して回収し、回収
した液中のAu超微粒子1g当たり0.07gの割合で
ラウリルアミンを添加し、Auの一次粒子が単独でかつ
均一にオレイン酸メチル中にコロイド状に分散した分散
液を得た。このようにして得られた分散液自体は、Au
超微粒子が孤立状態で分散されている金属超微粒子分散
液であった。次いで、この分散液をアセトンで10倍希
釈してオレイン酸メチルを抽出し、Au超微粒子を沈降
させて、上澄みを除く工程を3回繰り返すことにより、
オレイン酸メチルを実質的に取り除いた。その後、溶媒
のミネラルスピリットを添加して、粒子同士が孤立した
状態で分散しているAu超微粒子分散液を得た。
【0028】得られた分散液中のAu粒子は約8nmの
粒径を持ち、粒子同士が完全に孤立した状態で溶媒中に
分散していた(図1)。この分散液は、Au超微粒子を
25重量%含有するAu超微粒子分散液であり、その粘
度は室温で8mPa・sであった。
【0029】上記したようにしてオレイン酸メチルを除
去して得た分散液を真空中加熱して、Au超微粒子の濃
度が80重量%になるまで濃縮した。得られた分散液の
粘度は室温で40mPa・sを示し、Au粒子は約8n
mの粒径を持ち、粒子同士は孤立して分散した状態を示
していた。また、このAu超微粒子分散液に対して安定
性の昇温加速試験を行った結果、60℃保温で2週間以
上にわたって粒子は孤立して分散した状態を維持し、安
定であった。
【0030】次いで、上記したようにして得られたAu
超微粒子分散液を穴径0.13μm(アスペクト比5)
のビアとトレンチとを持つSi基板にスピンコーターに
より塗布し、塗布した基板を大気中で250℃で焼成し
たところ、分散液はビアやトレンチ内に、空洞を形成す
ることなく流れ込み、得られた金属膜は比抵抗値1.1
×10-5Ωcmを有していた。 (実施例2)10%の空気を含むHeガス圧力0.5T
orrの条件で銅を蒸発させ、ガス中蒸発法により酸化
銅の超微粒子を生成する際に、生成過程の酸化銅超微粒
子にα−テルピネオールとラウリルアミンとの蒸気を接
触させ、次いで、冷却捕集して回収した液にオレイン酸
アミドを添加して、粒子同士が孤立した状態で分散して
いる酸化銅超微粒子分散液を得た(酸化銅含有量13重
量%;酸化銅粒子の粒径約10nm)。ラウリルアミン
は、酸化銅超微粒子1g当たり0.08gの割合で添加
した。得られた酸化銅超微粒子分散液を真空中加熱によ
り濃度80重量%になるまで濃縮し、粘度が室温で45
mPa・sであり、酸化銅粒子の粒径が約10nmであ
り、粒子同士が孤立して分散した状態を示す分散液を得
た。この酸化銅超微粒子分散液に対して安定性の昇温加
速試験を行った結果、60℃保温で2週間以上にわたっ
て粒子は孤立して分散した状態を維持し、安定であっ
た。 (実施例3)ビスヘキサフルオロアセチルアセトネート
銅にオレイルアミンとステアリン酸エチルとを添加した
状態で急激に加熱して銅を還元し、銅超微粒子を発生さ
せ、分散液を得た。オレイルアミンは銅超微粒子1g当
たり0.1gの割合で添加した。発生した銅超微粒子の
ほぼ全量が孤立分散状態で回収された。この銅超微粒子
の粒径は約10nmであった。この銅超微粒子分散液を
アセトンで10倍希釈してステアリン酸エチルを抽出
し、銅超微粒子を沈降させて、上澄みを除く工程を3回
繰り返すことにより、ステアリン酸エチルを実質的に取
り除いて、トルエン溶媒に置換したところ、得られた銅
超微粒子分散液は、真空中加熱により濃度80重量%に
なるまで濃縮しても安定な分散状態を維持した。この分
散液について、安定性の昇温加速試験を行った結果、6
0℃保温で2週間以上にわたって粒子は孤立して分散し
た状態を維持し、安定であった。
【0031】また、ビスヘキサフルオロアセチルアセト
ネート銅とステアリン酸エチルを急激に加熱して銅を還
元し、銅超微粒子を発生させた後、これにオレイルアミ
ンを銅超微粒子1g当たり0.1gの割合で添加して銅
超微粒子分散液を回収した。得られた分散液を前記と同
様にして、アセトンを用いて溶媒をトルエンに置換した
ところ、銅超微粒子の大部分は孤立状態であったが、一
部は凝集した形で回収された。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、アルキルアミン、カル
ボン酸アミド、アミノカルボン酸塩の中から選ばれた1
つ若しくは複数のものを分散剤として用いることによ
り、高濃度であっても流動性が保たれると共に、金属超
微粒子が凝集することもなく、また、高濃度に濃縮可能
でもある粒径100nm以下の金属超微粒子からなる分
散液を提供できる。
【0033】また、金属の蒸気と有機溶媒の蒸気とを接
触せしめた後、冷却捕集して回収した液にアルキルアミ
ン、カルボン酸アミド、アミノカルボン酸塩の中から選
ばれた1つ若しくは複数のものを添加し、その後、所望
により、有機溶媒を孤立状態の分散金属超微粒子生成用
の溶媒に置換することにより、又は、金属蒸気と有機溶
媒及びアルキルアミンの混合蒸気とを接触せしめた後、
冷却捕集して回収し、その後、所望により、前記溶媒置
換を行うことにより、所定の粒径を有する金属超微粒子
が孤立状態で分散している金属超微粒子分散液を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のAu超微粒子分散液におけるAuの
分散状態を示す電子顕微鏡写真。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B22F 9/12 B22F 9/12 Z 9/24 9/24 F H01B 1/22 H01B 1/22 A 13/00 503 13/00 503C Fターム(参考) 4D077 AA01 AC05 CA13 DB05Y DC26Y DC42Y DC48Y 4G065 AA04 AB11X AB11Y AB17X AB17Y AB18X AB18Y BB07 CA11 DA09 EA01 EA03 4K017 AA08 BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA07 CA08 DA01 EG01 EJ02 5G301 DA02 DA05 DA06 DA23 DA42 DD01 DD02 DE01 DE03

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルキルアミン、カルボン酸アミド、ア
    ミノカルボン酸塩の中から選ばれた1つ若しくは複数の
    ものを分散剤とし、粒径100nm以下の金属超微粒子
    が孤立状態で分散されてなることを特徴とする金属超微
    粒子分散液。
  2. 【請求項2】 前記超微粒子が10Torr以下のガス
    中蒸発法で作られたものであるか、又は液相還元法で作
    られたものであることを特徴とする請求項1記載の金属
    超微粒子分散液。
  3. 【請求項3】 前記アルキルアミンの主鎖の炭素数が4
    〜20であることを特徴とする請求項1又は2記載の金
    属超微粒子分散液。
  4. 【請求項4】 前記アルキルアミンが第1級アミンであ
    ることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の金
    属超微粒子分散液。
  5. 【請求項5】 前記アルキルアミン、カルボン酸アミ
    ド、アミノカルボン酸塩の中から選ばれた1つ若しくは
    複数のものの含有量が、金属超微粒子重量基準で0.1
    〜10重量%であることを特徴とする請求項1〜4のい
    ずれかに記載の金属超微粒子分散液。
  6. 【請求項6】 真空雰囲気中で、ガス中蒸発法による金
    属超微粒子生成用の有機溶媒1種以上を含む有機溶媒の
    蒸気の存在下で又は該有機溶媒の蒸気と分散剤としての
    アルキルアミン、カルボン酸アミド、アミノカルボン酸
    塩の中から選ばれた1つ若しくは複数のものの蒸気との
    混合蒸気の存在下で、金属を蒸発させて、該有機溶媒蒸
    気又は該混合蒸気と該金属蒸気とを接触させ、冷却捕集
    して金属超微粒子を含む液を回収することにより、次い
    で、該有機溶媒蒸気のみと該金属蒸気とを接触させた場
    合は、該回収した液に分散剤としてのアルキルアミン、
    カルボン酸アミド、アミノカルボン酸塩の中から選ばれ
    た1つ若しくは複数のものを添加することにより、粒径
    100nm以下の金属超微粒子が孤立状態で分散してい
    る液を得ることを特徴とする金属超微粒子分散液の製造
    方法。
  7. 【請求項7】 前記有機溶媒蒸気のみと金属蒸気とを接
    触させた場合、冷却捕集して回収した金属超微粒子を含
    む液に分散剤としてのアルキルアミン、カルボン酸アミ
    ド、アミノカルボン酸塩の中から選ばれた1つ若しくは
    複数のものを添加した後に、有機溶媒を除去するための
    低分子量の極性溶媒を加えて金属超微粒子を沈降させ、
    上澄み液を取り除いて該有機溶媒を実質的に除去し、次
    いで、得られた沈降物に孤立状態の分散金属超微粒子生
    成用の溶媒1種以上を加えることにより溶媒置換を行う
    ことを特徴とする請求項6記載の金属超微粒子分散液の
    製造方法。
  8. 【請求項8】 前記混合蒸気と金属蒸気とを接触させた
    場合、冷却捕集して回収した金属超微粒子を含む液に、
    有機溶媒を除去するための低分子量の極性溶媒を加えて
    金属超微粒子を沈降させ、上澄み液を取り除いて該有機
    溶媒を実質的に除去し、次いで、得られた沈降物に孤立
    状態の分散金属超微粒子生成用の溶媒1種以上を加える
    ことにより溶媒置換を行うことを特徴とする請求項6記
    載の金属超微粒子分散液の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記ガス中蒸発法による金属超微粒子生
    成用の有機溶媒が、炭素数5以上のアルコール類の1種
    以上を含む有機溶媒、又は有機エステル類の1種以上を
    含む有機溶媒であることを特徴とする請求項6〜8のい
    ずれかに記載の金属超微粒子分散液の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記孤立状態の分散金属超微粒子生成
    用の溶媒が、極性の弱い溶媒であって、主鎖の炭素数が
    6〜18であることを特徴とする請求項7〜9のいずれ
    かに記載の金属超微粒子分散液の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記粒径100nm以下の金属超微粒
    子が孤立状態で分散している液を得た後、該液を真空中
    加熱して濃縮し、金属超微粒子濃度が80重量%までの
    高濃度分散液を得ることを特徴とする請求項6〜10の
    いずれかに記載の金属超微粒子分散液の製造方法。
  12. 【請求項12】 金属を含有する還元用原料にアルキル
    アミン、カルボン酸アミド、アミノカルボン酸塩の中か
    ら選ばれた1つ若しくは複数のものを分散剤として添加
    した状態で原料を加熱分解させ、粒径100nm以下の
    各粒子が該分散剤で覆われた金属超微粒子を作製し、次
    いで、孤立状態の分散超微粒子生成用の溶媒に置換して
    分散液を得ることを特徴とする金属超微粒子分散液の製
    造方法。
JP2000313591A 2000-10-13 2000-10-13 金属超微粒子分散液の製造方法 Expired - Lifetime JP4871443B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000313591A JP4871443B2 (ja) 2000-10-13 2000-10-13 金属超微粒子分散液の製造方法
KR1020087012392A KR100909201B1 (ko) 2000-10-13 2001-10-12 금속 초미립자 분산액
KR1020027007534A KR100851801B1 (ko) 2000-10-13 2001-10-12 금속 초미립자 분산액의 제조방법
DE60139950T DE60139950D1 (de) 2000-10-13 2001-10-12 Dispersion von ultrafeinen metallpartikeln und herstellungsverfahren dafür
TW090125456A TW533431B (en) 2000-10-13 2001-10-12 Dispersion of ultrafine metal particles and process for producing the same
PCT/JP2001/009004 WO2002030600A1 (fr) 2000-10-13 2001-10-12 Dispersion de particules metalliques ultrafines et procede de fabrication
US10/240,768 US20030116057A1 (en) 2000-10-13 2001-10-12 Dispersion of ultrafine metal particles and process for producing the same
EP01974833A EP1340568B1 (en) 2000-10-13 2001-10-12 Dispersion of ultrafine metal particles and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000313591A JP4871443B2 (ja) 2000-10-13 2000-10-13 金属超微粒子分散液の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002121606A true JP2002121606A (ja) 2002-04-26
JP4871443B2 JP4871443B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=18792985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000313591A Expired - Lifetime JP4871443B2 (ja) 2000-10-13 2000-10-13 金属超微粒子分散液の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20030116057A1 (ja)
EP (1) EP1340568B1 (ja)
JP (1) JP4871443B2 (ja)
KR (2) KR100909201B1 (ja)
DE (1) DE60139950D1 (ja)
TW (1) TW533431B (ja)
WO (1) WO2002030600A1 (ja)

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002245854A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Bando Chem Ind Ltd 金属コロイド液及びその製造方法
JP2002334618A (ja) * 2001-05-07 2002-11-22 Harima Chem Inc 金属微粒子分散液を用いたメッキ代替導電性金属皮膜の形成方法
WO2004095476A1 (ja) * 2003-04-23 2004-11-04 Toho Titanium Co. Ltd. ニッケル粉末分散体およびその調製方法、ならびにこの粉末分散体を用いた導電ペーストの調製方法
WO2005023702A1 (ja) * 2003-09-09 2005-03-17 Ulvac, Inc. 金属ナノ粒子及びその製造方法、金属ナノ粒子分散液及びその製造方法、並びに金属細線及び金属膜及びその形成方法
WO2005099941A1 (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 National Institute For Materials Science 金属微粒子コロイド溶液、導電ペースト材料、導電性インク材料とそれらの製造方法
JP2006073436A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 流動性組成物及びそれを用いて形成した電極並びに配線パターン
JP2006336075A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Ulvac Japan Ltd 分散液、分散液の製造方法、及び反射体の製造方法
JP2007019055A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Dowa Holdings Co Ltd 銀粒子分散液
JP2007027081A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Samsung Electro Mech Co Ltd 混合分散剤、それを利用した導電性ペースト組成物及び分散方法
JP2007101739A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ用塗工液および有機エレクトロルミネッセンス素子用基板、ならびにこれらの製造方法
JP2008028364A (ja) * 2006-06-20 2008-02-07 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 封止用の金属ペースト及び圧電素子の気密封止方法並びに圧電デバイス
JP2008159498A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Tokai Rubber Ind Ltd 導電性ペーストの製造方法および導電性ペースト
JP2009515023A (ja) * 2005-11-09 2009-04-09 アドバンスト ナノ プロダクツ カンパニーリミテッド 金属インク、並びにそれを用いた電極形成方法及び基板
JP2009088340A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Harima Chem Inc 金属ナノ粒子焼結体の製造方法
JP2009521598A (ja) * 2005-12-20 2009-06-04 ピーケム アソシエイツ、インク. 金属ナノ粒子分散物の合成
JP2009120940A (ja) * 2007-11-09 2009-06-04 Samsung Electro Mech Co Ltd 金属ナノ粒子の製造方法
JP2010040506A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Samsung Electro Mechanics Co Ltd 金属粒子分散液
JP2010065267A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Tohoku Univ 水溶媒分散性銀微粉の製造方法
JP2010097936A (ja) * 2008-09-22 2010-04-30 Toshiba Corp 低分子型発光材料の分散液並びにその製造方法及び製造装置
JP2010108843A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Hitachi Cable Ltd 絶縁被覆電線
JP2010150568A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Shinko Kagaku Kogyosho:Kk 金属ナノ粒子コロイド、金属ナノ粒子、多元金属ナノ粒子コロイド、多元金属ナノ粒子、金属ナノ粒子コロイドの製造方法、金属ナノ粒子の製造方法、多元金属ナノ粒子コロイドの製造方法および多元金属ナノ粒子の製造方法
WO2010098463A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 日産化学工業株式会社 有機スイッチング素子及びその製造方法
US7956103B2 (en) 2005-04-12 2011-06-07 Asahi Glass Company, Limited Ink composition and metallic material
JP2012067333A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 金属微粒子分散液、金属微粒子、金属微粒子分散液の製造法等
JP2012136725A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 金属微粒子分散液、金属微粒子、金属微粒子分散液の製造法等
JP2013129903A (ja) * 2011-11-21 2013-07-04 Toyota Central R&D Labs Inc 無機ナノ粒子の製造方法及び無機ナノ粒子分散液
JP2013207054A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Kyoto Elex Kk 太陽電池素子の電極形成用導電性ペースト
WO2014024630A1 (ja) 2012-08-07 2014-02-13 田中貴金属工業株式会社 銀微粒子インク、銀微粒子焼結体及び銀微粒子インクの製造方法
JP2015166084A (ja) * 2008-08-22 2015-09-24 日産化学工業株式会社 アンモニウム基を有する分岐高分子化合物からなる金属微粒子分散剤
KR20160025449A (ko) 2014-08-27 2016-03-08 제이에스알 가부시끼가이샤 3차원 배선의 형성 방법, 3차원 배선을 갖는 회로 장치 및, 3차원 배선용의 금속막 형성용 조성물
WO2017037876A1 (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 エス・オー・シー株式会社 低電圧ヒューズの製造方法及び低電圧ヒューズ
JP2018044202A (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 旭化成株式会社 プリント配線板を製造するためのキット、方法、及び基板
JP2019200964A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 積水化学工業株式会社 導電材料、接続構造体及び接続構造体の製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4677092B2 (ja) * 2000-12-04 2011-04-27 株式会社アルバック フラットパネルディスプレイの電極形成方法
EP1323793A1 (en) * 2001-12-29 2003-07-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Metallic nanoparticle cluster ink and method for forming metal pattern using the same
US7601406B2 (en) * 2002-06-13 2009-10-13 Cima Nanotech Israel Ltd. Nano-powder-based coating and ink compositions
US7566360B2 (en) * 2002-06-13 2009-07-28 Cima Nanotech Israel Ltd. Nano-powder-based coating and ink compositions
US7736693B2 (en) * 2002-06-13 2010-06-15 Cima Nanotech Israel Ltd. Nano-powder-based coating and ink compositions
KR100740634B1 (ko) * 2003-09-12 2007-07-18 내셔날 인스티튜트 오브 어드밴스드 인더스트리얼 사이언스 앤드 테크놀로지 미세한 액적(液滴)의 형상으로 분사해, 적층 도포 가능한금속 나노 입자 분산액
JP4298704B2 (ja) 2003-10-20 2009-07-22 ハリマ化成株式会社 乾燥粉末状の金属微粒子ならびに金属酸化物微粒子とその用途
US8167393B2 (en) 2005-01-14 2012-05-01 Cabot Corporation Printable electronic features on non-uniform substrate and processes for making same
TW200640596A (en) * 2005-01-14 2006-12-01 Cabot Corp Production of metal nanoparticles
WO2006076606A2 (en) 2005-01-14 2006-07-20 Cabot Corporation Optimized multi-layer printing of electronics and displays
US7824466B2 (en) 2005-01-14 2010-11-02 Cabot Corporation Production of metal nanoparticles
US8383014B2 (en) 2010-06-15 2013-02-26 Cabot Corporation Metal nanoparticle compositions
JP5009907B2 (ja) * 2005-06-10 2012-08-29 シーマ ナノ テック イスラエル リミティド 向上透明導電性被膜及びそれらを作製する方法
JP5131191B2 (ja) * 2006-07-28 2013-01-30 旭硝子株式会社 金属微粒子を含有する分散液の製造方法
TWI477332B (zh) * 2007-02-27 2015-03-21 Mitsubishi Materials Corp 金屬奈米粒子分散液及其製造方法及金屬奈米粒子之合成方法
US8323251B2 (en) 2008-01-14 2012-12-04 Fenwal, Inc. Phlebotomy needle assembly and frangible cover
JP5803608B2 (ja) * 2011-11-22 2015-11-04 旭硝子株式会社 導電ペーストおよび導電ペーストの調製方法
US10043910B1 (en) 2017-04-26 2018-08-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device and method of forming the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6169905A (ja) * 1984-09-13 1986-04-10 Nissan Chem Ind Ltd 超微粒子金属コバルト分散体の製造方法
JPH0334211A (ja) * 1989-03-30 1991-02-14 Shinku Yakin Kk 金属ペースト及びその製造方法
WO1997024224A1 (en) * 1995-12-28 1997-07-10 Heath James R Organically-functionalized monodisperse nanocrystals of metals

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4877647A (en) * 1986-04-17 1989-10-31 Kansas State University Research Foundation Method of coating substrates with solvated clusters of metal particles
US5922403A (en) * 1996-03-12 1999-07-13 Tecle; Berhan Method for isolating ultrafine and fine particles
DE19630581A1 (de) * 1996-07-30 1998-02-05 Studiengesellschaft Kohle Mbh Verfahren zur Herstellung von Solvens-stabilisierten Metallkolloiden und trägerfixierten Metallclustern
US6103868A (en) * 1996-12-27 2000-08-15 The Regents Of The University Of California Organically-functionalized monodisperse nanocrystals of metals
JPH11319538A (ja) * 1998-05-20 1999-11-24 Nippon Paint Co Ltd 貴金属又は銅のコロイドの製造方法
WO2000003823A1 (fr) * 1998-07-15 2000-01-27 Toho Titanium Co., Ltd. Poudre de metal
AU5248600A (en) * 1999-06-15 2001-01-02 Kimoto, Masaaki Ultrafine composite metal powder and method for producing the same
JP5008216B2 (ja) * 2000-10-13 2012-08-22 株式会社アルバック インクジェット用インクの製法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6169905A (ja) * 1984-09-13 1986-04-10 Nissan Chem Ind Ltd 超微粒子金属コバルト分散体の製造方法
JPH0334211A (ja) * 1989-03-30 1991-02-14 Shinku Yakin Kk 金属ペースト及びその製造方法
WO1997024224A1 (en) * 1995-12-28 1997-07-10 Heath James R Organically-functionalized monodisperse nanocrystals of metals

Cited By (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4627376B2 (ja) * 2001-02-20 2011-02-09 バンドー化学株式会社 金属コロイド液及びその製造方法
JP2002245854A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Bando Chem Ind Ltd 金属コロイド液及びその製造方法
JP2002334618A (ja) * 2001-05-07 2002-11-22 Harima Chem Inc 金属微粒子分散液を用いたメッキ代替導電性金属皮膜の形成方法
WO2004095476A1 (ja) * 2003-04-23 2004-11-04 Toho Titanium Co. Ltd. ニッケル粉末分散体およびその調製方法、ならびにこの粉末分散体を用いた導電ペーストの調製方法
US7628840B2 (en) 2003-09-09 2009-12-08 Ulvac, Inc. Metal nano-particles and method for preparing the same, dispersion of metal nano-particles and method for preparing the same, and thin metallic wire and metal film and method for preparing these substances
WO2005023702A1 (ja) * 2003-09-09 2005-03-17 Ulvac, Inc. 金属ナノ粒子及びその製造方法、金属ナノ粒子分散液及びその製造方法、並びに金属細線及び金属膜及びその形成方法
JP2005081501A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Ulvac Japan Ltd 金属ナノ粒子及びその製造方法、金属ナノ粒子分散液及びその製造方法、並びに金属細線及び金属膜及びその形成方法
CN1849260B (zh) * 2003-09-09 2011-12-14 株式会社爱发科 金属纳米粒子及其制造方法、金属纳米粒子分散液及其制造方法、以及金属细线和金属薄膜及其制造方法
US7780876B2 (en) 2004-04-16 2010-08-24 National Institute For Materials Science Fine metal particle colloidal solution, conductive paste material, conductive ink material, and process for producing the same
JPWO2005099941A1 (ja) * 2004-04-16 2008-03-06 独立行政法人物質・材料研究機構 金属微粒子コロイド溶液、導電ペースト材料、導電性インク材料とそれらの製造方法
WO2005099941A1 (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 National Institute For Materials Science 金属微粒子コロイド溶液、導電ペースト材料、導電性インク材料とそれらの製造方法
JP5030267B2 (ja) * 2004-04-16 2012-09-19 独立行政法人物質・材料研究機構 金属コロイド顔料、導電ペースト材料または導電性インク材料の製造方法
JP2006073436A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 流動性組成物及びそれを用いて形成した電極並びに配線パターン
JP4616599B2 (ja) * 2004-09-03 2011-01-19 石原産業株式会社 流動性組成物及びそれを用いて形成した電極並びに配線パターン
US7956103B2 (en) 2005-04-12 2011-06-07 Asahi Glass Company, Limited Ink composition and metallic material
JP2006336075A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Ulvac Japan Ltd 分散液、分散液の製造方法、及び反射体の製造方法
JP2007019055A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Dowa Holdings Co Ltd 銀粒子分散液
JP2007027081A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Samsung Electro Mech Co Ltd 混合分散剤、それを利用した導電性ペースト組成物及び分散方法
JP2007101739A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ用塗工液および有機エレクトロルミネッセンス素子用基板、ならびにこれらの製造方法
JP2009515023A (ja) * 2005-11-09 2009-04-09 アドバンスト ナノ プロダクツ カンパニーリミテッド 金属インク、並びにそれを用いた電極形成方法及び基板
JP2009521598A (ja) * 2005-12-20 2009-06-04 ピーケム アソシエイツ、インク. 金属ナノ粒子分散物の合成
JP2013254737A (ja) * 2005-12-20 2013-12-19 Pchem Associates Inc 金属ナノ粒子分散物の合成
JP2008028364A (ja) * 2006-06-20 2008-02-07 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 封止用の金属ペースト及び圧電素子の気密封止方法並びに圧電デバイス
JP2008159498A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Tokai Rubber Ind Ltd 導電性ペーストの製造方法および導電性ペースト
JP2009088340A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Harima Chem Inc 金属ナノ粒子焼結体の製造方法
JP2009120940A (ja) * 2007-11-09 2009-06-04 Samsung Electro Mech Co Ltd 金属ナノ粒子の製造方法
JP2010040506A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Samsung Electro Mechanics Co Ltd 金属粒子分散液
JP2015166084A (ja) * 2008-08-22 2015-09-24 日産化学工業株式会社 アンモニウム基を有する分岐高分子化合物からなる金属微粒子分散剤
JP2010065267A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Tohoku Univ 水溶媒分散性銀微粉の製造方法
JP2010097936A (ja) * 2008-09-22 2010-04-30 Toshiba Corp 低分子型発光材料の分散液並びにその製造方法及び製造装置
US8535765B2 (en) 2008-09-22 2013-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of producing a low-molecular luminous material dispersant, an apparatus for producing a low-molecular luminous material dispersant and a low-molecular luminous material dispersant
JP2010108843A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Hitachi Cable Ltd 絶縁被覆電線
JP2010150568A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Shinko Kagaku Kogyosho:Kk 金属ナノ粒子コロイド、金属ナノ粒子、多元金属ナノ粒子コロイド、多元金属ナノ粒子、金属ナノ粒子コロイドの製造方法、金属ナノ粒子の製造方法、多元金属ナノ粒子コロイドの製造方法および多元金属ナノ粒子の製造方法
WO2010098463A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 日産化学工業株式会社 有機スイッチング素子及びその製造方法
JP5667558B2 (ja) * 2009-02-27 2015-02-12 日産化学工業株式会社 有機スイッチング素子及びその製造方法
JP2012067333A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 金属微粒子分散液、金属微粒子、金属微粒子分散液の製造法等
JP2012136725A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 金属微粒子分散液、金属微粒子、金属微粒子分散液の製造法等
JP2013129903A (ja) * 2011-11-21 2013-07-04 Toyota Central R&D Labs Inc 無機ナノ粒子の製造方法及び無機ナノ粒子分散液
JP2013207054A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Kyoto Elex Kk 太陽電池素子の電極形成用導電性ペースト
WO2014024630A1 (ja) 2012-08-07 2014-02-13 田中貴金属工業株式会社 銀微粒子インク、銀微粒子焼結体及び銀微粒子インクの製造方法
US9674953B2 (en) 2012-08-07 2017-06-06 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Fine silver particle ink, fine silver particle sintered body, and method for producing fine silver particle ink
EP3243881A1 (en) 2012-08-07 2017-11-15 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kabushiki Kaisha Nano-sized silver particle ink
KR20160025449A (ko) 2014-08-27 2016-03-08 제이에스알 가부시끼가이샤 3차원 배선의 형성 방법, 3차원 배선을 갖는 회로 장치 및, 3차원 배선용의 금속막 형성용 조성물
US9543201B2 (en) 2014-08-27 2017-01-10 Jsr Corporation Method for forming three-dimensional interconnection, circuit arrangement comprising three-dimensional interconnection, and metal film-forming composition for three-dimensional interconnection
WO2017037876A1 (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 エス・オー・シー株式会社 低電圧ヒューズの製造方法及び低電圧ヒューズ
JP6149126B1 (ja) * 2015-09-01 2017-06-14 エス・オー・シー株式会社 低電圧ヒューズの製造方法及び低電圧ヒューズ
JP2018044202A (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 旭化成株式会社 プリント配線板を製造するためのキット、方法、及び基板
JP2019200964A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 積水化学工業株式会社 導電材料、接続構造体及び接続構造体の製造方法
JP7267685B2 (ja) 2018-05-18 2023-05-02 積水化学工業株式会社 導電材料、接続構造体及び接続構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60139950D1 (de) 2009-10-29
KR20020074168A (ko) 2002-09-28
KR100851801B1 (ko) 2008-08-13
EP1340568B1 (en) 2009-09-16
JP4871443B2 (ja) 2012-02-08
KR20080052694A (ko) 2008-06-11
KR100909201B1 (ko) 2009-07-23
EP1340568A4 (en) 2006-06-21
WO2002030600A1 (fr) 2002-04-18
US20030116057A1 (en) 2003-06-26
EP1340568A1 (en) 2003-09-03
TW533431B (en) 2003-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002121606A (ja) 金属超微粒子分散液及びその製造方法
JP5008216B2 (ja) インクジェット用インクの製法
JP2005081501A (ja) 金属ナノ粒子及びその製造方法、金属ナノ粒子分散液及びその製造方法、並びに金属細線及び金属膜及びその形成方法
EP1840244B1 (en) Method for forming metal thin film, and metal thin film
JP4674375B2 (ja) 銀粒子粉末の製造法
KR100813446B1 (ko) 플랫 패널 디스플레이의 전극형성방법
US8021580B2 (en) Conductive metal paste
US20120168692A1 (en) Method for Preparing Water-Soluble Nanoparticles and Their Dispersions
JP4034968B2 (ja) 絶縁基板上に導電パターンを形成する方法
JP2008150701A (ja) 金属ナノ粒子の製造方法及びその方法により製造された金属ナノ粒子
JP4747839B2 (ja) 金属水素化物微粒子を含有する分散液及びその製造方法、並びに金属質材料
JP5063003B2 (ja) 銅ナノ粒子の製造方法、銅ナノ粒子、導電性組成物および電子デバイス
JP2004051997A (ja) 金属微粒子分散液及びその調製方法、並びに透明着色膜及びその作製方法
JP4277976B2 (ja) メッキ用シードパターン及び導電膜パターンの形成方法
JP2013001954A (ja) 金属微粒子の製造方法
JP4382335B2 (ja) 金属配線の作製方法
JP2013007076A (ja) 金属微粒子の製造方法
JP2004231982A (ja) Ag合金系反射膜、LCD用反射体、反射膜形成用超微粒子分散液、分散液製造方法、及び反射膜形成方法
JP2009185390A (ja) 金属ナノ粒子の製造方法、並びに金属細線及び金属膜及びその形成方法
JP5875437B2 (ja) 金属微粒子の製造方法
KR101285453B1 (ko) 저온소성용 금속 나노입자의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070518

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080430

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110928

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4871443

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250