JP2002113836A - 版に画像を形成する装置、およびインタリーブラスタ走査ライン方法 - Google Patents

版に画像を形成する装置、およびインタリーブラスタ走査ライン方法

Info

Publication number
JP2002113836A
JP2002113836A JP2001200491A JP2001200491A JP2002113836A JP 2002113836 A JP2002113836 A JP 2002113836A JP 2001200491 A JP2001200491 A JP 2001200491A JP 2001200491 A JP2001200491 A JP 2001200491A JP 2002113836 A JP2002113836 A JP 2002113836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
points
image
plate
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001200491A
Other languages
English (en)
Inventor
Bernard Beier
バイエル ベルナルト
Uwe Ernst
エルンスト ウヴェ
Bernd Vosseler
フォッセラー ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7647366&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002113836(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2002113836A publication Critical patent/JP2002113836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/06Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
    • H04N1/0671Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface with sub-scanning by translational movement of the main-scanning components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • B41C1/1075Mechanical aspects of on-press plate preparation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/1911Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
    • H04N1/1912Scanning main scanning lines which are spaced apart from one another in the sub-scanning direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/02Engraving; Heads therefor
    • B41C1/04Engraving; Heads therefor using heads controlled by an electric information signal
    • B41C1/05Heat-generating engraving heads, e.g. laser beam, electron beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2051Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source
    • G03F7/2053Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a laser
    • G03F7/2055Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a laser for the production of printing plates; Exposure of liquid photohardening compositions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/24Curved surfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/06Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface

Abstract

(57)【要約】 【課題】 照射される光のビーム品質が良好でありコン
パクトな構造が可能なn個のレーザダイオードのアレイ
を用いて、版の画像形成を行う装置を提供する。 【解決手段】1つのレーザダイオード12が各i番目(i
=1〜n)の点に配置されるように、n個の画像形成点1
10上に画像形成を行うn個のレーザダイオードのアレイ1
0を用いて版に画像形成を行う。n個の画像形成点110は
隣接する点の空間的な間隔lによって別個とされてお
り、また、ドットのピッチ距離pが与えられており、レ
ーザダイオード12は個々に駆動可能な単一ストライプレ
ーザダイオードである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、n個のレーザダイ
オードのアレイを用いて版に画像を形成する装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】最近、平坦な面であってもまたは曲げら
れた面であってもレーザ光に露光させることによって版
に画像を形成するのを可能にする装置および方法が知ら
れている。この種の装置および方法は、特にいわゆるCt
pシステム、コンピュータツープレート(computer-to-p
late)、すなわち直接画像形成を行う印刷ユニットに、
またはオフセット印刷用版を製作するための印刷機に用
いられる。
【0003】現在、主にレーザダイオードシステムによ
って版に画像が形成される。これらのシステムに特有の
システム特性によってこれらのシステムがビーム品質の
物理的な限界に達するのが防止される。特に、これらの
システムの低いビーム品質によって焦点深度が制限され
てしまうので、高解像度の自動フォーカシングシステム
が必要になる。現在では、マルチビームによる画像形
成、すなわち、版、薄膜、データ記憶媒体等のような様
々な媒体上に複数の画像形成点を同時に露光する2つの
異なる手法が用いられている。1つの手法では、個々の
レーザダイオードからの、またはレーザダイオードのア
レイからの照射光を、レンズ、鏡、または光ファイバー
のような光学的要素を介し、画像が形成される媒体に直
接、当てることができる。もう1つの手法では、レーザ
光源からの、通常レーザダイオードバーからの照射光
を、様々な光学的要素を介してn個の変調器のアレイ上
に投影できる。これらの多くは電気光学的または音響光
学的変調器である。これらのn個の変調器を選択的に駆
動することによって、個々のビームを全照射光から選択
でき、また、これらの出力を変調できる。この選択さ
れ、出力変調されたビームは、さらに別の光学的要素を
介し、画像が形成される媒体に送られる。
【0004】欧州特許出願公開明細書第0878773号は、
光源のアレイ、特にレーザダイオードの個別にアドレス
指定可能なアレイで走査面上に画像形成を行う光学シス
テムについて記載している。これらは、照射源の幅が照
射源の高さよりも実質的に大きい、幅の広いアレイレー
ザダイオードである。この照射領域は通常高さが約1マ
イクロメートルで、幅が60マイクロメートルである。こ
の光学システムは、ノンアナモフィック画像形成レンズ
と、アレイおよびこの画像形成レンズ装置の間に位置す
るシリンダレンズとのシステムから構成されており、レ
ーザ照射光で走査面上に画像形成を行う。この走査面
は、画像形成を行う照射面の小さい寸法を大きくするよ
うに、通常はレーザビームの焦点内に置かれていない。
【0005】米国特許明細書第5,521,748号は、個々の
レーザまたはダイオードのアレイと光変調器を用いて画
像形成データを露光するシステムについて記載してい
る。このレーザまたはこのアレイから送られた光によっ
て、反射型または透過型の光変調を行う部材の列を有す
る変調器上で画像が形成される。この照射光は、選択お
よび出力変調が一旦実行されると、感光性材料を有する
表面上で画像形成を行い、個々の画像形成点を形成す
る。これらの画像形成点は、この種の画像形成点を完全
な2次元の面上に置くために、感光性材料に対する相対
的な動きが与えられる。この後、所望の画像形成データ
は、これらの個々の点とこの相対的な動きの生成とから
得られる相互作用において、2次元の面上で露光が行わ
れる。光変調器から放射される光ビームと感光性材料と
の間の相対的な運動は、胴の対称軸線に沿って蛇行して
露光されるラインのように、または、胴のまわりを螺旋
状に走るラインのように、円筒状の構造体上で行なうこ
とができる。
【0006】米国特許明細書第5,691,759号は、いわゆ
るインタリーブラスタ走査ライン方法を用いてラスタ走
査ラインを媒体上に生成する、マルチビームレーザ光源
について記載している。このインタリーブラスタ走査ラ
イン方法は以下の特性を特徴とする。すなわち、レーザ
光源は照射を行い、それから、最適な画像形成用光学部
材や変調の採用による変調された出力を用いてn個の画
像形成点が生成される。これらのn個の画像形成点は−
列に配置され、また、2つの隣接する点間の距離は(n+
1)p(pはドット間の距離)である。媒体と画像形成点と
の間では、媒体の表面にわたる両方向の相対的な動きの
ため準備がなされている。n個の点の画像形成が一旦行
われると、媒体は、再びn個の点を媒体の他の位置で露
光できるように、これらの画像形成点の軸線によって定
まる方向に直角な平行移動成分だけ、これらの画像形成
点に対して相対的に移動させられる。このようにして、
画像形成点のいわゆる走査ラインが、最初は(n+1)pの距
離にレーザ照射によって形成される、これらの走査線の
出力が画像情報に依存して変調される。直角な方向の平
行移動成分を有する走査が終了すると、距離(n×p)の移
動がn個の画像形成点の軸様によって定まる方向に平行
に続く。これらのn個の画像形成点は、この後、表面上
のこれらの画像形成ピクセルの軸線によって定まる方向
に直角な平行移動成分で再び移動させられ、他の走査ラ
インを形成する。このように、各ラスタ走査ラインは、
そのすぐ隣のラインからドット間のピッチ距離pだけ隔
てている。レーザ光源からの複数の光学的ビームを用い
て、走査ラインの重なりが結果として生じる(インタリ
ーブラスタ走査ライン方法)。
【0007】マルチビームレーザ光源用の改良されたイ
ンタリーブラスタ走査ライン方法が欧州特許公開明細書
第0947950号に記載されている。隣接する画像形成点の
それぞれが距離(q×n+1)p(qは自然数)だけ離れてい
る、ドットのピッチ距離pを有するn個の画像形成点の場
合、2つの走査ラインのマーキングの間で媒体を移動さ
せなければらない量であるn×pの増分距離が得られる。
これによって走査ラインの重なり(インタリーブ)が実
現され、すなわち新しい走査ラインが旧走査ラインの間
に書き込まれる。これらの画像形成点によって定まる軸
線に平行な距離n×pの変位を適切に選択することによっ
て、画像形成は、画像情報が走査される1つの位置が、
レーザの1つの画像形成点に繰り返し露光されることな
しに可能となる。この説明した方法を特徴付けるもの
は、レーザダイオードの隣接する画像形成点が、この場
合に旧走査ラインと新走査ラインとの間で媒体が移動さ
せられる距離の幅よりもさらに間隔をおいて離れている
ことである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】これらの公知の装置に
は様々な欠点がある。広いアレイレーザダイオード、レ
ーザダイオードバー、およびレーザダイオードスタック
から出射される放射は、回折指数M2によって示される度
合の、低いビーム品質を示す。訂正を行っても、焦点の
到達可能な深度は、低い解像度、一般的には1,270dpiで
の画像形成だけに適している。したがって、例えば約2,
540dpiの解像度のように、非常に小さいドットを生成す
るためには、複雑な機械的かつ電気的な構造が要求され
る自動フォーカシングシステムが必要になる。もし光源
と変調器を別個に備える場合、光学的、電子的、および
機械的部品に対する要求だけでなく、実質的に全体空間
に対する要求も大きくなる。多くの部品は調節が必要で
あり、また、その耐用寿命は明らかに短かい。これらの
部品の温度管理は問題があるものとなる。版の画像形成
を行う装置を別個の構成部品から組み立てる場合、制限
された最小の物理的寸法のものだけが可能である。説明
したインタリーブラスタ走査ライン方法は、隣接した画
像形成点間の距離が1つの単位pだけ常にビームの数よ
りも大きくなければならないので、コンパクトなレーザ
光源には適しておらず、したがって画像形成点が密接し
て一緒に設定される走査方法に戻らなければならない。
【0009】本発明の目的は、照射される光のビーム品
質が良好であり、コンパクトな構造が可能な、n個のレ
ーザダイオードのアレイを用いて版に画像を形成する装
置を提供することにある。
【0010】本発明のさらに他の目的は、改良されたイ
ンタリーブラスタ走査ライン方法を提供することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、第1の
目的は、1つのレーザダイオードが各i(i=1〜n)番
目の点に配置されるように、n個の画像形成点上に画像
形成を行うn個のレーザダイオードのアレイを用いて版
に画像形成を行う装置であって、n個の前記画像形成点
は隣接する点の空間的な間隔lによって隔てられてお
り、また、ドットのピッチ距離pが与えられており、前
記レーザダイオードは個別に駆動可能な単一ストライプ
レーザダイオードである、版の画像形成を行う装置によ
って達成される。
【0012】また、第2の目的は、隣接する点が空間的
な間隔lだけ離れている、ライン上に配置されたn個の画
像形成点上に光学装置を用いて画像形成を行う、n個の
レーザ光源のアレイを用いてラスタ点を発生させること
によって版の画像形成を行う方法、すなわちいわゆるイ
ンタリーブラスタ走査ライン方法であって、n個の画像
形成点を多数のレーザ光源によって前記版上に同時に生
じさせるステップと、前記画像形成点と前記版との間の
相対的な動きを生じさせるステップと、前記画像形成点
を、前記画像形成点のラインによって定まる軸線に直角
な平行移動成分によって第1の特定の量だけ移動させる
ステップと、n個の前記画像形成点を、n個の前記画像形
成点によって定まる方向に第2の特定の量だけ移動させ
るステップと当該移動を反復するステップとを有し、前
記移動の第2の特定の前記量は、隣接する画像形成点の
空間的な前記間隔lよりも大きい、画像形成方法によっ
て達成される。
【0013】本発明によれば、版の画像形成を行う装置
は、n個の単一ストライプレーザダイオードのアレイを
含んでいる。各単一ストライプレーザダイオードは個別
に駆動できる。n個のレーザビームは、レンズ、鏡、光
ファイバー等の光伝搬手段を用いて、媒体上に画像を形
成できることが好ましい。画像形成光学装置によって生
成されるこれらのn個の画像形成点は、ライン上に配置
され、隣接した点間の空間的な間隔lを有するのが有利
である。しかしながら、一般的には、版の表面にある予
め形成されたライン上に投影されるn個の画像形成点が
一定の空間的な間隔lを有していることだけが必要であ
る。媒体の表面にわたって媒体と画像形成点の相対的な
動きが両方向に生じる。この動きに加えて、投影される
n個の画像形成点が一定の空間的な間隔lを有している、
n個の画像形成点からなるラインによって、または予め
定められたラインによって定まる方向に直角な平行移動
成分でこれらの画像形成点をずらすために、上にある、
投影されるn個の画像形成点が一定の空間的な間隔lを有
している、n個の画像形成点のラインによって、または
予め形成されたラインによって定まる方向に平行な移動
が生じる。この移動の量は、n個の画像形成点間の空間
的な間隔lよりも大きいか、またはこれと等しいのが有
利である。画像形成点間の空間的な間隔lよりも小さ
い、ドット間のピッチ距離pを有するラスタ走査ライン
が生成さる。
【0014】好適な特定の一実施態様では、レーザダイ
オードのアレイへの電力供給が調節される。適切な検出
部材が、動作が正しいかどうかを検査するのが有利であ
り、また、場合によっては、レーザダイオードの外部接
続側で、または、他方の空洞ミラーのいずれか一方で、
単一ストライプレーザダイオードの電位不良を検査する
のが有利である。この場合、検出部材は、検出器と、個
々の単一ストライプレーザダイオードを走査する個々の
検出器のいずれであってもよい。
【0015】個々に駆動できるn個の単一ストライプレ
ーザダイオードのアレイを用いることによって、また、
対応するインタリーブラスタ走査ライン方法を版の画像
形成に適用することによって多くの利点が得られる。優
れたビーム品質は、単一ストライプレーザダイオードを
用いることによって得られる。通常、回折指数M2の値は
1よりもわずかに大きい。コンパクトな構造では、高い
レベルの組み込みを実現でき、すなわち、照射源、変調
器、および制御装置を一つの部品に組み合わせることが
できる。これによって、光学部品をより少なくすること
ができ、したがってデリケートな部品を調節する必要が
少なくなる。この部品の耐用期間は、本質的にレーザの
耐用期間だけによって制限される。コンパクトでモジュ
ラー式の構造によってシステムを拡張することができ
る。高い性能安定性が、迅速な制御によって保障され
る。組み込みのこの高いレベルになって、この1つの部
品だけを冷却すればよいので、温度管理がより簡単にな
る。回折指数M2が小さいので、最大限に可能な焦点深度
が焦点合わせのときに実現される。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0017】図1は、n個のレーザダイオードのアレイ
から出射されるn個のレーザ光ビームの投影についての
典型的な幾何学的配置を示している。光源10は、n個の
単一ストライプレーザダイオード12の個々に駆動可能な
アレイから構成されている。この種の光源は一般に、最
大で100個、有利には10〜60個の単一ストライプレーザ
ダイオードを有する。これらの単一ストライプレーザダ
イオードは、1×5micrometer2の一般的な大
きさの照射面を有しており、また、低い回折指数M2の有
利なビーム品質のレーザ光が照射される。これら個々の
レーザダイオードは、通常、アレイ上で100〜1000mi
crometerの距離だけ互いに離れている。画像形
成光学機器16が、n個のレーザビームを版18上のn個の画
像形成点110に投影するのに用いられる。版18はレーザ
ビーム14の焦点内に位置するのが有利である。画像形成
光学機器16は、レーザビームの直径比率を変える(n個の
点によって定まる軸線に直角、かつ平行に)だけでな
く、画像形成点の設定される距離を訂正することが特に
有利である。すなわち、n個の画像形成点110のスポット
サイズ、そして、それらの互いの相対的な位置とそれら
の空間的な間隔とが調節可能である。一般に個々のレー
ザダイオードは、一定の距離だけ間隔をおいて離れてい
るが、有利な画像形成のために最低限必要なことは、n
個の画像形成点110の空間的な間隔lが一定であるという
ことだけである。n個の画像形成点間の空間的な間隔l
は、ドット間のピッチ距離pよりも大きい。
【0018】光源10は連続した動作で用いることができ
る。個々の光パケットを生成するために、レーザ出射は
それに応じて特定の時間間隔によって抑制される。しか
しながら、特定の一実施形態では、さらに、パルス状の
出射を行う光源10を採用する。パルス化された照射を行
なうとき、光パルスの繰り返し率は、1つのドットに対
して少なくとも1つのレーザパルスが利用できるよう
に、個々のドットを生成するために用いられるパルス周
波数と少なくとも同じ大きさ、すなわちこれと等しいか
またはこれよりも大きくなければならない。画像形成光
学機器16は、反射、透過、屈折等を行う光学部品を有し
ていてもよい。これらは、微細光学部品であることが好
ましい。画像形成光学機器16は、拡大および縮小を行う
ことができ、さらに、レーザの作用領域に平行および直
角な2つの方向に異なる画像形成用スケールを有してい
る。これはビームの開きおよび光行差を修正するのに特
に有利である。版18の表面の物理的または化学的な特性
はレーザ照射によって変えられる。消去可能または再書
き込み可能な版を使用するのが有利である。
【0019】好適な特定の一実施形態では、光源10は冷
却部材112上に配置されている。光源10は、電流供給・
制御用線114によって制御ユニット116に接続されてい
る。制御ユニット116は、アレイの個々のレーザダイオ
ードが互いに別個に駆動または制御されるのを可能にす
る個々の部品を有している。冷却部材112は、冷却部材
制御用線118によって温度制御装置120に接続されてい
る。正しい作動を試験し、かつ個々のレーザダイオード
12の出力を決定する検出器122が備えられている。検出
器122の構造は、個々の計測装置が各レーザダイオード
に設けられているか、または、計測装置が、取り換え時
もしくは必要なときに個々のレーザダイオードを検査す
るようなものであってもよい。検出器122は、出力が、
特に、制御ユニット116内に制御信号を発生するための
パラメータとして処理されるように、接続線124によっ
て制御ユニット116に接続されているのが有利である。
【0020】本発明によるこの種の装置は、内部装置と
して印刷ユニット内または印刷機内に備えることがで
き、または、これらの外部に備えることもできる。
【0021】図2は、回転可能な胴上に配置された版の
画像形成について示している。光源20は、画像形成光学
装置24を用いてn個の画像形成点210上に投影されるn個
のレーザビーム22を生成する。これらのn個の画像形成
点は等間隔に1つの軸線上に配置されている。版28が対
称軸25の軸線まわりに回転可能な胴26上に置かれてい
る。この回転は矢印Bで示されている。光源20は、双方
向の矢印Aによって示された直線経路上を胴の対称軸25
に平行に移動できる。胴26は連続する画像形成のために
矢印Bの方向に版28と一緒に回転し、また、胴26に沿う
光源20の平行移動は矢印Aの方向に行われる。送り速度
はレーザビーム22の数によって、またドットの幅pによ
って決まる。その結果、胴26の対称軸25の軸線を螺旋状
の経路で取り囲むような画像形成が行われる。画像形成
点210の経路は、線212によって示されている。すなわ
ち、一旦n個の点の画像形成が終了すると、版28と画像
形成点210の相対的な変位は、n個の点が版28の別の位置
で再び露光されるように、n個の画像形成点からなるラ
インで定まる方向に直角なベクトル成分で第1の特定の
大きさだけずれたものとなる。このようにして、画像形
成点のいわゆるラスタ走査ラインが形成される。隣接す
るラスタ走査ラインとの各特定の間隔と画像形成点の数
nのための、必要な変位の第2の特定の大きさが、連続
する画像形成、すなわち版28上の各ラスタ点の画像形成
がインタリーブラスタ走査ライン方法を用いて可能とな
るように、n個の画像形成点からなるラインによって定
まる軸線に平行に得られる。
【0022】他の典型的な実施形態では、画像形成点21
0は、最初に完全な画像形成が胴26の対称軸25の軸線に
平行に1つのラインに沿って行われ、そしてひき続いて
胴26の対称軸25の軸線のまわりの回転を徐々に行うこと
によって、版28上を蛇行するように動かすこともでき
る。
【0023】これは、画像形成点210と版28の間の相対
的な運動の問題にすぎないことは明白である。この相対
的な運動は、圧胴26の運動によっても行うことができ
る。これらの運動が連続的または間欠的に起きることは
平行移動Aと回転Bの両方向に移動させることに対してあ
てはまる。
【0024】他の特定の実施形態では、光源20、画像形
成光学装置24等を有する、版に画像を形成する装置は、
圧胴26の内部にも備えることができ、これによって省ス
ペースの構造が実現される。
【0025】インタリーブラスタ走査ライン方法を図に
基づいて詳細に述べる前に、これに関し、一般的な説明
が必要である。既に述べたように、版の画像形成を行う
ために、これらの画像形成点は、いわゆるラスタ走査ラ
インを形成するために、最初は画像形成点からなるライ
ンによって定まる方向に直角な成分で印刷面上をずらさ
れる。ドットの連続するラインは、ドットの方向によっ
て定まる方向のその後の移動によって形成されるライン
と理解される。すなわち、これらのドットは同一高さに
あって、互いに次に走査される異なる走査ラインに属す
る。
【0026】個々のn個のレーザダイオードによって同
時に生成されるn個の画像形成点間の距離は一定値に選
択される。すなわち、2つの隣接する画像形成点間の長
さlはドット間のピッチ距離pの整数m倍、l=m×pであ
るのが有利である。適切な変位を選択した場合には、連
続する書き込み点、すなわち各ラスタ点は、距離l=m×p
(mは自然数であり、pはドット間の距離である)で、n
個の同時に走査される画像形成点と一緒に、各ラスタが
少なくとも一回露光されることが常に可能である。この
変位の幅は、画像形成点の数に等しいのが有利である。
【0027】この状況では、1つの点が数回書き込まれ
るということも起こり得る。特に、画像形成点の数nと
これらのドットのピッチ距離pの単位で計測されるこれ
らの空間的な間隔lが共通の約数を有していない場合、
連続する書き込み点、すなわち各ドットが正確に一回露
光されることが可能である。別の表現ではnとmは素数で
ある。これは、例えばmとnが異なる素数の場合である。
同時に、n個の画像形成点によって定まるラインによっ
て与えられる方向によって規定されるこの移動は、nと
して選択される。この方法では、寸法r がr=n×m-(n+m-
1)である端部領域が、走査されるラインの開始点と終点
に得られる。レーザダイオードのそれぞれは個別に駆動
できるので、各ドットは個々に構成できる。ラスタ点を
書き込むために設けられた1つの特定のレーザビームの
性能は、与えられた画像形成データ情報に応じて規定さ
れる。これによって、様々なドットの光学密度を個々に
実現することが可能になる。
【0028】図3は、版に書き込むためのインタリーブ
ラスタ走査ライン方法を、5個の個別のレーザダイオー
ドを用いて同時に照射することによって同時に生成され
る5個の画像形成点の例に基づいて示している。この図
では、ドットは小さいボックスとして単純化された形態
で示されている。既に述べたように、各ドットは、与え
られた画像形成データにしたがって露光されるように、
レーザの画像形成点に一回露光されなければならず、ま
たは変化しないままにすることができる。この例では、
走査される連続ラインは、並んでかつギャップなしで一
列に配置されたドットから構成される。これらのピッチ
距離はpで表されている。図3では、同時に露光されたド
ット30の群が、同じ空間的な間隔lを有する5個の画像
形成点から構成されている。第1の画像形成ステップ32
では、5個の単位点が空間的な間隔l=3pで露光される。
この例では5個のドットが、ドットの軸線によって定ま
る方向に、すなわちこの例では右に向かって同時に書き
込まれるので、同時に生成されるドット30の群は、この
後、5個の単位点だけずらされる。第2の画像形成ステ
ップ34では、5個の画像形成点が再び設定される。5個
の単位点による新しくされた変位は、ドットの軸線によ
って定まる方向に、すなわちこの例では右に向かって、
引き続き繰り返して行われる。続く画像形成ステップ36
では、5個の点がもう一度設定される。この一連の流れ
から、版をギャップなしで書き込めることが明白であ
り、小さいボックスによって表わされた各ドットは、レ
ーザの画像形成点で一回露光される。pの単位で右に向
かって計測された5個の長さ単位による変位ステップに
続く新しくされた各画像形成では、ステップ38で明白な
ように、同一パターンが、既に露光されたドットや未だ
露光されていないドットに常に生成される。すなわち、
その右端では露光された画像形成点のラインは、未露光
のラスタ点のあるギャップをまだ有している。もし、こ
の点で5個のラスタ点の画像形成が右端でさらに行われ
ると、未露光の、および既に露光されたラスタ点の同じ
一連の流れがこの後に得られる。同時に、完全に書き込
まれたドットから構成されるラインの部分はさらに長く
なる。寸法rの端部領域、すなわちこのケースでは8個
のドットは、これらのドットのピッチ距離pの単位で計
測されることはステップ38で同様に明白である。
【0029】個々の単一ストライプレーザダイオードが
アレイ内にない場合であっても、この提案されたインタ
リーブラスタ走査ライン方法は、走査に使用できる。特
に、レーザビームのn個の画像形成点の数と、pの単位で
計測された2つの隣接した画像形成点間の空間的な間隔
lとが素数である場合、画像形成速度は最大となる。す
なわち、走査される各点が一回だけレーザビームの画像
形成点で露光されるように、増分を特定することが可能
である。
【0030】同時に走査される画像形成点30の群におけ
る単一ストライプレーザダイオードの1つまたは2以上
が正しく作動しない場合、インタリーブラスタ走査ライ
ン方法を用いて書き込むことはまだ可能である。このよ
うな場合、書き込みに用いられるのは常に、等距離で隣
接する画像形成点を有する群の最も大きな部分である。
この後、連続する書き込みを行なうためには、増分を減
らさなければならないことは明らかである。自然数の性
質に関する決まった規則にしたがってこのようにするこ
とは有益である。
【0031】このインタリーブラスタ走査ライン方法
は、隣接する画像形成点間の距離lとそれらの数nとの全
ての組み合わせについて版に画像を形成するのに用いる
ことができる。しかしながら、版に連続的に書き込むた
めには、適切なパラメータを選択しなければならない。
もし画像形成点を間引けば、低い速度での画像形成が可
能である。
【0032】この説明したインタリーブラスタ走査ライ
ン方法は、版に書き込むために、多数のレーザビームを
必要とする。これらは、有利に用いられるレーザダイオ
ード以外のレーザ光源によっても得られる。個々の光源
間の投影される距離を変えるために、1つの有利な改善
策は、版を、n個のレーザビームに直角に配置された平
面に対してゼロとは異なる角度だけ傾斜させることであ
る。
【0033】本発明の他の有利な改善策は、画像形成点
の、n1×n2の2次元アレイに備えたものである。1次元
から2次元への外挿の場合、2つの互いに直角な方向に
おける、隣接する点間の空間的な間隔l1, l2は、n2個の
ラインが、距離l1のn1個の画像形成点を用いて、上述の
1次元のインタリーブラスタ走査ライン方法によって距
離l2で平行に処理できるように、各場合に一定でなけれ
ばならない。この後、ドットを密に配置するために、イ
ンタリーブラスタ走査ライン方法について確立された規
則にしたがって直角な方向に移動が同様に実行される。
【図面の簡単な説明】
【図1】n個のレーザビームを有するレーザダイオード
のアレイによる版の画像形成についての、典型的な幾何
学的配置を示す概要図である。
【図2】n個のレーザビームのアレイ による、胴上の
版の画像形成についての概要図である。
【図3】5個の画像形成点のアレイを含む、交互配置ラ
スタ走査ライン方法における画像形成の例を示す図であ
る。
【符号の説明】
10,20 光源 12 レーザダイオード 14,22 レーザビーム 16 光学機器 18,28 版 24 光学装置 25 対称軸 26 胴 30 ドット 110 画像形成点 112 冷却部材 114 制御用導線 116 制御ユニット 118 導線 120 温度制御装置 122 検出器 124 接続線 210 画像形成点 32,34,36,38 画像形成ステップ 間隔l1, l2 p ドット間のピッチ距離 A,B 矢印
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/036 B41J 3/00 D 1/04 H04N 1/04 B (71)出願人 390009232 Kurfuersten−Anlage 52−60,Heidelberg,Fede ral Republic of Ger many (72)発明者 ウヴェ エルンスト ドイツ連邦共和国 68163 マンハイム トルヴィーセンシュトラーセ 21 (72)発明者 ベルント フォッセラー ドイツ連邦共和国 69120 ハイデルベル ク ハントシューシャイメル ラントシュ トラーセ 36 Fターム(参考) 2C362 AA03 AA13 AA14 AA15 AA16 AA42 AA48 BA29 BA57 BA60 BA71 DA04 2H084 AA30 AE06 CC05 CC12 2H097 AA03 CA01 CA03 CA17 5C051 AA02 CA07 DA02 DB02 DB07 DB30 DC02 DC03 DE09 DE29 FA05 5C072 AA03 BA01 HA02 HA06 HB01 XA03

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1つのレーザダイオード(12)が各i(i=1〜
    n)番目の点に配置されるように、n個の画像形成点(11
    0)上に画像形成を行うn個のレーザダイオードのアレイ
    (10)を用いて版に画像を形成する装置であって、n個の
    前記画像形成点(110)は隣接する点の空間的な間隔lだけ
    隔てられており、また、ドットのピッチ距離pが与えら
    れており、前記レーザダイオード(12)は個別に駆動可能
    な単一ストライプレーザダイオードである、版に画像を
    形成する装置。
  2. 【請求項2】前記ドットの前記ピッチ距離pの単位で計
    測された、隣接する画像形成点間の空間的な前記間隔l
    は、前記ドット間の前記ピッチ距離pの整数m倍である、
    請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】前記整数mは、前記画像形成点の数nの素数
    である、請求項1または2に記載の装置。
  4. 【請求項4】前記ドットの前記ピッチ距離pの単位で計
    測された、隣接する画像形成点の空間的な前記間隔l
    は、該画像形成点の数nよりも小さい、請求項1〜3の
    いずれか1項に記載の装置。
  5. 【請求項5】前記整数mと前記画像形成点の前記数nは素
    数である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 【請求項6】ビームの開きおよび/または光行差を修正
    する画像形成用光学装置(16,24)を含む、請求項1〜5
    のいずれか1項に記載の装置。
  7. 【請求項7】前記アレイ(10)の前記レーザダイオード(1
    2)の少なくとも1つが、制御ユニット(116)による調節
    を含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 【請求項8】前記アレイ(10)における前記レーザダイオ
    ード(12)の数が10〜100である、請求項1〜7のいずれ
    か1項に記載の装置。
  9. 【請求項9】前記レーザダイオードは、前記アレイ上で
    100〜1000マイクロメートルの距離だけ間隔をおいて離
    れており、また、照射源の表面の幅が10マイクロメート
    ルよりも小さく、通常は5マイクロメートルである、請
    求項1〜8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 【請求項10】機能訂正を試験し、および1つまたは複
    数のレーザダイオードの出力を決定する少なくとも1つ
    の検出器(122)が備えられている、請求項1〜9のいず
    れか1項に記載の装置。
  11. 【請求項11】前記検出器(122)によって測定された、
    前記レーザダイオード(12)の前記出力は、前記制御ユニ
    ット(116)内で制御信号を発生させるために処理され
    る、請求項10記載の装置。
  12. 【請求項12】少なくとも1つのレーザダイオード(12)
    が、パルス制御動作による照射を行う、請求項1〜11の
    いずれか1項に記載の装置。
  13. 【請求項13】光パルスの繰り返し率が、個々の前記ド
    ットを移動させるためにパルス周波数と等しいかまたは
    該パルス周波数より大きい、請求項11に記載の装置。
  14. 【請求項14】少なくとも1つの光学反射部材を含む画
    像形成用光学装置(16,24)を含む、請求項1〜13のいず
    れか1項に記載の装置。
  15. 【請求項15】微細光学部品を有する画像形成用光学装
    置(16,24)を含む、請求項1〜14のいずれか1項に記載
    の装置。
  16. 【請求項16】前記版(18)は消去可能または再書き込み
    可能である、請求項1〜15のいずれか1項に記載の装
    置。
  17. 【請求項17】隣接する点が空間的な間隔lだけ離れて
    いる、ライン上に配置されたn個の画像形成点上に光学
    装置を用いて画像形成を行う、n個のレーザ光源のアレ
    イを用いてラスタ点を発生させることによって版に画像
    を形成する方法、すなわちいわゆるインタリーブラスタ
    走査ライン方法であって、 n個の画像形成点を多数のレーザ光源によって前記版上
    に同時に生じさせるステップと、 前記画像形成点と前記版との間の相対的な動きを生じさ
    せるステップと、 前記画像形成点を、前記画像形成点のラインによって定
    まる軸線に直角な平行移動成分で第1の特定の量だけ移
    動させるステップと、 n個の前記画像形成点を、n個の前記画像形成点によって
    定まる方向に第2の特定の量だけ移動させるステップ
    と、 当該移動を繰返すステップとを有し 前記移動の第2の特定の前記量は、隣接する画像形成点
    の空間的な前記間隔lよりも大きい、インタリーブラス
    タ走査ライン方法。
  18. 【請求項18】前記ドットの前記ピッチ距離pの単位で
    計測された、n個の前記画像形成点によって定まる方向
    の前記移動が前記画像形成点の数nに等しい、請求項17
    記載の方法。
  19. 【請求項19】前記画像形成点の空間的な前記間隔l
    が、前記レーザダイオードの前記ドットの前記ピッチ距
    離pの整数倍である、請求項18記載の方法。
  20. 【請求項20】前記ドットの前記ピッチ距離pの単位で
    計測された前記画像形成点の空間的な前記間隔lと前記
    レーザダイオードの前記数nが素数である、請求項16〜1
    9のいずれか1項に記載の方法。
  21. 【請求項21】前記ドットの前記ピッチ距離pの単位で
    計測された前記画像形成点の空間的な前記間隔lと前記
    レーザダイオードの前記数nが素数である、請求項20に
    記載の方法。
  22. 【請求項22】請求項1〜15のいずれか1項に記載の、
    版に画像を形成する装置を少なくとも1つ有する印刷ユ
    ニット。
  23. 【請求項23】請求項22記載の印刷ユニットを少なく
    とも1つ有する印刷機。
JP2001200491A 2000-06-30 2001-07-02 版に画像を形成する装置、およびインタリーブラスタ走査ライン方法 Pending JP2002113836A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10031915A DE10031915A1 (de) 2000-06-30 2000-06-30 Kompakte Mehrstrahllaserlichtquelle und Interleafrasterscanlinien-Verfahren zur Belichtung von Druckplatten
DE10031915.7 2000-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002113836A true JP2002113836A (ja) 2002-04-16

Family

ID=7647366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001200491A Pending JP2002113836A (ja) 2000-06-30 2001-07-02 版に画像を形成する装置、およびインタリーブラスタ走査ライン方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6784912B2 (ja)
EP (1) EP1168813B1 (ja)
JP (1) JP2002113836A (ja)
CN (2) CN1221865C (ja)
AT (1) ATE450979T1 (ja)
CA (1) CA2350243C (ja)
CZ (1) CZ301854B6 (ja)
DE (2) DE10031915A1 (ja)
HK (1) HK1043206B (ja)
IL (1) IL144035A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004309640A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Shinko Electric Ind Co Ltd 露光装置および露光方法、ならびに描画装置および描画方法
JP2006066877A (ja) * 2004-07-29 2006-03-09 Shinko Electric Ind Co Ltd 描画装置および描画方法
JP2006285259A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Heidelberger Druckmas Ag 記録材料に画像を形成する方法
WO2011152235A1 (ja) 2010-06-04 2011-12-08 株式会社シンク・ラボラトリー レーザ露光方法及び製品
JPWO2020178932A1 (ja) * 2019-03-04 2021-03-11 国立大学法人東海国立大学機構 機械加工方法および機械加工装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6900826B2 (en) * 2002-02-19 2005-05-31 Presstek, Inc. Multiple resolution helical imaging system and method
CA2418294A1 (en) 2002-03-08 2003-09-08 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Imaging method for printing forms
DE10324210A1 (de) 2002-06-24 2004-01-15 Heidelberger Druckmaschinen Ag Bebilderungseinrichtung für Druckformen
CA2448193A1 (en) 2002-12-09 2004-06-09 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Method and device for imaging a printing form
JP4505250B2 (ja) 2003-06-16 2010-07-21 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト 版のための描画装置および光学要素を描画装置に配置する方法
JP2005275097A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd 画像露光装置および画像露光方法
JP2006178470A (ja) 2004-12-23 2006-07-06 Heidelberger Druckmas Ag 版の画像付けをする方法
DE102005055937B4 (de) * 2004-12-23 2016-09-29 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zur Bebilderung einer Druckform
CN1824499A (zh) * 2005-02-24 2006-08-30 海德堡印刷机械股份公司 用于制造印版的方法
TWI286662B (en) * 2005-05-13 2007-09-11 Benq Corp Recording system for light-sensitive sheet
DE102005062397A1 (de) * 2005-12-23 2007-07-05 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Optisches System sowie ein Verfahren zur Bildaufnahme
JP4912006B2 (ja) * 2006-03-24 2012-04-04 大日本スクリーン製造株式会社 画像記録装置
WO2008004047A2 (en) * 2006-06-30 2008-01-10 Kodak Graphic Communications Canada Methods and apparatus for selecting and applying non-contiguous features in a pattern
KR20090024205A (ko) 2006-06-30 2009-03-06 코닥 그래픽 커뮤니케이션즈 캐나다 캄파니 다수의 이미지화 헤드를 사용하여 이미지를 형성하는 방법
CN101108549B (zh) * 2006-07-20 2011-03-16 海德堡印刷机械股份公司 用于在印版上产生安全特征的方法和设备、相关的印版、安全特征、印版产品以及处理承印物的机器及其成像装置的应用
DE102006046628B4 (de) * 2006-09-29 2010-10-14 Mühlbauer Ag Druckverfahren zum Laserdrucken von Kunststoffmaterial
US20100128100A1 (en) * 2007-04-26 2010-05-27 Aldo Salvestro Imaging features with a plurality of scans
FR2922330A1 (fr) * 2007-10-15 2009-04-17 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un masque pour la lithographie haute resolution
GB0816625D0 (en) * 2008-09-11 2008-10-22 Intense Ltd Improvements in semiconductor lasers
JP5078163B2 (ja) * 2008-12-05 2012-11-21 富士フイルム株式会社 マルチビーム露光走査方法及び装置並びに印刷版の製造方法
WO2011114171A1 (en) * 2010-03-18 2011-09-22 J P Imaging Limited Improvements in or relating to printing
IT1400421B1 (it) * 2010-06-05 2013-05-31 Metoda S P A Meccanismo di scrittura a più teste per stampante
CN102173178B (zh) * 2011-02-22 2014-03-05 苏州华必大激光有限公司 具有不等间距的激光成像装置及方法
DE102012007372A1 (de) 2011-05-03 2012-11-08 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum mehrfarbigen, semi-permanenten Lackieren eines Produkts
CN102759857A (zh) * 2012-07-17 2012-10-31 西安交通大学 单码道绝对式光栅尺辊压印制造方法
WO2017060793A1 (en) 2015-10-06 2017-04-13 Csir A laser apparatus having an excitation source which comprises an array of controllable light emitters, and an associated method
NL2019051B1 (en) * 2017-06-12 2018-12-19 Xeikon Prepress Nv Method and apparatus for writing imageable material using multiple beams
CN109560452A (zh) * 2017-09-26 2019-04-02 青岛海信激光显示股份有限公司 一种激光器阵列及激光光源
CN114216417B (zh) * 2021-12-17 2023-08-04 深圳市先地图像科技有限公司 一种激光阵列中激光光斑偏移检测方法、系统及相关设备

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02103989A (ja) * 1988-10-13 1990-04-17 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体レーザアレイ及びその製造方法
JPH06169134A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ及びその製造方法
JPH06314832A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Nippon Steel Corp レーザ装置
JPH07195654A (ja) * 1993-12-16 1995-08-01 Man Roland Druckmas Ag 凸版印刷、特にフレキソ印刷のための消去可能な印刷版を備えた装置
JPH07282609A (ja) * 1994-04-06 1995-10-27 Tsuzuki Shogo 半導体レーザ素子を用いた照明用光源装置
JPH0869104A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Nippon Steel Corp 製版出力装置
JPH0985927A (ja) * 1995-09-25 1997-03-31 Dainippon Screen Mfg Co Ltd グラビア印刷版製造装置およびグラビア印刷版製造方法
JPH10175325A (ja) * 1996-11-27 1998-06-30 Eastman Kodak Co フライアイ積分器を使用するレーザプリンタ
JPH10301271A (ja) * 1997-04-18 1998-11-13 Eastman Kodak Co 柔軟性のある平版印刷版テープ及び画像形成方法
JPH10315533A (ja) * 1997-05-14 1998-12-02 Toray Ind Inc イメージング装置およびイメージング方法ならびに印刷装置
JPH11503575A (ja) * 1995-04-13 1999-03-26 エイティーエックス・テレコム・システムス・インコーポレーテッド 外部キャビティ大面積のレーザダイオードを受動光学キャビティに結合する技術
JPH11170598A (ja) * 1997-12-15 1999-06-29 Canon Inc 画像形成装置
JP2000015770A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Think Laboratory Co Ltd 印刷版の再利用方法
JP2000037968A (ja) * 1998-05-18 2000-02-08 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版用原版、これを用いた平版印刷版の製版方法および平版印刷版用原版の製造方法
JP2000056400A (ja) * 1998-08-05 2000-02-25 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 描画装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4377753A (en) * 1981-06-01 1983-03-22 Eastman Kodak Company High resolution optical-addressing device and electronic scanner and/or printer apparatus employing such device
US4401991A (en) * 1981-10-08 1983-08-30 International Business Machines Corporation Variable resolution, single array, interlace ink jet printer
US4729310A (en) * 1982-08-09 1988-03-08 Milliken Research Corporation Printing method
US5036519A (en) * 1988-12-05 1991-07-30 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor laser controller
DE69029359T2 (de) * 1989-10-10 1997-07-03 Tektronix Inc Verfahren und Gerät zur Umformattierung von Druckdaten
US5252513A (en) * 1990-03-28 1993-10-12 Xerox Corporation Method for forming a laser and light detector on a semiconductor substrate
JPH0773134B2 (ja) * 1991-02-28 1995-08-02 富士ゼロックス株式会社 マルチビーム半導体レーザーアレイ及びマルチビームレーザープリンター
US5305022A (en) * 1992-03-24 1994-04-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Interlaced multi-beam scanning type recording apparatus
US5351617A (en) * 1992-07-20 1994-10-04 Presstek, Inc. Method for laser-discharge imaging a printing plate
US5233367A (en) * 1992-09-18 1993-08-03 Xerox Corporation Multiple beam interlaced scanning system
US5375111A (en) * 1992-12-02 1994-12-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium, and audio and video information recording method
DE4313111C2 (de) * 1993-04-22 1999-05-06 Roland Man Druckmasch Verfahren zur Herstellung einer druckenden Vorlage, insbesondere einer Druckform einer Druckmaschine
US5579044A (en) * 1993-08-20 1996-11-26 Intergraph Corporation Digital proofing system
US5521748A (en) 1994-06-16 1996-05-28 Eastman Kodak Company Light modulator with a laser or laser array for exposing image data
US5589870A (en) * 1994-10-31 1996-12-31 Xerox Corporation Spot profile control using fractional interlace factors in a polygon ROS
US5959655A (en) * 1995-05-30 1999-09-28 Hitachi, Ltd. Light beam scanning apparatus which controls power and spot shape of light beam
DE69637263T2 (de) * 1995-10-20 2008-01-10 Fujifilm Corp. System zur Erzeugung von Probeauszügen
US5691759A (en) 1996-01-05 1997-11-25 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for interleaving raster scan lines in a multi-beam laser imaging device
US5799029A (en) * 1996-05-14 1998-08-25 Sdl, Inc. Laser system with reduced power fluctuations for employment in applications requiring continuous stable light intensity delivery
IL120841A (en) 1997-05-16 2001-07-24 Creoscitex Corp Ltd Writing heads with an array of laser diodes that can be turned separately
JP2905762B2 (ja) * 1997-10-31 1999-06-14 株式会社金田機械製作所 傾斜歪打消信号を利用した印刷用刷版露光装置
US6037962A (en) * 1998-04-03 2000-03-14 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for interleaving raster scan lines in a multi-beam laser imaging device
EP0968833B1 (en) * 1998-07-03 2004-11-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image recording apparatus
US6146798A (en) * 1998-12-30 2000-11-14 Xerox Corporation Printing plate with reversible charge-controlled wetting
US6252622B1 (en) * 1999-01-06 2001-06-26 Creo Products Inc. Fault tolerant laser diode array
US6433809B1 (en) * 1999-01-25 2002-08-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of controlling light intensity in image exposure apparatus
US6249300B1 (en) * 1999-07-15 2001-06-19 Eastman Kodak Company Method and apparatus for positioning a writing assembly of an image processing apparatus

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02103989A (ja) * 1988-10-13 1990-04-17 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体レーザアレイ及びその製造方法
JPH06169134A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ及びその製造方法
JPH06314832A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Nippon Steel Corp レーザ装置
JPH07195654A (ja) * 1993-12-16 1995-08-01 Man Roland Druckmas Ag 凸版印刷、特にフレキソ印刷のための消去可能な印刷版を備えた装置
JPH07282609A (ja) * 1994-04-06 1995-10-27 Tsuzuki Shogo 半導体レーザ素子を用いた照明用光源装置
JPH0869104A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Nippon Steel Corp 製版出力装置
JPH11503575A (ja) * 1995-04-13 1999-03-26 エイティーエックス・テレコム・システムス・インコーポレーテッド 外部キャビティ大面積のレーザダイオードを受動光学キャビティに結合する技術
JPH0985927A (ja) * 1995-09-25 1997-03-31 Dainippon Screen Mfg Co Ltd グラビア印刷版製造装置およびグラビア印刷版製造方法
JPH10175325A (ja) * 1996-11-27 1998-06-30 Eastman Kodak Co フライアイ積分器を使用するレーザプリンタ
JPH10301271A (ja) * 1997-04-18 1998-11-13 Eastman Kodak Co 柔軟性のある平版印刷版テープ及び画像形成方法
JPH10315533A (ja) * 1997-05-14 1998-12-02 Toray Ind Inc イメージング装置およびイメージング方法ならびに印刷装置
JPH11170598A (ja) * 1997-12-15 1999-06-29 Canon Inc 画像形成装置
JP2000037968A (ja) * 1998-05-18 2000-02-08 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版用原版、これを用いた平版印刷版の製版方法および平版印刷版用原版の製造方法
JP2000015770A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Think Laboratory Co Ltd 印刷版の再利用方法
JP2000056400A (ja) * 1998-08-05 2000-02-25 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 描画装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004309640A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Shinko Electric Ind Co Ltd 露光装置および露光方法、ならびに描画装置および描画方法
JP2006066877A (ja) * 2004-07-29 2006-03-09 Shinko Electric Ind Co Ltd 描画装置および描画方法
JP4601482B2 (ja) * 2004-07-29 2010-12-22 新光電気工業株式会社 描画装置および描画方法
JP2006285259A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Heidelberger Druckmas Ag 記録材料に画像を形成する方法
WO2011152235A1 (ja) 2010-06-04 2011-12-08 株式会社シンク・ラボラトリー レーザ露光方法及び製品
KR20130083823A (ko) 2010-06-04 2013-07-23 가부시키가이샤 씽크. 라보라토리 레이저 노광 방법 및 제품
US8963971B2 (en) 2010-06-04 2015-02-24 Think Laboratory Co., Ltd Laser exposure method and product
JPWO2020178932A1 (ja) * 2019-03-04 2021-03-11 国立大学法人東海国立大学機構 機械加工方法および機械加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1221865C (zh) 2005-10-05
ATE450979T1 (de) 2009-12-15
US7330203B2 (en) 2008-02-12
US20020005890A1 (en) 2002-01-17
CN1734355A (zh) 2006-02-15
DE50115240D1 (de) 2010-01-14
CA2350243C (en) 2008-04-15
CZ20012402A3 (cs) 2002-02-13
IL144035A0 (en) 2002-04-21
US20040260505A1 (en) 2004-12-23
IL144035A (en) 2006-12-31
EP1168813A2 (de) 2002-01-02
CN1330291A (zh) 2002-01-09
CZ301854B6 (cs) 2010-07-14
EP1168813B1 (de) 2009-12-02
US6784912B2 (en) 2004-08-31
CA2350243A1 (en) 2001-12-30
HK1043206B (zh) 2006-06-30
CN1734355B (zh) 2012-04-18
EP1168813A3 (de) 2007-03-28
DE10031915A1 (de) 2002-01-10
HK1043206A1 (en) 2002-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002113836A (ja) 版に画像を形成する装置、およびインタリーブラスタ走査ライン方法
US4253102A (en) Optical recording apparatus
KR100524002B1 (ko) 패턴 묘화장치 및 패턴 묘화방법
US4900130A (en) Method of scanning
JP3764492B2 (ja) 画像形成装置
JPH0876039A (ja) マルチビームレーザ記録装置
US6765604B2 (en) Banding-reduced imaging of a printing form
KR20040010094A (ko) 패턴 묘화장치 및 패턴 묘화방법
EP0347805B1 (en) Method of and apparatus for recording image on photosensitive material with a plurality of photobeams
US7573494B2 (en) Image forming apparatus, an optical scanning apparatus and an image forming method
JP2004326076A (ja) パターン描画装置
KR101391215B1 (ko) 묘화 장치 및 화상 데이터의 작성 방법
CN101427121B (zh) 在扫描装置中减少带状伪影可见性的装置和方法
JP2002127355A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、印刷ユニット、および印刷機
CN100419497C (zh) 光学扫描设备和使用该光学扫描设备的图像形成设备
JPH05297302A (ja) スポット位置制御装置
US8320028B2 (en) Optical scanning apparatus
EP2334498B1 (en) Improvements in semiconductor lasers
JP5397723B2 (ja) 光走査装置
JPH07111508B2 (ja) 画像走査記録装置のレーザ露光方法
JPH08164634A (ja) 画像形成装置
JPH1152263A (ja) 光走査装置
JP2013151114A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JPH04114554A (ja) 画像記録装置
JPH02293877A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080507

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110412

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120925