JPH02103989A - 半導体レーザアレイ及びその製造方法 - Google Patents

半導体レーザアレイ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02103989A
JPH02103989A JP25796688A JP25796688A JPH02103989A JP H02103989 A JPH02103989 A JP H02103989A JP 25796688 A JP25796688 A JP 25796688A JP 25796688 A JP25796688 A JP 25796688A JP H02103989 A JPH02103989 A JP H02103989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
type
conductivity type
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25796688A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Yamada
山田 朋幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP25796688A priority Critical patent/JPH02103989A/ja
Publication of JPH02103989A publication Critical patent/JPH02103989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、新規な構造の内部電流狭窄部をFつ屈折率
導波型の半導体し〜ザアレイ(以下レーザアレイと略称
することもある。)と、その製送方法とに関するもので
ある。
(従来の技術) 複数のレーザストライプを有したレーザアレイは、単一
のレーザストライプを有した半導体レーザの最大光出力
の上限を越える出力が得られること、また、半導体し〜
ザの機能拡大が図れること等の利点を有している。従っ
て、この種のレーザアレイに関する研究が従来から盛ん
fこ行なわれできており、例えば文献(ジャーナル・オ
ブ・アプライド・フィジックス(J、Appl、Phy
s、)60 (7)(1986,10) P、2633
〜26353に開示されている。
第5図は上述の文献に開示されている従来のレーザアレ
イの構造を概略的に示した図であり、このレーザアレイ
をレーザストライプと直交する方向に沿って切って示し
た断面図である。このレーザアレイにおいては、n型G
aAs基板11上に、n型AQ−GaAs下側クラッド
層13、活性層15及びp型AlGaAs上側りラッド
#17がこの順で設けられていると共に、この上側クラ
ッド層17上にはストライプ方向が第5図における紙面
に垂直な方向のストライプ状のn型GaAs層19が所
定のピッチで所定の本数(図では3本のみ示しである。
)設けられでおり、ざらに、これらストライ状のn型G
aAs層19間にはp型AQ、GaAs上側クラッド層
17にまで達するn型GaAs層21が埋め込まれてい
た。
なお、第5図に示したレーザアレイは以下に説明するよ
うな方法で製造されていた。第6図(A)及び(B)は
その製造方法の説明に供する図であり、製造工程中の主
な工程での素子の様子を第5図同様な方向で切った断面
図を以って示した図である。
先ず、MOCVD(Metalorqanic Che
mical VaporDepos it 1on)法
によりn型GaAs層11上にn型A’1GaAs下側
りラッド層13、活性層15、p型fiGaAs上側ク
ラッド層17及びn型GaAs層19がこの順に成長さ
れる(第6図(A))、次に通常のフォトリングラフィ
技術及びエツチング技術によってn型GaAs層19表
面から上側クラッド層17rこ至る深さの溝でストライ
プ方向が第6図(B)の紙面に垂直な方向のストライプ
状の溝23が所定のピッチで所定個数(図では3個のみ
示しである。)形成される(第6図CB))。
次に2回目の結晶成長によりストライプ状の溝23がn
型GaAs層21により埋め込まれ第5図に示したレー
ザアレイが得られる。
このレーザアレイでは、ストライプ状の溝23に埋め込
ん7hn型GaAs層21とこれより下に在る各半導体
層とでn−p−n型の積層構造を構成するためこの部分
が電流粗止部になり、電流はn型GaAs層19が在る
部分に狭窄される。
(発明が解決しよ・つとする課題) しかしながら、上述した従来のレーザアレイは、その製
造においで、下側クラッド層13からn型GaAs層1
9までの各半導体層を連続的に成長させる第一の結晶成
長工程と、電流狭窄のためのn型GaAs層21を成長
させるための第二の結晶成長工程という合計2回の結晶
成長工程が必要であるため、製造が容易ではないという
問題点があった。
また、第二回目の結晶成長においては、酸化され易いA
9を含むALGaAs層上にn型GaAs層を成長させ
ねばならないことがら、界面の結晶性は良好とはいえず
、これがため、発振閾値電流が高くなったり、発光効率
が低下したり、寿命が短くなる等、レーザアレイの特性
の悪化を招くという問題点があった。
この発明はこのような点に鑑みなされたものであり、従
ってこの発明の目的は、結晶成長工程は1回で済む新規
な内部電流狭窄部を有する屈折率導波構造の半導体レー
ザと、その製造方法とを提供することにある。
(課題を解決するための手段) この目的の達成を図るため、この発明の半導体レーザア
レイによれば、レーザストライプの数と同数のストライ
プ状の溝であって当該化合物半導体下地上に結晶成長さ
せるN型不純物を含む半導体層の一部分の導電型を面方
位依存性によってn導電型に変化させる段差を構成する
溝を具える化合物半導体下地と、 この化合物半導体下地上に設けられた少なくとも下側ク
ラッド層用半導体層、活性層用半導体層及び上側クラッ
ド層用半導体層から成る積層体とを有し、然も、 前述の下側又は上側クラッド層用半導体層のうちの前述
の化合物半導体下地の導電型により決められる一方のク
ラッド層用半導体層の、前述の溝上の領域はn導電型と
されかつ前述の溝両側上の所定領域はn導電型とされて
いることを特徴とする。
また、この発明の半導体レーザアレイの製造方法によれ
ば、化合物半導体下地上側に複数本のレーザストライプ
を具え゛る半導体レーザアレイであって、少なくとも下
側クラッド層用半導体層又は上側クラッド層用半導体層
のうちの化合物半導体下地の導電型で決められる一方の
クラ・シト要用半導体層の、前述のレーザストライプに
対応する領域はn導電型とされその両側の所定領域はn
導電型とされている半導体レーザアレイを製造するに当
たり、 前述の化合物半導体下地に、前述のレーザストライプの
数と同数のストライプ状の溝であってこの化合物半導体
下地上に結晶成長させるn型不純物を含む半導体層の一
部分の導電型を面方位依存性によってn導電型に変化さ
せる段差を構成する溝を形成する工程と、 この溝付き化合物半導体下地上に少なくとも下側クラッ
ド層用半導体層、活性層用半導体層及び上側クラッド層
用半導体層を一回の結晶成長で成長させる工程と を含むことを特徴とする。
(作用) この発明の半導体レーザアレイによれば、少なくとも上
側クラッド層用半導体層または下側クラッド層用半導体
層のうちの化合物半導体下1也の導電型に応じた一方の
層が、その層のストライプ状の溝上に当たる領域はn導
電型に溝両側上の所定の領域はn導電型になっているの
で、この半導体層に活性層とは反対側で接する例えばコ
ンタクト層等の半導体層とか化合物半導体下地との間の
接合状態が、溝上においてはn−n接合、溝間に対応す
る領域上ではp−n接合になる。これらn−n接合部と
、p−n接合部とに電流を流すとn−n接合部のほうが
電流が流れ易くなることから、半導体レーザアレイに注
入された電流は、溝上に対応する領域に狭窄されるよう
になる。従って、各溝上の活性層部分がレーザストライ
プとなる。
また、この発明の半導体レーザアレイの製造方法によれ
ば、化合物半導体下地上に成長させているn型不純物を
含む半導体層の一部分の導電型をこの基板に設けた段差
の構成面の面方位によってn導電型に変化させるの°で
、基板上に成長させるヘテロ接合形成用の半導体層をは
じめとする各種半導体層を一回の結晶成長工程で連続的
に成長させても、内部電流狭窄部がセルファライン的に
得られる。
(実施例) 以下、図面を参照してこの発明の半導体レーザアレイ及
びその製造方法のそれぞれの実施例につき説明する。
なお、以下の実施例をレーザストライプ(エレメントレ
ーザ)の数が4本の場合の例により、かつ、化合物半導
体下地1GaAs基板としたAlGaAs系の半導体レ
ーザにこれらの発明を適用した例により説明する。しか
しこれは単なる例示にすぎず、従って、レーザストライ
プの数は設計に応じ変更出来、また、他の化合物半導体
材料を用いた半導体レーザに対してもこの発明を適用出
来ることは理解されたい、また実施例の説明で用いる各
図はこの発明が理解出来る程度に概略的に示しであるに
すぎず、従って、各構成成分の形状や寸法比等が、図示
例に限定されるものではないことは明らかである。
稟ユ」uIλ版朋 〈第一実施例〉 先ず、第1図を参照して第−実施例の半導体レーザアレ
イの構造につき説明する。第1図は二の構造を概略的に
示した図であり、このレーザアレイをレーザストライプ
と直交する方向に沿っ1切フて示した断面図である。
第1図において31で示すものは化合物半導体コ地であ
り、この実施例では、面方位(001)のpμGaAs
基板31ヲ用いている。そして、このGaAs基巾31
は、レーザストライプの数と同数(この場合1本)のス
トライプ状の溝であってGaAs基板31上(2結晶成
長させるN型不純物を含む半導体層の一合分の導電型を
面方位依存性によってn導電型に瀕死させる段差を構成
する溝33を具えている。こσようなストライプ状の溝
33ヲ、この実施例の1合、ストライプ方向が<110
>であり、このストライプ方向(こ直交する方向にとっ
た断面が逆メサ片状であり、深ざd、が0.75N1m
程度であり、4つσ溝のそれぞれの上側の幅W1.W2
.W3及びW4が全て2.4um程度であり、各溝間の
間隔tが2um和度であり、溝内の斜面33aが(Il
l)A面である溝としている。
また、このような溝33を有するGaAs基板31上に
は、この場合、p型GaAsバッファ層35、下側クラ
ッド層用半導体層としてのp型All、Ga+、As層
37、活性層用半導体層としてのAQvGa+−vAs
層39、上側クラッド層用半導体層としてのn型fiJ
a+−8As層41及びn型GaAsコンタクトN!4
3がら成る積層体が設けである。そして、この実施例で
は溝33の底部からn型AIL、Ga+−、As層41
の下側面までの厚さd2を2.6μm程度にしである。
またさらに、前記下側又は上側クラッド層用半導体層の
うちの前記化合物半導体基板の導電型により決められる
一方のクラッド層用半導体層即ちこの場合はGaAs基
板31がp型であるので上側クラッド層41の、前記溝
上の領域41aは基板面とほぼ平行になっておりその導
電型がn導電型となっている。ざらにこの上側クラッド
層41の前記溝33の両側上の所定領域(この場合溝間
の領域に対応する領域41bと、4つの溝の中の両端の
溝の外側の締部からおおよそt/2程度の領域に対応す
る領域41cを云う)では、基板面に対する傾斜角が谷
溝33の斜面に対応する部分41b+、41L、41(
i+で約607Iの角度(図中01で示す角度)になっ
ており、溝33の縁部に対応する部分tlb2.41b
、、tlc2で約27度の角度(図中02で示す角度)
になっていると共に、その導電型がn導電型となフてい
る。従ってこのn導電型の部分4Tb、4fcは電流狭
窄部として機能し、各溝33上の活性層部分がレーザス
トライプfこそれぞれなる。また、n型GaAsコンタ
クト層43の、基板面に対する角度が約25度以上にな
っている領域43aも、上側クラ・ンド層41と同様に
n導電型となっておりこの部分も電流狭窄部としで機能
する。そしてこの実施例の場合このn型コンタクト層4
3の4つの溝を渡る領域を除く領域上には絶縁膜45が
設けてあり、この結果、n型コンタクト層43の絶縁膜
45から露出している領域を通して電流が流れ、さらに
電流狭窄部41b、41℃があるので電流は41aで示
す部分を通して活性層の所定部分に効率的に注入される
ことになる。なお、n型GaAsコンタクト層43の4
つの溝それぞれに対応する部分をストライプ状にそれぞ
れ露出するように絶縁膜45を設けても勿論良い。
く第二実施例〉 次に、レーザアレイの第二実施例の説明を行なう、この
第二実施例は、化合物半導体下地をn型GaAs基板と
した場合の例である。第2図はその説明に供する図であ
り、第1図同様にとった断面図である。このn型GaA
s基板51には第一実施例と同様な形状及び寸法のスト
ライプ状の溝33が同様など・ンチで4本設けである。
またn型GaAs基板51上には第一実施例とは導電型
が逆とされた、n型GaAsバ・シファ層53、n型A
QxGa+−x^S下側クラッド層56、活性層57、
AtxGa+−XAS上側クラりド層59及びp型Ga
Asコンタク層61がこの順で設けである。そして、こ
の第二実施例の場合は、GaAs基板がn型であるので
n型AlxGa+−XAS下側クラりド層55の、溝3
3上の領域はn導電型とされかつ溝33両側上の所定領
域はn導電型となっている。n型AQwGa+−*As
下側クラッド層55の詳細な構成は第一実施例のn型A
l、lGa+−Js上側クラッド層41と同じであるの
でその説明は省略する。この第二実施例においでは、下
側クラッド層55のp導電型の部分が電流狭窄部になる
〈第三実施例〉 次にレーザアレイの第三実施例の説明を行なう、第3図
はその説明に供する図であり、第1図同様にとった断面
図である。この第三実施例は、コンタクト層をn型Ga
As層71とし、かつ、ストライプ状の溝33に対応す
る領域にコンタクト層71表面からp型上側クラッド層
59に至る亜鉛(2n)等による拡散ストライプ73を
設けたものであり、それ以外は第二実施例と同様な構成
となっている。
この第三実施例によればより良好な電流狭窄が行なえる
なおこの発明は上述した実施例にのみ限定されるもので
はなく例えば以下に説明するような種々変更を行なえる
上述の各実施例ではGaAs基板上にGaAsバッファ
層を設けた例で説明しているが、場合によってはバッフ
ァ層を省略しても良い。
また上述の実施例では化合物半導体下地をGaAs基板
としているが、化合物半導体下地をGaAs基板とこの
上に形成したバッファ層との積層体を以って構成しても
勿論良い、このような積層体を下地とする場合は、スト
ライプ状の溝33はバッファ層に設けるか或いはバッフ
ァ層表面から基板に至るように設けることになる。
また各実施例で述べたストライプ状の溝33の形状、及
びd+、 dz、W、〜W4、tで示す各寸法は単なる
一例である。従って、GaAs基板31上に結晶成長さ
せるN型不純物を含む半導体層の一部分の導電型を面方
位依存性によってp導電型に変化させる段差を構成する
ことが出来る溝であれば他の形状、寸法のものでも良い
、さらに、設計に応じてはストライプ状の溝のそれぞれ
の幅W、〜wJ、それぞれ異なる寸法としたり数個を異
なる寸法としても良い。
また化合物半導体下地の面方位やストライプ状の溝のス
トライプ方向も、用いる材料や設計に応じて変更される
可能性があることは理解されたい。
製1しケ法11λ明 次に、1図に示したレーザアレイを製造する例によりこ
の発明の製造方法の実施例の説明を行なう。第4図(A
)及び(B)は実施例の製造方法の説明に供する図であ
り、製造工程中の主な工程の素子の様子を斜視図を以っ
て示した図である。
この発明の製造方法によれば、先ず、p型GaAs基板
31に、レーザアレイのレーザストライプの数と同数の
ストライプ状の溝であってこのGaAs基板上に結晶成
長させるn型不純物を含む半導体層の一部分の導電型を
面方位依存性によってp導電型に変化させる段差を構成
するストライプ状の溝を形成する。この実施例では、こ
のことを以下の手順で行なう。
先ず、p型GaAs基板31の(001)面上に、この
p型GaAs基板31を<++0>方・向にストライプ
状に露出する所定の寸法の窓81aを4個所定の間隔で
有するエツチングマスク81を、従来公知の方法で形成
する(第4図(A)’)、次いで、所定のエツチング液
を用いGaAs基板31のエツチングマスク81から露
出している部分を所定時間エツチングする。この結果、
ストライプ方向が<110>であり、このストライプ方
向に直交する方向にとった断面が逆メサ形状であり、深
さdlが0.75μm程度であり、4つの溝のそれぞれ
の上側の幅W+、W2.Wi及びw4が全て2.4μm
程度であり、各溝間の間隔tが2μm程度であり、さら
に溝の斜面33aが(111)A面である溝33を得た
(第4図(B))。
次に、溝33を形成したp型GaAs基板31上に、M
旺法(分子線エピタキシ法)により、n型不純物として
シリコン(St)!用いて、p型GaAsバッファ層3
5、下側クラッド層用半導体層としてのp型A(lJa
+−JS層37、活性層用半導体層としてのAlvGa
+−VAS層39、上側クラッド層用半導体層としての
n型A(1,0a+−1lAs層41及びn型GaAs
コンタクト層43をこの順で一回の成長工程で成長させ
る。この結晶成長において、溝33の底面からn型膜、
Ga+−Js層41のこの溝33上の下側面までの厚さ
(第1図中にd2で示した厚さ)を2.6um程度にす
ると、シリコンを含むn型AQ、xGa+−xAs層4
1及びn型GaAsコンタクト層43の溝33の上部の
両側のt域の基板面に対する傾斜角は、第1図に41b
41ba、410+を付した領域で約60度、第1図(
241b2.41b3.41c2を付したW4域で約2
7度となった。
この傾斜角は、さらに結晶成長を進めると即′I5dを
厚くすると徐々に減少しでゆく、ここで傾斜芦が約25
度以上の場合その部分の結晶層はp 4Wffになるこ
とが知られている(例えば文献エレクトロニクス・レタ
ーズ(Electronics Letters) 1
(1) (1987) p、35) 、従って、この実
施例の場aは、第1図に示すよう1こ、n型AQxGa
+−3IAs層41C溝間の領域に対応する領域41b
と、n型GaAsコンタクト層43の基板面に対する傾
斜が約25度以上Cコなる領域43aと、両端の溝の縁
部からおおよそt/2までの領域に対応する領域41c
とはp導ll型になり、それ以外の領域′41aはn導
電型になる。
これがため、−回の結晶成長で本来はn型となる上側ク
ラッド層41の一部領域をn導電型に変化させることが
出来る。従って、このレーザアレイ(こ電流を注入した
場合、電流は41aで示す各領域【こ狭窄される。なお
、電流注入に供するn型GaAsコンタクト層43上へ
の絶RW!445や電極(図示せず)の形成は、従来公
知の方法で行なうことが出来るのでその説明を省略する
なお、この発明の製造方法は上述の実施例のみに限定さ
れるものではなく例えば以下に説明するような禮々の変
更を行なうことが出来る。
例えば化合物半導体下地に形成するストライプ状の溝3
3の形状や寸法は実施例のもの1こ限られるものではな
く、下地上に結晶成長させるN型不純物を含む半導体層
の一部分の導電型を面方位依存性によってn導電型に変
化させる段差を構成するストライプ状の溝であれば他の
形状、寸法の溝でも良い、そして、ストライプ状の溝3
3の形状や寸法を変更する場合、例えば以下のようなこ
とを考慮して行なうのが良い。
ストライプ状の溝33の深ざd、については、実施例で
はd+=0.75L1mとしているが、この溝深さd。
が深ければ深い種化合物半導体下地上に成長する半導体
層の下地面に対する傾斜角(第1図01とかθ2で示し
た角度)は大きくなり、よって、シリコンを含む半導体
層の一部をn導電型に変化させた電流狭窄部が得やすく
なる。従って、d、を0.75am以上の深さとしでも
適正な範囲内であればこの発明の目的を達成出来ると云
える。また、d、が0.75LImより小さい場合でも
その目的を達成出来る値が存在する。
また、溝間の間隔t(第1図参照)については、その値
を変更する際は、以下のことに留意する必要がある。つ
まり溝深ざd、、溝幅−7、成長層の厚ざd2等を上述
したような値に固定してtを2umより大きくした場合
、溝と溝との闇に在る活性層のどこかに平坦な部分が生
じる可能性がある。そしてこのような平坦な部分には電
流が流れ不要なレーザ発揚が起こってしまう、従って、
溝間隔tを太き(する場合は、溝Φ深ざdlをより深く
したり成長層の厚ざd2をより厚くしたりする等の対策
を取り平坦な部分が生じないようにする必要がある。
また、溝幅W、〜W4についてもそれぞれを別の寸法に
するとか、1個の溝幅だけ他のものと異ならせる等、種
々の変更を行なえる。この溝幅の変更に際しでも、これ
に伴い溝深ざd、や成長層の厚ざd2を適正な値にすれ
ば、目的の電流狭窄部を有するレーザアレイを製作出来
る。
また実施例では結晶成長をMBE法で行なっているが、
MOCVo層(有機金属化学気相成長法)によっても行
なえる可能性がある。
また、第2図に示した第二実施例の半導体レーザアレイ
は、第一実施例のレーザアレイの導電型が反対になって
いるだけであるから上述の実施例の製造方法と同様な方
法で形成出来ることは明らかである。また、第3図に示
した第三実施例の半導体レーザアレイの亜鉛拡散ストラ
イプは従来公知の成膜技術、フォトエツチング技術及び
拡散技術で容易に形成出来るのでその説明は省略する。
(発明の効果) 上述した説明からも明らかなように、この発明の半導体
レーザアレイによれば、上側クラッド層用半導体層また
は下側クラッド層用半導体層のうちの一方の層のストラ
イプ状の溝上に当たる領域はn導電型にこの溝上に当た
る領域の両側の所定領域はn導電型になっており、この
n導電型の領域が電流狭窄部としで機能する。
また、この発明の半導体レーザアレイの製造方法によれ
ば、化合物半導体下地上に成長させているn型不純物を
含む半導体層の一部分の導電型をこの基板に設けた段差
の構成面の面方位によってn導電型に変化させるので、
基板上に成長させるヘテロ接合形成用の半導体層をはじ
めとする各種半導体層を一回の結晶成長工程で連続的に
成長させても、内部電流狭窄部が得られる。従って結晶
成長を二回行なわなければならなかった従来の製造方法
で生じる問題が起こることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、第一実施例の半導体レーザアレイの構造を概
略的に示す断面図、 第2図は、第二実施例の半導体レーザアレイの構造を概
略的に示す断面図、 第3図は、第三実施例の半導体レーザアレイの構造を概
略的に示す断面図、 第4図(A)及び(B)は、この発明の半導体レーザア
レイの製造方法の実施例を示す工程図、第5図は、従来
の半導体レーザアレイの構造を概略的に示す断面図、 第6図(A)及び(B)は、従来の半導体レーザアレイ
の製造方法を示す工程図である。 3 +−・・化合物半導体下地(p型GaAs基板)3
3・・・ストライプ状の溝 35・−p型GaAsバッファ層 37−・・下側クラッド層用半導体層(p型AQ4Ga
+−xAS層) 39−・・活性層用半導体層(AQvGa+−vAS層
)41・・・上側クラッド層用半導体層(n型AlxG
a+−JS層) 41a・−n!電型領域、 41b、41c −n導電
型領域43.71−”n型GaAsコンタクト層43a
−n導電型領域、 45−・・絶R膜51・・・化合物
半導体下地(n型GaAs基板)53・”n型GaAs
バッファ層 55・・・下側クラッド層用半導体層(n型AQzGa
+−XA3層) 57−・・活性層用半導体層(AIL、Ga、−、As
層)59−・・上側クラッド層用半導体層(p型Alx
Ga+−xAs層) 61−1)型GaAsコンタクト層 73−Zn拡散ストライプ 81・・・エッチジグマスク、 81a−窓。 特許出願人    沖電気工業株式会社従来の半導体レ
ーザアレイを示す断面図第5図 従来の製造方法を示す工程図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザストライプの数と同数のストライプ状の溝
    であって当該化合物半導体下地上に結晶成長させるN型
    不純物を含む半導体層の一部分の導電型を面方位依存性
    によってp導電型に変化させる段差を構成する溝を具え
    る化合物半導体下地と、該化合物半導体下地上に設けら
    れた少なくとも下側クラッド層用半導体層、活性層用半
    導体層及び上側クラッド層用半導体層から成る積層体と
    を有し、然も、 前記下側又は上側クラッド層用半導体層のうちの前記化
    合物半導体下地の導電型により決められる一方のクラッ
    ド層用半導体層の、前記溝上の領域はn導電型とされか
    つ前記溝両側上の所定領域はp導電型とされていること
    を特徴とする半導体レーザアレイ。
  2. (2)化合物半導体下地上側に複数本のレーザストライ
    プを具える半導体レーザアレイであって、少なくとも下
    側クラッド層用半導体層又は上側クラッド層用半導体層
    のうちの前記化合物半導体下地の導電型で決められる一
    方のクラッド層用半導体層の、前記レーザストライプに
    対応する領域はn導電型とされその両側の所定領域はp
    導電型とされている半導体レーザアレイを製造するに当
    たり、 前記化合物半導体下地に、前記レーザストライプの数と
    同数のストライプ状の溝であって該化合物半導体下地上
    に結晶成長させるn型不純物を含む半導体層の一部分の
    導電型を面方位依存性によってp導電型に変化させる段
    差を構成する溝を形成する工程と、 該溝付き化合物半導体下地上に少なくとも下側クラッド
    層用半導体層、活性層用半導体層及び上側クラッド層用
    半導体層を一回の結晶成長で成長させる工程と を含むことを特徴とする半導体レーザアレイの製造方法
JP25796688A 1988-10-13 1988-10-13 半導体レーザアレイ及びその製造方法 Pending JPH02103989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25796688A JPH02103989A (ja) 1988-10-13 1988-10-13 半導体レーザアレイ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25796688A JPH02103989A (ja) 1988-10-13 1988-10-13 半導体レーザアレイ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02103989A true JPH02103989A (ja) 1990-04-17

Family

ID=17313688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25796688A Pending JPH02103989A (ja) 1988-10-13 1988-10-13 半導体レーザアレイ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02103989A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04237180A (ja) * 1991-01-22 1992-08-25 Sharp Corp 半導体レーザ素子
JP2002113836A (ja) * 2000-06-30 2002-04-16 Heidelberger Druckmas Ag 版に画像を形成する装置、およびインタリーブラスタ走査ライン方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04237180A (ja) * 1991-01-22 1992-08-25 Sharp Corp 半導体レーザ素子
JP2002113836A (ja) * 2000-06-30 2002-04-16 Heidelberger Druckmas Ag 版に画像を形成する装置、およびインタリーブラスタ走査ライン方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5728605A (en) Method for producing an optical semiconductor device having a carrier injection path or an electric-field applying path
EP0486128B1 (en) A semiconductor optical device and a fabricating method therefor
KR0146714B1 (ko) 평면 매립형 레이저 다이오드의 제조방법
CA1218136A (en) Semiconductor laser device
JPH02103989A (ja) 半導体レーザアレイ及びその製造方法
JPS61168981A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS6144485A (ja) 半導体レ−ザ装置およびその製造方法
US4841535A (en) Semiconductor laser device
JP4724946B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその作製方法
JP3151096B2 (ja) 半導体発光素子
JPS6119186A (ja) 二波長モノリシツク半導体レ−ザアレイの製造方法
JPS6358390B2 (ja)
JPH07312462A (ja) 面発光レーザダイオードの製造方法,及び面発光レーザダイオード
JPS5834988A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JPH0677605A (ja) 半導体光素子及びその製造方法
JPH065969A (ja) 半導体レーザ装置
JPH06283816A (ja) 埋め込み構造半導体レーザとその製造方法
JPS58219772A (ja) レ−ザ形光放出デバイスおよびその製造方法
KR100289728B1 (ko) 반도체레이저소자및그제조방법
EP0118671A1 (en) Semiconductor laser device
JPH06120615A (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JPS6354234B2 (ja)
JPS62152192A (ja) 垂直発振型レーザ
JPS63287080A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JPS5856992B2 (ja) 半導体レ−ザ装置