JPS5856992B2 - 半導体レ−ザ装置 - Google Patents

半導体レ−ザ装置

Info

Publication number
JPS5856992B2
JPS5856992B2 JP4934179A JP4934179A JPS5856992B2 JP S5856992 B2 JPS5856992 B2 JP S5856992B2 JP 4934179 A JP4934179 A JP 4934179A JP 4934179 A JP4934179 A JP 4934179A JP S5856992 B2 JPS5856992 B2 JP S5856992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gaas
semiconductor region
active region
refractive index
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4934179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55141775A (en
Inventor
三郎 高宮
渉 須崎
博文 浪崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4934179A priority Critical patent/JPS5856992B2/ja
Publication of JPS55141775A publication Critical patent/JPS55141775A/ja
Publication of JPS5856992B2 publication Critical patent/JPS5856992B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高出力で単一モード発振をする半導体レーザ装
置の構造に関する。
半導体レーザの構造には種々のものが知られている。
なかでも、動作電流を下げかつ発振モードを制御するた
めストライプ構造といわれる構造が一般的に用いられて
いる。
ストライプ構造にも各種のものがあり、それぞれ特性的
に一長一短があるが、一般的に安定な発振モードの得ら
れる構造では、レーザ発振に直接寄与する活性領域が小
さいため出力が小さく、逆に出力の大きな構造では発振
モードが不安定となる欠点があった。
本発明はこれを解決する新しいレーザ装置を提供するも
のであって、安定な発振モードを維持しつつ出力の増大
をもたらすものである。
以下図面を用い、従来のストライプ構造と対比させなが
ら本発明を詳述する。
第1図aはストライプ構造の原形であり、かつきわめて
一般的に用いられている電極ストライプ構造を模式的に
示した斜視図である。
次にこれを用いてレーザ動作を簡単に説明する。
p型、n型またはアンドープ(undope ) Ga
As活性層1の両側にそれぞれp−GaA7As層2お
よび、nGaAAAsGaAlAs層3おり、n−Ga
AAAs層3の裏面には全面にn電極5が、またp −
GaAlAs層2上には帯状のpt電極が共振器となる
結晶端面101および102に直交スルように設けられ
ている。
通常各寸法は、共振器間隔300μm、p電極巾10μ
m、活性層の厚み0.3μm8度に設定される。
さて、この装置に電流を流すと、a図矢印のようにpt
極極子下の中央部分が最も密度が高く、外側にいくほど
密度が低くなるように電流が流れる。
このため第1図すに示すようにレーザ発振のための利得
gは水平方向Xに対して山形の分布をもっている。
一方垂直方向yに対しては、GaAs の禁制帯巾が
GaAlAsのそれより小さいために屈折率nがb図の
ようKGaAs 活性層で高くなっている。
この2つの効果のために発振光は第1図aのごとく、活
性層中のp−を極4直下の部分に閉じ込められ、レーザ
光はこの部分を2方向に伝搬し外部に放射される。
これは丁姪導波管中に電磁波が閉じ込められる機構と同
じであり、ストライプ構造は光の導波路を形成する手法
であるとも言うことができる。
さてレーザが安定なモードで発振するためには、この導
波路を伝搬するモードが安定でなげればならない。
第1図の電極ストライプ構造は必ずしも安定なモードで
発振しない。
それはX方向の閉じ込めを利得分布によって得ているか
らである。
すなわち利得は光出力によって飽和するので、出力の増
加に伴いその分布が変化し、それに伴って導波されるモ
ードも変化するわけである。
これな改善する従来構造の活性領域近傍の断面図を第2
図、第3図に示す。
第2図はいわゆるBH構造と呼ばれるもので、X方向も
、y方向と同じく、GaAs とGaAAAsの屈折
率差を利用した閉じ込め効果を持たせるようにしたもの
である。
ここVcloはGaAs 活性領域である。このよう
にすると導波路が作りつげであるため、電極ストライプ
構造のように導波路自体が出力や電流によって変形をう
けることがない。
第3図はいわゆるTJS構造として知られる構造であっ
て、ここでGaA s 活性領域10はp型、また1
1はn−GaAs、12はp十−GaAlAs、13は
p十−GaAs である。
この場合X方向にはn−GaAs11、p −GaAs
10、p+−GaAs13とならんでおり、導電形お
よびキャリヤ密度が活性領域10とその両側の領域で異
っている。
このため屈折率が異り、やはり作りつけの導波路構造と
なっている。
第2図、第3図の構造は作りっげ導波路のため導波路の
変形はほとんどないが、これだけで安定な発振モードが
得られるというわけではない。
なぜなら、導波路を伝搬しうるモードは一般には一つで
なく多数存在し、どのモードが励振されるかは別の要因
で決定されるからである。
実験的には複数のモードが同時に発振したり、’tfJ
&や出力によって発振モードが変化するなどの現象が観
測されており、この場合は安定な発振たり得ない。
このため前記2者の構造においては屈折率差に見合うよ
う活性領域の巾と厚さを設定し、最低次のモードのみを
伝搬し、その他の高次モードはすべてカットオフ状態と
なるようにしている。
すなわち特定の屈折率差に対して巾および厚さの最大値
があるわけで、いずれかがこの最大値を越えると高次モ
ードが伝搬し得るようになり、発振モードが不安定とな
る。
ちなみに第2図のBH構造においてはGaAsとGaA
lAsの屈折率差を利用しているため、その差をあまり
小さくすることはできず、通常0.4X1μm2 程度
の活性領域断面が許容できる最大値である。
第3図のTJS構造ではX方向に不純物分布による屈折
率差を用いているため屈折率差の小さい分布を容易に作
ることができ0.4X3μm2 程度が屈折領域断面の
最大値となる。
さて単位断面積当りの最大出力は破壊点で決定されてい
るので、全出力は断面積に比例して得られ、上述の構造
ではそれぞれ1mW、3mW程題となり、これ以上の出
力を得ることは困難である。
本発明は上述のような従来構造の欠点を解消するもので
あって、安定な単一モード発振を得ながら出力を大巾に
大きくできる構造な与えるものである。
第4図は本発明の一実施例を示したもので、第2図、第
3図と同じく活性領域近傍のX−y断面図である。
ここに10はp GaAs 活性領域、2はp
GaAAAs s 11はn GaAs である
このようにすると、X方向、y方向とも同一機構で閉じ
込めが生ずる。
四辺形の活性領域の相隣る二辺をなす境界はGaAs
とGaAlAsのへテロ接合であり、相対する他の二
辺をなす境界はGaAs のp−n接合となる。
従ってこれら境界における屈折率段差は、前者では比較
的大きいGaAsとGaAAAsによるもの、後者では
小さい導電型の違いによるものとなっている。
相対する二辺のうち一方の屈折率段差が小さければ、活
性領賊巾が比較的に広くても高次モードは立ち得ない。
X又はy方向のいずれか一方向の相対する2境界をGa
As−GaA7Asヘテロ接合とするために巾を広くで
きない従来のストライプレーザに比べて本発明において
はX、7両方向とも巾を広くできるため断面積を大巾に
増大することができる。
最低次モードのみを伝搬させる活性領域の最大の断面積
は、キャリヤ濃度やGaAAAs中のAl濃題にもよる
が、例えば、活性領域のp−GaAs10のキャリヤ濃
度l×1019/crn3、nGaAs 11のキャリ
ヤ濃度2×1018/CrrI3、AA濃1130%の
場合には、p −GaAs 10、p−GaAlAs
2の間の屈折率差が5優程度、p−GaAs10、n−
GaAs 11 間のそれが0.5咎程度となり、3×
3μm2 程度となる。
このため出力も20mW以上を得ることができる。
第5図は本発明による装置を実際に製作する方法を説明
するための図である。
基板として段差のあるn−GaAs11を用い、液相成
長法によってn −GaAlAs 3を成長させる。
次にSi3N4等の絶縁膜8を成長層表面に設け、写真
製版技術によって帯状にエッチし窓をあける。
ここからZn等のp型不純物を拡散し、斜線部をp型に
変換し、p−GaAlAs2、p−GaAs(活性領域
)を形成する。
最後にpi電極、n電極5を蒸着等によって形成する。
このように本発明による装置は従来技術によってきわめ
て容易に製作することができ、実用性も高い。
向、以上の説明は便宜上GaAsp GaAAAsY材
料とした装置を例にしたが、本発明はこれら材料に限定
されるものでないことは上述の説明より明らかである。
以上のように本発明によれば単一モードで安定に動作し
、かつ従来のものに比べ大巾に高い出力の得られる半導
体レーザ装置が得られる。
またこの装置は製作も容易でかつ特性が優れているため
実用的で応用分野も従来品にくらべ広い利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来構造を示す図であり、aは装置の斜視図、
bは活性領域近傍のx −y面断面および屈折率、利得
分布を示す。 第2図は別の従来構造の活性領域近傍のx −y面断面
および屈折率分布を示す図である。 第3図はさらに別の従来構造の活性領域近傍x −y面
断面および屈折率分布を示す図である。 第4図は本発明による一実施例の活性領域近傍のx−y
細断面および屈折率分布を示す図である。 第5図は本発明の一実施例の製造工程を説明するための
装置の断面図である。 図中10はGaAs 活性領域、2は p−GaAAAs領域、11はn GaAs 領域
を示す。 同各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 活性領域となる断面が四辺形をなす第1の伝導型を
    有する第1の半導体領域と、上記四辺形の隣接する二辺
    を境界として上記第1の半導体領域に接する第1の伝導
    型を有し、禁制帯巾が第1の半導体領域より大きな材料
    で作られた第2の半導体領域と、上記四辺形の別の一組
    の隣接する二辺を境界として上記第1の半導体領域に接
    する第2の伝導型を有する第1の半導体領域と同一材料
    で作られた第3の半導体領域を有することを特徴とした
    半導体レーザ装置。
JP4934179A 1979-04-20 1979-04-20 半導体レ−ザ装置 Expired JPS5856992B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4934179A JPS5856992B2 (ja) 1979-04-20 1979-04-20 半導体レ−ザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4934179A JPS5856992B2 (ja) 1979-04-20 1979-04-20 半導体レ−ザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55141775A JPS55141775A (en) 1980-11-05
JPS5856992B2 true JPS5856992B2 (ja) 1983-12-17

Family

ID=12828291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4934179A Expired JPS5856992B2 (ja) 1979-04-20 1979-04-20 半導体レ−ザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856992B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6239346Y2 (ja) * 1983-12-01 1987-10-07
JPH0527029Y2 (ja) * 1987-12-02 1993-07-08

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6239346Y2 (ja) * 1983-12-01 1987-10-07
JPH0527029Y2 (ja) * 1987-12-02 1993-07-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55141775A (en) 1980-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0461514B2 (ja)
EP0187718B1 (en) A distributed feedback semiconductor laser device
US4686679A (en) Window VSIS semiconductor laser
JP2002057409A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPS5856992B2 (ja) 半導体レ−ザ装置
US4841535A (en) Semiconductor laser device
US5027368A (en) Semiconductor laser device
JPS61272987A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPS6362292A (ja) 半導体レ−ザ装置およびその製造方法
JPS60167488A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH01186688A (ja) 半導体レーザ装置
JPS61253882A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH03104292A (ja) 半導体レーザ
JP4024319B2 (ja) 半導体発光装置
JPS5834988A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JPS63250886A (ja) 半導体レ−ザ素子の製造方法
JPH0256836B2 (ja)
JPH01215087A (ja) 半導体発光素子
JPH02281681A (ja) 半導体レーザ
JPS60257583A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH0294588A (ja) 半導体レーザ
JPS625354B2 (ja)
JPS61112394A (ja) 埋め込み型半導体レ−ザ
JPH0537088A (ja) 分布帰還型半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH04243183A (ja) 半導体レ−ザ装置及びその製造方法